
☆「燃やせるごみ」を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更します☆
記事によると
・燃やせるごみの中に、分別することによって、資源として再利用できる紙ごみが多く含まれています。
市民の方の分別意識を高め、ごみ減量化と資源の再利用化を図ることを目的として、「燃やせるごみ」の名称を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更します。
なお、徳島市が既に発行している家庭ごみ収集日程表などで「燃やせるごみ」と記載があるものについては、「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」と読み替えてください。統計資料などは、引き続き「燃やせるごみ」と表記します。
徳島市では、今回の名称変更をはじめ、ごみの減量につながる様々な取り組みを行っています。以下は、紙ごみの減量につながる取り組みの一例です。
市民のみなさんにおかれましても、ごみの減量につながる取り組みにご協力ください。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ネタかと思ったら公式さんだった。
長くて正確に覚えられる自信がないです。
「頑張ったごみ」として覚えるよ。
・かわいい呼び方 私もこう呼ぼうかな
・何があったらそうなる地元???
・虚構新聞じゃないんかい
・不燃ゴミを「燃やさへんほうがええゴミ」にしてくれと思っていた、ずっと
・怒りしかない…
こういう言葉はわかりやすさが大切なのに…
高齢者や外国人、子供達、障がい者のこと考えてやってますか?
これじゃパッと見たら可燃ごみか不燃ごみかわからない…
市長の発案?
職員の発案?
いずれにしてもてめぇのことしか考えてない人は行政やらないでほしい
・長い
略して「燃やせるゴミ」にしよう
・早速、明日は燃やせるゴミの日(燃えるゴミの日)だけど
名称が「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」になったから
高齢者達は昔は分別なんてせんかったから昔にもんて仕分けせんで楽になったと…
名前変える意味あるん!?(=´ω`=)🍜
・意識改革には言葉が重要、それをちゃんとやってる徳島市好き
・じゃあプラゴミやゴム、化繊ゴミの名前は「市民から徴収できる税金が潤沢で無いため性能のいい溶融炉を整備できず分別するしかないゴミ」って名前にしようぜ
そこまでするのか、徳島市・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
プリン最低
2. はちまき名無しさん
田舎☆
3. はちまき名無しさん
そこまでするのか…やしろあずき