7月13日(木)発売のギター・マガジン2023年8月号は『#ぼっち・ざ・ろっく!』表紙特集!!
— ギター・マガジン (@guitarmagazine1) June 14, 2023
インタビュー、録音時の使用ギター&機材紹介、奏法解説など、ギター専門誌の視点で作品を深掘りします。
「光の中へ」ギター・スコアも掲載。スコアを除き約40ページの大特集です。https://t.co/qwkouxTSRJ pic.twitter.com/YPoeTzhKhG
7月13日(木)発売のギター・マガジン2023年8月号は『#ぼっち・ざ・ろっく!』表紙特集!!
インタビュー、録音時の使用ギター&機材紹介、奏法解説など、ギター専門誌の視点で作品を深掘りします。
「光の中へ」ギター・スコアも掲載。スコアを除き約40ページの大特集です。
特別付録ステッカーのデザインはこちら! ギター・マガジンより一回り小さい台紙に8つのステッカーがおさめられています。 pic.twitter.com/ixr7W6UGN1
— ギター・マガジン (@guitarmagazine1) June 17, 2023
この記事への反応
・ギタマガ表紙飾っとるw
・ギターマガジンがアニメ雑誌に。時代が変わったものだ
・買いました!楽しみー♪
・ギター・マガジンで表紙&特集が組まれるとは感慨深い...
・ベース・マガジンとリズム&ドラム・マガジンでもオナシャス!!
・あらららららら!
・近所のキッズがぼっちザ・ロックでギター始めて今教えてあげてるから今度プレゼントしてあげよう😆
・この表紙に異議ありな人いるんだろうな…
普通ギターマガジンってクラプトンとかそういうのが表紙なはずなのに…
いいおじさんがアニメ雑誌みたいで買うの恥ずかしいとか…笑
しかし今日本で一番ギター業界に貢献しているのはこの子達だと思います。
・ギタマガの本気を見た気がする!(屮゚Д゚)屮
・ミュージシャンにはアニメ知らないとかそもそも嫌いな人が結構いるが、このアニメはバンドマンにこそわかる描写が随所にちりばめられており、機材もかなり濃い。
だからこそギター・マガジンの表紙を飾ることができたのだと思うぞ。
うおおおお買います!


アニオタ氷河期おじさんが世界を動かしてるって理解してる?
転売商材やね
けいおんのパクリ
音楽家を貫いてるギタリストには千載一遇のチャンスなんだ決して変人ではないのだ
後藤ひとりはツチノコかも知れない
LGBTがキモいと思うのは普通の人の意見だぞ
まあこうすりゃ雑誌の売り上げ倍以上違ってくるしな
いうてステマ作品ばっかじゃん
そもそも硬派な音楽雑誌なんて日本には全くないよ
変なイメージ持ってる人は大変やね
興味あるなら自分で弾いてみたり他の弾いてる人を見てみるといいよ
韓国みたいな整形K-POPとかいう量産型コピペサイボーグしかないのと違って
何処の世界線の人?
は?令和のKAIKANフレーズだし
ステマで人気が出るならアニメ版チェンソーマンは円盤が173500枚は売れてる筈なんだよなぁ…
入口はともかくギターに触れる若者が少しでも増えるなら歓迎って姿勢は当たり前だよね。
チェンソーマンはダイマじゃん
ステマだったらスレやまとめで叩かれたりしないよ
むしろネガキャン工作されてたろ
オタクしか知らんアニメだぞ
実際アニメキャラ使うのは全然違うと思う
俺がぼざろ知らんただのギター好きならこの表紙は絶対買わない
いや、一般層からするとこの気色悪い美少女アニメがバンド語ってようが知ったこっちゃないんで
他所でやっててくれませんかね
楽器や関連雑誌が売れたり、ライブハウスに来る客が増えたり
業界が少しでも潤うならそれで良い
アニメに飽きたら楽器速攻で売り払うカスしか居なかったんですが
手抜きすな
今週のサンデー毎日の表紙→セーラームーン
ギターマガジン最新号の表紙→ぼっちざろっく
当分この傾向が続くのか?
もう放送終了して半年やぞ
どんだけ人気あるんや…w
これが真の覇権アニメか
37歳にして初めて美容院行ってコンタクトに変えるくらいモチベ湧いた
ラブライブは紅白→東京ドーム超満員だったけど、ぼっちは次の5年どうなんの?
あれ?一時期覇権争い(自称)してたアニメってなんだったっけ?
ノコギリマンだっけ?印象残ってないから忘れたわwww
おまえが無知なだけ
Amazonでランキング1位だらけや
これがモッキンバードやフライングVだったらたちまちハードロックかメタルと化す。
不自然な擁護が連投されてたから疑われても仕方ない
全く社会現象じゃない
目を覚ませキショカス
あいつ、ここに載るほどギター上手かったか?
ぼざろのスコアがなかなか載らないと思ってたんだよな
さすがにアルバム30万枚売ったぼっちざろっくは認めざるを得ないね
それアンチがメルカリ1ページ程度でスレ立てしてたのをまとめてただけで、
実際は元々持ってた奴が定価より高く載せてたのが大半やったで
いつものところになかった、なんか売ってなかったわって
テレキャスター...?
広告もバンドリ楽器とか満載で