美少女感ゼロのPV
📢「機動戦隊アイアンサーガ」を原作とした格闘ゲーム「アイアンサーガVS」がsteamにてリリース予定!
— 機動戦隊アイアンサーガ公式 (@ironsaga_staff) June 2, 2023
爽快な打撃感、操作の自由度、連続技コンボで無限な可能性!それでは、機体たちの戦闘動画をチェックしましょう!
🎁フォロー&RTで3名様に「太陽の翼勲章」*1をプレゼント
〆切:6/30#アイサガ pic.twitter.com/tNBJKFz2YD
【アイアンサーガVS】
— Furious (@Furious_blog) June 3, 2023
新作2D対戦格闘ゲーム
アイアンサーガVS
▼プラットフォーム
・Steam
▼発売日
・未定
▼プレイアブルキャラ
・マジンガーZ
・ボスボロット
・グレートマジンガー
・ダンクーガ
・スサノオ
・メフィストフェレス
・カグヤ
・青龍 pic.twitter.com/dGZ3kEV9R1

この記事への反応
・最高やんけ。こういうの求めてたんよこういうの。え?PCなん?マジカ〜……
・switchでもやりたいなぁ!!
・これ結構前にエイプリルフール?かなんかでカグヤ同士の格ゲー動画が出てたの見たことあるんだけどそれが実現されるとは•••
・めっちゃ熱いです!!
楽しみに待ってます!
・ダッチーならモーションとグラフィックは安心…だけど機体差凄すぎてキャラゲーになりそうな予感。据え置き買い切り制だったら嬉しい…課金地獄はもう見たくない…
まさかすぎるゲームやな
新海誠(監督), 原菜乃華(Vocals), 松村北斗(Vocals), 深津絵里(Vocals), 染谷将太(Vocals)(2023-09-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7


熱意凄すぎる。
ロボ好きなんだなぁ。
ただスト6の完成度が高すぎたから他のゲームが入り込む隙間は今はちょっと厳しいと思う
マジンガー「どうかしら?よろしくてよ」
画面狭すぎ、当てた時の爽快感ゼロ、主にカプコンで見た技の数々
ロボのかっこよさもイマイチだしバンプレスト製並みのだめなかんじあ
なんか全体的に古臭くて20年前の格ゲー見てる感じ
プッwww
まだサービス終了してなかったのか
アイアンリーガー?
ガンダムWのが凄かった気が
ロケットパンチが軽い軽い
それよりもFF16が楽しみなのよ
これアイアンサーガ(ソシャゲ)の格ゲーにマジンガーとダンクーガが雑コラボしてるだけだぞ
多くを求めても無駄
メガトン級ムサシにマジンガーやゲッターが雑コラボしたり
デモンエクスマキナにコードギアスやエウレカセブンが雑コラボしたのと同じようなもん
うん、確かにプラットホームはsteamが最適解やわw
SNKvsCAPCOMやな。SNKが作った方な
あのアイドルのせいで有料なのかな
50代以降狙ってるなら後半のロボの採用が意味不だろうw
ゲッターとかの70~80年代アニメのスーパーロボット系出しとけよ
俺の一瞬のときめきを返せ
ガンバスターも出してください
俺の一瞬のときめきを返せ
クソゲーやな何かの時代遅れや
もっと本格的じゃないとやりたいと思わん
メカ同士なのに効果音がしょぼすぎるどっかの無料のを拾ってきたのかよ
こんなの作ってる予算があるなら、本体の方をリメイクした方がいい
スパロボと違ってトランスフォーマーやパシフィックリムも出せそう
ロボットである意味がー・・・
んなわけねえだろキモ…
ニコニコ文化かなんか知らんがあのノリこそ寒いわ
このラインナップに並ぶと思うか?w
こっちの方がええわ
64のスーパーロボットスピリッツですね
マジンガーとゲッターがいない代わりにボルテスとダイターンが参戦していてロボの等身が統一されていたな。要するに小さいはずのダンバインがダイターンと同等の等身になっている。
あくまで「アイアンサーガ」なんだろ…日本のゲームじゃねーぞ。
少し前に見た覚えがあるスパロボ無双かと思ったわ
あとマジンガーがボスボロットをワンパンできないってどうゆうこと
今どきの若者がマジンガーZはともかく、ダンクーガとか知ってると思うのか?
以前もスパロボ系のシューティングゲームでスクランブルコマンダーとかあったけど軽く20年前だぞ、あれ。
スパロボの熱心なファン以外、食い付かないと思うけど、大丈夫なのか?
背景のチープさも気になるし
まあ開発費がそんなにかかってるようには見えないから、分かる人だけ分かってくれればいいというスタンスだろう
スマホゲーの方も今年ガオガイガーコラボくるとか言われてるし
普通に流用したらええのに違和感ある絵になってて妙だなと思ったら…
開発販売が中国wwシナチクww
おいバンナムかバンプレか知らんけど版権元これええのんか?
必殺技すら地味すぎ
スト6に勝てる要素が1つもないよな
まだ残ってる
年内にデモ版を配布したらそれっきりって事はないだろうなオイ
細部描写が大変なら作るのやめたらいいだろ
全長120mのダイターン3と全長6.9メットのダンバインが同じぐらいの大きさで描かれてるゲームですね
俺はウォーカーギャリア使ってた
結構隠しコマンド多くて一時期ずっとやってたよ
ダイターンファンで仰いでライフゲージ回復すんので笑ってたわ
地味にジュデッカとか一部OGにキャラ(カイとか)の初出なんよなあ
またしゃしゃり出てきた永井豪のグレンダイザー企画は一体どうなったねん
エフェクトが質素なのと、効果音がロボット感ないのがちょっと残念だなぁ
スーパーロボットはリアル等身にすると昔のロボットとか関節無くなって
格ゲーどころじゃなくなるからだと思うぞ