日本郵便株式会社
ゆうパックの新運賃のお知らせ
記事によると
日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 衣川 和秀 以下「当社」という。)は、2023 年 10 月 1 日(日)から、次のとおり、ゆうパックの運賃などを改定します。
1 背景・目的
燃料価格をはじめとする物価や人件費などのコスト上昇は、当社の経営にも大きな影響を与えて
おります。
当社においては、引き続き、デジタル技術も活用しつつ、業務の効率化などを進め、生産性の向上に取り組んでまいりますが、将来にわたって、安定的かつ高品質の物流サービスを展開するため、今回、ゆうパック運賃の改定を実施することとしたものです。
今後も、持続的な成長に向けて、設備投資や人的資本投資を進め、お客さまサービス向上に取り組んでまいります。
お客さまにおかれましては、ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
2 ゆうパックの運賃改定の概要
3 実施日
2023 年 10 月 1 日(日)
以下、全文を読む
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2023/00_honsha/0608_01_02.pdf




この記事への反応
・人件費高騰って・・・、給料上がってるワケでもないよね?
・あぁ、どんどん生活が苦しくなってゆく・・
・ガソリン高いからねぇ…
・結構上がるな…
・今回はゆうパックだけど普通郵便も値上げするだろうな…
郵政カブ更新する時50ccは無い可能性大だからそうなると小型二輪は最低限必須になるから普通郵便値上げも考えられる…
・高っ!
・サービスは低下させて値上げだけは何度も繰り返す。
同じお題目掲げて何度値上げすれば気が済むんだろう。
・ゆうパック値上げするより、再配達有料にすべきだと思うんだ。
そうしたら、持ち戻り減って人件費も減るのでは?
・燃料費高騰での値上げは仕方ないと思う。
ただ人件費のために一気に10%アップに納得できんわ。
まったく自助努力なしで小さい郵便局でも人が多すぎ。
国鉄はJRに変わってサービスアップしたのに対して郵便局はいまだに国営のまんまだ。
・給料以外はどんどん上がっていくな
170サイズの値上げ幅エグい


元公共事業だとは思えない遅さ
通販しまくる奴ざまw
コスパ最高なことがバレて
最近、油揚げが売り切れてて悲しい
たっか
送料値上げ
となると次は何が上がるかわかりますよね
これでまた物価が上がったら郵便局はどう責任取るんだよ
だからお前ら真剣に投資をやれって言ってるの。現金はドンドンその価値が落ちていくんだよ。金利が安すぎて貯金もドンドン価値が目減りしていくんだよ
郵便局使う利点がどんどん減ってく
ボッタクリクソパック
取らないが?
燃料高騰とか言うけどずっと高止まりしてんじゃん
しゃーない
のか?
解体せーや いらんで
Amazonとか外国人ばっかりだし
そのうち荷物が届くことすら難しくなるかもな
少子高齢化は問題ないとかほざいてるバカは現実を見るといい
個人で荷物送ることが年に一回も無いから、物価上げたいだけなんだろうなって感じる。
売国野党がクソすぎてねw
下請けの料金アップー値上げに応じないのは下請けイジメとかなんとか
→今年から郵便事業が赤字になる予定
あと最近EV車を見かけるけど、そんな無駄なことしてるから余計にコストかかってんだよアホ
センター引き取りは無料で再配達は有料にすればみんな納得するだろ
つーても170サイズはガチでデカいからな
ヤマトとか一人で来て回収してるど本当やったら二人で運ぶサイズやで
持ち上げるだけでも大変や
言うほど変らんだろ
移動ルートが決まっていて、別時間帯でもう一度追加されるだけ
日付指定は割と迷惑案件で、配達日まで倉庫で保管しといて再放流するから場所も取るし二度手間になる
再配達がコスト圧迫してるんだし。
サイトによっては日時指定やコンビニ受取できない場合がある。
平日17時までしか受け取れない郵便受取も不便な人いるし、
全ての郵便で、日時指定やコンビニ受取できるようにしろ
サイトによっては日時指定やコンビニ受取できない場合がある。
平日17時までしか受け取れない郵便受取も不便な人いるし、
全ての郵便で、日時指定やコンビニ受取できるようにしろ
上げれるなら送料かつ再配達の両方上げてくると思う。
上げるなら希望配達時間の誤差を10分間以内にしろ
とかいうアホが出てきそうだし。
再配達上げろじゃなくて
再配達を金取れの間違い。
普通郵便とか離島でもねーのに5日くらいかかるゴミっぷりやけど2日以内に届くようになるんか?
配達側としては暇なときに可能な限り配達して、忙しい時間帯の配達量を減らしたいだろうから、客側が宅配ボックスを設置するなど置き配を充実させるしかないと思う
追加料金の速達や配達記録を使えってことだろ
土日でも休みなく配達してくれる
まさかそんな事も知らないで言ってたの?
もうそれはないってわかってるでしょ?
物価上昇以上の賃金上昇はありえない時点で節約するしかない
つまりこれからどんどん景気が悪くなるから
政府は賢明に賃金上がるアピールしてるけどありえないのわかってる
だってこの物価上昇は企業の利益と関係ないから
民営化直後から年賀状ノルマとか発生してたし
ヘタな企業より昭和体質やぞ
もう上がった定期
企業は賃金上昇と物価上昇でこれまで900円だったものを1200円に値上げたとしよう
これ賃金上がってると思うか?これまで1時間働いたら買えてたもんが1時間働いてだけじゃもう買えなくなってるんだぞ
販売価格を200円から210円にします
これが今の物価上昇。で、賃金が上昇すると思うのか?
ワンチャンでピンポンして外れたら不在通知入れて翌日に仕事を回せる
時間指定だけになったら配達員に暇な時間が出来てしまい、作業効率が悪化する
仕事が楽になるし
たけえよ!使うのやめるわ
コンビニ発送に変えるわ
佐川みたく荷物投げたりしないのはマシかもしれんが
ウーバーとか宅配ピザの配達みたいに1個だけの配達を考えているならそれは違う
まあ、3区配達出来るようになっても給料クソ安いから辞めたんだけど
うちの近くの郵便局はマンションで投げてたの目撃されてクレームきてたよ
どこも変わらないよ
物価は30年で2倍
これが日本だどん!
今年の予想は、郵便は大赤字、佐川は儲け半減、ヤマトは上期にほぼ利益なしで下期にミラクルが起きて横ばい予想
嫌なら使わなければいい
170はヤベーやろ
キチガイ多いから再配達は10万円くらい貰わないとペイできないぞ?
「家に居たのに不在票入れられた!これで金取るとかふざけるな!」って
クレーム対応で数時間浪費するのが目に見えてる、応援対応社員、代わりに代行する社員
こういうコスト考えると再配達1回10万円くらいが妥当だと思う
その分高くするのも致し方ない
というのも市場原理に基づいた合理的な行動だが馬鹿正直にそれを発表すると炎上不可避だわな
尤も影響が一番大きいのは生活必需品を通販する買い物弱者だが
同じスペースで120サイズ2つ運べる
乗り物に載せる時にスペースを圧迫するから余計に車用意しなきゃいけなかったり人員必要だったりで儲け少ないのよ
まぁ170サイズなんてよっぽどの荷物だからまず使わないでしょ
個人売買で車やバイクのパーツ売ってるとか大型家電転売してるとかならご愁傷さまだけど
ねぇ?
ゆうパックは速達並みのスピードだし土日も配達やってるのになんで普通郵便の話ししてんの?
成長してるんですかねぇ?
ネトウヨの中では成長してることになってるのかもしれないけど。
社員も非正規も一切あげないんだぞクソだろ
そりゃ上がるだろ、一気に
庶民は荷物も送れないじゃん
岸田のせいでこんなことに・・・
デカい荷物は佐川もヤマトも引き受けたがらないから営業力のない郵便局でも仕事取ってこれるし
まあそれでも今年初めまでは値上げする気配一切なかったんだけどな
今まで数十年値上げを一切してこなかった下請け代を突っ込まれた途端これだよ
自動運転になるまでどんどん値上がりしていくよ
そりゃ特定局長とかの世襲に金配ってんだから経営きついよね
ゆうパックに転嫁してなきゃいいけど
色んな事情が絡んでこの有様よ
もうヤフオクですら高くて使えないじゃないか
アルバイト&委託任せだから上がってるんじゃね?
もう何年も正規の人がゆうパック届けてくれてないなw
正規の奴らは社内で茶飲んでるだけだしなあいつら
全ての輸送費を行政指導で倍にしろ
そうすれば人手不足も賃金問題も解決するし、逆を言えばそうしないと解決せんわ
こんな状況で2024年問題とか国内の物流を停滞させるしか実現不可能
天下りのクビ切って作業員増やして深夜の作業再開しろよ
これもコオロギ太郎自民党のせい