某オイルメーカーの人と話してたら
— JM@もり@VMAXだらけ (@JMona23) June 9, 2023
「皆さん、訳の分からないユーチューバーの言う事は信じるのにメーカーやショップさんの言う事は疑って掛かるんですよねー。」
なんて嘆いてた。
凄ーーーくよく解る。
某オイルメーカーの人と話してたら
「皆さん、訳の分からないユーチューバーの言う事は信じるのに
メーカーやショップさんの言う事は疑って掛かるんですよねー。」
なんて嘆いてた。
凄ーーーくよく解る。
メーカーやショップのような「プロ」の言う事を信じないで「素人」が動画で言う事を信用する事自体が自分には意味が分からないんですよ。
— JM@もり@VMAXだらけ (@JMona23) June 9, 2023
ちなみに自分も一応プロとして作業している職種の人間です。
FF外から失礼します。
— よへい車好き@一月一旅百甘味 (@uhoyie) June 9, 2023
話を聞いて、アンサングシンデレラの一コマを思い出しました。まさにコレだなあ、って。 pic.twitter.com/LVQVz6g3jQ
この記事への反応
・すんごく共感。
仲間が外からとんでもない情報を仕入れてやろうと
してるのを何度か止めた事が💦
・バイクに限らず、病院とかでも同じような話聞きますよね
目の前にプロいるのにネットの知識で対抗しようとしてくる人
・そもそものそのYouTuberの知識自体が、
他人のYouTubeやWikipediaの又聞きでしか
無かったリしますからね。
・百聞は一見にしかず。
とは言うけど、現場の人間の声が1番参考になる。
・そーそー。
そしてクレームはショップやメーカーに😅
・患者「こんな治療が良いとTVで言ってた。私もギャーギャー」
医者「その治療法が合わなかった時にTVは責任取ってくれるんですか?」
患者「」
って話は時折
・プロが言うことがもっともだと思いますが、
プロは金が絡んでるからまるまる信じ難いんですよね。
ほんそれやろ
疑似科学とか医療系とかで
特にこういうの多そう
疑似科学とか医療系とかで
特にこういうの多そう


CMもユーチューバーにやらせたらいいんじゃない?🙄
それをステマというんだが一番憎むという不思議
「交換したほうがいいですね」って言われても本当かどうか怪しんでしまう
真摯に適切な答えを出してくれる場合が多いが
それ以前の「こいつ本当に買うのか?」って状態の相手に対しては恐ろしく冷たいし
適当に当たり障りのない「んなこと言われなくてもわかった上で聞いてるんだよ」
って事しか言わないしね。
youtuberの方が嘘だらけだろw
悪徳な業者が蔓延ってるせいで真っ当に働いてる人の話も疑われる
やぶ医者は普通に居るし、ショップなんて超ピンキリでしょ
ショップやメーカーがユーザーおもいだとは限らないぞ
まぁ結局は自己責任なんで
売上げ目的でゴミを押し付けてくる家電店とかな
それで成り立っているんだから別に良いんだよ
皆が賢かったら大変だよ
例えば昨日のはちまの記事でも、スシローの訴訟でペロペロ少年側が相当因果関係を争ってるのに対して無能弁護士呼ばわりしてたけど、あれなんか最たる例
店員は確実に買うような情弱に対してはモノ的にはいいがちょいお高いモノをすすめてくるしね
それがマニュアルにも載ってる適正なものなので間違っては無いけど客としては
高く感じてしまうんだよ。その意味を店員は一々説明はしてくれないしな
・ネットの情報は自分が探し当てた情報(だから正しいと思ってる)
・商売相手だから利害関係で自分をだましているのかもしれない
と考えるから
だから広告代理店なんて商売が成り立つんだぞ
情弱を騙す商売が横行して、役所ですらネットで調べて自分でやらないと制度隠蔽されるのが当たり前じゃん
バカ「あんたはプロでもネットじゃこう書いてる!だから薬をコレにしろ!」
薬剤師「処方箋に書いてて先発品かジェネリックしか無理!医師に相談してから!」
バカ「は?お前バカなの?俺のが詳しいしネットに書いてるのに言う通りできないの?」
あとPCショップで「自称詳しい人」が店員に説教してたり
訳わからんユーチューバーがユーザーのためを思って誤った情報を流すとは考えないのか
ノルマありそうな業種の店員の言うことは鵜呑みには出来ないだろ
ショップやメーカーは金儲けの匂いプンプンだからな
どこにあるのか分からなくなってくるわ
反ワクの思考
って聞いても答えないだろ?責任が付いて回るからな。
あれは立証責任はスシロー側にあるから争点としてはいいけど
その後の人生を考えると悪手でしかないと思うぞ
あれで減額できたとしてもその後の人生のチャンスが全て潰れると思うわ
世間への悪印象が半端ないからまともな道は選べなくなる
賠償金払うためにがんばりますって態度なら雇ってくれるところもあるだろうに
バカだから
ネットの情報でトイレットペーパーなり買い占めるアホ
これを本気で言う奴がいるのが終わってんだよな
youtuberとツイカスこそ金と承認欲求の塊なのに
PCショップの店員は必ずしも客より詳しくないこと多いぞ
低知能化が激しい
ユーチューバー信じる人を馬鹿にする前に自分の無能っぷりを反省しろよw
そう思うならそれでもいいんだけど、なんでユーチューバーの言うことは(情報の正確性の担保が何もないのに)簡単に信じちゃうのってことよ
関係ない立場で見てると、キチガイに絡まれて困っている店員さんという
微笑ましい構図なんだよな
訴訟なんて逃げられないようにするために法外な金額ふっかけるのが普通だぞ。反論しない方がおかしい
なんでそれは信じるんだよwってことやる
目以外でどうやって見分けるんだよ
言ってる内容が糖質臭いって気付け
youtubeも再生数稼ぐためなら何でもやると思われてるから普通は信用しないよ
youtubeを鵜呑みにする人は頭がおかしいだけ
そう
あの腐れYouTuberどもこそ金の奴隷なんだけどそれを見ないふりしちゃうんだよね
簡単なことさリコール出しまくったり性能詐称してるメーカより、ボッタクったり不良在庫押し付ける店より
直接利害が絡まなから無警戒にユーチューバーの事を鵜呑みにするのさ
商品を売って利益を得るのが目的だからって話やろ
youtuberは案件かステマでもない限りその商品を売ることが目的じゃないしただの動画ネタや
再生回数アップを狙って不正確な情報を流す可能性とか考えないんだな…
素人目線のほうが共感を生んでしまう
大学の生協で低スぺPCを売りつけたり
売り手を信用できない事例を多々見てきたからだろ
どっちも無条件で信用したらいかんよ
メーカーはともかく小売りは信用できん
しんようできるわけねーだろアホがw
なにがプロ(笑)だクソ詐欺師が
それは法律に詳しい人間の視点な
詳しくない人間からすると屁理屈捏ねて反省のない態度となるわけだよ
そこを勘案できないから無能って言われてるわけだ
まだ情状を訴える方がまし
髪の毛が半分違う人「燃料タンクに貯まった水は水抜き剤を使うといい感じに水と油が混ざって取れるんですよね、私がプロデュースした水抜き剤、皆さんも買ってください♪」
さっさと出禁にするのがベスト
たいていの場合説明で決まるんじゃない
人は信じたいものを信じる
だからMMTガイジや反ワクガイジ、頭Zのやつらが存在する
それ言い値で払えってことだよ?何のために裁判すると思ってんの
専門でやってると年に数人いるよなコレ系の池沼
誰それさんが言ってた!みたいな
しらねえよ
じゃあその素人さんに修理(破壊)してもらってくださいって追い返した事すらある
大勢のレビューの平均的な評価ならそっち優先するわ
漫画のほうは「ネットの情報を鵜呑みの話」じゃなくて「異なる情報に触れたから不安になって質問した話」でしょ
どっちも物事のとらえ方がおかしい
大企業の営業でも顧客騙して金を騙し取る悪徳商法が当たり前になってるしな
医療業界も製薬会社と癒着して医者も薬剤師も銭儲けのことしか考えてないし、副作用が酷いだけの薬を使って日本人を病気にさせてるだけで病気は治りもしないし医者と薬剤師が処方する変な薬のせいで逆に病気になってる日本人だらけなのは事実やろ
横だけど、刑事ならともかく民事に情状なんか関係ないし、裁判所に出す書類で法律に詳しくない人間のことなんか考慮する必要ないでしょ
それこそ最初に指摘されてる「プロに難癖つける素人」が問題
Youtuberが言い飛ばしの商売人って事が解ってないのか・・・
こりゃ騙されるわ
ゲハでみんな口を揃えて言っている
まだ心の中で信頼度が高いのだろう
歴史は繰り返す
他社の製品との違いが知りたいんだよ
お前らに出来るのか?
おばかほど単純に金もうけ=悪と決めつけがち
Twitter
まとめサイト
この辺りも脳死で信じてる人多すぎるんだよなぁ
youtuberは見られる事で金になるから、色んな正しい知識を発信してるのが車関係では多い
見られる事で対価を得てるから
現場のプロはあそこまで細かく説明しないし、出来ないね
車の整備業界ならたぶんtubeの方が信頼度高いと思う ただ「状態を見ないと何とも言えない」に尽きるけど
個々の話だよカス
面白い意見…
つまり、素人ウケが悪いから本来可能な反論をしないでおけってこと?
そんなことしたら弁護士が懲戒請求されるけど分かってる?
この事例なら言い値で払う方がましだろ
仮に1000万程度に下げられたとしても弁護士費用と減額報酬と賠償金で少なくとも2000万以上になるだろ
それに世間では反省もせず開き直ったゴミって印象まで持たれるとか最悪だろ
店員もお得な情報を引き出す情報源の一つぐらいに考える余裕を持てば良いのにな
店に行ったら絶対に買わなくてもいいんだし
同業界の営業やってるやつは色々コイツにばらされたくないって思ってるやつ多いやろな
んでYouTuberは怪しい信じるなと言ってしまうと
実業界全体で不評や不信感と向き合わないとね
整備員「バッテリー弱ってますね。交換した方が良いです。」
俺「初期不良ですかね?保証期間内だし交換お願いします。」
整備員「勘違いでした。これくらいなら問題ありませんね。」
バッテリ交換してもらったショップでの次のオイル交換時にこんなやり取りをしたこともあった。
なんで素人の言うことを鵜呑みにできるのかが全く理解できない
たとえ本人は正解な事を知っていたとしても正確じゃない表現をする事が良くある
そんな当たり前のこと言われても
YouTuberも長く見てて信用ある人の言うことは信じるしたまたま見た全然知らん人の言うことは疑う
店員も同じで馴染みの店員の言うことならちゃんと聞くよ
レスを辿ると上の方に「ネットでプロの見解に的外れな難癖をつける素人」って書いてあるだろ?
お前のことだぞ
資格を持っていてもYouTubeで発信しようとする人は偏った考え方してるのが多い
地球平面説とか信じちゃう類の人間と大して変わらないのが多いって事だよ
「テレビに洗脳」とかネットで言ってる連中はユーチューバーの無茶苦茶な
情報に洗脳されてるって気づいてないかなりタチの悪い状態ともいえる
伊藤家の食卓みたいな番組で裏ワザとか隠れ何とかみたいなのがホイホイされたから、
そういう怪しいのを信奉する人が出てきちゃったのかなぁ?
まぁ後者の信頼も風前の灯火だけど
一回失った信頼は元には戻らない
Youtuberはオタクがやっているかも知れないし 浅~い知識のニワカかも知れない
だが 自らがオタクであれば 相手のオタクレベルを何となく知ることができ 信頼度を推し量ることができる
つまり真偽の怪しい情報が飛び交う現代を生き残るには
国民みな何らかのオタクになれば良いのである
持ち主がいるから、ユーチューバーってのが成り立っているんだから
誰かに指摘されんと自分達も同じ事やってるって気付けんのかね
それが解らない奴が「テレビwww」とか言って
YouTuberに操られているヤバイやつばっかりってことだよ
直接聞いたわけでもないどこの誰とも知らない奴のツイートを信じてしまうやつ
ユーチューバーとかただの顧客が完璧な正解を発信してるかは別としてさ
その”プロ”って立場を利用してあくどい商売やってきたから
所詮暇つぶしのネタサイトなんだけどなガチな人がたまにいるよねw
話のまとめ方が悪いとか山がないとかただの雑談に求めてくるようになったから
情報を選別して分かるようにしてもらわないとストレス感じる人は最近増えてるんじゃないないかな
飽きたらすぐ忘れるような世間様のお気持ちのために言い値で払うとか有り得んわ
ポジショントークを繰り広げるやつは信頼されんだろ
ブランドとしての価値を高めることには繋がらないと思うが
お前は存在しない!
騙されないぞ!AIめ!
って疑ったり思っちゃう人が別のを信じちゃうとか?
もうちょっと賢くなれるさ
そういう人はそもそも店員に質問なんかしない。
店で得られる情報からでは白黒つかない時には店員に相談するしか無いわなあ
これを認めたくないから必死でこの記事に反論してるだけ
暴露する奴は正義
みたいな感覚ですかね
なおガーシー
社会は下らない奴で溢れてるんじゃないかって思えてくるよ
ウソをウソと見抜けないのは云々だよ
リケンガーユチャクガーってそれを本当に証明できるのを用意できんのかよ素人がよ
そんなことも分からんバカはプロとか自称してても滲み出るバカ度はすぐ見抜かれるぞ
オイル交換だってネットで買ってトルクレンチ買って自分でやった方が半額以下で出来るからなぁ
金が絡むと信用出来ん
いや、この主張は頭悪いだろ
メーカーも誇大広告とかでかなり騙してくるしな
なーにがド正論だよ低能!
そのエンドユーザーの正体を明かせば実はたった一人のネガキャン野郎かも知れんじゃん
あいつらほぼテロリストだろ一掃しろ
友人知人よりも実態が知れないインフルエンサーや
ネットのレビューに口コミの方を信用する人の割合が多かったからな
こういう風潮になってたとしてても不思議じゃない
世の中ここの連中みたいに斜めに見てる奴らばかりじゃないんだ
ネットで調べて詐欺表品だと理解した(後TVが取材)
ユーチューバー=近い存在
それの違い?
このツイートは嘘でも問題ないやん。こんな奴がいたって話で、実際ここにも山ほどいる。
見せ方考えて自分の人となりを動画にして公表して積み重ねて信頼を重ねてるんだから
むしろポジショントークで自分のブランドを決定してるしできてない奴は売れないんだが……
ネットの情報が~とか言ってるけどお前らそれ以外の何を言えるんだよ
チェックの意味でもある程度、本当にそれが最善か、確認することは大事
プロも傲慢にならずに本当に大丈夫か何度も確認し、くだらないと切って捨てるんじゃなくあらゆる可能性を考えるのも大事
それの逆の奴らのことは信じられるってことか…
でもその廃オイルを見てエンジンの状態が良くない事に気づけないかも知れんやろ
「おや?鉄粉が混じってる……」
信頼は勝ち取るものなんだよ
お得意様でもない限り信用なんてしない
信用されないのはその程度の仕事しかしてないって事
あとメーカーやショップがプロってのもお笑い草だな
頭悪すぎやろお前。
タイヤはBSじゃなかったらアジアンタイヤでいいだのオイルも何か言うとった
個人的に受け付けないタイプの人だから全く参考にしてないけど
プロだから信用するんじゃねーんだよ
騙しのプロだっている訳だしな?
横からだけどどっちかっていうとお前の方が記事の本質を理解出来てないぞ
ポジショントークの意味間違ってんじゃないか?
その時の立場に応じて意見の内容をコロコロ変えることやぞ
むしろネットはリアルよりもそういうのに過敏じゃん
そんなに言うこと聞いて欲しいなら、ユーチューバーになればいいじゃん。バカなの?
気付けたとして修理に出す以外に何が出来るんだ?
社外だとお金かかるから止めておこうね
プロには嘘も必要だよね
SE「じゃあ予算取ってこい」
プロと素人とどっちがより多く小さな事に気づけますかっちゅー話だろ
その代償が高い工賃なのだ
ここみたらわかるやろ。大半が過去を持ち出して実害にあってないのに信用できんと言ってる。
過去に嘘ついてたから信用できんと言われたら、今後何しようが無理やん。
昔も今も広告塔には有名人を使う現代はタレントや芸能人だけでなくネット関連のインフルエンサーYouTuberも起用
無名の低学歴 低技能 エアプショップ店員に信用が無いのは当然
メーカーも悪質堂や中国堂や韓国堂は信用されない
店に任せるのは手間>金でもあるんよ
自分も若い頃は家の車4台の春と冬のタイヤ交換を自分でやってたけど最近は面倒くさいんで近所のJAの車輌センターでやってもらってる
金を払っても楽したいんだよ
普通にメーカーやろ。
金がからまんほうが信用できんわ。
客が嫌だというのなら別にキャンセルされても良いのだからな
出来るって言いましたよね?
新しい人のほうが信用高いだろ
新卒ばかり採用するのと似たようなもんだ
ヒント 好感度
って馬鹿正直に信じる方がいかんだろ
適当な事広める方はナニかあっても責任取らんからな、訴えられたら別だけど
マイナカードとか
技術的にはという条件付きですよね?
一つ覚えとくといい、YouTuberの9割は詐欺師だという事を
ターボ車はこまめに交換しとけ
ホリエモンの言うことも大体無責任だから真に受けたら終わる
真面目でお堅い先生の言うことには反発するけど、ふざけた悪友の言うことは受け入れるだろ。
コンビニメシを旨い旨いと満足してる人間にはわからんよ
ゴミすぎる と思ったけど 紀元前からそんな事言われてるんだな 真理なのかも知れない
あなたの技術的に可能ってことですよね?
誉めちぎってるのは嘘くさいから信用しない。ちゃんと用途が限られてるとかケチがついてる方が信用できる
まあそのケチの内容次第じゃこれじゃなくていいやになるから痛し痒しなんですがな
だから可能性を実現するために予算出せっつってんだろ
走行環境による
自分は通勤で毎日70km、月に2000km近く走るんで5000km前後でオイル交換してる
つまりできないってことでいいですね
そりゃネットで調べたくもなる
営業の人間の言う事を真に受けてたら必要のないものまで買わされたなんてのはよくある事
チューバーを神聖化するなというのはその通りだが店側の言い分の方が常に優れた選択肢だと言うのはまた違う話
要らん作業押し付けてボッタくる奴、要らんもん買わせる奴、安物を高値で売りつける奴
そんな奴らがワラワラおるからな
業種にもよるやろけど店側信用されんってのはしゃーないと思うぞ
客側も騙されんように警戒して色々調べてるんやろしな
その結果素人判断で訳分からん事言うのは確かに多々あるけどな
医者に対して「でもTVではこう言ってましたよ?」って言ってたバカいるし
結局TVからYouTubeに変わっただけバカはバカのまま
色々理由つけて偉そうに語ってるけど、ただ単にお前は自分にとって都合がいい情報しか信じないってだけやぞ。
とか言い始めるやつの地雷率の高さ
まぁ権益側は自分に都合の悪い事言わないから
枠の外にいる第三者の方を信じたくなるのは分かるわな
小売、それも怪しげな連中の例を出している時点で
話を読む力が欠けているんだよな
コミュニケーション能力の欠如を他人のせいばかりにしているのが痛々しい
医者だろうがなんだろうが専門外ぶつければ無責任なこと言わないようにするだろ
自分のスキルの無さを人のせいにしたらあかん
聞いた情報の裏付もしないで自分の知識のように語ってくるからな。
ジェネリックは良くないって聞いたって、正規品かって合わなくて効果ないとか調子悪くなる人なんてなんぼでもおるゆうねん。
これ、セキュリティ下がるウイルスソフトとかネットで数百円で買えるofficeを売りつけてくる奴らのどこを信用すればいいのか
オイル交換は使用環境だな
走行距離や環境が悪ければ寿命が短くなるはず
頭の悪いはわかりやすいほうに飛びつくから詐欺のカモにされるんやで
この掲示板見てたら違うってわかるやろ。
店員は金儲けで嘘をつくから信用できんって気持ちで聞かれたらどう説明しても無理やわ。
聞く力が無いだけだろ
その通りやな
そういう俺も正直言えずにいてる事多々あるわ
こんなポンコツ使いもんにならんからメンテするだけ無駄っすわとはなかなか言えんしな
客に買い換えられる経済力あるなら正直に言うて買い換え勧めるがそうでないなら言えんわな
メンテ続けても貰った方がこっちは得なんやし
店側の人間が何一つ包み隠さず正直に言うなんて事はまず無いと思うわ
専門外の事、責任外の事をベラベラ喋る方を信用するって
お前、詐欺のいいカモだな
阿保で無責任な他人を信用する
それが文系バカだからwwww
もしくは、素人にも分かりやすい説明をするのが下手過ぎる奴のとばっちりが酷いだけとかね
まあ、そいつらはYouTuberが無責任な金儲けをしているという事が
解ってないどうしようもない連中だから無理だろ
カルト宗教に嵌まっている人を助けるぐらい難しい
赤の他人でただのクレーマーだからさっさと追い出すのが良い
特亜人理論ですねw
大事なのは物を売る以上はそれが当たり前だと理解することや。
じゃないと、短所を語るメーカーを盲目に信じてしまう。
思い込み激しそうで頭悪そうに見えるから
怪しく見えるなら何で自分で調べないの?
疑うけど本当かどうかは調べませんし、説明されても信じませんってタダのアホやん
だけどなぜかネットの情報を鵜呑みにする人多いのはなんだろうか
この気持ち悪いアッピール要らないだろ
そら多くの人が何らかのプロでしょうよ
詐欺商品買わせてきた過去から目を逸らすな
メディアもプロやし😐
YouTuber信じるのも意味わからんけど
元記事でショップさんって小売の話してるからだろ
日本語読解能力が欠けてるよ
国語能力の欠如で誤認して他人を罵るのは痛々しい
押し付けられたらやらざるを得ないって
逆だろ
YouTuberがメーカーにお願いして出てもらうんだよ何様だよ
自分で書いてて訳がわからんが
世の中ホント極端な奴が増えた
かといって専門家でもないユーチューバーの話鵜呑みにするのは違うだろwww
レビュー商品に対して、しがらみが無いから率直な意見(個人差、偏見はあるだろうが)が出るが
メーカーは売ろうとするから、自ら商品の汚点は言わないだろ?
それが同業他業のプロを信じられないのはまあつまりそういうことやろ
社会の仕組み知っちゃってるからね
最大限利用して馬鹿どもから金むしり取ってやれwwwwww
メーカーは隠蔽してるんだ!という陰謀論広めてるのもYouTuberだしな
まあ訴えていくしか無いよ
この人は上司や政治家の言うことみんな正しいと思ってるのか?
中田はテレビ出てなくて利害関係ないからテレビ業界の本当のことを言ってる!って思い込んでる馬鹿はいるだろうね
それがYOUTUBER
「タイトル」が読めないんだなw
メーカーや小売のおじちゃんたちはどうして給料上げないの?
結局自分らも信じたいもの信じて目先の利益追っかけてるだけやん
だから第三者の意見を確認してみるってのは重要だと思う
けど第三者の意見ばかり盲信するのも問題で要はバランスだな
コミュニケーション能力の著しい欠如がみられる・・・
まあそういうことよな
経済のプロ(リーマンショックも予想できなかった)だもんな
中韓よりも程度が落ちるのはそう遠くは無いな
既に台湾よりは確実に下だよ
で、その役に立たないユーチューバーって誰?
A あなたもいい加減な動物である人類の一員だからです
とりあえずレースで他メーカーの作ったオイルを自社オイルと偽って使うのやめよ?
スナイパー小屋を見抜いたほんこんかな?
結局は宗教なんだな。
メーカーを信じて則って業務を遂行する人に、YouTuber信者がやってきて、教義と異なるとクレームを入れてる。
納得させるって事は改宗させる様なもんだから難しいわな。
陰謀論とかエセ科学にハメられる人は特にその傾向が強い
ユーチューバーも今じゃそれと変わらんの理解してきたようだけど
プロよりまだ警戒感薄い
それはほら、「実際に使って検証してみました」と動画を見せられれば「ほーん」ってなるじゃん
富豪の車マニア「ガソリンタンク入れておくだけで燃費が向上するアイテムです」
ディーラー「わが社は日々燃費向上を目指し、他社としのぎを削っています。そんなもので燃費が向上するのであれば我が社も他社もみんな標準装備にするはずだと思いませんか?」
富豪の車マニア「不愉快だ、今後あんたのところで車は買わない」
ユーチューバーやレビューを信じるかどうかは自分次第で鵜吞みにしてるわけじゃないから
???「DVDと違い、ブルーレイのレーザー発射装置の寿命は1000時間」
まともなYouTubeは値段と中身を検証する
ユーチューバーがテキトーなこと言ってるのよく見かけるけど、「〜なんてしなくていい」とか「〜はする必要はない」とか嘘ばっかりなんだけど、みんなそういうのは無条件で信じちゃうからタチが悪い
ユーチューバーの言ってることよく聞けば何も根拠がない事を言ってたり辻褄が合わないこと言ってるんだけど、それでも自分に都合のいい事はすぐ信じてしまう
詐欺にあう人がいなくならないわけだよ
重点販売商品といって「今週はこれを何〇〇以上売れ」ってノルマがあるわけで
それが本当にいいものなら別にいいんだがそういうのはえてしてゴミなんで
でも売らなきゃダメだからどっかひとつでもアピールポイント見つけて必死にセールストークして客に売りつけるんですよ
客は帰って使ってみて「なんだこれ…あの店員にオススメされたのに…」
こんなの信用されるわけ無いだろ
今もちろん案件や忖度もあるだろうが好きに喋れるユーチューバーの方が信用に足るってのはわからんでもない
だから人気のある有名人が高額でCMに出るんだよ
マカーは批判するために買ってる気持ち悪いファンやから
ただのマカーじゃね
低スペック無能を量産してるのが日本の特徴だからね
代替が効くけど質が悪いんだよね
バカは専門家のような上の人間の言うことは理解できず所詮素人のレベルの低い人間なら理解できるから
Youtuberの登録者とかいうなんの能力の証明にもなってないものに釣られてハロー効果が働いてる
コロナ禍だってそうだったでしょ?
多くの国民が玉川徹らの言葉を信用していた。
政府や専門家会議の言葉よりも、ワイドショーのコメンテーターを信じていた。
検証動画も、間違ってることがあるけど、何も知識がない人間が見たら疑いようがないんだよ
何を疑っていいか、どこがおかしいか、基礎知識が無いと何もわからない
学校で勉強しなくても本なんか読まなくても、ネットで調べればすぐに分かると思い込んでるやつほど騙される
そういうやつはネットで掴んだ情報を自分で検証しないから
誰かが検証してるのを見るだけでいいやってね
家電屋なのにトランスミッター知らんとは思わなかったわ
反ころ反ワクの奴らやね
聞いても通じない
ノルマあったりで売上を上げる必要があるから、少しでも高い物を売ろうとしてくるからコッチも自衛しないといけない。
例えば歯医者の言う事を真に受けてたら、ちょっと歯が痛いだけで何年も通い続けることになるよ。
プロが何で「水抜き剤」とか意味の分からんもの勧めて無理やり入れて金取られるんや?
こんな奴らの言うこと信じられなくなるの当たり前だろ
YouTuberも嘘つきやから時代が進めば信用無くすよ。
あとフィルターバブルで都合のいい情報探すから、そうなる
客を騙して高い商品買わせたこと一度もないとか言わせんぞ
「実はこうだ」って話はある程度人を惹き付ける力がある。
それ間違ってたらそいつが責任取ってくれんの?
くれへんやろ?責任取らん人の言う事なんか信じるのはただのアホや
言って目を覚ましたった
事だよなwwそもそもその発信者がどういうやつなのかすら詳しく知らない。修理業者だと勘違いしてる
バカが沢山いた。ただのジャンクPCをなおすのが好きなYouTuberなのに。日本にもジャンクPC系を扱ってる
人がいるけどその人のたった一言であんだけ踊らされるんだからなw
芸能人が言ってたからとか
企業っていいことしか言わんのと他社と比較しないのがね
まあ普通はユーチューバーの話なんて軽く聞き流すし、怪しい業者かまともなプロかの判断も出来るんだけど
売るために嘘をつくセールストークとかしょっちゅうじゃん?
目安は薬剤師みたいな免許がある人かな
コロナは風邪と言い張り続ける内科医もいるし結論はその人による
ツイッターだって害悪詐欺サイト
要はその客にとって何が一番良いかを提供できた側が勝ちだよ
これを客全員に言い聞かせて安心させるやり口
利害関係とか言ってる奴ガチゲエジやろ😂
ユーチューバー(笑)も金のための労働なんやが😂
バイク業界がいかに自ら信用を落としてきたのか知らないから、とりあえず専門家の味方する俺カッケーしちゃう
貼れば燃費が良くなるシールだののオカルト商品による詐欺を大々的に行ってきたやつらが、
それを検証して否定してきたユーチューバーや草の根専門家に「おまえらのせいで面倒くさくなった」は笑える話なんだわ
プロはその名の通り自分の生活かかってるんだからな。
粗利やらキックバックやらが第一条件。
まるでユーチューバーさえいなかったら信用されてたみたいな振りするのウケるな
ユーチューバーが無謬の存在とは言わないけど、薄汚い詐欺も厭わないおまえらよりは玉石混交なだけマシなんだわ
評価者に「利害関係がない」ってのは重要事項だわ。
もちろんYouTuberやブロガーは簡単に利害関係者になる。
とはいえもうYouTuberも信用無いけどな
ここにもよくいる騙されない自分は頭が良いと思ってる馬鹿
声の大きい適当な人の話を信じる
まあ金貰っている専門家の話は眉唾物だがな
ただ言えない知識はある
説明しても通じない人いるよね
まさに情報過多の弊害
聞く力がないのでなんでYouTuberの話は聞くんや?
それはつまりYouTuberの説明がうまくておまえらが話下手なだけや
元はオイルメーカーの話で脱線するがこの薬は体に悪い言われてまともに説明出来ず
(なんでYouTubeの話は聞くのに俺の話聞かないんだよ……)
って思ってるうちは無理やで
信頼されてない奴の話聞く位なら他の人間の話を聞くのは当然だろ
ファイ!
医者なんか信用できない最たるものだろ。
それ勧めてんのプロじゃねーよ
スタンドのバイトやろ
ちゃんとその人にとっていいものを選んでくれるかどうか、と言う点で信頼度が足りてないし
一応プロなのに必要ないもの勧めてきたり色々足そうとしているスマホショップの店員みたいなのもいるわけで
疑似科学がー!とか言ってるやつらも同じ
普段あたかも科学を信じるといってるやつらも、モノによっては非科学的なほうを信じるんだよw
非科学的なほうが自分の期待する答えを出してくれてるならな
切り捨て易い無能配置してることしか見かけないぞ
知識だけじゃなくて自分で検証してみるという
生きる上で最も大切なプロセスを学ばなかった負け犬必須のゴミだから
提案に乗らないなら責任持ちませんとだけ言っておけば
利益に直結するぼった来るかもしれない営業相手だからな
テキトーな逆張りするYotuberはメーカーからも客からも害のあるノイズにしかならない
保障という形で責任を負う覚悟がない奴が無駄な事を言ってんじゃねえよ
門外漢の薬局や使用した知人のいう事を優先して素直に信じ込む馬鹿を今まで見てきたわ
つまり足りてない
メーカーのエンジニアなら信頼できるが、商品のことよく分かってない店員が接客してることはよくあるし
毎回細かい明細を出して客を納得させたらええやんけ。
本音だけ言っていれば素人の出番なんて無かったはず
これはビジネスである限りやむを得ないことだが、それゆえ信用されないのは当然の帰結。
だからといって身元不明のユーチューバーとやらを信じるのは相当頭悪いなとは思う。
詳しい詳しくない以前に不利益な情報を隠す隠蔽体質がこういう事態を招いただけだよ
採ろうとしてくるからおいそれと信用出来ない
信用を失ってるだけだろ
給与貰ってる以上不利益な事言えないから忖度しまくってるだろうし
まぁ国家資格持ってる薬剤師とか医師の言葉とネット記事を天秤にかける奴はどうかしてると思うけど
メーカーにもまじめなメーカーと不真面目なメーカーがあって
素人レビューにも、まじめな人と不真面目な人がいるってだけのことなのに
なぜか素人意見の方が信用度高くなるんだよね
そりゃ(不真面目な)メーカーはステマをやりたがるわけだ
そこに論理的な思考はしないやろ。
誰が言ったかは大事で、それは一般論や。客とかメーカーだと関係ない話。