
米ユタ州の学区で聖書が禁止に 「下品」「暴力的」だと親が苦情
記事によると
・米ユタ州のある学区が、「下品もしくは暴力的」な内容を含むとして、キリスト教の聖書を小学校と中学校から撤去した。
・この措置は、ある親が「欽定訳聖書」の内容が子供には不適切だと訴えたことで決まった。
・アメリカの保守的な州では、LGBTQ(性的マイノリティー)の権利や人種といったテーマについて学校で教えることを禁止する動きが高まっている。一方、リベラル寄りの州の一部の学校や図書館では、人種差別的とみられる内容の書籍が禁止されている。
・今回のユタ州での措置は、ソルトレイクシティー北部のデイヴィス学区で、2022年12月に提出された申し立てに基づくもの。当局はすでに、学校の書棚にあった聖書7~8冊を撤去したと発表。教材に該当の内容が使われたことはないと付け加えた。
・措置を決定した委員会は、聖書を禁止した理由や、「下品もしくは暴力的」とされた部分については明かさなかった。
・地元紙によると、申し立てを行った親は、欽定訳聖書は「(2022年の禁書法の)新定義に照らすとポルノにあたるため、未成年にとって重要な価値を持たない」と述べていたという。
・デイヴィス学区は、聖書の内容は2022年の州法に違反しないとした上で、その中には「幼い児童には適切でない、下品もしくは暴力的な描写」が含まれる結論付けた。聖書は引き続き、高校には置かれるという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・すぐに宣教師を派遣しなければいけない
・アメリカにも日本みたいなモンペがいるんだな…。
・中世より規制が厳しいな😅
なんか学校で古事記とか教えないのはアイデンティティを奪う為のGHQの陰謀だー!って人達いるけど、自国でもやるんだから陰謀とかでなく、宗教を学校で教えるのは相応しくない派閥が元からいる国なのでは🫠シランケドー
・これ、聖書ではなくモルモン書のことなのでは?
・聖書は大概古い価値観で書かれてるので苦情があるのは当然。
どの宗教にもあるよね!
・聖書までそれだと、仏教説話もだめだし、世界の昔話のたぐいはすべてアウトだよね。日本の昔話だって相当なもので、猿かに合戦だとか、桃太郎の話だとか、残酷極まりない。
・まあ旧約はすげえ内容だから。自分の奥さんを妹と偽って王に差し出したり、神が命じたからといって殺戮の限りを尽くしたり、風紀が乱れからある一家のみ逃されて神の火で焼き尽くされたりモーゼは人殺し文字数
・ユタはモルモン教徒に占められてる(70%)からなぁ。
・この話面白いなあ。「下品」「暴力的」の定義は?基準は? 人によってそれぞれ違うんだろうねえ。大昔は聖書こそが基準だったんだろうに。その聖書が排除されるなんて。
・いや、これはほんと
昔話って各国の神話も含め、結果的に他者なり女なりを征服して勢力範囲を拡げて強者になった話が多いから、暴力とエロ要素が強い…
聖書ならぬ性書ってか!


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
なんか日本の後追いだな