• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【参加費用1人3500万円】タイタニック号 見学ツアーの潜水艇、海中で消息を絶つ 生命維持装置は96時間






不明潜水艇、5年前に欠陥指摘 訴訟記録で明らかに

200x150


記事によると



・豪華客船タイタニック号の残骸を見にいく観光ツアー用の米潜水艇が行方不明となっている

ツアーを催行する米企業オーシャンゲート・エクスペディションズの海洋事業の元責任者デービッド・ロックリッジ氏が、行方不明になった潜水艇の安全性に重大な懸念を表明していたことが、2018年の訴訟記録で明らかになった

・ロックリッジ氏は2015年からオーシャンゲートで働き始め、その後海洋事業の責任者に登用された。しかし2018年、機密情報などを漏えいし、秘密保持契約に違反したとして同社にワシントン州で提訴された

ロックリッジ氏は反訴し、その中で当時開発中だった潜水艇「タイタン」の設計についての重大な安全性の懸念を指摘したところ、同年1月に解雇されたと主張した

オーシャンゲートが計画していた水深約4000メートルまでのツアーのための潜水艇の展望窓が、水深1300メートルまでの耐圧性能基準しかクリアしていないとも指摘された

・ロックリッジ氏とオーシャンゲートは裁判外で和解している

以下、全文を読む

この記事への反応



人災やんけー

じゃあ窓が割れて潰れたのか

耐圧性能をクリアしていないなら、酸素残量なんて関係ない話になってしまうなあ…
今まで無事故だったというけど小さなトラブルや破損等は必ずあったはずだし、それが故意に見過ごされていたとしたら大変な問題になる。


メチャクチャやん。
むしろデービッドさん解雇されて良かったじゃん。
あのまま関わってたら犯罪の片棒担がされてたな。
それでも責任は感じてそうだけど。


この事件って、去年の知床遊覧船沈没事故に似てるよな?

観光業者側の全面過失であること間違いないだろう。


覗き窓の耐圧水深(事実上の限界深度)が1,300メートルなのだけど、単位をヤードにすると4,000メートル(会社が謳っている限界深度)になる現場猫案件説があると聞いて震えてる

なんかどうも事業そのものが怪しいって話になってきたな......

見た目がかなりしょぼいし、中身もDIY感そのもの。命を預けれる潜水艇にはとても思えなかった

日本でもダメな旅行会社が稀に引き起こす観光バスや観光船などの重大事故のケースと非常に似通っているような気がした。よくこんな何から何まで杜撰なツアーでお客さんを預かれたな。

読んだけどそりゃ行方不明にもなるわ...。
よくCEO乗ってったな。











>水深1300メートルまでの耐圧性能基準しかクリアしていない
もう圧壊しているのでは…



B0C84SNJDP
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)(2023-09-23T00:00:01Z)
レビューはありません














コメント(379件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:01▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:01▼返信
ねえママ?今日の夜ごはんなにー?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:02▼返信
危険なところに行くんだからそれだけのリスクは了承済みだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:03▼返信
確か潜ったのは4000メートルでしたね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:03▼返信
見つからんもんやな、海路や潮流で予測できんのやろか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:03▼返信
>>2
自分の💩食べてなさい!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:03▼返信
大金出しても欠陥品の船とか海外はスケールがでかいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:04▼返信
現場じゃ無くて上司が猫だった案件だなコレ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:04▼返信
>>6
何も食べてないから出ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:04▼返信
いやそれでなんで潜水したよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:04▼返信
パリィィン!
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:04▼返信
今後、宇宙旅行とかでもこういう事故起こりそうだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:05▼返信
というかその欠陥があったにも関わらず5年持ったのか
その方がすごいと思える
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:05▼返信
>>5
無茶が過ぎる
4000メートルやぞw
文字通り砂漠で砂金探すようなもんやw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:05▼返信
溺死とか一番イヤだったけど、この手の同乗者おるし且つ助かるか不明且つ真綿で首を絞める様な窒息死て発狂しそうやな…
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:06▼返信
客「なんかさっきから「ピシッ…ピシッ…」ていう音してなぁい?」
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:06▼返信
しんかい6500なら
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:06▼返信
※5
海中だと温度や海流によって塩分濃度が違い音の伝わり方が変わるので特に深度がわからないそうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:06▼返信
>>6
永久機関やんけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:06▼返信
ツアー会社が富裕層ぼったくった可能性もあるわけね
スケール違いだけど北海道の観光船みたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:06▼返信
コントローラってロジクールのすぐぶっ壊れると評判の悪いやつ使ってんでしょ?
なんでニュースではXboxやPSのコントローラって言われてんだろ
PSのコントローラに似せて作られた出来損ないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:07▼返信
お前らの中で400気圧に耐えられる奴はいないよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:07▼返信

これもう圧壊してるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:07▼返信
海外は保守点検、安全性よりも利益を追求するからよくある話
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:07▼返信
>ロックリッジ氏とオーシャンゲートは裁判外で和解している

金握らされたんやな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:07▼返信
>>22
はちま民は耐えられるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:07▼返信
※12
気密がしっかりしてなくて
打ち上げた後に宇宙飛行士が酸欠で死んだ例があるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:07▼返信
>>14
一応予定海域はあるやろうから少しは予測つくけとなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:08▼返信
こえー恐怖だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:08▼返信
>>24
日本との差やね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:08▼返信
地球の一部になれるやん、ええな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:08▼返信
またヒビが入っていたのに放置していたのか
どこも一緒だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:08▼返信
どう考えても可能性が一番高いのは圧壊なのに酸素残量とか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:08▼返信
あもう沈没してるわこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:08▼返信
部の責任者の言葉を無視する意味がわからん
そりゃこうなって当然だわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:09▼返信
>>1
FF16発売まであと6時間!!!!

37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:09▼返信
>>15
圧死の方が早いかも
1番酷い死に方かもしれん…
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:09▼返信
日本叩くために海外は進んでるーって言ってたやつら息してる?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:09▼返信
マイナンバーも懸念されてたうえで問題起こしてるな
たかだか国民3、4割のデータすら運営できない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:09▼返信
※23
アカハナが乗ってたモビルスーツ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:09▼返信
バカな金持ちを騙すだけの簡単なお仕事
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:09▼返信
圧壊して水圧差でやられるか、溺死でやられるか、空気が徐々になくなっていくのを見せつけられながら窒息死か。どれも嫌だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:10▼返信
>>36
これがマジなら絶望的やな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:10▼返信
こりゃ終わったなぁ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:10▼返信
ミンチよりひでえや
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:10▼返信
>>22
俺は8万までイケる
47.投稿日:2023年06月21日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:10▼返信
3500万もするのに安全面しっかりしてないとか闇すぎるだろ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:11▼返信
3000万の棺桶(生兵馬俑付き)
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:11▼返信
超有名事故物件ツアーに、現場猫案件の乗り物で行くってB級映画監督でも思いつかなさそうなネタが現実に存在するとはなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:11▼返信
>>28
お前が助けに行ってこいよ
見つけられなかったらお前の責任で
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:11▼返信
ヤードはいい加減にやめろ。宇宙船でも事故ったやろ😡
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:11▼返信
一緒に乗船してたCEOも死んだやろもう
責任者の一人勝ち
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:11▼返信
窓が割れて水がなだれ込んでくるシーンはスローモーションになって
タイタニックのテーマ曲のサビの部分が流れてたんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:12▼返信
CEOが平気で乗ってったってことは、マジでメートルとヤードの勘違いありか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:12▼返信
高性能だと思ってたプレステコントローラーだったのにドリフトしやがったというオチ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:12▼返信
一昔前は2000メートルが限界だったのに急に深度伸びたな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:12▼返信
1,300メートルの単位をヤードにすると4,000メートルになる現場猫案件説は草・・・いや笑い事じゃねーけどさ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:12▼返信
>>24
「この予算でこの性能で頼む」
「出来ないなんてヤダヤダヤダ」
「【出来ない】は嘘つきの言葉なんですよ」


[ボクが考えた理想の現実]以外の全てを否定して突き進む。残念ながら本邦でもよくある話や。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:12▼返信
これ社長か操縦してるんやろ
ぼったくりっていうかただのアホやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:13▼返信
>>41
こんな世界的大富豪複数名だまして死なせたら、後からひどい目にあうと思うんだよなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:13▼返信
役員は誰も自社の潜水艇に乗ったことなさそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:13▼返信
ただの棺桶で草
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:13▼返信
あー、タイタニックされちゃったかー
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:14▼返信
なんか物をたたく音だけは聞こえてきてるとかって話が本当なら圧壊はしてなさそうだが果たして
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:15▼返信
最初から詰んでて草草の草
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:15▼返信
窓薄そう。むしろよく今まで無事だったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:15▼返信
KAZU Iよりマシ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:15▼返信
拝金主義、利益至上主義に走りやすい資本主義の悪い所を凝縮してるな
まぁその資本主義のベストプレイヤーの富豪が犠牲になったんだがw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:16▼返信
>>62
なんかレーシックの執刀医が皆眼鏡してるのに通ずるものがあるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:16▼返信
>>65
自分が死んだことに気づいてない亡霊が助けてくれって窓を叩いてたんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:16▼返信
>>57
開発競争が起きたからね
日本も今は12000メートル級の潜水艇開発中だし
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:16▼返信
有能エンジニアが重大な欠陥を指摘した結果解雇されて海難事故が起きたけどもう遅い
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:17▼返信
まさにタイタニックを体験出来たね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:17▼返信
首にしたCEO乗ってんだろ?自業自得じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:17▼返信
タイムリミットもなにも最初からアウトか…
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:17▼返信
>>1,300メートルの単位をヤードにすると4,000メートルになる

どこをどう計算したら4000メートルになるん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:17▼返信
タイタニックも氷山危ねえぞって警告を二回受けてたのに無理やり航行したとかじゃなかったか
結局怖いのは人災よ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:17▼返信
黒人の人魚が救助したと思うので近くの島などを探すと良いのでは。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:18▼返信
観賞用の窓付けて深海とか素人でもアホだと気付きそうなもんだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:19▼返信
タイタニックはタイタンだったとか言われてるから同じ末路を辿る
そうなるとタイタンの名を語ると沈む・沈没するというジンクスも生まれそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:19▼返信
>>47
見た目もだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:19▼返信
糞箱のコントローラーはすぐ壊れる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:19▼返信
デービッドなのかデイビッドなのかデビッドなのかどれだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:20▼返信
>>84
デーブ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:20▼返信
CEO自ら操縦ってんだから客も万全の備えをしてるもんだと勘違いするだろう
今度からはそいつがアホかどうかも確認しよう
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:20▼返信
まあ、海底の知的生命体に救助されて海底都市に居るんだろ
なんかの映画で見たから知ってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:20▼返信
>>84
D・ビッド
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:20▼返信
くたばるべくしてくたばった
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:21▼返信
有能かつ善人もちゃんと前は居たんやな。その人を粗雑にクビにした時点でこの事故は今でなくても遠からず訪れただろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:21▼返信
>>77
1300メートルは4265ヤードになるからヤードって言いたかったんじゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:21▼返信
>>74
セプテントリオンで満足しとけばよかったのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:21▼返信
でも今回のはオーシャンゲートのCEOも一緒に搭乗してるんだよな
安全性に自信あったのか、ただの無知のアホだったのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:22▼返信
悲劇をネタに観光とか天罰か呪いやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:22▼返信
これがほんとなら殺人罪だろw
そんな確実にばれる嘘つくか?
賞味期限と同じ感覚でぶっちぎったとでも言うんかw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:22▼返信
多分ディズニーのプロモーションだな

97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:22▼返信
生きて帰って人魚を見たとか言えば儲かりそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:22▼返信
これは後に映画化される
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:22▼返信
祟りじゃ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:22▼返信
有能な人間を追放した系企業案件じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:23▼返信
黒人になって帰ってくるだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:23▼返信
お前らも次の機会に乗ったら?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:23▼返信
古い人間を淘汰して新しい企業に生まれ変わらせる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:24▼返信
>>94
三等船室の亡霊「金持ちが来たぞ引きずり込めヒャッハー」
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:24▼返信
>>93
英雄だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:25▼返信
~100年後~
添乗員「これがタイタニック号です」
客「はえー」
添乗員「これがタイタニック号を見学にきて沈没した潜水艇です」
客「はえー」
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:25▼返信
※79
乗組員の白人がとっくに射殺しとるやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:26▼返信
しんかい2000、しんかい6500を知ってる日本人からすると
これが水深4000m潜れる?って疑うレベルのショボい機体
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:26▼返信
※105
数年後に女体化してFGOに登場かw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:26▼返信
まぁ水深500mよりも深いところで圧壊したら人間も苦痛を感じる間もなく水圧死しちゃうから「苦しまない死に方」ってことならかなり楽な死に方になる
そこらの沈没する船に乗って、意識があるのに肺の中に大量の海水が入ってくるのは地獄だぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:26▼返信
タイタニックのときも火事になったエンジンでむりやり渡航だったよなあ
また同じこと繰り返してんのな
1300mしかもぐれない仕様らしいじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:26▼返信
>>60
乗船したイギリスの富豪「ニューファンドランドでは過去40年で最悪の冬となっている。今回のミッションはタイタニックへと向かう2023年最初で最後の有人ミッションとなりそうだ」と投稿、その後「天候が一時的によくなったので、明日潜航を試みる」
現在も天候は良くはないので、こういった海の事故にありがちなスケジュール優先の強行出航
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:26▼返信
潜水艇の中の奴らとっくに4んでるよwwww
3500万の棺桶でタイタニックと同じ深海で4ねたのだからハッピーだよねぇwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:27▼返信
タイタニックにタイタン
もうこの名前が呪われてるやろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:27▼返信
※102
巣潜りでいくわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:27▼返信
確信犯かよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:27▼返信
駄目だコリア
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:28▼返信
脱出して浮いてくればええやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:28▼返信
CEOが乗ってるから自業自得ヨシ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:28▼返信
検査する安全性って安全率3くらいで設計されてることが多いから3倍まで潜っちゃったのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:28▼返信
めちゃくちゃちゃちな潜水艇だった…人災や
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:28▼返信
>>91
1300メートルは1400ヤードぐらいだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:29▼返信
※102
1億くれるならギャンブル感覚で乗るわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:29▼返信
3500万払って自殺しに行くってなんかすごいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:29▼返信
>>28
例えばだけど友達が渋谷にいるって情報だけで実際にその友人見つける事できる?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:29▼返信
なんか叩く音聞こえるらしいけど自然現象なのか
この会社のceoまでのってるらしいがチャレンジャー過ぎるやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:29▼返信
水没した移民船を見て、何が楽しいんだ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:30▼返信
何でこんな欠陥品にCEOのったんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:30▼返信
つーても大元は情報漏洩やん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:30▼返信
つーても大元は情報漏洩やん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:30▼返信
何が駄目だったのかしっかりと解明してほしいね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:30▼返信
私にいい例えがある!
ミイラ取りがマミー いいか? ミイラ取りがマミーだ! ミライアカリ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:30▼返信
この話が事実ならもう窓が破損して沈没しているって事か。多分あっと言う間に潰れてしまったんだろうけど圧死は嫌だなぁ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:31▼返信
5年も持ってたならなかなかの安全性と言える
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:31▼返信
なんでまだ音が聞こえるんや・・・? あっ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:31▼返信
2倍超えてる時点でΩ\ζ°)チーン🙏

亀裂入って割れたんやろな南無南無
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:31▼返信
もはや酸素があと何時間もつとかどうでもよくなったな
深海の海底で潜水艇の残骸探すゲームになっとる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:31▼返信
>>128
上から下まで現場猫脳だったんやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:31▼返信
1300mしか・・・絶えられない設計・・・
終わってるな
窓が割れて浸水してショートして電気系統が止まり
浸水していく中、何も出来ずに沈みゆくしか無い船なわけだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:31▼返信
潜水艇がウンコみたいな形してるからチョ.ンに齧られたんやろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:32▼返信
タイタニックも船の設計士や大富豪が乗ってたので親近感盛った乗客らの霊に気に入られたんやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:32▼返信
これ知ってて乗ってるとかCEO勇者過ぎるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:32▼返信
深海や宇宙なんてとこは有人で行くとこちゃうからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:32▼返信
>>142
自殺に客巻き込むなよ屑
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:32▼返信
パイパニック
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:33▼返信
まあアメリカって金儲けの起業家が後先考えない仕様で無茶するの多いよなあ
日本人的にはねえけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:33▼返信
>>122
すまん俺も間違えた
フィートって書きたかった
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:33▼返信
もうみんな死んでるね
乗客全員超がつく上級だしこの企業終わりじゃねえの
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:33▼返信
潜水したまま浮上しないxboxペテンサー号である…
機体がポンコツ
責任者がペテン氏
会社が糞
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:34▼返信
※91
ヤードじゃなくてフィートと間違ったんで無いの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:34▼返信
1300mまでって言うけどこの潜水艇は去年の夏から10回以上タイタニックのところまで潜って調査してんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:34▼返信
ホリエモンもこういう無茶して死ねば少しはかっこいいのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:34▼返信
窓に関しちゃ何度も潜ってるし
今回だってまだ音出せてるんだから何の問題もないだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:35▼返信
中の人たちの気持ちを考えると想像を絶するし気の毒すぎて辛い
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:35▼返信
金持ちが散ってメシが美味い
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:35▼返信
Xbox専用でゲーム作るのとこの潜水艇に乗るのとどっちがマシだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:36▼返信
圧力隔壁
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:36▼返信
>>151
ここにも無能がおる 回数こなしたから次もOKとかこのツアー企画した会社の社長と脳みそ一緒やな 日本でもこんなのがいるとかこわいこわい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:36▼返信
助かってもかなり精神的に来てそうだな
MRIですら泣き叫びそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:37▼返信
※151
10回程度じゃなんの安全性の証明にもならんし実際事故っちゃったからな
責任追及激しくなりそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:37▼返信
※21
ロジテックの F310らしい。 PCで使えるがXBOX360互換モードもついてる。360対応なのにアナログの位置はPSコンの真似。だからネット上ではPSコンって勘違いしてるやつが多い
3000円前後で買える安物。そもそも360って何年前だよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:37▼返信
いうて運よく潜水艦見つけても4000メートル海底から外部の人間が酸素のもつ超短時間で引き上げるの無理ゲーやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:38▼返信
もし圧壊せず航行不能になってる場合、
こいつ殺せは俺の使える酸素増えると考えるやつ出るだろこれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:38▼返信
>>158
疲労崩壊と性能限界は違うって話だが頭悪いんですか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:38▼返信
いつ壊れるかわからんロシアンルーレットチャレンジャー勇気あるねwwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:38▼返信
こんなもん無人のドローンに超高解像度カメラ付けたのでええやろ
これも金かかるけどマイクソに支払わせとけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:38▼返信
肝試し
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:39▼返信
毎回終わった後圧力テストとかやってるならだが
絶対やってなさそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:40▼返信
こんなことになるなら火星への片道プロジェクトのほうがマシだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:41▼返信
※166
窓越しに見るなら有人じゃなくてもいいやろって気はするなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:41▼返信
ポセイドンアドベンチャー
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:41▼返信
>>169
それもう破綻したよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:41▼返信
エンジンついてないの?
壊れかけたら上に戻るだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:41▼返信
映画化決定
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:42▼返信
>>161
Xboxコンは純正以外すぐ壊れるイメージあるな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:42▼返信
スペースシャトルのチャレンジャー号と同じ流れやね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:43▼返信
>>170
海底まで伸ばせるケーブルや無線通信がないから結局乗るしかねえんよ
今ならAIで自立行動して録画って手もあるかもだけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:43▼返信
人間魚雷回天
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:44▼返信
金儲けのために平気で人殺すよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:44▼返信
PSVR2ならたった8万円ですよ

タイタニックVR 5198年8月発売予定
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:44▼返信
安易に他人に命を預けるもんじゃないよな

ジェームズ・キャメロンは11,000mのマリアナ海溝の底まで行くのに
自分で優秀なスタッフを集めて自分自身が乗りこむ1人用潜水艇を開発するところからスタートしてるからな
自分の命がかかってるからそりゃ開発もテストも真剣になる
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:44▼返信
※177
光ファイバーケーブルとか海底にいくらでもあんじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:45▼返信
ブラック企業あるあるは欧米でもあるんだなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:45▼返信
今の潜水艇の中と大富豪の遺産争いのどっちが地獄だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:46▼返信
まるで日本の会社やん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:46▼返信
潜水艇が欠陥品なら3500万はどこに使ってるんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:47▼返信
緊急時にバルーンで浮上してとりあえず海上までは出られるようにするべきだな

旅客機にパラシュート付けようぜ理論と同じで
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:47▼返信
潜水艇ってどこ製?日本?
アイリスオーヤマ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:48▼返信
>>185
ようやく世界も日本に追いついてきたな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:48▼返信
今ごろバトロワやってるのかねぇ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:48▼返信
まあ船内コロシアエー状態かもな
無人機で満足してれば死なずに済んだのにな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:49▼返信
>>21
タイタニック号の観光ツアー潜水艇が行方不明に…「96時間の維持能力」もプレイステーションのコントローラーで操作?【news23】

こういうデマをばらまいてる奴らがいるからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:49▼返信
ハァ?3500万円?知床の遊覧船の10000倍の料金取って同じように事故るなよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:50▼返信
よくある映画で潜水艦が海底に沈んでパニックwwwwwwwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:50▼返信
>>65
深海魚が見慣れない鉄の塊を興味本位でつついてるだけかもね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:51▼返信
>>185
ウリは日本人ニダ<丶`∀´>
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:51▼返信
アホにころされる
198.投稿日:2023年06月21日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:52▼返信
解雇してきただけならまだしも提訴までしてくるって、滅茶苦茶な会社やな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:52▼返信
これスゲェ富豪が乗ってんだって?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:53▼返信
安全率3としても3900mか
本当にギリギリ行けないぐらいで草やわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:54▼返信
海のゴミ増やすなっ!
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:54▼返信
圧壊してる可能性高いの?
今しがたニュースで30分に1度なにかを叩くような音が聞こえるってやってたが・・・
とはいえ深海なら救助無理だって話だけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:54▼返信
前澤が投資してる日本の海中バルーン事業はどうなったんだっけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:54▼返信
ニュースで言うてたけど
深海4000mに潜れる船は世界に数えるほどしかないから救出に行けないんだって
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:55▼返信
大好きなタイタニックの近くで眠りたかったのかな
片道切符すぎるだろう
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:55▼返信
見つけても自律浮上無理ならワイヤー接続しにいかなきゃならんしその往復で20時間くらいかかるやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:55▼返信
見つけても海底4000からは救助不能だろ。時間かけていいなら可能かもだが死体だ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:56▼返信
持っている研究機関や企業も試作機ばかりだし
性能を全世界にバラされたくないしな
貸したりしてくれない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:56▼返信
>>205
しんかい6500「俺の出番か?」
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:56▼返信
3500万円も払ってるのに安全性すら保証できない三流企業を引き当てるのは嫌だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:57▼返信
深海に棺桶を沈めただけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:57▼返信
>>177
1980年代から海底調査はROVと呼ばれる無人潜水機が基本だよ
ROVはタイタニック号の調査でも何度も用いられている
観光でもなければそんな深くまで人間が行く必要がない
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:57▼返信
深海で一度、超水圧で縮んで浮上する時に膨らんだ死体というのはなぁ・・・
見ないほうが良いと思うよ
人っぽい形をした何かにしか・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:57▼返信
まだ全くどこにあるかさえ不明なんだから終わりやで
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:58▼返信
ヨシ!☜(ΦωΦ )へ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:58▼返信
100日後に見つかる潜水艦
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:59▼返信
ビーコンとかもないの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:00▼返信
億万長者でもしぬときはあっさり一瞬でしんでしまうなあ
乗っているという大富豪もまさかこんな事になるとは思わなかったろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:01▼返信
地上波でザ・ワイルドの映画でも上映したら良い
ザ・コアでも良いけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:01▼返信
韓国「深海観光に3000万出しても乗りたいやつがいっぱいいるならうちもやろうぜ」
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:01▼返信
タイタンもいつか映画化されるんやろか
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:02▼返信
>>218
衛生電話頼りだってさ
もちろん深海じゃ繋がらん
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:02▼返信
酸欠までじわじわと精神的苦痛も味わうくらいなら
いっそ圧壊で即死のほうが救いだと思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:03▼返信
有人機なのにケーブルですら繋がってないとかね
深海の危険を侮りすぎている
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:03▼返信
タイムリミットで騒いでるけど
絶対間に合わないんだよなぁ…
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:03▼返信
今ちょろっと潜水艦の限界潜行深度で調べてみて
3~400mとか、せいぜい500mくらいなんだって
深度1000m級の潜水艦でも相当に特殊な代物だろうし
深海4000mがいかに無謀極まりないか窺い知れる気持ちだぞい
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:03▼返信
>>223
潜水艇に衛星電話って何の冗談だ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:03▼返信
>>223
潜水艇に衛星電話って何の冗談だ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:03▼返信
※122
なるほど、1400ヤードと4000メートルを取り違えたのか
数え方次第ではあり得る?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:04▼返信
深海と沈没の怖さをしっかり描写してるドイツ映画のUボートを会社と客はちゃんと見ておくべきだったな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:05▼返信
恐ろしいわ 自力で浮上できない潜水艇とか
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:05▼返信
いいからFF16予約しろっつーの
吉田さんに恥をかかせるんじゃないよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:06▼返信
チャレンジャー号から何も学んでないんだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:06▼返信
お金貰っても乗りたくないわぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:07▼返信
深海4000mに有線のホットラインや酸素供給もなしの潜水艇で行くなんて
ワイヤーもなしでブラックホールに飛び込むぐらい危ないのに
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:09▼返信
ロジクールのゲームパッドF710を買い占めておけばいいのか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:09▼返信
テレビでこの会社の偉い奴が「この潜水艇は過去に一度も事故を起こした事は無い」とか過去のインタビューに答えてて、ああこれは起こるべくして起きた事故なんだなって思った
どんな物にも安全神話などという物を抱くべきではない
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:11▼返信
ヤードポンド法は白人の意地かなんかなんかね?廃止されたらいいのに。あとサマータイムも。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:11▼返信
4000mまで潜った地点で最後の通信ってあったけど、もう設定限界じゃん
性能的にはいくらかマージンあって5000mくらいまではいけるのかもしれんけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:12▼返信
何処へ 流れ着くのか
誰が 知っているのか
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:12▼返信
何が時間があるだよもう潰れてんじゃんw
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:13▼返信
前澤とか堀江が乗ってたら盛り上がるんだが海外に金持ちじゃなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:13▼返信
もう諦めて「豪華客船タイタニック号の残骸を見にいく観光ツアー用の米潜水艇」の残骸を見にいく観光ツアーを始めたほうがよい。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:13▼返信
>>218
無人潜水機にはULB載せたりするもんだがそういう話出てないってことは載ってないんかもしれんな
ULBは最大5km先までピンガー届くので上手くいけば位置を特定できた可能性ある
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:16▼返信
100%人災
しかも欠陥を指摘した人をクビにして、旅行ツアー強行…
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:17▼返信
>>244
段々と寿限無のような長い名前のツアーになっていきそうだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:17▼返信
典型的なリスクを隠して夢を書いたがる金持ちから
搾取しようとする企業だなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:18▼返信
アミューズトラベルか
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:18▼返信
>・オーシャンゲートが計画していた水深約4000メートルまでのツアーのための潜水艇の展望窓が、水深1300メートルまでの耐圧性能基準しかクリアしていないとも指摘された

指摘した責任者は解雇
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:20▼返信
耐圧性能基準クリアしてないのにCEO載ってるのはギャグ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:21▼返信
3年無事故だったてのはこのツアーとは別のツアーでこんなに深く潜るのはタイタニック見学ツアーは今回が初回だったてことみたいねとなるとマジで水圧で壊れたんじゃねとなるよなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:22▼返信
逆らったらクビのジョブズやイーロンの真似してる経営者がやってる会社に命を預けてはいけない
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:22▼返信
金持ちが人災で死ぬとかまんまタイタニックやんw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:23▼返信
ポリコレにはクソうるさいくせに潜水艇の欠陥を指摘した従業員をクビにしても許されるアメリカ社会っておかしくね
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:24▼返信
ここがどこなのかどうでも いいことさ
どうやって来たのか 忘れられるかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:25▼返信
まだ時間は残ってる
起死回生の一手があるはずだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:28▼返信
宇宙ツアーみたいのでも似たような事は起きるんやろな
まぁおっさんのワイが生きてるうちは庶民には縁が無い世界だろうしどうでもいいけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:29▼返信
ならもう誰も生きてないな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:29▼返信
タイタニック見学ツアーじゃなくてタイタニック体験ツアーかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:37▼返信
金持ちが4んで愉快
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:38▼返信
日本時間で明日の夜7時頃に酸素が終わるみたいね
パニック状態になって余計酸素使って早く終わりそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:39▼返信
ヒモでくくっとけば良かったのに
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:41▼返信
映画化するとしたらTITANNICか
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:42▼返信
いくらアメリカ海軍でも、いきなり水深4000mに沈んだ潜水艇を引き上げろ、と言われても簡単にはいかんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:43▼返信
単位間違いで大惨事になりかけた例が航空業界にも何度かあった位(給油量の単位間違いで燃料切れ発生)
更に事前に問題点指摘されても事故起きるまで改善せずにほったらかしにして案の定大惨事ってケースもあったな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:43▼返信
屁ぶっこいたらどうなるんだろう?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:45▼返信
そもそも4000mって引き上げられるの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:45▼返信
最近日本でやらかしたKAZU1も全く条件が異なるけど引き上げまでに33日とか掛かったんだよなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:46▼返信
タイタニックの気分が味わえて良かったじゃん
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:47▼返信
じゃあ水圧で今ごろ鉄塊になってるだろうね
クビになった奴は足にコンクリして海に沈められるかな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:47▼返信
KAZU1は水深182mのところから引き揚げに約33日間
10億円超のお金がかかった。4000mはどうなんだろう
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:47▼返信
遺産受け取る家族とか会社のNo2とか
メシウマでカウントダウンしてるだろこれw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:47▼返信
海のもずく
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:50▼返信
富豪がお陀仏ニダ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:51▼返信
いくら金があろうが死の前では皆んな平等だって事だな
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:51▼返信
※267
CEO&富豪「さ、酸素だあーー」
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:53▼返信
56しあいとかしてなければいいけどね
一人居なくなればその分酸素も節約できて長生きできるだろ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:53▼返信
※273
お前は相続税しらんのんか?
金持ちでもそれで破産する奴が居るんやで勉強しろよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:53▼返信
へ、じゃあ最初から4んでる可能性の方が高いんか
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:54▼返信
独裁スイッチの回見せたいね
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:56▼返信
裁判外で和解ってことはまだ何か隠してるな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:58▼返信
北海道でみた
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:59▼返信
アメリカの沿岸警備隊(日本の海上保安庁に相当)も厄介な事情がわかってきて
二次災害を出さない方向にシフトしてきてるというから酸素の残り時間は関係ないと
海難救助のプロらしい判断で荒れる現場海域で活動してるらしいからお邪魔しちゃダメだな
事故は起きた瞬間に生存絶望だわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:00▼返信
>>39
データは国民の10割なんやで。だいじょうぶか?
カードでも普及率は7割なのに、何が3,4割なん
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:01▼返信
今回のけんと全く関係なかった
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:02▼返信
タイタニック号を探しに行った船が
タイタニック級の整備ミスをしてるとは運命を感じるな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:03▼返信
逆らう者は排除とかまんま自民党じゃん!
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:03▼返信
>>2
ハイハイ炊いた肉炊いた肉
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:08▼返信
ドッキングできる機構がなければ詰みだろう
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:11▼返信
なるほどタイミリミット以前にとっくに圧壊してるかも知れないのか
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:11▼返信
タイタニックになりたいん?

お金払ってさ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:13▼返信
国家事業なら威信をかけるから失敗しないようにするけど
営利目的だからコストカットされまくったんやろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:15▼返信
3500万払ってこれなのかw
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:16▼返信
状況考えると恐怖でしかない。俺は初日で発狂してるな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:16▼返信
タイタニック自体もたしか氷山の警告を無視して航行したのが原因とかじゃなかったか
今回も人災とは、まさにタイタニックの呪いだな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:17▼返信
タイタニックに触れてはならんのじゃ!
これはタイタニックの呪いじゃ!
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:19▼返信
起動せんしアッカイ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:20▼返信
深度4000mだと発見しても、ドローンでしか潜れない。
本格的な深海探査艇を輸送しても、2日じゃ無理。

かなり絶望的な状況だな。

ちなみに米海軍が過去に運用してた、変態的な原子力深海潜航艇 NR-1でさえ
潜航深度は1,000 m。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:20▼返信
外側からボルトで完全に閉められているから
中からだと絶対に開けられないんだってな
まぁ開けられたところで水深4000m
潜水艇が一瞬でぺっちゃんこ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:22▼返信
この客は3500万払って深海でアノ世行きなのかよ。アホじゃん。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:23▼返信
>>287
氷山にぶつかって、救命ボートが人数分なかった話じゃなかったっけ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:24▼返信
下手に生きてて酸欠とか低体温で薄れゆく意識と恐怖と戦うよりは
圧壊して秒で終わった方が楽だろうな。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:24▼返信
こんな事故が起こったのに、金ローで2週連続で映画放送できんの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:26▼返信
今週の金曜ロードショーは「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:28▼返信
えっ 圧壊かあ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:33▼返信
なにかを叩いてるような音が感知されてるんだろ?亡霊か?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:33▼返信
民間の何の実績もない会社はこんなもん
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:34▼返信
チリの鉱山落盤事故より絶望的
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:35▼返信
リアルデイグラシアの羅針盤
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:37▼返信
事故原因まで再現しなくても
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:38▼返信
>>302
タイタニック運航してた会社をググってみ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:40▼返信
映像みてたら棺桶に見えてきた
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:40▼返信
水葬にする手間が省けた
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:41▼返信
ヨクナイシ!→クビ
ヨシ!→事故
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:45▼返信
タイタニック号と同じ状況、再び
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:47▼返信
アメリカ映画の悪党みたいな展開でワロタ
マジであういうの実話なんだなw
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:48▼返信
でもまあ会社の社長本人が乗ってるんだから
安全性に自信がなかったと思えないけどね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:48▼返信
金儲けを取ったか…
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:49▼返信
引き上げるのに時間かかるから無理ゲーやなぁ
酸素充填する手段もないやろし

当人たちは今頃まだ艇内で生きてて錯乱しとるかもしれんけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:49▼返信
メートルとヤード間違えたんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:49▼返信
引き上げるのに時間かかるから無理ゲーやなぁ
酸素充填する手段もないやろし

当人たちは今頃まだ艇内で生きてて錯乱しとるかもしれんけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:51▼返信
※285
横だが、紐付けしてる人数だとそんなもんだろ
ネトサポが無理筋の擁護すると余計に怪しくなるからやめろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:53▼返信
隠蔽体質って日本だけじゃねぇんだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:54▼返信
操縦しているゲームコントローラーがどうみても〇ジクールのF710rなんだよな
amazonで3500円くらいで売ってる
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:59▼返信
潜水艇の展望窓が、水深1300メートルまでの耐圧性能基準しかクリアしていない

水深3800メートルツアーでこれを使ってんだから死んでるやんwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:02▼返信
紐を括っときゃいいのになアホだわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:06▼返信
今度の土曜日フジテレビで映画のタイタニック放送するらしいけどタイミング悪すぎじゃねーか?
助かればいいけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:13▼返信
XboxのコントローラーヤメてSwitchのプロコンに変えるべき
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:13▼返信
え。もう潰れたんじゃないの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:13▼返信
※324
だいたいやってみて問題があったら直すみたいな流れ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:14▼返信
ディカプリオ連れて行けば何とかなる
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:17▼返信
※299
日本のディーゼル型潜水艦なら6000mまで潜れるぞ
コレが可能なのは日本だけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:18▼返信
海中から叩く音を感知してもそこまで行く手立てがねーな
残念だが自力で浮上出来ないかぎり見殺しになるかもな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:19▼返信
※333
潜れるだけで救出できるシステムなんかあるの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:38▼返信
理性のタガ外れて空気確保のために
殺し合いしなけりゃいいけどな…
想像すると地獄だわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:52▼返信
上が現場の声を無視して理論上(根拠ないけど)安全、すべて計器側の不具合なので安全に問題はない
テストは規定通り行ってないが大丈夫、現場の勝手な段取りなど知らん、な感じになってたんだろうなあ
バスの話でも米の海底プラント爆発も納期と売上最優先にした結果こうだからな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:56▼返信
一瞬でぺちゃんこだから苦しくは無かっただろうなあ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:56▼返信
引き揚げる手段がないから駄目だろな
潜水船の中の生存者は今頃発狂しとるんやろな、酸欠と圧死の恐怖に怯えながら
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:01▼返信
なんかこう、緊急浮上システムみたいな物は無いのかな?
エアバックが膨らむみたいな感じで
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:01▼返信
タイムリミット以内に見つけても引揚げられないよな
知床のKAZU1は水深200mだけど引き揚げに4週間以上かかってる
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:01▼返信
ご冥福をお祈りします
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:06▼返信
金持ちの道楽だから自業自得よ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:07▼返信
事故現場をおちょくって野次馬観光しに行くからバチが当たったね
悪い事をすると必ず自分に返ってくる
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:16▼返信
深・宇宙よりも遠い場所
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:17▼返信
3500万でも安全は買えへんのやな、地獄の沙汰も金次第とは今回はいかんかったんか
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:17▼返信
大金払って欠陥潜水艦に乗せられるなんて…😔
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:21▼返信
※347
ある意味、安楽死
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:21▼返信
R.I.P.

350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:22▼返信
その内、映画化するよw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:25▼返信
TAITANNICだろうな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:27▼返信
沈没したタイタンを見学するツアーとかで出てきたらやべえな
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:29▼返信
潜水艇と音声通信出来るなら

バーカ

とだけ伝えたい
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:36▼返信
※321
キログラムとポンドを間違えたのかもしれない
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:41▼返信
ある意味、超豪華な死に方だな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:48▼返信
タイタニック号が沈没した時も事故ってより人災だったんでしょ?
あれから100年以上経ってるのに人間ってのは本当に愚かで学ばんよな…
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:57▼返信
こんなん殺人やんけ・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:58▼返信
見に行ったタイタニックの残骸のすぐ近くまで行けるんだなw
そして今後もずっと残る可能性が高いと
タイタニックのような質の悪い鉄板でさえ残ってるんだからな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:00▼返信
>>356
ミイラ取りがミイラになる
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:03▼返信
普通に人殺しと変わらん
あんな深く潜る物でこれはヤバい
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:06▼返信
現場猫案件か
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:12▼返信
ここに岸田総理閉じ込めておけよwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:15▼返信
>>285
実用してる人7割でトラブル起きてるってことか
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:28▼返信
??「巨人は駆逐する!」
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:35▼返信
ぶっちゃけ、墓場を観光化する時点でゲス
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:36▼返信
海のもずくやね
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:59▼返信
アメリカ周辺なんて、なにか金属とか動くものがあればたちどころにわかるのかと思ったけど結構ザルっぽいんだなぁ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 00:28▼返信
3500万ポンと出せるくらいに頑張って稼いだ金持ちクン達も、最期は海の底で絶命とか何とも虚しい結果だな。
命かけてまでタイタニックという名の残骸を見たいという思考自体がまず理解できないが。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 00:41▼返信
>>368
別に命を賭けようなんて微塵にも思ってなかったんじゃないかね。本人らは至って面白半分の観光気分そのものだったんだろうさ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 00:44▼返信
海底180mのカズワンて1ヶ月以上かかったのか、絶望
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 00:51▼返信
福島原発で活動予定のロボット、操作はXbox 360コントローラーで

世界標準コントローラーですよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:12▼返信
先輩がいっぱいおるから寂しくないな
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:00▼返信
昔イスラム国が色んな処刑してたけど
溺死が一番苦しかったのか捕虜達が水に沈めた檻から抜け出そうとして手や顔が変形してたね
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:09▼返信
圧壊してなくてもあのクソ狭い船内で今頃みんなが糞尿垂れ流した悪臭で地獄ぞ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:38▼返信
物叩く音は…
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:43▼返信
>>54
爆発みたいな衝撃と思うから
そんな余裕ないよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 11:38▼返信
基準満たしてないなら圧壊してるだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月22日 12:56▼返信
>>359
それとは違うでしょ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 07:21▼返信
沈没した英豪華客船タイタニック号の海底探索ツアーで消息を絶った潜水艇「タイタン」を所有する運航会社オーシャンゲートの共同創業者で、最高経営責任者(CEO)を務めるストックトン・ラッシュ氏は「安全は全くの無駄だ」と過去に発言していた。

  ラッシュCEOは CBSのデービッド・ポーグ記者との2022年のポッドキャストで、「ただ安全でいたいなら、ベッドから出ず、自動車にも乗らず、何もするなという意味だ。ある時点で、人は何らかのリスクを負うことになるだろう。全くリスクとリターンの問題だ」と語った。

人がほとんど立ち入らない深海の探索用に設計された実験機のタイタンは、規制のほぼ対象外であり、乗船が死亡リスクを伴うことが参加者にはっきり告知されていた。
  タイタンに搭乗予定のツアー客は、死亡のリスクに繰り返し言及した安全免責同意書に署名した。カーボンファイバー(炭素繊維)とチタンでつくられた円筒状のタイタンは、初歩的なビデオゲームコントローラーで操作し、衛星利用測位システム(GPS)さえ装備していない。

直近のコメント数ランキング

traq