• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






実際は勉強ができるかどうかより
社会は「めんどくさいことに耐えられるかどうか」を見てる
ああこいつは受験勉強とかめんどくさいこと
ちゃんとやれたやつなんだなって

技術や才能なんか実は大した問題じゃない
この世の中
めんどくさいことをちゃんとやれるやつが
最強なんだ






  


この記事への反応


   
ダメ人間かそうでないかは
自分の中のめんどくさいに勝てたかどうかで
決まりますね


知能の中に「人間性=粘り強さ」ってのがあるって話もありまして。
粘りが弱い=難問にあたるとすぐ諦めて、成長がない
粘りが強すぎる=難問に固執して、成長機会を失う
っての知能を高くするうえで、
適度な粘り強さ=めんどくさいを耐える、ってのがあるってな話もあります


会社がよく言う「とりあえず3年がんばれ」は
一理あるんだよ
社会不適合者はすぐブラック企業認定だけして逃げちゃうけど

  
ずっと生きてりゃマメでコツコツ続けられるヤツの
勝率が高いって気づくはず( ー`дー´) ッテコトネ?


エンジニア、面倒くさいことをしたくないがゆえに
面倒くさいことをするので、
まぁ、「社会人」に向かない……。


学校の勉強ってそんなに面倒くさかったかなぁ…
思春期独特の人間関係とかは
今思えば面倒ではあったからそういうのかな


仕事ができない太鼓持ちが出世するのは間違ってる、
というのは、実のところ
こういう面倒臭い部分をちゃんとやってることが
評価されてる結果と考えると
人事考査って案外まともなのか?って錯覚しそうになる




つまるところ人生は
小学校に入ってから社会に出て◯ぬまで
ずっと面倒くさいに耐える我慢大会ってことか
つら








B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:01▼返信
ちょっと何言ってるかわからない
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:02▼返信
ゴミ記事サイトはちまをよろしくな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:03▼返信
黙れ!人生は冒険や!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:03▼返信
>>1
どうして何言ってるかわからないと思ったんだろう?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:03▼返信
そんなちっせえこと言ってっからお前は尾田栄一郎や鳥山明みたいになれねえんだよwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:03▼返信
勉強したこと普通に使うからな
まあ古文とか使うことはまずないけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:03▼返信
バカ界の天才が言いがちなセリフだね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:04▼返信
スーパーサイヤ人の髪の毛はベタ塗り面倒だから金髪だし背景描かなくていいように街破壊したり荒野に移動するんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:05▼返信
勉強した事を使わない仕事してりゃ使わんよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:06▼返信
めんどくさいことに耐えられなかった雑魚どもが集まって社会に文句言い出すのがここです
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:06▼返信
こういう「実は学力自体に意味なんて無い」っていう風潮こそ、日本の技術力を低下させてる原因だよね
学力が無いのに技術研究なんて出来るわけ無いだろ、理系への冒涜だわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:06▼返信
うん、こいつがめんどくさい奴であることは、よくわかった。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:06▼返信
上司へのヨイショねえ
真島ヒロのアシスタントでプロになれたのは1番真島の言う事聞かない奴だったとか聞いたけどw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:07▼返信
>>9
かけ算割り算くらいは普通に使うやろ?
それすらできん奴もいるがな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:07▼返信
提出物を決められた期日までに提出できるようになるとか
定められた書式で書類を完成させるとか
要求された情報を集めて報告できるようになるとか
そう考えたら社会で必要なことばっかりやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:08▼返信
研究職だと学校の勉強の延長にある知識を使う機会も多く勉強しておけば良かったって後悔もある
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:09▼返信
メゾンドペンギンはジャンプ1のクソ漫画だと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:09▼返信
3年経った後の責任なんて誰も取ってくれないけどな
自己責任で全て片される
合わないと思ったら直ぐに辞めた方が少なくとも後悔はしないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:09▼返信
だから転職が否定されるんだよな
海外だと転職なんて当たり前でブラック企業で働く奴は馬鹿にされる
日本君は頭がアレだからね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:10▼返信
あ~だから日本は衰退したんだな
実際の学習能力とは別の、耐久値だけで評価してたから…
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:10▼返信
それは奴隷奉仕な日本社会ならではで
そんな事が重要だと思い続けてきたバカが増えた結果 失われた30年になったんだよ
完全に状況も環境も変わったのにな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:10▼返信
ヘルジャパンの上級によるやりがい搾取、低賃金奴隷労働は異常
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:11▼返信
そうやって頭使わずに椅子に座り続ける精神力ばっか鍛えてっから中韓にまで抜かれて後進国になるんだよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:11▼返信
大学って入学は誰でもできるけど卒業は頭使うんだよな

それはゼミの人間関係しかり、楽単の情報しかり、な

だから企業としては一応こいつには大学卒業できるくらいの頭はついてるんだなって判断できるわけだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:13▼返信
>>1
最近露骨なぐらいジャンプ記事出すけどステマ代増えたん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:14▼返信
3年我慢した結果鬱になって退職しました〜ってやつが数多といるんだから3年という期間に合理性なんてないよ、いる環境の見極めが大事や
そもそもそれって退職金もらえるライン由来だろ
退職金でないならさっさと場所変えたほうがいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:15▼返信
ガーシーのオススメだしね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:15▼返信
漫画かも常識無いから見当違いなこと言いだすよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:15▼返信
>>25
うちのサイトにも紹介きてたからはちま見てやっぱりなと
ジャンプ系は単価が高い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:15▼返信
勉強は頭の筋トレだから相手とレベル差があるほど(会話が)成り立たなく…というか合わせる苦労がうまれるんだよ
自分の立場が下の場合それはとても不利になる
勉強はしといたほうがいいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:17▼返信
勉強して脳を鍛え続けないとすぐに衰えてしまうしな
筋肉みたいに
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:17▼返信
勉強をめんどくさいと思ってる奴は駄目だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:17▼返信
>・会社がよく言う「とりあえず3年がんばれ」

これブラック企業が大好きな言葉だよ
これ言ってる会社はブラック認定して問題無い
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:19▼返信
受験勉強とかをやらされた結果、全く我慢できなくなった
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:19▼返信
問題はここへきて一体何がしたいのかさっぱりわからないことだ。
というか最初の目的をすっかり忘れてしまった。

はじめの一歩じゃん森川ジョージってブーメラン芸身に付けたんだな🪃
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:19▼返信
大人になって分かった所でもう遅いし子供は毎日勉強やらせれて麻痺してるから気付けないよ
どう役に立つかは疑問に考えてるけど勉強する事自体は当たり前だからするってだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:19▼返信
新しいことを出来るようにするために勉強するという練習を積むって思っていたから当たらずとも遠からず

勉強=めんどくさい事ってすると
人生死ぬまで勉強って実にその通りなんだなって
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:19▼返信
>>32
目標が無い勉強は面倒臭いんだよ
日本教育の駄目な所は目標を設定出来ない所
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:20▼返信
でも大企業で出世するのは責任忌避能力の高い奴なんだぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:20▼返信
まあそれもあるし、学校の勉強が役立つ職業のが収入見込めるしね
学校の勉強なんて社会に出ても何の役にも立たないなんて意見は底辺の叫びでしかない
むしろスマホ初め文明社会なんて勉強で成り立ってるやん見れば分かるやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:20▼返信
そろそろ辞めたくなってるであろう新卒諸君!先輩からアドバイスだ!

①転職しても間違いなく辛い②転職は癖になる

では、定年まで頑張れ👍️
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:21▼返信
誰だよこの無名wやしろあずき先生は残業するなって言ってたんだがwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:21▼返信
>>39
岸田みたいな奴の事か
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:22▼返信
>>26
働いたこと無いニートはよく世の中全ての企業がブラック企業だと思い込みガチだからなぁ…
見極めは大事だけど本当のブラック企業に入っちゃって鬱になるやつより、ちょっと嫌なことあったらすぐブラック認定して辞めるやつのほうが多いからとりあえず3年って言われるんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:22▼返信
立派な医者になっても老害モンスター相手に仕事しなければいけない内科医とか辛たん...
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:23▼返信
一番いいのは小中の時から受験させて落ちる事
一回失敗して対策を考えさせる、重要なのは親が必死になってガリ勉させない事
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:23▼返信
受験勉強がクソつまらなくて嫌いになった奴は多いだろうな

入試とか関係ないんだったら数学とか面白いよなきっと
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:24▼返信
むしろ現代人の平均学力が云千年前の哲学者より下回ってる現況を人類は危機と思った方がいい
生活に役に立つか立たないかなんて低レベルの議論してる場合じゃないのよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:25▼返信
つまり勉強内容は無駄ってことじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:25▼返信
結婚とか子育てを面倒だと思う奴らは勉強不足なんでしょうか...?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:25▼返信
なんで勉強はクソめんどくさい上に一瞬で忘れるのに漫画の細かい設定はいつまでも覚えてるんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:25▼返信
>>40
中小企業は優秀な学歴の子は採用しないとかあるよな
選択肢が無い中途半端な奴の方が他に行き場所も無く
黙って働いてくれるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:26▼返信
だけど基礎知識の上にしか教養も知的好奇心も育たないんで勉強そのものは大事だよ
特に数理系項目の基礎はね
文系バカになってお気持ち優先で選択肢間違う悲惨な人生送るのは嫌でしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:26▼返信
こういうアクロバティック擁護の屁理屈を正しい理屈かのように言うの良くないと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:27▼返信
>>6
しかもそれをベースに更に難しいこと勉強せにゃならんしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:27▼返信
平社員には向いているけど、社長には向いてないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:27▼返信
>>41
マジでコレ
すぐ辞めるやつは堪え性がないからちょっとでも理想と違ったら転職を繰り返して理想郷を求め続けるけど、転職を繰り返せば繰り返すほど条件は悪くなるから絶対に理想郷には辿り着かない
間違えてブラック企業に入っちゃってもそこで数年耐えて普通の企業に入れば、そんな環境で何年も頑張ってたってのが強みになるし、そこが理想郷に見えるようになる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:28▼返信
>>9
肉体労働とかでも物理とか理解してるかどうかで効率変わるけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:28▼返信
現代的なモラル社会は50年以内に崩壊するからネズミ食う訓練とかしといた方がいいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:28▼返信
???
勉強できなくても
勉強よりめんどくさいことしてる奴多いぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:28▼返信
まぁ子供に理解させるのは難しいよ
理解出来る子供の方が圧倒的に少ないから大学の格差が生まれるわけだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:29▼返信
>>57
理想郷が無いなら自分で理想郷を作ればいい!(ドン!)
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:29▼返信
>>49
そこから研究職になる人もいるんだから無駄じゃないでしょ
基礎学習をさせない国がどうなるか知らんのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:30▼返信
なお、面倒くさい事をそつなくこなしていくと、面倒くさい事だけ押し付けられ続けて、目標から逸脱する。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:30▼返信
たぶん大佐はこどおじ無職男色😻
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:30▼返信
より正確に言うと純粋の能力の高い奴か能力が高くなくても継続なりなんなりで対応できる奴の二択まで持ってけるからだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:30▼返信
本当に勉強の出来る頭の良い人と、勉強はしてないのに頭の良い人以外は、この従順度で決まってるなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:31▼返信
面倒くささを我慢して学校に通う習慣を身に着けることで
将来仕事を辞めずに続けられるんだよな
なぁゆたぼん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:31▼返信
今のZ世代がまさにこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:31▼返信
高校までの勉強は大体役に立つぞ
ああ文系科目はノーカンな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:31▼返信
メンドクサイと思ってることはやれてる人って
大体が当人はメンドクサイと思ってない(むしろなんでメンドウと思ってるんだろうと不思議に思ってる)ことが多いので
耐える耐えないはあまり重要ではない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:32▼返信
>>61
勉強が面倒臭いってやらない子には小さい内に現実を教えてやるのも良いよな
社会に出てからの方が圧倒的に長いんだし、学生で居られるったった16年間で人生が決まるってさ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:32▼返信
勉強できる人って勉強が苦にならない人なんで
そもそも耐えなければならないようなことじゃないんだよなあ
社会もそんな面倒くさい目で見たりしてないよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:33▼返信
>>63
記事の内容の勉強は忍耐力チェックってのが正しいとすると無駄だよねってだけや
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:33▼返信
自民がLGBT法を強行採決しようとしてるけどパヨクは抗議しないの
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:33▼返信
>>73
勉強フェチっているよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:34▼返信
この漫画の続きには、どんなに面倒くさいことでも好きなことならそう感じないって事にも言及してるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:37▼返信
いい社畜になるって事だろ?
好きならやれば?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:37▼返信
勉強自体は無駄、ただし成績は無駄じゃない
いい成績を取りたければ勉強しなくてはならない
この成績という武器に子供の内から気付くのは本当に難しい
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:38▼返信
同じ理由で体育会系の強豪だった人も重宝する
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:39▼返信
>>80
タフネスが違うよね

理不尽当たり前、みたいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:39▼返信
アフリカのコートジボワールって国の黒人たちは驚くほど日本人に性格や気質が似てて、世界から「黒い日本人」と呼ばれてたくらい
我慢強い性格が奴隷にピッタリだったので、アメリカに奴隷として渡った黒人たちのほとんどもこの国の人たち出身と言われている
アメリカでは奴隷を選ぶとき、特に我慢強い性格の奴隷を求めたので奴隷商人はムチで叩いても立ったままで痛がったり泣いたりしない奴隷を高く売った

国民のその性格のおかげか、日本が高度経済成長していた70年代に日本と同じレベルで奇跡の経済成長を遂げてアフリカでトップクラスに豊かな国になった
しかし90年代以降、やはり日本同様経済改革に失敗したためクーデターが起こり、30年間経済成長が止まっている
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:42▼返信
>>19
転職を否定しているヤツなんてほぼいないだろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:42▼返信
無駄な事を真面目にやった成績が評価される世の中ってのもおかしな話だよな
子供じゃ理解できるはずがない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:43▼返信
そりゃ学校は従順な奴隷(サラリーマン)育成施設だし
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:43▼返信
勘違いして欲しくないのは、大半の人間は勉強はしてるのよ、嫌々でも
その後の受験とか就職で脱落するだけで
そこから思い返して『あれって意味あったのか?』ってなる訳
面倒臭いからやらないって単純な話ではない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:44▼返信
まあ勉強するしないは個人の判断だが30歳ぐらいになると過去に勉強してなかった奴は後悔し始めるよな
会社でもそれなりの立ち位置にいるようになると同期先輩後輩を見て自分の能力を客観的に見るようになって「ああ、あの時なんで俺は・私はアレやらなかったんだ」って
それをお子様に説明するのは難しいのよ、10年20年先を見据えて行動するのなんて余程将来に夢持ってる子でないと無理
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:45▼返信
勉強できる環境というのは選挙権と同じで「権利」なんだから強制ではない
「権利」を行使したくない人は放棄すればええ
自分自身で決めた選択だということをくれぐれも忘れずに
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:45▼返信
底辺奴隷になるのが目標ならその考えでいいんだろうけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:45▼返信
今じゃ外国に労働者持って行かれる現状
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:45▼返信
>>1
ほんまこれ。出世の秘訣は面倒なこと、嫌なことを人よりちょっと早くやるだけ。実はイージーモードやぞ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:47▼返信
問題をすぐ理解して解けてしまって
何にも面倒に思わない場合もあるのでは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:47▼返信
転職もできない無能がちらほら混じってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:48▼返信
小中学校の時に勉強とは無駄な事と散々植え付けられるからいくら専門的な高校に入った所で所詮勉強の延長としか考えなくなる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:49▼返信
少し前にみやぞんの記事で
苦に思わないで練習できる人が…みたいなのなかったっけ?
真逆のこと言ってる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:49▼返信
「我学歴を極めし者 日本共産党党首 志位和夫なり」
学歴マウントがウザいだけであって 勉強に嫌悪感いだくのは違う 
学べるチャンスは拾っとけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:49▼返信
>>86
脱落した底辺ほど、学校教育意味ないってわめき出すのはそのせいかwww
そりゃ低出には不要だろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:52▼返信
これこそ個人の感想やな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:57▼返信
※1
りかりするひつようたし
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:57▼返信
人生を幸福にしたいならセミナーに参加しましょうwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:57▼返信
子供の頃はスポーツ万能なやつがヒーローだから余計に勉強なんてガリ勉がする事だって嫌がるからな
ガリ勉が集まる学校に入れさせる事が出来れば勉強ばっかりする子になる可能性は高い
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:00▼返信
日本の場合は才能を見つけるわけでもなく、育てるでも無い
叩き潰して平坦にします
奴隷を量産してるのです
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:02▼返信
これ昔ジャンプでやってたのと作者同じ? なんか絵がえらい下手になってない…?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:02▼返信
スポーツ出来る=カッコいい
勉強出来る=カッコ悪い

これが子供の価値観
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:05▼返信
めんどくさいことって言う表現は逃げてる気がするけど
学歴なくても取るのが大変な資格を持ってたら
人間として扱われるのを体感してるし
雇う側からしたらそうなんだろうなって思う

ただ、教育の目的は知識を与えて抽象的思考力の発達を助けることで
めんどくさいことに耐える訓練をさせることじゃないけどな・・・。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:08▼返信
まあ勉強はいわば問題を頭使って解く訓練だからな
社会に出た時にあらゆる問題を乗り越えるための
覚えた内容が社会で使えるかどうかは全く重要ではない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:15▼返信
>>11
アスペかな?
作者が言いたいことを全く理解してないね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:19▼返信
>>25
ベンゾウキャノンムッチムチ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:19▼返信
いいえ、違います。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:19▼返信
何の才能もない凡人でも働ける道筋が勉強頑張ることだろ
才能がありゃ依存する必要ないけど大多数の凡人は素直に勉強したほうが幸せになれる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:24▼返信
なんで会社勤めじゃないもしくは辞めた漫画家がこんなの語ってんだ?
説得力ないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:25▼返信
>>1
勉強しなくても点数取れるやつがいるハイ論破
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:32▼返信
いやいや、それ奴隷の考え方
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:33▼返信
「面倒くさいこと」という砕けた言葉を使ってるけど
「逆境」や「難題」のことだよ
それをクリアできると「信用」を得ることができる
こっちも人間あっちも人間
何も結果を出さずに信用を得ることはできない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:33▼返信
学校でも社会でもどこまで行っても勉強だよ
経験値とも言う

Z世代は最初の才能ガチャありきで経験値を嫌うからなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:39▼返信
勉強できない奴は根性なしのゴミクズ人間ってことか
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:44▼返信
世の中面倒くさい事だらけなのに
受験云々言われてもピンとこないな
勉強で得た知識の土台がいろんな事に繋がって広がるので
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:46▼返信
面倒くさい事を面倒と思わない奴が最強なのでは?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:54▼返信
こち亀にはなれねぇよ
今を追うんじゃなくて未来を読む力が必要だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:55▼返信
漫画家ならもう少し広い視野を持った方が良いんじゃないか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:55▼返信
ロザンの菅の本が明日出るけどそっちのほうが面白そう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:56▼返信
この作者はメゾンドペンギンでアホな漫画描いてた時が一番輝いてた
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:00▼返信
>>1
ココはクズばっかりだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:20▼返信
>会社がよく言う「とりあえず3年がんばれ」は一理あるんだよ
社会不適合者はすぐブラック企業認定だけして逃げちゃうけど

とりあえず3年がんばれをよく言うとかどんだけブラックな会社だよ
ブラック企業ってわかった時点で即時退職しないと人生はどんどん悪い方向に行くだけだぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:20▼返信
つまり奴隷の素質があるかどうかって事やろ
間違ってはない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:20▼返信
勉強してなかったから漫画家になって間違った事をドヤ顔で披露しちゃうようになっちゃったんだね……
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:26▼返信
広告記事じゃねーか。広告と書いておけ。しかもダラダラ長くてつまらない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:28▼返信
いや普通に専門知識として使うよね
勉強を目的持たずにめんどくさいこととして捉えてた人はまぁお察しの待遇だろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:28▼返信
めんどくさい仕事をテキパキ片付けることがむしろ楽しくなるけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:29▼返信
説教垂れてる暇があるなら、さっさとその面倒くさいことをやってみせてみろっての。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:30▼返信
難関大学の学生が就職で有利なのは、受験戦争を勝ち抜くための努力する力やストレス耐性や要領の良さを備えている可能性が高いから
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:41▼返信
それだと得意科目って概念に意味がなくなるやん
133.投稿日:2023年06月07日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:56▼返信
ブラックに3年勤めるに一理なんかねーよ
さっさと他行け
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:57▼返信
忍耐力はどっちかというと部活だろ
勉強は解決のプロセスと自分に何が興味あるのかを探る作業だよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 15:01▼返信
だから日本の学校は社畜奴隷生産工場なんて揶揄されるのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 15:03▼返信
突出した才能があれば学歴は大して関係無かったりするが、
その才能に気付くのも学校って場所だったりするんだよな
周りと比較しないと自分の何が優れてるかどうかなんて分からない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 15:06▼返信
めんどくせえ奴
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 15:21▼返信
ありのままの人間は醜く弱く不快感が酷く侮られ扱いの悪い人が多いので能力を強化して人に仲良くしてもらう馬鹿にされない生き易い存在になるのが望ましいと思います
勉強に耐えられる勉強の仕方が分かると能力アップしやすく結局お得です
運や環境や才能ありのままに恵まれた人を参考に大丈夫とのたまったり面倒だから勉強も努力もしないをえらぶと大半の人はとんでもなく惨めで大変な人生になりますよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 15:50▼返信
勉強というか知識はいくらあっても役にたつんだよな
収入とかの話じゃなくて、知ることで世界が面白くなるんだよ
少なくとも学校で学ぶことはほとんどが意義のあることだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 15:51▼返信
>>122
いーやいぬまるだしだね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 15:55▼返信
要は技術だよ。面倒くせぇ!っていう人は、首相や大統領になれませんよ。いう人は大体鳶職が多いね。あと、無職で引きこもりな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:17▼返信
仕事できないし部下のめんどうも見れない友人は毎週末ゴルフ接待行って出世してる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:20▼返信
この漫画は少しは正常性バイアス効かせろよって思うw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:34▼返信
>>112
影で勉強してるんだよ
本当に勉強しなくて点数取れるやつなど絶対にいない
進学校でトップ層は皆必ず絶対に勉強してるよ
底辺学校なら勉強しなくても点数取れるかもしれんけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:52▼返信
大石先生は旬の時事ネタ結構扱うから連載掲載時にすでにブーム過ぎてたり、単行本発売時には誰も覚えていないみたいなことがちょくちょくある。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:55▼返信
> ・仕事ができない太鼓持ちが出世するのは間違ってる
まあ太鼓持ち出来る=気遣い出来て段取り上手だからな
仕事って結局チームプレイだから上に立つ(出世する)のは気遣い出来て段取り上手な人間が適任っていう
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:59▼返信
※143
お前が「仕事できない」って思ってても実際は違ったりすんのよ
「上手いこと誰かに自分の仕事をさせる」ってれっきとしたスキルだからね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:59▼返信
>>146
そんなん久米田康治が辿った道だろ
その芸風で単行本を何十冊も出してる大先輩やぞ
成功例がすでにあるんだから安心して後に続けばいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 17:07▼返信
※124
社会経験のない人間が自分の「市場価値」や「ブラック」を本当に正しく判定出来てるかどうかよ
それで転職して良くなった人間より次更に下流のブラックの深みに落ちた人間の方が多分多い
「転職希望者」を飯の種にしてるリクルート会社のあり得ない好待遇サクラ広告に騙されたりね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 17:26▼返信
まるで今生きてるこの世が地獄だと思える状況やな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 17:35▼返信
それ別に勉強じゃなくても良いんじゃ無い?
それこそ職業訓練とか
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 17:44▼返信
だってさ、ゆたぽん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 17:52▼返信
面倒くさいことに耐え続けた結果が数十年に及ぶ経済停滞だと
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:43▼返信
この漫画まだやってたんだって感想しか出でこない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:50▼返信
勉強が面倒くさくない、楽しくてしょうがないという人もいて
大抵が高学歴なんだけどそういう人はちょっと感覚が一般と違うので注意
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:51▼返信
そういう人たちが集まったのが任天堂であり日本政府であり国会である
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:53▼返信
でも世の中は現場で働く凡人で動いてるのも事実
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:33▼返信
なろうが嫌われるのもこういう理由だよなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:07▼返信
ポルポ「24時間ライターの火を消すな」
 ↓
ポルポ「スタンド使いじゃないにしても、こんなん出来たら役には立つやろ」
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:28▼返信
>>1
そんなこと報告するな!からの何で報告せんかったんや!からの前説明しとったやろうが!(してない)の糞上司様。ほうれん草は食うのも嫌いとのこと
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:29▼返信
ジャイアンがそのまま大人になって働いてるような上司で辛い
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 22:00▼返信
学力なんて、頭の出来がどうこうよりも、
みんなが遊びたい時期に
どれだけ自分を律して努力したかの証明でしかないからな
勉学以外に努力したものがあって、それがわかりやすく証明できるものなら
学力にこだわる必要はないかもしれないけど。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 22:37▼返信
リコピンまだやってたんか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 23:47▼返信
これはわかる
勉強めんどくさ、学校行くのめんどくさ
で不登校になりそのままニートしてる奴知ってる
家でもめんどくさいことは親にやらせてるようで、自分のやりたい事しか出来ないダメ人間
うるせー自分でやれ!!でしばき倒す人は必要だな…
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:13▼返信
世界はメンドクサイ事を理解しておられる奴が社会の危険性を回避して親からの自立も早く功を為せる
勉強とは人生の無駄を省く唯一のツールなんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:19▼返信
そうだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月08日 09:39▼返信
頭の回転力+耐久力だよなw
とにかく量が多い、多い
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:12▼返信
客観的に面倒臭い事をして生きてる人間は偉くても、そんな人生で終わりたくないやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:13▼返信
好きな事をやってれば仕事でも勉強でも面倒臭くないんや
面倒臭いと思っとる人間は生き方が我慢比べになっとるんよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:46▼返信
発達ってめんどくさがりと言うか興味ない事にはとことん興味ないっての多いんだよね
中にはその興味、拘りが勉強に向いて頭はいいヤベェ奴とかがいる
興味の対象が芸術方面なんか将来仕事になりそうな物なら良いけどただゲームで遊びたいに向いてしまったら悲惨なのを知っている

直近のコメント数ランキング

traq