• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






自炊で苦なく節約できる人って
「食事の七割が名もなき料理」で平気な人な気がする。

名前の付いた料理を3食食べないと苦に感じる人は
外食や買い飯のが圧倒的に苦労もお金もかかんないよ。

よく後者の人に毎日料理できて偉いよって言われるけど
あなたが思ってくれてるようなエライ物は作ってないでと思う




わたしがよく作るのは
「家にあるもの炒め」「家にあるものスープ」
「家にあるもの煮」「家にあるもの和え」
「家にあるもの丼」「家にあるものあんかけ」
「家にあるもの混ぜご飯」とかそんなんです。




そうそう。
あとこれうちの弟の話なんですけど、
彼はほうとうの麺が家にあったら
ほうとうの具材が全部揃ってないと作れないんですよ。
カボチャないからいっかってならなくて買いに行っちゃう。
そういう人は確実にいて、
そういう人は節約の為の自炊は向いてないなって思うんですよね。




B0C4XH2GTT
よしながふみ(著)(2023-05-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
アレとアレもう少しで使い切るし
適当に煮るか炒めるかして食うか…みたいなことですかね


スーパーで安くなってるやつを買ってきて
冷蔵庫開けてこれもあるじゃん!
ってぶち込んで味が足りないって
戸棚を開けてなんか足すと気がつくと料理になっていた。


得意な料理は?と聞かれると困ります
名のある料理つくってないから

  
これ洗練されてて凝った料理じゃなきゃ
食で満足できない人は
自炊する労力が節約額に見合わないから
外食を安く済ませる方法を探すとかで節約したほうがいいってことだよ。


音楽だったら即興曲だから胸を張っていい
気まぐれ料理上等


得意料理は具がベーコンだけの焼きそばです😭

これくらいのノリで自炊してる
FyimGnWakAA_mol




安い食材をガーッと買って
それを組み合わせれば作れるものを
ガーッと作る感じやな
カレーがじゃがいもだけでも気にしないタイプや


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C3QL3CHR
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(432件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:31▼返信
ゴミ記事図書館はちま
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:33▼返信
スパゲッティにタラコのふりかけで立派な料理
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:33▼返信
そう言うのがおふくろの味になる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:33▼返信
1人ぐらしの家飯なんて余り野菜の野菜炒めで十分だから
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:34▼返信
仕事と移動で疲れて帰ってきてその後料理なんてする気が起きない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:35▼返信
家で食うときは適当に有るものを食べる。金はかけないね
友達と食事に行くときは相手に合わせるし
みんなそういうもんだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:35▼返信
節約の話からだいぶ飛躍してるけど承認欲求か?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:36▼返信
>>5
途中で仮眠しろ
仕事終わったまま休まずに帰宅するから何も出来ないんだよ
帰りの途中で寄り道して寝ろ。生活がだいぶ変わる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:36▼返信
朝:グラノーラと牛乳
昼:ごはんとシーチキンとマヨネーズ
夜:ごはんとシーチキンとマヨネーズ

これ以上何も要らない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:36▼返信
>>3
おふくろの味とか言うクソ不味飯
同じメニューでも自分で作ると普通に美味くて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:36▼返信
コレって普通に料理出来ない人だよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:36▼返信
そのうち野菜足りないとか言って雑草まで煮だすようになるぞ
後は虫まで入れれば節約料理としては完璧
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:38▼返信
料理の基本スキルがあるか無いかの違いじゃね?
全部揃ってなきゃ作れないのはそこが無いから
スキルがそこそこあれば、代用で○○でいっか〜となる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:38▼返信
自炊はしてるけど
9割はレトルトごはんにレトルトカレーか
パスタにパスタソースだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:38▼返信
食材全部使い切るような献立とか無理だしな
なんせ安い食材はその時によって違うし
絶対何かが余って腐る。その分が無駄になるから結局割高
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:38▼返信
単身の自炊は消費する時間も含めてコスパはよくない
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:39▼返信
貧乏人は食事にも苦労してるんだな
がんばれよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:39▼返信
時は金なり
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:39▼返信
普段たいして料理してないから応用できないってだけの話じゃね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:39▼返信
いや作り置きが出来るかどうかだと思うぞ
疲れて料理できないって奴は
毎食いちいち作ってると思ってるんだろ
普通は作り置きして冷凍してるから
疲れてる時は解凍だけして食うんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:40▼返信
キャベツあるとメインだとお好み焼き、ホイコーローとか作る
付け合せならしょうが焼きやらから揚げ、とんかつとかの揚げ物系に千切りで一緒に食べる

たぶんこういう発想が出来ない人だろな自炊で節約出来ないって言ってる人は
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:40▼返信
作るという行為を褒めてるんだから額面通りに受けとればいいのに
めんどくさいね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:40▼返信
厄災の勇者だって両手に抱える適当な材料を鍋にぶち込んで炒めてるだけだからな
それを見ながら鼻歌歌うとかとんだクレイジーだろう?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:40▼返信
人に出せるものじゃないってところは大事だよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:40▼返信
まじでこれ
今週はニラ玉に豚肉とほうれん草ぶっ込んだやつと白菜ともやしとネギの味噌汁。
野菜腐らせちゃうからとりあえずぶっこむ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:40▼返信
ただの料理下手、ただの買い物下手ってだけでは
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:41▼返信
あるもので作るやろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:41▼返信
>>1
それでも外食で本格料理3品頼む方が高いと思うんだが???
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:41▼返信
味のある食べ物作れるだけで凄いよ
何作っても無味だもん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:42▼返信
外食が高くなったからなぁ
昔は毎食吉野家とか松屋で十分だったけど
今それやると普通に高くつくもんな

今のオススメは
回転寿司でかけうどんと1皿だけ食べる!
熱いお茶飲み放題だし300円で大満足!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:42▼返信
バカはゼロか100しかないもんな
自炊=低コストで思考停止してる
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:42▼返信
困ったらキッシュだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:43▼返信
メシに1日1000円以上使う奴はバカ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:43▼返信
>>10
可哀想…泣ける話やん…
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:44▼返信
調理コスト考えると自炊はそもそも安くない。
一人暮らしとか作り置きで3回連続カレーとかもきついし、野菜は干からびるし、結果割高になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:44▼返信
こればかりは人それぞれだしね。
私の場合は一度に大量に作って、冷凍保存してるかな
そっちのが普通に安く出来ると思います
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:44▼返信
>>35
だから冷凍しろや低脳
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:45▼返信
※21
ほんこれ
ちゃんと今ある具材で名のある料理作れるのに
知識がない調べる気がないそもそもなんか適当な味付けで自分好みの物食べれればそれでいい
って人がこうなるだけ
料理の世界は奥が深いから、何気なく作った料理でも名前がついてる料理になるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:45▼返信
節約するなら「「おやつ」止めなよ
大人になったら必要無いよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:45▼返信
>>10
どうして親ガチャハズレアピールしたがるの?
同情されたいの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:45▼返信
>>30
牛丼なら牛肉1000円分玉ねぎ100円調味料100円
まあざっくり1200円もあれば5~6食分は作れて冷凍保存も出来るからね
俺は糸こんにゃくやゴボウ、しょうがなんかも入れるけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:46▼返信
ああw適当に漬物刻んでチャーハンとか冷蔵庫に残ってる物適当に使ってカツ丼的な物を余り物で作ったりしてたわ
トンカツの代わりにコロッケ タマネギの代わりにモヤシ
これをめんつゆで煮た後卵でとじてカツ丼代用食みたいな感じで
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:46▼返信
アホだろこいつ。
まぁ自由に外食してりゃいいよ。他人は誰も困らん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:46▼返信
・味を求めて自炊
・節約を求めて自炊
自炊でも色んなパターンあるから
話が噛み合わない、、
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:47▼返信
カレーはカット済み野菜のパックがスーパーに売ってるからそれ買えば作るのは楽 だが高い
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:47▼返信
>カレーがじゃがいもだけでも気にしないタイプや
違うだろ
名前のない料理なんだからカレー風のなにかでも気にしない
だろうに
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:48▼返信
自炊派は買い物が違う
食いたいものを買うよりストックしている食材の切れそうなものを買う
カレーだったらいつでも作れるし刺身も何かしら冷凍してる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:48▼返信
野菜とか適当に塩、コショウとか醤油まいて炒めただけでうめえからな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:48▼返信
>>37
冷凍なんかできるもん限られるだろ。机上の空論
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:48▼返信
食事でストレス解消するような人間に自炊は向いてないよ
健康維持のための栄養補給行動と割り切れるくらいでないと
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:48▼返信
体内にある物丼
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:48▼返信
家でダラダラしてるだけな奴ほど
調理コストが〜とか言うよね〜
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:48▼返信
>>44
永遠に平行線だと思われるw

54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:48▼返信
自炊してればそんな思考にならないから嘘松
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:49▼返信
ジャガイモだけのカレーなんて作らねーよエアプ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:49▼返信
どうせ口に入れたら混ざるんだから
具材そのまま食えって
ばっちゃが言ってた
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:49▼返信
自炊ばかりだけど全く共感出来ねぇな
ただ炒めたものなんて野菜炒めですらほぼ作らないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:49▼返信
言いたい事は分かるがそれを加味しても遥かに自炊の方が安いし栄養取れるで。外食したことある??
あいつらまじで炭水化物だけをアホみたいなコストで摂取して満足しとるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:49▼返信
※29
いや、それはお前の味覚がおかしいから病院いったほうがいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:50▼返信
>>9
野菜ジュースは飲んどけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:50▼返信
>>29
コロっちゃった?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:50▼返信
※45
そこが自炊派は違う

豚肉玉ねぎ人参ジャガイモカレールー米サラダオイルは必ず家にある

切れる前に買い足すんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:51▼返信
>>56
全部まじぇまじぇするニダ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:51▼返信
>>56
生肉を生で食うウマかゆ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:51▼返信
ひき肉と適当に切ったキャベツを煮てコンソメ入れてロールキャベツのような味がする汁とか
そういう適当な料理が作れるかどうかって話だよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:51▼返信
自炊はコスト削減のためじゃなくて、自分の食いたい物を自分好みの味付け+量で作り、それを自分で食って悦に浸るものと考えてる
結果的に外食と同じぐらいのコストはかかってるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:51▼返信
※55
ジャガイモだけは無いよねぇー
玉ねぎだけってんならあるけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:51▼返信
>>55
分かるw
てか今人参や玉ねぎと比べるとジャガイモ高いからジャガイモなしのほうが最近は多い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:52▼返信
いやだからそれが自炊やがなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:52▼返信
>>41
1食200円。それもご飯代は別。
それで調理コスト、冷凍パック分けコストあると面倒で、400円の牛丼買っちゃうわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:52▼返信
豚肉玉ねぎ人参ジャガイモカレールー米サラダオイル

これらはいろいろな料理に使えるので常に常備するのが自炊
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:52▼返信
結局こいつが言ってるのって料理出来ない奴の自炊だよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:53▼返信
>>66
デブはこんな感じの思考してんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:53▼返信
なるだけ日持ちする野菜はストックしてるねぇ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:53▼返信
めんどくさい奴の言い訳で草
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:53▼返信
自炊って人数が増えるほどコスト低下して効率が良いからな
逆に言えば1人暮らしの自炊はコスト効率が悪い
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:53▼返信
>>50
世の中には料理することがストレス解消という人もいるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:54▼返信
料理はいきなり出来るようにはならんぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:54▼返信
お一人だとコストかかるでしょうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:54▼返信
冷凍食品の肉ばかり食べてる。体には悪いけど(;^_^A 1ヶ月1.5万円もいかない。

健康に気を使いたい人はご飯だけ炊いておかずをコンビニエンスストアかスーパーで買えばいいんじゃないかな。
それでも2万円で済むでしょう。

81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:54▼返信
手抜き&ガチ節約したい人(日々同じ食事でも問題ない人)は
業スーでパスタ5kg
amazonであえるだけパスタソース3種類
朝飯用オートミール、バナナ、マヌカハニー
気になる人は安いマルチビタミンサプリ
で1ヶ月1万円以内におさえられる
あと痩せられる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:54▼返信
>>70
てか牛丼屋の牛丼って不味くね?
よく食えるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:54▼返信
自炊は節約の為ではなく健康の為にやっている
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:55▼返信
>>81
あまりに不健康で栄養的に問題ありまくりだから
将来的に医療費で大損しそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:55▼返信
これはあるな。野菜とかわかりやすい
「キャベツ一玉なんて買っても一人じゃ食いきれない~」、とか言う人たまにいるけど、いやいや、そんなのいくらでもやりようあるから
葉野菜なんて熱通せばしんなりして小さくなるんだから、大量に余ってて腐りそうならとりあえず鍋に入れて適当に炒めれば良いんだよ
キャベツ一玉なんてやろうと思えば1食で全部食いきれる
大事なのは、状況に合わせて対応出来るかどうか、だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:55▼返信
玉ねぎ・ジャガイモは常備してたな切ったり皮剥かなければ
常温で転がしておいても保存がきくし
同じように切って 同じように煮て 適当にその他の具と調味料変えれば

カレーやシチューやみそで味付け豚汁麺つゆで肉じゃがみたいな感じで複数のメニューになる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:55▼返信
「名前の付いた料理」もピンキリ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:56▼返信
そうそうって出だしで文章始めねえよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:56▼返信
外食だって言うほど安くないし
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:57▼返信
結局安い店の定食に落ち着くという
まあ朝だけはいちいち外食せんけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:57▼返信
※85
キャベツとか包丁で切らなくても適当に手でちぎって調理できるしなww
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:57▼返信
一回で食い切れないし3食分になるから安くつくんだと思ってたけどな
例えばカレーなんて1000円以下で作れて5~6回ぐらい分あるだろ。カレーに限らず必然的に量多くなって分けるから結果安上がりなんじゃないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:57▼返信
>>89
外食でラーメンとか1000円越えが当たり前だしな
餃子にライスまで欲しがったら1500円とかするから高いわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:57▼返信
自炊は栄養のためだなぁ
筋トレ始めてから余り外食しなくなった
前は肥満デブだったけど
自炊で肉体改造して今はモテモテです☺️✌️
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:58▼返信
3食ちゃんとした料理を毎回自炊できるようなちゃんとした人はこの世にいないから大丈夫
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:59▼返信
>>85
キャベツとか大きなフライパン一杯に入れてもしんなりするとマジで10分の1くらいになるもんな
ホイコーロー3人分作るときは大玉キャベツ半玉使っても出来た頃にはほぼ肉でキャベツどこいったし
ってなるw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 08:59▼返信
>>95
きっちりした自炊は晩御飯だけだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:00▼返信
個人的には自炊は、下味を手際よくできることさえできていればお金はあまりかからないと思うニートです。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:02▼返信
>>49
お前がバカなだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:03▼返信
>名前の付いた料理を3食食べないと苦に感じる人
そんな発達障害者に節約させようなんて発想自体無理がある。
自炊に向いてないんじゃなくて節約に向いてないんだよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:04▼返信
分かって無い奴が多すぎ
自分の食いたいものを作るのが趣味の料理
家にある食材で作るのが自炊

ただ上級者は家にあるもので大抵のものが作れるように食材をストックしている
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:04▼返信
一人暮らしで手の込んだ料理するのはコスパ悪いの同意
趣味の範囲になってくる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:04▼返信
※21
いやこの記事の人の言いたいのは
ホイコーローにしようと思ったら肉が無かったってときに肉を買いに行くような人は自炊に向かないって事やろね
肉の代わりにかまぼことかソーセージとかで肉の代用にするとかそもそも肉無しの味付けだけホイコーローにするみたいな工夫ができる人って意味だと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:04▼返信
>>92
パウチカレーのやっすいやつなんかだと、1袋百数十円くらいよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:05▼返信
節約せなアカン身分やのに名前がある様な料理を日に三食も食べたいと思う方がアレやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:05▼返信
間違い無くこのはちまバイトと元記事のこいつはろくな料理が出来ない
家の料理の楽しさは名前がある=既存のレシピに縛られない事だ
食材の色々な組み合わせ、調理法、味付けの組合せを考えるのが楽しい
カレーならこうと固定概念に縛られた人には進歩も発見も無い
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:06▼返信
>>73
自分は普通の量だけど自分好みの味付けの為だな
コンビニもスーパーの惣菜も味濃くて無理
たま〜に1食だけとかならいいけど、2、3食続くともう嫌になってくる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:06▼返信
弟が発達障害なんだろうけど、こいつも発達障害なのかな。
具材が特定の組み合わせじゃないと料理名が付けられないとでも思ってんのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:06▼返信
ミートソースとか結構大量に作っておいて1回分に小分けして冷凍してるな
時間掛かるけど作っておいたらかなり便利、作るの面倒なときにレンチンして麺茹でるだけだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:06▼返信
>>87
名前自分で付けりゃ良いのにな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:07▼返信
自炊は調理器具と調味料と常備野菜とか初期投資は掛かるがそれ以降は明らかに外食より安いよ
高くなるのは創意工夫と計画性が足りない、仕事も出来ないタイプ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:08▼返信
シェフの気まぐれクッキングで済む料理作れないと、自炊なんてせんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:08▼返信
野菜を炒めりゃ野菜炒め
肉を炒めりゃ肉炒め。
きのこを炒めりゃきのこ炒め
きのこと野菜と肉炒めりゃ肉きのこ野菜炒め

なんぼでも名前つけりゃいいじゃないか。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:08▼返信
※103
自炊派なら家に肉が無いのは買い物に行く前の日くらいで大抵何かしらある

俺は冷凍してるものが必ず何かあるので肉が無い日
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:09▼返信
※110
そんな知能があれば・・・ちくしょう・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:10▼返信
※103
自炊派なら家に肉が無いのは買い物に行く前の日くらいで大抵何かしらある

俺は冷凍してるものが必ず何かあるので肉が無い日はないよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:10▼返信
>>21
キャベツは煮るのも美味いよ
和風でも洋風でも卵でとじるだけでも美味い
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:12▼返信
>>116
だよな安い時にたくさん買って冷凍保存が基本よね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:12▼返信
なるほどなー
自炊は簡単なのだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:12▼返信
んな事ない今はお料理サイトも充実してるしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:12▼返信
外食ばっかだと病気になる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:13▼返信
お前がグータラなだけだろ全体に話みたいにすんなマヌケ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:13▼返信
豚肉は固まり肉を安い時に買っておいて塩漬けにしてたな
油、塩、ローズマリー、ナツメグ、ニンニクで揉みこんでジップロックに入れて冷蔵庫へ
1カ月くらいは余裕で持つから少しづつ使う
クズ野菜と一緒にスープに、小さく切ってペペロンチーノに、そのまま焼いて食べてもソーセージみたいな味でいける
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:13▼返信
野菜が安い時にまとめて買って
パスタソースとかカレーとかひじきの煮物とか冷凍しといたら
しばらく卵かけご飯+納豆で生きていけるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:13▼返信
※114
だからアンタは節約しながらの自炊ができるんだろうな
節約を目的に自炊をするのに向かないって人はそういう買い物も出来ないってことだよ
一部材料が無くてもそれっぽいもので代用して作るかなくても満足できるか
ホイコーロー以外のメニューに変更みたいな融通が利かずに足りない材料のためにわざわざ書いた詩に行っちゃう人には
節約目的の自炊は向かないってことを言いたいって事よ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:13▼返信
俺はまさに名もなき料理で問題ない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:13▼返信
なにもおまけが付いていないドノーマルラーメンで自炊と闘う
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:15▼返信
レシピとか見ても材料が揃ってないので
味を想像して似たものを作る感じだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:15▼返信
>買い物リストが「ほうれん草」「人参」「玉ねぎ」って感じじゃないんよな。
>「なにか草の野菜」「なにか甘い根菜」「なにかネギ」って感じでそのカテゴリ内で安いのを買いに行く。

この人自体も弟と同様ちょっと発達障害持ってそうな感じだね。名称にこだわってるのがよく分かる。
普通の人ならリストほうれん草と書いても、他安いのあればそっちで代用しようって発想になるけど、
ほうれん草って書くとほうれん草しか買えなくなるタイプなんだろうなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:15▼返信
個人的には、調理やら片付けにかかる手間と時間を考えれば、外食のほうがコスパがいい。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:16▼返信
>>104
安いけど栄養薄いから満足感なくて口寂しくて更に何か食うループになる
悪いループで炭水化物でまぎらわすとデブになる
あれは結局サイドメニューで補う感じになるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:17▼返信
白菜買って醤油で炒めただけで美味いと感じる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:17▼返信
※129
そうそうwカレー作るつもりで玉ねぎなくてタマネギの代わりに長ネギ使えるかなとか考えたりw
すき焼きとかの鍋物でその逆で長ネギの代わりに玉ねぎ入れちゃう奴みたいなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:17▼返信
>>85
キャベツなんて色々な料理の大きさにあらかじめ切って、水気を切って冷凍しとけば便利なのにな
ちゃんと水気を切らないと凍ってくっ付いて大変だが、ちゃんと水気を切れば炒め物にも冷凍のまま使える
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:17▼返信
節約云々抜きでも自炊なんてそんなもんちゃうか
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:17▼返信
名前付けろって。。。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:18▼返信
自炊に金がかかるのは単純にスキルが無いだけ

調理以外にも買い物や食材の保存の仕方を知ら無いんだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:20▼返信
>>130
そりゃ料理も掃除もやらなきゃコスパなんか一生上がらんわな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:20▼返信
質素でも我慢というか気にならない人だよな
納豆だけ玉子だけでもどう料理するかみたいに
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:21▼返信
※135
形から入ろうとする人間にはそういう融通か聞かないことが多い気がする
ナポリタンとか作る時ケチャップ無いけどトマトジュースある時
トマトジュースで代用みたいなのできないんだわケチャップ買いに行ってしまう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:21▼返信
独り暮らし長いと自然とそうなるでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:21▼返信
そんで病気になって余計金かかるんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:22▼返信
まぁ料理に合わせて材料買ってるようじゃ安くはできんよね
自炊を安くするなら料理名が有るにせよ無いにせよ最低でも安い材料に合わせた料理を作れんと
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:22▼返信
>>140
さすがにトマトジュースでは作らない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:23▼返信
>>142
バカかコイツwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:23▼返信
うちもこれよくやる。
旦那に今日のご飯何?って聞かれても、「⋯
何だろう?思い付きで適当に作ったらできた丼?」とかしか言えない。不味いと言われたことない(寧ろ好評)ので食い物として成立はしてるみたいだし、適当なりに使った調味料は分かってるから味の再現も可能だけど、料理名はない。たいていは肉野菜炒めでもいい気がする。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:24▼返信
手元にある材料で何かしらのものを作るというのは状況判断力なんだよなあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:25▼返信
※144
麺茹でながらフライパンで玉ねぎやベーコンとか炒めた後トマトジュース入れて煮詰めていくと結構それっぽくできるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:25▼返信
あと自炊派の人って、「材料費」しか見てないよね。

電気代とかガス代・水道代などの「経費」は無視してるし。

自炊してる人が時給1000円で働いてるとしたら、料理して片付けまで含めて30分かかる場合、500円の機会原価である「労務費」も上乗せされてるからね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:26▼返信
自給は草w
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:27▼返信
良い悪いの問題じゃなくて、性格的な向き不向きだよな。
俺は買い物に行くのも、料理を作るのも、同じような料理が続くのも苦に感じないけど、
外食に都度出かけて料理出てくのを待って金出す方がストレスだから自炊向きの性格。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:28▼返信
>>140
言わんとする事は分かるし同意するが個人的にケチャップ無いならナポリタンにはこだわらないかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:28▼返信
最近はセールの時買う食材で何とかする
それで物価高前に近い金額に抑えてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:28▼返信
>>151
料理出てくのを待ってるあいだはスマホいじっとけばいいじゃん。食材買うのに金出さないのかよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:29▼返信
東京とかは知らんが田舎は外食も限界あるからな
スーパーの総菜もコンビニの飯もすぐ飽きる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:29▼返信
これ食いたいと思って買った食材が余ると結局使わずに終わる
冷凍できるもんはいいんだけど野菜がな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:29▼返信
>>149
好きにしろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:30▼返信
※149
いうて外食派も1食1食単位でしか見てないと思うわ
一日2食にせよ3食にせよ長期的に見ればそれらを全て外食で賄うよりは自炊した方が安く済む
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:30▼返信
自炊のほうが圧倒的に金がかかるのはホント。

食材費しか見てないから、外食のほうが高いと錯覚してるだけ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:30▼返信
料理が下手糞なだけだろう
料理「すら」できない言い訳だわな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:30▼返信
>>152
だからそこを変えずに買いに行くような人間には向かないって話
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:31▼返信
>>149
ガス水道代なんてたかが知れてるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:31▼返信
名前のある料理ってなんやねん。
既存の有名な料理しかダメって精神異常者かなにかか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:32▼返信
>>149
1食ワンコインで1日1500円、1か月45,000円か?
自炊すれば食費光熱費込みでもそんな掛からん
掛かる奴は工夫が足りない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:33▼返信
>>164
ヒント: 機会原価
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:33▼返信
応用力があるかどうかでしょ
レシピ通りにしか作れない人は料理することが得意ではない
まあインスタント麺に野菜炒めトッピングあたりから始めればいいんじゃないかな
だんだん応用力つくと思うよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:34▼返信
少なくとも米は圧倒的に自炊の方が安く済む
自炊ならご飯一杯50円で済むけど外食だと100円くらいになる
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:34▼返信
で?独りよがりすぎて、何が言いたいのかわからんのだか。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:35▼返信
わからん人にはわからん感覚なんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:35▼返信
>>146
厳密には名付けるのもめんどくさいだけで、名付けようと思えば出来るでしょ。
鶏肉入って無いなら「肉抜き親子丼」でも、「子丼」でも「親子丼風どんぶり」でも名付けていいんだし、
極端な話「親子丼」と言い張ってもいい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:36▼返信
値段だけみて無計画に買い物するからそうなるだけだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:36▼返信
カレー好きならルー買って置けばうどんや蕎麦に入れるだけで良い
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:36▼返信
調理スキル、知識が足りないと無駄に金かかるかもね
あとは本人がずぼらな性格してると捨てる物ばかり増える

料理の出来る出来ないは段取りと計画性
仕事と似てる
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:36▼返信
名前というかレシピかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:37▼返信
計画的に買い物も消費もできないアホですって紹介
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:37▼返信
肉の代わりにちくわを入れて シーフードカレーって言い張ってる友人居たわw
こういう才能の事やろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:38▼返信
つまりわがまま人間は外食で好きなもの食べた方が安いってこと?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:38▼返信
>>149
そうじゃないタイプね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:39▼返信
>>159
スキルのないお前の一人暮らしを前提にするとそうなるだけ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:39▼返信
コンソメスープに野菜や肉全部ぶち込む
これしかやってないや
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:41▼返信
外食で節約って毎食マックのハンバーガー単品でも食ってるのかよw
まともに定食食ったら1000円近くするだろ
1日3000円も使えたら自炊なら酒も買って豪遊出来るぞw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:41▼返信
>>154
他人の労働に金払って買った時間でやることがスマホいじりの暇つぶしって
俺の感覚だとアホくさいんだわ。もっと有意義なことに時間使うならいいと思うけど。
あと原価の話しだすと自炊有利。外食は他人の労務費に金出す行為。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:42▼返信
映える名前付いた料理ってスーパーでそもそも売ってない食材あったりするから
あるもの料理になりがちだからゴチャゴチャ言うことじゃない
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:42▼返信
基本的に炭水化物が圧倒的に自炊の方が安い
野菜も若干自炊の方が安い
肉魚といったタンパク質関係が店によっては外食の方が安くなる
外食の方が安く済むと見ている人は主食としての肉や魚しか見ていない気がする
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:43▼返信
>>177
初心者がレシピ見ながら作る時足りないものがあると買いに行っちゃうだろ
一人暮らし始めたばかりで調味料が揃ってない時はともかく
ある程度自炊してたり実家に同居して材料調味料一通りそろってるときに
レシピに書かれてる○○が無いって状況で買いに行かないと作れない人は節約難しいよって事
変更や妥協や手抜きを許せる寛容さと柔軟性が必要って話かと思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:43▼返信
小分け冷凍肉+冷蔵庫にある野菜+レトルト類
自炊の殆どはこれだわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:44▼返信
>>159
光熱費の日割り計算くらいしろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:47▼返信
肉も業務スーパー行けば安いよね
鳥のもも肉も2キロで千円しないし
半解凍の状態で個別に包んで冷凍すれば少しづつ使える
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:47▼返信
ご飯と納豆とインスタントみそ汁
日替わりで卵かけご飯、シラスご飯、ふりかけご飯などいろいろ
インスタントみそ汁もそれなりに種類はあるからそれなりに選べる
漬物やサラダを添えて完成。自炊?も簡単ですよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:47▼返信
「ちゃんと」作ろうとするとマイナー調味料買うだけで足出るからな
塩コショーと味の素だけで回せる人じゃないと難しい
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:47▼返信
一人暮らししてる時はずっとシチューだったわ。
豚こま肉か鶏胸肉とタマネギ人参キャベツみじん切り。主食は米を炊いたモノだけ。
たまにチャーハンかな?材料は豚こま肉か鶏胸肉とタマネギ人参キャベツみじん切りに卵。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:48▼返信
レシピにパセリとか書いてあると買ちゃうとかだな 
普段使わない人がなくてもそんなに変わらないけど
レシピに書いてあったからって買っちゃうような感じだと節約は向かない
使わない瓶詰のオリーブとかが何カ月も冷蔵庫に鎮座したりする
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:49▼返信
食に対する想像力が不足してるだけな気がする
一見単純で工夫がないものにも名前はあるしオリジナルなら名前をつければいい
レシピも同じ名の料理も人や本で当たり前のように違う
レシピは例であって無二じゃない
そんなことも分からんから出来ないだけやぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:49▼返信
野菜と肉をてりやきで炒めたやつとふえるワカメだけ味噌汁
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:49▼返信
外食の方が安上がりなんだーって人でも家でご飯炊いておかずはスーパーで買って済ませる方が外食よりは安上がりになることくらいはわかるやろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:50▼返信
損をするのは1回の食事毎にレシピ通りの材料を揃えないと作れない馬鹿だけだよ
この辺は経験にも寄るから理解できない奴は一生理解できない
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:50▼返信
俺はそれ無理なんよな
冷蔵庫の中であるもので作ることができない
これを作ると決めて、冷蔵庫見て足りない食材を買いに行って、作るみたいなプロセスになっちゃう
冷蔵庫の中をみてこれを作ろうってのが出来ないのよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:51▼返信
あるもので料理は出来るけど
そんなもん食いたい気分じゃないってだけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:52▼返信
普通の人は使う食材だけ買って足の早い物は使い切り、日持ちする物は翌週に使う献立にするとか工夫するものよ
名前のない料理ばっかになるのは無計画に買い物してるのと、買った食材で名前のある料理の献立を作る知見がないだけじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:52▼返信
自炊派だけどたしかに「味付けがすべて」だと思ってるな
この材料にはこの味にしようと決めるだけだわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:54▼返信
外食よりは安くできるけど
中食のが明らかに安い
一人暮らしで自炊しようと思ったら金銭面以外にも栄養偏る
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:55▼返信
1回で沢山作って冷凍保存して小分けにして食べるとか何日も同じメニューで平気みたいな食べ方でなく
毎日1食づつ材買いそろえて作るみたいな感じだと節約は難しいだろう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:55▼返信
大体食費節約するとか考えたことないわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:55▼返信
「料理ができる」と「料理をしてる」は違うんだぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:56▼返信
毎食残飯でいいなら金はかからんだろうよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:56▼返信
あんまり料理できない人に自炊させるとレシピ通りに材料買って作ったりするから
めちゃくちゃ割高になりがち
それで普段使わないスパイスとか液体類買ってあんまり使わないまま賞費期限切らすんだよな
マニュアル通りにしかできない人って一定数いるからそういう人はお惣菜に米炊いて食うほうがいいかも
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:57▼返信
名前のない料理になるのは名前のある料理の味をありあわせで作る腕も計画性もない阿呆ですと自己紹介してるだけじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:57▼返信
>>14
カレーに飽きてきたらハヤシライスもいいよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:57▼返信
確かに名もなき料理よく作るわ
大根とジャガイモをマヨネーズで炒めてわさび醤油ちょい足し
これなんだろうでも美味しい。みたいなのとか
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 09:58▼返信
全然違ってて草
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:00▼返信
料理名に「〇〇の△味」という言葉が出ないやつは自己流料理すらできてない
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:00▼返信
料理は一通り出来るけど外食、惣菜、冷食にしちゃってる
金で時間を買ってる部分が大きいから自炊はしなくなった
自炊する時は大量のカレーと大量のブロッコリー茹でるくらい
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:01▼返信
食材が余ると明日もこれ使わなきゃならんのかという気持ちで萎える
その時食いたいものを食いたいからメニューが絞られるのが嫌
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:04▼返信
レシピがなくても自分で料理を作れる上に苦ではない人はいいだろうね
一人暮らしで作るのすら苦痛な人は買ったほうがいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:04▼返信
>>209
昔ダチがやってた「パスタにマヨネーズと納豆とポン酢」よりはまだ理解できる余地がある
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:04▼返信
適当に余ってる材料まとめて炒めた後あんかけにして飯にかけて中華丼のようなものにして食ったりするの好きだったわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:06▼返信
冷蔵庫に何があるかじゃなくて今何が食いたいかの方が大事だから
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:06▼返信
外食行って作れそうな手頃なメニュー頼んで
それ参考に自炊してみな
人件費やら載ってない分安く作れるから
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:06▼返信
料理屋のまかない料理とかそういうもの多い気がするな
余った材料とかでメニューに乗ってないオリジナル料理みたいなのさッと作って食ってる感じ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:08▼返信
>>209
大根とジャガイモのマヨネーズ炒め わさび醤油仕立て とかでいいんじゃね?料理名。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:08▼返信
こらは確かにそう。
〇〇にはこれが入ってないと〜って思っちゃうと食材買いに行っちゃうからね。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:08▼返信
適当な料理を作れない?
料理初心者なら仕方ないな
そのうち押さえるべきポイントがわかって作れるようになるよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:09▼返信
よし、今日は〇〇食べるか。とか、今日は〇〇の気分だな。とか、そんな感覚にはならんの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:09▼返信
鍋にめんつゆ、安い豚挽肉とモヤシ入れて煮ると一食100円ちょいで食える。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:12▼返信
一般家庭は基本的にはあるものでメニューを考えて自炊してるだろ、毎回食べたいものを考えてから必要な材料買ってたら自炊しても高くつくのは当然
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:12▼返信
名前ないと思ってるだけでほとんど料理名あるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:12▼返信
>>11
料理できない人間に「ある物で」「味付けはお好みで適当に」はできない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:13▼返信
>>223
なるでしょ
それっぽい食材と味付けするだけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:13▼返信
自分で作って自分で食べるのが自炊。
恋人のために作るのは手料理、家族にふるまうのは家庭料理。
文化的に料理はもてなすために作るものなので、実は自炊は料理でも何でもない。
自炊というのがそもそも独身用語。例外は単身赴任ぐらい。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:13▼返信
調理技術と知識がないと応用効かないからな
初心者は誰かが考えたレシピ通り作らないと破綻するから無駄に金かかるかもな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:13▼返信
>>223
そういう時はそういうものも食べるよ
ただ毎食そうでは無いってだけ余ってる材料で適当に作ったり
作り置きの料理をチンして済ませたりすることも多い
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:14▼返信
ゲイは死ね
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:14▼返信
才能が無いのはおまエラが悪いからって日本人日本人噛み付くなよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:15▼返信
>>207
だから自分で自炊してて偉いって言われることに疑問持ってんだろ
読解力ないアホやな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:16▼返信
レシピを見てから家にある材料を調べて作れるか判断より
今ある材料を見てから作れそうな料理を決める方が節約向きってことだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:18▼返信
また撮り鉄や万引き絵師がオッサン漬けを食ってるのをキモがられたからシナッターで発狂してんの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:18▼返信
困ったときは味の素のマツタケのお吸い物おすすめやで
これにバターと醤油をちょっと混ぜて熱湯ちょっとで溶かせば万能ソースになる
野菜軽く炒めてパスタぶち込んでこれかければ簡単美味しい和風パスタの出来上がりや
めっちゃ美味いから試してみ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:19▼返信
悲しい生活してるなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:20▼返信
料理、楽しいのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:20▼返信
>>224
もやしは本来なら光合成で育つ豆を、暗室に入れてぎゅうぎゅうに束ねて押し込んで、水だけで育てるブロイラーのような残酷な食品
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:20▼返信
自炊が節約になるタイプの人間は、同じ材料を用いた料理が続いても苦にならないタイプの人間だよ
んで、名前のある料理しかってタイプは料理ではなく再現作業をしているだけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:21▼返信
「魚肉ソーぶつ切り包丁添え」も立派な料理やん
おまえネタ作ってへんやん
あかんやん
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:22▼返信
ある程度料理好きじゃないと自炊は続かん
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:23▼返信
※223
ならんな
何が食べたいかより、少しでも食費を安くするためには、の方が大事だから
あるものでいい、ってのが自炊派の考えだよ

誰かに食事に誘われて応じる時は食べたいものを言うけどね。それで十分では?
毎日外食なんてしてたら金がいくらあっても足りんだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:25▼返信
栄養バランス気にしなかったら自炊する意味ないやろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:25▼返信
何も考えず外食しようものなら1000円どころか2000円に迫る勢いなのに
外食の方が安く済むはナイわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:25▼返信
くだらない便所のラクガキをいちいち記事にして拡散する便所のラクガキサイト
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:26▼返信
既にあるものと新たに必要な物をルーとか〇〇の素と組み合わせるだけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:27▼返信
外食で安く済まそうとするとメニューが限られる
ワンコインは無理だ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:28▼返信
今は光熱費の高騰とか物価高を考慮に入れると
自炊は1回の料理で複数食分作らないと別にそんな大差ないぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:28▼返信
>>244
基本朝はコンビニ、昼夜は外食で、マンション1階のコンビニを冷蔵庫代わりにしてるけど、特に金には困ってはいないからなあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:28▼返信
・なにかの肉となにかの野菜となにかの調味料を炒めたら完成
・なにかの肉となにかの野菜となにかの調味料を煮たら完成
・買ってきたものを電子レンジでチンしたら完成
・買ってきたものをそのまま置いたら完成

ほぼ上のどれか
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:29▼返信
引きこもりだから自炊が多いわ。
自炊が面倒な時はウーバー使うけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:29▼返信
>>246
外食って、どんなものを想定してんだ?
日高屋とか吉野家で飯食うだけで2kとか、いかんやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:31▼返信
いや普通に外食よりは安くなるだろ
スーパー行って食材の値段見てこい
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:32▼返信
>「食事の七割が名もなき料理」で平気な人な気がする。

節約してるんだから平気とかそういう問題じゃなく我慢してるだけやろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:33▼返信
>>250
プロパンじゃあるまいし光熱費なんてたかが知れてる
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:34▼返信
冷蔵庫にあるもの云々は
今日食いたいもの特にないからあるものでって時だけ
毎食それでいいなら毎食卵かけご飯でいいわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:35▼返信
>>246
何で外食は何も考えない前提なんだよw
外食やデリバリーがほとんどの人は1日の予算決めるだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:35▼返信
だいたい自炊は野菜炒めとスパゲッティが多いですね。
野菜は、マイバスケットで売ってるパック入りの野菜ミックス、肉類は魚肉ソーセージかベーコンを利用して炒めます。
スパゲッティは麺だけ茹でてソースは売ってる奴をそのまま利用、極力サラダを付けて栄養のバランスを取ってます。
一ヶ月の食費を極力2〜3万円で抑えるのには一苦労ですよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:36▼返信
※251
そういう台詞は毎月10万以上の貯金できてから言おうな
毎月10万の貯金ができて、それでもそんな食生活を送れるなら、余程収入があるんだろう。好きにすればいい
だけど、それだけの貯金ができてない人が金に困ってないとか言われても、「毎年最新の一番高いアイフォンに買い替えてるくせに貯金0」ぐらいみっともないぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:36▼返信
客の要求に応えて即興で生まれた料理あるから名前があろうとなかろうと重要なことじゃない
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:37▼返信
>>255
23時とかに君の家に押しかけて、874円やるから出来立てのご飯と唐揚げ、小サラダに豚汁準備しろって言われたらやるか?
もちろん後片付けも。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:37▼返信
毎食オリジンののり弁とかなら買ったほうが安いだろうけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:38▼返信
カレーは醤油とみりんで炒めた野菜炒めに一欠片しか入れない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:40▼返信
自炊で安く済むのは3人分以上作った場合や毎日同じのを食べれる人のみ
1人暮らしは弁当買った方が圧倒的に安く済むし健康的
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:41▼返信
>>261
積立貯金を月6万、個人年金を月2万、後はNISAとiDeCoを限度まで突っ込んで、年に5〜60万円分ドル建て投資してるよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:42▼返信
実際スーパーの惣菜で十分だからな
あとご飯と汁物があればいい
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:42▼返信
>>266
作り置きや長期保存のスキル身に着けような
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:44▼返信
いやー外食の方が絶対金かかるね
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:44▼返信
※267
お~、そりゃ凄いな
事実なら、だけど
匿名掲示板なんて好き放題言えるからね
どうせなら年収1億の経営者と言っても良かったのに
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:44▼返信
1人暮らしなんて、米かパスタ。以上とかだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:45▼返信
まあレシピに載ってるもの全部揃えなきゃできないタイプはわりかしお金かかるよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:46▼返信
同意、基本は残り物とか割引で買った食材をガーっと炒めたものや。
多分自炊で金かかるやつは完璧主義。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:46▼返信
>>266
独り身なら安く済むかもしれんが、健康的ではないな。
まぁヘタレが自炊しても健康的になれるとは限らんが。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:47▼返信
>>271
嘘でも本当でも、こう返されるってのがわかりきってる煽りをしたお前が悪い。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:48▼返信
※263
横だけど、そんな命令口調で言われたらやらんな
あんたは自分の嫁にそんな命令口調で言うのか?
令和のご時世で亭主関白とは恐れ入る
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:49▼返信
何を買えば安くなるか計算して買え
節約とはそういう事だ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:51▼返信
節約する必要ないのに貧乏節約飯の話に首突っ込んできてマウント取りとかおめでてーなw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:51▼返信
※276
煽り?www
随分と低レベルなコメントを返すんだな
無駄遣いする余裕があるなら節約するべき、というのは一般論だろ?あなたにはそれが煽りになるのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:52▼返信
自炊始めて年数浅いのと
長年自炊してるのとではあり合わせでも最適化が済んでいるという意味で
健康もどうこう言われる筋合いないけどな
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:53▼返信
>>280
そのコメントは、最初の方とは別の方ですよ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:54▼返信
外食がほとんどの人で自宅の冷凍庫がまともなら
米炊いて作り置きするだけで節約になるからおすすめ
スーパーや料理屋で惣菜だけ買ってくればいいよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 10:55▼返信
※282
あ~、途中から別の人だったか
そりゃ失礼
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:00▼返信
そんなときの為のチャンプルーっていう最強の料理名があるんだよなぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:03▼返信
卵さんを表彰したい 
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:04▼返信
自炊程度のことで良くしゃべるな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:05▼返信
>>11
名前のある料理以外は料理じゃないさんチース。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:07▼返信
まぁ一人で食うぶんにはあれが入ってないこれが入ってない
まいっかで済ませるしかないし
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:09▼返信
>>28
多分外食の基準が違う
こういう人たちが言うのはマックとか牛丼とか、多分大概の人から見れば「名も無い料理」のお店
外食だと普通に1人4、5千円かかるしなんだかんだで家で作るほうが圧倒的に安いよな
手間はある程度かかるけど大量に作って真空パック出来るもの色々あるし
結局料理下手の言い訳なんじゃね?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:16▼返信
>>227
料理できない人間だから「ある物で」「味付けはお好みで適当に」やって名前のある料理に近づけられないんだよ
そりゃ肉と野菜を塩胡椒醤油で〜みたいなのは名前が付かない料理だけど甜麺醤、豆鼓、豆板醤あたりがあれば調理時間なんてほぼ変わらずに「ほぼ回鍋肉」が作れるだろ
言い訳しなさんなって話だよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:17▼返信
自分ちのかーちゃんが料理めっちゃうまかったんだなあと思った
そもそも家にあるもの適当に何とかするくらいなら納豆ご飯とかのがいい
適当に作ると適当な味しかしない、それに耐えられんのよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:17▼返信
>>32
今卵高いの知らなそう
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:18▼返信
結局茹でるに行き着くんだけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:21▼返信
>>45
そういうのが半額シールついてたらカレー作る。
ルーは買い置き・肉は冷凍
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:24▼返信
自炊のとらえ方やね。
わいも昔はメニューを完璧に再現するスタイルで金かかった。
別にクックパッドのメニューを完璧に再現しなくてもいいんや。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:25▼返信
>>55
カレーにはじゃがいも入れない派たくさんいるしな。
ジャガなしカレーの付け合せにじゃがいものサブジ作ったりはする。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:25▼返信
食いたい料理決めて具はあるもので適当って感じだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:26▼返信
エビチリのソースをエビチリにしか使えないようなタイプか
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:28▼返信
冷凍できる食材とすぐに使いきれる食材と日持ちする食材を中心とした飯作ってたらちゃんとした料理でも普通に節約できるだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:30▼返信
ごった煮とか、炒め物とか正当な名前があるだろうに
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:31▼返信
>>96
それは炒めすぎだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:35▼返信
>カレーがじゃがいもだけでも気にしないタイプや

それカレーじゃ無くてふかし芋のカレー粉和えじゃダメなんですか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:36▼返信
余った食材切って冷凍しとけば割と名のある料理作れると思うよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:40▼返信
クソみたいな自己承認欲求あふれるtwiterの自炊論で珍しく納得した
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:40▼返信
名前なら材料+調味料+調理法
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:42▼返信
ご飯とマヨネーズ+醤油で十分だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:42▼返信
ただ基礎ができてないうちにレシピを逸脱したオリジナル調理に進むと
センスが無くてメシマズ一直線に進んでしまう悲劇も確率増えていくんだよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:45▼返信
>>9
一食は卵かけご飯にしたら?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:47▼返信
>>291
肉野菜炒めじゃダメですか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:54▼返信
>>30
そのレベルの素うどんならスーパーでひと玉百円以下の茹で済うどんと麺つゆを鍋で暖めて食べるのと変わらないから110円くらいで5分もあればできる
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:55▼返信
頭悪い奴はSNSやるなよ
まーんksは特にな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:55▼返信
>>293
肉よりは安い
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:56▼返信
>>49
できない方が珍しい
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:57▼返信
外食したい言い訳かよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:58▼返信
>>271
ダッセェ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:58▼返信
>>267
お薬ちゃんと飲みましょうねー
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 11:59▼返信
>>257
あ、こいつ自炊しないやつだ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:03▼返信
買い出しもあれ作るからこれとこれ買おうって殆どならんからな
この辺あればなんか作れるやろこれ安いし買っとここの肉うまそうとかそんな感じで買ってる
始めたころから自炊全く苦じゃないけどこの思考回路を持っててよかったわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:06▼返信
炊いたご飯をお茶漬けにして1食 とかザラだわ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:07▼返信
アレンジ料理じゃなくて名もないとか言ってる時点で腕前は察し
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:09▼返信
家にあるもの~とか言うけど料理の名前知らないだけなんじゃないのw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:10▼返信
そもそも自炊を継続する気がない人の言い訳ですね
名のある料理を作るにしても計画的に献立作れば全体の費用は外食より抑えられますよ
継続してれば残り物の食材でも何らか名のある料理が作れますし
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:13▼返信
3食野菜炒めが攻守とも最強
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:15▼返信
焼肉のタレで野菜とあれば肉を炒めたら不味くはならない
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:16▼返信
というか毎日3食自炊飯に出来る奴が安くなるんだよ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:17▼返信
>>161
流石にそれは如何ともし難いわ
あえてケチャップをトマトジュースで代用するならパスタ折ってトマトジュースで煮切るとかになるけど不味いなぁと思いながら食べることになりそう
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:17▼返信
>>308
そんな大袈裟なもの作らなけれ失敗なんてない炒める煮る
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:18▼返信
前提として料理と健康に興味あるかだわな
その辺の関心ないといつまでも考えなしの行き当たりばったり終わる
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:20▼返信
最初の数年は自炊でレシピ通り作っていたので、違うと思います。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:20▼返信
毎日賄い飯みたいなの食ってるのはそれはそれですごいけどな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:26▼返信
>>254
毎日日高屋と吉野家で生きていくのかw頑張って🥺
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:28▼返信
料理出来ない奴は節約料理も出来ないからな
食材の工夫や使い回し、味付けのポイントも分からないとキツイわな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:31▼返信
>>303
マヨネーズ足して和えるとめっちゃうまい、男爵だと最高
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:33▼返信
まずちゃんとレシピ通り作れや
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:34▼返信
全然違う
外食で済ませながら金がないって言ってるやつは知能が猿ってだけでしょ
苦楽じゃなく危機管理能力の問題
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:34▼返信
>>224
それ、もやしの上に豚肉の薄切りを乗せて蒸し上げる。それをポン酢か麺つゆで食ったほうがうまいで。蒸しあげる前に豚肉には黒胡椒な。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:34▼返信
ただの感想をまとめんな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:37▼返信
日本語がおかしい
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:39▼返信
>>337
蒸すよりレンチンの方が手軽じゃね(蒸し器使ってるならだけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:40▼返信
貧乏飯も立派な自炊
パスタとモヤシ炒めが得意です
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:48▼返信
それなー。
あと倹約するなら余った素材を小分けにして保存するスキルも必須やで
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:49▼返信
だから滅んだ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:49▼返信
ごはん炊いてみそ汁作って盛ったご飯にみそ汁かけてカツブシかけてねこまんま~
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:51▼返信
なんでも 麺つゆ だったけど最近はなんでも すき焼きのタレ になりましたな…
煮物にも丼物にも麺つゆだけだと甘みが足らんのよ… エバラこそ至高
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 12:59▼返信
ありものの具材にしたところで、料理の名前が変わったり消えたりはしないが?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:05▼返信
※328
味付けでレシピにない調味料を〇〇代用みたいので変な癖がつくと
普通その代用にそれは使わんだろみたいなのを平気で使うようになるんだわw
ワイの知り合いの嫁がそんな感じだった
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:07▼返信
砂糖が無かったので代わりにカルピス入れた煮魚とかな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:10▼返信
レシピ通りにしか作れないか否かでしかなくね?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:13▼返信
そうかなー最近は何買っても高いやん ご飯炊いて適当におかず一品ってのが最近の定番やで
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:15▼返信
そういや味噌汁はもうインスタントしか飲んでないな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:31▼返信
それができる人間はそもそも凝った料理も作れる
から話変わってくるよね
何にせよ料理は作れるようになっておくに越したことない
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:32▼返信
※351
豆腐と乾燥わかめの味噌汁はまじの5分でできるぞ
沸く時間だけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:37▼返信
ワイはその日のスーパーの売り物次第なところあるわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:44▼返信
※352
今はそんなことないぞ
万能調味料があるからなあ
例えば炒め物は、焼き肉のたれ入れたら絶対においしくなるし
煮物用の万能だし(今は白だしとか八方だしが人気)も結構ある
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 13:53▼返信
バカなの
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:04▼返信
名もない料理なんてあるのか?
大体『野菜炒め』の亜種だろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:18▼返信
よく分からんけど名前はあるよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:19▼返信
一人暮らしなら自炊は手間と時間と金の無駄だと思う
ちまちま1人前作るのめんどくさいし大量に作ると同じメニューばっかりになる
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:22▼返信
家族の分も作ってるけど名もなき料理なんて無いぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:23▼返信
なんで名前付いた料理にしなくちゃいけないのか説明無しで全く説得力無い。
栄養偏らず安く食べられるなら節約になるだろうが。
名もなき料理が圧倒的に外食より金かかるってどこソース??
意味分からん。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:26▼返信
名前の付いた料理の意味が分からん
余っている食材によって調理法を考えるだろ
食材によって包丁の入れ方も変わってくるし炒め物にしようか和え物にしようかとか酢の物や焼きや揚げとか名前のある料理だろ
合わない料理法になんでも突っ込んで味を調えましたとか普通は無いわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:29▼返信
何言ってんのこいつ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:29▼返信
>>5
気持ちはわかる。
たまのやる気がある時に大量に野菜と肉買って一気に切り分けて冷凍しとけ。
となると、今度は大きめの冷凍庫欲しくなるんだよな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:35▼返信
>>33
ただの価値観の話を自分ルールで斬ってるつもりのバカ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:39▼返信
買い物の時点で何作るか考えて買ってりゃあるもので作ろうと思ったら材料足りないとか
献立考えるが大変とかおこりえないってのに安いからって理由だけで買うとかアホなんか
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:45▼返信
料理名を知らないか料理のバリエーションを知らないか料理がそもそも得意じゃなく上達する気も無いなら
野菜炒めとかを延々作るだけの人になるんだろうな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:52▼返信
普通にいい事じゃない?
隣の芝生は理論かもしれんけど、それ言ったら自炊できない人の食生活めちゃくちゃな奴多いって感じるぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:52▼返信
都会にいた頃は360日は外食だったけど健康だったの外食の時の方
自炊で作る位なら食わなくていいかってなるんだよな。で不味くなけりゃいいで
1食作るだけになる
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 14:56▼返信
>>369
健康だったのに都落ちしたんだな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:15▼返信
炒飯と炒めご飯の違いを気にしないような奴
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:17▼返信
これは嘘松というより間違い
自炊と「料理」は別
自炊=炊事 炊事=食事するための煮炊き(一般的に、米を炊く、魚焼く、卵焼きとか)で、納豆とか、漬物とか、味噌汁とか
納豆のパックを開けるとか、魚を焼くとか、肉を焼くとか、卵焼きは「料理」ではない。一般的な味噌汁も「料理」っとは言わない。
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:27▼返信
※372
ついでに、
自炊っていうのは「1人暮らし」のこと。
母親が夫や子供に食事を作るのは「自炊」とは言わない。
料理というのは例えば料亭とか店で出て来るのが「料理」
「家庭料理」という言葉があるが、これは料亭とかのパチもの、という意味。
ちなみに、料亭のシェフが、自宅で料理のようなものを作って自分一人で食っても「自炊」。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:30▼返信
んなー事はない
全部名前が付く物だし
実際金取れるレベルだし
食材や調味料が外食のより上の物だし安心だし
要はやり方
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:32▼返信
外食メインな人って体を大事にしない人か
体が強い人で
アレルギーとか添加物で体調壊すとか無い人
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:34▼返信
自分で食材を選べるってのは大きいよ
外食に行ってアレルゲンである〇〇は使ってますかって聞くと
大半は嫌な顔をする
調味料とかも見るとランクの低い物を使っていたりするし
この値段の店ででそれ使うのかよってのは多い
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:39▼返信
外食をする人の方が料理(というか食べ物)をたくさん知ってるなって感じることはある
自炊中心で全然外食しないと料理の名前とか全然知る機会ないし
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:42▼返信
家にある物使っても所謂名前のある物になると思うんだが
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:44▼返信
>>359
冷凍して順番に食えば良くね
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:45▼返信
場合によっては外食の方が安いって言えちゃうのがヤバいわな
物価どうなってんだよっていう
ようは店の料理提供する側が何かを犠牲にしてその価格で料理提供してるって事だし
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:45▼返信
そこそこ味がして食べれればええ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:46▼返信
※370
ツーリングで都会から出るのに高速道路代が勿体ないで引っ越したん
失敗でもないが成功でもない。楽しいのは都会だな、あと美味いもの食う確率が減った
そういうメンタル面から寿命は縮んだと思う
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:49▼返信
自炊なら1食200-300円でそこそこのもの食えるやろがい、と言っても外食派には理解をしてもらえず溝は広がるばかり。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 15:55▼返信
今の季節なら新玉ねぎスライスして鰹節と醤油かければ一品になる


自炊しない人にはわからんだろうね
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:01▼返信
節約はできても料理作ったり後片付けしたりと時間も結構取られるから
それが苦にならない人でないとタイパ世代には耐えられないんじゃないか
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:06▼返信
※385
まず美味くねーしな
料理習ってる人位レパートリーあるなら別だけど
自分の料理なんて食い飽きる。外食で一週間同じ店なんてプロ飯でも飽きる
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:26▼返信
余り物のありあわせで作れるようじゃないと無駄ばかりになるわな
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:28▼返信
前についや棘で「低所得で毎日カップ麺と菓子パンの人に勧めるべき食事」ネタで盛り上がってたけど、
「こういう風に(この元ネタのように)好きな材料に好きな味付けして食ってるだけなら安いし早いぞ」って言ったら
「名前も知らない得体のしれないもん食うくらいならカップ麺のほうがマシ」とかいう狂ったこと言われたことがある
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:31▼返信
数日分まとめてご飯炊いて具材多めに味噌汁だけ作り、
さらにそれに半額のおかずとかがあらゆるパフォーマンス最強だと思ってる
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:34▼返信
>>374
だいたいそういうのが苦手な人のTL見ると、
そもそも不器用だったり知識が狭く浅くて、食事に限らず色んなところで非効率だったり損してたりするんだよな
バカにしたいわけじゃなくて賢く立ち回れるようになれよっていう
この記事のコメントとしては不適切かもしれないがその人にとって本当に非効率だったら自炊しなくてもいいし
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:36▼返信
そもそも変なもん食ってたり食が偏ってる奴は、買って来た食材を小分けにするとか冷凍するとか紙に包むとか、これ以上栄養を無駄に放出しない様に部分的にカットしたり濡らしたペーパーを詰める等の保存方法を知らない奴が多くて、なんなら保存するって概念も無かったりする
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:37▼返信
そこにある食材で食べれるものを作ってるだけだからなぁ
食事量の少ない友人は「買った方がコスパいい」って言って作らなかった
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:39▼返信
>>392
これが正に>>391
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:42▼返信
コスパが悪いって言ってるのはそもそも初期投資を怠ってる怠惰な自分の性格上コスパが悪いだけなんよ
冷蔵庫とかもどうせカスみたいな冷蔵庫使ってるだろ
デカく安い方が結果的に電気代と大量買いで安くつく
何なら料理なんてしなくても冷凍だけを駆使するだけでも安くつく
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:47▼返信
俺の自炊料理はだいたいFallout飯
塩分高いなぁ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 16:50▼返信
「煮」よく作るわ
味付けは残ってる調味料
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 17:05▼返信
>>290
トンカツ定食やハンバーグセット食べるのになんで4.5千円もかかるんだ?飲みならともかく
お前家で毎日フルコース作ってるの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 17:08▼返信
>>291
甜麺醤、豆鼓、豆板醤買った時点で既に2000円、主原料はもちろん別
よほど頻繁にそれ使うメニュー作らないと元とれないよね
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 17:11▼返信
美味しい物食べたくなったら外食だな
人によって月1毎日と違うだろうけど焼き肉や寿司とか家じゃ出来ないような物ね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 17:40▼返信
アヒージョとかだけで2000円くらいするからな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 17:49▼返信
満足してれば、コメとウィンナーだけでもええやろ感
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 18:26▼返信
自炊とは調理、保存、買い物

釣りした友人に鰯を100尾貰っても始末をつけて困らないんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 19:10▼返信
>>398
買い物してないと物の値段もわからんのやね
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 19:14▼返信
ポテトサラダみたいな簡単な料理、家で作ったらどうだ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 19:16▼返信
自炊が節約になるのは3人家族くらいからだな
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 19:23▼返信
>>404
ポテトサラダは簡単じゃない定期
1人暮らししてる奴はそうそう作らない
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 19:24▼返信
>>405
1人暮らしでも十分節約になる
人数が増えたらって言ってる奴はそもそも増えてもたいした節約なんて出来ない
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 19:27▼返信
>>406
しょっちゅう作ってるわ
変なこだわりとかなければ簡単よ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 19:30▼返信
(泥付いたままの皮つきポテサラとかだろうな)
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 19:32▼返信
めんどくささ
肉じゃが<ポテトサラダ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 20:46▼返信
ポテサラを作るときは一口サイズに切ったじゃがいもを蓋付きの耐熱容器に入れ、レンジで5-6分加熱するとフォークで簡単に潰せます。粗めが好みなら潰すのは3分もかかりません。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 21:19▼返信
ただの下手くそなだけなのを言い訳する無能
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 22:48▼返信
添加物まみれ産地不明のものなんか食えるかボケ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 22:51▼返信
外食はマズイから自炊ですわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 23:00▼返信
パスタなんかで地名や人名が付いてないのは、名も無きものに勝手に命名してるのが殆どで、メニュー構成の大半はそれが占めてる
名も無き料理といっても、理由付けできる調理プロセスを経てるなら、出来たものに付加価値はあるわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 23:07▼返信
まあ確かにちゃんとした料理作る事の方が稀だな買い物の時の閃きや有りものを見て
ある程度の知識とレパートリーさえ頭に有れば○○風をでっち上げる事が容易だし
それに暇な日でもない限り調理にかけれる時間もそんなにないからな
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 00:23▼返信
2,3日同じ料理でも大丈夫なのも条件に追加で
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 03:21▼返信
一週間レシピとか作り置き惣菜とか中心にレシピストック増やすのがいいよ
廃棄食材減るし目先も惣菜の組み合わせで変えられるから飽きが来にくいマジでお勧め
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 04:23▼返信
前提条件の設定もなしに自炊が節約になると言ってるやつの薄っぺらさよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 06:54▼返信
自炊は普通に節約になるが、条件はちょっと違う
家に普通に人参ジャガイモ玉ねぎ、キャベツ白菜大根、その他野菜が普通にあって、牛乳が普通にあるのが最低条件
冷蔵庫や冷凍庫が小さかったり、中身がすっからかんの人なら、外食の方が安上がりかと
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:34▼返信
名のある料理 ✕
名付けた料理 ◯
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 09:09▼返信
>>290 定食屋で700円くらいだろ。それが高いかという価値観。
主菜副菜のバランスを考えると、同じ栄養量で一人分を作るのはそれぐらいのコストがかかる。
自炊するという事は家庭料理を作ってくれる人がいないわけだから、スーパーは独身用サイズで売ってないので出張民などは食材をため込むのも無駄。
買い出しして料理して食べて片付けるという工程も時間的コストがかかる。食べるだけなら15分くらいで終わるわけだ。生活環境や職種にもよるが自炊で健康を維持できるのはごくわずかだよ。
ネットで自炊自慢の画像みたらモヤシとソーセージばっかりだし安いのはいいけど不健康だろう。
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:03▼返信
そういうもんじゃないの、みんな
ムニエルだって家にあるもので作るからパン粉小麦粉香辛料塩で作るから
本物にはならん「それっぽい何か」になるし
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:57▼返信
半額になったお惣菜買ってきた方が安上がりだけど
毎日だと健康面考えてしまう
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:56▼返信
半額弁当とか惣菜で充分だよ
冷凍庫に入れとけば半年は食えるし
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 22:29▼返信
てかメシに金掛けるのが理解出来ない
お前ら何食ってどんな感動を得たかとか全然覚えてないだろ?
本当はどうでもいい事なんだよ、なのに散財とかバカじゃない?
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 00:38▼返信
名も無き料理の方が美味いだろ
どの道家庭で外食のクオリティ出すのは不可能なんだからな
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 02:58▼返信
カレーは玉ねぎがないと認めない
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:30▼返信
家にあるもので適当に料理が出来てはじめて料理上手だと思うぞ
そして適当に作った料理に名前をつける能力があれば尚よし
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:45▼返信
ありものだけで食えるものを作れるのを「料理ができる」って言うんだと思うわ

生活的な意味で
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 23:05▼返信
>>9
面倒ならむくだけでOKなバナナや軽く洗うだけでそのまま食べられるミニトマトとか追加しよう
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:49▼返信
昨日の晩のシチューを翌日ご飯にぶっかけたドリア的なの苦じゃない奴じゃないと無理だな

直近のコメント数ランキング

traq