修学旅行代金
— ツナナ。 (@TuNa49581811) June 4, 2023
教員、1人約8万円払うって🫣
いくら返ってくるのかなー。
とりあえず、口座からおろして学校に持ってかなきゃ。
仕事なのになー。
8万円かー!すごい額!
一般企業に勤める夫に言ったら「あり得ない。」の一言だった🫣
修学旅行代金
教員、1人約8万円払うって🫣
いくら返ってくるのかなー。
とりあえず、口座からおろして学校に持ってかなきゃ。
仕事なのになー。
8万円かー!すごい額!
一般企業に勤める夫に言ったら
「あり得ない。」の一言だった🫣
小学校教諭ですが、全額は返ってきません ホテル代や交通費はでますが、食事代(決められた店の決められたメニューでも)などは実費なので修学旅行は行くとマイナスです ほんとありえないですよね…朝早くから夜遅くまで時間外してるのに なんなら深夜でも何かあったら対応するのにマイナスなんて
— もぐもぐ (@fe_0226) June 4, 2023
小学校教諭ですが、全額は返ってきません
ホテル代や交通費はでますが、
食事代(決められた店の決められたメニューでも)などは
実費なので修学旅行は行くとマイナスです
ほんとありえないですよね…
朝早くから夜遅くまで時間外してるのに
なんなら深夜でも何かあったら対応するのにマイナスなんて
教員1年目で、修学旅行が5月にあり、
— K@白血病治すニキ (@kdm0238) June 5, 2023
いきなり8万持ってきてと言われ、
かなりキツくて親に借りたのを覚えてます。
うちは6万くらいでした。
— 月白@夢日記と学校あれやこれや (@tsukishirooooo) June 4, 2023
全額は戻らない模様。
夜ほぼ寝てないんですけどね。
手当どころか手出しが上回るという…
夜間専任スタッフが必要。
↓
↓
↓
え、先生タダだと思ってた…
— 有栖(アリス) (@AliceDailyNews) June 5, 2023
金払って泊まり込みで仕事するってこと?
生徒から全額徴収するべきでしょ。
社員旅行でもこんなに払わんのに……
— 2゙酒呑亭 和飲⌚️⚽️🐽@サコーター (@kankitu__K) June 5, 2023
鹿児島で公立学校の養護教諭している友達も自己負担と言ってました。でも、部屋はかなり良いのよ、と言ってましたが民間にいた私としては納得できないものがありました。
— hakumai (@hakumaijapan1) June 4, 2023
修学旅行って教員タダやなかったんや・・・ https://t.co/78cXJJzkj2
— たけぞう (@takezo1969) June 5, 2023
8万払って仕事するっておかしくないっっっ!?
— M (@ma_xyz93) June 5, 2023
あり得ないあり得ないっっっ
この記事への反応
・普通の企業での出張なら必要な出費は経費から出て、
なんなら出張手当で普段より給料増えるのも珍しくないのに、
金払って引率とか苦行でしかないな…
そりゃ教員を目指す人も減りますわな…
・仕事に行くのにお金払うのわけがわかりませんな。
・8万越えたケースも知ってるので、追徴もありえます。
・公務員と言ってもここまで特殊にブラックなのは
公立小中の教師だけだと思う
自衛隊員は地方派遣や出張では
普通に手当マシマシになるんで
・保育士の給料が不当に安い因果と
この辺関係するのかも知れないな
富裕層向け私立以外の、子供の教育や保育の環境を
わざと荒廃させて格差拡大してるんじゃないか?
という政府の狙いすら感じる
えぇ……教師にとっては出張なのに
全額学校負担じゃないとかあり得ないだろ…
旅行先によって金額は増減するんだろうけど
いきなり8万円前後払え、て
充分若い教員の退職理由になってしまうのでは…
全額学校負担じゃないとかあり得ないだろ…
旅行先によって金額は増減するんだろうけど
いきなり8万円前後払え、て
充分若い教員の退職理由になってしまうのでは…
新海誠(監督), 原菜乃華(Vocals), 松村北斗(Vocals), 深津絵里(Vocals), 染谷将太(Vocals)(2023-09-20T00:00:01Z)
レビューはありません


裁判起こせよ
日本にしかないよな
流石に底辺企業過ぎない?
と、こどおじが申しております
でもクソ公務員の上層部は自分自身が公金舐めまくりなのに筋の通らんことをやるのは慣例化してる。それに疑問すら持ってない。
例えば県の仕事で県が県に出す計画書に申請料が必要な上に、その申請料を県が払うんじゃなくて代行してる民間人に払わせるんだから完全に頭おかしい。どんだけセコいのか公務員は共産党と根本は同じなんだよ。要は文系バカばっかりだって話
民間企業では春闘やストライキで戦って
給料を勝ち獲るんですよ
普通出張に金はかからんやろ
行きたくもない旅行に仕事でいかされる(自腹で
こんなんだから教師になりたいやつ減るんだよ
公務員のストライキは認められてま千円
やはりはちまやで
君、明日出張ね
あ、宿泊費と交通費は出ないから自分で工夫していってね
仕事のついでに旅行みたいなもんだからいいよね?
みたいなさw
金取るなら参加は任意にしなきゃ
なぜ教育者を志したのか、初心を思い出しなさい
教師だって生きていくのに金は必要だろw
その理論だったら議員とか無給で働けって話だしw
大概カードとかなので、現金払いなのは遅れてるとは思う
食費とかの実費精算が異なるのも普通の話
精算振込なしの負担だというならおかしいと取りあげるべきだけど、そんな話か?
結果教員不足というギャグ
交通費と旅費に金が出てて教員が金を払う場面ってなんだよ?
指定された場所での食事だから会食みたいなものかと
>
>いくら返ってくるのかなー。
あとから返ってくる方式なだけじゃん
ミスリード誘いすぎだろ
出張中の食事代が出ないのは一般企業でもそうでは?
公務員の場合、交通費と宿泊費が出てるなら日当は出てる
昼食は普通この中から出す
だからこの費用は業務とは関係ない費用とすぐわかる
部活顧問やサビ残とかも搾取してんなぁ
金の流れもちゃんと調べた方がいいな
甘えすぎ
旅行楽しめるんだから良くない??
生徒は空いた休みと金を利用して気の合う仲間だけで内々に旅行行けばいいだけの話だし。
食事や諸々の費用はプライベートな支払いだから金なんか出るわけないわな
8万円全額払わされるような書き方だな
ツイッタラーお得意の被害者ムーブ
一般常識の通用しない独自ルールの世界
こんなことに税金使うのも許さんけどな
議員も公務員も公僕って自覚持って欲しいわ
あとから返ってくることは書いてるし
クソへちまのタイトルが悪質
大量の子供の面倒見ないといけないのに、旅行を楽しむ余裕なんて...
くそみそ
だから何?
出張費はあとから給料に上乗せだが
それと同じことじゃないの?
中小企業勤めみたいに生きてくために仕方なく就いてます、とかなら同情の余地あるけど
公務員だしなりたくて就く職業なんだから文句があるなら辞めろ!で済む話じゃん
はいやりがい搾取
旅行会社と接点持つようになると大幅にプラス
まあ4年前の話だけどね
民間なら会社が全部出してくれると思ってんのか?
やめるのは自由
さっさとやめろ
かかるのは食費くらいだと思う
この値段なら、夜間の見張り込みの宴会費用込みだろ
民間で働いたことなさそう
あと食事代はどこも自腹じゃね?
普段一切飯食わないってなら分かるけど
そうすると学校内で立場が無くなるかもだけど。
SNSで愚痴垂れ流し暴露すんな
そんなとこあるわけない…
いくらブラックといえど、上限ありでホテル代と移動費は出るわ
それに加えて大多数は駅に車停めておくための駐車場代に出張手当は出る
第一、出張て客先あってのものだからトラブルでもない限り社員より大事な顧客相手にいきなり明日行きます!とはならんだろ
頭がお花畑かな?
生徒は猿の管理しないから
新人にとって立て替え費用出すのが辛い
ってだけの話だろ
修学旅行費は教師の自己負担!みたいなタイトルは頭おかしい
旅行じゃなくて仕事だぞ?ニートはずっと生徒気分か?
民間企業じゃねえんだもの
税金でメシ食わせてもらっている公僕だぞ
そんなの払う必要ない公金チューチューしようとするな
文通費?ん?政務活動費?ん?
社会出たことなさそう
交通費自腹なら文句言ってもいいけど
教師になるためにわざわざ教員免許が取れる大学および学部出て、教員以外の人とは異なる教職課程をプラスで履修してまで教師になってるんだから、簡単に文句があるから辞めるとはいかない気持ちはわかる。
一般的な業者とは職に就くまでの苦労が違う。
その結果、教員の成り手が不足しだしたから教員資格条件緩和しますwww
でも議員は出張するための経費を充分に貰ってるんですよ
修学旅行なんて廃止でいいんじゃないかな
子供的にも修学旅行要らないし、なんならその金で友人、家族で旅行の方が有意義だわ
教師はマジで愚痴や文句ばっかで学生から成長してない奴ばっかだな
普段から相当ブラックなのに日本で本気でアホちゃう?
子供かよ
そら教師も部屋で呑もうとするわけだわw
ガキの思い出?知るか
めちゃくちゃ次元の低い話してるな
経済状況で参加できない生徒がいるとかで。
国内なら実施する必要無いと思うんだが
それで公共サービスの質落ちてるのに文句言うようなアホな国民なんだから一生改善しないだろ
「9割戻る」と「全額は戻らない」は同じようなこと言ってても印象は全然違う。
持ち出しある時点でおかしいんだけどな
アホがアホ教える負の無限ループになるでw
どんどこ質が落ちる
そもそも、旅行の前に仕事でしょ
社員旅行だって毎月の積立があるんだぞ
一般企業でも出張時は建て替えて、事後で精算は良くあるし、手当オーバーした分の食費等は持ち出しとかよくある話。
書いてる内容的に戻ってこないの食費くらいやん
そんなん普通の会社でもでんし
これよな
わざとぼかしてる感じしかしない
全額返ってこない→は?
ブラック企業も笑えないわ。
いちいち昼食代請求する会社とかあるのかな
学生は引率とかの仕事ないし行きたくなきゃ行かない選択肢あるじゃん
仕事で行く修学旅行と社員旅行を一緒にするな。
貰ってないだろ
3割ちょいくらいは自己負担らしい
一時的な建て替えは仕方ないけど全額返ってこないは民間企業じゃありえんわ。
普段の躾がなってないからその余裕がないんじゃね?w
食費替わりの日当なり修学旅行の特別手当が別に出てる可能性あるし
公務員は確かに税金で飯食ってるかもしれんけど、この人らの給料や待遇が上がらないと民間もなかなか上がらないでしょ。
渡すべきところに金を渡さずに変な団体にはじゃぶじゃぶ流すんだからさ。
地域によっては7割しか戻らないんだよなあ・・・。
国内でも一生行く事ないかもしれない場所はゴマンとあるから、別にそこはいいと思う
海外以外は行く価値ないってのは視野が狭い
昔からそうだよ。
そもそも民間企業とは違う、教職という仕事。
色々な意味でその自覚と覚悟が必要
教師の平均は700くらい
そこらのサラリーマンよりはもらってるでしょ
ほら、修学旅行で子供と楽しく過ごせるとかいいじゃんw
半分旅行なんだし甘え
わざわざ金のために教師なんて選ばんだろ
子供に教育したいためなら金のことで喚くな
金より子供と楽しく修学旅行楽しむって頭にない時点で教師としてダメじゃんw
擁護してる奴は何なんだよ。
交通費と宿泊代は出てるんだから文句言うな
時間外労働強制で、かつ出張とか任意だったら誰もやりたくねぇよ
それな
交通費宿泊費は学校持ちとして
仕事だろうがなかろうがメシは食うわけじゃんw
貧乏人も増えて修学旅行中止も言われ始めてるし教師にも負担なだけだしほんとにやめればいい
小中はもうやらずに高校の時だけでいいのでは?
仕事なんだから職員の費用ぐらい会社が負担しろや無能
50代の平均を出すなwww
20代:408万円
30代:556万円
40代:662万円
50代:708万円
若いうちはちょっと辛いかもな。
ある程度育ってるから問題なんて超底辺校にしかないだろ
どのくらいの負担率か何泊か知らんけど移動費や旅館の宿泊、施設の使用料含んで8万なら普通に安いと思うけどな補助されて給料も出るならなおさら
最近は激務の定義がちょっとでも不満に思ったらってなってそうだわ
仕事なんてごまんとあるんやから違うとこ行けばいいのに
プロ意識言い出すなら労働に対価が釣り合ってないのでプロ意識がある人ほどいなくなるんじゃね。
まぁプロが何を指してるかにもよるが。
今の生徒の頭のいかれ加減見てたらやりたくないでしょ…
少し体罰すれば問題にされ生徒にバカにされても何の対応もできない
どこにでも問題のあるやつはいるよ。
そんなんだと別の目的(学生に性的目的、宗教洗脳、王様ごっこ等)なやつだらけになるぞ。
教育熱があっても、強制部活で熱血教師は酷い目にあったのでお断りしたい。
いくらかの補助は税務署が認めてくれますけど
教師は給料もらって旅費 宿泊費も出てるのに何が不満なんだyo
どっから持ってきた数字だよ
どこに自己負担って書いてあんの?
良い大学出たのに地頭悪いから気付けないかw
これは議員が無駄に使ってるんだからこれくらい出すべき
教師はあくまでも業務だもんな
友達や家族と行くわけじゃないから楽しいわけないし
できないなら修学旅行廃止だな
だって、議員選んでる国民が頭悪いんだもん、しょうがないよ
添乗員が金払って同行するようなもんだわ
過度な食事代とかは流石にと思うがね
ほんと日本って議員だけが特権階級なんやな…
公立教師の給与 待遇は
他の公務員にくらべてもとてもいいんだけど
民間と比べたら超絶ホワイト
とくに実質的な長期休暇が多いのがいいね
そりゃ誰も辞めないわ
子どもの数がもう足りてないけどなwwwww
まぁこんなところで学ばないといけないのがもう終わってる
なお、学校行かないとゆたぽんみたいなレベチのキチガイが誕生する模様
公務員の人件費は一人あたり1000万円だぞ
公務員の総人件費を公務員の数で割っただけの数字なんだから誤魔化しようがない
そういう基地外を教育する場なんだよなぁ
教育しなきゃ途上国みたいになる
たしかに単純に教師きつくても辞めない人の気持ちになって考えただけだから次元は低いだろうな
一人当たり人件費と平均給与額を同一視するのってガチで働いた事無い人か?
バスで園から出発の場合は流石に交通費取られなかったけど
動物園の入園料とか本番はとられなかったけど下見は自費だったしな
もちろん交通費も自費や
社員旅行は一応研修名目ですけど
金払って仕事するって意味わかんねぇよ
仕事時間中にはちま起稿に書き込みとか楽な仕事だな教師ってw
組合の日教組はパヨ活動しかしてないし
市内交通費不支給とかいう謎ルール
>民間だと会社負担が当たり前
お前がニートなのはわかったからさっさとハロワ行けよ
施設見学の入場料とか全部自腹ってパターンかなりある
だから給与額以外にもいろいろ補助をもらってるってことでしょ
三階建て年金とか高額退職金とか公務員宿舎とか互助会への補助とか
参加自由ならともかく、仕事で行って金払うのは無いよ
飯代だけで何万も徴収してるならヤバい
お前が零細ブラック勤めなのはわかったからさっさと働け
?食費まで負担する企業なんてあるんか?
公立は平均600後半だよ
教員に甘えすぎだろ
教師目指すやつも減るわ
引退教員引っ張り出すのでセーフ
夏休み長いだろ!!
舐めんなよ?
ガチニート君はさっさとハロワ行こうな
普通にあるだろ
勘違いしてる奴多いけど給料とかボーナスでちょこちょこ修正来るからな
そういうあなたはニート?
通常通り勤務だぞ、有給申請しやすいだけ
運動部顧問はむしろ普段より疲れるって言うね
私立は学校負担でいい
末端の教師が払わなければならないのはシステムとしておかしい
食費自腹は民間も変わらんし
別に教師だからどうとか関係ないと思うが…
ホテル代まで払ってんならクソブラック
先進国の韓国じゃこんなことありえないねw
マイナスじゃねーよ、テメーの食費はテメーが出せよ
まぁはちま見てサボってる僕たちもプロ意識低いんですけどね
観光楽しめるとは思わないけどな
子供が散策時間中はチェックポイントで棒立ち、クラス揃えての引率も子供に目を光らせてないといけないし、夜は子供がちゃんと寝てるかの夜廻してるんやろ
筑波大学
似たような行事は海外にもあるお
そのいかれてる環境に身を置くのが日本式の兵役です
君の許しはいらないと思いますよ笑
意外なところが始めてたな
生徒引率の食事は接待費みたいなもんじゃない?
いつ頃からこんなのが学校教育に組み込まれちゃったんだろう
これもまたバブルの痕跡なのか
議員「我々議員の外遊は1%仕事、99%観光でも税金でタダになるんだぞ。どうだ羨ましいだろ」
ご飯付きのホテルだった場合は、ホテル代含めて会社が出してくれたけど
ぶっちゃけ金のためやで
無休ならほとんど誰も残らんよ
それで良いと思う
教育委員会から全額でたけど何やったんやろ?
引率するから強制的に店決められるんやで
しかも八万て笑
拒否できない会食セッティングされて金自腹だった事無いわ
学校自治体によって違いすぎるからなんとも
少し考えればわかるけど
引率は接待みたいなもんだな
ちなみに君は会社から食費で八万要求されるの?
普段の生活もこんな思考停止で生きてるんか?
教員やめて自営始めたら週休5日で年収1000万だわ
やっぱ教員はつれえ
想像力皆無
良くわからんけど学校の名前が売れていい思いできるようになってるんじゃないのかな?
横断幕も校舎に張り付けるし
俺の時も4泊してたけど部費以外払ってなかったわ
じゃあやめればよろしい
ふーん
君の会社は食事場所決められて事前に八万徴収されるんだ
お前が仕事したことないのはわかった
修学旅行って旅行中、朝昼晩会食やったんや!それは知らんかったわ。
ついてんじゃね?
接待費を徴収されてるみたいなもん
きっずにはわからんかもやけど
自己紹介乙
国に金せびんな
はちま民が平日の朝から語る次元
自分の食事費だけなのに接待費wwwwwwwwww
ブーメランだぞ
わからんなら無理するな
モンペっつっても1年か数年でサヨナラじゃん
民間なんてクソ客でも延々とお付き合いしなきゃならない場合もあるのに
接待費も自分で払ってんの?
ならブラックやん
地元企業とかの研修でいいやん
就職で生徒が他県に逃げられるだけ
ここで騒いでも相手に伝わらないですよ笑
自分の飯が接待費wwwwwwwwwwwwwwwww
問題がある地域に努めてる先生はご愁傷様やね
まあ君からしたら教員の方が給料高いもんね
怒る気持ちはわかるよ
それなら事前に徴収する意味ないね
考えてから書き込む癖をつけましょう
君もはちまで他人の愚痴ばっかだね笑
外部の人間に対してすら当然のように
「あなたも当然ボランティアでやってくれますよね。だって子どものための素晴らしい行いですもの」って感じで
まあそういう人でもないと務まらない歪な業界なんだろうが…
あと、教育関連の出版社もただの営利企業のくせにシレッと便乗して金払いが悪い印象
記事読めよ
むしろ追加徴収もあるってよ
正直楽勝だって民間から先生になった担任は言ってたな
これ
給料あげて就職の難易度をあげないと
俺たちが老後に終わる
そしたら現実を知るよ
君の社員旅行はお客様さんの接待しながらいくの?
それでも500万くらいだろ?
やってらんないわ
てか出張先の食費が全く出ないのって底辺だけじゃないの?
食費は経費にならないよ
むしろお金払ってでも教師をやりたい人がやればいい
そういう考えだから教師がいなくなるんよ
そうだよな
給料だって君の二倍近くもらってるし
甘えすぎだよな
負担してくれたり負担してくれない企業がありますよ
全部帰ってくる学校もあればそうでない学校もある
自分が所属している教員組合や議員さんに相談された方が良いのではないでしょうか?
しかも給料高いしね
勝ち組だよ
半分学校、半分生徒で折半でええやろ
2,000円足らずだろうし
君のところは宿泊費も自腹なんだね
それは辛いですね
間違いなく税務署に注意されるけどどうしたらいい?
ブラックは大変ですね
同じことだよ
自分の旅行分くらい自分で出して当たり前
どうせ後で給料や手当貰えるんだから何でもかんでもタダとか甘いわ
バカバカしい
払う必要ない
その社員旅行にはお客さんも来るの?
反論できてないからニートか
じゃあお前は自腹で出張行ってこいよw
釣りにしては面白くねぇんだけど
文句あるなら国税庁に言うべき
8万の根拠も知りたいわ
ソウルにでも行ったのか、ってレベル
早く地獄へ堕ちろ
自分らのところの規定何も知らないで学校の先生してると思うとちょっと笑うんやが
ほんこれ
私学か外人学校勤務だったりしてな
出張旅費は出てるし接待交際費や残業食事代でなく現物支給にあたる食事代は出ないのは
一般企業も同じじゃね もしくは選べないメニューの食事代で所得税取られてもいいから現物支給しろとでも
あと8万は仮払いで食事代だけなら7割8割は戻ってくるんじゃないの マイナスの意味が分からん
え?追加徴収なんてどこに書いてるの?
白痴か??
狂ってる
許すかどうか決めるほど税金払ってないだろ
出張とか普通は食事代も出たりするだろ、1000円とか端金だろうけど
出張で食事代だす企業はかなり多いと思うぞ手当的な感じで
結局公務員の時点で民間からすりゃ羨ましい限り
お前も早くニートを辞めて働けよ
生徒はむしろ楽しみにしてるやつが大半だろ
まあこれだわな
てか教師ってわりと一般の社会常識ないよな
躾は親がするもんやろ
教師煽ってどうすんねん
どんだけ底辺で働いてんだ
だから男の教師が多かったし、教師になりたがるのも男ばっかりだった
これはデータでもはっきり出てる
↑だれがやりたいんやこれ?🤔
税金チューチュー底辺民程公務員に嫉妬するよな
名目だけの話なのにw
これだから世間知らずのアホガキはw
でも教育委員会は学校事務側が飯の用意しますよね?
本質は共産党と全く同じで腐ってる。他人に厳しく自分にとことん甘いそれがエリートズラ
税金の本質も理解してないアホガキw
本当は経済成長のアクセルブレーキの役割をしてるだけなのにw
借金とか足り無いとか完全ににクソ官僚の嘘だからw
ま、根本理解してないからわかるわけ無いがw
文化を進んで破壊したがるクソ左翼洗脳者wwzどんだけマヌケくん?
土日も部活なんてしてるのは極々小数だし テストを教師個人が勝手に作るのってアホすぎない?
文化部の生徒が自費で積み立ててた部の費用を
教頭が勝手に引き出してバスケ部の試合の旅費として使ってたな
もちろん返還されてない おいおい
ちなみに漫画部は体育館の二階にありました
テクニック
日本で生まれたっけ日本 日本が二本で日本
国にカネも無いのにコロナ対策費を無制限に支出したからだよ
支出を減らさないと国や自治体が破産するんだ
一概には言えないけど、部活等の場合は保護者やOBや地区住民等による後援会的なものがあったりして
そこから予算が出たりすることはある。
高校生の時に行先のアンケートがあったんだけどなぜか周りで聞いても誰もいれていないところに決まってたりしたな
たしか候補が東京、長崎、信州だったかな
まあ別にその旅行先は悪くはなかったんだけど、なんとなくモヤっとしたわ
大昔、引率の大人たちの飲酒、生徒たちとは違う豪華な料理が当たり前でした。フルタイム引率監督業務への慰労、慰安など意味あいもあり暗黙の慣例でしたが、が一部でエスカレートし修学旅行費で度を越した贅沢をするようになり時勢もあり表面化、対策として先生も一時金として旅行費を前納して会計精査後返金となったのですが、あくまで業務なので全額返金(余分な飲み食いしたら別ですが)のはずなのですが、恐らくは「修学旅行」の引率教員に対する業務労働の法律が曖昧なのが根本の原因かも。残業に対する裁判もとんでもない結果でしたし。
先生はいつお金を払ってるの?
生徒と同じように旅行前に徴収とか?
公務員や国政を一から勉強しなおしな
事前徴収です。本来「引率業務」「校外学習指導」という学校業務(当然不参加、参加の自由はなく強制です)のはずなのですが旅費を事前徴収された挙句、なぜか全額返ってこないという不思議ですね。その上、睡眠や食事はしますが、当然生徒の安全、監督責任を旅行中24時間負わされているので、ほぼフルタイム労働ですが時間外労働の対象にもなっていません。
先生がどんどん減っているわけです。
しかも酒飲んでるんやで
全国の学校が一斉にそれっ修学旅行だー!観光地に乗り込めー!するんだぞ?
各地の教育委員会は底抜けのアホ太郎とクズか?と教員も頭を抱えるのに負担増を強いられる
こんな利権死守の為の修学旅行に付き合ってられるか!!と教員が退職するのが目に見えてる
頭いてぇ