成績の悪い子は「考える」方法を知らない。手を動かしてメモや図を作らず、口に出して課題を確認したりもせず、ただ問題文をじっとにらんで、何かすごいアイディアが降ってくるのを待っている。そしてアイディアが降ってこないから自分は頭が悪いのだと思っている
— スドー🍞 (@stdaux) June 14, 2023
成績の悪い子は「考える」方法を知らない。
手を動かしてメモや図を作らず、
口に出して課題を確認したりもせず、
ただ問題文をじっとにらんで、
何かすごいアイディアが降ってくるのを待っている。
そしてアイディアが降ってこないから
自分は頭が悪いのだと思っている
そうじゃなくて、「考える」というのは
もっと具体的で身体的な技術なんだ…
…というのを家庭教師やってた頃に
教えようとしたのだが、これがなかなか難しい
そうじゃなくて、「考える」というのはもっと具体的で身体的な技術なんだ……というのを家庭教師やってた頃に教えようとしたのだが、これがなかなか難しい
— スドー🍞 (@stdaux) June 14, 2023
この記事への反応
・ドラゴン桜でも、主人公達が中学の基礎もできてない頃は
「考えるな、身体で覚えろ!」って感じで
ひたすら簡単なドリルを満点取れるまで解き続けるっていう
身体的なトレーニングの反復だったな。
あと作文や小論文の類は、
絶対にメモ帳にネタを羅列しまくってれば、書き出しのとっかかりがわかる。
・勉強って、100M先や1キロ先までひたすら進む行為に似てて
基礎バッチリで応用ができる子なら部分的にダッシュが出来るけど
基本的には地道に歩き続ける子供のためのもの。
成績が悪い子というのは共通して
勉強が頭良くないと出来ないものだと勘違いしていて
すぐ自分は頭が悪いからと言って、歩くことさえ投げ出してしまう。
そうじゃないんだよ。
・誰も教えてくれなかったもんなあ
・確かにクラスメイトで勉強できる奴はみんなやってるわ。
・この文脈での成績の悪い子は
「考える」ではなく「悩む」をしているわけだな。
・わかるわー……
いわゆる勉強に限らず音楽とか作文とかダンスとか、なんでもそうだよね、
上達遅い子は中々動こうとしない……
体当たりでバンバン間違える子の方が上達すんのよねー
まあ間違えるの怖い気持ちもわかるから
そこの一歩をうまく踏み出させるのが教える側の技術かも?
・「考える」というのは、腕を組んでうんうん唸ることではなく、
紙に情報を書き出してみたり図にしてみたり、
複雑な問題を単純な問題に分割してみたりして、
取っ掛かりを探すことだと思う
「考える」と「悩む」がごっちゃなんだな
人生でも何でも、まず身体を動かしてみて
歩いてみれば、歩きながらピンと来るもんやで
人生でも何でも、まず身体を動かしてみて
歩いてみれば、歩きながらピンと来るもんやで


メモとか図とか作る以前の問題なんだわ
しないから結果が余計に出せない
だから味方を撃つ
トドメは刺しとけ
感じろ
そもそも学校が間違えた過程を消させる指導を行なっているせいだと思っている
きれいにノートを使いたいと思ってるといつまでも先に進まない
他の物を用いてアプローチするなんてやり方を教えられたとしてもできないよ
学校なんぞに通わせずyoutubeを24時間視聴させて感性を養わせろ
再掲載か?
やればぁ出来る!
お前が欲しがってるのはただのやってる感、ちゃんと考えてる風やん🤔🤔🤔
体当たりで記事を作るからこうなる
連絡の行き違いくらいあるだろ人間なんだから
お前は仕事でミスを一切したことないのかよ?
で、お前はちゃんと記憶してんの?
ここまで単純なミスはそうそうないよ
記憶せなあかんようなたいしたこと言うてへんやろお前🤭
叱られたから撃った
今月はFF16、来月はマリーのアトリエ買うくらい
きみの町ポルティアの新作で、きみの町サンドロックが9月に出るらしい
このネタ俺が発見したんだーとの勢いで考えなしで書いてるんだろ
単純かなんてお前の主観でしかないだろ
コンビニで年齢確認のボタン押すのにキレてそうだなお前
日本語分からん奴がバイトやってるから記事が重複してるか確認できんのよ
勤務時間中ネット見てるだけ
仕事は派遣や業務委託に頼んでるだけ
給料泥棒でも辞めさせられない
重複記事するんだろうにこれがなかなか難しい
暗記がダメだった
全く同じ記事を投稿するのが単純じゃないミス!?
頭の悪い子の特徴は「考える方法を知らない」!? 的確な指摘に賛同集まる
もうわざととしか…
考える必要なんてないよねw
反応してくれるからね
そのミスを何度も繰り返してるから言われてるんだよ
暗記メインで教師になったタイプはとくにそう
答えを理解してるんじゃなく知ってるというだけの存在
答えも問題の解き方もそこに全部書いてあるやろ?
というかね、アメリカの教育は悪辣で、ある程度の家庭の子供は自宅で詰め込み教育をするのよ。学校では応用の問題を出してね
このトラップに馬鹿なヒスパニックと黒人は引っかかるが日中韓の連中は予習復習が当たり前なんで自宅で勉強するんだわ。そうなると勉強習慣の差でアジア人が一番成績がよくなる
自分で考えろ
なんやこいつ無敵すぎるだろ
そのとーりっ!
努力すれば須く成功する!!
諦めたらそこで試合終了てすよ…?
だからやり方が分からんときにどうすんのかって話だろ
結局コメントが付けばイコール広告が回れば何でも良いのだ
私達が責任をとれば良いというものではない
一生懸命貶めようという努力は認めますよ
政治は結果責任
その時朧げながら浮かんできたんです
だってこ、これに書、これに、これに書いてないじゃないですか!?
意味のない質問だよ
できない理由を考えるのではなく!
バカみたいな指摘だな
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
銃市ィー
なんで知らないの?なんで分からないの?俺には分かるのに?
って感じで意味不明な存在に感じるんだよね。
ワクチンを打つような人間が8割もいたのだから考える人間なんてわずかしかいない。
日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ
認知症発症してるのか
まとめてる人達がコミュ障ばかりで報連相でできてなくて記事重複してるのか
さあどっち?
この短時間で二つも重複記事が出てるからね
少しさかのぼればもっとあるから
考えない人には届かないし、分かる〜って言ってる人はそれをクリアした人。
非常時に自分で考えずに行政のせいにして喚く人。
数記事前も読めず
ゴールまでウラジミール、二人の力で駆けて
駆けて、駆け抜けようではありませんか
そして視覚でも、文字は脳内で変換が必要なので、図の方が直感的で良い。
とりあえず条件や判る事を書き出し、できれば図や表にする事で頭を整理しつつ考える。
これは仕事でも打合せなどの際に当然に用いられている手法。
暗算の様にすべて頭の中で完了できるのは脳内にホワイトボードを構築できる様な人だけ。
違うかな?
今更そんなコメントしても意味ないでしょ
本人の耳に入るわけでもないのに
下らない指摘で終わっちゃったね、また
本当の馬鹿を見たことある?救いなんてないよ
この人の為に何かしてあげたいなんて気持ちが沸かないレベルの馬鹿を
政治は結果責任
勉強が面白くなくて興味がないからやらないだけってのがほとんど
小学校からやってなくて基礎すらわからんから考える前段階で詰まってどうすればいいかわからん状態
運動やゲーム、歌やダンス等を上手くこなせることができるなら脳自体は悪くないから
段階的に覚えて問題を解いて褒められて面白いと思えることが出来たら一気に成長する
インテリにドMが多いのと対象的だな
一文字にするとすれば…それは
責任 ですかね
私がウソを言ったと言うんですか!?
今は増税してる
お灸の味はどうだ?
スタジオでしかめっ面で喋っているだけ。
経済も治安も外交も福祉も、全てが天から降ってくるような語り口。
唯一、子供たちと違うのは、彼らは自分たちこそが優秀だと思っているという部分だ。
人間の記憶は基本的にドンドン忘れるようにできてる。記憶に刻むにはひたすら予習復習するしかない
だけど勉強できない子は予習復習をしないから授業で習った事が記憶に残らない。記憶に残ってないからテストで答えれない
勉強できない子には各教科を教えるより、まず先に勉強の仕方を解説して教えるべきだよ
ノートを取る意味、ノートのとり方、記憶の刻み方、この辺を教えないと駄目
分かってなくて草
やっぱ駄目だここのバイトw
記憶力鍛えればどうとでもなる
できない子は経験値が少ないだけ
朝鮮半島の平和的統一に向けて努力されてきた
韓鶴子総裁をはじめ皆様に敬意を表します
それを頭悪いって言うんだよ
覚えても無駄だし今は誰でもいつでも持ってるスマホで考えるよりマシな答えが出せる時代
AIか何かにほとんど任せて判断と責任だけ負えば勉強など不要
勉強してるやつまだそこなんだww
大部分は親の教育か家庭教師だろ
文科省の怠慢だな
まともな家庭って見えても親が学問に疎くて、叫んだり命令したり学校に通わせれば子供が考える力が身につくって思ってる毒親も有り得るでしょ
子どもが一人でも考えて生きていき、成人になっても全てこなせれるように育ててくれる大人が学校や身近にいるかと言われたらほぼいないだろうし(未成年に近づいたり変な知識を入れたらクビや逮捕の可能性含め)
あと説明できる大人がいないで、ダメなことはダメとしか言えない大人ばっかだからこそ考える力が養われないんだよ
勉強のできる子は考えずにやるだけ。考えたら勉強はできん。
そんで考えるのは賢い子だけや。
つまり、賢い子。勉強のできる子。遊びが好きな子。の3タイプおるちゅうこっちゃな。
やってることは己の自己満足を満たさんがための自慰行為だっろ
考える為には無音で歩いたり片付けしたり体を動かすかな
ここでいう頭の良さは格ゲーやFPSが出来るセンスに近いね
まずやってみようじゃなくてスキルが大事だってことだぞ
うぜーなと思ってたけど特性なのか
ソウルシリーズでも対人雑魚は侵入されたらすぐ発狂するもんな
全部人のせいにしてるだけじゃ、何も降ってこないよ。
出来ないだけじゃなく、それを全部人のせいにする奴なんて、そんなのただのクズでしかない。そんな厄介なのを、誰が相手にする?
そういうとこだぞ。誰からも相手にされないのは。
じゃあ次は~を何度も繰り返して正解に近づくことや
連中「そこに情報があるって知ってたら調べてるんですけどぅ~っ知らないんだから気付く訳ないじゃないですくぁ~」とか言うんだけど、いや、それを知る為にまず調べるんだろうよ・・・ていう
彼らにとって「ゲームがうまい」「あたまがいい」とは超能力なのであって、今やっているゲームは調査探索をして見付けていくのが大前提なんだって事がどうしても理解出来ないみたいだ
何が分からないのかが分からないみたいな。
ちょっと確認すれば気がつけるようなミスをそのように言う人はいないと思うよ
君はそれでも難しいと思うのかもしれんが
基本的に考えるのは理系科目。文系は暗記
特に大学入試レベルの数学なら解法を知ってるかどうか
解けるレベルの人はどのアプローチだっけで考える。
そのレベルに達してない奴は思い出せないか知らないだけ
要するに勉強段階で解説や授業で理解できた解法が頭に入ってるか
それ聞くと交通事故で「こんなの危ないって誰でも分かるだろ」
みたいなシーンも本気で分からないやつがいるってことなんかな
こわいな
高校ぐらいでやっと方程式の解を求めるときに使うと知った時の衝撃、嬉しさ
サインコサインタンジェントもそう
中学数学は何に使うかわからん勉強いっぱいあるので、そこで嫌いになるのはもったいない
そういうのは考えない方がいい、丸覚え、または慣れだ
考えるのは、暗記した後、情報を自分のものにした後(情報が無いのに考えられる訳が無い)
成績が悪いのは、暗記できていないから
ただ、マルっと暗記すれば100点取れるから、マルっと暗記できる人は、考えなくなる。101点以上なんてないから。
これを繰り返すに限る・・基礎固めしなきゃ何でも出来んよ
ちょっと待て。因数分解で方程式の解を求めるのは中学ですぐにやるだろうが。
自分は「考えてもわからない特別な存在だから、考える必要はない」と自己弁護してるだけだ
「悩む」ことさえ、奴らには高尚すぎて無理
全部書いてあるのに、読んでわからないならどうしようもないナ
バイト同士でマウント取り合いとかあるんかね
書いてあるからよく読めて言っても分からない癖に何故か読み飛ばして分からないって言いだす始末
答えが目の前に記述されていても具体的にコレって指されない限り一生気づかないような連中よ
問題が解けない子は解き方を覚えていないだけ
メモ取るとか箇条書きでまとめるとかするようになったのは社会人になってからやわ