• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ゴミ袋代“節約”で車が続々と... 処理場直接持ち込みが急増 無料から1回900円に 市民困惑

984te498wt98awe94t8wae


記事によると


・15日、「イット!」が京都の丹波地方で取材していた所、住民がゴミ処理場に直接ゴミを持ち込んでいる住民の姿があった。

・南丹市と京丹波町の組合が運営するこのごみ処理施設には、ごみ出しを待つ人の車の列ができていた。

・なぜ施設に直接、持ち込むのかというと、住民は「ゴミ袋が高いので、施設にほかし(捨て)に来てる」「可燃ゴミの袋が高かったりするので、買うのが」と指定された有料のごみ袋が高いからという理由で持ち込んでいた模様。

・いったいいくらなのか、地元の店で確認したところ、45リットルの袋が10枚で792円だった。

・ごみ処理施設にごみを直接持ち込む場合、半透明であれば、レジ袋や市販の袋でもOKで、重さが50kg以下なら、無料で引き取ってもらえるという。

・ゴミ袋を売る店の人はこれにより、「前ほど売れなくなった、高いから」と話した。

・しかし施設側は、家庭ごみの持ち込みに困惑している様子で、京都中部クリーンセンター職員は「少量のゴミであっても、同じだけの時間がかかる。当然コストもかかりますし、職員を増やさなければ対応ができなくなってきます」と話した。

・そのサービスをあてに、少量のごみを持ち込む人が増えたことで、対応にあたる職員の数を倍増させたという。

・その上で、対応に苦慮する施設側は、10月から家庭ごみの持ち込みに対して、900円の手数料負担を求めることを決めた。

・これに対し、ゴミを持ち込んだ住民「困りますね」、「無料だったら一番うれしいが、いろいろお金がかかるなら仕方がない」と嘆いていた。

以下、全文を読む


この記事への反応

10月から900円取られるねぇ😭

ガソリンも高いのに

値段エグイな
ワイの所と随分差があるわ


なんでそんな高いんや?

ゴミ処理場までの往復のガソリン代と時間は考慮しないんか?


ワイ指定袋やけど10枚110円位や
これくらいなら普通のゴミ袋と大して変わらん


指定ってだけでもクソやのに1枚当たり79円はひでぇな

ワイは職場のゴミ捨て場に持って行って捨ててるわ



関連記事
徳島市「『燃やせるごみ』を『分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ』に変更します☆」

【動画】パンサー尾形さん、ゴミ拾いロケでブチギレ!目の前でゴミを捨てる外国人に「日本に来んなよ!汚くするのやめてくれ!」




ごみ袋1枚79円は高くないですかねぇ…



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0BZP5G1XW
蕗野冬(著), ほのぼのる500(著), なま(著)(2023-06-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(263件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:42▼返信
京都人ならザマァ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:42▼返信
ほなポイ捨てしましょうねぇ~
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:42▼返信
京都は実質破綻してる
赤字で運営していた公共料金が跳ね上がるのは当たり前
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:42▼返信
明日から有料でいいよこんなの
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:42▼返信
よけ高こつくよ?ガソリン代
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:43▼返信
ん~いけずなお人どすえ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:43▼返信
いくらなんでも高すぎだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:43▼返信
>>3
共産王国の末路
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:44▼返信
直接処理場持ち込めなくなるならコンビニやスーパーなんかの店のゴミ箱に家庭ゴミ持ち込むやつが増えるんちゃうか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:44▼返信
日本一性格が腐ってる京都人
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:44▼返信
京都マウント取りたいから引っ越さないんやろなあ…
雅なお方は大変どすえ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:44▼返信
京都では庭からガソリンでも湧いてんのか?草
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:44▼返信
京都なら、外国人からもっと金を踏んだくれるだろ。 あとは神社や寺から税金ももっと取れるし。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:44▼返信
思ってたより3倍高い 
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:45▼返信
京都は観光地だからだろ
外国人いっぱい来るからゴミいっぱい出そうだし
そら人手足らなくなれば人件費も上がる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:45▼返信
処理場「ぶぶ漬けいかがどすか?」
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:45▼返信



任天堂 京都 アホ…繋がったな


18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:46▼返信
ゴミ処理場の維持費の問題なんだから持ち込むためにガソリン代がかかろうが関係ねえよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:46▼返信
京都は観光地じゃないの
住むなんて無理じゃね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:46▼返信
まだ無料のところもあるからな…格差がすごいw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:46▼返信
うちのところはキロ百円ちょっとやな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:46▼返信
高くしたら売れなくなるのは当たり前
そしたらこういうトラブルも起きる
予想できない馬鹿に問題がある
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:46▼返信
仕方がないって諦めんのかよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:46▼返信
可燃ゴミ処理に900円は暴利やろ
クソみたいな値段のゴミ袋にてめえんとこの利権会社が関わってんのバレバレやんけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:46▼返信
全部維新の所為
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:47▼返信
維新の悪政
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:47▼返信
倉庫のSwitch捨てるの大変そう…
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:47▼返信
高すぎる。観光地だから観光の街ってこと?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:48▼返信
財政破綻してる京都で未だに暮らしてるアホな連中なんだから
こういう値上げは当然の結果だよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:48▼返信
観光地は住む場所じゃねえよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:48▼返信
店のゴミ箱に突っ込む人増えそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:48▼返信
コリアンヤクザ任教堂の発祥地
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:48▼返信
うちだと45Lは一枚当たり54円
容量別で4種類、10Lで12円の小さい袋も売ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:48▼返信
ワイの地元の10枚300円でも高えと思ったが高すぎやろ京都
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:48▼返信
ごみ袋が高いんは職人はんが作ってはるさかいに
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:48▼返信
俺んとこは40リットル10枚で750円だぞ
まあ、そんなデカい袋使わんけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:49▼返信
うちんとこは100キロまで750円だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:49▼返信
え?792円?!ウチより300円も高い。小袋なら、3袋買える。(大中小とあって、1袋10枚入り)
あ、でも筑豊で近い値段見た事ある。(はい、修羅の国在住です)
福岡市より、400円高い。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:49▼返信
>>29
東京の電気代にブーメラン
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:49▼返信
ぼったくってるんかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:49▼返信
指定ゴミ袋高いな
こっち1枚20円とかだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:50▼返信
意味が分かんねえ、持ち込む手間のがゴミ袋代より高いだろ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:51▼返信
そもそも「捨てるために買う」というバカな発想をしたの誰なの
これまた利権なの?
ワイはスーパーの袋でしか捨てんぞ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:51▼返信
左翼が多いってコトはそういうコトだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:51▼返信
指定ゴミ袋に入らんようなのを
まとめて持ってくのはよくある
布団とかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:51▼返信
高いのはゴミ処分場が京都市の近郊に無く遠方の自治体に処分を委託してるからやで?
ゴミの量を減らす努力を市民自身がしろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:51▼返信
>>3
京都自体は潤ってるんじゃないか?
最近庁舎建て替えてるし文化庁とかも来るんだっけ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:51▼返信
捨てるのに時間かけたら1枚70円以上に人生損してるだろアホかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:52▼返信
ゴミ袋=スマホのケース代
そりゃ高すぎるわ
50円ならまだしも
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:52▼返信
ゴミ袋高杉ワロタwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:52▼返信
>>47
京都は第二の夕張になると言われてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:52▼返信
京都市内はもっと安いぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:52▼返信
>>24
そっちは対応人員増やしたって書いてある分の人件費でしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:52▼返信
指定袋はハガキと同じでサービス料の金額込なので
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:53▼返信
横浜は半透明の袋に入れればいくら出してもタダなのにな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:53▼返信
>・いったいいくらなのか、地元の店で確認したところ、45リットルの袋が10枚で792円だった。


え・・そんな高いの・・?と思ったが、俺の市は「10枚で360円ぐらい」だった気がする


東京都内のゴミ袋はいくらなんだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:53▼返信
地元の処理場は重量制
車で入って出て来た時の差で料金が決まる
そもそも普通に出せないようなゴミしか受け付けてないが
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:53▼返信
選挙で左翼ばかり選ぶから自業自得
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:53▼返信
南丹市だから生粋の京都人からしたら完全に洛外やな、よってセーフ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:53▼返信
施設の前で300円でゴミ預かる商売して
一括900円でだせば儲かるんちゃう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:54▼返信
うちの地域は45L一枚10円だわ
隣の市が無料だからムカついてたけど安いのね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:54▼返信
ああそれでドンキとかホムセンのゴミ箱(客用の捨てていいゴミ箱)にわざわざ捨てに来る奴が結構いたのか
なんでわざわざ持って来るんだ?アホかって思ってたわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:54▼返信
まず丹波地方の京都府民を京都人というのを止めてほしい
丹波地方は府民であっても畿外の人
東京都の小笠原の人を江戸っ子というぐらいの違和感がある
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:54▼返信
なんでそんな高いんだ
近所は45の20枚入が148円とかなのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:55▼返信
次は不法投棄が増えるだけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:55▼返信
処理場が近い人はいいけど遠方なら買うのがええやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:55▼返信
>>55
ゴミ回収処理代は基本税金から出てるから
足りなければ指定ゴミ袋として徴収する
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:55▼返信
てか無料だったのかよw
そら押し寄せるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:55▼返信
>>48
除草した草とか処分しようとするとあっという間に軽トラ一台分になるしな
放置できるようなド田舎か敷地が広ければいいんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:56▼返信
分別をしっかりやって、ゴミの量を減らすしかないね
それがごみ袋を節約する事になるからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:56▼返信
行政がやってることヤクザじゃんw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:56▼返信
道に捨てたらタダどすえ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:56▼返信
>>64
>近所は45の20枚入が148円とかなのに


それは逆に安すぎない?100円均一のビニール袋と値段大差ねえじゃん いいなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:56▼返信
うちの市は店によって違うが
安いところは50枚398円税別だぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:56▼返信
>>59
洛外は上京中京下京より外だから、京都市民のなかの区別に使う
今回のは畿外だからもっと差がある
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:56▼返信
うちの地域はゴミ袋安いからいいけど高くなっていくんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:56▼返信
45リットルってゴミ袋の中ではデカい方のやつだぞ
うちの方が容量比で高いくらいだし、そんなに高額設定でもないでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:56▼返信
コンビニのゴミ箱に突っ込めばよろしおすえ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:57▼返信
そりゃ指定ゴミ袋にはゴミ処理の運営費も入ってるもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:57▼返信
「同意なしの性行為は処罰対象」改正刑法が参院本会議で可決・成立 “性交同意年齢”は「13歳以上」→「16歳以上」に引き上げ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:57▼返信
スレタイだけ見てどんだけがめついんだよと思ったが内容見て納得したわ
45リットルの袋が10枚で792円って異常だろ
袋だぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:57▼返信
0から900って上がり過ぎで草
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:57▼返信
>・ゴミ処理場までの往復のガソリン代と時間は考慮しないんか?
ゴミ袋買ったほうがコスパいいぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:58▼返信
※56
23区は指定袋なんてないぞ
レジ袋でもいいし、100円20枚くらいで売ってる45リットル袋でもいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:58▼返信
持ち込み受け付けてくれるのなら
生ごみは一番小さな袋で出してその他はまとめて持ち込みする人はいるだろうね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:58▼返信
東京都の外れの自治体だけど、やっぱり2年前に値上げになってこういう自体が予想され、自宅前引き渡しに厳格化された
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:59▼返信
ぶぶ漬けでもどうどす
ってことやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:59▼返信
ゴミ袋は10円くらいだろ、と思っていたが8倍もしてた
高すぎィ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:59▼返信
車使ってくるやつなら損してない?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:59▼返信
>>84
焼却炉の火力が強いのと、外人が多いってのが理由だろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:00▼返信
ウチのところはAmazonで一枚辺り20円くらいで買える
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:00▼返信
対応費用だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:00▼返信
【ユーチューバカ】 ユーチューバーが運転撮影中に衝突事故 5歳児死亡  伊

伊ローマで14日、ユーチューバーらが高級スポーツ車メーカー、ランボルギーニ(Lamborghini)のスーパーカーを運転を撮影中に乗用車に衝突し、乗っていた5歳の男児を死亡、母親と姉妹を負傷させた。同国メディアが15日、報じた。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:01▼返信
※77
45lでも100均で20枚入りで売ってるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:01▼返信
あんなに観光客価格で何でも高いのに、京都市政って一体なのにお金使ってんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:02▼返信
コメ欄見ると指定のゴミ袋を知らない民がけっこういるんだなって感じる、
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:02▼返信
40L5枚で600円のとかあるのに甘えすぎだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:03▼返信
※94
買い物半透明レジ袋じゃなくて市区町村の指定ごみ袋の話ですよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:03▼返信
レジ袋5円にしても意味ないってみんな言ってたやん?この値段にしたら良かったんやろ??文句言うなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:03▼返信
市指定のゴミ袋使わないと持って行って貰えないぞ。多分ここでは
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:04▼返信
今政府がやってることは統一教会の寄付の問題と同じなのが笑える
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:04▼返信
>>95
少し前に京都市の財政破綻がどうこうのニュース見た時

京都の役所のエレベーターのドアを、高級な漆塗りの絵みたいにして税金2億円も使ったとか

そういうわけわからん所に税金使ってるのをニュースで見たよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:06▼返信
尚、ガソリン代と手間は見えない模様w
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:07▼返信
たかっ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:09▼返信
任天堂Switchのボッタクリ価格に似てるな…
正にゴミッチ問題
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:09▼返信
部落利権なんじゃねーの?
人件費コストがバカ高くて調べると部落解放関連の人しか勤めてなかったとかいうやつ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:10▼返信
穢れた血ゴミッチ ガレキン
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:10▼返信
車持ってないと人間扱いされない地方だと処理場に直接持ち込むのが当たり前なんだよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:11▼返信
意識を高めるためやなくて単に金取りたいだけやろ。
京都は糞赤字なのにアホな金遣いしてるからな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:12▼返信
>>94
ゴミ減量目的の自治体指定ゴミ袋を100均と比較して何になるんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:13▼返信
財政難なのに伝統工芸を守る為だから!とお高い文化財を修復する宮大工を雇ってるからな
飢饉なのに漆塗り職人は飢えなかった金沢市みたいな所はあるよ京都市
財政難を見るに見かねた会社が保育所を運営したら市議がアダルト会社の世話になるな!と保育所潰し
京都人・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:13▼返信
ワイは分別したり決められた日時にゴミだしするんが面倒やから持ち込んでる。
安くて助かってんだが、これ真似されると困るなぁ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:13▼返信
非効率化やってるだけじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:14▼返信
次は不法投棄が増えるだけなのにね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:14▼返信
赤字の補填やろな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:15▼返信
大体そもそもなんで市が指定したゴミ袋でないとダメなんだよ
一体幾ら余計に金を掠め取られたら気が済むんだ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:15▼返信
この記事と京都市は全く関係ないのに
アホがぎょうさん湧いとるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:15▼返信
※95
無駄遣い
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:15▼返信
最近のレジ袋ってバイオマス仕様で半透明にしずらいからかどこのお店も色付き袋でゴミ出し袋に利用できないんだよな。
あれって余計なゴミ増やしとるよな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:16▼返信
コンビニや不法投棄が増えるだけ
洪水対策然り、ほんと京都の行政は大馬鹿
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:16▼返信
40リットル10枚800円だからウチの市のが高いな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:16▼返信
北海道の余市もクソ高かった
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:18▼返信
こういうやり口は間違ってると思うがな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:18▼返信
パリがネズミに敗北宣言! 600万匹と共生できるか?

近年では、パリにおけるネズミの数は600万匹前後で安定して推移していたとされていますが、それでもパリ市民にとっては不快でした。パリは2017年に170万ユーロ(約2億5700万円※)を投じて、対ネズミ計画を実施。この作戦では、密封されたゴミ箱をパリ中に導入したり忌避剤を広範囲にまいたりしました。しかし、この攻撃もネズミを倒すには不十分だったようです。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:18▼返信
・ワイは職場のゴミ捨て場に持って行って捨ててるわ

俺もよくやるよ
細切れにしてイオンのゴミ箱へポイだわ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:18▼返信
鎌倉とか湘南なんて
40リットル10枚が800円だぞ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:18▼返信
ゴミ出しは割高な指定袋のみとしてる自治体は業者との癒着を疑った方がいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:22▼返信
田舎なんて燃えるゴミは自宅で燃やすのが当たり前だったのに
今じゃ罰金数十万だもんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:23▼返信
ガス代や待機時間考えてもペイできるか?本当に
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:24▼返信
名古屋だと店によって違うが安いところで指定袋50枚入りが368円とかで売ってるぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:25▼返信
日本はどこも金の亡者ばっかり
日本死ね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:26▼返信
ガソリン代考えたらゴミ袋のが安い気するけどな
ただうちも指定ゴミ袋がめちゃくちゃ高くて引っ越し考え中
田舎の方が高いの何でなんだろうな
都会の方が断然安い
都内だとまだ指定の袋ないとこもあるし
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:26▼返信
不法投棄して、それを回収するために市民税が5000円高くなる未来まで見えたよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:31▼返信
小平とかいうゴミくそ田舎だけどこっちも1枚80円とか40円とかする
頭に蛆でも湧いてんのか?と思うよ
来年あたりには引っ越すけど駅前で共産党議員がよく演説やってるからそっち方面なんだろうなと思ってる
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:31▼返信
田舎の自治体は自前のゴミ処分場やゴミ焼却場を持たない所が多いんだ
運転資金が膨大になるんで財政が豊かでないと維持できない
そうした自前の施設がない所はある自治体にゴミ処分を委託するので指定ゴミ袋は高くなる
住民サービスの質は税収に依存するんだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:31▼返信
なんでこんな地域差あるんだよ
うちみたいに指定ないところもあるのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:32▼返信
京都人ならそれぐらい払えよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:33▼返信
しかしこのゴミ袋も環境に良くないよな
紙袋にしよう、なぁセクシー
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:34▼返信
市町村に税金取られた上に高額のゴミ処理か
住むの止めて引っ越す奴も多そうだ
特に若者は出ていくだろな
ただでさえ魅力のない土地なんだから
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:35▼返信
東京都も23区は無料だけど市町村は結構高いよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:35▼返信
45が30枚で550円
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:36▼返信
広島は燃やすゴミは紙袋(米袋)だから安く済むわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:37▼返信
どんどん高くすると野外に捨てるヤツが増えるぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:37▼返信
税金安いならまだわかるが、高すぎる税金絞っておきながらゴミ袋1枚80円はふざけてるわ
どこに金消えてるんだろうね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:39▼返信
どうせどっかが酷い中抜きしてたり利権構造になってんやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:39▼返信
そのうち不法投棄されるかコンビニのゴミ箱等に被害が及ぶんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:40▼返信
東京都は普通に100円ショップで12枚入ってるやつだぜ。
ごみ処理と行政が癒着しちまってるなあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:41▼返信
そうだ京都、出よう。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:42▼返信
バカが考えた思い付きならさっさとやめて袋の値段下げればいいのにより傷の深くなる方法を選択するあたり本物の馬鹿なんだろうな
自分が決めたことがミスだと認められないタイプ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:42▼返信
京都は人が住む場所じゃない
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:43▼返信
本来市民税で賄うものなんだがなあ
ゴミ処理は自治体の義務だと法にもあるし
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:43▼返信
>>147
それは区による
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:44▼返信
コンビニ前のゴミ箱に捨てればいいじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:46▼返信
袋代すごいなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:47▼返信
横浜は無料だしレジ袋OK
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:47▼返信
京都は役人が無駄遣いしまくってるツケがな…
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:47▼返信
>>153
クズすぎて草
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:48▼返信
>>153
あなたがゴミそのもの
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:49▼返信
見栄はって身の丈に合わない金の使い方して見栄で破綻踏みとどまってる死に体だから仕方ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:49▼返信
連鎖的に悪循環になりそうな物からなぜ波風たてるんだ
徴収しづらくなるし安いところあんだから自助努力たらんだろ自治体よ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:52▼返信
>>78
お前がゴミ箱に入っとけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:54▼返信
最初はまたせこい人たちの話かと思ったがゴミ袋が他の地域と比べてぼったくりすぎるだろ
京都の公的な機関はろくな噂聞かないがこんなところでも民草を圧迫してんのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:54▼返信
しゃーない。日本人以外も面倒見なきゃならん土地だからね。
ああ、もちろん観光とかでね。他意は無いよ、うん。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:55▼返信
ちゃんと市民税にゴミの処理費用上乗せするのが正しい気がする
思考停止で専用ゴミ袋を有料販売すると京都みたく直接持ち込まれて手間が増えたり不法投棄が増えてその対策費用は?ってなるし
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:55▼返信
京都のゲーム屋もどき
リアルゴミッチ(^^)
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:55▼返信
40リットル10枚800円だわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:55▼返信
ゴミだらけのイタリアのどっかの街みたいになるぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:55▼返信
ガソリン代と手間考えたら普通の人間は袋買うわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:56▼返信
ゴミ捨てにくくしてゴミ減らそうとしてるんだ
さすが京都ってエコだねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:58▼返信
本当のゴミはドケチ京都人だった
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:59▼返信
>>ワイは職場のゴミ捨て場に持って行って捨ててるわ
介護施設のバイトしてた時に
施設のゴミ捨て場にそれやってた奴がいてクビになったらしいわ
内容物でどう考えてもバレるっちゅうねんw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:59▼返信
都内の市部もゴミ袋は似たような値段やな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:01▼返信
ザックリと市民税として集めて、市の采配で使い道を決める場合、
市民への無料サービスを良い事に調子に乗る奴らが出てくる。
ゴミの処分費をゴミ袋代として、排出量に対する従量負担制にすれば公平さは上がるが、
不法投棄などの原因にもなる。
どちらにせよ難しいんだよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:07▼返信
ワイは隣の市に捨ててるわ
会社の通り道だし、指定のゴミ袋も安いし
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:07▼返信
うちの方だと45L50枚で800円位だからたっかいな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:08▼返信
ポイ捨てでええやん。貧しくなったのにいつまでも心が同じままだと思うなよ自民党
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:10▼返信
ゴミ処理場までの山道がゴミだらけになるに3億リラ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:10▼返信
うちんとこは10枚800円
都市部ほど高いのかなこれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:10▼返信
無駄使い続けて放置してきたツケが返ってきただけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:10▼返信
横浜市のゴミ捨てが適当分別でよくて無料なのは高火力ゴミ焼却炉跡形残らず完全に燃やして
出た熱を捨てずに蒸気タービン発電して
周囲の工場や電力会社に電力を売った費用でまかなっているからね
工業地帯ならではの解決法ではある・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:15▼返信
指定ごみ袋とか実質税金だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:16▼返信
なんでそんなにコストかかるんだ?地方税じゃ賄えなくなってるのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:16▼返信
うちの地域だと650円くらいだった
地域によって違うんだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:16▼返信
この分じゃその内パリやイタリアのようにそこらに捨てて景観崩れるか
自分で燃やして処理しようとして大火事災害起きるかのどちらかだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:20▼返信
倍増させた職員はクビにするんですか馬鹿ですか
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:24▼返信
横浜「市民が捨てたゴミ燃やして売った電力で30億の黒字www
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:24▼返信
そもそも無料だったことに驚きだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:31▼返信
京都って人口も少ないくせに行政サービスもゴミなんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:32▼返信
>ゴミ処理場までの往復のガソリン代と時間は考慮しないんか?
バカはこれに気付かない
往復のガス代とかかった時間を考えればごみ袋買う方が安くつくだろ
ガソリン1円安くするために遠くのスタンドにガソリン入れに行くバカと同じ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:32▼返信
その辺に捨てとけばいいよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:33▼返信
※77
他の行政区だと45lは10枚100円~200円なんだが・・・
一人暮らししたことないの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:35▼返信
ゴミを減らそうとか言うアホなこと言ってる奴らだからな
消費を減らそうでどうやって経済回す気でいんのかね
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:40▼返信
45L20枚で250円だった。定価なので薬局とかだと実売200円くらいだろうか
ほぼ袋だけの値段だと思う。
ゴミ袋に企業広告入れるなんかもやってて安くしてるみたい。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:44▼返信
うちんとこ10枚150円やわ
安いほうだったんだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:45▼返信
任天堂が寄付すれば万事解決
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:51▼返信
不法投棄しないだけまだマシだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:00▼返信
嫌ならゴミを減らせよ無能共が
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:01▼返信
まじでゴミ袋高すぎなんよなぁ
うちのとこなんて45L1枚200円だぜルールも厳しいのにさ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:02▼返信
>>185
普通に考えたら臨時職員だろ
そんなことくらい馬鹿じゃなけりゃ分かるよなぁ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:05▼返信
>>151
ゴミ持ってくる人が一方的に得するのが駄目なんよ
法とか言うならもっと勉強しような
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:06▼返信
無料から900円はぼったくりだろw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:07▼返信
赤字のくせに何億もかけて市庁舎作り直すわ、住民減って住民税取れなくなったから住民税値上げするわで京都はもうどうなってしまうんだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:08▼返信
流石に高すぎるなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:09▼返信
んな、袋代くらいって思ったら高すぎだわ
どんだけ行政赤字なん?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:09▼返信
1袋100円になったら空き地空き家コンビニにゴミ捨てるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:13▼返信
無料で引き取ってたのがおかしいだけ
普通は入り口で計量して重量に応じて支払い発生するやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:14▼返信
>>198
一枚200円!?高すぎどこの地区?
ちな自分とこは30L10枚240円
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:27▼返信
存外ケチな京都人らしいw
ただ市区町村指定のゴミ袋は日本全国で価格違うし23区みたく何でもOKなトコもあるわけで、自分の住んでるトコがどれくらいの位置づけかは知っておいて損はない
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:32▼返信
直接持ち込みが無料だったとしてもそこに持ち込むまでの時間やコスト考えれば普通にゴミ袋買って近場で捨てた方がましやろが
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:33▼返信
ちょっと高すぎん?そりゃそうなるわな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:48▼返信
京都人も「せや!」とか「ええやんけ」とか言うの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:51▼返信
京都人大嫌いだからざまぁとしか思わない

他県民一同
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:52▼返信
対応するの手間だから来るなを京都風に言ったのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:57▼返信
公共事業いっぱいやって街は綺麗になったんだからしゃーないわw赤字は住人が払うべきやね
そんなアホに投票したんだし
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:58▼返信
部落と関係あるのかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:59▼返信
京都なんて住みたくないなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:03▼返信
なぜ袋代を安くする方向に行かないのか?
圧倒的京都
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:06▼返信
自分の所はおととしぐらいに、70円→450円にガッと上がった
新しいゴミ処理場作るんで!という理由らしい

いきなり来るぞこういうの
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:30▼返信
たっか
ゴミ袋こんな高いんじゃ何の為に税金払ってるのか分からんな
不法投棄増えるんじゃないか
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:47▼返信
持って行く時間と手間とガソリン代を考えれば安いやろ。アホなのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:49▼返信
ガソリン代と持ってくのにかかる時間考えたらコスパ悪くね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:56▼返信
横浜も焼却工場の改築じゃ間に合わなくなって新設が必要になったしな
普通に考えてコスト増は不可避
今の市長にその手を打つ力はあるのだろうか
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:17▼返信
ごみ袋が792円も取るのに処理施設なら重さが50kg以下は無料って意味がわからん
地元だと施設に持って行けば数キロでも10kgで計算されて金を取られる
ごみ袋に入れて出すほうが安いわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:18▼返信
京都ってケチなんやな
嫌味も言うし
良いとこないやん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:18▼返信
京都の人ってアホなんか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:40▼返信
なんで指定袋必要なんだろね?焼却炉にぶっ込まれて終わりなのに
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:42▼返信
>>226
ゴミの減量と処理費用の確保
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:46▼返信
つか指定で金取るなら最初から無料はやめとけよ
何のための徴収なんだよってな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:57▼返信
粗大ゴミだけど自分で布団2組持ち込んで捨てたけど100円くらいだったな
コンビニで処理券買うと800円くらいなのに
うちの実家の方は粗大ごみ置き場においておけば無料回収だし
ほんま住むとこは大事やな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:05▼返信
赤字の癖に見栄張ってたツケ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:07▼返信
貧しい→無料マンセー→優良→貧しい
ナイススパイラル♪
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:11▼返信
ゴミに出すことを考えて消費活動を控えるようになりました
経済停滞?俺のせいじゃねえよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:12▼返信
無料引取り50キロまでってかなりの量だよな(燃えるゴミ25袋〜)
一袋80円近くする袋買うよりガソリンのほうが安いという判断だろ普通
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:29▼返信
引越し先のゴミ関連も調べないとな
専用ゴミ袋とかだるいし分別細すぎる所もだるいし
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:30▼返信
>>233
そんなゴミ溜めるんすか
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:32▼返信
なんか、あれだな。
京都全域が観光地だとでも思ってる間抜けが
わらわらと湧いとるな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:46▼返信
どすえー
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:48▼返信
ガソリン代より有料ゴミ袋の方が安いよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:50▼返信
見栄で箱物作って赤字になるし、変な団体増やして利権作ったりして
ろくな人間はおらんよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:25▼返信
ゴミ袋利権
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:29▼返信
> 市民困惑

困惑するような事か???
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:31▼返信
貧乏くせぇ!と思ったけどゴミ袋高すぎだろwwwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:31▼返信
これがゴミ袋利権か
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:40▼返信
京都らしいほのぼのニュース
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:11▼返信
京都人さぁ・・・市内にゴミ焼却場を作って無いんだから処分費が高くなるのは当たり前なんだぞ?
観光条例ガー!じゃないんだよ・・そういうとこだぞ若者が市外に流出するのは
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:33▼返信
君らが想像してる京都は京都市の事だろ
ちなみに京都市は一枚45円みたいだわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 21:11▼返信
ほかすとか意味不明
ゲエジか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 21:41▼返信
他人のごみ袋を勝手に開けて自分のゴミ詰め込んでるおばさん見かけたんで
自分のごみ袋の結び目に接着剤垂らして開かないようにしたわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 21:50▼返信
やっぱり観光で食っていくて無理なんじゃないか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 22:22▼返信
東京でも府中市なんかの専用ゴミ袋は40円くらいする

不燃用の大きいのは1枚80円だよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 23:31▼返信
>>249
京都市に関してはバブル期に掘った地下鉄の負債がでかくて
市債の返済に毎年200億とかもってかれるので観光収入程度じゃ埋め合わせにならんのよ
そのくせ市役所を新築するのに何百億円もつっこんだくせに部屋が足りないので民間のビル借りてその費用に年間5億かかるとか、漆塗りのエレベーターに500万、VIP専用の茶室に3600万かけるとか、
あほな浪費しまくってるからまじで財政破綻するんじゃねっていわれてる
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 01:09▼返信
広島だけど、袋は1枚5円だよ。
前は無料だったのに、有料になったからね~
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 01:57▼返信
なんで京都だけこんなに高いんだ?明らかに高すぎやん
生活保護民が多くて財政回ってないとか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 02:05▼返信
そりゃそんな高かったらそうなるわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 02:38▼返信
なら不法投棄しよう 山や川に捨てるしかないわ 高すぎる 袋ごとおきにとりすぎだろボケカス
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:02▼返信
うちの地域は割と昔から当たり前に市民のゴミについて処理場でも対応してるけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:34▼返信
>45リットルの袋が10枚で792円だった。

目が点
ゴミの回収費、処理費用上乗せしてるんだろうけど、これはいくらなんでも癒着感高い
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:38▼返信
「ごみ量に応じたごみ処理費用の負担を」が招く結果がこれ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:39▼返信
医療費なんかも皆保険やめたらこんな感じになるのかもね
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:43▼返信
10枚で800円は流石にぼった
原価差っ引いて残った分のどれぐらいがごみ処理の費用に当てられてるの半分ぐらいじゃないん?
ゴミの処理施設に持ち込んでようが金はかかるんだから無料にしてくれはおかしいがな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 13:07▼返信
南丹市と京丹波町の人間を京都人というな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:06▼返信
さすが京都人、さっさと死んでくれ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 16:07▼返信
値上げはいいけどゴミ処理に関わる職員やバイトの給料は上げるんだろうな?

直近のコメント数ランキング

traq