東京ディズニーランド&シー、アトラクション待ち時間を短縮「プライオリティパス」導入 ファストパスは終了 | ニコニコニュース
記事によると
・東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーの一部アトラクションを短い待ち時間で楽しめる、無償の「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」を今夏から期間限定で導入することを発表
・アニバーサリーイベント 「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を記念して登場する「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」は、パーク入園後に東京ディズニーリゾート・アプリから体験したい対象施設を選択して取得することができるサービス。
・ゲストは決められた時間に専用レーンから入場し、短い待ち時間で施設を利用することができるため、他の体験に費やせる時間が生まれ、祝祭感あふれるパークでの滞在を思う存分楽しめる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・シーライダー片側運行なので対象嬉しいです!
紙チケだったら嬉しいな。
・ファストパス復活でお願いします~
・DPAと(実質)ファストパス両立させてくるとは思わなんだ。超人気アトラクションは課金すれば待ち時間短縮可能、人気アトラクションは無料ファストパスで待ち時間短縮可能。全部無料だと美女と野獣の先着合戦になるだけだったので良い落とし所ではないかと思います。
・ソアリンも、対象かと思ったけど、アクアトピアの無償のプライオリティパスは嬉しいです!
・インディとかQラインが長いアトラクションにはいいね!
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/tdr40th/prioritypass.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=230607_pr01


アプリで楽そうなのはええねえ


日本から出ていけよ
矛盾しかない文章書くな
はちま民なら働いているだけでもえらい
値段ももっとバカ高くしてほしいわ
貧乏人が買えるようなのだと待ち時間短縮にならんからな
今は発券所なんてないぞ
最近のアプリから発行する奴はファストパスって名前じゃなかったんや
時期と対象が固定されてない無料のエントリー受付と、有料のディズニープレミアアクセス(DPA)で
今回無料の方が時期対象固定になって名前つけられたって感じだな
察するに、紙媒体の発券が無いと商標とかの問題があるんじゃなかろうか
ディズニーなんて行かないよって言ってる人より、行きたいねーって言う人の方が人間的に魅力あるわ
変なところで日和ってんじゃねーぞ
訳「乗りたかったらもっとカネ払え
一緒に行く女や友達が居ないだけだろw
金払いたくない奴は時間使って、時間使いたくない奴は金使う、選ぶのはゲストだし。
有料でも結局15分〜20分くらい待つし、価格なりの価値が薄い
この状況だと私は数年に一回くらいしか行けない
イオンにも行けなさそうやなw
コロナ以降システムが毎月のようにコロコロ変わってるからなぁ。
①アプリ使ったスタンバイのみの時期。(ファストパス相当なし)。アプリで登録しないと並んでも入れない時期
②アプリ使ったスタンバイはなし、並ぶのみしかない時期。(ファストパス相当なし)
③アプリ使ったスタンバイはなし、並ぶのみ。+有料のプレミアアクセス
今度は③にアプリ使った無料ファストパスが加わるってことか?
善男善女をもう一度ディズニーに集めるには何か対策が必要だったんだよ
もう少し早く考えて欲しかったが
インターネットは米国の文化だからお前はインターネットから出ていけ
元は無料だったファストパスを一部有料化するに飽き足らず、期間限定の無料でごまかしつつ最終的には廃止し有料化一本で行くつもりなんだろうな
あそこに行く人達の常連は頭がもうダメなんです