「遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型」2024年1月中旬発売決定! 100円硬貨で実際にゲームが遊べる、約1/6サイズの貯金箱 - ライブドアニュース
記事によると
・アーケードゲーム「スペースインベーダー」のテーブル型ゲーム機を約1/6サイズにした貯金箱「遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型」がECサイト「e組(いーぐみ)」ほかにて2024年1月中旬に発売
・それに先立って2023年6月7日(水)より購入特典付きの予約受付が開始された。価格は12,500円
・本商品は、実際に100円玉を使用して遊ぶことができる。アーケードゲームと同じようにコイン投入口に100円玉を入れると、本体のカラー液晶画面でシューティングゲームをプレイすることができる。コントロールパネルの操作感から本体に貼られたステッカーなど細部のデザインにいたるまで、オリジナル筐体に可能な限り近づけてミニチュア化。
・また、ソフトウエアの再現性にもこだわり、“名古屋撃ち”や“レインボー”などの、当時人気を博した“裏ワザ”を楽しむことができる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういうのとゴルフのゲームウォッチはどっちが古いのか
・欲しい!欲しすぎる!小さい頃に喫茶店でめっちゃやってたな〜おとんが
・欲しいなー
裏ワザってなんだろう🤣
・メッチャ欲しい😆
ちょっと触ってみたいなぁこれ


・e組先行購入特典:ラバーコースター
・トキワダイレクト先行購入特典:透明ステッカー
ほ、本体は9,800円くらい?
「“名古屋撃ち”や“レインボー”などの、当時人気を博した“裏ワザ”を楽しむことができる。」と書かれているのが読めないガイジ
値段書いてあるんだが
ボケたつもりなん?
パックマンとかいろんなゲームに切り替えができるならまだいいんだろうけど
定期的に出るよな
定期的に出てる
実際のインベーダーゲームが偽物だった
今回は本物なのか?
インベーダーとしてはやりづらそうだし
あんな小さい置物に12500円で買う奴いるのかね
新品ソフト付き980円で投売りされてたな
欲しい!ってひとは多いけど買う人はいないってパターン
貯金12,500円ってやっす子供の小遣いかよ
いちいちこういう低レベルのマウント取りに行くやつってどんだけみじめな人生送ってるんやろ
玩具の任天堂ハードには無い気品を感じますねw
浅ましいねw
ファミコンと同じだねw
まだ預けるだけマシじゃんw
何時も泣き言と責任転嫁しかしない若者ってそんな金も無いのでしょ?
黙れよGK
任天堂「遊びにパテントは無いww」
そのお金を貯金しなさい
コイツら元凶だわ
ボッタクリだなあ
タイトーの残飯商法がSNKばりに酷い事になってる
じゃんけんのヤツとかなら欲しい。
じゃんけんマシンなら既にバンダイが出してるぞ
貯金箱にしちゃたけーなあ