• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

元Twitter社員
Yoshimasa Niwaさんのツイートより






3.11の時に、日本語版Twitterを支えてくれた
コアエンジニアさん、
ex-Twitterになっても良いキャリアでありますように。感謝を込めて。










  


この記事への反応


   
震災時に日本からのトラフィック急増に
異変を察知しただけでなく、
サーバを増やし続けることで情報網としてのツイッターを
活かし続けた陰の英雄、がツイッターを去られるのか…


さよならのセリフが洒落ている。🐬
これは地球が滅亡する時のイルカの最後のメッセージなんだけど
通じているかな。😁


↑『銀河ヒッチハイク・ガイド』っすな
  
お疲れ様でした。Good Luck.

長年Twitterのコアエンジニアだった
日本人のエンジニアさんもいよいよ退職
これからのTwitterの日本語周りの対応が劇的に弱くなりそうで😭
とはいえ、お疲れ様でした!これまで、ありがとうございました!




すごい方がまた一人
Twitterから去られるのか
日本周りのTwitterが落ちやすくなりそうだけど
お疲れ様でした!








B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:02▼返信
【速報】日経平均株価大幅値上がりでバブル崩壊以降の最高値 約33年ぶりの一時3万2000円超えで大台乗せ
2.コイキング投稿日:2023年06月05日 11:02▼返信
タイザン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:02▼返信
マジでダメなリストラの典型だわツイッター

4.プリン投稿日:2023年06月05日 11:03▼返信
1を取る!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:03▼返信
お疲れ様でした
6.コイキング投稿日:2023年06月05日 11:03▼返信
>>4
あっwあっwあっw👉
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:03▼返信
>>4
バーカw
家族ごと死ねw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:03▼返信
>>1
すごい人だったんだな。
で、震災の時どれくらい役に立ったの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:04▼返信
>>7
はい侮辱罪
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:05▼返信
Twitterなんて今や誹謗中傷ツールと化してるからなあ 日本国内においては終了してもいいのでは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:06▼返信
ツイッターは中韓工作員の排除だけやってればいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:06▼返信
ツイッターに代わるツールがこのコメ欄ですね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:07▼返信
日本にエンジニア居たんだ..マジ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:09▼返信
まあ有能が一生懸命働いてる中遊び呆けてる無能社員がいるような会社だからなあ
見限るのは当然
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:09▼返信
走行中のテスラが炎上…ドライバー「突然煙が出た」

ドライバーの話によると、火災が発生したテスラから走行中に煙が出たため急きょ車を止め避難したという。命に別状はなかったが、車は全焼した。
今日もEVは絶好調。後はドアロックが完璧なら棺桶に昇格できるね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:10▼返信
もうTwitter社は無くなってX社として経営再建中だからな
エンジニアの役目は終わったのだ
本当にご苦労様でした
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:12▼返信
SNS界のマイクロソフトみたいだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:13▼返信
有能日本人という言葉に違和感
日本人なんかすべからく無能だよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:15▼返信
と無能が申しております
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:15▼返信
そらあんな無駄な仕事する奴らだらけの会社なんだから逃げるわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:16▼返信
サーバーを頑張って支えてくれたいたのに、日本じゃあサーバーに押しつぶされて動けないとかいうデマをツイッターで流してたの情けないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:17▼返信
Twitterのせいでどれだけの人間が不幸になったかを考えると大罪人といって差し支えない
SNSは人間には過ぎた代物だった
23.投稿日:2023年06月05日 11:17▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:18▼返信
>>18
無能しかいない韓国人がなんだって?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:22▼返信
別に日本人のために働いてたわけじゃねえぞ調子乗んなよ猿めらが
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:23▼返信
3.11の時にTwitterなんて誰もやってなかったけどな
そもそもほとんどスマホすら持ってなかったしおっさんおばさんがPCからアクセスしてたくらい
安否確認は現地の避難所で紙の掲示板使ってやってたし、そもそも見てる数が少ないからSNSに速報を出そうなんて時代じゃない
たいした功績じゃないでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:24▼返信
>>8
地震大丈夫?(何故か自撮り)
動物園からライオン逃げ出した
に耐えた
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:24▼返信
>>24
韓国がどこから出て来た
コンプレックス凄いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:28▼返信
※13
いっぱいおるわw
有能なのは海外に出てるのもあるけど
有能だからこそ下手こかないんで表に出ず話題にならない
話題になるのは無能だけ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:31▼返信
いや、311Twitterで実況しまくったけど
写真はtwitpic
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:31▼返信
あの出来事はワクワクして楽しかったね
テレビで見てただけだけど津波とか超リアルでよかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:39▼返信
>>26
- 1日の平均ツイート数約1800万件に対し、震災当日の3月11日は、約3300万件とツイート件数が1.8倍に増加。震災後1週間は2500万件以上の日が続き、以降も平均ツイート数が2200万件を超えているなど、震災前と比較して20%以上増加した。

😃?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:39▼返信
>>26
これ
せいぜい生の地獄を見たい野次馬の手助けにしかなってなかった
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:40▼返信
>>32
そりゃ3.11じゃなくても日本で何か起きればツイート数は爆増するだろ
それが助けになってたかは別の問題
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:40▼返信
落ちるも何も福島人がTwitterなんかやってるわけないから関係ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:45▼返信
>>32
そもそもスマホが普及して無かったから1日のツイートが増えようと「その時代にネットに触れていたおっさんおばさん」しか見てない時点で何の意味もないぞ
「東日本ざまあwww」←こんなツイートも1ツイートにカウントされる
3.11のあの日に日本のTwitterを支えた!ってあの時日本人のほとんどがTwitterやってなかったし、こんな惜しい人がいなくなったみたいな雰囲気出すほどたいした功績じゃない
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:48▼返信
バルスの時のほうが頑張ってそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:51▼返信
さよならのメッセージがシャレが効いてていいね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:52▼返信
>>35
そもそもその頃の東北ってインターネット通ってたっけ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:52▼返信
イーロン「まあ1億人ほどしかいない少数民族なんてどうでもいいだろHAHAHA」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 11:54▼返信
>>38
どういうシャレなの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:00▼返信
最近また広告ツイートが強制的出るようになったと聞いたがどうなん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:02▼返信
次のラピュタ放送で落ちるか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:03▼返信
>>29
エラー検知して鯖増強しただけで伝説扱いされるんだから
そら日本のIT技術なんざド底辺だわなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:03▼返信
当時は3DSが発売されたばかりの時だったね
そして4月にPSNの情報漏洩でサービス停止

スマホは持ってたけどTwitterは使ってなかったわ...
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:03▼返信
震災の時はスマホもツイッターも今ほど普及してないし
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:08▼返信
Twitterは作っていない。そうしたら、ツイッター検索できなくなった。成人指定規制が厳しすぎてツイッターみなくなった。価値ない
年齢制限のある成人向けコンテンツです。このコンテンツは、18歳未満のユーザーには適切でない可能性があります。このメディアを表示するには、Twitterにログインしてください。詳細はこちら

これがある限り、ツイッターはもう見ない。価値ない。fanboxを見るに変えた。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:09▼返信
Twitterを辞めたということはコイツは中共のスパイだということだ
多数のネトウヨとくさんのtweetからのまとめ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:14▼返信
日本はバルス!とかいって遊んでるから
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:21▼返信
なんか必死に当時twitterなんて普及してなかったんだって必死になってるのがおるのな
当時、日本におらんかったんかな
というか日本人か?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:22▼返信
いやむしろ落とせよ
呟いてねえで冥福しろバカ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:24▼返信
バーチャルボーイ発売(1995年)→阪神大震災
ニンテンドー3DS発売(2011年)→東日本大震災

おかわりいただけたろうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:24▼返信
日本の利用者が多いから今まで通りでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:29▼返信
あの頃はまだガラケーだったのでツイッターはやってなかったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:30▼返信
>>52
3DSってもう12年前になるのかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:39▼返信
>>26
2011年のスマホ保有率は29.3%だからほとんど持ってなかったは言いすぎじゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:41▼返信
バルスなんかやってたら日本からのアクセス遮断されるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:41▼返信
エガちゃん転職できたかなぁ…(遠い目)
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:42▼返信
単にサーバ増やしただけなのでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:42▼返信
※50
実際2011年のTwitter利用者数は今の30%だからな
今ほど普及してないのは事実
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:50▼返信
イルカが地球去るときの台詞引用してるとこに知能の高さを感じる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:54▼返信
※44
逆じゃないか?
Twitterのテックのレベルがそんなもんってだけでしょ。まぁサービス設立時も古いから、裏側なんてそんなもんなんだろうなぁと思ってる。
対応方針がどうであれ最終的に解決した人が偉いと思う。
実際、ある程度メジャーなサービスもバックエンドは結構古かったり、合理的じゃ無かったりすると思うよ、前にSoftware Designでbacklogの人がk8sに載せ替えた話を見たけど、ちょっと前まで大量のEC2でサービス稼働させてたって話を聞いてビビった。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 12:58▼返信
>>10
それを「他人を侮辱・嘲笑しまくってるまとめサイトのコメ欄」で言うのは
なんのジョークかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 13:08▼返信
※25匿名というだけでどうしてこんなに品が無いのか?
僕は人間のクズですと自己紹介してるみたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 13:19▼返信
年齢制限のある成人向けコンテンツです。このコンテンツは、18歳未満のユーザーには適切でない可能性があります。このメディアを表示するには、Twitterにログインしてください。詳細はこちら

これのせいで豆ラッコみれなくなった。
もう見ていない fanbox見ている。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 13:45▼返信
>8
通話不能の中で連絡や救助要請で大変活躍した

後に「当時はラインのおかげで助かった」
などとデマを飛ばしてたマスコミがいたなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 13:47▼返信
だからセシティブで検索すらできないのか
ほんまゴミやなTwitter
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 13:52▼返信
>>18
すべからくの使い方間違ってるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 14:02▼返信
イーロン・マスクって・・・・無能なんだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 14:08▼返信
>>8
#edano_nero ハッシュタグが流行るほどにピンピンしてた
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 15:15▼返信
>>26
デマが流されてそれがめちゃくちゃ拡散されてニュースになるくらいにはSNSもスマホも普及してただろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 16:06▼返信
災害が起こると現れる"心配です現地の人大丈夫ですか?"のお気持ちツイート規制すればサーバーの負担減るんじゃ無いかなと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 16:49▼返信
仕事なんだからそりゃ誰かがやるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 17:21▼返信
本当に助けを必要としていた人たちはネットどころか携帯すら繋がらなかったんだけどな
この時期のツイッターが美談扱いされてるけど、被災者からすると「なにそれ?」だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 18:19▼返信
最近Twitterの治安良くなってない?
差別的な発言する奴ガンガン凍結されてるやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 18:32▼返信
311の時、東北住みの学生だったけどスマホPCじゃなくてガラケーでTwitterやってる奴結構おったで
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 19:18▼返信
その判断自体はすごかったけどイコール普段から仕事できるかは別だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 20:19▼返信
銀ヒチ知ってるとか結構な歳やな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 20:27▼返信
だから何だよ
余程ネタが無いんだな

直近のコメント数ランキング

traq