• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『FF』最強ボス・エクスデスの「禁じ手」な倒し方 「絵面がシュール過ぎる…」

498y8sry8rse


記事によると


-一部抜粋

2023年4月20日には『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』のPS4/Switch版が発売され、古くからの根強いファンの心を躍らせました。

そこで本記事にてシリーズ全体を通しても難易度が高いとされるFFVにスポットを当て、同作の人気ボスキャラである「エクスデス」の攻略方法を振り返ります。

エクスデスとは当時から「全然勝てない」「強すぎる」と話題になっていたボスで、何度もパーティーを全滅に追いやられたプレイヤーも少なくありません。

あまりの難易度の高さから攻略サイトを見てしまうプレイヤーが続出し、そこで紹介されているオススメのジョブで挑むケースも頻発しました。そんななかでも特に話題となった戦略が、「4人全員魔獣使い」で戦うというものでした。

以下、全文を読む


『FF5』は1992年12月6日に発売された

当時は、インターネットは全く普及しておらず
そもそも攻略サイトなんてあったか?


この記事への反応

攻略サイトではなく、攻略本なのでは?

攻略サイト・・・・草の根ネットかダイヤルQ2か、家庭用ゲームはFCGAMEのどこだったっけ

FF5の時代に攻略サイトwwwwww

FF5の時代だとギリギリあってパソコン通信だしエクスデスで強すぎるとか言ってたらギリメカラに鼻で笑われる

ここでいう当時って、GBAとか?
でも、魔獣使いって流行ったっけ……?


5が出たのは92年、アナログインターネットすら普及前だわ。当時はガイドブックと攻略本2種のみ。

92年当時に「攻略サイト」っすか…

マジで当時の話として言ってんのか。当時ネットの攻略サイトなんてあるわけないだろ雑な歴史改変すな。この頃だと口コミ以外の情報源はゲーム雑誌がメインであとは攻略本待ち。



関連動画









宇宙の法則が乱れたんやろ?



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(577件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:32▼返信
豚はすぐ嘘をつくが本人は嘘のつもりがない 頭がおかしいんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:33▼返信
オメガ「マジで」
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:33▼返信
ファミ通とかジャンプをフライングゲットして攻略するだけでクラスのヒーローになれた時代
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:34▼返信
え?知ったか?
時代がわからないんだろうか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:34▼返信
ニシくんの嘘も100回言えば真実になる理論
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:34▼返信
攻略サイトを見るユーザーが続出
この時点で捏造だと分かる
ネガキャンするような奴の知識ってこんなもんだよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:34▼返信
ええっ?
ものまねしとかすっぴん揃えてバハームトでKOやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:34▼返信
ゲーム史(笑)出版したアホと同レベルか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:35▼返信
うんこしたくなった
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:35▼返信
ふぁみつう最低だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:35▼返信
うんこしたくなった
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:35▼返信
もはや若い子からしたら攻略サイトがない時代なんて想像つかんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:35▼返信
銭投げでだいたい解決やろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:36▼返信
ちょーーーんwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:36▼返信
上手いこと言う
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:36▼返信
当時の状況知らないしなあ
パソコン通信使ってる人はそういうことしてたのかもしれん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:37▼返信
攻略サイトとはいったい…うごごご!
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:37▼返信
エクスデス強すぎとかきいたことねーわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:37▼返信
NTT出版の攻略本だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:37▼返信
なぁに発売時期すら逆行してブスザワを起源主張するようなやつもいるんだぞ?
この記者だけ叩くのはフェアじゃないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:37▼返信
この元記事書いてる奴は攻略本が当たり前の時代の年齢層ではないなww
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:38▼返信
PCなんて高尚なもの持ってなかったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:38▼返信
全てが嘘ってのは珍しいな
強くもなかったし
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:38▼返信
薬師は聞いたことあるけど魔獣使いは聞いたこと無いな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:38▼返信
単に攻略本と間違えたかそこまで気にしてないだけだろ?
なんでおまえら他人には厳しいんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:39▼返信
当時は攻略サイトなんてないし
攻略本もNTT出版の基礎知識編だっけ? あれじゃ載ってないと思うが
完全本が出るまでにまず1回クリアしてるのが普通だったぞ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:39▼返信
最後の形態のエクスデスは攻撃する順番があるんだったか?
少し面倒くらいレベルだったような
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:39▼返信
エクスデスは弱かった印象しかない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:39▼返信
>>1
オメガと神龍の間違いだろ、今となってはこの2体もクソ雑魚すぎるが
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:39▼返信
エクスデスは全然普通に倒せる部類だろ
FF5の強敵つったら神竜とかオメガだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:39▼返信
マグミクスもロクに知らないくせに記事書いてるんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:40▼返信
エクスデス城に辿り着いた時低レベル過ぎてエクスデスどころか雑魚キャラのレッドドラゴンに勝てなくてやるの辞めたの思い出した
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:41▼返信
どう考えても4のゼロムスの方が強い
5は味方の選択肢が無数にあるからちょっと考えればいくらでもやりようがある
更に攻略サイトとかは9の頃にはあったけど5じゃiモードすらないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:41▼返信
そもそもレベル上げて物理で殴れば倒せる初見殺しも無いボスに苦戦する要素って何や?レベル縛りでもしてたんか?
当時のリアルタイムで話題になったのはオメガのアトミックレイ対策とかサンダガ魔法兼みだれうちとか、神龍のタイダルウェイブとか珊瑚の指輪とか飛竜の槍ジャンプとかその辺りだぞ?
チキンナイフとブレイクブレイドはネットも無い時代にどこから情報出たのかいまだにわからんわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:41▼返信
なんか「アルマゲスト」とかいうのやられて
全員がそれぞれ違う状態異常になって
それ治してるうちに全滅するのでラスボスと知りつつそこでやめた
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:41▼返信
知らんのか?
本能寺の変がおこったときはTwitterが明智光秀を叩くツイートで溢れかえったことを。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:41▼返信
パソコン通信はあったからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:42▼返信
ラストのエクスデスより第2世界森での属性違うクリスタルx4の方が
キッズの時は苦戦したわ。属性とか考えずに召喚連打してたから痛い目見た。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:42▼返信
攻略サイトはあったかもしれんがみることはなかったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:42▼返信
クズライターが恥を知れ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:42▼返信
※21
頭おかしすぎる
お前が言ってるのはほかに犯罪者がいるから目の前の現行犯捕まえるなって言ってるのと同レベル
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:42▼返信
ジオシティーズのがあったやろ多分
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:43▼返信
エクスデスを倒した時にしんでいるキャラがいるとちょっとストーリーが変わるとかは友人に聞かないとわからなかったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:43▼返信
こち亀のオメガ回好き
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:43▼返信
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:43▼返信
Z世代が記事つくったんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:44▼返信
※42
だからこそ異常に神聖視する連中が気持ち悪いと皮肉るつもりだったんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:44▼返信
結構前だけど
ゲーム機戦争みたいな動画を見れば
インターネットの始まりとか知れて面白いよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:44▼返信
>>1
これにはプレイヤー同士で攻略や隠し要素見つけて欲しい考えで攻略サイトや攻略本嫌いの坂口もブチギレやわ

また任天堂指示なのだろうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:44▼返信
強かったな
途中発狂するしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:44▼返信
知らないなら知らないで正直に書けばいいのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:44▼返信
まーたZ世代が世間に迷惑をかけているのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:45▼返信
知らないなら知らないで正直に書けばいいのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:45▼返信
攻略本の時代
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:45▼返信
なんだこの記事
アホが書いたのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:45▼返信
任天堂ヨイショしようとして失敗しちゃったねえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:46▼返信
エクスデスよりも手前のセーブポイントの奴のほうが強かった記憶
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:46▼返信
FFのラスボスで一番強いのは普通に考えればFF4
強すぎてイージー版出たぐらいだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:46▼返信
エクスデスよりも手前のセーブポイントの奴のほうが強かった記憶
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:46▼返信
確かに幕府立ち上げた時、まとめサイトめっちゃ盛り上がってたわ
よく覚えてるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:46▼返信

任天堂の指示なんかな、FF16直前で懐古感情爆発させてアンチ化させたろみたいな感じの

最近はどうも上手くいかんね、美談もFUD工作も、すぐ嘘が指摘される
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:46▼返信
うちゅうのほうそくがみだれる!
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:47▼返信
エクスデス城の方だろ
無策で行くとDQ6の真ムドーくらいの絶望感がある
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:47▼返信
ネットが今ほど普及してないお陰で攻略本や口コミの情報が貴重だった時代なのは確かだけど露骨すぎて笑うよね
この間のゲームの歴史(笑)と全く同じパターンだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:47▼返信
※37
本能寺から逃げた後も
逐一どこそこ峠なうとか呟いてたからソッコー行って
休んでる所に不意打ちで討ち取ったったわw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:48▼返信
第二世界エクスデスの前の白いクリスタルみたいな見た目の奴が4体出てくるボスがくそ強かったような思い出
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:49▼返信
大政奉還のときなんて鯖落ち酷かったぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:49▼返信
こんな適当な妄想記事書いてたらお金がもらえるんだからボロい仕事やなあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:49▼返信
FF5やったこと無いし面白いかどうか分からない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:49▼返信
ラスボスじゃない方のエクスデスは何回か全滅した記憶がある
当時は小学生で難しかったのかも
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:49▼返信
エクスデスよりオメガやろ
ドラクエ5といい当時とちがう
間違った情報が事実という風潮やめてほしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:50▼返信
言うて31年前だからここのコメントにいる奴も大半はリアタイ勢じゃないだろ
最低でも30代後半からだぞリアタイ勢は
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:51▼返信
789やったあとに456やったけど面白かったぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:51▼返信
5はオメガだなぁ
エクスデスなんて普通に倒せたやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:51▼返信
え?オレまたなんかやったいました?状態だわ
考えた事も無かったわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:51▼返信
>>70
ジョブシステムってやつがあって自分好みのパーティ組めて面白いからリメイクやってみるとええで
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:51▼返信
まあ強いけどオメガのほうが余裕で強いだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:51▼返信
あいつそんな詰むほど強かったか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:52▼返信
……??いや当時まだネットが…www
よくこんなデマ言う気になれるやついたもんだなぁ。
それにエクスデスはぶっちゃけ弱い部類のラスボスやろ。ラスダンにはムーバーも出るんだからあそこでジョブマスター目指してれば楽に強くなれるしな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:52▼返信
ニシ時空ってやつか
彼らの時空ではFF5は数年前に出たばかりだしスイッチはこの時空で言うPS5くらいのスペックらしいからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:52▼返信
第二世界のエクスデスだと思うけどネット無いしそんな倒し方やる人居なかったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:52▼返信
オメガの間違いじゃなくて?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:52▼返信
まあΩは隠しだし・・・・
神龍も対策してなかったら
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:53▼返信
みだれうち振っとけばいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:53▼返信
>>78
オメガは火属性耐性してかないとアトミックレイでワンパン全滅させられるしねぇ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:53▼返信
攻略本をサイトって書いちゃったんだろうけど
ただ攻略本ってラスボスまで載ってるのは稀で載ってても発売数ヶ月で今更出すのかって
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:54▼返信
リメイク版からやり始めた人なんだろww
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:54▼返信
ネット普及してない時代の子供なら自力で頑張ったのでは
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:55▼返信
>>87
単純にネットが当たり前の世代が書いた記事だからだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:55▼返信
FF5はラスボスは楽勝だけど、途中のボスがどれも倒すの楽しいよ
あれは好きにジョブと構成変えて各地のダンジョンを攻略してくから
FF3の上位互換みたいなゲーム性
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:55▼返信
フレア剣みだれうちでごり押してた
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:55▼返信

記者の質が落ちてんなぁ、こういう頭の悪い奴ばかりになるのか

栗本チャレンジ思い出すわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:55▼返信
調査なんてせず、想像でモノを書いてる証拠だろな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:55▼返信
発売時期考えたら当然だけど攻略本によくある「此処から先は君の目で実際に確かめてくれ」の文面で終わるの子供ながらに苛ついたわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:56▼返信
頭使わずにやるならゼニ投げ連打が1番安定
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:56▼返信
ゼロムスが強いなら分かるが
エクスデスが強い?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:56▼返信
いやいや、絶対ウソだろこれwwww
エクスデスなんて強くもなく、弱くもなく、普通だったわwwww
5だと、ギルガメ、神竜、オメガ、ものまねし、この辺で死んだ覚えはあるけど、ラスボスは初見の攻略情報無しで普通に倒せたはず
つーか、FFのボスで死ぬって正直あんま記憶にないんだよね。FF自体が比較的簡単にクリアできるように作られてるから
12は討伐クエのギルガメッシュ、13だとバルトアンデルスで死んだのが印象に残ってるかな。15は死んだ覚えないかも
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:56▼返信
ソフトバンクの攻略本は誤植と間違いだらけで酷かったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:57▼返信
5は雑魚の方が強い奴いなかったか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:57▼返信
FF5はSFC三部作の中なら一番おもしろかったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:57▼返信
違和感に気づけなかったうごごごご
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:57▼返信
オメガの話をエクスデスと間違えたんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:58▼返信
ソースの前半と後半で文脈が変わってるって事なんだろうな。
基本はピクセルリマスターの話をしてて、当時からエクスデスが強いって話題だった、そのためピクセルリマスターでも攻略サイトを見ちゃう人が居ます、って話なんだと思う。

ライターがエアプってより文章が下手くそなんだと思う。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:58▼返信
だれでもちゃんとクリアできるからドラクエFFは人気だったんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:58▼返信
マジックドラゴン4体放つで楽勝?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:58▼返信
初FFだったが、当時めっちゃ詳しい友達がいて
ノウハウを教えてもらった思い出
FF5の戦闘はいろいろできて面白かったな
「くすりし」が強いのが意外
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:59▼返信
ラズボスで一番嫌なのは8やな
今までの苦労全部無駄にしやがって
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:00▼返信
ちまきのコメントに吹いたw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:00▼返信
CSでネット普及し始めたのてテレホマン+ドリキャスだしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:01▼返信
FF4のラスボスが強いのはバトルスピードを最速にした場合
バトルスピード下げれば大したことない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:01▼返信
エクスデスの回避方法なんて簡単簡単!
FF16スィー回避でヨユーヨユー!
俺には当たらない(スィーーー
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:01▼返信
AIで記事書いたろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:01▼返信
オメガは倒し方さえ教えてもらえれば簡単だった
エクスデスは何が起こってるのかすらわからんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:02▼返信
Z世代とかバカが目立つのって、SNSの普及による露出率だけじゃなくて子供の頃にゲームやって攻略分からなければスマホですぐ答え見られるってのも絶対一因だと思うんだよね
昔は少ない小遣いで攻略本買いたくなかったから学校内で情報交換してコミュニケーション取り合ったり頭捻って攻略していた
けどあの世代そういうのしてこなかったろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:02▼返信
その当時攻略サイトなんてないというのは置いておいて
エクスデス強すぎなんて話題にすらならなかったが
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:02▼返信
>>30
こち亀にあったな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:02▼返信
当時は攻略本も発売してからしばらくは中盤入るくらいまでしか記載されてない不完全な攻略本しか売られないのが当たり前だったんだ
攻略本の完全版が発売される頃にはみんな大体クリアしてるっていう
クリア済みのゲームの攻略本見てキャッキャするのは楽しかったけど初見の攻略的な意味ではほぼ意味ない
じゃ攻略的な意味で参考にしたのは何かっていうとマジで口コミだったんや
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:03▼返信
ネットが一般になったのは結構最近なはず
PS3が発売される近辺じゃないかな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:03▼返信

FF16のディレクターはFF5の人

121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:04▼返信
ChatGPTでももうちょっとそれっぽい創作ストーリーだしてくれるでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:04▼返信
まぁでも攻略サイトとか見るまでもなく人づてに聞いて大体は知ってたよな
裏技やデマもだけど噂の広がり方が半端なかった
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:04▼返信
いつもネットではとか言えばデマだろうが誹謗中傷だろうが何でもokなので全く気付かないんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:04▼返信
>>6
FC,SFC時代のFFを話題にしようって工作がいつもの無知っぷりで間抜けな失敗ってことだろ
嘘すらまともに付けないところが豚
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:05▼返信
こいういエアプ記事書くリーマンライターは業界から追放で良いよ。FF5のボスなんて全部銭投げで倒した記憶がある。最後は金欠になって普通に戦ったけど、他ゲーとに比べてもメインの話で難しかったところは何もないでしょ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:05▼返信
どのくらい強いのかの解説はしないんだ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:05▼返信
>>117
屯田署長「オメガには魔法剣の乱れ撃ちが有効らしい…その時かける魔法はサンダガだ!」
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:06▼返信
正攻法しかないドラクエ5と違ってFF5はトリッキーなボスが多くて戦術の幅は明らかにドラクエより上だったな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:06▼返信
>>112
粗がないなら無理矢理見つけようとせんでいいんじゃないかな、そのネガキャン?誰も共感してないし、ゲハ以外で
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:06▼返信
>>114
神龍ではなくて?
開幕タイダルウェーブで全滅するよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:06▼返信
FF5は別に難易度高くないだろFF4と比べたら雲泥の差があるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:06▼返信
5はガルキマセラやらアルケオエイビスやら難所がちょくちょくあるってくはいで
全体的には3や4のがよっぽど難しいわFFは
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:07▼返信
君の手で確かみてみろ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:07▼返信
攻略サイト無くて公式ガイドブックが出るのを楽しみにしてた時代やな(´・ω・`)

この時代の方が一つのゲームをしゃぶりつくす程に楽しめてたな(´・ω・`)
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:07▼返信
当時の攻略サイトとはいったい・・・うごごご!
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:07▼返信
>>119
Ff5発売の1992年当時はアナログインターネットすら普及前で、初期のパソコン通信って言われる時代で、カプラで通信してた頃で攻略サイト何て影も形も無かったんだがな。
当時がファミ通等の攻略雑誌か、攻略本か友人同士の口コミだったんだがな。
また、捏造してる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:07▼返信
銭投げ適当にやってたら勝てるラスボス
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:08▼返信
RPGで難しいとかwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:08▼返信
>>5
有象無象のネット記事なんてこんなもん
だから記事の信頼性をしっかり見極めるのが必要
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:08▼返信
一般的かどうかはわからんが、攻略サイト出来始めたのはFFTとかくらいじゃないかな
攻略本誤植(てかスクウェア社員の怒りの仕込み)事件も有名だし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:09▼返信
>>8
それはネオエクスデスでは?
記事はエクスデス
3回戦うけどゾンビガラフ戦は負けようがないし、ラスボス前のエクスデスは前座だからおそらく第二世界の最後のエクスデスのはず
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:10▼返信
5の頃はまだファミ通やらの攻略系(だった)雑誌が主力だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:11▼返信
レベルを上げて物理で殴ればええんやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:11▼返信
※84
宝箱で寝てる神竜はともかく通り道に歩いてるオメガは戦闘回避できるだけで全く隠してないだろうに
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:11▼返信
>>104
そう思いたくても、最後の行の
>?これが実にシュールな光景なのですが、「ピクセルリマスター」版ではこの光景がより鮮明になって映し出されているようです。
が、ピクセルリマスター版の話でなかったことを示してんだよなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:12▼返信

レベルとジョブマスターしすぎると一度もエクスデス行動させずに勝てちゃうからな

147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:12▼返信
適当な奴が書いたでええやない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:12▼返信
マグミクスかぁ
任天堂の提灯記事書きまくってるとこだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:12▼返信
エアプやの
ネットもねーし、オメガしんりゅうならまだしもネオエクスデスて
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:12▼返信
大体PS2世代まで攻略本全盛で攻略サイトに切り替わったのはそれ以降だな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:13▼返信
バランス的にひどかったのは3だろ
ラスダンの長さは異常
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:13▼返信
これ日頃から平気で嘘つくやつじゃん。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:13▼返信
>>147
こんなアホがゲームの物書きだってんだから呆れるな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:14▼返信
FF4が難しいという批判が多かったらそれを反省してFF5からは簡単にしたんじゃなかったっけか。

155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:15▼返信
風の様子が…
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:15▼返信
小学生の当時こんな戦法知らなかったし、出回ってなかったし、

神竜やオメガならともかくエクスデスなんか普通に勝てて当たり前やったわ。

話を盛りすぎなんだよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:15▼返信
いいですとも!
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:15▼返信
しかもオメガと神龍と勘違いしてね?エクスデスは普通に倒せるボスだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:16▼返信
オメガと神竜は初見攻略不可だったな
オメガは攻略情報なしだと無理、分かったら楽に倒せる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:16▼返信
この手のやらかしで一番衝撃的だったのはブラボのやつだよな
ストーリー簡単と言ってみたり素手でボス倒してみたりよくあれでライター名乗れるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:16▼返信
>>17
「攻略サイト」なんてね―よ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:18▼返信
>>50
任天堂はここ最近メディア周りへのばらまきすげーからな
とにかくかずうちゃいいって感じなんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:18▼返信
そうそう
当時はまだ2chだったスレ見に行ったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:18▼返信
魔獣使い攻略とか当時そんなメジャーだった?ぜになげしか知らなかったわ
165.投稿日:2023年06月04日 11:19▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:19▼返信
豚記者は例外なく嘘捏造のオンパレードで半島根性丸出しだよね
こんな連中に熱烈に支持されてるのが朝鮮堂の朝鮮堂たる所以
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:19▼返信
こんな事でしかマウント取れない連中ww
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:19▼返信
任天堂界隈あるある
エアプ豚(´・ω・`)ブヒッw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:20▼返信
当時どころかピクリマすらやってなさそうこの記者
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:20▼返信
FF9は何故か発売前も発売後も異常に情報規制されてて攻略本も1年以上たってやっと出てたな(´・ω・`)

その頃にはもう再びやる気は全くなくなってたけどどういう意図でやってたんだ(´・ω・`)
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:21▼返信
任天堂信者は韓国人マインドだから…
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:21▼返信
そもそもエクスデス強くないだろ
オメガか神龍と間違えてないか
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:21▼返信
ネオエクスデスは知識があれば弱いけど、そこそこ強いほうだぞ
グランドクロスは運が悪いと一気に壊滅するし、発狂モード入られるとかなり危険だし
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:21▼返信
GBA版の話に決まってんだろ恥ずかしい。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:21▼返信
大技林なら見てた
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:22▼返信
物心ついたときにはネットがあった世代なんだろうなw

2000年前後ならネットが一般家庭に普及してたかどうか勘違いもあるだろうが、
PHSどころかポケベル時代のFF5にネットはさすがに勘違いはありえないわな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:22▼返信
別メディアだけど禁断の18GB~ってヨイショ記事に通じるものがあるなwww
間違うのは誰しも起こることだからそこをどうこう言ってもしょうがないけどそれ以前の問題だもの
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:23▼返信
オメガの攻略はこち亀で知った
部長が孫の為に両さんに攻略を教えてもらう話
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:23▼返信
ぜになげ、みだれうち、れんぞくまあたりはつよいアビリティって認識されてたしそれで普通に倒せるでしょ。それに加えてものまねしの情報が解禁されてからはコストも引くくなってなおさら。
しんりゅう・オメガも魔法剣みだれうちで倒す方法は割とすぐ出回ってたと思う。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:24▼返信
そもそもそんな強くないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:24▼返信
>>25
エクスデス前の敵捕まえて「はなつ」すると最大HPの割合ダメージだったはず

4人でやればどんなレベルでも1ターンだった記憶
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:24▼返信
こうやって歴史が捏造されていくんだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:25▼返信
おっさんらの子供時代ってネットすら無かったの?
生きてて楽しかった?
無駄な時間過ごしたんだね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:25▼返信
任天堂ファンボーイ(60歳)はFF大嫌いやから
シリーズ全て敵任帝…もとい敵認定
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:25▼返信
みだれうち言ってる奴はエアプだろうけど、ぜになげと召還あればそんな苦戦しなかったはず
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:26▼返信
エクスデスの話もおかしいし、シリーズ通してもVはそんなに難易度高くないだろ
難易度高いと思われるのはストーリー上で戦わないオメガ神龍が極端に強い初見殺しってくらい
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:26▼返信
ゴゴの倒し方分からずイライラしてた思い出
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:26▼返信
クソライターすぎるな

当時攻略サイトなんかなかったのは言うまでもないことだが、エクスデス自体ぜんぜん強いボスじゃないし、
攻略本にしたところで発売2ヶ月後に出た完全攻略編のFF5攻略本はウソ情報満載で
特にボス戦攻略に関していえば混乱耐性もってるボスにコンフュが有効みたいに書いてたりおまえ絶対エアプやろっていうようなウソ攻略のせいで参考にするとかえって苦戦を強いられるようなのがちょくちょく混じってるせいでむしろ読まないほうがいいぐらいのもんだったし
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:26▼返信
オメガと神竜なら分かるけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:26▼返信
裏サイトか!?w
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:27▼返信
ラスボスはレベル上げりゃ勝てるでしょう
当時難しいと話題だったのはオメガや神龍
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:27▼返信
ネオエクスデスは小学生が初見でもいけただろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:28▼返信
※183
ちびっこが紛れ込んでて草
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:29▼返信
>>179
ネオエクスデスにみだれうちしたら、ダミーぶん殴りまくるうえにダメージ偏って一体残しになりうるから有効ではない
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:29▼返信
無対策だと開幕で全滅のしんりゅうは強いと感じたかも
しかも宝箱に入ってるという完全な初見56し
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:31▼返信
※195
それを仕組んだやつがディレクターになるぐらいの年月経ってるんだよねww
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:31▼返信
※185
エクスデスは単体なので全体攻撃よりも乱れうちの方が遥かに有効だろ
エアプはお前だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:31▼返信
こういうのをソースにゲームの歴史とか書くやつが出てくるんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:31▼返信
>>170
坂口が昔みたいに攻略本見ないで自力でクリア&隠し要素見つけて欲しいって思想だったから

それでもアルティマニア出せよって声が多かったからこんなに遅れて出た、まあ老害の押し付けや、当時はまだ若かっただろうけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:31▼返信
前作のゼロムスならクソ強いラスボスだが
エクスデスのどこが強いんだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:31▼返信
エクスデスの強さ云々よりこちらのパーティーが強すぎる
銭投げしてたらそれだけで終わるからな

FF5なら神龍とオメガ
ラスボスならFF4のゼロムスの方が遥かに強かった
EASY版が発売されたくらいだからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:32▼返信
あの時代は何か知らんけど兄貴居るような友人から有益な攻略情報が不思議と回って来たもんだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:32▼返信
攻略本のオメガ必勝法はカウンター対策も回復役の用意も書いてないくそ攻略だったよ。。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:32▼返信
>>194
ネオエクスデスに関してはれんぞくまバハムートをひたすらものまねするのが俺の周りでは一般的だった。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:33▼返信
マグミクスはライターの質 本気で低い
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:33▼返信
>>197
多分ネオエクスデスの事やろ、攻略法見るに
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:34▼返信
当時小学生だった俺らの周りで一番の強敵で話題になってたのはギルガメだった気がする
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:34▼返信
※197
君の方がエアプじゃない?
ネオエクスデスは4カ所くらい攻撃するとこあったでしょ
まさかこの記事のエクスデスが変身前の前座のエクスデスのことだと思ってる?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:35▼返信

FF16のディレクターはFF5で宝箱にしんりゅう仕込んだ人www

210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:36▼返信
多分FF大辞典かなんか記事参照して書いたんだろうな
第二世界のエクスデスは結構強いから苦戦しがちなポイントでマジックドラゴンのはなつも有効な手段とされてるっぽい
けど当時その戦法オススメしてた話は聞かなかったなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:36▼返信
ドラクエ2の方が圧倒的に難しかったわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:36▼返信
セガ・サターン末期にサターンモデムでインターネット出来たな
サターンはオンラインRPGもあった
セガ伝言板セガBBSもこの時代に誕生する
任天堂64がセガハードに惨敗しそのセガ・サターンもPlayStationに惨敗した最後の年
そして悪夢のドリームキャストが生まれ様としてた…
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:36▼返信
草の根BBSかな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:36▼返信
あの時代でも攻略サイトは無いわけじゃなかった
というかWikiが無いだけで個人による専門の攻略サイトが少なからずあった
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:36▼返信
そんな苦労した記憶ないが・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:37▼返信
日本のインターネットの歴史を歪めないで
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:38▼返信
ニフティか
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:38▼返信
よしんば攻略「本」だったとして
そんな情報出回ってたっけな
リアルタイムでやり込んだが知らんかったわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:38▼返信
レベル上げを極力または全く行わずにクリアを目指すやり込み。【縛りプレイ】の一種。 「理論上の最低に近いレベルで挑む」場合は「極限低レベルプレイ」と呼ばれることもある。 この極限低レベルプレイは、数ある縛りプレイの中でも動画サイトなどでRTAと人気を二分するほど有名。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:38▼返信
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウントるでぃあ生きてた転売生産出荷台数ROM.工ロゲ自爆Switchガレキン
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:39▼返信
リアタイで攻略サイトを見るようになったのは9あたりからかなあ
それまではネット普及してなかったし攻略本で足りた
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:39▼返信
レビテト 重力1000
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:39▼返信
レビテト 重力100
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:39▼返信
>>160
しかも【初見】だからな、アレ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:39▼返信
あの時代に攻略サイトなんて存在してたのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:39▼返信
記事書いてるのが何も知らない若手なんやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:39▼返信
>>214
補足だが、違和感があるのは『続出』の部分だな
ネットはおろか、PCすらある家が少なかったんだし
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:39▼返信
読んだ感じピクセルリマスターの話だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:40▼返信
>>223
レ・ビ・テ・ト!
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:40▼返信
まだインターネットじゃなくてパソコン通信って言われてたころじゃね?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:40▼返信
>>1
ガラフ生存ルートがないか攻略本を見た気がする。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:40▼返信
強過ぎて話題になったのはオメガと神龍の方やろ
エクスデスはネオも含めてフレア剣みだれうち覚えたらゴリ押しで倒せる
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:42▼返信
>>221
9なんかはそのあたりのユーザーどうしのネット交流をにらんでゲーム誌に攻略情報を提供しなかったんだよな確か。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:42▼返信
エクスデスって弱い方じゃね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:43▼返信
ラスボスがラスボスとしてちゃんと強かった時代のRPGではある
だけど倒せないと話題になるほどではなかった
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:43▼返信
ネオエクスデスはラスボスらしさのある強さだったけど
エクスデスの方はあんまり印象ないな
ちなみにネオの方の初回は全員召喚師でバハムート連発で倒した
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:43▼返信
メディアが平然と嘘記事載せるとは魂消たなあ…。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:43▼返信
ラスボスのエクスデスより第2世界大詰めのエクスデスの方が絶望した記憶ある
ガラフ惨殺したあの魔法ラッシュ見せられちゃね
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:44▼返信
当時強いキャラでピクセルリマスターを買った人は倒せないので攻略サイトを見てるって話だね
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:44▼返信
いくらメディアでも適当すぎ。発売日も知らんだろこれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:45▼返信
この記事が捏造なのは間違いないんだが
当時を知る者といえばもう30後半から50代なわけで
そんな奴らがこの記事に群がってると思うとすごく気持ちが悪いな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:45▼返信
あまりの難易度〜以降はリメイク版(ピクリマ)の話してるんじゃない?
当時から〜の一文だけが過去の話をしていると解釈すれば、繋ぎかたが下手だが矛盾はしていない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:46▼返信
レベルギリギリで挑まん限り何も考えんでも普通に倒せるやろ
強い言うのは神竜オメガくらいやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:46▼返信
俺はPC9821で1995年からインターネット始めた
自身で攻略サイト(ホームページ)作ったのは1998年ゲームボーイカラーのドラクエモンスターズでしたね
今は無きジオシティーズで公開したんだけど、ゲーム攻略サイトが増え始めたのはこの頃かと
オンラインゲームの東風荘とかDIABLOとかの紹介サイトも作ったな
2000年頃にはiモード対応のサイトを作ったりしてたけど、結婚を機に辞めてしまいました
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:46▼返信
まあ日本語が理解できる人なら文章でだいたい推測はできる
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:47▼返信
1996年のインターネット普及率が3.3%とか書いてるぞ
92年とかダイヤルアップIP接続サービスすら日本にないじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:47▼返信
全く記憶に残ってないラスボス。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:47▼返信
オメガと勘違いしてるだろこれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:48▼返信
サイトどころかネットがないし、エクスデスなんて大して強くないだろ
オメガ神龍ならともかくな
全てが嘘ってchatgptにでも書かせたのか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:48▼返信
ニフティか東京BBSにあったかもしれない サイトという呼び方ではないが
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:49▼返信
FF5なんてレトロゲーやん、それを鮮明に覚えてるとかはちまコメ民の年齢層は40歳以上なんやな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:49▼返信
最近の人ってまじで読解力が下がってるんだね
こんなの文章読んだらわかるのに
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:49▼返信
えるしってるか?
ゲームしないニシは嘘しか吐かない。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:50▼返信
※GBA版です
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:50▼返信
当時とか言ってるのにこれ、エアプの極み
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:50▼返信
オメガ神竜の書き間違いですね
マイティガードとか攻略本なしには存在すらもわからないもんが必須とかムリゲーでしょ

257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:50▼返信
少なくとも自分の周りではネットは普及していた
9600か14400のモデムは使っていたし
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:51▼返信
当時FF5を一応完クリしたはずなんだけど、全く記憶にない
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:51▼返信
これChatGPTで記事作ってないか?w
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:51▼返信
プチ定額のテレホーダイが登場するのはDC前後の話
そしてナローバンド ダイヤルアップ
テレホーダイは23時以後から適用される23~24時が当時のGTである
2000年の話であるスーパーファミコン版FF5は1992年発売…
個人がHP(ホームページ)TVゲームの作るのはほぼ無い(0では無いが)
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:51▼返信
ピクセルリマスターのことなんだろうけど多くの読者に伝わってない時点でライターの才能ないよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:52▼返信
文章的にはわかりにくいね
読解力が低いと勘違いしそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:53▼返信
誰にもインタビューすらしてない妄想こたつ記事
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:53▼返信
TikToker←簡単には変換キーではだせませんが?今YouTubeこれの支援やめませんねまじのにほんさん.
ブレイブはうれてないのか?cookie制御へんこうにともない.
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:53▼返信
>>259
あれは本当に歴史捏造するの好きだからな
意図的に間違った情報を学習してるんじゃないかってほど適当
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:54▼返信
エクスデスと書かれているが、実際にはネオエクスデスを話題にしている記事だな
まずその時点でミスってる
しかも言っている内容は嘘だし
単に「意外なジョブや戦略が強い」という事が書きたかっただけだろう
噓書いたらダメだろ記者として
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:54▼返信
任豚ライターの捏造の歴史がまた1ページ…('ω'`)
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:54▼返信
友達という攻略サイトならあったが
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:54▼返信
※7
エクスデスが強すぎて勝てないって時点で捏造だとわかるぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:55▼返信
まず学校で友達と情報交換だよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:55▼返信
>>239
どう頑張って読んでもそうはならんなぁ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:55▼返信
スクエアに電話して倒し方教えてもらうんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:55▼返信
FF5はジョブとアビリティの組み合わせ考えるの好きだったな
本来FFとはこうあるべきなのにPSに移ってから凋落が始まったよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:56▼返信
オメガの攻略情報こち亀にあったよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:56▼返信
>この攻略法が話題になった理由はもうひとつあります。それは鍵となる魔獣使いは、容姿が羊の着ぐるみを着た姿に変身するところ。強敵を目の前にして戦いに挑む4人が全員羊のコスプレをしているように見えるため、少しふざけた絵面になるのも注目を集めた理由のようです。

> これが実にシュールな光景なのですが、「ピクセルリマスター」版ではこの光景がより鮮明になって映し出されているようです。

攻略に関して当時の話をしてから最後に「ピクリマ版では~」って書いてるんだから、読解力云々の問題じゃなくて書き手の方が完全に勘違いしてるパターンだよw
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:56▼返信
エクスデスの攻略の話は今の時代の話としても「シリーズ全体を通しても難易度が高いとされるFFV」ってのは謎な気がする
シリーズで考えたら下から数えた方が早いくらいに優しい難易度じゃないかFF5?高難易度で話題になる事ある?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:56▼返信
エクスデスに苦労した記憶が無い
強いボスの代表として聞いたことも無い
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:56▼返信
FF5か
スティングレイを求めて海をうろうろした思い出がある
マイティガードだっけか
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:57▼返信
そもそも初心者は低レベルでクリアしないし
初心者ほど全ジョブマスターしたすっぴん4人で戦う
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:57▼返信
>>262
おやおや関係者の擁護かな?w
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:58▼返信
エクスデス城のエクスデスのこと書いてるみたいだけど、小学生の作った脳筋ゴリ押しパでも余裕だからこの記事は適当に動画みて作ったエアプ記事やな
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:58▼返信
オメガならともかくエクスデスはそれほどでもないやろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:58▼返信
ピクリマなんてブーストしまくれるんだから尚更苦戦せんだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:59▼返信
中盤以降は脳死で銭投げ連発で行けたよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:00▼返信
>>257
シンプルに思い違いしてる。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:00▼返信
旧FFみたいなコマンド方式ゲーは
大体レベル上げて物理で殴れば終わるんだから
縛り入れてなきゃ戦略もへったくれもない
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:00▼返信
せめてプレイしてから記事書いて欲しい
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:00▼返信
エアプかます前に
目の前の板(スマホ)でFF5の発売年
その頃のネット環境くらいはググるべきかと
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:00▼返信
>>209
最高やんけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:01▼返信
エゴサ降臨してそう(´・ω・`)
任豚ライター最低
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:01▼返信
攻略本頼りだけどその攻略本すら憶測とか間違いだらけとかこの先は自分の目で~だったりが当たり前だったからな
今ならそんなもんに金出せるかレベルのものが平気で売られてた
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:01▼返信
>>259
AI活用するのは構わんけど、推敲くらいちゃんとやれよと思う
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:02▼返信
※61
京都支持者のネガキャン凄かったね
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:02▼返信
FF5で強すぎつったらオメガじゃろがエアプか
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:02▼返信
>>245
読者それぞれの推測で補完しろとか記事としては下の下やぞw
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:03▼返信
日本初のWebサイトが92年だが、PC-VANやニフティの時代だな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:03▼返信
>>239
そんな話聞いたこと一度もないぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:03▼返信
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:03▼返信
>>291
そういや、序盤だけの攻略本とかコンビニで薄い本売ってたなw
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:04▼返信
そもそも知らん人にも向けてかいてる記事だから推測しろとか無茶やな
内容混じりまくってるし
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:04▼返信
※281
そうか、これ中盤のエクスデスの話だったのか
てっきり最後の方かと思ってた・・・
まあ、それでも苦戦はしなかったわなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:04▼返信
第二世界のエクスデスの方がネオエクスデスより辛かった印象。
レベル2オールド使えば楽勝だったのを後から知った。
ネオエクスデスはまあメガフレア連発でなんとかなる。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:04▼返信

FF5のボス戦は特殊な攻略なのが多かったからな

304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:05▼返信
当時の人は子供の頃にネットもなかったんか?
今より貧困やんけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:05▼返信
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:05▼返信
無料でえっちな画像が見れるとか当時衝撃だったよな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:06▼返信
マグミクス船降りろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:07▼返信
1992年日本で初めてのインターネットサービスプロバイダがサービスを開始…
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:07▼返信
>>299
あと「○○のひみつ本」とかな
許可取ってるのかも怪しいデマカセ二次創作みたいなのも普通に売られてたなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:07▼返信
弱すぎて物足りなかったくらいだわ
攻略本すらいらない
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:07▼返信
※276
システムを一切知らずレベリングも一切しない小学生のゴリ押しプレイならって感じ
ただそれだとエクスデスの前にアトモスで詰むと思う
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:08▼返信
ファミ通よりファミマガ派
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:08▼返信
エクスデスが強い印象なんかないな
イベントでガラフがHPをMPに変えてメテオで倒すシーンくらいしか覚えてない
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:08▼返信
任天堂SwitchはPCE CD-ROM ROMよりも遥かにロードが糞遅い 有野 談話
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:08▼返信
エクスデス城のボスのエクスデスはしんくうはが一発で死にかねないくらい威力あるんで対策取ってるか耐えれるくらいレベル上げてないとなかなかきつい
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:09▼返信
※284
銭投げが強いのは事実だが、頻繁に連発してたら金が尽きて保たねぇよwww
それに侍自体も銭投げを除けばそんなに強いわけではないからな。常にPTにいられる訳でもなし
仮に低レベルで勧めてエクスデスが強かったとしても銭投げで倒そうなんて思う人はそうそういないと思う
よってこの記事はエアプだろうね
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:09▼返信
ほんとライターの名前だせや
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:10▼返信
任天堂信者53歳ニシくん! …そっ閉じ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:10▼返信
オクトパストラベラーⅡやってて
サブクエ開始村人に話かけても次どこ行きゃいいのかヒント0で
攻略サイト見なきゃわかるわけねーだろ…と思ったけど
ドラクエとか昔のゲームってこれが普通だったよなと思いだして
自分が弱くなったと感じた
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:10▼返信
>>276
ピクリマになっても尚辛い1~3辺りが高難度の代表だよな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:11▼返信
攻略本と間違えただけだろ揚げ足とるな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:11▼返信
マグミクスって以前自分はドコモユーザーなのに
auユーザーにiPhone等をプレゼントって詐欺サイト
に飛ばしてくれたから以来見にいってなかったけど
こんなデマを垂れ流してるなら納得だわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:11▼返信
初代(SFC)とは書かれてないからセーフ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:11▼返信
バル城の石像狩りをやるかどうかで
後半の難易度がかなり変わったな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:11▼返信
当時、家庭にPC持ってる人ってクラスに1人いるかどうか怪しいレベルだったもんな。
家庭で使うにしもてワープロの時代だったし、PCなんてよほど稀な家庭だ。
むしろ誰も持ってないことにステータスを感じるような時代

そんな状況で
>あまりの難易度の高さから攻略サイトを見てしまうプレイヤーが続出
なんて表現できるか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:12▼返信
なんでオメガとか真龍じゃなくてエクスデスなんだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:12▼返信
>>321
そもそも攻略本見なきゃいけない程の敵じゃない時点でエアプ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:13▼返信
>>323
当時って書き方については?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:14▼返信
92年だとWWWが無料開放される前だしmosaicさえなかったのではないかな。一般利用者がInternetに繋ぐためのプロバイダもまだいない時期では。
Internet上でならgopherならあったかもしれないけど、netnews(fj)上の情報のやり取りがメインだったと思う。
それ以上にNiftyとかの方がまだ強かったかな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:14▼返信
5・6はどのキャラどのジョブでもクリアできるバランスだからガバガバのヌルヌルなんだよなあ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:15▼返信
まあエレベストとか言ったりインドとインドネシアを同じだと思ってたりするまとめブログもあるからな
これくらいかわいいもんだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:15▼返信
エクスデスは弱い部類だろ。レベルを上げてごり押しできる簡単なラスボス。
工夫が必須だったのはオメガやしんりゅう。
究極に難しいのがGBA版や旧スマホ版に登場するしんりゅうかい。
戦略を練るだけでは勝てず、正確にタイミングを計らないといけない高難度アクション状態。
おまけに最後のミュート後にダメ―ジを通すのはもはや運。レベル99でも普通に負ける。
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:16▼返信
RPGって一部除いて迷ってレベルや熟練度的なのを上げ過ぎてレベルの暴力で大体解決するのでは?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:16▼返信
スクエニのゲームで頭悩ませたのはロマサガしかない
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:16▼返信
オメガあたりと勘違いしてらっしゃる?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:17▼返信
>>319
それだけ口コミの強さが際立ってた時代ってことだな。
ゲーム雑誌も刊行数も多かったから、意外と情報広がるのも早かったのかもね。

あと子供は発売日に買ってもらえるとは限らないから、
情報が十分出た頃にやり始める人も少なくないのかもw
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:18▼返信
※319
どこに行けばいいかわからないなんてそんな事滅多に無かったろ?
昔のゲームはフィールド出ても行けるとこはせいぜい1~2箇所、次の街、もしくは次に進むためのダンジョン、とかで制限されてたし
まあ中盤以降に飛空艇に乗れるようになって自由に行けるようになれば少し話は変わってくるが、でもその頃にはフィールドの大半は既に行ったことある場所で、未知の場所は数えるほど
そんなに迷った記憶はあんまないけどな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:20▼返信
こち亀見習えや
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:20▼返信
そもそもネットもろくに発達していない時代に
そこまで個人の事情を把握してるんだ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:20▼返信
オメガはレベル上げ過ぎた友人が初見撃破してた
さすがにしんりゅうでは死んでた
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:20▼返信
人のサイトの間違いネタにしてる暇あったら
自分とこの糞偏向や糞ツイ元にした記事どうにかしろやwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:21▼返信
若いコタツ記事しか書けないライターに検証なんて無理だからしゃーない
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:22▼返信
ネットが無かったから真偽の分からない噂を自分で確かめるのが楽しかったな
海底のモアイ像とか、ティンカーベルとか
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:22▼返信
ゲームに興味ない人間の書いた記事
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:22▼返信
※95
クッッッソ分かる。ファミ痛の詐欺本がそれだね。「クリアまでしっかりサポート!大丈夫!ファミ通の攻略本だよ!」とかほざきながら肝心な部分は載せないんだよな。
PSの武蔵伝の時にそれで金ドブさせられたわ…。ファミ痛だけは絶対に信用してはいけない。アイツら1日でも早く廃刊になって欲しい。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:22▼返信
せめてあらゆるものを防御できる青魔法があるとかぐらいヒントくれる村人がほしかったな・・・
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:23▼返信
>>337
まぁ、迷うのはドラクエⅢの中盤以降とか、桃太郎伝説とかファミコンぐらいの話だな
全員に話かけるのが当然だった時代だから何とかなってたと思う
その中の村人の一人からヒントを得るような形だった記憶がある
犬が洞窟に~だの、王様が困っている~だの。
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:25▼返信
シンプルにエクスデスが強かった → 4人全員魔獣使い戦法がおもしろい

ってだけ話を、いつも通り盛りに盛って記事を書いたせいで、
整合性が取れなくなってしまったんだろうな。
完全に話を盛るクセが付いてしまってるんだろう。

349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:25▼返信
覇王ゲームスペシャル編集部の方がマシ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:26▼返信
第二世界のボスならエクスデスよりアトモスとギルガメのほうが強いな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:26▼返信
銭投げとか乱れうちとか邪道すぎてな
単体攻撃オンリーの正攻法だとかなりの強敵だと思うわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:27▼返信
マグミクス編集部はク〇の集まりだから。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:27▼返信
>>345
大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:27▼返信
>>350
カトブレパスもなかなかきつい
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:27▼返信
元祖ワザップが存在していたのか
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:28▼返信
まずエクスデスが強いなんて話を聞いたことがない
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:28▼返信
>>347
ドラクエってどこかしらの町の誰かしらがきちんとヒントくれてるんだよな。攻略に必要不可欠なことで完全にノーヒントってことは多分ないんじゃないかな。
まあ街の人全員の情報をメモってたりしないと忘れてて詰まるんだけど。
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:29▼返信
いや本の時代とはいえなくは無いぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:29▼返信
>>345
その点Vジャンの攻略本は潔くて逆に良かったよな
この先は君の目で確かめてくれ!!
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:31▼返信
Vジャンプの攻略本でも袋とじに裏技載ってるやつあったからそこは助かった
まあストーリー攻略は大抵終盤が端折られてたけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:31▼返信
攻略本のおもしろ漫画みながら記事作ったらエアプってバレなかったかもしれんね
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:32▼返信
>>354
俺初回ではカトブレパス仲間にできなかったわ。出会わずに終わった。あとゴーレムも倒しちゃったから仲間にならなかったw
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:32▼返信
※347
すまん、今ふと思い出したが、そういや女神転生1はかなり不親切な作りで迷った気がするわwww
よく考えたらFFDQは上手くプレイヤーを誘導してて親切な作りだったね
FFDQが人気だったのはそういうところが良く出来てたからなんだろうな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:33▼返信
普及とか言ってるが模造に模造を重ねるなよ
存在すらしてないだろう
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:35▼返信
5はレベル上げやアビリティ取得すればゴリ押しで勝てるくらい簡単だけど、メニュー開くの禁止やボス戦以外のレベル上げ禁止って縛りプレイでもしてるのかね
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:35▼返信
>>362
vジャンの袋とじに乗せて欲しかったらしいから初見殺しの隠し要素も多かったな
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:36▼返信
>>341
例えば窃盗犯がサツ人犯を目撃してもそれは立派な証人なんですよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:36▼返信
テキトー吹かすなし
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:38▼返信
攻略本が最後まで載ってないのってメーカーがここからあとは載せるなって約束させてたからじゃねーの?
電撃SFCがスパロボで隠しキャラのサーバインとズワウスを勝手に載せちゃってメチャクチャ怒られたってのがライターだか編集座談会で笑い話になってた気がするけど。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:39▼返信
「当時のプレイヤーが攻略サイトを見た」とは一言も書いてないんだよなあ
読解力の低下著しいね
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:39▼返信
「記者」って奴らがイカにクズか分かるな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:40▼返信
※364
たぶん君が言いたいのは捏造
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:42▼返信
友達から銭投げ使えと教わったな
でもある程度ジョブ修めてたらたいして強くはない
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:42▼返信
エクスデスなんてぜになげ×4で楽勝だった記憶しかないわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:43▼返信
5は二刀流の魔法剣ブレイクが強い
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:45▼返信
こんなクソサイトとライターが蔓延るのもお前らが記事を読むからだろw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:45▼返信
真っ当に強いFFラスボスなら3やろ
玉剣が世に広まる前の話ではあるが
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:46▼返信
強かったイメージ全くないけど・・・途中のガラフが死ぬイベのことか??
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:47▼返信
まあインターネット自体はあったし大学の情報処理の授業取れば
学校でネットにつながるパソコンが使い放題だったからそういうサイトを探せば
デキなくは無かったけどな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:47▼返信
強くて困ったのはオメガやろが突っ込み所かと思ったら そもそもインターネットがか
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:47▼返信
リアルでFF5やってたおじおばばっかりかよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:48▼返信
当時がいつかによるしなぁ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:48▼返信
そんな強かったか?普通に倒した記憶あるけどな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:49▼返信
2000年には攻略サイトや個人サイトは普及してたがブロードバンドが普及する前はネットに繋ぐために電話代がめちゃくちゃ高いんでオフラインで編集してアップロードみたいな手間かけてたっけな
攻略本に直せば正しいと思うが大きなミスだな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:49▼返信
※370
当時を、振り返って、って書いてあるけど・・・
読解力皆無だなお前
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:50▼返信
※383
オメガでは話題になったけどエクスデスは特に
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:51▼返信
FF3とか賢者賢者忍者忍者で余裕じゃん
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:53▼返信
雑だね
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:53▼返信
揚げ足取りホント多
こんなの攻略本と攻略サイトの書き間違えでしょ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:53▼返信
1形態で風魔手裏剣ものまね
最終形態で銭投げものまねで倒したから強敵の記憶ない
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:55▼返信
ChatGPTで真っ先に職を失うレベルだなw
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:57▼返信
ChatGPTに書かせたんやろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:58▼返信
5はジョブシステムの奴か
連日FF ネタで盛り上がるね
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:59▼返信
エアプで記事書いたらこうなるんやな
勉強になるわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:01▼返信
任豚らしいわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:03▼返信
ドラクエ6のムドーに比べれば全然大した事ないだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:03▼返信
※387
すまんが、そのコメだけだとエアプに見えるなw
ラスボスに挑むのに忍者2賢者2が鉄板なのは同意
だけど、クリスタルタワーが余裕になる強さまでレベル上げしたとしても、異界に行ってからの敵はかなり強い。四天王みたいなラスボスの前座ボス倒すだけでもかなり苦労した記憶があるからな
初見で倒せないこともないが、少なくとも、「余裕」ではなかったと思う
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:03▼返信
>>370
んな誤解を招く文章を書く時点で物書き失格やで
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:04▼返信
NTT出版の攻略本に「4人全員魔獣使い」戦法が載ってたかどうか次第だな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:05▼返信
>>37
当時のTwitterって伝書鳩か矢文だったから伝達に時間がかかったんだよな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:06▼返信
ネオエクスデス戦はとにかく銭投げしてた記憶しかない
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:07▼返信
5の難易度が高い???
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:07▼返信
そんなに強くないよな?召喚連発で余裕だわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:08▼返信
>>93
栗本チャレンジは有志によって実証されてるから...
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:10▼返信
>>358
300越えてまだ論点理解してないアホがいるとはな…担当記者か?w
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:10▼返信
3本の指には入る弱さやぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:11▼返信
FFおじさん多すぎ😆
もうFF10以下はレトロゲーム扱いだぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:12▼返信
ニシくん怒りのモンハン夫婦始まったぞ
のっけからPlayStationシャツ弄られとるwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:14▼返信
大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:14▼返信
こんな記事がティアキンより伸びてる時点で
ティアキンに興味なんて全くないか相当面白くなかったんだろうな
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:15▼返信
オメガが強すぎてこち亀参考にしたと言うならまだ分かる
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:15▼返信
※407
別にオジサンに異論はないけど、10以下でええんか?w
13はHDのおかげでまだそんな古いイメージはないが、12もPS2だから十分レトロだと思うけど?w
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:15▼返信
アビリティ集めて組み合わせるの楽しい!ってなった奴はだいたい余裕で倒せてると思う
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:16▼返信
>>399
「完全攻略編」なら今手元にあるけど、攻略はラストバトル直前のネクロフォビアまでしか載ってないぞ(神竜オメガの攻略は載ってる)
第2世界のエクスデスならむしろ「全員同じジョブで、などと考えてはいけない」とすら書いてある。
他の攻略本はわからんが。
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:17▼返信
○ファミ通売り上げランキング集計店舗の謎
量販店チェーンではヨドバシカメラ、ビックカメラ系、ノジマにエディオン、スーパーではイトーヨーカドー、イオン、ゲーム取扱店ではGEOにTSUTAYA等が集計対象になっているファミ通の集計協力店なのですが、集計店が増えたりはせず…というか減る一方で月日が過ぎているように見えてどうなんだろうと思う所ではあったんですよね。
 通販の割合が増えているとは言う物の、ECサイト最大手のAmazonは勿論量販店だと上新電機なども集計対象外ですし。
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:19▼返信
>>413
そんなに苦労した記憶がないんだよな
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:19▼返信
エクスデスって宇宙の法則が乱れるやつだっけ?あれは4か?
ってかFF5(SFC)は雑魚も割と変なのが多くて
ちょっと難しめで楽しかった記憶があるわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:20▼返信
つか元記事見に行ったら
>ディシディア ファイナルファンタジー SANCTUARIUM』に参戦した、ネオエクスデス
あまりにも適当すぎて草

・SANCTUARIUMゲームタイトルではなくwebサービス名
・ネオエクスデスの衣装はあったが参戦はしていない
・乗ってる画像が通常時のエクスデス
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:20▼返信
FF5は自由度高いとよく言われるけど
ストーリーとマップは基本ほぼ一本道なんだよね〜
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:20▼返信
なんだマグミクスか
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:22▼返信
攻略サイトが無いとは言い切れないが
大体の人は友だちと話すか攻略本だよね
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:22▼返信
ネオエクスデスなんて一言も書いてないんだよなぁ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:22▼返信
すまん、今まさにVITAでPSアーカイブスのFF5やっている
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:23▼返信
強いと思ったことないな
DQ2のシドーのベホマには参ったけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:23▼返信
オリジナルネタのないエアプで有名なマグミクスのことだから当然よ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:24▼返信
まぁこれはちょっと揚げ足取り過ぎるな
訂正は必要だと思うけれど
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:24▼返信
GBAリメイクかピクセルリマスターの話なのかな
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:24▼返信
お金をためて銭投げで終わりだろ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:26▼返信
普通にやってたらインカだのエヌオーだのオメガだの神竜だの解らないゲーム。
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:28▼返信
そもそもエクスデス弱かったし、攻略本すら必要なかった、このライターは見たことも遊んだこともないゲームでも平気で記事にするのか?
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:30▼返信
ゲハ民は余裕皆無だから何でも直ぐに怒り出す
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:30▼返信
オメガと勘違いしてて草、てかオメガすら知らんやろこいつ、他人から聞いた話を適当にまとめるからこうなるんや
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:31▼返信
>>407
PS3の13もレトロ扱いやぞおっさん
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:33▼返信
※319
今やってるけどオートバトルもないしパーティ入れ替え必要なのに酒場でしかできないしファストトラベル少ないしドットも荒いしで懐かしさ込みで75点くらいのゲームだよな
初代のNBPの凄さにあらためて感心
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:33▼返信
チャットgptに記事書かせたんやろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:33▼返信
※319
今やってるけどオートバトルもないしパーティ入れ替え必要なのに酒場でしかできないしファストトラベル少ないしドットも荒いしで懐かしさ込みで75点くらいのゲームだよな
初代のNBPの凄さにあらためて感心
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:36▼返信
PC版ピクセルリマスターの話やろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:38▼返信
>>37
信長の本能寺なうツイートに光秀だけいいねしなかった事も叩かれてたよな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:39▼返信
>>437
けどエクスデスが強すぎって聞いた事ないぞ
簡単に処られるボスやが
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:39▼返信
書いたライターが20代で攻略本知らなかったのかね。
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:41▼返信
>>44
クルルだけ残すかバッツだけしんでる版が話の流れ的に良いと思った
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:41▼返信
この記事が分かりにくいのが悪いのだが、
どうやらこれはラストではなく中盤のエクスデスの話と思われる
マジックドラゴンはエクスデス城に出現する雑魚モンスターだし
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:41▼返信
>>419
当時は面白かったよね
当時は
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:42▼返信
>>413
アビ強すぎだからな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:43▼返信
>>411
あれも小学生でも強いアビさえ覚えて力押しですぐ思いついたから強いとは…
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:44▼返信
>>419
まあこの場合の自由度ってのはゲーム進行のというよりジョブ選択のってことでしょ。どのジョブ選んでもだいたいクリアできるっていう意味で。アビリティくっつけられるってのが大きかったよね。
それができなかった3は極端なジョブ選択を求められたわけで。
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:45▼返信
しんりゅうとオメガを通常の通り道に配置したのは愚策だったと思うわ
せめてクリア後に出現するようになってれば鍛えすぎないでエクスデス戦に挑めたのに
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:46▼返信
AIで記事作ったのか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:48▼返信
駅にあった伝言板のことだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:49▼返信
※442
けど画像の注釈ではネオエクスデス(けど画像は普通のエクスデス)とか言ってるからな
この継ぎ接ぎっぷりはガチでエアプがAIで記事作ったんじゃないかな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:49▼返信
SFCのゲームだから
スイッチオンラインに加入したら無料で遊べたりしないの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:50▼返信
>>449
ちょっとXYZって書いてくるわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:55▼返信
ChatGPTで記事書いたろ
もうやめちまえ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:56▼返信
エアプ丸出しだな。低レベルの魔獣使いでどうやってエクスデスの速さに追いつくんだよ行動する前にやられて終わるわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:57▼返信
PC-何とかの時代のガチオタなのか?
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:57▼返信
※450
うーん、たしかに・・・
AIで作成した記事って説はあながち間違ってないかもしれないな
いろいろ支離滅裂だし
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:00▼返信
嘘ばっかだな
神竜とオメガ以外強いとか聞いたこともないわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:02▼返信
いやガチの歴史捏造やん
記事作ってる株式会社メディア・ヴァーグって広告代理店みたいだけど
色々怪しいな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:03▼返信
>>127
流石京都御用達メディアのマグミクス
時空を歪めた個性的な記事書きよるで!
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:05▼返信
当時小学生だったけどパソコンすら生でみた事無かったっす。
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:07▼返信
FF5は雰囲気良くて斬新な仕掛けがあって
職業のバリエーションが豊富で面白かったなぁ
ドラクエが王道だとしたらこっちは製作者の遊び心が詰まってた
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:08▼返信
完全にエアプだろこれ
ぜになげで楽勝やぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:11▼返信
そもそもFFVが難しいって話がおかしい
ジョブが強すぎて試せる場がオメガ神龍以外ないみたいな話がでるくらい敵が弱かったし
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:15▼返信
>>400
その頃の名残りでTwitterのアイコンが鳥なのはあまりにも有名
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:16▼返信
この時代だとパソコン通信で攻略BBSでも漁ってたってことか
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:17▼返信
>>20
わしおっさん
内容が結構雑でところどころ間違ってたけど
FFなら天野喜孝、ロマサガシリーズなら小林智美のイラストが表紙にでかでかと使われてて
書店で平積みされてると他の攻略本と比べて映えてたのが懐かしい
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:24▼返信
※446
FF3って最後ダンジョンが長すぎて不評をくらったから
それ以降のFF作品及び他のRPGはセーブポイントを設けたような?
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:25▼返信
突っ込みどころしかないなw
てかそもそもエクスデスで苦労した記憶ないんだが
神竜とオメガだけだろ強かったの
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:26▼返信
このライター生まれてないんだろうからちゃんと調べて書きー
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:26▼返信
エクスデスよりも神龍とオメガだな
あれは今でもトラウマ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:27▼返信
エクスデスなんか攻略なくても物全部投げて楽勝やろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:35▼返信
>>13
逆にFF6がニフティサーブで攻略されていた事も想像出来ないだろうな
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:49▼返信
攻略本も微妙に違っててファミ通の様なゲーム雑誌経由で友人たちの伝達で広がっていくのが正解だと思う
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:51▼返信
FFとかの人気タイトルはゲーム雑誌だけでもちゃんと毎週攻略記事の特集があったから。
攻略本は大分後に出るからその情報待ってるのは遅い。
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:51▼返信
当時幼稚園児だったけど詰まった記憶がない
というかSFCのFFって基本簡単だったと思うが
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:56▼返信
無理やり美談を作ろうとして嘘がバレるいつものスクエニか
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:57▼返信
>>475
つまんねーなお前
だからいまだボッチなんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:06▼返信
ネットが存在しないとかエクスデス弱いとかもツッコミどころだが
4人魔獣使いなんて攻略初めて聞いた
あの辺で楽に進めるならゼニ投げか二刀流で剣の舞あたりがポピュラーじゃないの
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:11▼返信
そもそもネットが有る無い以前にエクスデスは強くない
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:12▼返信
※424
あれはハードか何かの制約上シドーの最大HPを増やすことができないから、全回復させる事でそれを表現してたんじゃなかったっけ?
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:14▼返信
友達に借りてプレイしたから、手元に残ってないわ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:15▼返信
コントローラーに触れてはいけない
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:18▼返信
時代エアプかな?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:21▼返信
※38
Windows95すら出てなくてテレホすら始まってない時期だし、
流石にFF5の攻略情報はパソ通にも無かったんじゃないか?(知らないけど)

ニフティのフォーラムで一部ユーザーが話してたくらいだろ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:22▼返信
敵の強さで話題になってたのは
神竜とオメガやろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:25▼返信
>>39
ワイもキッズの時なかなか勝てんくて結局銭投げでゴリ押しした記憶があるわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:25▼返信
ファミコン通信を攻略サイトと勘違いしたのかな?
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:26▼返信
魔法剣サンダガ乱れ打ちが有効なんだろ?両さんが言ってた
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:29▼返信
※38
パソコン通信の事を何も知らんやろ
インターネットみたいに自由に情報を引き出せた訳とちゃうぞ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:36▼返信
二刀流みだれうちしかしてないから雑魚の印象しかない
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:37▼返信
>>385
それは別の文脈で使われた二つの単語を切り取って横に並べただけだよね?

>「同作の人気ボスキャラである「エクスデス」の攻略方法を振り返ります」
>「エクスデスとは当時から「全然勝てない」「強すぎる」と話題になっていたボスで」
すぐバレる捏造はやめた方がいい
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:44▼返信
これで言ってるエクスデス戦はラスボス戦じゃなくて第2世界ラストのこと言ってるのか?
だからってネットではおかしいんだけどさ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:46▼返信
エアプでも記事書いて金貰えるのか
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:52▼返信
この前の回収されたゲームの歴史といい、最近妄想書きなぐるライター多すぎやろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:53▼返信
AI記事だろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:54▼返信
93年でしょ?Win95以前じゃんパソコン通信のが主流やん
そっちで攻略が盛り上がってたとか言われたらそうかもなあ…という気分になるけどよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:58▼返信
>>495
割とマジでこれかもな
当時を知らないエアプにしてもこんな記事なかなか書けない
デタラメ平気で出力するAIならあり得る
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:09▼返信
エクスデスを強すぎると感じたこと等一度もない
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:10▼返信
FF5は神竜とオメガを除けばサンドウォームと波動砲とアトモスが難敵だった思い出。特に波動砲と老化ミサイルの組み合わせはエグ過ぎる。
逆にネオエクスデスとの戦いは連続魔で全体攻撃魔法の後に単独対象魔法を使うと単独対象魔法が全体攻撃になるバグを見つけていろいろ試した思い出。
フレアは普通に全体ダメージになるだけのバグだが、デスを使うとネオエクスデスの身体が一部欠損する。しかしすぐに復活する。ホーリーを使うと全体ダメージのエフェクトが出た後、バグってゲームが止まる。この場合リセットするしか解決手段は無い。
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:20▼返信
92年はPCも中途半端な時期だからwin3.1とかだろ自作PCとかあったのか知らんけど
家には大学生の兄の為に情弱親父がPC買ってあげてたよ序でにPC教えてくれとか言うて30万超えの奴
しかし長男大学芋つかいこなせず次男厨房と小6の俺氏のおもちゃと化した…がワゴンセールで買った工ロゲ起動せず
厨房消防発狂してた思い出CD-ROM突っ込んだら自動起動すると思い込んでたな…数日後チラシの裏メモか大学ノートの切れ端メモがキャンビー(PC )の机に
長男のPC雑誌(工ロ8割たまにベーマガ)読んでたから理解した!このコマンド入力すれば工ロれる autoなんちゃらexeとか入力しエンタでCD-ROM読み込み起動したわww
SDキャラクターのアニメーションに軽快なBGMに感動!!からの~紙芝居工ロゲしょぼ工ロで2980円?!こんなゴミに約3千円! 親父はこのPCに35万円?! 共通してるのは絶望感~全然違うのが臨場感♪
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:24▼返信
そんなに強かったか?
攻略本すら見なかったが
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:30▼返信
>>492
そっちの方が絶望感あったな
ラストまで行くと手段揃い過ぎて余裕
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:47▼返信
ライターはパソコンある世代か?
訂正しとけよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:49▼返信
負けた記憶ないな
フレア剣みだれうちとかじゃなかったか?
3とか4は難しかったが
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:53▼返信
カーラボスやセイレーンが超強敵だと思った人は縛りプレイヤー
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:54▼返信
超低レベルクリアでやってるような普段使わないような地味なジョブが使い方によっては超強いみたいのは当時の子供は誰も知らなかったな
すっぴんとものまねしのゴリ押しで普通にクリアしてたわ皆
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:57▼返信
4よりパーティの火力がかなり上がってるのにSFCの性能上HPの最大値が66535までしか設定できないから基本瞬殺なんだよなぁ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:59▼返信
苦戦した記憶がないし
変わったアビリティの組み合わせで乗り切った記憶もない

さすがにオメガしんりゅうは特化アビリティじゃないと無理だけど
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:00▼返信
オメガ、しんりゅうじゃなくて?
ビッグブリッジのカウンターコメット連打は苦戦した記憶あるけど、エクスデスは消化試合な思い出。
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:01▼返信
ここまでツッコミ所しか無いと怒る気も起きないから
どうしてこんな勘違いだらけの内容になっちゃったのかちゃんと教えて欲しい
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:05▼返信
あの腐った妄想ゲーム史本ばりに妄想のff5で笑う気もうせる。
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:06▼返信
エクスデス倒したくらいでイキりコメで溢れるはままってwww
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:29▼返信
FF5は強力なアビリティが多いからそんなに強い印象ないけど、ジョブ育てずにレベルゴリ押しで進めてると痛い目見る程度には強いはず
対策してないとグランドクロスはかなりキツイいし、単体即死コンボとかもあるし
3以前は知らないけど、4以降のラスボスでは強い方の部類だと思う
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:46▼返信
やっぱりこいつは、エアプだかぁ。
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:00▼返信
二刀流みだれうちしてるだけでクリアできる
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:03▼返信
FF8の時代にはツリー型BBSの攻略サイトが存在していたと記憶している
初代ペルソナの頃はニフティの関連フォーラムからテキスト形式で情報を入手していた
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:04▼返信
>>515
まぁこれになるよな
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:05▼返信
発売1週間でクリアしたけど
オメガと神竜は別としてFF5はあんま苦戦した覚えないわ。いい塩梅のバランスしてるのよね
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:18▼返信
すげぇな?攻略サイト()
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:18▼返信
むしろエクスデスもネオも弱すぎて拍子抜けしたわ
5は育成面白いから育てすぎたのはあるかもしれんけどそれにしたって弱かった
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:25▼返信
ジョブ変えてアビリティ整えること知らずにあそこまで進むと結構つらいよね
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:27▼返信
攻略サイトなんて無かったのにどうやって続出したんだろうな
適当こいたな
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:38▼返信
こんな適当なことを書いて金を貰えるんだからいい職業だよなぁ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:45▼返信
攻略本と言おうとしたけど攻略サイトって言い間違えただけだろ
いちいち言い間違いに対して突っ込んでる奴は馬鹿なのか?
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:48▼返信
>>520
一番弱かったのは10じゃね
ダメージ限界突破で攻撃→99999ダメ→終わり
だった記憶がある
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:54▼返信
20代とか、産まれた頃からネットがある若いライターなんじゃないの?
FF5のリアタイ世代って、ヘタすりゃ50やろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:01▼返信
>>524
全然違うので物書き失格ですね
筆を折れ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:03▼返信
※524
そんな攻略本存在してなさそう
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:04▼返信
>>520
5は意識的に組合せ次第でインチキできるように作ってあると思うな
どのボスも裏口が用意してある
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:09▼返信
城内のレッドドラゴンのほうが強い
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:10▼返信
※520
ネオの方は銭投げであっという間に終わった記憶しかない
普通のエクスデスはどんな攻撃してきたのかさえ覚えてない位には空気だった
ガルキマセラの方が強かった、言える事はそれだけしかない
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:20▼返信
※524
NTT出版とVジャン両方コンプしてるが
ローカルオフライン時代において魔獣使い4人の解法とか今日初めて聞いたわ
後にネット発達してからはマジックドラゴンはなつを知ったレベル
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:38▼返信
お前らこんな昔の事をめっちゃ覚えてるな
その分一般社会で必要なことは覚えてねぇんだろうけど
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:40▼返信
エクスデスが人気ボスキャラって言うのも、ディシディアとかXIIで登場してからの話だろうし
当時ってのもSFC版の頃の事を指して言ってるわけじゃないんだろうな
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:41▼返信
>>527
はちまにコメントなんかしてるくせに何様だよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:41▼返信
>>523
お前もやればいいじゃん
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:50▼返信
手癖だけで適当な文章を書けるようになってからが専業ライター
何かを作りたいんじゃなくて「作るために作る」のがプロという何も楽しくない商売なんだよな
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:58▼返信
任天堂の提灯記事書いてソニーガーやってるとこの記事だからね
質が低くて当然でしょっていう
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:01▼返信
こんな捏造今初めてじゃなくてどこかで絶対わからんようにやってるよな
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:08▼返信
※525
2のウボァーよりはマシだろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:10▼返信
>>127
ワザップのこれみて倒したわ懐かしー
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:15▼返信
※26
直近で歴史捏造して調子こいてた事件があったから、普通に敏感になってるぞ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:16▼返信
攻略サイト?
この時代に?
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:46▼返信
>>532
そもそも魔獣使いなんてジョブ記憶にないんだが
5はアビリティを付け替えるのが重要だから、結局すっぴんでアビリティつける
とかやってた記憶はあるが
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:55▼返信
エクスデスの簡単な攻略法は、銭投げだろ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:00▼返信
宇宙の法則が乱れたんだろうな…。
つまりネオ・エクスデスの仕業か。
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:13▼返信
>>459
マグミクスは広告誘導ウザすぎるわ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:25▼返信
>>1
ぜになげ強すぎてヌルゲーだろ(´・ω・`)
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 22:14▼返信
亀の方がずっと強かったけどね
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 22:38▼返信
さすがにおかしいなと(笑)。
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 22:56▼返信
確かに強かったけどあの当時敵が強い=レベル上げしろで終わってたような?
編成で楽に攻略しようって発想持ってるのはあの当時本当に少なかったと思う
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 22:56▼返信
マグミクスか
ブロックしとけ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 23:12▼返信
レベル上げてジョブマスターしていったらアホでもクリアできるだろ。
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 23:23▼返信
>>540
FF2は発売から十数年後にようやく
ネット上で初めてきちんとした攻略情報が出回り始めたからなあ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 23:25▼返信
>>520
当時から4のゼロムスに比べたら大した事ないって印象だったな
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 23:30▼返信
マグミクスって毎回適当な記事
毎回ツッコミが入ってる
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 00:45▼返信
ゼロムスより弱くてケフカより強いってイメージだったけど。
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 00:55▼返信
5で話題になってたのってオメガとかしんりゅうとかだろ
普通のボスは普通にやってりゃ勝てるんだし
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 01:14▼返信
※525
アイツが行動するの見たことある奴0人説
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 02:01▼返信
FFVってジョブマスターしてすっぴんで白魔法黒魔法(ry
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 02:31▼返信
ってか難易度高かったか?4が出た後だからむしろ4に比べてぬるかったろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 05:54▼返信
チャットGPTに書かせたみたいな内容やな
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 07:12▼返信
よくわからず召喚魔法で倒したけどな
オメガと神龍はあきらめた
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 07:43▼返信
オメガしんりゅう以外は普通にやってクリア出来る難易度でしたが
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 09:34▼返信
FF5は主人公側があっさり強くなりすぎてエクスデスは楽勝の部類だった記憶
開発側も分かってたからレベル5デスや「すべてをしるもの」みたいな特殊な敵が多かった覚えがある
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 09:38▼返信
>>555
だよね? 俺もFFの高難易度というと4のゼロムスや、3の全般(小人や魔法剣士縛りでクリアするダンジョンやクリスタルタワー)とかのイメージが強い
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 09:39▼返信
攻略サイトブーwwwwwwww

噓月は任天堂の始まりですねw
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 09:42▼返信
任天堂信者ってこんなのばっかりw
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 09:44▼返信
FFって6~10あたりはメジャーになりすぎたせいかズブの初心者でもクリアできるようなゲーム内容になってたけど
昔はいろんな手段で攻略しないとクリアできないゲームだったんだなぁ
8が叩かれがちなのはそんな時代でも昔みたいな複雑な内容もあったんだろうな
単純にテンポが悪かったり、効率的な攻略がゲーム本編と直接関係ないカードゲームだったりしたのもあるだろうが
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 10:02▼返信
別に強かった印象無いがなぁw
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:40▼返信
元記事よく読んだらラストじゃなくて第二世界のエクスデスかい
あのときのエクスデスってそんなに強かったっけ?
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 14:45▼返信
当時にネットがあったら二刀流乱れ打ちが逆に流行らなかったかもな
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 15:56▼返信
>>571
とんずらしまくるレベル上げめんどいガキだったからボスは割と苦戦したし第二エクスデスはゾンビや火力がきつかった
カーバンクルゴーレムはちゃっかり回収してたからガ魔法全反射で戦ってたな 乱れ打ち?知らねえよ、んなもん
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 16:38▼返信
妄想で記事を書く
どっかの新聞社と同じだね
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 17:30▼返信
「そんなに強かったか?」って話じゃなく当時ネット無えよwって話なんだがw
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:03▼返信
攻略サイトw
なおエクスデスは、エンディングを全15パターン楽勝で見られる位に調整して戦える程度のザコ
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:08▼返信
何が難しかったのか‥‥?

直近のコメント数ランキング

traq