オモコロ二代目編集長の原宿さん。

その娘も中々ファンキー
娘がドリルの問題文の「なさい。」という言い方が気に入らなくて全部「てね。」に直すという作業を始めていて、「いいぞ!」と心がおどった。 pic.twitter.com/6aK1dslLub
— 原宿 (@haraajukku) June 6, 2023
娘がドリルの問題文の「なさい。」
という言い方が気に入らなくて全部
「てね。」に直すという作業を始めていて、
「いいぞ!」と心がおどった。
求めて〜ならいいのに
— kf (@kefo190) June 7, 2023
この記事への反応
・米国の "Do you want to ~?"という不思議な依頼表現に合わせて「求めたくありませんか?」なんてのもありかも。
・親にお前って言われても訂正するし
昔はタバコ吸ってたけど臭いからホタル族すら許さず辞めさせたし
一部の人間って似てるんだなー
・可愛すぎる…娘ちゃんの優しさがすごく伝わりました…🥺🥺
・なんなら「求めてください、お願いします」くらいで来てくれないと「嫌だね」と断りたくなるあの表記()
・「求めましょう」
「求めなさい」
「求めよ」
なんかだんだん厳しくなるよね。
わかりすぎる


こういうの見ちゃうと
微笑ましい、より先に発達障害かわいそうが出てきちゃうな
バカ親「いいぞ!」じゃねーよキモブサしんどけ
地獄に落ちてね
本当に教育の大事さがわかる典型だと思う
国産タブレットの工場を早く作れよ
ちょっとした言葉使いが相手を不快にさせることもあるし
教えて貰い証明しなければいけない立場ではないのか
自分が言うのは良いけど他人に言われるのが嫌なだけではないのか
子供であれば微笑ましいイキりだけど大人で分かっちゃってるのは
環境テロリストとかあの辺の人間になる素質があると思うわ。
もとめなさい→むかつく
もとめよ→挑戦心が湧き出る
言ってることが中学生レベルだな
ボビーオロゴンの妹みたいな
新宿の母
渋谷の王(キング)
ゼルダ「私を探しなさい」
ゼルダ「私を探せよ」
令和のやしろ
上下関係厳しい運動部に放り込んで、指示や命令を受け入れる際にどんな反応するのか見てみたい
日本の真実について
あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、些末な報道に注目を集め、本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆる「スピン報道」というものをマスメディアは日々行っています、更に911やコロナウイルス、ロシア戦争などもマッチポンプの為に「人工的に引き起こされたもの」です。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者層の検閲がありその基準で発信されています。これからの時代は騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考に騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で絶え間なく張り続け拡散してください。 ・検索→ ●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで
※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。
馬鹿じゃねーの?
お前らあの頃の気持ち忘れてるだろ
娘もダルいし、親も親バカでダルい
小学校の時も問題文なんて読まずに答えが書けたから気づかんかったわ。
嫌ならやらなくてもええんやぞってスタンスだからな
体罰の横行する時代の問題文なら違和感無かっただろうし
社会に出て大人になるためのステップなんだから仕方ない
職員室に入るのも、小中高とだんだんと面倒になるでしょ
どうでもいいじゃん
いつもどれだけ命令してるんだ