大ヒットインド映画『RRR』吹替版上映決定、ビーム役は杉田智和、ラーマ役は日野聡 - ライブドアニュース
記事によると
・映画『RRR』の日本語吹替版が7月28日より全国の劇場で上映される
・あわせて、DVD&Blu-rayレンタル、配信も開始となる。主演の2人の吹替には、ビーム役に杉田智和、ラーマ役に日野聡が起用
・杉田は「同業者の間で『RRR おすすめ』『是非観てほしい』という言葉
をよく聞きました。作品への期待値と、驚異のリピート率の高さに驚くばかりで
す。吹替版もこの勢いに乗れれば幸いです」。
・日野は「この度『RRR』 の日本語吹替版にてラーム・チャランさん演じるラーマ役の吹替を担当させて頂きました日野聡です。世界中で大ヒットし白熱している 『 RRR 』 。その日本語吹替版に参加出来て非常に興奮しました。 【 ラーマ 】 と 【 ビーム 】2人の熱い友情とそれぞれの使命を吹替版でもぜひお楽しみください!」と、それぞれコメントを寄せている。
そのほか、ジェニー役に内田真礼、スコット役に野島昭生、シータ役に久保ユリカ、マッリ役に田所あずさなどが参加
以下、全文を読む
この記事への反応
・ラーマは煉獄さんなのか・・
ビームが杉田さんだからバランスも考慮したのかな
・観損ねてたからありがたいんだけど、今までは吹き替え無かったん?
・ナートゥナートゥの日本語版とかも聞いてみたいけど、流石にそこはオリジナルの奴が流れるんかな
・歌は差し替えないと思うけど、杉田と日野がナートゥを熱唱したら絶対笑う
【声優・武内駿輔が異例のラブコール「映画RRRの吹き替えをやらせてほしい」 : はちま起稿】
武内はあかんかったか・・・


ドゥユーノーナートゥ?アイドンノーなーにぃー!?やっちまったな!
冷めちゃったよ
外国人バイトにはわからないんだろうな
誤りです。映画の起源は韓国ではなく、フランスとアメリカ合衆国によって共同でされています。19世紀末から20世紀初頭にかけて、フランスのリュミエール兄弟とアメリカのトーマス・エジソン、ウィリアム・ディクソンなどが映画の発展に貢献しました。彼らは映画の初期の技術や装置を開発し、映画館での上映も行いました。その後、映画は世界各地に広まり、様々な国で独自の映画産業が発展してきました。韓国も映画産業が盛んであり、韓国映画は世界的に評価される作品も多くありますが、映画の起源は韓国ではないことに注意が必要です。
書こうとしたら既に書かれてて草
吹き替え無かったの?
オーディションが当たり前の業界なんだから同業者から反発を買うよ
武内くんのが合う
まぁ武内はジェイク辺りで出るんじゃないすかねハナホジ
声も合ってるのもそうだけど何より作品に愛があるじゃん
他声優は愛が感じられないんだわ
脳内イメージですでに決まってたからかなりショック
吹き替えは観る気しなくなったぜ('ω')ノ
ダンスや歌だらけで怖そうだから見てない
惨めになるから余計な事を言うべきでわ無い(´・ω・`)
実力不足で事務所の力も無い物乞いだと宣言するようなもの
相手にされるわけないし、オーディションでも不利になる
杉田ってだけで見る気失せる
無論インド映画は面白いよ。
当然インド映画は愉快痛快だよ。
一応インド映画は心嬉しいよ。
多分インド映画は喜べるよ。
作品の評価さがるし
俺は日本語で歌うナートゥなんて聴きたくないから吹き替えなんて見ないけど
ディズニーの無理やり日本語にした歌とか違和感しかないし
たかがツイートしただけで仕事もらえるなら苦労しないわ
決まったキャストさんにも失礼だしああいうツイートはしない方がいい
人気作なら尚更
うぬぼれるな武内
アナ雪のオラフ良かったやん
一回見たけどもう一回見ときたいわ
インド映画のファンタジー感を考えたら映画系の人よりも合うってことかな
え?上映なのか?
関係者が名指して決めるならそれまでだろ
官公庁じゃあるまいしバカなのか?
いまだに観れないんだが
よく見たら出るやんけ!