とにかく明るい安村さん 英国番組で決勝進出「奇跡の復活」ワイルドカード枠で 「日本人初の快挙!」世界的オーディション「ブリテンズ・ゴット・タレント」
記事によると
お笑い芸人のとにかく明るい安村さんが、準決勝敗退が伝えられていた、イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント(BGT)」で、ワイルドカード枠で「奇跡の復活」を果たし、ファイナル進出を果たしたことが、発表されました。
FANYマガジンによると、現地時間6月2日に放送されたセミファイナル最終日では、その日のパフォーマンスのTOP3入りと大健闘。決勝進出10組が視聴者投票で生放送に発表され、惜しくも敗れたと思われましたが、現地時間6月4日の「ブリテンズ・ゴット・タレント」ファイナル生放送オープニングにて、安村さんがワイルドカード枠でファイナル進出を果たしたことが発表されました。
ワイルドカードとは、複数日数開催されるセミファイナル戦の中で、各日3位で脱落となった出演者の中から、審査員の印象に残ったり、視聴者から高い人気を博した1組が繰り上がり通過できる救済措置だということです。
セミファイナル最終日に出演し3位だった安村さんは、見事ワイルドカードを手にし、奇跡の復活となったということです。
ファイナリストは世界中の全参加者から11組という狭き門で、「ブリテンズ・ゴット・タレント」ファイナル進出は日本人初の快挙となるということです。
関連記事
【【動画あり】とにかく明るい安村さん、英人気オーディション番組で準決勝に進出するも決勝逃す・・・司会者は大絶賛
とにかく明るい安村さん、イギリスのタレント大会で優勝したらイギリスに移住したいと宣言! 「日本ではもうウケない芸だから」】
以下、全文を読む
うおおおおおおおお
おめでとうございます!!!
ここまで来たら優勝して
歴史変えてやりましょう!!
おめでとうございます!!!
ここまで来たら優勝して
歴史変えてやりましょう!!
新海誠(監督), 原菜乃華(Vocals), 松村北斗(Vocals), 深津絵里(Vocals), 染谷将太(Vocals)(2023-09-20T00:00:01Z)
レビューはありません


ガーシーデリート(ジャッジメントして逮捕)!😡
次は貴様らだ!😡
デリートされたくなくば今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
公然わいせつ罪で処刑しろデカレンジャー
デカレンジャーくん
今日はグランザイラスくんは一緒じゃないの?
いくら金払ったんだろ
な、何故にデカレンジャーwww
シクって出したアキラと絶対出さない安村を同一視はNG
うるせぇカス
おもろいけどこれよな
そもそもトーナメント勝ち抜けるほどレパートリーあったっけ...
な、何故にグランザイラスwww
やっぱ審査員か
同じ日本人として恥ずかしい
ガーシーの次は立花、貴様の番だ。
来年には飽きられそうだわ
国際問題では?
デカレンジャ〜〜〜〜!😡
ジャッジメントタイム!😡
ここにデカレンジャーが居るはずだ!🤠
隠すとお前達の為にならんぞ!🤠
ネタ切れ感しかなかったやん
グ、グランザイラスwww
グランザイラスは草wwwwwwwwwwww
最強怪人(笑)
あの国じゃコイツの名前を
「トニー・カク」ってことにされてんだが・・
何で向こうでは飽きられないと思ってるんやろ
エガちゃんが嫉妬に狂うやろなぁ…
3回目も爆笑取れたら本物だわ
ウケなくなったらまた他国に旅立つのだろう
もうイギリスでやすむらの芸は面白い面白くない通り越して「楽しい」って感覚になってる感じだから滑ることは絶対ないと思うわ。
これ以上の進出はやばいwww
安村がイギリスでこんなにウケたのかをちょっと説明させてくれ。
まず「安心して下さい、私は履いてますよ!」を英訳した結果、ちょっとしたミスが起きたんだ。
「Don't Worry! I'm Wearing...」は英語圏だと「安心して下さい、私が履いているのは?」となる。結果、審査員や観客がその問いに答える形で「「「パーンツ!」」」と叫ぶこととなった。
この一連の流れが今、イギリスの子どもたちの間でクッソ流行っている。(続く
そう、審査員。
審査員の一人に「サイモン」って男がいるんだが、そいつが超クセモノで、彼は褒める側の人間ではない。一切忖度なくダメ出しをする立場で、褒めたとしても皮肉を交える。この番組の長い歴史の中で、サイモンが”皮肉なく褒めた”のは片手で数えられる回数しかない。
そのサイモンが、安村のパフォーマンスを観て、”一切の皮肉も忖度もなくベタ褒め”したんだ。
この『サイモンが一切の皮肉も忖度もなくベタ褒めした』ってのは、彼を知っている海外の視聴者からすれば、放送事故レベルの異常事態なわけで、あのサイモンがベタ褒めするパフォーマンスってどんなものなんだと、人々の興味が一気に安村に向かった。結果、今回のWildcard選出に至った感じだ。
芸的に最初の1回しか大きなウケは取れんしここが最初で最後のチャンスなんで頑張ってほしい
・日本語→英語に訳す過程で起きたミスが結果的に「パーンツ!」ミームを産んだ
・クセモノ審査員のサイモンが一切の皮肉も忖度もなくベタ褒めする放送事故レベルの異常事態が起きた
・そのサイモンがベタ褒めするパフォーマンスってどんなだよと、人々の興味が一気に安村に向いた結果のWildcard
これ怪我の功名過ぎるよな
普通に直訳した結果若干ニュアンス間違ったせいで視聴者参加型みたいな部分が出来ちゃったと
パーンツ!って合の手入ったほうが楽しいし子どもはそら大好きだろそういうの
審査員楽しそうに見えるしな
本人も十分やり切った、で終われたと思ってたんじゃね?
すごいし応援したいけど一発芸を3回やれって難易度高すぎる
そこまでイギリスに媚びるかね。
怪我の功名、まさにソレだよ。
更に言えば、ブラックジョークの本場イギリスで、安村のパフォーマンスは誰も皮肉らず傷つけない、非常にクリーンなパフォーマンスで笑いを取ったんだ。これも彼らの観念では称賛すべき点だったんだと思う。
日本人じゃノリが悪い。暗いわ。
審査員もガクト、浜田、広瀬アリスって人選悪すぎ。
通訳付きでサイモンが出ろよ。
媚びたというよりは、パッと見た時の理解しやすさを重視した結果だと思うよ
厚切りジェイソンが「Why ジャパニーズ ピーポー!?」やるのと本質的には同じ
それで荒稼ぎしてるのが渡辺直美
道民としても応援する
が、あの一発芸がどこまで通用するのかなあ?とも思う
年1回から凄いけど、月1とかならそこまでって感じやし
でもそれはそれとして決勝で何やるんだろう?足の組み方か前傾になってお腹使うかしか基本選択肢がないからラッシュパートに入るとパターンが見えてきちゃう気がして気になるんだよな
対する中田は口だけで何もしない
英語もゆっくり話しているからネイティブじゃない人でも聞き取りやすいっていうのもいいかもね
頑張れ、トニー!!
海外のお笑いレベル低すぎだろ
決勝は年1
子供が飽きたら終わりだろうな
ただ、番組の歴史にもの凄く深い爪痕を残した
面白くてもネットで繰り返し見るから一発芸はすぐ飽きられるよな
連発するとダメだろ
世界的知名度がある国際ネタの方がいいよ
それが難しいんだぞ
あの芸をロイヤルファミリーの前でやるとか国際問題だw
イギリス人、つまらない時はそもそも笑わないから、笑われてる時点で笑わせる事に成功してんだ。
ワイルドカードの選出基準的に、広告塔の認識であってるんじゃないかな。トニー出るなら見てみるかで視聴率取れるから
ここが遅えのか?
なんかすげえ
いや、頑張って欲しいけどさ
かつての染之助染太郎みたいな存在になってほしい
とにかく面倒な中田
現地生放送で、2時間前に結果は出てて、本人のtweet曰く優勝はできなかったそうだ
ちなYouTubeのBGT公式チャンネルで決勝本編視聴できるで
準決勝の時点でそう感じた
飽きてきた。
最初は面白いけど飽きも早いのよね
サイモンも準決勝で国王陛下の前でやることになるの想像したら笑えるみたいなこと言ってた
決勝は視聴者投票だから数字を不正しない限り審査員側でストップかけられないし、ワイルドカード枠は意外だったな
まぁ結局優勝は無理だったけどw
イギリスの王室は日本の皇室ほど過剰な清廉キャンペーンやってねえからな
日本人のしょうもない感性持ち出すな
元々、カソリックに破門された海賊の身分発行所として金集めただけの王室だからな
アジア人が自ら裸になって
「サルでございます」と自分たちの前で芸するんだから
そりゃバカ受けだろう
BGTではバカウケしたけどAGTだったらどうだったんだろ
ウエスPは色んな国のゴットタレントに出てFGTかなんかでゴールデンブザーだったような
この番組って審査員も観客も一体化して盛り上がる感じだから日本に向いてない
ウエスPは許された😊
はぁ?
規模が違うけど
B'zのウルトラソウルで最後観客が合いの手入れて盛り上がるのが定番化してずっと人気保ってるのに近い感じか
喋り芸のさんまや松本人志じゃ無理だっただろ。
言葉の要らないパントマイム芸だから通用した。
もし同じネタじゃもう無理だろ
アメリカのスタンドアップコメディ好きだけどあっちの笑いって人を馬鹿にしたり下品なのが多いんだけどな
ただ日本のドツキ漫才とかはあっちではドン引きされる
日本の恥だろ裸猿って馬鹿にされて面白がられてるだけじゃん