チュチュ先輩のポーズがネタにされている
水星の魔女2期キービジュアル


この先輩がグッズ化
どうしてチュチュだけ抜き出したんです?
— オカムラ セイジ (@vxseriouse) June 11, 2023
機動戦士ガンダム 水星の魔女 キービジュアル ゆれるアクリルスタンド チュチュ| プレミアムバンダイ https://t.co/DEst8OV41l pic.twitter.com/uIQFFnnuKq
ちなみにグッズ化してるのは主人公たちとチュチュ先輩だけ。

この記事への反応
・でもイベント会場とかで売られていたらテンションで買ってしまうかもしれない
・チュチュの声担当されている富田さんは大喜びなんで正解だった
・こう。あれですよ!!
ネットでこういろいろと毒されていたら…、やっちまうってやつですよ。
だから売れるんです。
・ポンポン頭さん大人気!
・公式がわかってやってるしかねぇw
・スーパーウーマンだからしゃあない。
絶対わかってるじゃん!


ノルマ消化的な無意味なバトルいらんわ
そういうのは日朝だけでやってくれ
愛しか感じないが
ポーズが面白いってだけの話や
日本アニメ界には劇場版があるから
ネタに公式が乗るとオタクは冷めちゃうから
「ノルマ消化的な無意味なバトルいらんわ」
つまんない事言うんじゃない
サンライズはこんなクソ意見取り入れてるからシリーズ毎に劣化してってんだぞ
いつもみたいに全部で50話じゃないの?
一番安全圏だと思うわ
やっぱりハゲ御大の黒さには敵わんね
死んだらただでさえ減った視聴者も愛想つかすだろ
すまん
青のオーケストラに乗り換えた
なんで?
主人公がガンダムに乗る決定打が欲しいそうだミオリネをピンチにしよう
ラスボスがエアリアルで
主人公最終期待がキャリバーンでプロトルブリスってなかなか以外だったわ
全てを裏から操ってた超大物的な雰囲気を醸しながら出てきたと思ったら
即座に壊滅させられてしまう宇宙議会連合という張子の虎
ラウダおまえが乗るんかーいのほうがインパクトあったわ
髪がショートで背中に付いている2つのポンポンの効果により飛んでるようにも見える。
ドイツ語で
ダリルバルデが最愛の息子
シュバリゼッテが紛い物
だからなんとなくラウダが乗ると思ってたで
ブーちゃん、switchがいくらポークアウトだからってイライラしないでっ
大丈夫、次世代機は未だノープランだからswitchはあと5年現役だよw安心してゲーム買ってねw
クワイアットゼロを発動させて当時、ヴァナディース事変の裏で動いた宇宙議会連合の持つ全戦力と
それに乗る関係者たちを殲滅する事で見事、あの時の復讐を果たしたね
プロスペラ、エリィ、お疲れ様
あとはエリィが好きに生きられる世界に地球と宇宙を作り変えるだけだよ
主人公やライバルでもないのに乗り換えイベントが発生するほどw
今の時代はネット上のバズりを軽視するアニメ作品は絶対ヒットしないからな
原作の無いアニメオリジナル作品ならなおの事だ
巨大化しそう
好意じゃね?
キャラでギッチギチだし