• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






Windows11で、
コピーとペーストなんていう
どんな素人でもそれだけは使うような機能を
右クリックからすぐに出来なくするという
信じ難いUIの改悪を見ると、

このレベルの世界企業でも
こんなバカな案が最後まで通ることあるのかと呆然とする。
社内で最初に提案したやつの名前は歴史に残すべきだろ




これ見て
「上の2つの□がコピーだな、
これを押してコピーするとペーストのアイコンが現れるんだろうな」
って素人が分かるわけないだろうが。

頼むからコピーとペーストだけははっきり文字で書け文字で。
現代人類なんだから言語を使え。




  


この記事への反応


   
すごくわかる!
ほんとなぜこんな改悪をしたのか・・・😥
思い返せばマイクロソフトは昔からずっとUIが下手な気がします。
会議で出た数ある案の中で最も酷いのを採用してるんじゃないかと毎回思ってます(笑


「コピーペーストを
今時わざわざ右クリックで行う人は少数で
ショートカットキーが主流であろう」という考えが前提にあると予想。
だから言葉で書くより幅広く伝わるにアイコンにした。
だがその肝心なアイコンが分かりにくい…


若者に教える場面があるんですが、
普段自分ではキーボードショートカットばかり使っていて
マウスでの操作は気にしないことが多いので、
改めて標準的な操作を示そうとするとできないことがあります(今日も)。

  
コピペよりも、新規フォルダ作成が
右クリック→キーボード操作
で作成できなくなったことや、
旧メニューを表示するために1クリック挟まないといけないこと
の方が問題


コンテキストメニューの仕様変えますねー
タスクバーは強制結合にしますねー
スタートメニュー縦長から四角にしますねー
折角なのでスタートメニューの電源ボタンの配置も変えておきますねー
11のUI考えた担当は本気でクビにして欲しい


互換性とかを現代に対応したXP復活しないかな。
低スペックでもバンバン動くのに最高に安定してたし
シンプルかつ機能的だったし、
未だにあれが最高のOSだったと信じてやまない(異論は認める)


10→11になった直後、
「ファイルの削除が出来なくなってんじゃんなんじゃこりゃあ~!」
と小一時間悩んだ私が通りますよ・・・っとw
しかも文字列のコピペの時は
「コピー」「貼り付け」って文字メニューでちゃんと残ってるのも謎w




Window10ワイ、低見の見物
しかしマイクロソフト社員もやっちまいましたねえ




B0C69B663C
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-07-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(617件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:00▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:01▼返信
>>1
ホイホイッ!アッ〜!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:01▼返信
ジジイしか使わないOSだしどうでもいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:02▼返信
基本はキーボードだけど稀にマウスだけで操作する事あるから困るわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:02▼返信
マウスでコピー使う奴なんて少数派だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:02▼返信
>「上の2つの□がコピーだな、
>これを押してコピーするとペーストのアイコンが現れるんだろうな」
>って素人が分かるわけないだろうが。
すぐわかりましたけど、、、
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:02▼返信
>>2
コピペ起稿のはちまは困る
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:03▼返信
ぼく「ctrl+Cっと、、、」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:03▼返信
右クリックからわざわざするかぁ?
キーボードでパパっとするのが普通なのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:03▼返信
ショートカットしか使わんし…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:03▼返信
コピペなんて職場のおばちゃんですらショートカットキー使ってるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:03▼返信
えっ右クリックしてコピーペーストを!?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:03▼返信
なにをいまさら
Windows 11はWindows 8以来のゴミOSだぞ
バカに配慮した結果、何もかもが不便になっている
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:03▼返信
>>3
ジジイだから新しい操作に順応できないんだって話
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:04▼返信
何で今更こんな事言ってるんだ?
旧仕様に変えれば済む話
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:04▼返信
キーボードのショートカットを知らないジジイのほうがヤベエよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:04▼返信
コピー&ペーストに限らずアプリのアイコンって微妙に分かりずらい
カーソル合わせて出てくるポップアップでやっとそのアイコンが何なのか分かるのがほぼほぼだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:04▼返信
マウスでいちいちやってるってキーボード壊れちゃったんですかね
仕事で使うレベルならマウスでなんかやってたら時間かかって仕方ないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:05▼返信
マイクロソフトとGoogleは、技術だけの企業だと思っている。使いやすさに縁がない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:05▼返信
※13
むしろバカに配慮するとコピペの方法を文字で一回一回伝えないといけなくなるんだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:05▼返信
これ使いにくすぎて10仕様にしたわ
ほんまマイクソいい加減にしろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:05▼返信
いくらなんでもジジイすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:05▼返信
旧仕様に変更してるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:05▼返信
UIおじさんはWin使うの辞めればいいじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:05▼返信
※9
キーボードに手を伸ばしたくないときたまにやるかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
OSすらマトモに作れなくなったか…マイクソソフト
プーチンxbox
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
おじいちゃんイライラしてんね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
こいつデザイナー気取りでとりあえずUIとかデザインに文句言っておけばデザイナー感出せると思ってやってるだけだから言ってることに説得力皆無なんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
普通コマンドプロンプトからコマンド打ってコピーだろ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
>>14
ジジイだから最新のOSの事もよく分からずにコメントしちゃってるんだよこの人は…
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
知恵遅れの老人かよ
キーボードショートカット使え
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
未だにタッチパネル用のUIに誘導しようとしてるんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
あの使いにくいのからさらに改悪されたのかと思って焦ったわ
何周遅れの話題だよ

他は横一列なのにアイコンだけ当たり判定が小さすぎ
あと従来のメニューも同じ並びに入れてくれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
スタートメニューをスマホ丸パクリにして個性が無くなっちゃってるしw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06▼返信
Windows 7最強
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:07▼返信
池沼が操作を覚えられない話か
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:07▼返信
そろそろ企業で使われ始めているからあちこちから悲鳴が聞こえてくるな
メニューとかタスクバーとかいろいろマジでゴミだから絶対に採用すんなよ
まじで12まで待て
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:07▼返信
これデスクトップ上のアイコンに対して右クリックすると確かにこんな表示だけど
Excelとかアプリ上でならアプリ依存の表示でちゃんと文字で表示されてるから
別に何とも思わんかったな...
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:07▼返信
msマンチキンFUD工作部隊緊急出動
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:08▼返信
11もう1年位使ってるからそんな事慣れちゃったよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:08▼返信
>>34
あれもスゲーゴミ仕様だよな
あれにGOサイン出した奴とんでもない愚か者だな
Windows 8の失敗でなにを学んだんだか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:08▼返信
デザイナーはちょこちょこUI変えないと仕事した気になれないからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:08▼返信
>>37
12になったらさらにゴミになるの確実だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:08▼返信
マイクソソフトのゴミッチ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:08▼返信
1回やれば慣れるだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:09▼返信
米企業「は?英語も分からないバカに合わせてられるかよ?日本市場なんて無視無視!」
中国企業「(技術が追い付かないので)最新だけどバカ…じゃなくて日本人でも使いやすい機能だけ残しました」

日本人「中国様ありがとうございます!」

そして日本の官公庁で使われるPCのほとんどがレノボになってます
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:09▼返信
ジージージージーおやっさん!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:09▼返信
ブラウザも糞やシナ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:09▼返信
慣れろって事だろう
PS5の☓決定も慣れつつあるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:09▼返信
マイクロソフトのデザインセンスの低さは異常
まじで10からもう二度と変えるなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:09▼返信
ハサミの横にあるしすぐ理解できたよ俺は
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信
プログラマーって基本的に客視点とか苦手なのよ
だから間に文系が必要になるんだよな
「文系が必要以上に中間搾取してる」って言う奴いるけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信

どーでも良いし、コイツの意見じゃん
何で自分の意見が正しいと思い込んでんの
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信
新しい事を受け入れられない老害が騒いでて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信
古いコンテキストメニューを復活させる方法はあるから探してみなよ
56.投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信
Windows11て右クリックしたとき出てくるの昔の感じに戻せる設定あったやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信
ただの老害やんけ普通に使えるわw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信

マイクロソフトはXBOX以外でも無能なんだな

60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信
※51
はいはい、かしこいでちゅねー
この話は「バカでもわかるようにしろ」ってことだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:10▼返信
>>55
レジストリいじったらWindowsUpdateでクラッシュする爆弾がついてくるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:11▼返信
絵のアイコンにした方が子供でも老人でも分かり易い
究極の操作性を考えたら見た目で分かるアイコン化になるんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:11▼返信
おじいちゃんは新しい事覚えられないから仕方ないね
64.投稿日:2023年06月02日 13:11▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:11▼返信
shiftキー押しながら右クリックでいいじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:11▼返信
頼むからUIはWindows7に戻してくれ
フラットデザインとかクソ喰らえ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:12▼返信
マイクロソフトがいい改変なんてできるわけないのよ
過去マイクロソフトに買収されたのモノがどう改変されたのかを見れば一目瞭然よ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:12▼返信
分かる分からない以前にそんな歴史に名を残すべきとかキレ散らかすほどのことか?w
食品パッケージが分かりにくすぎて云々とかならアレルギーの問題もあるから分かるけど
そんなもんかと認識して終わりなのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:12▼返信
アイコンに文字なんか書いてたら翻訳が手間だろ、言語別にいちいち作れってか
甘えんな
ってことでしょ
それよりもクリック数を増やすのが問題だろ

自分は普段からショートカットでやってるからさほど困らんが
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:13▼返信
頭が良すぎてバカみたいな発想をする奴が居るんだろう。
マイクロソフトなんかは皆頭いいからその案が最終決定まで通るんだろうけど一般的に見るとバカが考えた案採用みたいな構図になっててちょっと可哀想だ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:13▼返信
数十秒でポインタも矢印から縦線に変わりキーボードwinコマンドで位置特定
うんこos
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:13▼返信
※57
そういう設定項目まで置いてある場所とか表記とかがコロコロ変わるじゃん
仕事に使ってるとそんな事どうでもいいんだよ
すぐに使えなきゃ意味ね~だよ。遊びじゃねーしそのために使ってんじゃねーんだよ
Windows2000後半レベルのスッキリしたOSにして欲しい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:13▼返信
ユーザーが頭悪いと大変だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:13▼返信
削除不可能xbox糞過ぎ('ω'`)
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:14▼返信
某所のトイレとかそうだが、意識高い系のデザイナーにやらせるとこういう実用性皆無のアイコンになるんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:14▼返信
詐欺ゴミOS
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:14▼返信
気づかんかった
普通にコピーと貼り付けっていう項目はあるよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:14▼返信
>>66
無職ニートは一緒Windows7使ってろよwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:14▼返信
進化とはトライ&エラーの繰り返し
その足を引っ張るのはいつも老害
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:14▼返信
Win11のUIは劣化しまくって終わってるって常識だよ
外人が10でできて11でできなくなったリストを律儀に作ってるから見てみw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:15▼返信
→Windows11で、コピーとペーストなんていうどんな素人でもそれだけは使うような機能を右クリックからすぐに出来なくする
アイコン化しただけでできるじゃねえか
必死に言い訳してて笑う
82.投稿日:2023年06月02日 13:15▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:15▼返信
旧仕様に戻せるのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:15▼返信
11にしてるけどレジストリ弄ってメニュー周りは旧verに戻してるわ
コピペはショートカットキー使えばいいけど使わないぐらいの頻度の操作メニューが10までと違う位置にあったりで面倒くせえんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:15▼返信
>>60
いちいちつっかかるなハゲ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:15▼返信
お前らまだWindowsなんて使ってんのかよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:15▼返信
ショトカ使えよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:15▼返信
なるべくマウスを外したくなんだよね
見た目とかマジでどうでもいいし、おせっかい機能は全て切ってしまいたい
あと、突然マウスがカスると右から出てくるくだらないニュースとかすぐに切り捨てたい
そういった設定もその画面でできるようにしろワリとマジで
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:16▼返信
選択させないMS
洗濯しない任天堂信者53歳ニシくん!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:16▼返信
>>60
こんな事すら理解出来ないのがパココンを使いこなせるんでしょうか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:16▼返信
ctrl+Cで覚えてるから右クリックなんて使わんわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:16▼返信
SwitchのUIを見習うべき
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:16▼返信
Ctrl+CとCtrl+Vくらい覚えようや
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:16▼返信
糞箱だけじゃなくMS全体がヤバくなってるんだなって
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:16▼返信
慣れ。
終わり。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:16▼返信
>>64
さすがに文字一つ一つを、とはまではいかないけど
家のPC、会社のPC、常駐先のPCとかでタッチの間隔違うから
目視で確認してる人割と多いと思ってたわ
どこ製のPCとはでは言わないがCtrlがある場所にFnキーが置いてあるウンチもあるときはそれはもうね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:17▼返信
>>90
パココンかわいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:17▼返信
こういうバカを相手にしてるんだからマイクロソフトも大変やろなぁほんと
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:17▼返信
>>92
ゴミをさらにゴミにしてどうすんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:17▼返信
コピーしようとクリックでズレてショートカット大量作成しちゃう方が余程めんどくさい
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:17▼返信
またなんか変わったの?って思ったら、別に今まで通りの11じゃん
なんで今頃記事にしてんだ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:18▼返信
コリア駄目だ糞箱
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:18▼返信
どうせやるなら、右クリ長押しでマーキング メニュー表示とかやってくれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:18▼返信
いまだになれないけど何で今更?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:18▼返信
頭フィルスペンサーだからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:18▼返信
よくわからん
11だけどマウス右からできるぞ
アプデしたら消えるってことかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:18▼返信
コピペ以外にも重要な機能が全部余計に一クリックはさまないと出てこないゴミ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:18▼返信
操作周りのところを変える時は説明が欲しい
でないとあれ?どこ行った?
ってなって時間ロスする
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:18▼返信
覚えろ、慣れろじじいめ
じじいのくせにショートカットくらい知っとけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:19▼返信
>>98
大変も何も、UIなんてバカを基準に、バカでも使えるようにするのが基本やぞw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:19▼返信
すぐに出来なくなってないやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:19▼返信
>>71
そんなのなったこと無いぞ
マウスとかBluetoothの省電力機能が悪さしてるとかじゃなく?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:19▼返信
分からなかったら調べて終わりだろ
それすらできない無能は存在する必要なし
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:20▼返信
老害思考
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:20▼返信
シフト+右クリックで古いコンテキストメニュー出るんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:20▼返信
マウス移動距離が全体的短い今の方がいいじゃん
まぁその内ショトカ使いだしてマウスでの操作すら滅多にしなくなるんだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:20▼返信
テキストと比べて小さなボタンはクリックしづらいと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:21▼返信
>>14
新しいことに適応できないでガチャガチャ文句言ってんのはマジで老害って感じだわ
こういう輩に合わせると煩雑なUIになるんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:21▼返信
>>1
そう マイクロソフトならね
※アップルではありません
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:21▼返信
右クリックで出来とるやんけ無能
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:22▼返信
まじでこれはガチ糞
未だに慣れねぇ
極力Ctrlでやってるけど
どうしても片手しか開かないときにブチギレてる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:22▼返信
Microsoftはわざと使い難くしてるんだろうとvista辺りから思ってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:22▼返信
ろくにパソコン使ったこともないスマホしかいじれんヤツは黙ってろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:22▼返信
マイクソソフト工作員発狂してて草
言われて悔しかったおじいちゃん連呼w
多分マニュアル
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:22▼返信
f2でいいんだけど名前の変更がワンクッション隠れたのがムカつくかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:22▼返信
え・・・今更こんなこと言ってんの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:22▼返信
>>3
殆どの企業がWindowsなのだが・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:22▼返信
【訃報】 上岡龍太郎さん死去 81歳 『ナイトスクープ』初代局長として活躍
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:23▼返信
コントロールC知ってても面倒なときは右クリやわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:23▼返信
スマホとiPadでええわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:23▼返信
マイクロソフトって決定的にUIがダメなんだけどなんで?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:23▼返信
嫌なら辞めろ
MSもこんなんで文句言うクレーマーに買ってくれって頼んでないわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:24▼返信
慣れ問題だろ
アイコンで慣れれば別に気にならんし
なんならCTRL+CやVを使えばいいだけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:25▼返信
右クリックからできるだろ
しれっと主張変えて誤魔化してんじゃねーよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:25▼返信
Win11は右クリックを極力削除する方針で作られてるから
エクスプローラはキーボードショートカットが基本
使い勝手は考えられてないよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:26▼返信
MSのUIがクソなんて今さらすぎる
ショートカットキー使うしコンテキストメニューは自分でいじるだろ常識的に考えて
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:26▼返信
バカに合わせる必要ねーな
文句言う奴は何やっても文句言う。

まーmacが勝手に売り上げ落としてるし、殿様商売なんだろーけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:26▼返信
>>128
誰?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:26▼返信
>>125
名前の変更もコピペと同じ欄にあるやん、、、、、
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:26▼返信
>>124
こんな所に工作員が居ると思ってるガイジwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:26▼返信
変えた所だけおちんぎんが発生する歩合制なんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:27▼返信
つくづく変化を嫌う人間にはなりたくねーなと思うわ
こんな長文でグチグチ言い出すんだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:27▼返信
UIは多分未だにXP当たりが一番わかりやすくて神だったと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:27▼返信
>>131
ライバルが更にゴミで何もせずに勝てるから改善されない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:27▼返信
家ゴミはctrl+cとv知らんってマジ?w
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:28▼返信
マウスでやるにしてもマクロ割当ててワンボタンでやった方がよくね?
あのちっこいポップアップでコピーとかイライラするからショートカットでしかやらんわ
まあ無くす必要もないけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:28▼返信
マイクロソフトなんて落ち目企業だからね
面白い事も新しい事も何もしてない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:28▼返信
ショートカットキー使わん奴おるんやな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:29▼返信
UI変える度に嫌悪されるの草
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:29▼返信
>>139
今気づいたわw
これファイル選択の話か
さっきから右クリから普通にコピーできるやんと思ってたら
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:29▼返信
いいかげんMSはOSとその上で動くアプリを分離しろよ
なんでOSの機能アップデートにUI改悪が強制的についてくるんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:29▼返信
>>103
マウスジェスチャー機能使えば似たような事が出来る
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:29▼返信
どんどん改悪されるな
12でマシになったりせんか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:29▼返信
ハサミのアイコンはまだいいんだよ
クリップボードのアイコンはクリップボードに対してっどっち方向の処理なのか判りにくいんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
マイクソだもんなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
駄目な企業の例
クソゲー糞尻レッドフォールが何故クソゲーになったのかリーク来てるね
開発7割逃げ出しそれを対策拒否し放置するMS
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
こういう誰得改変をするくせに未だ設定とコントロールパネルを統合してないのが笑える
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
プログラムから開く、お気に入りに追加、ZIPファイルに圧縮する、パスのコピー
こんなんファイルのコピーペーストや名前の変更と同じ頻度で使うか???
こんなのこそ「その他のオプション」に突っ込んでいいやろ、馬鹿すぎる・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
>>145
知らんやろな
F5すら使わんのでは?
と思うくらいスマホばっか弄ってる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
ふーん、俺はマウスボタンに覚えさせちゃうけどね😏
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
>>138
ボビーオリゴンの妹
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
>>153
どんどん改悪されてるのに突然改善されるわけ無いだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
長くOS開発をやり続けている内に「毎回どこか変えなきゃいけない病」にでもかかってるんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:30▼返信
ショートカットキーでマウント取りたいマン多すぎない?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:31▼返信
windowsは毎回新しいのをリリースするたびに無意味レイアウト変えたり、
設定項目まで辿り着く方法が変わってたり
ボタンの場所変えたり、消したり
毎回特に便利になってるワケでもないんだけど、
オシャレさでも追及してんの?
昔から作業効率的にどうでもいい変更ばっかりなんだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:32▼返信
マクソby
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:32▼返信
そりゃ箱も失敗続きになるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:33▼返信
>>161
あーあいつか
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:33▼返信
糞11にするとfps激しく落ちる
170.投稿日:2023年06月02日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:33▼返信
ヘビーユーザーはコピペといえばキーボードショートカットだし、コンテキストメニューのコピーと貼り付けは邪魔でしかないので、朗報
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:34▼返信
何をやっても駄目やなマイクソソフト
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:34▼返信
右クリから出るいつも使うメニューが隠れてて一々表示しないといけないの正気かと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:34▼返信
>>169
それはお前のハードがクソゴミやからやで
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:34▼返信
>>164
便利だし使った方が良いぞ
Ctrl+Fとかも
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:34▼返信
新機能人柱用OSWindows11
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:35▼返信
11使ってるけど仕様変えて従来の使用に設定してるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:35▼返信
別にええやんホジホジ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:35▼返信
聳え立つ糞箱
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:35▼返信
なんでこう無駄に分かり辛い方向に変えるんやろね?
windowsとか歴史が長い分、多少不便やったりする部分があっても
ユーザーがそれまでの経験で補ってくれるイージーモードやのに
その有利な部分を放り投げてクソ改変でハードモードとかイミフや
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:36▼返信
情弱相手のwindowsなんだからこれはダメだわ
ショートカットキー教えるだけで涙流して喜ぶレベルなんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:36▼返信
Google早く来てくれー
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:36▼返信
まず11にアプデした自分の馬鹿さ加減につっこんだ方がええで?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:37▼返信
右クリでコピーなんて使わんから全く気づかんかったわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:37▼返信
操作方法を少しづつ変えていって
windowsの資格試験で儲けたいからでしょ
あの無意味な試験
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:37▼返信
そら11インスコPC爆死するわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:38▼返信
※180
見た目明らかに買えないと馬鹿な株主が納得しないんで…
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:38▼返信
え、今更叩いて遅すぎね…?
以前のUIに戻せるし、情弱もいいところ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:38▼返信
右クリックからやる奴なんておらんやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:39▼返信
右クリックのメニューの中で視線移動が右と下の二種類ある時点で不便
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:39▼返信
edgeを規定のブラウザにしろってしつこい時点でUX頭にない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:39▼返信
まともな人間ならCtrl + C , Vでやるだろ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:39▼返信
>>29
バッチ処理でもない限りは非効率的だろwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:39▼返信
>>164
流石にマウントにならんやろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:40▼返信
マジ糞
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:40▼返信
サポセンのジジイくたばれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:40▼返信
>>164
それをマウントだと思う時点で相当ヤバいぞ…
まともにパソコン使ったこと無いアピールでしかない
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:40▼返信
一応フォルダ内へのペーストは楽になったし…
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:41▼返信




!!
   11で死ぬwindows
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:41▼返信
>>198
普通、コントロール+ドラッグだよね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:41▼返信
そのアイコンも昔から使ってるやつやん
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:41▼返信
ショートカットキーも使うけど右クリックでも
使うやろ
カッコつけてる奴多いな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:41▼返信
右クリックでするやつを見てみたいわwwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:42▼返信
ショートカットキーも使うけど右クリックでも
使うやろ
カッコつけてる奴多いな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:42▼返信
???
そのアイコンでやればいいだけでは?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:42▼返信
わざわざ右クリックしてる時点で話にならないんだけど?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:43▼返信
>>29
ファイル選択が面倒過ぎるだろw
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:43▼返信
>>202
カッコつけてるっていう発想が出ること自体頭おかしいわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:43▼返信
>>115
厳密にいえばただの古いコンテキストメニューではないんだけどねw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:43▼返信
そら糞箱とか生まれて来ますわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:44▼返信
普通ショートカットも右クリも使うのにショートカットあるじゃんとか言い出す奴が理解できんわ
逆に意地でもショートカット以外は使わんのか?
キーボード触ってないときは右クリでいいだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:44▼返信
右クリックのやり方でかっこつけてるってなるのおもろいな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:44▼返信
好きな方でやれ
クリックもマーク覚えたらそんで終わりやろ
そんな難しい事か?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:45▼返信
アホみたいに長くなってしまうメニューをアイコンにしてまとめたのにバカはそれすら理解できないといういい例
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:45▼返信
糞箱
ゲロパス100円配り
エッジ
win11
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:45▼返信
>>213
黙れ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:46▼返信
日本人がOS作ったほうが良くなる
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:46▼返信
無料の機能限定版だしたら誰も有料版買わないだろうな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:47▼返信
右クリックでコピペなんて使わねーわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:47▼返信
スマホの表示と共通にしただけだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:47▼返信
まだWin10でいることをドヤってるはちまバイト
頭の中もアップデートされないままだからしょーもないツイッターまとめ記事しか書けないんだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:47▼返信
>>218
無料のlinux誰も使わん時点でそれはないんよなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:47▼返信
>>107
音量ネット接続とあと何か1個一つのアイコンに押し込んだせいで音量操作がマウス使うとワンクリック&スクロールしないといけなくなるのまじクソ
あとタスクバーのアイコンの位置変えんなや
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:47▼返信
ゴキちゃんてコピペも出来ないアホなんやなって
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:47▼返信
まあどうせ嫌な奴はパッチ当てるんでしょとか思ってそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:47▼返信
作ってるやつらの業界では当たり前すぎて誰も否定しなかったんやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:48▼返信
Win11使ってるけど右クリックからコピペやったことないからやってみたけどすぐ判ったよ
試してみればやり方理解するのに1分かからないだろ
それが判らないというのはあまりに「試す」という行為をやならさすぎ
初見で一発で判るようにしろという意見も理解できるが少しは己の頭を使って機能を理解しようとしないと、あっという間に最新技術から置いてかれると思うんだが
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:48▼返信
糞11は日本の通販サイトの様な使い難さ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:48▼返信
>>217
ゴミが出来上がる未来しか見えねえ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:49▼返信
※222
それですべてのソフトの動作保証してくれんの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:50▼返信
もう10を有志がセキュアップデートしてくれよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:50▼返信
>>230
なんで、無料で機能抑えたWindowsでも有料版と同等の保証が付くと思ってんの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:50▼返信
ショートカットキー派なんでどうでもいい
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:50▼返信
そのぐらいのこと適応しろよ・・・
なんでこんな老害みたいなのがツイッターやってんだ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:50▼返信
擁護必死過ぎひん?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:50▼返信
さすがさすがサイトが90年代UIのまま時の止まってる日本人だな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:51▼返信
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:51▼返信
知識を貯める頭の良さがあって今のポジションに
居座れてるが、ユーザーがどう思うかの想像力が
微塵もない、論理的に推察する知能的な頭は
凄まじく悪い奴がUI担当になるとこうなる典型例
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:51▼返信
擁護と言うかこの程度で騒ぐなよアホって感じ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:52▼返信
>>217
中抜きOS
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:53▼返信
コリアゴミッチ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:54▼返信
確かに使ってる人から見たら上にあるじゃんって思うんだけど
やっぱり今まで使ってる人には違和感あるし変える必要あったのかって話よな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:54▼返信
OSのアプデはなんかしら見た目の真新しさ感じさせなきゃいけないみたいなの一心でデザイン変更してる感あるよな
どのデバイスも
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:55▼返信
効いてて草
糞11
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:55▼返信
むしろ右クリからコピーしてるやつが存在することに驚きだわ
こういう付いてこれないジジイは置いてくのが世界では一般的なんだよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:55▼返信
なんで今頃喚いてるんだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:55▼返信
いや猿でも一発でわかる
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:55▼返信
ショートカットキー?・・・世間一般をナメるなよ?
入力欄を移る度にマウスクリックしてた人に、TABキー教えたら何て言ったと思う?
「え?そんな面倒な操作しなきゃならないんですか?」と言い放ったぞ
TABキーをポンと押すのより、右手をキーボードからマウスに持って行って、次の入力欄をクリック、右手を戻す・・・の方がラクなんだそうだ
もう、自分とは違う生物なのだと認識して、全てを諦めた 全てを
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:55▼返信
なんか新しくなるたびに使いにくくなってないかい?
xpから飛んで10使いはじめたがファイルの表示変更もわかりにくいわ、検索もなんかすごい遅いわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:55▼返信
>>233
ちなみにショートカットの方が早いように感じてるのかもしれないけど実際は僅かの差なんだぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:55▼返信
>>227
それはあんたが知ってるからだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:55▼返信
11プリインスコPCは買うな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:56▼返信
初心者向けにしたら中級者が激怒して上級者は冷静に旧設定に戻す
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:56▼返信
📦tarteのAI100日チャレンジ燃えてて草🔥
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:56▼返信
>>247
猿がわかるなら今頃猿は喋ってる
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:57▼返信
Macにすれば解決だろ貧乏人
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:57▼返信
やはりこうなってしまったね…(´・ω・`)
windowsはもうおしまい
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:57▼返信
>>245
右クリックぐらいでイキるじじいほんと草
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:57▼返信
そりゃソフトがバージョンアップすりゃ使いにくくなるのは当たり前
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:57▼返信
8から迷走してるよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:58▼返信
>>217
その昔TRONという純国産OSがあったんだけど普及せずに終わったよ

ってその後どうなったのかググったらなんか組み込み用OSとして現役バリバリで使われててびっくり
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:58▼返信
ショートカットキー使えってことやろ(鼻ホジ
ファイル解凍もだるい
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:58▼返信
MSのUIの基本理念はいい悪いに関係なくappleがやってることと違うことをしよう、だからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:58▼返信
まあ決定ボタンが×になっただけで発狂するような連中じゃね?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:58▼返信
ペテンサー(^q^)
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:59▼返信
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:59▼返信
>>251
Win11で右クリックからコピペなんかやったことないから知らなかったぞ
コピペはキーボードでやってるからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:59▼返信
画像や動画編集ソフトのアイコンテーマ風にしたかったんだろ
憶えれば済む事だけど、最終的にはiPhone・Android・Webの絵文字みたいに多少の違いあれど
各OSの操作アイコンを似た感じに寄せてくれればなおよいんじゃね
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:59▼返信
コリア駄目だww
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:00▼返信
いや、右クリでやるやつとかおらんやろ・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:00▼返信
多分タッチパネル用のUIなんだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:00▼返信
アイコン見ただけで理解させたいなら、いい加減保存アイコンを変えたらどうなんでしょうか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:00▼返信
シコッてる最中にコピペしたいときはみんな右クリなんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:01▼返信
マイクロソフトって本当、こういうところ頭悪いよね
なんで覇権取れたのか不思議でならない
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:01▼返信
速攻覚えるしアイコンでいいよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:02▼返信
※263
それで糞箱コントローラは左スティック奇形位置なのね…
アホな企業だ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:02▼返信
>>256
お前が何も出来ない事がわかるだけw
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:02▼返信
ショートカットでキーボード押すのめんどいから
右ウリックや
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:03▼返信
右クリてw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:03▼返信
コーヒー片手にちょっと右手だけで作業するときとかわりとイラッとするよな

多言語対応するにしてもコピーペーストぐらいは絵より英語統一のほうが分かりやすいわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:03▼返信
ショートカット キーぐらい覚えろよ
コピペのショートカット キーこそ初心者に必須レベルだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:04▼返信
毎回文句ばっかり言ってんな
今まで使ったことがない人なら「このアイコンがコピーか」って覚える
今まで使ってた人は「これのアイコンがコピーか」ってわかる
コピーのアイコンがわからないやつは、今まで使ってきたけど何もお℃得ようとしないやつだよ。
そんなにいやなら使わなければいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:04▼返信
アイコン表示がこの先標準になった時代に文字にしたら文句言う奴大量に出て来るだろうな
「切り替わりの時期にも沸いてな‥」という昔話が出来る。

どちらがいいかというと、どちらも慣れてしまった前提で話すとアイコンの方が良い
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:04▼返信
何やらせても駄目だな
金だけ出しとけよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:05▼返信
>>256
悲惨な売り上げのmacがなんだって?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:05▼返信
>>3
無知のバカがなんか言ってるww
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:05▼返信
※282
× 何もお℃得ようとしない
〇 何も覚えようとしない
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:05▼返信
これほんとうざいコピーとペーストアイコンが似てるのも糞
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:05▼返信
クリ、クリクリしたい
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:05▼返信
オ〇ニーしてる時にショートカットキー使う方法を教えろよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:06▼返信
そらPC離れ加速するわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:06▼返信
昔のっていうか、その他のオプションを表示ってしたときのモードに出来るで
レジストリ弄る必要あるけどwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:06▼返信
>>270
そういう一般人の視野の狭さアピールいらねぇよ
才能無いんだから黙っとけよw
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:06▼返信
Windowsがバージョンアップ毎にクソみたいな仕様になっていくのって
「おれら今回こんなに仕事しましたっ!!」と会社に仕事の実績をアピールするためだろ
まったく望んでいないクソ改悪に本質的な利便性の追求なんかは一切無いと思う
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:07▼返信
だってWindows伝統の良作→駄作→良作→…の流れ的に11は駄作の番だし。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:07▼返信
いや、その□にカーソル持っていけばコピーと文字出るぞ
こんなのわからんやつって老人?
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:08▼返信
>>291
全く関係ない。スマホ普及が100%
読みが甘すぎるから株とかやらない方がいいよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:09▼返信
Mac使ってみ
Windowsって良かったんだなって錯覚に陥る事ができるぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:09▼返信
ゴミosには定評のあるMS
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:09▼返信
素人がわからないだろうって、素人なんか全部わかんねぇんだから関係ねぇだろ

コピペくらい一瞬で学べるんだからいいだろ猿かよこいつ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:10▼返信
どっちかというとインストールしたアプリの右クリックメニューが一発で出せんのが問題なんだわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:11▼返信
文句言ってる奴ってPCも使えない奴
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:12▼返信
おっさんだが、すぐ慣れたし10より11が便利で使いやすい
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:12▼返信
そらPC買わなくなるわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:12▼返信
別になくなったわけじゃないのね
適応能力のないじじいが騒いでるだけか
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:12▼返信
タブレットとのUI一体化はまぁいいんだけどさ、文章選択時に長押しで範囲選択に遷移するけど、そこで現れる右クリックメニューで範囲選択カーソル覆い隠すのだけ直ぐにでも直してほしい
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:12▼返信
Defenderスキャンとか送るとか、コンテキストメニューのやつを全部「その他のオプションを表示」の先のメニューじゃないと使えなくしたのが一番いらん変更
ずっと無くなったものだと思ってたわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:12▼返信
いまだに10使ってるはちまのバイトって‥
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:13▼返信
11爆死
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:14▼返信
それより使いにくいのが糞林檎
あいつらこそ真の馬鹿
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:14▼返信
7でWindowsとしてのUIはほとんど完成型となってたのに無理にいろいろと変えようとするからこうなる。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:14▼返信
てか右クリでコピペしてる人っていたんだ
ショトカ短いし押しやすいしそっちしか使わん
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:14▼返信
Windows10は使いやすかった。
これは当たりosだと思ってる。
Windows11は改悪し過ぎ。
みんな言っているようにUI設計が劣化している。
ファイルの移動も消えたし、
とてもではないが頭が良い人たちの発想とは思えない…。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:14▼返信
※272
良いアイコンが無いんだろ
アイコンなのに「SAVE」って文字書かれた方がマシなレベルで
ただ文字は低解像度に向かないからなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:15▼返信
もうすぐ12出るんやろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:15▼返信
量販店 助けてwin11PCが売れないの(´;ω;`)
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:15▼返信
何か変わったのかと思ったら、ずいぶんの前の話題だな
アイコンより"コピー"と書かれた文字の方が良かったのは分かる
ハサミでカットはアイコンで分かるが、名前の変更とコピーのアイコンはぱっと見で分からん
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:16▼返信
老若男女のPC離れ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:16▼返信
>>1
なんか新機能増やさんとあかんのやろうけど、どれもゴミしかない。
フォルダのグループ分け考えた奴も万死に値するわ。
コントロールパネルと設定分けた奴も帰り道に野良犬に犯されるといい。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:17▼返信
いつもの意識高い系の暴走でしょ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:17▼返信
そんなもん一瞬で慣れろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:17▼返信
駄目だコリア
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:18▼返信
>>118
さてはお前!若いけどバカだろ!
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:18▼返信
任天堂といいマイクロソフトの日本軽視か?
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:18▼返信
左手使えない時はクリックやな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:18▼返信
>>3
バカそうwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:19▼返信
正にプーチンos
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:21▼返信
クリクリックしたい
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:21▼返信
もう慣れたけど?
まだ操作に慣れてないおバカアピール?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:21▼返信
>頼むからコピーとペーストだけははっきり文字で書け文字で。現代人類なんだから言語を使え。
あるんすよ、その他のオプションを表示の先に出てくる全メニューにコピーと貼り付けあるんすよ…まず気付かないけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:21▼返信
>>326
バカはお前だバーカw
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:23▼返信
これそんな珍しいアイコンか?10もエクスプローラーのコピーってこんな感じのアイコンじゃなかったっけ?書類2枚重ねてるみたいな
テキスト系のアプリとかでも書類2枚重ねみたいなアイコンってよく使われてる気がするけど
スマホでもアプリで使われてたりするし
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:23▼返信
あの意識高い系のMacOSですらコピーなのに
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:23▼返信
アイコンを生み出して広めたのは自分達じゃないからコンプ抱いてるんじゃね?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:24▼返信
win11はマジのカスのゴミクズのうんこ
いいところが何もない
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:25▼返信
買い替え促進させるために無駄に色々足して重くさせてパ-ツとか使えないようにしてるしな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:25▼返信
他社のアイデアを盗めないとこんな糞仕様を実装する。MSのOS開発力はみんなが思ってる以上に酷い
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:25▼返信
一回わかったら文字でも絵でも同じだろ 馬鹿なの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:25▼返信
>>331
横だけどその返しはバカを加速するだけだぞ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:26▼返信
WindowsってコロコロUIかえるからバージョンアップするの嫌なんだよな
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:27▼返信
デスクトップ新規フォルダを頻繁に使う仕事だと10でショトカ右クリXを11で改変したのはマジ許せない
仕事に支障がでるレベル
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:27▼返信
>>339
バカを黙ってろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:27▼返信
>>338
ほんとこれ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:28▼返信
Win12を買わせるための作戦だぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:28▼返信
※338
絵文字1文字より、文字3~4文字のほうが目立つし判りやすいだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:29▼返信
質問や意見に、「あのー 」から始まる人間大嫌いや
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:29▼返信
Windows12はよー
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:30▼返信
WinPCなんてゲーム専用機だしな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:30▼返信
仕事でpc使うようなやつはCtrl + cしか使わないし
msの連中もそうだった説
350.331投稿日:2023年06月02日 14:31▼返信
>>342
おいテメー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!マジで俺になりすまししてんじゃねえぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:31▼返信
>>329
慣れがいる変更をする時点でゴミなんだよ
その変更によって得られる利点あるなら思い切って変更もやむなしだけど、この場合ないだろ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:32▼返信
Windowsとか使ってる奴がグダグダいう権利無いだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:32▼返信
なんかXBOXと同じものを感じる
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:32▼返信
このレベル普通はすぐ慣れる
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:34▼返信
>>350
どっちもバカだからどうでもいいよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:35▼返信
これ改悪とか言ってるやつは相当頭悪いな
最初覚えたことよりいいものが出ても、かたくなに最初に覚えたことだけ一生やってそう
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:35▼返信
あのアイコンちっさくてクリックしにくいんだわ
なんのメリットもない
358.投稿日:2023年06月02日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:36▼返信
>>4
たまに左手が塞がってて右手だけで操作することはあるかなぁ
右手をキーボードに持っていくよりはそのままマウス右クリのが簡単なんだよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:36▼返信
諦めてショートカット使いなさい
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:36▼返信
ショートカット作るの前のメニュー開かないといけないの意味不明すぎる
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:37▼返信
慣れるとかそういうレベルじゃない 1回やったらわかるだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:39▼返信
>>356
このクソアイコンの良さちゃんと言ってからその話しようか
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:39▼返信
右クリックメニューのコピペなんか使ったことねえんだがwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:40▼返信
良くなったか悪くなったかで言うと悪くなってるだろ
慣れる慣れない分かる分からないの問題じゃない
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:40▼返信
慣れとかじゃなく知能の問題なのでは(苦笑い
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:40▼返信
なぜ改悪されるか教えてやろうか?
常に開発し続けないと開発部の人間がくいっぱぐれるからだ
その開発の結果改善になることもあれば改悪になることもある
ただし開発を止めることはできない
開発部の仕事してますアピールのために開発は続くのだ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:41▼返信
今更?ずっとこうだけど
確かに最初見た時はねえじゃん!どうすんの!ってなったけど
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:42▼返信
そこにカーソル合わせると説明でてくるんじゃねえの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:42▼返信
切り取り コピー 貼り付け くらい
ショトカ使うかマウスに割り当てとけよw
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:43▼返信
Mac使っとけ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:44▼返信
そもそもなくなったわけじゃないしw
右クリくりくりしたらええやんw
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:47▼返信
はい神ゲー
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:50▼返信
そもキーボードでできるから、わざわざ右クリックしてそんなもん使わないんだが
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:51▼返信
>>363
前のやつも今のやつも使ってないから消していいよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:52▼返信
まあマジレスで申し訳ないけど

今のWindowsはスマホUIを目指してます

つまりスマホ脳が元凶です

おまえだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:52▼返信
ほぼコマンドでしかやらないからマウス操作はけっこうどうでもいい
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:54▼返信
XPで必要十分だったろ

そっから先はずっと改悪に次ぐ改悪

今さらだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:55▼返信
>>351
いやあるけど ユニバーサルデザインも知らないの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:56▼返信
新しいものに適応できない老害
という煽りが沸いてくるまでが
様式美
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:57▼返信
>>297
こんな判断一つで株とか言い出す奴の方が検討違い過ぎて株向いてなさそう
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:58▼返信
っていうかこれが問題なのはろくに確認せずに脳死でネットで呟いてる所
そういうバカはいつかとんでもない失敗するぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:59▼返信
>>375
論点ずらして議論から逃げてんじゃねーよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:00▼返信
ん?なんでいま?
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:02▼返信
そういえばコピーと切り取り貼り付けはショートカットもメニューも両方とも使ってるな
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:03▼返信
コントロールC使うからどうでもええわw
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:03▼返信
次買う時はMacBookにするわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:04▼返信
右クリックでコピペとかどんだけ情弱なんだよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:04▼返信
ショートカットキーが残ってればええよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:05▼返信
玄人はwindows13が出るくらいまで待つ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:07▼返信
>>1
知ってた定期。
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:08▼返信
ブラウザ更新でUI変わった時とかがウザすぎる
慣れた環境に近づける作業いちいちさせんなや
頭おかしいんじゃねぇのかと毎度思ってる
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:08▼返信
7→11で移行したけど、コピペとゴミ箱の仕様は未だに慣れない
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:09▼返信
慣れでどうにでもなるレベルじゃん
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:10▼返信
レガシーBIOSだとWin11にアップデート出来ないほうが最悪なんだが
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:12▼返信
馬鹿でも使えるからiPhoneは売れてるのにな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:13▼返信
>>379
ユニバーサルデザインで四角アイコンを3つ並べて置く馬鹿がいるかよw

お前はこれでよりわかりやすくなったと思ったの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:13▼返信
ずっと11使ってるけど、どっちがコピーでどっちがペーストだっけ?ってなるわ
ちなみにこれファイルやフォルダのときだけで、文字のコピペは従来通りになってるのが謎
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:16▼返信
MSのデザイン力の無さは伝統だろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:16▼返信
どんな改悪したのかと思ったらいつの話だよw
ショートカットキー使うから気にしたこともなかったわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:17▼返信
Windowsは昔からそうだけど
バージョンアップで余計な機能を付けてくるから急に仕様が変更されて混乱することがある
UIはよほど使い勝手が悪いとかでなければそのまま変えないでくれ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:17▼返信
先人の築いたものを壊すことが仕事だと思ってる無能社員はどこにでもいる
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:18▼返信
パソコンの大先生である俺も咄嗟に分からない
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:18▼返信
なんで右クリック使わないってドヤってる奴が
この「右クリックメニューの変更」に対する「右クリック使う奴」の不満に反論してくるんだ?
お前らこの話題に関係ないじゃん
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:20▼返信
象形文字だぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:21▼返信
こんなのWin11発売当初から改悪だと騒がれてたやん。何で今更。
それより、タスクバーのショートカットのクイック起動を復活させろ。
Explorer Patcher入れてもWindows updateの度にバグったりする。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:21▼返信
こんなのすぐ慣れたけどな
自分の適応力のなさを心配したほうがいいんじゃない
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:22▼返信
仕事PCの右クリックメニューは旧バージョンに戻したわ
その他メニューは更にワンクリック増えるとか頭おかしい
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:23▼返信
Win11持ってないけどコピペにわざわざ行数使うよりいいと思う
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:25▼返信
年取ると新しいものを理解出来ないの典型だな
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:27▼返信
俺も一瞬迷ったが、10秒で理解したけどww
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:27▼返信
XPが理想っていうの、ほんとわかる。
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:28▼返信
11を避けられなくなったらアプデ考えるけどまだ拒否しておくわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:29▼返信
まだまだバグ多いからぎりぎりまで10だな
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:29▼返信
マイクロソフトのバイトがやったんだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:30▼返信
それはオマエの過去であってこれから覚える人には関係ない
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:31▼返信
Ctrl-C , Ctrl-Vを使わない情弱がイキるような話じゃないw
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:31▼返信
アイコンで使えるのすぐに分かったし、このアイコンの方が使いやすくて良いけど
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:32▼返信
元々ショートカットでやってるけど、
スマホのアイコンと似てるし問題はない
旧メニューひらけるからそっちでやればよろしい
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:34▼返信
windowsはwindows2000で完成
それ以降は余計な機能付けたりUI改悪したりでろくでもない
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:34▼返信
コンテキストメニューからコピペなんて滅多にしないし
稀にするだけなら1クリック手間増えただけで出来ないわけじゃないし
情弱に合わせなきゃグチグチ言われるのも可哀想だな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:35▼返信
つーか10でできてた事をできなくするのがアホなのよ。
特にタスクバーが強制結合一択な所。コレは本当にクソ。
あとレジストリいじらずにコンテキストメニューを
右クリック一発で出せるようにする手段が無いのもクソ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:35▼返信
普段から使ってないのになんで文句言ってんのコイツ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:38▼返信
Win11は誇張なしに10の劣化版
カスタマイズで10のような使い方に戻さないと
不便過ぎて使い物にならない
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:38▼返信
右クリックからコピーしねーしなぁ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:39▼返信
win10が良すぎた
11はマジでクソ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:39▼返信
マイクロソフトなんてこのレベル。
利益だけ求めるカス会社だからね。所属してるだけで印象悪くなるレベル。
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:39▼返信
xbox Game Over テタイテタイ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:40▼返信
>>424
7から8の時も8から10の時も同じ事言ってるなw
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:40▼返信
11作ったクソボケを解雇しろよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:41▼返信
>>429
11の不便さはそんなレベルじゃねーぞ
はっきり言って11は不評だった8よりゴミ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:42▼返信
winをプレーンのまま使おうっていう発送がそもそもない
好きなようにカスタマイズするもんでしょ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:42▼返信
若者のwindows離れ
iPad好き増加
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:43▼返信
スマホでアイコンの意味は知ってるだろ
それ以上の素人は誰かに扱いを学ぶよ
世界規模なら文盲が多いんだから文字も重要じゃないんだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:43▼返信
今更?
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:46▼返信
※429
7 ◎
8  うんこ
8.1 ウンコ
10 マシになった
11 糞
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:50▼返信
昔はMacからパクってたのをスマホも加わっただけじゃん
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:52▼返信
ぶっちゃけこれマークで理解できない方が問題でしょ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:53▼返信
視覚障害者相手でときどき仕事するけど
あの人らはインターフェースの不用意な変更はほんとに困るんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:53▼返信
ショートカット使ってるからそんな気にしなかったな。
Ctrl+C
Ctrl+V
Ctrl+X
辺り頭に入ってればそんな困らないと思うけどなぁ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:54▼返信
コピペは良いんだけどショートカットキー無いのがモヤッとする
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:56▼返信
はよ戻せ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:57▼返信
毎度ゴミ化するのやめーや
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:57▼返信
慣れたらええやん
ワイも?って思ったけど慣れたで
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:57▼返信
バカ共はわかった気になってろよ
これからも改悪は続くんだからよ
ストレステストに耐えられなくなって叫んでも、もう誰もお前の相手なんかしねーよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:07▼返信
だからマイクソソフト言われんねん
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:07▼返信
なんだこの記事
11の右クリックメニューが腐ったのは前からじゃん
今さらどうしたんだ?
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:09▼返信
UIはWindows7で十分に完成していたのに変にいじり過ぎだわ
操作性がどんどん悪くなってるね
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:12▼返信
デザインもキモいし最悪
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:14▼返信
ショートカットキーしか使っていないから全然気にしたことなかった
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:24▼返信
クソUIな上にカスタマイズも出来ないの本当に困る
Edgeでリンク文字列のコピーをしたいのに右クリックから無くして文字列指定時に出るバルーンの・・・ボタンの中に入れたの許さんぞ、邪魔なバルーン表示消してたからマジで文字列のコピーが出来なくて困惑したわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:29▼返信
実際に使用する人の分母は賢いマイクロソフトの人じゃなく一般の知能の人だしな
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:30▼返信
ゴミッwin11PCは買うな
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:33▼返信
iPad買うわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:34▼返信
アイコンで簡略化するのはいいけど、簡略化したものが無駄に多く表示されるのほんま草
分かりやすくしたのに余計なもの増やして見づらくするなよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:46▼返信
直ぐに順応できるわ
ジジイは大変だねw
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:47▼返信
10で最後のバージョンにするとか言ってたから油断してたら
そこからあらゆるものがクソになったゴミOS11を出しやがって呆然としたよ。
頼むから無能は仕事しないでくれ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:52▼返信
一生懸命考えていじくり倒した結果 使いにくくなってりゃ世話ないわな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:55▼返信
右クリックしたときのメニュー以前のに戻してるわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:56▼返信
よけいなことしてばっか
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:01▼返信
アイコンは確かにクソ分かりづらいけど1回理解すれば今までと変わらんだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:03▼返信
いつものMicrosoft
お前そんなんだから何しても競合他社が失地回復する余地を与えてしまうんやで?
なしてやらない事がベストという改悪するんだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:13▼返信
けっきょく右クリックからすぐコピー貼り付けできないは間違いだったと
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:14▼返信
>>449
キモくねえって!!
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:15▼返信
11はハズレOS
一つ置きにゴミOS出すのはいつものこと
xpからずっとだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:15▼返信
いろいろおせっかいな機能がついたせいでメモリ16GBで足りなくなっちゃった
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:16▼返信
12に期待してるよ
やっぱり10に戻って開発続けるでもいいけど
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:16▼返信
すぐ慣れてむしろ便利だけどこんなんでも炎上すんのな
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:18▼返信
どのアプリでも共通して同じアイコンが同じ位置にあれば良いけれど
アイコン出るのエクスプローラーだけだろ? アホかと
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:19▼返信
ショートカットも使えない知能遅れは排除するって事
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:20▼返信
文字を無くしてぜんぶ絵にしてしまうのだ!
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:20▼返信
漢字って意味を文字に凝縮して詰め込んでるからすごい情報量なんだなって
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:22▼返信
※463
出来るだろ よく見ろよアホ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:22▼返信
OSに求めるの安定性と軽さ
UIの変更など求めていない
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:25▼返信
自動更新切っとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:30▼返信
ワードもクッソ使いにくくしてきてるしマジでマイクロソフトはもうダメかもしれないな
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:33▼返信
UIはmacがデザイン優先、winは機能優先のイメージだったけどwin8辺りからデザインもって欲出してガラッと変え出して使い辛い&迷走っていう
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:35▼返信
マイクソwwwwwwwwww
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:35▼返信
>>476
Officeはもう使って無いな
フリーソフトで似たような使い勝手も圧倒的に良いの出ちゃってるし
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:43▼返信
分かる。こんなの氷山の一角で、ほんと使いにくいよな。
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:49▼返信
それよりも、F2押したら名前変更できんの知ってた?セルも入力できて、感動したわ
脱マウスはハマってみたいもんだ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:51▼返信
マイクロソフトとかいうやつは何ならできるの?まともに
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:52▼返信
今頃何いってんのもう慣れたわ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:53▼返信
情弱は使うな、ってことだろww
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:55▼返信
スレッドディレクターで11に移行せざるをえないやつらは慣れるしか無いな
WINDOWSは毎回開発者の自慰に付き合わされる
これだから
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:57▼返信
未だにショートカットキー(笑)なんていうもの使ってるジジババがたくさんいるのに驚いた

マウス一個で済むところを
こいつらいちいち何かするたびにマウスから手を離して
わざわざキーボードガチャガチャして
またマウスを握り直すのかよw
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:59▼返信
↑なんかのコピペ?
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:00▼返信
終わってるのはこの程度でWindowsが終わりと言ってるやつです
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:01▼返信
みんなコピペを右クリックでやってんのか
コマンドじゃなくて?
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:02▼返信
※486
いやマウスが右手としたら左手のみで完結するだろw
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:03▼返信
何かしら変えないと仕事した気にならないんだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:08▼返信
それも無能だし何故か写真の順がバラバラになってんのもふざけんなだし
11にして良いことがまるでない
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:17▼返信
コピペをわざわざ右クリックからしたい人いるんだな、ショートカット覚えたほうが圧倒的に早いのに
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:19▼返信
インストール時にあれこれ聞いてくるんだから、その流れで
一番慣れてるWinのバージョンは? とか
初心者向け設定にするか? とか聞いたらいいのに。
Windowsがやらかす度に、パソコンの大先生大忙しやでw
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:24▼返信
普通ショートカット使うだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:24▼返信
ctrl + C ctrl+ V
右クリックはほぼ使わないだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:25▼返信
ここに限った話じゃないけど前作で良かったところまで無理やり変えて仕事した気になる悪習どうにかならんのかな
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:26▼返信
※486
マウス動かしながら片手でショートカットキー使うんだよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:32▼返信
Win11の糞UIはガチだぞ
正直ビビるレベルで10から劣化してる
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:32▼返信
※3
世界での稼働率知ってる?
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:35▼返信
右クリックでやろうとするとコピペするとこだけ上手く切り取れなくてやりにくくね?
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:36▼返信
低見の見物?高見の見物では?
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:37▼返信
俺はWindows2023
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:38▼返信
>>3
馬鹿は大変そうだな
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:43▼返信
普通にアイコンをクリックするかctrl+cとctrl+vで使っていたから気にならなかったわ
逆に10に戻ったら面倒なくらいに慣れた
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:49▼返信
コピペで改悪する奴が多いから改善したんやぞw
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:50▼返信
ゲームの続編と同じような感じよね、前作と変えないといけない、
超えないといけないという思いが先行して好評だった部分を消したり悪化させたりする。
MSの人も便利さや使い易さよりもなんか変えないといけないだけで変えてるんやろ。
そうしないと上とか会議でこれ前と一緒だよね?駄目だよ君~もっと変化を出さなきゃって言われる。
俺はコピペよりもフォルダの左メニューの並びでPCとHDDの順番を一番下にしたことの方に
ブチ切れてるよ、最近のアプデで急になったからな。ホームとかODとか使わねぇー。
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:55▼返信
10の使い勝手に戻せるアプリがでるだろうけど
インストールする手間がねw
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:01▼返信
糞os11
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:04▼返信
マイクソソフト
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:05▼返信
みぎくりでやらないでしょ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:10▼返信
レジストリいじれば10の右クリメニュー一発で出せるよ
ワンクリ挟むの面倒くさいからそうしたわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:20▼返信
右クリックは使わんなぁ
遅いからね
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:21▼返信
レジストリもいじれないのかこのIT音痴
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:21▼返信
右クリックでコピペとかどんな爺さんだよ。。、
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:21▼返信
※514
うっせぇアホバカゴミクズ
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:24▼返信
>>486
タブ一つ閉じるのにわざわざマウスカーソルをタブのXに合わせてクリックして閉じてるの?
ショートカットキーならCrtl+Wでマウス動かさずに即閉じるのに
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:29▼返信
>>513
デフォルト設定で使ってるからだろ
レジストリいじってコンテキストメニューが表示されるまでの時間を0にすりやいいじやん
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:31▼返信
>>517
操作のたびにいちいちガチャガチャキー叩いてるのか
マウスジェスチャでタブ閉じるのもその他の操作も
マウスの位置を5mm動かすだけで一瞬でできるぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:31▼返信
>>52
プログラマーの仕事をなんだと思ってんの?
デザイナー班の仕様に則って組んでるだけだろ
文句はデザイナーに言え
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:35▼返信
寝ずに働け高学歴
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:44▼返信
>>1
頭が弱い
声がでかい
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:45▼返信
>>1
バリアフリーの話?
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:53▼返信
右クリックでコピペとかせんやろ。うちの会社の60代の上司ですらショートカットキー使いこなしてるぞw
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:54▼返信
セルフレジのジジババじゃないんやし
それくらい慣れろ
以上や
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:55▼返信
※519
操作のたびにいちいち右クリックしてマウス動かしてるのか
マウスジェスチャって内部でショートカット操作してるのにショートカットキー否定してどうすんだ
ガチャガチャって擬音が好きなおじいちゃん
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:08▼返信
Microsoftは無能だよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:09▼返信
無産チー牛ゆとり社畜&ガイッジクズZ世代

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:09▼返信
無産チー牛ゆとり社畜&ガイッジクズZ世代

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎ww
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:09▼返信
無産チー牛ゆとり社畜&ガイッジクズZ世代

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎wwww
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:10▼返信
慣れれば別に会社の60超のじーさんたちも適応してるで
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:11▼返信
Win10のままセキュリティ修正だけしてりゃーええんだがなぁ
UIころころ変えるな。変えるなら既存のも使えるようカスタマイズ要素残しとけ(レジストリいじるとかはなしで)
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:16▼返信
win10が2025年で終了でもwin11にする気がないので2024年のwin12まで待つよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:16▼返信
まさかレジストリいじる程度のことでマウント取ってる奴がいたとは
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:19▼返信
>>486
その発想は右手でチソコ握っておかず探す無職だけやで
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:28▼返信
windowsって10が最後なんじゃないの?
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:30▼返信
ツイッターとかもそうだけど
誰も不服を述べてないとこから変えてくのどういう病気なんだろう
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:42▼返信
文字で書く必要はないがわかりやすいアイコンにしてくれマジで
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:54▼返信
ゲーム事業崩壊に伴うクソみたいな給与体系変更とそれが伝播して全社的に同様の扱いを受け始めた開発者の対決の結果だろ
MS自体がもうダメなんだろうな
日本でも日本なりの標準Linuxディストリビューションとか模索し始めた方がいいんじゃないかな
中国かよって思うかもしれんけど、いや割とマジで
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:55▼返信
>>536
もう11あるし、何ならもう12も計画されてるだろ
あいつら嘘しかつかないぞ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:56▼返信
>>496
左手が空いてなくて本格的に作業してないタイミングで使うことはあるだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:59▼返信
これこそ大好きなむせび泣くを使うべき記事だろうよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:00▼返信
>>429
7が珍しくまともだったからな
それ以降はずっと改悪しかしてない
誇張抜きにマジで
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:01▼返信
>>436
これ世界中で同じ評価だよな
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:01▼返信
>>440
使えて当たり前のショートカット使ってますアピールはマジで意味が分からん
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:03▼返信
>>452
たぶん開発者はLinux使っててWindowsなんて日常利用してないよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:03▼返信
分かりづらいアイコンに苦手意識の芽生え
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:08▼返信
win10だけどctrlキーが効かなくなる時があるんよ だから右クリメニューから無くなると困るのよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:22▼返信
エクスプローラーからのファイルのドラッグアンドドロップが失敗するというクソのようなバグも
ずっと放置されてる11。マイクロソフト社員はマジでアホぞろい。
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:26▼返信
凝ったデザインのせいでトイレやエレベーターで操作がわからなくなるアレと一緒か
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:27▼返信
※548
キーボ壊れているだけ
なったこと一度も無いわ
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:27▼返信
テキストボックスで右クリすりゃ文字で出るじゃん
頭逝かれてんのか?
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:32▼返信
※552
おまえIQ低いだろw
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:36▼返信
Win11の改悪であることは間違いないが右クリプルダウンを旧式に戻すキーを打ち込めば解決する話で
そのくらいググれカスって話だな

555.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:41▼返信
「Windowsへようこそ」がすべてを語っている
彼らにユーザビリティや日本語は一生理解できない
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:46▼返信
キーボードでコピペとかめんどくさ
マウス持った手だけで出来るから右クリックのが便利だわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:48▼返信
すぐ慣れたし
慣れるとこっちのほうがカーソル近いから便利
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:54▼返信
アイコンにポインターをマウスオーバーすれば名称でるんだけど
それで覚えた
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 21:56▼返信
記号で分かるか!!→いやさコピーて文字出てくるけど?
阿保老人殺してしまうか?
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 22:15▼返信
これほんま無能さすがMS
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 22:24▼返信
日本人って知能低いから新しい事に対応出来ないんだよな
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 22:37▼返信
相変わらず自分達で作ったUIを壊して喜ぶバカがはびこってるのな
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 22:38▼返信
関係ないけど、日本語フォントいい加減まともなやつにしてくれんかな
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 22:42▼返信
他種族のことを知能が低いと断言するやつに限って、知能コンプレックスがあるんだぜ。
知能が高い人は、他種族のことを低能って言葉で馬鹿にしないからな。
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 22:54▼返信
Windows 10までの右クリックメニューのままで良かったのになぁ(昔のメニューも呼び出せるが毎回余分なクリック数が増える)
11は何であんな分かり難い仕様になったのか
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 22:57▼返信
変化に対応できない奴が悪い
こういうやつは五月蝿いから淘汰されてほしい
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 23:02▼返信
>>66
仕事で未だに7触る機会があるけど、10(1803以降)と比べて滅茶苦茶使いづらいぞ?
初期の10ならまだ7の使いやすいというのも分からなくはないぐらいではあったけど
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 23:14▼返信
いつもctrl+cとctrl+vでやってるわ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 23:26▼返信
>>568
ワイも
だから、右クリックのメニューがこんな風になってたの知らんかった
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 23:27▼返信
外人の感覚で作ってるから日本人的には分かりにくいんだよね
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 23:32▼返信
これなー最初意味不明だった
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 23:34▼返信
タッチ操作対応が根底にあるのはわかるだろ、指のスペースを確保しないといけないし
旧メニュー化はレジストリでできる
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:21▼返信
わざわざ右クリック使うことないやろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:24▼返信
言語を使えワロタ
行き過ぎたアイコン主義を壊していけ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:59▼返信
レジストリいじらんと旧仕様に戻せんのはクソだよなあ
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:00▼返信
10でしばらくいいな
11はゴミだし
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:09▼返信
右クリックメニューはレジストリいじればいいし、それ以外もStartAllBackってソフト入れれば使いやすくなる
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:41▼返信
※577
こんなことでレジストリいじらせんなよって話
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:42▼返信
※566
windows8使っても同じこと言えんの?w
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:08▼返信
10で最後つってたのに
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:13▼返信
謎アイコンにしたのもそうだが、今まで見れてたもんを追加で操作しなきゃ見れなくしたのが最高にゴミ
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:14▼返信
10で完成してたよな
ぶっちゃけMacより余裕で使いやすくなってたし
なんで悪化させたんだか・・・
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:52▼返信
まあカスタマイズで自由に設定できるようにするなら許すよ
でなければ殺す
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:44▼返信
11はタスクバーを標準で縦にできないのが糞
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:48▼返信
各種ブラウザーも使いづらくてイライラするよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:39▼返信
模範的な意識高い「系」の所業よね
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:59▼返信
そこまで多様する人なら普通ショートカットキー使いよね
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 09:47▼返信
※532
そういう方のためにWindows 10 IoT Enterprise LTSC
2032年1月まで機能の追加なしでセキュリティサポートされます
個人でもEPSONやNECあたりで端末といっしょに買えます
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 11:30▼返信
自分は普通にWindows11使いだが、あまり気にならない
テキストのコピーの時は普通に出てくるし、あれはまず使わないからなあ
フォルダのコピーの時?ctl+cで良いから無問題
素人はまず右クリック自体気付かないから
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 12:46▼返信
確かに win11になってから 右クリックではなくショートカットキーを使う様になった
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 12:58▼返信
なんで今更?
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 13:00▼返信
えっと、手数の話しするなら ctrl+c, ctrl+v を使えよ
アイコンだって文字だって記号なんだから覚えればいいだけ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 14:46▼返信
文句あるならMicrosoftの社員になってWindowsを使い易くして来いって事で
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 17:16▼返信
そこそこ安定してきただろうなって思っているWindows11に移行しない個人的最大の障壁がコンテキストメニュー改悪
ちゃんと正規の設定で元に戻させて?
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 17:19▼返信
お菓子食べながらだと右クリックに頼らざるを得ない!
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 17:19▼返信
>>593
それはMSのデザイン部門へ入社するハードルが高い
Linux+Xの上で動作させるウィンドウマネージャを自分で好みのものを作ればいいんよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:38▼返信
ここで有名な言葉を贈ろう。

良いものを、より良くしようとして失敗する。
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 20:23▼返信
俺は使いやすいとおもったけどな
文字選択で押す場合はカーソルなぞる作業でミス出やすいけど
マークの場合上下になにもないから押しやすい
なれたらこっちのほうが絶対いいとおもった
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 20:28▼返信
文字をコピーの場合は右クリ候補の一番上にくるけど
ファイルやフォルダのコピーは候補がかなり下の方になる

マークならどの対象で右クリしてもコピーの位置がかわることがないので非常に優秀
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:39▼返信
UIだけがダメなんじゃなくて、Excelも20年経ってもクラッシュするバグが修正されない
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:44▼返信
lsコマンドが標準で使えるくせにls -laは使えないのが気違いじみてて
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:08▼返信
>>5
キーボード操作できない奴が大半を占める日本ではマウスでのコピー普通だぞ
ちなみに右クリックしたことない奴もかなりいるんだぞ、だからメニュー出せないとか設定やコンパネ開けない奴はそこら中にいる
社会人で、しかも社会の中枢でそれだからな?
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:10▼返信
>>6
わかる奴は見た瞬間わかるんだが、わからん奴の方が多いぞw
何でこの表示なのかということを考えずに他人に聞きに来る奴の何と多いことよ
まあメニュー自体開けないで聞きに来る奴も相当にいるが
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:12▼返信
>>16
職場の8割がそれだぞw
ちなみに年齢性別関係ない
バブル世代は総じてできない奴だらけだな
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:13▼返信
>>18
そいつらな、自分らが仕事遅いなんてこと夢にも思ってないんだよ、マジで
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:14▼返信
>>41
たぶん同じ制作チームなんだろな
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:17▼返信
>>37
一年前にこちらの権限で導入した共用11はこの仕様からトラブル起こすの明らかだったんで10仕様にして現場に出したわ
見た目10なんで全然トラブルなかった
しかし最近、11が大量に来てなぁ…慣れない奴には慣れろ、で終わりよw
慣れるのも仕事の内かね
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:20▼返信
>>46
いや、中身レノボの外身NECや富士通だなw
情報セキュリティをろくに考えられない無能なとこほどそれを採用してる
富士通がやたら多いのがポイントだな
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:21▼返信
>>51
そのハサミが見えないオバさん連中なんとかしてくれw
表示されてるものが見えないバカが多過ぎる
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:05▼返信
>>602から>>609まで一人で昨日のコメントにぶつぶつコメント返してるの怖い・・・
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 02:32▼返信
キーボードでやるだろ...マウスでコピペするやつ見たことないわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 05:16▼返信
小学生までは使ってたけどさすがに今でも使ってる奴はおらんやろ…
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 07:14▼返信
>>319
ゴミはお前😜
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:33▼返信
コピペなんてショートカットキーを知ってる前提なんじゃね?
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:40▼返信
マウスでするなら右ボタンとドラック&ドロップで良いやろ
ショートカット使うまでもない
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 01:29▼返信
8が出た時、こりゃ駄目だってんで、7に寄せた8.1が出た
11でまた同じ事やっとる
12はマシになるといいな
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 08:20▼返信
コピペはショートカットキーのほうが便利はマウス使わないノートパソコンの発想
デスクトップでダラダラネットやってるときはマウスのほうが楽だからなあ

直近のコメント数ランキング

traq