「紅茶は日本に輸入されるときに農薬の検査はされるが細菌の検査はしない。熱湯で淹れて飲むことが前提なので熱湯により殺菌されるから」
— フローレン (@B45YMqErfFyyAK3) June 5, 2023
水出しという飲み方は想定されていないということをもっと広めた方がいいのでは🤔 (熱湯で倍の濃さに淹れてオンザロック派)#紅茶 #水出し茶 pic.twitter.com/CtUHxZvjLx
「紅茶は日本に輸入されるときに
農薬の検査はされるが細菌の検査はしない。
熱湯で淹れて飲むことが前提なので
熱湯により殺菌されるから」
水出しという飲み方は想定されていないということを
もっと広めた方がいいのでは🤔
(熱湯で倍の濃さに淹れてオンザロック派)
これは紅茶専門店の方にも言われた。「水出しOK」の表記があるもの以外はやめといた方がいいです。 https://t.co/9Hx5Y4pr7n
— 吉永美和子 (@Yoshine_A) June 6, 2023
これは紅茶専門店の方にも言われた。
「水出しOK」の表記があるもの以外はやめといた方がいいです。
この記事への反応
・こんなツイートしたからというわけではなくいつものことだけど、氷で割ったお湯出しのアイスティー飲むよ!
・途中で加熱してるからあの見た目なんですが
・「紅茶」や「輸入」であるかどうかに限らず、水出しの管理は慎重にするべきのようですね。
・そっか、コーヒーは必ず【焙煎】って過程を経るけどお茶は基本的にないのか...
・お茶(紅茶)には焙煎はないけれど蒸すという加熱工程は入っているはずです。けれど、どの食品にも言える事ですが貯蔵や流通の過程で細菌の付着や黴等なにかが無いとは言えないので信用できる商品を説明書きどうりに(アレンジは別にして)で楽しむのが良いと思います。
・アイスティーの講座では、紅茶に半量の熱湯を注いで2分間待ってから氷で希釈してました。
これは知っとくとええかもね


こんなツイートあったけどどうなん?
衛生的だし早く出る
それで間違いない
俺もみた
いまさら間違いを流布しようだなんてはちま汚い
なんだってさ
法的措置するとか言ってるらしいけど
おいしさが全然違う
情報探索能力低くない?
そんなのどんな飲み方したって外はないよ
夏はもっぱら水出し紅茶
おかしいな~
カレーだろ比べるアホ
お湯かければ良い
井戸水やペットボトル水はダメだけど、末端まで塩素濃度が保証された水道水で作れば大丈夫。
でも日向に置くと塩素抜けるから冷暗所は必須かな。
先日買った水出し用のフレーバーティーは結構美味しかった
喫茶店ではアイスティーの素を希釈して出すが、一般に売ってるのを見たことがないな
紅茶は違うのか
わざわざ叩く必要も無いだろコレ
細菌はそのものが毒というより細菌が分泌する物質に毒性がある訳で
もしも茶葉に有害な細菌が繁殖している状態なら熱湯で殺菌したとしても毒性は消えないからな
水でつくるカレーなんてものが存在するのか?
ついでにいうと麦茶の話な
乾燥後に再付着する可能性でもあんじゃね?
海外の衛生管理なんかピンキリだろ
輸入の水出しは危険!安全なうちの商品買ってねって誘導するために言い出しことやろ
自分もこれ見たな
こっちもちゃんと取り上げろよ
そうやって輸入品を買わせないようにする作戦ですよ。
そしてその類の雑菌はお湯かけた程度では滅菌されないというね…
画像の右上がワッカに見えた俺は末期
もしそうなら輸入食品で食中毒起こりまくってるはずだがな
ナッツ類とか菓子とか調味料とか熱湯消毒すらせずに口に入るようなものも山程あるんだし
乾燥状態でパッケージされてる茶葉なんて輸入食品の中でも細菌感染リスクがかなり低い方では?
それな
反論ツイートもかなり伸びてるのに貼らないのは
なんでだろうな
焙煎後に菌が付着すれば無意味なのに
福島の原発事故の時に放射能が風で運ばれ
富士山にぶつかり茶畑に降り注ぐと当時言われてたが
お湯で薄まるので大丈夫との報道だったけど
当時はお茶っ葉を粉末にして飲むのも健康に良いと言われてて
知らずに飲む人はいるんだろうなと思った
こういう引リツあったから一部だけまとめないでほしい
これは間違い。「熱湯で入れて飲むことが前提だから殺菌されてない」のではなく、紅茶の製造過程で加熱して殺菌しているので輸入時の検査がない
紅茶に限らず、コーヒーもハーブも野菜も、加熱済みのものは細菌検査はない
「水だしは細菌が~」と言い始めたのは水出し紅茶を出した某大手メーカー
はちまクズ過ぎない?
水出し麦茶で鍛えているからエエやろ?
時間をかけて抽出するのが水出しなの
確かに
デマ拡散してるのははちまの方かもな
紅茶がそのまんま畑で取れると思ってんだろうなw
切り身の魚と同じでねw
コレだから文系バカ教育は駄目なんだよ!
だが冷ますときに失敗すれば渋みばっかりになりがち
コーヒーと同じだよ。
その分時間をかけるだけ
文系バカなのか?だよね?
結局は冷やし方の問題で、ほんの少し常識で考えればわかる事
冷蔵庫が機能してるのなら入っていても無くても変わらんはず。
ただ、紅茶の抽出で漬け過ぎるとどうなるかで分かる通り、雑味と渋味がどんどん増えて風味も無くなっていくので適度な時間で回収すべき。
パックで悪くなるのなら抽出物でも同じだろハゲって感じw冷蔵庫ナメんな!
雑菌の話だろ
コレだから文系バカは嫌なんだよ
弁当もそうだけど冷やす工程はかなり重要
文系バカってどんなに肩書集めても同じ思い込みで同じ事を繰り返すもの。
単語単位でしか物事を考えないからだろう。
いつも文脈より単語重視だから分かり易い
だから文系バカ教育は駄目なんだよw
文系バカそのものだからな
騙されやすく騙したがるソレが文系バカ。
お前のことだねw
どんな氷だよw
一般的にお茶を冷やすってのは麦茶のアレだろ。
因みに冷コーみたいにするのは香り重視の人向けだから。
紅茶でソレをしたのなら抽出に失敗したからとしか思えん
これとセットで記事にすべきだったな
まあ国産もやけど
とてもじゃないが加熱せんで飲む気にはならんわ
一応教えといてやると水道水を加熱沸騰させると塩素が飛んでしまう
塩素が飛ぶと殺菌要素がなくなるので加熱後のほうが雑菌が湧きやすいという話
紅茶は短い時間でさっと冷やさないとクリームダウンと言って色が濁るんだよ
冷蔵庫保管で1~2かなら問題ないんじゃない?
水出し専用の紅茶と普通の紅茶で作った物の細菌の量みたいなエビデンスがないと
逆に水出し専用でも容器に菌が付着してたら意味ないだろうし
水出しもよく分からんがそれ以上に分からんな
日本の真実について
あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、些末な報道に注目を集め、本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆる「スピン報道」というものをマスメディアは日々行っています、更に911やコロナウイルス、ロシア戦争などもマッチポンプの為に「人工的に引き起こされたもの」です。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者層の検閲がありその基準で発信されています。これからの時代は騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考に騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で絶え間なく張り続け拡散してください。 ・検索→ ●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで
※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。
ふつうのお茶だって熱湯でいれるだろ
最初から熱湯使え
枯草菌などの細菌は芽胞状態で乾燥にも耐えるので水を得た魚みたいになるよ
だいたい煮出すならまだしもお湯を注いだぐらいでその危険な細菌とやらが死ぬわけないやん
病院行け
俺も見た
はちまの記事が周回遅れすぎて笑っちまうよな
細菌とは?
水出しは通常2日くらいかかる
そして抽出する味のターゲットが狭い
何と戦ってるんだ?
カレーの話しだした奴に言えよ
こっちは最初から細菌と熱の話しかしてない
リプトンが本格的な紅茶売ってるの知らんの?