まさに魔女になったスレッタ
キャリバーンの武器、変わった形状だけどシルエット既視感あるなと思ったら魔女の箒だこれ!!!!!!!
— もつ鍋さん太郎 (@mtmt_motty) June 18, 2023
うわあ水星の魔女!!!!!!!#水星の魔女#G_Witch pic.twitter.com/iNrwkAQubW


かつて監督にダメ出しされたガンプラアイデアが元ネタか
キャリバーン、デカいビームライフルにスラスターを付ける事で“魔女の箒”をイメージした装備なのは明白だけど
— ちゃんこ山崎 (@BONO_64th) June 18, 2023
これってかつてホビー事業部が作った『Gアルケイン ソルシエール』に対する富野のコメントへのアンサーじゃん
「箒になぞらえるなら武器の形状にも説得力が必要」
正にそのもの#水星の魔女 pic.twitter.com/J4z5FgG0Ga


この記事への反応
・一度で良いから富野にガンプラ見てもらいてえww
・ライフルに跨って飛ぶ魔女と聞いて
『終末のイゼッタ』というアニメがあったのを思い出しましたわ
・当時、「魔女の箒モチーフならいっそのことSFSみたくするか、スパガンのロングライフルみたく長物にすれば見栄えするのになー」って思っていたのが映像化したような気分です!
・キャリバーンは突貫であつらえた装備だから説得力は出るというわけか
・「箒モチーフだからとて、跨がらせる必要性はない」
(だったらキャノン付きとかの乗り物にするよね)
「けど、諸々のモチーフを組み合わせるけど、あまりにも破綻しないようにするには?」での回答がスゲエしっかりしてる・・・!!
・魔女の箒か。これ!
・これ見ておハゲのコメント思い出して
タイトルからして魔女って付けてるんだから理由十分!
ってフェンシングで1stリスペクトしつつ
超えてみせるって感じで自分は好きです
・当時ボロクソ言われてたスタッフだけど今見直すと御大は製作者の心理を見抜いて当たり前のことしか言ってないのな…
8年の時を経たか~~~


こんなもん見てる馬鹿いんのか?
奴を思い出し血がたぎり高揚感に浸る
奴ともう一度会いたい、柱間ぁ(フルフル)♥
推しの子より視聴率高いと思うで
戦闘削りまくって動かなかった中盤が評価されるわけじゃないぞ
実力も素人以下まである
ファーストのアムロとシャアのぱくり
ガンダム大好きはちまバイトさん
正直これくらいしかない
富野は絵が下手ではあるけど非凡な美的センスは持っているよ
1stに出てくるゾックやエルメスやビグザムやジオングのメカ設定画は
富野監督本人が書いたラフ画をほぼそのまま線を綺麗に清書してクリーンナップしただけだしね
永野護を育てから、センスはあると思うぞ
高いじゃなくて高いと思うなの草
想像かよ
剣道をやれよと思った。
はいはい、ガンダムまとめ速報ガンダムまとめ速報
朴と李「パクリとは違うような…」
ハゲは絵心あるぞ、ファースト後半のメカデザはハゲデザインばっかだ
Gガンダムのノリというかそんな感じ。
ガンプラ買うのやめた…
それが全てよ。
いいブラッシュアップだ
ミオリネとかセセリアとか性的キャラばかり
サイコガンダムがバンダイ側が提出したZガンダムのデザインとか
ガンダム顔ばかりはいやとお禿がいったから
MarkVがドーベン・ウルフになったりといろいろあったからね
アストレイにあったけどね
箒小さすぎてショボイし
おいおいVガンダムのエンジェル・ハイロゥや
古くはビルバインのコンセプトデザインは
ハゲ監督が描いたんだぞ
それに元々漫画家志望でその流れで虫プロに入社したんだぞ
じゃあ今日、放送してた水星の魔女のキャリバーンはおハゲが認めたガンダムって事か
いやマジでアレ一体何なの?
富野の言ってること守ってるやん
ゴリ推しの子って、全く話題聞かなくなったけど放送終わったん?大コケしたん?
陰キャのチー牛のガイジ達が、ゲッターがどうこう言ってたけど・・
スターゲイザーみたいだわ
地味すぎ
これもコキおろされてると思う
突入シーンのタイミングはユニコーンだし、オマージュの魔女に改名しろ
まだSEEDの方が話踏襲しつつ新しい事やっとるわ
最近の展開も酷いもんなこれ
百合厨に嫌われ一般層に逃げられガノタにも見放されて
誰が持ちあげてるのか純粋に疑問だわ
YOASOBIのファンが見てるのか?
同時にカトキハジメがヒカリの翼を付けたガンダムを描いた
で、お禿と3人で話し主人公メカの方が相応しいってことで
V2ガンダム=ミノフスキードライブのデザインが出来た
お前が作るガンダムより受けてるぞ
嫌いなのはお前だろ
富野が他人が作ったガンダムに文句言ったの聞いたこと無い
おハゲはそれを通そうとしたからなあ
バンダイは全て却下して永野護降板までやったくせに
いや常識だけど
ってタイトルが付いてるんだよね? まさが武器が箒っぽいからとかじゃないよね?
わざわざ記事見ちゃう大バカ者ですか
黒歴史のマクロスⅡのバルキリーⅡの最初のデザインは
「人の顔に見えない」という理由で却下、
デザイナーを交代するまでになった
あれお禿げが直接関わってただろ
モビルスーツやモビルアーマーのデザインを殆どやってるのが富野だぞ
つか発案者だぞ?wwwww
俺はココアだ仁志はツマラン審査員辞めチャイナ~♪
若さ若さって何だ 振り込まない事さ
愛 愛って何だ 躊躇わない事さ~
キャリバーンあばよ冨野 キャリバーンよろしく言う気持ち
打ち身啓示イシュトバーン
あははははwwww
クソダサデザインばかりでカトキに丸投げおんぶに抱っこ状態のバンダイが?www
にわかの人いたらまずSEEDから見てほしい
あれバンダイのせいなの?クソダサZZになったの
てっきり富野がバンダイに嫌がらせした結果かと思ってたんだがw
キャラが全くかわいくないので・・・ゴメンネ
変形設定があったのに、遂に本編中一度も変形すること無く終わった、可哀想なアルケイン
アルケインを主人公にして作り直せと思ったけど、こんな所で日の目を見るとはな
あれはいつもは脚本を完全に脚本家に任せて自分は原案のみに留めていたのを
とうとう脚本まで自分でやりたいと思って自分で脚本家も兼ねた結果
かつてないほど富野節が原液のまま一切薄めていない富野アニメが生まれてしまい
古参の富野好きですら理解不能で劇中のシーンから察する事すらできない作品になっただけ
OVAリーンの翼でもほぼ同じ事やって失敗していたのに富野監督は全然懲りてなかったよ
プラモ欲しいと思わん
寧ろマスターグレードZガンダムVerkaの方が欲しい
あれの宣伝してた広告代理店さんは今るろ剣のステマに忙しいんや
察しろ
だが水星から入った若いのもファースト面白いってよ
少ないだろうけども
昔からそうだよ
おハゲは誰かしらワンクッション入れないとダメな事は
ガンダムのスレで何言ってんだ?そんなに推しの子が憎いのか?wwww
まあサイコガンダムをZガンダムとして推していたバンダイたからねw
ただ今迄のクソ展開はなぁ…
決戦兵器で元愛機戦う展開すき
知るかw
ファーストとか見たこと無いし
これ新規層狙った作品なんだろ。ファーストとかガノタ以外は知らない世代だろうが
だよな、要約するとその形態に対する意味を指摘してる
つまり、水星の魔女であればその形態の意味はある
というかガンダムWがアナザーでありながら宇宙世紀ガンダムのオマージュを大量にぶち込んだ作品だったからな
途中で監督が変わらなかったら今よりもっと宇宙世紀のテイストが入ってた作品になってたと思う
バンダイのセンスは壊滅的と言っていい。だから富野が嫌ってる訳だしな
御前は何を見てるんだ?
お前は何を見てるんだ?
言われてみればWの時点でやってたな
「アニメの作画が大変」と理由でバンダイは却下、降板騒動にもなり
Vガンダムの時もTVアニメ作品に携わるのが初めてだからって
カトキハジメにプレッシャーを与えていたからなあ
で邦夫ちゃんが「こういうラインでも出来るよ」といってデザインしたのがガンイージーという
富野は最初にガンダムの権利持ってたオモチャメーカーには何も言えなかったくせに倒産してガンダムの権利拾ったバンダイの社員にはボロクソ言ってたんかい
まあサイコガンダムを元々デザインしたのが
超合金のデザインで超有名なバンダイの村上克司だからなあ
おハゲと村上はライディーンの頃から何かしら因縁はあるし
ほんっと腹立ったわ、せっかく永野ガンダム期待してたのにな
出てきたのがリーゼント波動砲デブガンダムだよ?wwww
おまけにデブ秋元のアニメじゃないとかふざけんなよって話だよwwwww
今までのシリーズがゴミすぎたってのもあるけどね
見る気すら起きないし
いや、そのデザイナーさんのデザインを悪く言うつもりはないんだよ
ただ、あの時点でリアルロボットの流れを理解してないのが問題であって
永野デザインのzzくそかっけえよなあ
結局ZZは当時プラモ雑誌でオリジナルデザインのプラモのスクラッチなどを発表していた小林誠のコンセプトデザインを軸に
明貴美加や北爪宏幸がクリンナップして完成させた
逆襲のシャアの時もだけどバンダイはガンダムデザインに関してゴタゴタが多いんだよね
言葉だけが独り歩きしてる状態だから
このデザインも説得力ないだろ
ホモフェンズはネタでしか楽しめないからな
だな?かっこかったよ、だから今でもZの人気MSは永野デザインだよな
バンダイの上層部がセンスがないって事なんだよね
ドラグナーの時も大張正己作画のOPだと商品と違うからと
バンダイ側からクレームが出て作り直したぐらいだし
結局、箒ありきのデザインで説得力が薄いというかなんというか
あのデザインもユニークで味わいあるけど
富野が本来想定してたデザインってもっと異形な形でカッコいいんだよね
スポンサーがクリエイター気取りで口出すの本当ろくなもんじゃない
業界人ならこの手の介入でクソがッ!と思った事一度や二度じゃないだろうな
小林誠が嫌いって訳でもなかったんだけどさ
お前の好きなヤマトの波動砲付けるなよクソが!!
ディープストライカーでいいじゃんってなるし
露出はねえはデヴがモテてるだの逆に色眼鏡かけた仕様で狂ってやがる
ザブングルでもまた四角いロボット出したしなw
あれは結果的にはメリハリがあって逆におもしろかったけど
イデオンのプラモで大爆死してもうたな・・・
友人が言うにはセンサー系が集中している頭にあんなコロニーレーザー級の高出力の武器を付けるのはおかしいってw
まあ魔女ってだけでも意味あるんじゃねw
だよね、あんな小さな頭に付ける意味がないし、付けられない筈なんだけどw
もうすぐ終わるけど本編のストーリーも結局スケールの小さな話で完結した感じやね
この中身の薄い内容ならシーズン1で完結させられたよな
スポンサーサイドもおもちゃ売り上げに影響しそうな尖ったデザインにGOサインは出せないだろ
この場合魔女って
モビルスーツの操縦に長けた者というか
ガンダムのニュータイプみたいな意味合いなんじゃね?
爆死の子
ステマ2大巨頭が共倒れか
ゴリ推しの子って、全く話題聞かなくなったけど放送終わったん?大コケしたん?
陰キャのチー牛のガイジ達が、ゲッターがどうこう言ってたけど・・
スポンサーのじじい共は時間の流れが遅いからな
当時のリアルロボットの進化を全く理解できなかったw
ただただ超合金ロボの大ヒットの「成功体験」が頭を支配してたらしいw
次の作品はオリジナル作品のようにしといて、最後に「○○ガンダム」を出して
実はガンダムだったのです、にするといいと思うよ
見直す為にバンダイチャンネルに人増えるよ
魔女なんだし
映像的にいままで正統派なデザインできたからラスト位、もうタイトル回収の意味も込めて魔女っ子機体のほうがあってたかもしれん
無論ガンダムシリーズは面白いよ。
当然ガンダムシリーズは愉快痛快だよ。
一応ガンダムシリーズは心嬉しいよ。
多分ガンダムシリーズは喜べるよ。
これに対してタイトルに魔女がついてるからアンサーとか言ってるやつのレベル低すぎてびびる
言ってないねアイディアは良いけどアルケインのほうはデザインとしてまとまっていないというアドバイスだしな
キャリバーンも真っ白だし、シュバルゼッテもただグレーだし
配色はつまんないんだよな
色合いも酷い
クリエイターとして富野なりの問題点を指摘しただけやん
水星の魔女面白いな~
大剣で来るかと思ったらそうでもないというね…
昔からハゲはこういうコンテストの類は一貫して相手が大人だろうと子供だろうとクソ真面目に真摯にコメントしてるってだけだな
体格が小さいわけでもないスレッタが意味不明なラストシューティング突き
ラスト数話で主人公機がぽっと出の新型
まだデミか三婿のどれかのMSに仮で乗ったほうが良かったんじゃねえの
キャラクターはよかったのに
どれかのMSに仮で乗ったほうが良かった
ハックされて何もできずに終了のゴミやからなぁ
つかあの人基本まともな事しか言わねえよ
エキセントリックな部分だけカットされ強調されるけど
全体読むと正鵠を得る発言が多い
既に指摘されてるけどメガライダーとかでいいし、推進もできて武装もマウントでくる優秀なシールドブースターって発明あるやん
gバードとかって推進器無かったっけ?
どれも的確な指摘で勉強になる事しか言ってないやん。
ありがたいこっちゃで🤗
とりあえず名前だけ適当に付けたボツ機体みたい
アニメの設定がそうなんだから
それはそう
アニメに深い意味を期待するのは難しい
釣れれば良いから
AGEだってそうだしな
鉄血以下の虚無だったな
元ツィートもそんな事言ってないし
無理矢理パクったように書くなよバイト
改修型になっても光ってビットビットだもんな
夕方からセッ.クス放送するやつ見せるなや
それより1期でファラクト貰ったのに全然出番ないの萎えたわ
ハゲがガンダムの権利売ったのはサンライズの身売り時だアホ
時系列を理解できないのは韓国人のお家芸だからしょうがないけどさ。
魔女の箒型の銃器って昔からよくるガジェットだし(TRPGのナイトウィザードとかX BOXのバレットウィッチってゲームとか終末のイゼッタとか
とっても理系的
制作の詰めの甘さじゃん
魔女の箒のような武器に対してじゃないじゃん
屈指の不人気主人公機Gセルフの直後ってのが笑える
人に批判しといて自分はそれかよ
Gレコでしょ
僕の作ったガンダム以外クソです。五分と見られません
って過去発言あるよ
自分の作ったガンダムを見られたもんじゃないって言った過去発言もあるよ
そのうえで、帽子とか付属品に引っ張られて洗練されてねーよってキレてる
箒二本だーみたいなの
ちょっとさみしい
放映されたアニメのセルすら描いてるほどには絵心あるで
ハゲより読みにくい句読点無しの文章って書いてて恥ずかしくならない?
SEEDもガンダムとは程遠いゴミクズ
エアリアルをデザインする前の素案が「魔女」だからこのガンプラと御大の指摘を踏まえて魔女、錬金術師、魔法少女とかの要素を付けては削いでを繰り替えしたと思う。…それにしてもどこで太股フェチになったんだろ、アルケインとかドロレス?
割と肉感的な太股って少ない。
※17
書ける…誤字じゃなくて描くじゃなく書く。コンテを切る上で最小限以上に描写する。
突貫工事での作成と高機動による回避行動重視のユニット、箒の先部分をバーニア化することで「飛行時には開き、そうでないときは閉じる」「見た目が「結果的に箒型になった」だけ」と納得できる形状、ロングライフルによる中・長距離からの射撃攻撃、取り回しを重視した細身の銃身、(後付けだとしても)タイトルの「水星の魔女」にピッタリ・・・
箒型武装が「ダサイ」「かっこ悪い」「個人的に趣味じゃない」と言う個人的意見を除けば、そう不満を持つ人は少ないのではないかと。
それ、がんだむまとめ速報でしか見たことないけどどこで言った発言なんだ
しかもその発言はは福田が言ったとも聞きたことあるけど、どっかの講習でソースなしらしいが
富野評価としては最上位に属する
余計なもん省いてバスターライフルとGバードの合体だ!
シルエットフォーミュラよご照覧あれ!はバンダイスピリチュアルを感じる
よくやったいい仕事をしたぞサンライズ
別にボロクソには言ってないけど?
ちゃんと理由も説明して批評しているのにこれをボロクソに言われたって感じる様な奴は、メンタルがクソ過ぎるだけ
いわば特攻に使ったのは初めてかもなあ。
富野監督作品なら速攻ランチャー破壊しそう
ベース褒めてんじゃん
泥臭ガンダムは死んだんだ
もう生き返る事はないんだ
君も自分の人生と向き直る時が来たんだ
女の子を見たいだけなので、内容とかはただのスパイス