• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



6月6日は『涼宮ハルヒの憂鬱』発売から20周年!









涼宮ハルヒシリーズ

涼宮ハルヒシリーズ(すずみやハルヒシリーズ)は、『涼宮ハルヒの憂鬱』(すずみやハルヒのゆううつ)をはじめとした日本のライトノベルシリーズ。作者は谷川流、イラストはいとうのいぢ。角川スニーカー文庫(角川書店)より2003年6月から刊行されている。2019年1月からは角川文庫からも刊行されている。

第8回スニーカー大賞<大賞>作品。『このライトノベルがすごい!』2005年版で作品部門第1位。

概要
エキセントリックな女子高校生・涼宮ハルヒが設立した学校非公式クラブSOS団のメンバーを中心に展開する、「ビミョーに非日常系学園ストーリー」。物語は、ごく普遍的な高校生活の緻密な描写と、実は荒唐無稽な展開を組み合わせた内容となっており、男子高校生キョンの視点から一人称形式で進行する。

作者の谷川は「『うる星やつら』、高橋留美子さんのというよりもむしろ無意識に出てしまっているのは押井守さんのほうです。『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』が好きだった」と話している。

2005年9月にはツガノガクによる漫画版が『月刊少年エース』にて連載開始。2006年4月よりテレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』が独立UHF局をはじめとする各局で放送された。2009年4月よりテレビアニメが2006年版の回に新作を加えて放送された。さらに、劇場版『涼宮ハルヒの消失』が2010年2月6日より公開された。

スピンオフ作品のアニメ化もなされており、2009年には『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』『にょろーん、ちゅるやさん』がYouTubeで配信されたほか、2015年には『長門有希ちゃんの消失』がテレビアニメ化された。

2017年4月から、『World Trek English Communication』(桐原書店 刊)に高校英語教材として『Haruhi, an Amazing Girl』という名前で載っている(ライトノベル1巻にて、キョンがハルヒに会うところのみ)。

2019年には1月から5か月連続刊行(毎月2巻ごと刊行)として角川文庫からも『涼宮ハルヒシリーズ』が刊行された。表紙は岩倉しおりの写真を使用しているほか、各巻に解説が収録されている。


ヒット・売れ方
第1作である『涼宮ハルヒの憂鬱』は第8回スニーカー大賞<大賞>を受賞。他『このライトノベルがすごい!』2005年版で作品部門1位を獲得したのをはじめとし[6]、2006年版で6位、2007年版、2008年版でそれぞれ2位と常に上位をキープしており、2005年版から4年連続でベスト10入りした唯一の作品であった。また2012年版でも8位を獲得している。

ライトノベルの中では最も成功した作品のひとつであるとも評される。天真爛漫なヒロインに周囲が振り回されるという「お祭り騒ぎ的な要素」が、ヒット当時の時代性に合致していたとも言われる。

『涼宮ハルヒの驚愕』の初版部数は前後編ともに51万3000部で、2018年の時点でも破られていないライトノベル史上最多の記録を打ち立てた。

2011年6月時点で文庫本の累計発行部数は800万部を突破し、2017年12月時点で全世界シリーズ累計発行部数は2000万部を突破している。


長期の中断
テレビアニメの放送後、2007年4月に出版された第9巻『涼宮ハルヒの分裂』を境に4年間に渡って新刊の発表が中断されていたが、2010年4月30日発売の『ザ・スニーカー』2010年6月号にて、続刊の内容の一部が先行掲載され、翌年の2011年5月25日に第10・11巻となる『涼宮ハルヒの驚愕』前後編がアジア5か国・地域で同時に出版された。

その2年後の2013年4月26日「いとうのいぢ画集 ハルヒ百花」で短編が掲載。

さらに約5年後、休刊となった雑誌「ザ・スニーカー」が、30周年を記念して1号限りの復活が決定したため、2018年10月31日に特別号「ザ・スニーカーLEGEND」において書き下ろし短編「七不思議オーバータイム」が掲載された。

そして、その約1年半後である2020年11月25日には、新刊である第12巻『涼宮ハルヒの直観』が発売された。前作から約9年半振りの新刊発売である。


この記事への反応



ハルヒが20周年……歴史を感じるなぁ。

僕のオタクのスタート地点

ハルヒ20周年と聞いて泡吹いた

もうそんな経つのか。。。
俺の青春ど真ん中アニメって感じやわ


エンドレスエイトがついこないだのようです。

中2でハルヒを知って早5年...
2年に1回で良いから新作出して欲しい。


に、20周年は流石に脳がバグる

もう20周年か、こりゃおじさんになるわ

ハルヒが20周年は死人が出るぞ

ハルヒも古のアニメになってしまったか





もう20周年!?
現実の時間進むの早すぎだろ・・・!

4044292019
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2003-06-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5


B08LCW6QJZ
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2020-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4


B0BW34S2R5
コーエーテクモゲームス(2023-07-13T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:31▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:32▼返信



          関慎吾😁

3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:33▼返信
エンドレスエイトで騒がれてた記憶
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:34▼返信
なにその迷路
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:35▼返信
エンドレスエイトだけの一発屋じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:35▼返信
20周年よりのいじの表紙が今見ると下手くそ過ぎてビビる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:35▼返信
無職王ガオガイガー
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:35▼返信
頭がハルヒレハロ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:35▼返信
ミスリードさせんなカスが
アニメ版は5年ずれてんだから
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:36▼返信
ハルヒって何?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:36▼返信
アニメのエンドレスエイトが受け入れなくなった時点で時代とずれたのかなぁ

12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:36▼返信
>>10
桜蘭高校ホスト部のキャラ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:36▼返信
>>10
関慎吾
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:37▼返信
>>12
知らん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:37▼返信
朝比奈みくるに1リットル以上搾取された人は怒らないから手を挙げなさい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:38▼返信
当時普通にアニメ見てた俺でもこのアニメだけは気持ち悪くて見れなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:39▼返信
このクソアニメ


今見返すと、全然面白くないんだよな・・当時のニコニコ動画の流行りに騙されてた
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:39▼返信
20年経つのに完結してないとか、もうただの駄作やろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:40▼返信
面白そうー(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:40▼返信
>>1
俺はグランザイラス!👹
デカレンジャー
頭をかち割ってぶち殺してやる!👹
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:41▼返信
ゴミじゃん(笑)
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:41▼返信
>>1
炎上中にやしろあずきの事を記事しなかった理由を教えてゴミバイト🥴
他ならどんな些細な事でも【炎上】って記事にするよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:42▼返信
女子高生「2003年とか私達生まれてないしめっちゃ昔じゃんww」
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:43▼返信
>>22
ヒント
やしろあずきを並べ替えるととある言葉になるよ😆
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:43▼返信
京アニの全盛期だっけ?w
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:45▼返信
EEはマジキチ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:45▼返信
>>21
お前の家、火事にならないといいね。
最近空気が乾燥してるから。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:45▼返信
絵が古いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:46▼返信
完結させようともしない作品を祝おうとは思えないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:46▼返信
>>27
通勤しました
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:47▼返信
エンドレスニート
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:48▼返信
原作は進まずアニメも当時のスタッフが何人か死んでるからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:48▼返信
京アニと言えど、実際今見るとかなり古臭いからな
ジブリはすげえわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:48▼返信
完結させる気ないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:49▼返信
ラノベありがちな1巻が最大の盛り上がりで後は蛇足
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:49▼返信
ググったらハルヒ担当したアニメ監督 2019年に亡くなってるやん(T_T)
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:50▼返信
>>27
梅雨の季節だと思うんですがその点どうお考えですか?
貴方がどこの国に住んでいるのかわからないんですけど知りたくもありません
どうせインドでしょう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:51▼返信
フォントが味噌に変わる世界で
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:51▼返信
お前早く寝ろよ。朝5分でも寝たいのにどうして今5分早く寝ないんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:53▼返信
もう作者がまともに稼働しなくなって10年
以上でもある
冨樫より酷い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:54▼返信
このサイト加齢臭やべぇな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:54▼返信
放送順がなんか変な順番だったんだっけか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:57▼返信
>>41
ポリエステルのTシャツは臭いが取れなくなるので綿100%のTシャツをオススメします
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:58▼返信
>>30
グランザイラスとダグバ(今居ないけど)はいいの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:59▼返信
>>30
今から仕事?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:59▼返信
>>44
Q.グランザイラスとダグバ(今居ないけど)はいいの?

A.はい、彼等は架空の生物なのでナニをしても許されます。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:00▼返信
>>45
いいえ、6時出勤です。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:11▼返信
現代オタク文化の始まりと言える作品だよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:13▼返信
原作が20周年て聞いてもあんまりピンとこない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:16▼返信
EDが有名
内容は当時だから許されたイメージ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:21▼返信
小説を発売当時から読んでた奴はそこまでいなかったはずだが・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:24▼返信
小説の続編は再開はもう明らかにやる気ないっぽいし未完なんやろうな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:24▼返信
>>15
僕は朝倉涼子ちゃん!
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:26▼返信
日常物は終わらせるのが難しいと言われるが
まぁ作者も書く気なくしてるしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:39▼返信
これってなんで書かれへんの?
先にオチが似たようなのが発表されたとかか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:41▼返信
広げた風呂敷たためないだけやろwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:44▼返信
1日違うがボーボボのネタで敵のカレンダーのやつの6月7日だ、の方が印象深い

というかハルヒ最初のやつの発売日とか今知った、当時まだ小学生だったからな…

ハルヒかぁ… この作品はハマるのが早く一気に好きになったが、飽きるのも早かった感じだったな…
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:47▼返信
そもそも今の作者がほとんど小説書かない小説家になっているからな・・・
数年前に久しぶりのハルヒ新作が出てやっと再始動したかと期待したが・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:51▼返信
歳とるはずだわ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 01:08▼返信
直観めちゃめちゃ駄作だったから
続きでても面白くなさそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 01:13▼返信
今頃キョンも禿げてるだろう。
62.投稿日:2023年06月07日 01:16▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 01:39▼返信
1巻は「あ、これキチ(思春期)ヒロインの皮被ったSFですやん」と思った
映画撮り始めたあたりから受け付けなくなった 長く続けるとダメになる典型例だった
セカイ系なんて言葉があったなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 01:45▼返信
感慨深いやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 01:58▼返信
途中までしか読んで無いわ、佐々木とかいうエッが出てきた記憶が朧げにある
完結したら最初から読み直したい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 02:05▼返信
途中でてきとうに夢オチにでもするつもりだったんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 02:21▼返信
これで平野や杉田を知った
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 02:32▼返信
1巻の出来がすごくよかったんだよね。
きっちり完結しててさ。
だから2巻以降が蛇足感あった。
結局これって角川とケンカしたんだっけ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 02:33▼返信
所要時間20年
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 02:33▼返信
>>51
ふつーに売れてたからめっちゃいたぞw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 03:15▼返信
直観なんて出てたの知らんかった
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 03:24▼返信
これでライトノベルに出会って、本格SFを知って、ラノベのレベルの低さに気づいたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 04:07▼返信
頼むから完結させてくれ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 04:24▼返信
大ヒット作のように扱われるけど一部のキモオタにしか熟れてないよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 05:13▼返信
エンドレスエイトが15年前という衝撃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 05:22▼返信
よくも悪くもKADOKAWAの最盛期だったんよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 05:55▼返信
>>17
当時と違って趣味が同じでも感性が変わってるからしゃーない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 05:57▼返信
>>9
アニメですら15年前か〜
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 06:24▼返信
・・・・・アイシールド21のほうが1年くらい古い・・・のか・・・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:44▼返信
古き良き時代だったな…
あの頃は、なんもかんも輝いて見えてたわ。
今じゃ、くすんだ景色しか見えねえのにな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:51▼返信
ハヒルは何周年?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:58▼返信
おっちゃんが中学2年生の時に始まったアルスラーン戦記が完結した時には45歳になってたし20年なんてまだ平気平気
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 08:02▼返信
>>72
この頃のラノベはまだマシだよ
ラノベがブームになってラノベしか読んでこなかった世代のラノベ作家が出てきてから薄っぺらい作品が増えた
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 08:02▼返信
売れたラノベの9割は完結しないって言われ出したころのヤツか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 08:05▼返信
>>75
涼宮ハルヒの消失を映画館に観に行ったのが12年前という衝撃
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 08:09▼返信
毎週のように中野ブロードウェイや秋葉原に通っていた個人的には一番楽しかった時代ですわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 08:46▼返信
まだ20年なんだ
もっと昔だと持ってたわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 09:16▼返信
そんなに面白くはない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 09:58▼返信
>>53
僕はきょんの妹!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 09:58▼返信
消失の映画観たかったけど、上の子生まれたばかりで観れなかった記憶が……。
そして上の子は中学生……。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 10:01▼返信
>>18
普通の小説のシリーズものだと30年以上続いてるとか普通にあるけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 10:03▼返信
ちゃんと完結した成恵の世界の方が100倍偉い
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:17▼返信
この本が出た時は確か大阪の日本橋で先輩の事務所でグラフィックデザイナーの手伝いを無償でしながらエ.ロDVDの販促DTPのバイトしていたなぁ懐かしい道にのぼりがズラリと並んで内容は知らんが絵と名前は覚えたわ
今は不動産屋だから人生何があるか分かったもんじゃねぇな

直近のコメント数ランキング

traq