• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『Zガンダム』エマ役・岡本麻弥、インボイス制度の中止へ涙の訴え 自身も「廃業も視野に入っています」(オリコン) - Yahoo!ニュース

gwujgwww


記事によると



 『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。


 岡本は米国での留学中に日本のアニメで話が盛り上がったことを明かし「アメリカにいる間、何度も日本のアニメや漫画のことを本当に誇らしく感じました」とする。「それが今、日本で始まるインボイス制度で破壊されようとしています。このままでは愛すべき日本のポップカルチャーが失われていってしまいます」と涙ながらに訴えた。

 また、岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。

最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。







以下、全文を読む

この記事への反応

   
企業に所属させれば搾取もより一層しやすくなるからな
意図的にフリーランスと個人事業主潰しにきとるわ


恐らくそういう弱体化が本来の目的なんでしょうね
でなければここまで全て逆張りするなんて
偶然でもありえないですから


製造業やIT、金融をこれまで潰してきたわけですが
これからアニメ・マンガを潰すのは
最期の総仕上げってことだと思います


インボイス被害被るのって声優くらいなん?

↑零細、中小の個人事業主全員に影響するで
1人親方とかフリーランスで細々と商売やってる人間はかなり厳しくなる


岸田が日本をぶっ壊す

これからシャッター商店街確実に増えていくやろなこれ
課税売上1000万ない自宅で個人商店やってるとことかは終わりやで



岡本麻弥さんは
今声優の仕事あるかわからんけど、
呪術やジョジョの現役総作画監督さん達が
危機感もって中止訴えてるの、相当ヤバそう
中止でいいんじゃね?









B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(1114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:01▼返信
今日はハロワ日和やね
2.コイキング投稿日:2023年06月23日 11:01▼返信
トライミー
3.プリン投稿日:2023年06月23日 11:01▼返信
いち
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:01▼返信
ふーん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:02▼返信
ん?
脱税してないとやってけないってこと??
6.コイキング投稿日:2023年06月23日 11:02▼返信
>>3
あっwあっwあっw👉
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:03▼返信
キッシー「そんな事をしても無駄無駄無駄無駄無駄ーーー!インボイス制度は日本の宝ァァァァァァァァ!ウリリリリリリリ!」
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:03▼返信
段階的にやってくれならまだしもこれからも税金は払いたくないっておかしくないか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:03▼返信
この手のやつはなんで決定後の開始前になって騒ぐんだよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:04▼返信
インボイスって調べたらけどなんのことかさっぱりわからんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:04▼返信
今まで払わないといけないもんを未納してるのが許されてただけなんだっつーの
借りパクしといて今まで貸したもん返せと言ったら自分はもう仕事を辞めるしかないと言い出すのは本末転倒だろ
むしろ今まで以上に必死こいて働けや
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:04▼返信
>課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに

いやそのりくつはおかしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:04▼返信
面倒くさいなとは思うけど
そんな廃業するレベルで収入に影響あるようなことか???
声優の税収どーなってんの。
逆に『え?なんかめっちゃ納税ごまかしてんの?』て思っちゃう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:04▼返信
???余裕あるようにしか見えない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:04▼返信
そもそもインボイスってさ
意味不明なんだよ日本語でやれやボケ!
って国民の大多数は思ってるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:04▼返信
>>5
違う違う。
ただでさえ生計立てるのに忙しいのに、煩雑な事務仕事を相当量増やされたら本業が本末転倒になるって話。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:04▼返信
涙の訴えって何だ
俺も個人事業主だけどとても同調できないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:05▼返信
やっぱり岸田って日本を潰す為に敵対国から送り込まれた間者だったの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:05▼返信
でも本来払うべきなのに見脳してたんでしょ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:05▼返信
>>8
そもそも段階的にやってきたからなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
>>10
なぁなぁで脱税を赦していた部分をきっちりしますよ、今までちゃんとしてた所は特に影響ないですよ
という感じ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
私(取引先)が脱税していますって宣言しているようなもんやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
>>15
和訳すると「送り状」
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
これじゃ賃金上昇見込めないな
収入を上げる運動すればいいのに、支出ばっかりに目を向ける国民性
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
主要国家7カ国のうちインボイスやってないの日本ぐらいらしいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
そもそも今まで年収1000万円以下の収入なら消費税に該当する税金を払わなくても良かったのがおかしかったのでは?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
>>16
フリーの人はそうだろうけど、事務所に所属してる奴は関係ないからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
個人事業主で一人しかいないなら収支にわざわざ税理士なんていらんやろ
世の中のフリーランスなめとるのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
※1
岸田「日本人殺すにゃ刃物は要らん
  増税、増税、また増税!」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
主要国家7カ国のうちインボイスやってないの日本ぐらいらしいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
よく知らねえけど払うべきモノを払ってなかっただけじゃないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
結局良くわからないまま法律って通っちゃう

詳しく説明すると問題があるんじゃろうて
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
つっても増税の流れは止められないからな
廃業するしかないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:06▼返信
でもインボイスで税金チューチューしないと日韓トンネル造れないだろ
そのためには国民の犠牲は仕方ない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:07▼返信
>>9
知恵遅れだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:07▼返信
まず脱税しないとやっていけないようなギャラしか払わん連中を批判しろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:07▼返信
なあに
岸田が責任取ってくれる
38.投稿日:2023年06月23日 11:07▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:07▼返信
>>16
請求書に登録番号と税率内訳乗っけるだけなのにどこが煩雑になるんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:07▼返信
めんどくさいのは同意だが細かく仕分けられて困るってのはそういう事だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:07▼返信
バブルの時でも年収1000万円超えたことは無かったんだろうな
声優という業界の現実を見せつけられたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:07▼返信
勝手に廃業しろよwwwバーカwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:07▼返信
ユダヤ資本主義
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:08▼返信
※9
中国から金を貰って
与党が国民から批判されているみたいにしたいからやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:08▼返信
オーケー、インボイス
座椅子
なななな~なななな~
阿藤快崩壊
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:08▼返信
>>7
バカ糞低脳
インボイス方式取ってない日本が特殊だったんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:08▼返信
みんな悲しい イン·ボイス制度さ···
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:08▼返信
本名バレするのが嫌だというのはわかる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:08▼返信
>>16
死ねよ低脳
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:08▼返信
>>36

個人で免税事業者やってるから値上げ交渉が出来ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:09▼返信
声出しなんか半分消えてもどうでもい存在
AIもあるし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:09▼返信
国がアニメ産業に力入れる気ないんだから諦めろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:09▼返信
>>27
事務所所属も個人事業主
会社員ではないので税処理は自分でやる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:10▼返信
フリーランスやめればよくね?
原画を回収する制作進行が、大変だっつーの!!
たった1人のために、埼玉の僻地まで行くんだからよ

声優?
元々売れない劇団員のバイトやん…
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:10▼返信
ああ、ZZガンダムのOP曲の…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:10▼返信
※16
税理士入れたら良いだけやんけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:10▼返信
年収1000万円以下の個人事業主ってさぁ、仕事を受ける時は相手からは消費税分の金額を貰っておいて、税金納める時は相手から貰った消費税を納めないって普通に考えたらおかしくね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:10▼返信
インボイスなくてもこんなフリーのババア声優とかもとから仕事ないだけやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:10▼返信
なんで今さらって感じ
導入発表された時に訴えろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:10▼返信
>>1
バカ「益税じゃありませーん。消費税ポッケに入れてませーん。業界が潰れるー」
いや、購入してる一般人はみんな消費税払ってるんだわ
むしろインボイスで業界を是正しろや。なーんか、種苗法反対のときと同じ流れになってんだよなー
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:10▼返信
それだけ今まで甘い汁を吸い続けてきたってことでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:10▼返信
国民的の「こ」にも引っかかってないやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:11▼返信
>>57
マジで!?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:11▼返信
今インボイスでワーワー言ってる人たちって、今までネットオンリーで確定申告しててもらった消費税分は収入に含まなくていいって知らなかった人たちなんだろうか
10年くらい前まで自営業してて、税務署で制度の整えてる最中なので消費税分は申告不要。って言われて、ずっと年間何十万か何も課税されないお金があったんだよね。
インボイスってこの宙に浮いてる消費税に対しての話だよな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:11▼返信
需要がないなら淘汰されるだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:11▼返信
ちゃんと税金払えよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:11▼返信
小銭稼ぐ為に個人事業主になってズルして稼いでた奴らが廃業になろうと知ったこっちゃ無いな

ちゃんと納めてる奴だけ生き残れば良いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
俺たちサラリーマンはみんな当たり前にはらってる消費税なのに
これまでお目こぼしされてたそれを払うことになるだけでなんで廃業とか言ってるのか理解不能なんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本 
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
一時期国もフリーランス推してたくせにな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本  
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本 
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
>>55
アニメーションじゃない!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
>>63
声優の仕事に消費税があるかはわからないけど、工事とかの見積書には工賃にも消費税入ってるが、年収1000万円以下なら消費税払わなくてもいいってことでしょ?
だったらその業者に払った消費税ってどこいくんだ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
>>67
国に納めても統一へのお布施や日韓トンネル造られるだけなのに?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:12▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本 
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
アニメじゃない!?本当の事さー
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
辞めてどーぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本 
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
よく分からんけど声優大切にしろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本  
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
脱税すんなって言ってるだけなのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
業界を壊そうとしてるんじゃなくて、今までいい加減にしてた奴らを取り締まるだけ。今ごろになってこういう事する奴らはいい加減にしてた奴らというレッテル貼られてもおかしくないくらいアレなんよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
ちゃんと税金納めろやで終わる話だからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本 
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
世界最高のコンテンツ産業を「意味のない増税」「無意味な事務処理」で潰そうとしてるんだから、自殺行為以外の何物でもない。どうかしてる。

中国嫁日記
井上純一による本
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
「アニメ・マンガが日本最後の砦なんだ!俺たちが守るんだ!」って当事者以外が喚き散らしてるのが最高に痛い。痛いというかキモい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:13▼返信
本当にしつこい奴等だな
まるで韓国人みたい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:14▼返信
声優のギャラにも消費税が掛かるって事でしょ?
で、消費税を計算して納めなさいと
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:14▼返信
今までいい加減だったのを規律良くしただけ
文句言ってる時点でお里が知れる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:14▼返信
なぜ適切な税金払うだけなのに増税と言うのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:14▼返信
声優なんて、収録時間30分だからね?
貰い過ぎなんだよ!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:14▼返信
そう。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:14▼返信
>>60
インボイス反対の話は、入管法の話とダブってくるんや。
フリーランスでもちゃんと自力で経理処理している人、真面目に納税している人が大勢いる。
ちゃんとやらない人が無理を通そうとする。ちゃんとやっている人間たちが馬鹿を見る展開にするなと小一時間。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:15▼返信
もう5年もしたら好みの人間の声カンペキに出せるAIソフトが個人で使えるようになるよ
初音ミクみたいなもんだけど質が人間に近くなる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:15▼返信
>>75
白色申告してた時は、税務署公認のもらった側のお小遣いだったよ
後々制度が整うので今は気にしないでって言われた
青色はわからん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:15▼返信
業界壊してんのは、インボイス制度じゃなくて業界のブラック加減やろ。
ちゃんと適正な報酬払っていたら、そんな話にならない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:16▼返信
文句言うのが2年ぐらい遅くね?
何で今更言うん?
今まで優遇されててんから
ガタガタ抜かさず払うもん払えや
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:16▼返信
若手への影響大とか言いつつ会見に出てるのジジババしかいないの闇深いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:16▼返信
お前仕事ないのに何が煩雑な作業が増えるだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:16▼返信
正直インボイス制度持ち上げ勢が竹中平蔵、ひろゆき、ホリエモンだから胡散臭いのがなあ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:16▼返信
今までズルこいてピンハネしてた個人事業主が慌ててるのかwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:16▼返信
>>63
それを避けるためのインボイス制度ってこと
ちなみにちゃんと納税してる連中からすると(基本的には)番号と税率を請求書と納品書に追加するだけ
騒いでる連中が言ってるような極悪集金制度なんかではない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:16▼返信
赤松健を信じろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:17▼返信
郵政民営化を思い出す
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:17▼返信
嫌ならインボイス登録しなければええやんww
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:17▼返信
インボイス制度は偏執狂が作ってんのかって位に事務作業をクソ面倒くさくしてる点で反対

免税事業者制度を廃止にした方が色々安く済むわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:17▼返信
クールジャパンやぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:17▼返信
>>95
それ、めっちゃ新人の端役だけだが?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:18▼返信
どうせリーマンの俺は経費余らせて小銭パクるくらいしかピンハネのしようがないしどうでもいいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:18▼返信
バイトはアホなんか?中止にできるわけ無いやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:18▼返信
実態は知らんけれどよくわからないし仕事が増えるのでインボイス制度は止めて欲しい
薄ぼんやりと食品とうちがやってる金属削り出しの商品売り買いで消費税が違うから
それをスムーズにするためなら町工場の俺は関係無いな、と思ってたら
お得意さんがインボイスするって言うから取引してるウチも
何か対応しないといけないの?みたいな漠然としたプレッシャー
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:18▼返信
マジで
インボイスはやめて欲しいわ
クソ面倒くさいんだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:18▼返信
私たちの利権を奪うのは不当だ

ておっしゃられてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:18▼返信
益税がないと赤字wwwww
勝手に潰れてろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:18▼返信
竹中平蔵がインボイスの旗振り役の時点でヤバいのはわかる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:18▼返信
事務処理負担がーって言うけど、確定申告も何もしてない人がいきなり全部やれは、結構大変なのわかるけど、
確定申告してるなら、そこまで大変でもないやろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:19▼返信
声優なんて馬鹿みたいな水商売やってないで安定した職に就こうよ!
ねぇ!ガキじゃねえんだからさ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:19▼返信
同業と働いたことないキッズ、ニート以外全然擁護に回ってないじゃ~ん
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:19▼返信
56歳なら老婆キャラとか少ないし声優仕事もともと少なくだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:19▼返信
この人達はどうでもいいが実質増税なのに賛成してる人ら調教されすぎでしょ、単に自分には関係ないと思ってるアホなのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:19▼返信
累進課税の内訳の見直しとかなら分かるけど一切税金は払いませんって普通は言わないよな
まるで日本国民じゃないような…
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:20▼返信
アメリカの命令?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:20▼返信
じゃあ廃業するしかないよ
日本のお偉いさん方に何か言って変わるわけでもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:20▼返信
なんで被害者ヅラなんこいつら・・ 税金払えよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:20▼返信
ピンハネ抑制ってより岸田の増税案の1つなだけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:20▼返信
岸田「わかった、増税だ!」「22年度も過去最高の税収だって?よし、わかった、増税だ!」
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:20▼返信
今まで脱税じみた事してただけやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:20▼返信
>>124
増税とは違うぞ
仕組みも理解してないアホなら口出すな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:20▼返信
ここにいるはちまコメ民どももさっさと払ってない税金払えよ、サイレント導入された税金もちゃんと納めろよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:21▼返信
増税なのに支持する壺民党信者
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:21▼返信
※115 みたいなやつがインボイス始まってから慌てて調べだして、まったくわからないから政府を叩き始めるまでがセット
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:21▼返信
全国で今までチョロマカしてた事業主からしっかり徴収してるだけでしょ
もうバブルじゃあるめぇし国も金ねぇし大雑把などんぶり勘定はできなくなったんや
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:21▼返信
>>121
安定した職だろうと生活してんなら影響は受けるやろ、馬鹿か
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:21▼返信
インボイスが面倒くさいという理由で反対するなら尚更通さないとな
税のシステムを単純化すると外国人が平気で商売を始めるようになる
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:21▼返信
>>124
勉強しろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:21▼返信
増税大好き岸田と日本人奴隷が欲しい竹中平蔵の増税案
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
てか事務処理面倒くさいなら税理士に頼めよwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
転売屋が増えすぎたからな こいつ等から税金取るにはインボイス制度はクリティカルヒット
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
こうやって競争力のない企業や個人を税金で優遇してきたせいで
日本は世界から取り残されていって「競争力」と「生産性」が失われたんだよ
世界は中小企業はどんどん大企業に吸収させて効率化して生産性を高めてきた
日本ももう悠長なことは言ってられない、体力がないところはどんどん潰して効率化すべき
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
労使交渉は?
それと毎年1000人以上が声優とかナレーターの学校を卒業しているんだけど、供給過多じゃね?

インボイス制度反対の声を上げるのは良いけど、単なる低賃金と重ねるから話が届かないんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
>>137
まぁ俺は株で年商1億やから
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
メリットあんのか、この制度?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
声優がインボイスに反対している⇒自民が悪い⇒声🐷「立憲共産党に投票するわ」
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
ステルス増税だと指摘してる人が結構いるね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
増税とインボイスは全然違う議論だぞ?
勝手に混在して話してるのみっともないぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
wiki見たけどTVアニメは最近ほとんど出番ないようだし
辛うじて年1・2本ゲームに出てるだけだから元々廃業を考えてたのでは?w

>>102
それも出番がほとんどない連中なw
人気TOPの連中が何も言わない時点でお察しだなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:22▼返信
☓脱税
○増税
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:23▼返信
>>101
最近注目されただけでずっと言ってたろマヌケ
153.投稿日:2023年06月23日 11:23▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:23▼返信
>>149
実質増税なのは事実だぞ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:23▼返信
減税がなくなったんであって増税とは違うだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:24▼返信
>>131
脱税どころか「益税」と言って、本来企業勤めのサラリーマンに入るはずの消費税分を丸々個人事業者が掠め取ってる状態だったんだよ
そりゃ頑張って面接受けてサラリーマンになるのがバカバカしくなるよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:24▼返信
>>138
なら外人のみに適用すれば良い
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:24▼返信
インボイスによって税収は上がるだろうけど、今まで払ってなかった奴がちゃんと税を収めることを増税とは言わないだろ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:24▼返信
お前らの好きなあの声優も廃業するんやで
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:24▼返信
>>131
その認識の時点でなんも理解してない証拠やな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:24▼返信
本来払うべきだった税金が特別に免除されてただけなんだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
>>154
税収増と増税を混ぜんなって言ってるんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
取り上げるの遅すぎ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
脱税できてたのができなくなった

だから増税

この認識であってますか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
>>154
増税じゃねーよバーカ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
>>158
無能岸田がそんな有能ムーブできるわけもなく
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
>>124
在日特権廃止は差別だって言ってる連中みたいだねお前
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
>>154
事実じゃないよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
業者間で金をやり取りするにはインボイス制度を通さないとできないのよ
フリマサイトが出品者にお金を振り込むには 出品者がインボイス登録してないと無理って時代が来る
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
売上1000万以上をインボイス対象にしろや
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
>>164
違います
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
これを増税とかマジで頭おかしい奴いるなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
アニメと声優だけは守れとか都合が良すぎるんだよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
>>159
残念やが仕方なし
だって税も払ってないんだし
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:25▼返信
>>165
増税だよバーカ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
これから新規に仕事始める人の足かせにもなる
正直声優より漫画家やイラストレーターが激減するのが痛い
政治家はクールジャパンとか言いつつ実のところまったく興味のない
サブカル業界のことなんか考えてないからな
もう有名でなにも困らない大物作家とかしか見てないだろう
まったく後進が育たず消えていくのにノーベル賞とかで大騒ぎしてる科学技術分野と同じことが
日本の最後の砦のサブカル界でも起こる…大物世代が消えたら日本の存在価値は消えてなくなる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
あれ?今まで適当な事しておいしい思いだけしてたの誰ですかね?
政治批判する前にちゃんと税金払いましょうね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
>>165
壺民党信者イーライラwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
>>159
声優って無駄に多すぎるし、消えていいやついっぱいいるから困らんわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
>>132
よく調教されたワンちゃんだこと、こういう輩が理解した後でワンワン吠えるやろな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
声優廃業とかねーよ

糞雑魚が淘汰されるだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
※171
ごめん、どう違うのかだけ説明してもらえたら
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
現状がおかしいだろ
なんで脱税まがいがまかり通ってたんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
>>142
個人間の取引なら消費税はかからない
 
 
でもあまりやりすぎると商取引認定されるけどなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
>>166
まあ脱税野郎はそう他人のせいにするわな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
税金払ってなかった免税業者に税金払え制度
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:26▼返信
>>164
より正確に言うと
脱税できてたのができなくなった

だから実質増税ということにしてまた脱税できる環境にしたい
だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:27▼返信
壺「インボイスに賛成するのは壺信者だ!」

もうね…滑稽としか
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:27▼返信
>>172
岸田お気に入りの案が実質増税じゃなかったことなどなくてな…
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:27▼返信
消費税は年商一千万以上の会社しか支払ってなかったんだ
それ以下の会社は免除 それが無くなる
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:27▼返信
>>175
今までちゃんと税金を納めてきてた人からしたら「何も変わらない」
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:27▼返信
>>160
脱税してる奴らはそうやって誤魔化すしかねぇわな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:27▼返信
別に声優に限った話じゃないだろ
かろうじて生き残ってる小売とか完全に潰していくつもりなんだろうね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:27▼返信
なら消費税受け取るなよ(´・ω・`)
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:28▼返信
>>185
岸田信者の奴隷さんさあ…
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:28▼返信
>>97
真面目に納税してたら今まで取引先から貰ってた消費税は何も課税されない金ってことを知ってそうだが
 
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:28▼返信
元々納税してるサラリーからしてみると何も変わらないから知らんがなとしか
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:28▼返信
脱税してた分が吸われるから実質増税!!
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:28▼返信
クールジャパンとか言っておいて潰そうとしてるからな
これが自民党
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:28▼返信
これでさらに消費税15%にしようとする岸田と竹中
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:28▼返信
増税厨は連呼してないでこうだからこうと具体的に説明してみ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:29▼返信
>>193
税金払ってないところが潰れるのって海外では割と当たり前の感覚なんだけど何故か日本は売れてない会社まで助けようとするよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:29▼返信
反対派は
調教されたワンちゃん とか
仕事始める人の足かせになる とか
抽象的な話が多いけど

もっと具体的に説明してほしい
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:29▼返信
これもav新法と同じでネットの一部の都合の悪い連中が反対してるだけやからな
はよとおせ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:29▼返信
赤松健もおぎの稔も全く使い物にならなくて草、表現の自由戦士は真っ先に反対するんじゃないのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:29▼返信
また異次元の増税してるのか
議員の数と報酬減らすのが先やろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:29▼返信
>>203
税金払いたくない!
それ以外に何が
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:30▼返信
>>204
はあ?av新法とかクソ法案じゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:30▼返信
日本の生産性が低い理由は「生産性の低い中小企業や個人事業主を守りすぎてたから」って散々言われてたからなぁ。リーマンからすれば「ようやくそいつらに税金を垂れ流すのを辞めるのか」って感じでむしろ歓迎ムードしかない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:30▼返信
>>201
何に対しても受動的で頭悪そう
自分で考えられないの?w
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:30▼返信
消費税納めていない年商一千万以下の事業者でも
自分が仕事した場合 客から消費税受け取ってるんだからね
ポケットに入れてた分がなくなるんだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:30▼返信
さすがに脱税見逃してくれなきゃ食ってけないってのは見逃す理由にはならない
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:31▼返信
てかゾンビみたいな企業はさっさと潰すべき

個人にとって利益はあっても、社会にとって利益はねーよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:31▼返信
芸能人はほとんど同じでしょ
何で声優だけ騒いでるの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:31▼返信
今のところ
「税金がかかるようになるのは困る」
って言ってるだけに見える
違うのかもしれないけど、反対派の説明がふわふわしててよくわからんのよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:31▼返信
中国と韓国に盗まれるまでがテンプレ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:31▼返信
>>201
旗振り役が竹中平蔵
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:31▼返信
※205
そもそも今まで払ってなかった消費税払う事で手間が増えて取り分が減る!ってことなら
表現の自由じゃなくてそんな程度の給料しか払わない制作会社に文句言えよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:31▼返信
>>215
インボイス制度のトップが竹中平蔵
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:31▼返信
ぼく「課税事業者になればいいのでは?」
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:31▼返信
>>204
avが日本から失われる!ってほざいてるのと同じよなあ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
※217
あいつヒトラーだから!
という論法と何が違うのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
>>214
声優業界の賃金があまりにも低いから
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
>>208
クソはてめえだろ弱男
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
>>187
脱税って認識してる時点で理解してませって言ってるようなもんや
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
>>221
ほんとこれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
>>222
竹中平蔵信者とか存在するんだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
よくわからんけど岸田と壺信者がやたら持ち上げると言うことはやらないほうがいいんだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
>>222
ネトウヨはさっさと日本から出ていけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
てか今まで、収める税金自分の懐に入れてただけやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:32▼返信
竹中がいるから反対だー

お前は脳死なのか
竹中だからじゃなくて制度の中身で反対しろよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
維新と自民はネット世論工作に税金いくら使ってるのか調べたほうがいいわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
まじでわからんのが竹中平蔵だから反対!
って言われても・・・
それって坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつですよねとしか・・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
竹中平蔵が主導だとしても、敵の敵は味方だからなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
代表役が40年前のモブに毛が生えたような役とか・・・
もう引退したほうがいいんでは
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
インボイス登録に割に合わない個人転売屋は絶滅するからね
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
※223
むしろ改善を訴えるべきなのは、そっちじゃね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
>>223
それだけ供給過多というだけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
>>158
だからその分値上げするんやで、普通に生活してて関係ない奴なんていないやろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
>>231
パソナ竹中が作った中身をどれだけ信用しろと
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
>>228
お前のようなアホが反対してるって事は正しいって事なんだろうな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
登録しないなら免税事業者のままでいられるから、いままでどおり消費税分丸儲け出来るよ
でもそれだと仕事貰えなくなるんですぅって言ってるだけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:33▼返信
>>182
横だけど、大手の取引先が存在する年商1000万円以下の個人事業主(以下:事業主)の負担が増えるのは事実
でもそれは増税じゃなく、「益税」という本来事業主が払うべきなのに丸々事業主のポッケに入っていた部分をこれから払うようになるというだけ

この事業主のポッケに入っていた部分を今まで誰が負担していたのかというと、大手の従業員たち
大手は事業主と取引する際に、本来彼らが払うための税金分も先に支払い、事業主が確定申告の時にその税金を支払う後払い形式を取る
消費税のシステムが出来た時に国が事業主からの反発を抑える目的で「年商○○万円以下の事業主は消費税納めなくていいです」と言っていて、○○部分は段階的に減らされてきていたんだけどな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
>>13
今までは50万請求に対して、支払いが税込55万。
課税対象は50万で相手が払ってきた消費税分5万は丸々手元に残る金だったのを、その5万から仕入れの時に払った消費税分引いて残りを納めろってきたから慌ててる人が多いんだと思う
今まで小売とか企業とかはこの仕組みでやってきてたのを個人事業主まで拡大させた感じ
本来なら手元に残ってはいけないお金が残ってたんだよね
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
インボイス制度適用したところで、個人事業主は支出ではもう消費税支払ってるし、収入に適用したところで大した税収増にならない。
売上1000万円以上の事業主はとうに消費税払ってるし、少額所得者に適用しても、新規参入障壁を上げるだけだし、税理士の仕事増えて、租税公課額増やすだけ。
事業主の経費を増やすことにもなって、収められる納税額なんてたかが知れてる
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
>>223
それぐらいの存在価値の仕事だからな
当然
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
陸軍は海軍の提案に反対である!

これやって迷走したのが日本じゃないのか

248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
>>238
供給過多になる前からやぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
これそんなギリギリでしか出来ない業界の問題だと思うが
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
※214
騒いでるのは賃金の低い個人事業主だし、稼いでる芸能人は税理士とかに頼んでるでしょ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
>>240
脳死じゃん?
制度の何が問題なのか、なにも考えられないんだろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
 
 
インボイス制度に発狂してるやつって輸出戻し税とかガソリン税二重課税のデマとか信じてそう
 
 
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
>>191
周りが値上げしてくだから変わるやろ、家出ないんか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
>課税売上1000万ない自宅で個人商店やってるとことかは終わりやで

元々免税事業者で、B to C主体の取引やっているところは、インボイス制度来たところで何か影響あるのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:34▼返信
>>218
もう一度言うわ、ほんと使い物にならない議員で草だわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
>>210
受動的云々とか意味分からん言い訳は結構
増税であるという根拠を説明して下さいと言ってるだけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
>>195
犯罪者さんさぁ…
258.投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
このコメントは削除されました。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
声優の賃金低いとかねーから

歩合で仕事がねーから貰える額が少ないだけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
別にいいじゃん
お前ら働いてねーんだし(ハナホジ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
30%はえぐいな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
声優は人数多すぎて飽和状態だし
稼げない人は廃業して他の堅実な職業探した方がいい
稼げないのは求められてないという事だし
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
>>259
マジで何も知らずに書き込んでるのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
>>岡本麻弥
特区の昔に、共産党パヨの脱税犯罪だとバレてるのに、未だに協力しているとか、どんなヤバいパヨ声優だよ
いつまでも、バレてない気分で活動やってるとか、まじで共産パヨ共は限界集落すぎだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
一度日本は落ちるとこまで落ちたほうがいいと思うんよ
だからお偉いさん方の好きにやらせときな
日本国民は悪い意味でお利口さんだから、日本人全員が国会に殴り込むような大事件でも起きない限りこの国は変わらないもん
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
>>232
つ CLPブルージャパン
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:35▼返信
>>256
脳死じゃん?
制度の何が問題なのか、なにも考えられないんだろ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:36▼返信
よくわからない制度を構築することで、わからないから税理士にお願いしようという人は増えるだろうね
税理士は儲かるだろうな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:36▼返信
こんなに勉強になるコメ欄は初めて見たな。まあ半分は間違いって感じで受け止めた方がいいだろうけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:36▼返信
>>259
1キャラ1000円は普通に高いよな
しかも時間は考慮されんけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:37▼返信
>>269
こんなとこいるよりインボイスで調べたほうがはえーだろ・・・w
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:37▼返信
結局納税したところで日本のためには使われないのがね
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:37▼返信
>>202
そら普段通う飲食店は潰れて欲しくないのが普通やし
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:37▼返信
>>244
少額所得者向けの事務仕事増やすだけで本業がおろそかになったら税収減らすだけの本末転倒だぞ
ある程度の売上があれば、事務員分のリソースを雇い入れたり、税理士に依頼する財力があるということで、
1000万円以上ってことにしてるのに
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:38▼返信
そもそも声優多すぎだから丁度良い
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:38▼返信
1000万以下の個人の分を1000万以上の課税してた人が支えてただけでしょ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:38▼返信
※263
知らないも何も個人事業主だろ

個人事業主は仕事量でしか稼げねーんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:38▼返信
>>217
つよい
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:38▼返信
※234
竹中平蔵は中韓の味方であって日本人の味方ではないがな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:39▼返信
>>274
そういう体力がないところはさっさと潰れて大企業に吸収されて
事務作業とかの効率化をはかることで日本の生産性は上がるんですよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:39▼返信
そもそもの根本の消費税自体を無くせよめんどくせー
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:39▼返信
散々稼いでるのに廃業は草
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:39▼返信
じゃあ個人事業主は全部廃業とでも?違うでしょ
人気商売だから騒げばお手軽にファンが動くとでも思ってるのか色々甘いしこんな事で潰れるコンテンツなら未来無いので潰れてしまえ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:39▼返信
>>251
なおメリットは脱税対策以外ない模様
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:39▼返信
どうでも良いから客から取った消費税は払えや
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:40▼返信
確定申告ちゃんとすると潰れる業界ってなんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:40▼返信
これゾンビ企業の整理にもなるよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:40▼返信
売れないボーダーラインに居る人の最後の希望。
ゾンビなんよ
289.投稿日:2023年06月23日 11:40▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:40▼返信
すまん、大御所気取ってるけど誰こいつ
ガンダムのババア声優とか興味ねぇから知らんわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:40▼返信
>>181
分かってないな
今実力があって売れてる声優がおじさんおばさんになったらどうするんだよ
新規声優は金持ちのボンボンだらけになるぞ
クソ雑魚が淘汰されるどころかこれから向上心のない下手クソが増える可能性すらある
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:41▼返信
>>211
その分安くしてたとこは値上げするだけでいいしな何も問題はないわな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:41▼返信
>>281
その通り
インボイス廃止じゃなくて消費税廃止を叫ぶべき何だよここは
でもしない、それは消費税をがめたいから
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:41▼返信
何で
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:41▼返信
個人事業主は仕事を貰えなければ廃業は普通だろwww

コロナで個人事業主がどれだけ廃業したと思ってるんだwww

声優だからとか甘えだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:41▼返信
>>284
真面目に税金納めてる全国民にとっては、十分すぎるほどのメリットなんですよそれ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:41▼返信
>>212
脱税って言ってる時点で理解してないやん
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:41▼返信
普通に税金は払おうよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:41▼返信
岸田統一総理こそ中国日本省に必要な人材
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:42▼返信
>>283
新規参入は間違いなく激減する
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:42▼返信
新時代に付いて来れないヤツは、そのまま滅びれば良い
岸田大明神と大本営自民党に従えない連中は、そのまま◯ね
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:42▼返信
>>177
年収100〜200万円台の個人事業主が廃業せざる負えないって話なのにおいしい思いもクソもねーだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:42▼返信
折角アベノミクスで上向きになった経済を隠れ増税でぶち壊すアホ岸田
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:42▼返信
日本は民主・資本主義だからインボイス通るよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:42▼返信
wikiみたら仕事ねぇ老害で草
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:43▼返信
インボイス制度擁護派も始まったらクソほど文句言うと思うぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:43▼返信
インボイスのメリットデメリット良く分かってないなぁ
課税事業者は大して変わらんし
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:43▼返信
>>290
名前書いてあるのに誰とか言う奴なんなん?興味ないのにコメント残すなやアホが…
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:43▼返信
今まで払って無かった奴をこれから払うて話だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:44▼返信
>>16
確定申告なんて年明けから一年ぶんまとめてやってもそんなにかからんだろ
会計ソフト使えば計算も簡単だし
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:44▼返信
>>293
岸田は消費税増税する気マンマンだが?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:44▼返信
>>308
で誰なの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:44▼返信
勘違いしてる人がいるけど個人事業主は年収じゃなくて年商1000万以下な
はっきり言ってただのザコ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:44▼返信
これを脱税って言ってるやつはただの馬鹿や
免税対象にしてたのは、所得額的に税事務を負担することができないと判断されてるから免税しとるのに。
納税もコスト仕払わないとできないってことがわかってないアホや
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:44▼返信
マジかよ
やべえんじゃねえのこれ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:44▼返信
>>291
声優養成所なんていうニート製造機みたいなのをやめれば済む話なんですよ
声優事務所がちゃんと厳選して雇ってまっとうな給料を支払えばいいだけなんですよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:45▼返信
>>309
つまり増税
しかも弱者相手の
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:45▼返信
>>281
逆だろ消費税は在日や不法入国者からももれなく税金を徴収できるシステムだから25%ぐらいにして他のクソみたいな税金を全部止めればいい
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:45▼返信
>>313
小売はまだしもフリーランスなんて大半が売上1000万以下でしょ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:45▼返信
>>309
日本のは海外と違って今ちゃんと払ってる奴も5%くらい上がるぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:45▼返信
強制では無い
非課税でもいいんだよ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:45▼返信
>>290
なんか声優の誰かとケンカしたんよな このおばさん
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:45▼返信
撤回は無理だから声優業界だけ元請けに10%負担させるか賃上げ要求するしかない。
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:45▼返信
>>311
だから?真っ向から戦えって話
消費税が消えりゃインボイスも消えるわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:45▼返信
まずは業界の賃金アップを主張した方がいい
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:46▼返信
>>315
今まで払うべき税金を払ってなかった奴らはヤバいと思う
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:46▼返信
インボイス関係ないと言ってるやつらはもっと視野を広げた方が良いぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:46▼返信
>>238
それを言うなら、お笑い芸人も供給過多じゃね?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:46▼返信
音楽関係者・自分が食っていけないのは自分の実力自分が悪い
声優関係者・自分が食っていけないのは業界が悪い政治が悪いアニメは文化だよ?破綻するよ?いいの?

もうね人間としてのベクトルが全然違うのさ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:46▼返信
>>318
ただの罰金なだけで消費が滞るだけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:46▼返信
>>312
字読めなくて草
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:47▼返信
※291
実力とか関係ねーよ
需要があれば稼げるのが個人事業主だろ
新人でも需要が満たされるのなら、実力なんて必要のないコンテンツなだけ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:47▼返信
山ちゃんクラスが言ってるならアレだけど
こんな仕事もねぇ老害バアサンが騒いでもな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:47▼返信
今まで納税してなかった部分を取るのと同時に今まで納税してた人からも追加で5%取る時点で実質増税なのよね
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:47▼返信
脱税前提の報酬がおかしいだけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:47▼返信
>>331
お前はアスペだな
そいつは書いてあるような名前なんか聞いてねーと思うぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:48▼返信
あと少しで始まることに対して今さら言ったところで止まるわけない。
審議されている時に大声上げないと
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:48▼返信
個人事業主やめて事務所にやってもらえば?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:48▼返信
どうせアメリカの意向だろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:48▼返信
そもそも賃金アップとか雇用関係じゃねーんだから 意味不明

低賃金なら契約結ばなければ良いだけ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:48▼返信
>>204
av新法で騒いでいるのはネットの一部の都合の悪い連中?男優や女優も反対してますが…
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:48▼返信
インボイス持ち上げてる連呼も上乗せで取られるの知ったら自サツするかもな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:48▼返信
事務処理だけの話なら簡易課税制度使えばええねん
個人事業者レベルの話だけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:48▼返信
>>316
自分もそれを願ってる
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:48▼返信
今年も昨年に続き過去最高の税収なんだってな
税金回収に関しては岸田は歴代総理最高の手腕を持ってると思う
それを日本国民には意地でも還元しないけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:49▼返信
>>333
そういう人が進んで泥を被ってくれるから有り難いんだろ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:49▼返信
そうは言っても作品の総数は決まってるわけでインボイスでアニメ作らないか?といえば違うわけで
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:49▼返信
>>332
新人がいきなり稼げるわけねえやん
稼ぎの少ない新人がインボイス分の税金や事務処理を負担できるわけない
つまり新規参入が激減する
業界が死滅する
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:49▼返信
さらっとこんなん強硬してたんか
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:49▼返信
>>339
なお本場よりあくどい模様
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:49▼返信
反対してるのはろくに仕事のない雑魚声優だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:49▼返信
手取りへるから嫌だって話であってる?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:49▼返信
自民党か財務省の工作員湧きすぎ
354.投稿日:2023年06月23日 11:50▼返信
このコメントは削除されました。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:50▼返信
製作委員会以外の方々は全員インボイス制度で他界他界しちゃうだろうな
これが本当のサイレントヴォイス
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:51▼返信
>>353
豚は豚舎に帰りな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:51▼返信
クールジャパンとか政府がやりだしたくせに
潰す方向に舵切ってるんだもんな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:51▼返信
ちゃんと納税してる人にも5%上乗せで納税させるんだから結局増税では?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:51▼返信
※305
この人の場合は後進に道を譲って、育成に努めてる。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:52▼返信
めんどくせー事すんなて話か
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:52▼返信
貧民は大人しく企業様の奴隷なれよ
自由な働き方なんて許されると思うな擦り減って消えるまで働け
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:52▼返信
>>356
岸田の奴隷は日本から出ていけ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:52▼返信
今まで猶予されてただけで普通に払ってた個人事業主もいたんだけど…
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:53▼返信
>>221
av新法を作らせた個人や団体の連中の真の目的知ってるか?本番行為は違法で疑似のみの演技だけにしろって言ってるんだわ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:53▼返信
小数点以下の端数処理は事業者判断任せだったり消費税納税額は百円未満切り捨てだったり
きっちり取ってるかと言えばそうでもなく取れるところから取るだけの印象
更には免税事業者に申告という事務負担が増えるだけでなく税務署も増えた申告の事務負担が増える
導入による事務負担や生産性低下を考えれば年収1000万以下からの税収なんてたかがしれてる
それでもやるのは取れるところから取っておかないと増税するときに突っ込まれるから
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:53▼返信
インボイスというのは請求書と言う意味

これが必殺の官僚流有耶無耶術!
聞きなれない横文字を使って誤魔化し煙に巻くのは、大衆を騙す官僚の手口
聞きなれない横文字には常に警戒しろ!
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:53▼返信
インボイスやった後で取り返しがつかないダメージや被害があったとして
誰が責任とるんだ?
とれねえんだろ?
いい加減にしろよカス自民党、カス財務省
マジでゆるさねえからな
絶対に投票してやらねえ、自民党の邪魔になることはあらゆる手段を尽くしてやる
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:53▼返信
インボイス制度したところで税収増になるわけもない、むしろ税収減にもなりかねんのに、
何を狙ってやるのかさっぱりわからんよな
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:53▼返信
だいぶまずいものを経費扱いで水増ししてたのかな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:53▼返信
>>363
なお始まったら5%上乗せで納税
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:54▼返信
>>368
だからこその5%上乗せ徴税なんやで
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:54▼返信
>>352
インボイスでまず最初に困るのはインボイス持ってない個人事業主と仕事をした方
で、色々あって最終的にインボイス持ってない個人事業主が困るって構図
そんでもってインボイスで困る個人事業主は起業して3年以内の人だから別にこのババァは困らん
ただ今から声優になる人、声優になって3年以内の人からちゃんと消費税払わないといけなくなるから仕事増えてウンチってだけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:54▼返信
課税業者だって面倒だわ
わざわざ余計な事すんなっていう
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:55▼返信
※370
どこの段階でどう5%上乗せになるんだ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:56▼返信
※367
こういうやつが第二の山上になるのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:56▼返信
誰か知らないけど検索してテレビアニメは2019年までの記載と
ゲーム関係が年一でちょろっと
ほとんど仕事無い。逆にインボイス制度の活動動画が多い。
活動家が仕事になってるやん
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:56▼返信
企業の節税目的で免税業者なのに消費税名目で払ってるからな
企業「消費税納めないといけないけど事業者に消費税払ってるから差し引きな」
免税事業者「消費税分もらってるけど1000万以下で免税だし納めなくてもいい」
税務署「消費税払ってる先が消費税納めてないやんけ証明書必須にしたろ」
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:56▼返信
声優の仕事ないからこんな活動してるのかなぁ🤔
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:56▼返信
ギャラからさらに消費税を徴収されるんだろこの人ら
となるとクライアントから消費税を徴収しなければいけないんだがそれをやると仕事がもらえなくなるとかでできないそうな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:57▼返信
>>375
やっぱり山上は正しかったんやな
381.ネロ投稿日:2023年06月23日 11:57▼返信




オタクざまあああああああああああ
カーッカッカッカ♪
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:57▼返信
ようは特権廃止します、ってだけなんだよねコレ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:57▼返信
普通に法人登記したほうがいいんじゃね?
こういう制度が無いせいで、国内経済のン割が闇経済なんて国がたくさんあるよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:57▼返信
※348
インボイス制度理解してねーだろwwww
それに新人だから確定申告負担できねーとか 甘えだろwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:57▼返信
>>378
今は講師やってる
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:57▼返信
岸田まじでいらんわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:58▼返信
自民党内でも反対意見の方が強いって話なのに、
与野党無視して押し通す岸田と財務省がヤバすぎんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:58▼返信
>>384
日本のはまた細部が異なってるんだよなあ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:58▼返信
>>154
そりゃ財テクと称して誤魔化してた連中には大変なのかもしれないけど
毎年真面目に会計と申告していた人間には一万円以上の取引にインボイスの番号を記載するくらいだぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:58▼返信
インボイス云々以前に需要がありゃ食っていけるだろって話
なんで実力勝負の世界で食っていけない人間を税改正して助けにゃならんのか
寝言は寝て言ってくれ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:58▼返信
なら、ちゃんと確定申告しろ。真面目にやってる個人事業主がは馬鹿をみる現状がおかしいんだよ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:58▼返信
なんでインボイスなんて導入しようとした?
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:58▼返信
>>384
おめえの100万倍理解しとるわ
ニートは黙ってろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:59▼返信
LGBT法案と一緒で自民党内でも反対派が8割のインボイス制度
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:59▼返信
外人には適用されないインボイス制度とか必要?
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 11:59▼返信
>>385
うさんくさw
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:00▼返信
導入はもう1年くらい延長してくれないかな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:00▼返信
>>393
俺はお前のさらに1億倍は理解しているぞ?
黙るのはどちらかな?w
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:00▼返信
思ったんだがウーバーイーツって個人事業主だろ?
消費税はどうしてんの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:00▼返信
>>396
壺民党信者のお前よりマトモだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:01▼返信
なお中国人転売ヤーには適用されないインボイス制度
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:01▼返信
>>398
ニートなのは否定しないのなw
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:01▼返信
特権というか個人事業主がそんな税理関係に時間使っちゃったら生産性が激下がっちゃうのよ
結果税の徴収自体下がる
日本が何故今経済で世界に置いていかれているかとか、世界とのインボイス制度の違い含め
ここにいる底辺ゴミは理解しないまま賛成してるだろ
404.投稿日:2023年06月23日 12:02▼返信
このコメントは削除されました。
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:02▼返信
コイツらが死滅したら要らなくなるわな


今も在日中国人韓国人は7世代程に渡り、年間600万円もの生活保護給付金、無職のまま遊んで暮らしている。在日中国人韓国人に毎年支払われている約5兆3千億円もの膨大かつ無駄な支出。
反日感情を振り翳して日本乗っ取りを企てている、正に奴らこそ人類史上『最低最悪の寄生虫』だと言えよう。
「軒下貸して、母屋を乗っ取られる」■中国人韓国人特有の■『恩を仇で踏み躙る』汚い性根を指摘した諺

406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:02▼返信
声優増えすぎだし淘汰されてもいいんじゃない?
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:02▼返信
>>400
歳だけくった微妙な実力なやつほど講師になり下がるって知らん?
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:03▼返信
日本のアニメ業界を中国と比較して叩いてたはちまがよく言うわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:03▼返信
簡易課税制度使えばいいじゃん

俺含めて、今までも1000万ちょいの人は税理士雇う程の所得でもないし
もう自力でみんなやってんねん
消費税10%つったって、10%まるまる納めるやつなんておらんやろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:03▼返信
声優の仕事無いから違う方法でメディアに出て売名やってる人
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:03▼返信
>>404
顔真っ赤だな
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:03▼返信
>>392
財務省がやりたがってるから。
岸田は財務省の支持によって首相になったんだから、財務省の傀儡
財務省は税金とることは考えても、経済がどうなるかなんて考えないからな。
経済考えるのは経産省だから当たり前っちゃあ当たり前なんだが
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:03▼返信
自民党=統一教会なんだから、日本を破滅に導いてるの分かるだろ
この何十年も右肩下がりの日本だぞ、日本沈没を意図的に起こしてる事に
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:03▼返信
※393
理解してるのになんで、新人声優にインボイス分の税金負担せなあかんのやwww

415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:04▼返信
インボイスがどうとか言う前に声優やアニメーターの賃金が低い構造問題をなんとかする活動をしろや!!元はと言えばその問題だろうがよ!!
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:04▼返信
インボイスって何?
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:04▼返信
文化が壊れるかどうかで言えば壊れないと思うけど
全員いなくなるわけじゃないしなんなら今ただでさえ多いからな
文化を盾にすると主張したい部分ぼやけるからやめた方が良いよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:04▼返信
転売ヤーは個人事業主でもないから結局インボイス制度適用外の時点で結局欠陥制度だってわかる
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:04▼返信
ウーバーイーツの配達員も給料から消費税徴収サれたらやるやつ減らんか?
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:05▼返信
こりゃエマさんの声優もそのうち代替わりしそうや
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:05▼返信
インボイス制度がない国は?
2022年10月末時点で経済協力開発機構(OECD)加盟国で日本とアメリカ合衆国のみ

422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:05▼返信
>>414
免税分の負担が増えりゃ単純に稼ぎの少ない新人には大きな負担だろが
イコール新規参入障壁を上げる結果にしかならん
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:06▼返信
国には税金でケチつけんのに雇い主たちに賃金値上げの話は堂々としてないのはなんでかな〜?干されるからだろ…チキンがよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:06▼返信
>>421
アメリカは州ごとに採用してる様だぞ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:07▼返信
>>421
日本は事業税とか他の税金も負担させている
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:08▼返信
岡本さんは契約関係のトラブル多いからなあ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:08▼返信
※414
新人声優だから許される理由って何や?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:08▼返信
>>382
特権ってか極端な話、年収50万の貧困層からも税金取りますわwってこと
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:08▼返信
日本が税金の数そのものも多く複雑怪奇なのも悪い
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:08▼返信
>>415
これ
これを機に雇用形態を見直すべきなんだよなあ本来は
労働組合もまともにないとかそらまだマシなゲーム会社に人材流れますわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:08▼返信
声優なんて声当てだけでチヤホヤされて楽なもんだろ
どんなに良い仕事しても名前も大して覚えられないアニメーターが相変わらず地獄
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:09▼返信
>>334
反対派が意図的にデマを撒こうとしてるあたりでもうインボイスは一般的には何も問題無いってわかんだよなぁ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:09▼返信
>>416
ボイス付いてるし声で商売してる奴らが困る制度なんじゃね(ハナホジ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:09▼返信
消費税って、消費側から預かったお金を国に納めるだけの循環システムだろ
なんでこれで成り手が減るのか意味が分からん
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:09▼返信
インボイス制度は要するに納税するための納税をしろという意味不明な徴税
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:09▼返信
よく分からんな
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:10▼返信
>>434
消費税を納税するための納税だから
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:10▼返信
※422
それは声優に限った話でない
仕入れ税額控除が無くなれば負担が増えるのはどの業界でも同じ
別に声優に税金を負担しろという話ではない
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:10▼返信
>>421
いるんだよなぁ
全体制度でバランスとってるのに一部切り抜きの有り無しで物を考えるしか出来ない知恵の遅れた人が
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:10▼返信
>>434
二重徴税だから
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:10▼返信
文句言うの遅すぎ
軽減税率導入から決まってたやろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:11▼返信
>>437
何ワケわからん事言ってんねん
課税事業者は今まで普通にやってたやろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:11▼返信
海外では脱税防止の為に当たり前にある制度なのに
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:11▼返信
>>434
稼ぎが少ないやつは自分で事務処理をしなきゃいけないから
日本の徴税制度は海外と比較するとものすごくややこしいく、単純なコストが高い
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:12▼返信
声優以外にも零細とか下請けにも被害あるから全体的に値上がり、つまりは実質的な増税な
あ、あと電気代が上がるのは100%確定で政府もその許可を出してる
政治家以外にはデメリットしかない
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:12▼返信
>>372
インボイス取得は起業時期や売上に関係無く発行出来るんだからデマ撒きはイカんでしょ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:12▼返信
>>443
日本のは二重徴税だけどな
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:12▼返信
事業者が消費税納めるときに取引先の事業者に払った消費税分差っ引いて納めればいいんだけど
それの証明書が必要になったってのが基本だよな
だから免税事業者なのになぜか消費税込みで貰ってたところは証明書貰うためにインボイス登録して貰った消費税納めて証明貰わないと取引先が差し引きに使えなくなる
この本来いらないのに消費税分も貰ってたって部分が取引先の節税都合か自分が得するためかってのはわからんけど
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:12▼返信
>>443
脱税を勘違いしてるアホがおる
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:12▼返信
>>441
軽減税率もクソ制度だから廃止してほしいわ
何のためにやってんやあれ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:13▼返信
気持ちはわかるけどアニメ業界は業務形態が歪すぎるんだよなぁ、出版社が原作側ってだけで取りすぎだから実際制作してる側が金銭的に厳しいんだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:13▼返信
>>440
一部商品だけやろ
何でそれで声優が辞める話になってんねんw
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:13▼返信
>>442
始まったら全納税者に5%上乗せだぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:13▼返信
脱税者がサラリーマンに訴えてもなーんも響かないんだよね
お前ら脱税してるだけじゃんって
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:14▼返信
>>443
日本では消費税導入の代わりに零細の負担が少ないようにされてた
今では増税にプラス弱者虐めも加わった
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:14▼返信
>>452
全納税者が対象です
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:14▼返信
>>449
お前がアホだろ死ねよカス
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:14▼返信
※445
逆に増税は政治家にデメリットしかねーだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:14▼返信
>>454
5%増える時点で影響あるぞ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:14▼返信
>>444
簡易課税制度使えば?
っていうか、税理士雇ってない殆どの個人事業主そっち選択してんじゃねーの
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:15▼返信
統一壺民党「日本をぶっ壊す!」
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:15▼返信
インボイスが悪いというか
そもそもアニメ業界の構造自体が歪すぎるんだと思うわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:15▼返信
今更もう止まらないから業界の仕組みを是正しろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:15▼返信
>>456
サラリーマンにインボイス関係ねーからwwwwwwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:15▼返信
>>457
税制を理解してない底辺様しかインボイスでそんなアホな話はしないんだよw
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:16▼返信
こんなアホ制度を擁護してるネトウヨほんまさぁ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:16▼返信
ガソリン税も廃止せず走行距離課税を加算しようとしてるクズ等だしな
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:16▼返信
納税額5%アップで影響ないといいけど
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:16▼返信
>>428
基礎控除があるから税金取られないどころか
インボイスがスタートしたら会計の内容次第じゃ税金返ってくるぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:16▼返信
さらにウクライナ税が来ると
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:17▼返信
今後もインボイス登録せず免税事業者でもいいんだぞ
その場合は企業が声優へ払ったとされる消費税分の控除がなくなるので
企業側が消費税分を代わりに払う形になるだけ
それでもこの人を使いたいと企業に思わせる人間になればOK
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:17▼返信
※451
個人事業主に業務形態求める方が間違ってる

事業する気のねー奴が、サラリーマン気取りになるからおかしなことになる
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:17▼返信
>>459
活動家なら騙されて草
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:17▼返信
>>469
そもそも非課税世帯なのにな
無理に会話に入ってくる馬鹿が一番害悪
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:17▼返信
まあこれで潰れるコンテンツならなくなっても仕方ないんじゃない?って感じだわ
アニメとかめちゃくちゃ見てるほうだけど、なくなったらなくなったで別のことするし問題ない
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:17▼返信
>>462
だからってインボイス許したら悪化するだけじゃね?
廃業する所が増えて生産能力が低下するだけ
知らない内に劣化してファンが消えてオワコン化して中韓にアニメ産業奪われてお終い
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:17▼返信
5%増えるっていうからどこの段階で増えるんだって聞いてるのに
知ってるはずの奴が答えないのが謎だな
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:17▼返信
>>469
それインボイス関係ねえよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:18▼返信
大企業様に忖度する制度ってことね
限られたリソースを糞みたいな事務作業で浪費してたらGDPなんてあがらんでしょ
結局搾取することしか考えてないんだよなぁ
もう終わりだよこの国
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:18▼返信
今までだって税云々は必要でやってきただろ?
やることは多少増えるだろうが、なにがそんなに大騒ぎする必要ある
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:18▼返信
年収500万以上の納税者にはウクライナ税15%が…
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:18▼返信
電気代上がるから却下
上がって嬉しいとか思う奴いるの?
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:18▼返信
>>477
始まった段階でですよ
竹中平蔵さんがちゃんと答えてます
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:19▼返信
てか賃金から天引きされると勘違いしてる馬鹿多すぎね?
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:19▼返信
根本として個人事業主に対しての圧力があるんだろうな
社会の歯車になっていない人間という意味では、個人事業主も一緒だから、そこに対しての是正をするという名目で税金徴収したいのだから、いやならやめる以外の選択肢がないのが現実でしょ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:19▼返信
>>480
ウクライナ税15%こたやめてくれればまだ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:19▼返信
免税対象事業者の基準は何も変わらないし
今までも請求書に対して領収書出していたわけでそれのフォーマットが変わるだけだろ・・・
発注元が、課税か非課税かかいてないから課税扱いにしてたりしたのが出来なくなるぐらいしか問題なくねぇか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:19▼返信
いや、税金は払えよ
単に今まで温情で免除されてただけだぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:20▼返信
>>471
企業側は消費税分今の報酬にプラスで支払わにゃならん(要求される)から本来は実質変わらん話だけどな
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:20▼返信
>>480
下の方にいる個人事業主とか零細がドカっと崩れてく
勿論、上の企業や消費者に被害が無いわけがなく…
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:20▼返信
>>473
可哀想に…壺民党に洗脳されて…
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:21▼返信
益税とは言うけれど元々消費税なんてなかったところに導入されて事業規模の小さい個人事業主が保護対象になっただけでしょ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:21▼返信
事業者→免税事業者への消費税支払い義務を撤廃すれば
今後の懸念であるインボイス未登録者の雇用問題も解決しそうな気もするんだが
どうなんだろう?
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:21▼返信
>>488
なら消費税やめろよ
その引き換えの温情だったろうが
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:21▼返信
>>488
1000万未満の納税者全員から徴税しないとな
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:21▼返信
インボイス制度で一番得するのは税理士だよなこれ
財務省も免税対象を減らせるから、税金のとりっぱぐれが減らせることにはなる。(事業者減で対象者が減ることに目をつぶれば)

得をするのはこの二者だけの制度だわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:21▼返信
※485
いや、民主党の支持母体の連合がずっと前からインボイス制度導入してくれって言い続けてたよ
圧力云々じゃなくって、リーマンは給与収入だから追従されてガンガン課税されるのに
益税があるのはおかしいだろうってずっといっていただけ
3%の時にまぁそのぐらいなら・・・っていっていたのが今は10%だからバカに出来なくなってきたからな
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:22▼返信
水商売で税金逃れしていた奴ざまぁw
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:22▼返信
ははは!ざまあないぜ!
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:22▼返信
インボイス制度って、2019年から移行期間が4年もあったのに、この人たちは何やっていたの?
その時も声を上げていたのかな。
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:22▼返信
※476
むしろブラックなのが健全化される

それで生き残れないなら 永遠にブラックな業界ってことだ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:23▼返信
>>490
崩れるようなところには崩れてもらって
生き残ったやつらに頑張ってもらえ。
残業代はらえないような企業はつぶれたほうがいいとかと同じ論理じゃね?
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:23▼返信
おもうまいで紹介されてるような店は軒並みなくなるだろうな
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:23▼返信
>>501
極端すぎるその思考で日本の長所と産業潰す気かよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:23▼返信
実写の野々村病院でパン◯ラするくらい仕事に困ってたん?
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:24▼返信
>>274
事務仕事とかの問題じゃないと思うよ
年間500万仕事して500万プラス消費税分50万受け取ったとして、そのうちの消費税分は今まで制度が整ってなかったからまるごと自分の財布に入ってたのにインボイス始まったら国に回収されるから慌ててるんよ
収入が減るとか生活出来ないって人が出てるのはそのせいかと
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:24▼返信
※489
むしろ、それが可笑しいだろっていう話だからな
免税事業者に対して課税か非課税か明確にしないで請求書出させて支払って領収書出して
免税かどうか不明だから課税だした!っていって消費税の相殺やってる所あるから
免税か課税かはっきりさせなさいだから別にインボイス制度の措置何もおかしくないという
508.投稿日:2023年06月23日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:25▼返信
※506
要は今まで脱税を見逃してもらってた連中が騒いてるってことね?
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:25▼返信
今も制度後も1000万以下は変わらずに免税事業者として消費税は納めなくていい
しかし免税事業者なのになぜか取引先から消費税込みで貰ってる場合はインボイス登録して納めてね
じゃないと取引先が支払った消費税分差し引くのに必須になる証明書出ないよって流れ
まあ企業の節税目的で利用されてきて黙認してきたのを是正する目的だな
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:25▼返信
>>502
一時生き残ってもその頑張り強要で結局閉じる羽目になる
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:25▼返信
ネトウヨはドMかな?
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:25▼返信
>>496
インボイス説明会とかでは、簡易課税使ってねと推奨してる
紙ペラ1枚のこんな簡単な手続きがあるのにわざわざ税理士雇うかっていう
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:26▼返信
消費税免除業者がいると業界全体の値下げ圧力になるから良くないんだろうなあ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:26▼返信
個人事業主が中小の社長兼任して
気づかれるまで税金免除でウハウハしてるだけの現状じゃん
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:26▼返信
バンナムのステマ記事4連発その2
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:26▼返信
>>403
会計ソフトなんて一万円くらいだろ
毎年の確定申告どうやってんだよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:26▼返信
>>511
いくらでも代わりはいる by 氷河期世代
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:26▼返信
>>501
インボイス制度旗振り役が竹中平蔵の時点でブラックはなくならん
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:27▼返信
※504
業界的にはマーケット広げて利益出してるのに、
末端だけ改善されないのは、完全なやりがい搾取だろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:27▼返信
ネトウヨはマジで考えた方がいいぞ
岸田は中韓の売女
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:27▼返信
>>517
会計ソフトがありゃそれが勝手に確定申告やってくれるわけちゃうで
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:28▼返信
>>510
個人事業主側じゃなくてそれを利用してる企業側の問題故に、個人事業主側が泣かされかねんという話なのに
脱税だとか頭の悪い話をしだすバカが居るからややこしくなる
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:28▼返信
こんなんやるぐらい普通に増税しろよ
増税すると反対されるからってコソコソ二重課税ってアホかと
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:28▼返信
>>520
末端を扱き使ってる大手のせいだけどね
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:29▼返信
ウクライナ勢15%ってどこ調べてもソース付きで説明してるのないんだが・・・
パヨクのキチが喚いてるだけかこれ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:29▼返信
つまり日本の声優は、事業主なのに

事業に時間を費やすより、技能を伸ばす事に時間を割きたいとおっしゃられてるだけ

完全に甘え
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:29▼返信
>>520
だから余計一気に締め付けろってか
そのやりがい搾取されてる人達はもっと苦しむ羽目になるよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:30▼返信
底辺が10%値上げするからね
関係ない人間もまた値上げ食らうよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:30▼返信
※506
インボイス制度が始まっても免税基準は変わらない
1000万未満は納めなくって良いけど消費税分を貰うことが出来なくなるだけ
今って免税事業者への10万+消費税1万、11万の支払いあったら消費税の仕入れ控除で1万円控除出来てたのが免税事業者か課税事業者かはっきりさせられてるから11万支払うと1万円の仕入れ控除が出来なくなる
だから、支払額は10万になるだけの話なんだけど(これは正しい場合)
課税か非課税額かあやふやなまま10万円の請求書に支払って10万円、消費税は9090円かな?を消費税の控除を勝手にやってる(実際わかんないからね)
これが出来なくなるからぶっちゃけ本当に困るのは発注元なんだけど何故か発注先にお涙ちょうだいやらされてるから不思議これを明確にさせるのがインボイス制度
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:30▼返信
>>524
消費税の二重課税ってどの部分の話してんのこの人
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:30▼返信
ドMネトウヨは現政権が批判されるのが耐えられないだけのバカ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:31▼返信
>>523 つまりこの声優は「私の周りには悪徳な企業しかいないんす~」と言いたいわけだな?
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:31▼返信
>>115
町工場なら経理の段階で元請けから受けとった消費税から仕入れにかかった消費税引いて残りを国に納めるというインボイスと同じ処理してると思うぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:31▼返信
※529
いや今まで消費税も込みで支払われてたから払う側は変わらんのだけど¥・・
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:31▼返信
>>496
世界共通の請求書規格のペパルがまともに稼働すると
ソフトだけあれば基本税理士いらなくなるから…
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:32▼返信
※525
単純に組合的なものがないだけだと思う

権利は勝ち取らなければ、誰も与えてくれないよ?
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:32▼返信
>>530
発注元が今まで通りの事してくれるのん?
安い他に発注したりしないのん?
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:32▼返信
これでどうこう言ってるのってやばい奴って自己紹介なんだな…
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:33▼返信
アニメーターも中国人韓国人だらけやで
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:33▼返信
パティはほんとは泣き虫女の子
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:34▼返信
リプ欄見てるとよく教育された奴隷根性の豚が大量だなw
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:34▼返信
財務省とズブズブのキッシーは増税しか頭に無いよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:34▼返信
個人事業主は免税なんだから脱税でも何でもなく、免税金額で損益分岐を考えて商売してるだけなのに
損益分岐より消費税分、利益が多かったはずだとか考えちゃう頭の極めて悪いバカがいるから脱税とかマヌケな話になっちゃうんよな
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:34▼返信
課税事業者からはさらに搾り取る布石であり免税事業者は潰れてもらって企業の人手不足解消
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:34▼返信
うちは大家だからまだあまり関係ないし助かってはいる
家賃は消費税ないからね
ただ個人事業主は大部分潰れそうだな
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:34▼返信
※535
この底辺っていうのは、消費税分を懐に入れず、値下げしてきた人間たちだよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:35▼返信
ジョジョのおばさんはあれな政治垢で有名だろ何言ってんだちまき
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:35▼返信
※542
まともに反論できないパヨクが馬鹿すぎて話にならないだけだがな
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:35▼返信
日本のアニメ業界なんてもう壊れているようなものだからゴミとして捨てられたところで別にいいよ
中華作品に出ることも増えている声優なんてどんどん廃業していけ
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:35▼返信
エマとリィナ意外なんか代表作あんのこの人
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:35▼返信
>>120
事務処理自体はそんな大変じゃないと思うんだよな
取引先から受け取った消費税から経費分の消費税引くだけだから
今どきどこでもレシートや領収書に消費税いくらって書いてあるし
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:36▼返信
>>522
それで毎年の確定申告どうやってんの?
手計算?それとも個人事業主のハズなのに申告していない?
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:36▼返信
脱税だと税金納めろだの無知なバカのコメントが目立つな。
もっと勉強してから書き込めよ
税金は預り金じゃねーんだよアホが
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:36▼返信
※547
懐に入れてきたから減るって怒ってんじゃんないの?
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:37▼返信
廃業も何も元々全然見かけないが
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:37▼返信
>>544
つまり業界として脱税してた不健全な業界ってことだな
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:37▼返信
インボイス未発行の人は、今後は報酬から10%値下げを食らうのかな?
とっとと申請して、自身の商売の経費から差っ引いた方が10%も納めなくて良いから得な気もするが
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:37▼返信
税金はきっちり払えよ
今まで消費税分をポッケナイナイしたテメーらの自業自得
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:37▼返信
もっと早くに反対運動すればいいのにと思う
経理ソフトとか役所の対応が終わってから言っても
中止になる確率はすごく低いだろ・・・
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:37▼返信
>>549
で、始まったら文句言いまくりのネトウヨ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:37▼返信
>>554
はちまは本当に底辺剥き出しのバカが多いよねぇ
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:38▼返信
>>532
現政権を批判する以外の頭が何にもないから
バカにされてるしリアルの選挙でも支持されないんだぞ

じゃあどこならいいの?って聞いただけでダンマリなのがその証拠だ
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:38▼返信
そりゃポケモン声優も降ろされるわ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:38▼返信
>>554
それ、ただの言葉遊びだろ。
仕組みは実質預り金なんで。
ヅラをハゲじゃないって言ってんのと同じ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:38▼返信
>>557
税金に当たらないと国が認めている物を脱税とか言っちゃう、そんな脳ミソしてると年収上がらんよ?
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:38▼返信
※561
1000万超えてるから払ってる側だよw
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:39▼返信
>>526
キッシー自らの発言なのにな
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:39▼返信
こんなに堂々と「脱税しないと生きていけない!」と泣き喚ける根性が理解しがたい。
まともな社会人はちゃんと税金払って生きてるんですわ
570.投稿日:2023年06月23日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:39▼返信
>>558
その分値上げすればいいだけの話
その程度の値上げで仕事が減るのであれば営業努力が足りないと言わざるを得ないよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:39▼返信
>>558
インボイス理由の10%値下げは違法だから
まあ別に行かれて仕事がなくなるってそういうことなんだろ
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:39▼返信
>>389
真面目に申告してたら取引先から貰った消費税分は丸々残るお金だったぞ
税務署の人には制度が整ったら国に納税するお金になりますから、貰った消費税分まで入れて事業計画とか生活プラン立てちゃダメですよって言われてた
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:39▼返信
ウクライナに払う金とかドブに捨てるのと同じ
早くウクライナは負けてくれ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:40▼返信
パヨク豚は無職だから1000万超えててすでに払ってて
なんで文句言ってるのかわからない側が存在することが想像できない訳か
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:40▼返信
>>553
簡易課税で、はいポチポチ―だろ…
経費計算でさえ面倒なのに、更に消費税手計算なんてやってられるかよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:41▼返信
>>92
ギャラに消費税のっけて払ってたんたけど、その消費税は声優のポケットに入っててそれを納税させたいだけ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:41▼返信
>>575
竹中平蔵閣下こそ必要だからな
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:41▼返信
>>566
消費税は立派な税金だろーが
いままでが不健全なやり方で納税ケチってきたんだから、そっちを何とかする方が先決
ズルで年収上げたって後でバチが当たるだけだわ
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:41▼返信
>>560
てか前からやってたよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:42▼返信
免税事業者へ仕事振るのをめんどくさくするってのが糞だよな
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:42▼返信
>>544
個人事業主が結果として零細企業になっている場合もあるし、フリーランスも同時にダメージが来る
これで得する人間ってほんのわずかしかいない気がするんだが、なんでここまでごり押しされたんだろうか、そっちの方が疑問だよな
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:43▼返信
>>566
免税事業者だし納めなくていいっていう
方向表記じゃなかったか?
実質話で講釈とかそれこそへまして脱税しそうね
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:43▼返信
>>572
あぁそうか、そういや違法だったな
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:43▼返信
つまり、収入減るからやめてくれってことだろ

消費税上げるなと言ってる事と同じ

需要があるんだから声優業界は潰れねーよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:43▼返信
これを脱税と言ってるやつは、結局実質増税になり電気代すらも上がるという値上げに繫がる話が理解できんのやろね
おめでたい頭してますわ
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:43▼返信
なんか物を仕入れて売るような仕事なら利益が減れば費用が賄えず経営不能になるだろうけど
声優って利益が減ったとて、どうして廃業になるんだ?
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:44▼返信
>>60
制度のシステム面が問題なら
そこを正すように訴えればいいものを
中止を訴えるあたり
納税逃れを続けさせろや
という主張にしか見えんわな
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:44▼返信
>>577
それが普通なんだよ
大きな法人だってきちんとズルすることなく消費税を全額納めているってのに、
個人事業主だからといって甘やかしていい通りにはならない
事業主なら事業主として守るべき道理を守れって話さ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:45▼返信
やっぱパヨクってアホだな
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:45▼返信
>>587
単純に収入で暮していけない仕事を続ける意味あるの?
想像力無さすぎない?
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:45▼返信
今までより、可処分所得的に5%減るぐらいでしょ
手持ち減って嫌だなぁは心からわかるが、たった5%減るぐらいで廃業は言い過ぎ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:45▼返信
>>587
超有名声優ならともかく大多数は儲けごくわずかしかない零細だから
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:46▼返信
>>176
今から新規に始める人の足枷には全くならないと思うよ
はじめから消費税分は国に回収されるとわかってたら無いものとして扱うだろうし
今まで中途半端に年間何十万も消費税分もらっててそれが当たり前になってる人にはキツいだろうけど
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:46▼返信
需要がないなら廃業はしゃーないやろ
つーか無駄に泣くな、冷静に話せないなら出てくるなよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:46▼返信
>>578
竹中の言ってること全部が全部間違っているとは思わんがな
先日言ってた日本人にハングリー精神が足りないのは紛れもない事実だし
こまけーことで騒いでいる暇あったらもっと仕事取って稼げばいいんだよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:46▼返信
5%で廃業ってどんな自転車操業だよってまともに算数できたら突っ込む場所だよなw
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:47▼返信
>>302
その年収だと受け取ってる消費税は10万から20万、そこから仕入れや経費にかかった消費税引いて残りの金額納められないならサラリーマンになった方がいいと思う
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:47▼返信
>>586
これ
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:48▼返信
>>10
大雑把に言うと、客から預かった消費税を納める時に、仕入れ時に支払った消費税分は控除しますって仕組みがあるんだけど、インボイス制度開始後は登録事業者になって割り振られた番号付きの領収書じゃないと認めないよって事
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:48▼返信
免税事業者になれよ
そうすりゃ引き続き消費税払わなくて済むよ?
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:48▼返信
>>585
疲弊してくよ
上澄だけが生き残る
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:48▼返信
>>586
インボイスと電気代値上げの関係ってなんぞ?
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:49▼返信
※544
納税業者よりも消費税分安く受注することになるから
納税業者は消費税込みで同じ値段付けしないと価格競争で勝てないじゃん
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:49▼返信
>>579
文句があるなら国に言うべきやね
収めなくて良いと認めてるんだから
606.投稿日:2023年06月23日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:50▼返信
とりあえず電気代上がるのは確定だから、それが嬉しい人だけインボイスに賛成したら?
上がってほしくないなら反対した方がいいよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:50▼返信
※606
この制度で困るような貧乏人スラ民主に入れたらヤバいって思ったから自民が強いんやで
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:51▼返信
>>597
自分で答え言ってんじゃん
自転車操業だよ
というか今の消費税が10パーなのに5パー減るだけで済むわけないだろ
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:51▼返信
>>565
言葉遊び?
低能の言いそうな事だな
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:51▼返信
※607
原発動いとる地域は上がらんで?
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:51▼返信
一人親方に掛ける発注もインボイス制度だと税金発生させないと、発注掛けられんから

アニメの外注動画マンとか収入の11分の1が税金で消える大増税やで
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:52▼返信
コメント欄見てるとインボイスを理解しないまま
いつもみたいに逆張りしてる人多いんだなぁ
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:52▼返信
>>610
その低能扱いに説明出来ない時点で終わり
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:52▼返信
岸田無能ぞうり「YouTuberの個人勢やインフルエンサー儲け過ぎ!!許せん叩き潰すww」
小汚ない韓国壺草履に日本が踏み潰され様としている…
岸田草履…恐ろしい
コリア
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:52▼返信
>>606
自業自得も何もこれが最適解だろ
民主党政権の悪夢を知らないとは言わせないぞ
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:52▼返信
杞憂
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:52▼返信
※609
そんなんならバイトでもしてた方が精神安定するで?w
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:52▼返信
>>606
んで支持率一桁が今まで何してくれたの?
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:52▼返信
泣いてまで税金払いたくねえのかよ
払えよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:53▼返信
>>611
原発銀座の福井ですら電気代上がってるのにいつまでデマ飛ばすのに必死になってんだよ
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:53▼返信
>>613
経済に強い底辺ニートなんているわけ無いからなぁ
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:53▼返信
※騒いでいる方々は今までポッケナイナイしていた方だけです
※またインボイス対象者は年商売上1000万以上の方でこの時点で普通のサラリーマンより上です
※もちろん普通のサラリーマンはまっっったく関係ないので騒ぐだけ無駄です
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:53▼返信
声優多すぎるから廃業促進されるのはいいことだとしか思わん。
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:53▼返信
>>609
話を理解して無さそう
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:54▼返信
>>610
説明してもらわないと理解できないくらい知識の無い状態で俺にケンカ売って来たわけだ
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:54▼返信
>>618
だからそういう奴は副業でそうしてるよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:54▼返信
仕入れが多い個人飲食店の方がもっと深刻でしょ
アニメ業界はもっと根本的な問題解決しないとだめだろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:54▼返信
>>215
本当に本音を言うなら、手元に残ってはいけないお金なのはわかってるし本来なら全部国に納めるお金なのはわかってるけど年間何十万もあったお金が全部税金として取られるのは辛いって感じだと思う
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:54▼返信
>>620
増税を問答無用で受け入れますって言っちゃう人?
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:54▼返信
※621
ん?ニュースも見ないのかパヨクは
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:54▼返信
>>626
じゃあ説明じゃなくて「弁明」な
俺の方が正しいと思ってるんで
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:54▼返信
>>526
パヨって普通にデマ流すから支持率上がらないの理解していないんだよねぇ
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:55▼返信
>>604
その免税事業者の優位性が問題になったから、インボイス制度が導入されたんだろ
今後免税事業者からの請求書では支払消費税の相殺はできなくなるってことさ
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:55▼返信
※630
辞めて普通にバイトで生きてけばいいんじゃないの?
5%で廃業とか喚くくらいなら
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:55▼返信
※632
国が認めたわけだけどお前ニュースとか見ないタイプか?
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:56▼返信
>>623
売り上げが1000万でもそっから経費引いた実質の儲けは別なんだが
お前会社の備品とか全部自腹で払ってんのか?
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:56▼返信
消費税をギャラから払わないといけないがその分のギャラの値上げはクライアントに拒否されて仕事ができなくなるからできないという話だよ
するとギリギリの商売をしている声優は廃業しなくてはいけないダメージを負うわけで
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:56▼返信
>>600
で、そうなると仕入れる側の人は登録事業者との取引を優先するわけだけど、世の中には課税売上高1000万未満の免税事業者ってのがいるわけ
免税事業者のままじゃインボイス登録出来んから自分達は取引相手から切られる!ヤバい!インボイス反対!ってなってるわけ
じゃあ課税事業者になればいいじゃん?って話だけど、客から預かった消費税を納めちゃうと収入が10%減る!ヤバい!インボイス!ってわけ
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:56▼返信
ギリギリでやってる個人事業主潰してまで回収した税金は
何に使うのかね
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:56▼返信
>>74
それはサイレント・ヴォイスって言って欲しかったのでは?
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:56▼返信
なんか反対してる人の話は要領を得ない感じだ
俺の読解力が無いんだ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:56▼返信
>>233
竹中平蔵に反発してるような奴は大歓迎しそうな制度なんだけどな
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:57▼返信
>>636
国が認めようが、粛々とインボイス制度は導入されるわけでな
いつまでもヅラだヅラだ言ってても何も変わらないお疲れ様
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:57▼返信
>>622
そりゃそうだ
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:57▼返信
>>630
当たり前だボケ
仮にも納税は国民の義務だぞ
増税が嫌なら国民辞めちまえってレベル
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:57▼返信
前にでるから!
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:57▼返信
>>642
反対派は中国日本省の岸田統一総理を憎んでいるだけ
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:57▼返信
この人はフリーだからこういう問題もあると思うけど
若手は事務所所属だから手続き上の問題は事務所にやってもらえばいいんじゃね
回避できる問題とできない問題をちゃんと分けて考えた方がいい
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:57▼返信
※638
いや昔から消費税込みで支払われてるよ…
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:58▼返信
>>616
悪夢の民主党政権は国賊安倍の夢だったけど、
悪の自民党政権は国民にとっての現実だからな
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:58▼返信
>>635
10%+5%だよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:58▼返信
>>635
だからみんなバイトになったら業界潰れますねって話をしてるの
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:58▼返信
※644
結局そういう頭の悪いレスしかできないわけだ、
なら一々絡んで来るなよ、無知なんだから。
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:58▼返信
>>639
長ったらしい言い訳しやがって
結論は一つ。「営業努力をしろ」
サラリーマンならともかく、事業主がしょうもないワガママ抜かすなよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:59▼返信
ギリギリでやりくりしてたとこに増税+必要経費超増大で苦労も倍のレベル5日野算と云う訳ですね? 先生!!
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:59▼返信
>>646
お前岸田のオ○ホじゃんwww
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:59▼返信
ポッケナイナイずるい!って短絡的な考えの社畜
色々値上がってから間違いに気付くんだろうな
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:59▼返信
自民党に投票したくせに増税で泣いてる庶民って、
火に飛び込んでヤケドしたと泣いてるようなもんだろ
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 12:59▼返信
※652
ん?どこでその5%が足されるの?
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:00▼返信
>>245
支出で支払った消費税分は貰った消費税と相殺される仕組みだと思ったが
定価200円の物を税込220円で仕入れて定価1000円、税込1100円で売ったら国に払う消費税は80円
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:00▼返信
おれは普通に払ってるから消費税払ってるんだぞー!

お前バカか?それ普段の日常生活の買い物の話だろ
それは全員払ってるんだよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:01▼返信
>>654
はいまた弁明出来ずに人格攻撃
どうせ今度は「お前に言っても知識が無いからわからない」とか言い出すんだろ?w
ワンテンポ挟むの面倒くさいから、普通に中身のある話してくれないかな
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:01▼返信
この件で必死に騒いでるのが声優だけ
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:01▼返信
鬼死田「息子が毎年1千万程度のはした金を税金泥棒したくらいでガタガタぬかしくさって!!
    底辺ども日本で生きて行けんようにしたるさかいにな!!」
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:01▼返信
>>639
ならその分登録事業者に勝るくらいの付加価値を提供すればよくない?
それが出来ないんなら諦めて課税事業者として登録して同じ土俵で競争しろ
今までのズルを黙認しろってのはいくら何でも虫が良すぎるわ
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:02▼返信
※659
それだと消費税増税を決めた民主党はどうやっても許されないね
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:02▼返信
消費税は売り上げにしか掛からんのになんで一気に廃業する話になるんだろうか
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:02▼返信
事業者が消費税納めるとき取引先へ支払った消費税分を差し引けるって知ってると印象が違うんだよね
どうせ納めなくていい免税事業者へ同じ額支払うんだったら消費税入れて節税に利用してやろうってやってたのがメインなんよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:03▼返信
免税ありきで価格、報酬決めてきた業界の怠慢でしょ
消費税導入する時に猶予貰ってたのに何も改善せずに騒ぐのは滑稽
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:03▼返信
これは声優だけの問題じゃないからね。売上が1000万円無いすべての個人事業主が「廃業か、値上げか」を迫られる。売上1000万ない個人事業主なんて免税されてやっと食えてる状態のひとだからね。値上げするから結果的に物価高につながるし、廃業するから生活保護も爆増するだろう。予言しておくけど、インボイス始まったら社会は大混乱になるよ。
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:03▼返信
>>658
能ある社畜は転職だの出世だのして稼ぎを増やすだけだから
無能な社畜がなんの努力もしないクセにワガママ言い続けているだけだろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:03▼返信
【悲報】
バイデン、岸田にインボイス制度とLGBT法案、ウクライナ税をするよう説得し成功したと発言
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:03▼返信
税金もマトモに払えない仕事ならさっさと辞めて転職するべき

今なら人手不足だからいくらでも仕事ある(`・ω・´)
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:03▼返信
>>666
ズルでもなんでもなく、国民生活破壊されることが分かってたから
消費税導入時に自民党が約束したのが低売上事業主の免税措置やぞ
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:04▼返信
>>674
生活保護申請するわ
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:04▼返信
>>673
エバ国朗報やろ
マザームーンのために死んで天国に行こう
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:04▼返信
>>660
施行開始日より
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:05▼返信
なんか個人事業主は一切税金払わなくていいとか勘違いしてるバカもいそうだな
それこそ固定資産税だけで年数百万〜一千万飛んだりするが
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:05▼返信
>>677
むしろマザームーンは火刑に処すべき
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:05▼返信
2024問題で物流が滞るって話だが、個人事業主の宅配ドライバーも食えなくなって廃業もしくは転職増えるだろう。ますます物流は滞る。 インボイスは日本を滅ぼす世紀の愚策。
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:06▼返信
>>675
なーにが国民の生活が破壊だよ
大多数のサラリーマンには無関係の話じゃないかよ
最低限生活に必要な分の稼ぎも取れないんなら事業主辞めちまえと言いたいわ
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:07▼返信
>>671
OECD加盟国で導入してないの日本とアメリカだけだけど他国は混乱してるか?
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:07▼返信
インボイス程度で収入減だーとかって廃業する奴は
ここ数年の物価上昇でもう辞めてバイトやってる
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:07▼返信
※666
オーメン
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:07▼返信
>>600
今まで一定の年収以下だと客から預かった消費税を国に納めずに自分のお金にしてよかった人たちがいて、その人たちにも制度が適用されるようになったって書いておかないと、なんで生活できないとか言ってる人がいるのかわからない人いると思う
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:07▼返信
>>671
ほとんどの1000万円以下事業主は廃業も値上げもできずに、売上外形の9.09%大増税を受け入れるしかない

世の中のほとんどの人間はアホだから実際に値上げするまで被害には気付かない
税金なんか倍払っても税金泥棒が得するだけなのにな
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:07▼返信
※671
個人のずるい・ずるくないは置いといて
経済の舵取りとしては、インボイスやらない方が絶対いいのに
こんなに税金搾り取ってまで何がしたいんだろうな
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:09▼返信
>>675
実際免税措置したら生活破壊されるどころか課税事業者との不公平が強まったからインボイス制度になったんだろ
いつまでも甘ったれるな
690.639投稿日:2023年06月23日 13:09▼返信
>>655
俺は別に免税事業者でもなんでもないのに何でこんな言われ方するん?
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:09▼返信
>>683
アメリカは州ごと
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:09▼返信
>>682
大多数のサラリーマンや学生には値上げになって降りかかってくる話
特に小さな飲食やってるお好み焼き屋や駄菓子屋なんかがヤバい
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:09▼返信
>>684
バイトだらけになったらますます日本が貧乏になるぞ
よかったな
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:10▼返信
>>684
電気料金値上げなければギリギリだったがインボイスも来たらもう無理だから畳んでる最中
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:10▼返信
>>689
不公平感あるなら消費税廃止しろよ

税金泥棒の自民党が悪いんだぞ
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:11▼返信
低価格でやってるオモウマイ店なんかも、一斉に廃業もしくは値上げになるだろうな
声優も漫画家もアイドルも、みんな食えなくなって廃業だよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:11▼返信
>>687
納税は国民としてのケジメだよ
憲法でも義務として定めているわけだし
生活苦とか税金泥棒とか、そんなのは納税を免れてもいい言い訳にはならない
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:11▼返信
物価上昇の中で電気料金値上げにインボイス制度はかなりキツイ
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:11▼返信
だからもう通ったんだって!!法案でた時にヤバいヤバい言われてたのに遅いよ
今更反対しても無駄何でもっと前から声上げなかったの?
法案通ってから動くとか政治に何にも興味もって無かったか活動家に担ぎ上げられてるかのどっちかでしょ
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:12▼返信
>>694
お疲れやで。よく今まで頑張ったな。人生は長いで。
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:12▼返信
※697
そのぶん価格に上乗せしますんで、よろしくw
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:13▼返信
>>697
だから俺は生活保護受給してる
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:13▼返信
「インボイスなもんで…」を言い訳に、逆に便乗値上げするひとも多そうw
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:13▼返信
サラリーマンが20万の給料が19万になった所で辞めねーだろ
個人事業主もホイホイ廃業しねーから
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:14▼返信
>>692
ならもっと安い店を探すか自炊すればいいだけの話
我々サラリーマンや学生にも店を選ぶ権利はある
そうやって工夫して節約生活に励むことが、今の国民に求められていることではないのか?
ことわざにもあるだろう。「足るを知る者は富む」と
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:14▼返信
中小企業「売り上げに占める輸出が多い大企業だけは消費税還付を受けてて不公平だ」
岸田「そうかそうか、ならば公平に小企業の増税したるわ」

完全にキチガイです
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:15▼返信
※705
うんうん。みんなで仲良く貧しくなろうな。 何もかも自民党様に献金しましょう。
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:15▼返信
>>700
サンクス、貯めた金で東南アジアのどっかにでも引っ越してそこで殿様生活するわ
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:15▼返信
>>40
今はどこでもレシートや領収書に税別金額と消費税、税込金額が記載されるから手書きの領収書とかじゃない限りそんな困らんぞ
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:16▼返信
>>704
ゼレンスキーには子孫まで使い切れないくらいの金融資産を残すけど

お前らには単純に増税と言う現実だけが残る
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:16▼返信
>>704
その内手取り16万になるかもな
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:18▼返信
個人事業主が事業に必要な資材をホームセンターで買ったからって
個人事業主だから消費税なしね、とはならないし払わなくてはならない
んで更に実際の儲けからも消費税と称して余分に取られるわけだ
そうなっても所得税や固定資産税とか他の税金もなくなるわけではない
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:18▼返信
>>706
なんでこんな事になるのかさっぱりわからん
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:20▼返信
>>701
ならもっと安い業者に切り替えるんで、よろしく
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:20▼返信
ニートはアホだし消費税しか払ってないから
消費税はらわなくていいの?ズルい!しか頭にないんだろう
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:21▼返信
>>707
俺は国に納税してんだよ
自民党に献金しているわけではない
なんで混同しているのか良くわからない
頭が悪いにも程があるぞ
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:21▼返信
カミーユ吸って、私のお金を吸うのよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:22▼返信
>>713
政策方針でなく党名の好き嫌いで投票してるアホが底辺層に多い
テレビや新聞が選挙はそういうものだと巧みに誘導してきたのもある

ぶっちゃけ新聞なんぞ一部も売れなくても営業の補助金だけで喰っていけるようになってて
テレビ局は電波寡占と言う特権認められてるから、金持ち優位な自民党支配が続いた方がありがたい
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:22▼返信
なんでこんな場末のまとめブログにも工作員が湧いてんだよw
免税は脱税じゃねえ弱者の権利だっての
消費税増税には文句言うくせにインボイスググりもしないでここに書き込んでるやつ頭おかしいだろ

この場で一番おかしいのは問題点を「まとめない」はちまブログだがな
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:22▼返信
>>695
納めるべき税は納めろよ
財政が圧迫してギリシャやアルゼンチンみたいになったら本末転倒だわ
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:24▼返信
エマよりzzのリィナのがイメージ強いのだが地声ってあんなんだったんか!と思った会見
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:24▼返信
消費税の中抜き業者の利権潰すだけだろ

声優がその中抜きの恩恵受けてただけ
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:25▼返信
課税事業者って名前が載るんだよな
ペンネームで活動してるやつも公開
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:25▼返信
産業も生物もいつかは絶滅するんです

時代に合わせて変化していくしか無い
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:25▼返信
※720
おまえ、日本円の仕組み知らないの?
徴税しなくてもキーボード打ち込むだけで生まれるのに!?
まさか国の借金=国民の借金って思ってるの!?
病院行きな!?
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:26▼返信
※720
過去最高の税収らしいですよ 搾り取りまくってるからな
で、使い道は世界でバラマキ バイデンに押し売りされたアメリカのボロいミサイルらしい
国内はインフラぼろぼろなのにね 自民党ばんざいですわ
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:27▼返信
※726
円をばら撒いてるわけじゃねーよ
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:27▼返信
>>715
もっと不公平な制度として新規業者の2年間免税制度がある

>個人事業主で先代から事業を引き継いだ後継者に対しても適用され、
>2016年までの3年間で210人が免税となっていることが会計検査院の調査でわかり、問題視されています。

恥を知らない反社だけが得をする自民党政治
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:27▼返信
>>356
お前こそ政府に飼育されてる豚だろ...
豚舎に帰って2度と出てくるなよ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:27▼返信
>>727
日本人の血税をばら撒いてるのは変わらんが
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:28▼返信
ウクライナはさっさと負けてくれ
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:28▼返信
インボイスで経済が良くなると思ってんのか?
廃業して生活保護になる人間が増えるだけだぞ
殺さず働かせとけばいいのに
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:28▼返信
>>720
一度、ギリシャや夕張みたいになって、公務員失職させた方がいい国になりそうだけどな
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:28▼返信
ところで年収が低い声優業界に訴えはしないの?
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:29▼返信
※730
日本の外貨準備高が税金だと思ってらっしゃる?
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:30▼返信
>>735
それ、税金から拠出してますよね
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:30▼返信
国民的ガンダムに出てるだけの無名声優さん
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:30▼返信
※732
まともな産業に人材がいくだけ

経済を停滞させてるのはゾンビ企業
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:31▼返信
>>728
バンナムの得意技やんけ

新規子会社設立、看板書き換えで消費税免除
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:31▼返信
>>735
補填元は税金なんすよ
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:32▼返信
分社化で消費税免除はセガもやってたよな
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:32▼返信
※736
元をたどればな

今は国民の納税とは関係ねーよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:32▼返信
>>738
そのマトモな産業も消えるわけで
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:33▼返信
>>742
結局血税ばら撒きは間違ってないじゃないか
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:33▼返信
急にホールディングスと実体企業に分社した会社はみんな消費税免税制度を受けてる。

それでも底辺の免税は許されん
それがエバ国の掟
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:33▼返信
>>738
おめでたい脳みそしてんな
日本は新卒至上主義なのに
ずっと個人事業主やってた奴が
まともに転職できるか?
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:34▼返信
スクエニ、コエテクも消費税免除受けてたはずだぞ
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:35▼返信
>>739
それが違法だと思うならお前が訴えたら?
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:35▼返信
高齢者でカツカツでやってたような個人商店は軒並み潰れるだろう 事務手続きも煩雑だし
生活保護は激増するだろうな 生活保護にかかる費用が、インボイスで増えた税収を超えたりして
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:35▼返信
※744
そのばら撒いた金で更に利益を生んでるんだよ
つまりただ運用してるだけで外貨を増やしてるだけ
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:35▼返信
主要国だと消費税に当たる税がないアメリカ以外は導入してるしそのアメリカも海外と取引する時は電子インボイス使うしで海外に訴えても意味がないのにこの団体は何がしたいのか
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:36▼返信
>>719
弱者ヅラして屁理屈垂れんなよ
お前らが免税って言っても俺等からすりゃ実質脱税、実質ズルだって言ってんの
そりゃ俺等も増税が好きなほどMではないけど、払うべき税金を払わないのは筋が通らんやろがボケ
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:36▼返信
※743
まともな産業は消えないだろ

消えるのはぶら下がってる奴らだけ
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:37▼返信
これ誰が得すんの?
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:37▼返信
※751
五公五民の国がどこにあんの?
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:38▼返信
>>724
一気に絶滅したら他にも影響は必ずいくんだけどな
ウクライナの戦争が現にそうだろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:38▼返信
それにしても政治家って、なんでああも揃いも揃って醜い悪相をしてるんだろう。ニュースなどでアレを観るたびにうんざりして政治のことを考えるのをやめちゃうわ。もしかしたらそれが狙いで、あんな醜いツラのジジババを集めてるのかな。
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:38▼返信
※754
福祉などに回るだろうから

結局国民
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:38▼返信
>>746
新卒カードを放棄したのは本人の選択だろ
自分の選択に責任持てよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:39▼返信
>>352
単純に言うとそうだろうね
ギリギリ年商1000万越えてないような個人事業主だったら年間100万近く消費税と言う名の収入があったはずだし
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:39▼返信
>>749
高齢なら今さら就職は不可能だし
まあ生活保護しかないよな
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:39▼返信
>>738
新卒至上主義の日本じゃなあ…
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:39▼返信
※758
廃業した個人事業主が大量に生活保護になるから、そこに回る感じだね
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:39▼返信
>>758
ジジババかよ
じゃあ誰も得しないじゃん
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:40▼返信
>>37
責任取って解散勝ち逃げ
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:40▼返信
>>755
あほしね
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:40▼返信
 消費者は税金払ってても免税される特権階級
トヨタ、ソニーなどの超大企業→輸出の原材料、工程に掛かった人件費などの消費税が還付される
ホールディングス等の持ち株会社→看板を掛け変えて新設した子会社は消費税が2年間(3年の場合も)免税
投資家と経営者が同一の個人事業主→相続で事業主が継承する際に新規業者として申請すれば消費税免税

売上が1000万以下の小規模事業者→免税措置を廃止
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:40▼返信
>>759
大手とか下請け搾取なくして成り立たないから共倒れするかもな
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:40▼返信
>>759
ならそれで国が貧乏になろうが責任持てよな
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:41▼返信
>>38
壺問題とかも最初騒いでもすぐ忘れる
忘却の大和民族
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:41▼返信
※764
じじばばだけが福祉だと思うな
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:41▼返信
>>43
バビロン大富豪の教え
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:42▼返信
知り合いの共産党員に頼んで共産党市議紹介してもらえたわ
俺も9月からは生活保護暮らし
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:42▼返信
>>730
血税?
おまえ徴兵されたの?
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:42▼返信
>>379
今までギャラ+消費税貰ってて、制度上その消費税分は企業みたいに国に納めなくてよかったけど今度から消費税分はちゃんと国に納めてねって話だからそれもちょっと違うんだよな
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:42▼返信
>>51
本気で言ってる?
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:42▼返信
>>755
徳川家康は「真面目な百姓からは四公六民以上取るな」って言ってたんだよなぁ
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:42▼返信
※23
invoiceの和訳は請求書だろ。海外からの詐欺スパムでよく見かける奴。
779.投稿日:2023年06月23日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:43▼返信
そもそも納税額少ない企業は社会にとって役に立ってないと自覚してほしい
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:44▼返信
※779
ODAは日本企業とセットなんだよ
782.投稿日:2023年06月23日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:44▼返信
※752
お前はドMだよ自覚しろ
たとえばメルカリとかフリマアプリで着ない服売った副収入が
これまで20万未満は非課税だったのが全部課税されるようになるって展開でもおかしいとは思わんの?
税金の使い道も知らんくせに、頭からっぽで政府に従うドMだから理解できないかな??
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:44▼返信
>>767
レジ袋と一緒で企業が押し切れば勝つからな

底辺は洗脳しとけば自分たちを屠殺する壺民党に投票するし
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:44▼返信
>>57
その通りなんだけど、税金すら払えないほどの奴隷契約で働いてる労働者がいっぱいいると言う日本の闇なんやで
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:44▼返信
インボイス制度がはじまっても別に免税業者のままでいればいいだけやん
お客がその分消費税負担してもいいと思われるような仕事すれば仕事は減らんのだし
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:46▼返信
>>759
廃業者が沢山出て
そいつらが払ってた税金は今度はお前の負担が増えるけど
まあそれでいいって言った自分の責任だから問題ないよな
788.投稿日:2023年06月23日 13:46▼返信
このコメントは削除されました。
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:46▼返信
VOICTION
日本共産党の田村智子議員のところへ!
こちらはもう陳情というより作戦会議!の様相で、
声優界のみならずサブカルチャーや一般庶民が如何に
インボイス制度 によって実害を被るかを話し合い、
食い止める為の色々なお知恵を頂いた素晴らしい時間でした
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:47▼返信
※774
岸田は日本を軍事大国にしようとしてるし、自衛隊はなり手がいないし、いずれ徴兵制も始まると思うわ。インボイスと同じで誰も反対しないだろうし。 自民党ありがとう
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:47▼返信
>>419
個人事業主なら給料+消費税で支払われてるはずやで
インボイスはその消費税分を国に納めてねって話
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:47▼返信
>>789
日本共産党が反対するなら正しい制度ってことだなw
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:47▼返信
>>781
ODA参加企業年々減ってるんだよな
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:47▼返信
※767
輸出って輸出先で消費税かかるんだけど頭大丈夫?
そもそも外資企業からもきっちり税金取るための税でもあるのに。
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:48▼返信
>>57
株式会社ポケモンも設立時は客から消費税取って免税措置受けてたんだが…
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:48▼返信
>>792
LGBT法案は正しかったですか?
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:48▼返信
>>425
インボイスになる前は貰った消費税はなーんにも申告せずに全取りだったよ
正直年間何十万とあったからこれが全部無くなるのは辛い
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:50▼返信
>>447
どこで二重になるんや?
もらった消費税って今までは収入として申告しなくていいお金だったし、経費で払ったお金分の消費税は相殺できるようになってるんだが
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:50▼返信
>>790
徴兵はいいんじゃない?
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:51▼返信
>>794
なんで会社の利用するインフラ、社員や顧客の教育や社会福祉で日本の税金使いくさるくせに
自分たちだけ税金戻ってくると思ってんのや

801.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:51▼返信
>>783
今まで非課税だったことがおかしいな
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:51▼返信
>>794
全然違う

投資家に利益提供するための制度なんやぞ
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:51▼返信
※792
そりゃ共産党なら金持ちに有利な法は反対するだろ
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:52▼返信
>>796
共産党「性自認を入れなかったのは反対だ!」

「全ての国民が安心して生活できることとなるよう留意する」との条文を新設。“多数者が認める範囲”でしか性的少数者の人権・尊厳は認められないとのメッセージになりかねません。また、「性自認」という用語を使わずに「ジェンダーアイデンティティ」という英訳を用いています。条文で「性自認」を使わないことで、その人の「性自認」を医師など第三者によって決められる懸念があります。

理解増進に歯止めをかける恐れのある規定が設けられたことに対し、多くの当事者団体からは廃案を求める声が上がっていました。
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:53▼返信
>>767
こういう穴だらけの制度であること、国民のほとんどは知らんからな

「俺たちからは消費税取ってるのに払ってないとかズルい!!」
って思うなら平成以降看板架け替えた全企業から消費税徴収しないといかん
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:53▼返信
>>459
その5%って、どの段階でどこから支払われる、もしくは納める税にかかってくる税率なん?
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:54▼返信
>>798
所得税・住民税取られたあとの余剰金で買い物したら消費税取られるんやぞ
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:55▼返信
>>804
結局正しくない法案だったわけだ
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:55▼返信
>>798
二重徴税しないと公務員天国守るの不可能だからな
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:55▼返信
>>796
共産党が反対してる点が
「差別は許されない」から「不当な差別はあってはならない」に書き換えられ
性自認を入れない等の理解増進に歯止めをかける恐れのある規定が設けられたことだからな
つまりそういったのを入れなくて正しかったってことよ
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:55▼返信
>>483
ちげーよその5%ってのは、企業から個人事業主に支払われる消費税にかかってくるのかそれとも企業が受け取った消費税から支払った消費税引く時にかかるのか、個人事業主が納税する消費税にかかってくるのか、それとも個人事業主が支払った消費税にかかるのかどれだよ
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:56▼返信
ODAが利益になるとか妄言久しぶりに見たわw
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:56▼返信
>>807
ガソリン税やたばこ税、酒税で水増しした料金にさらに消費税ついてるんやぞ
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:57▼返信
ビールは三重徴税された金で買わないと違法だから
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:57▼返信
※802
お前の言うことが全然違うトンデモポエムって事はよく分かるわ。
ポエムの世界に引きこもるのも良いがたまには現実世界に帰って来いよ。
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:57▼返信
>>792
賛成派は岸田、財務省、竹中平蔵、ひろゆき、ホリエモン
うーん共産党レベルのゴミや
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:57▼返信
>>812
税金泥棒にとっては利益になるからな
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:58▼返信
>>815
現実は日本人には増税祭り、外人には血税ばら撒き
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:58▼返信
>>531
なんかインボイスで納税する消費税は経費分で払った消費税引いた後でいいぞってのを理解出来てない人がいるっぽい
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 13:59▼返信
脱税対策の割に転売ヤーを個人事業主として認めずインボイス制度適用外なあたり、ヌルいわ
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:00▼返信
※818
お前の脳内妄想は一般的には現実とは言わないんだよ。
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:01▼返信
>>815
いつまで電通や壺のデマに騙されてるんだよ

アメリカは州が消費税取るのに、外国はもちろん州外に商品売っても消費税還付制度なんか無い
当たり前だろ、税金なんだから
823.投稿日:2023年06月23日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:02▼返信
>>821
壺民党の公衆便所か?
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:02▼返信
※821
インドに80億だっけ?
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:02▼返信
>>822
これ言った途端NHKの司会者が慌てて話誤魔化してて日本ダメだと思ったわ
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:03▼返信
※822
アメリカは消費税じゃなく売上税なんだよ。この違いが分かってない時点で論外なんだよね、お前
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:03▼返信
>>823
【悲報】
アフリカ諸国に追加で200億ばら撒き決定www
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:04▼返信
>>41
年収1000万越えてたら貰った消費税分は国に持っていかれるって知ってるだろうしな
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:04▼返信
嫌ならやめればいい 代わりなんていくらでもいる
今まで税金を逃れてきたくせに
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:05▼返信
>>830
やめたら困るのはそれこそ岸田竹中財務省なんだよな
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:06▼返信
大企業の還付金にはダンマリ
ホールディングスの子会社新設時の2年間消費税免除にもダンマリ
富裕層の個人事業相続時に新設扱いで2年間消費税免除にもダンマリ
売上1000万円以下の低所得事業者の免税は絶対に許さないでござる!

地獄の自民党政権
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:06▼返信
>>785
税金は前年度の年収に対して算出される後払いのお金なので、全部お金使ってなければ払えるはずです。去年の収入どこにやったんですか?
税務署で無収入だから税金払えないって言ったらこれ言われるぞ
生活できないほど年収低けりゃ所得税なんかは免除になるし
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:06▼返信
>>820
個人事業主って便宜上のモノであって
個人がいくらいくら稼いだら納税しろ、ってだけやで
屋号とか開業届とか関係なく
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:10▼返信
十分に検討を重ねた筈のマイナンバー制度ですらデジタル化に大失敗し続けてるからの
富士通が諸悪の根源であるのは間違いないがそれ以上に戸籍制度が制度疲労を起こしてる
電子化で合理化をする筈が見当違いの努力の方向音痴でサイコかお前!って不具合続出は・・その・・
本当に日本人の電子化に対する進歩への拒絶感すごい凄すぎる
どうしたら
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:11▼返信
>>833
経費だよ
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:11▼返信
※832
こういう知恵遅れって「還付」って日本語の意味が理解できてないのかな?
まともに所得税とか払ったことが無い馬鹿ニートだから還付とか受けとったこと無いのかな?
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:12▼返信
>>668
貰った消費税分まで事業資金にぶっ込んで自転車操業してたらインボイス適用で消費税分を全部国に持ってかれるので事業はコケると思うけど、そんなやつそうそうおらんやろ
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:12▼返信
大学へ行って税金泥棒の言い訳だけ勉強してるのが日本だからな
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:13▼返信
>>837
税金泥棒が不公平な制度バラされてブチ切れてるやん

いつかはバレるんやで
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:14▼返信
>>832
こういう制度だってこと全日本国民が理解したら
公務員天国が維持できなくなっちゃうからな
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:14▼返信
※840
お前が知恵遅れ馬鹿ってのはバラされるまでもなくみんな分かってるよ。
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:15▼返信
アフリカのバラマキってほぼ円借款と企業投資だろ
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:15▼返信
自分が消費税しか払ってなくて他にも税金を沢山払ってるという発想にならないから
「消費税を払わないなんてゆるさない」

自分と同じ無職になってほしいから
「払えないなら廃業しろ」
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:16▼返信
>>842
議論で勝てないからって知恵遅れ馬鹿とか言われてもな
>大企業の還付金にはダンマリ
>ホールディングスの子会社新設時の2年間消費税免除にもダンマリ
>富裕層の個人事業相続時に新設扱いで2年間消費税免除にもダンマリ
>売上1000万円以下の低所得事業者の免税は絶対に許さないでござる!
全部本当のことなのに
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:17▼返信
>>679
そのレベルの個人事業主だとインボイス関係無いんじゃないかな
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:17▼返信
大企業の還付金にはダンマリ
ホールディングスの子会社新設時の2年間消費税免除にもダンマリ
富裕層の個人事業相続時に新設扱いで2年間消費税免除にもダンマリ
売上1000万円以下の低所得事業者の免税は絶対に許さないでござる!

これを書き込まれると知恵遅れ連呼するしかない壺エバくん
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:19▼返信
>>712
元請けから貰った消費税からホームセンターで買った資材分の消費税引いて残りを納税するんやで
そもそも元請けから貰った消費税は儲けとは別
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:19▼返信
>>846
家賃収入1000万以下で固定資産税数百万とかは普通にある。
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:19▼返信
※845
「還付」って言葉の意味すら理解出来ない知恵遅れ相手なんて議論もクソもないじゃんwww
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:21▼返信
>>850
野党の低所得者向け還付金制度も壺からダンマリ指示出てんの?
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:23▼返信
※801
金の仕組み知らんのか?
日本円なんてキーボード入力で生み出せるのに、そもそも徴税してる方がおかしいことに気づけよ
五公五民で豊かにならない現状を見ても国に金を捧げたいならドMのお前らだけがやればいい
国民から吸い上げた金は政治家の小遣い、中抜き企業、ロイヤル生活保護の天皇、
海外ばら撒き、アメリカへの献金などで一般人には一文の得にもならん
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:23▼返信
アメリカが消費税取ってるとかトンデモ発言に突っ込んだら話そらすしかできない時点でw
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:25▼返信
どちらかというとエマよりリィナの方が印象深いなw
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:25▼返信
勝手に
「全ての商取引で支払われた料金には消費税が上乗せされて支払われていたものだったんだよ!!!」
と言い出した電波が壺民党と思えばいい
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:25▼返信
この人>>852怖いよー
陰謀論信じてそうだよー
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:26▼返信
インボイス擁護は成功者が妬ましいんだとか
経済を理解できない馬鹿だとか
人格攻撃したら正論を言えない証拠だと思うの
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:26▼返信
>>853
じゃあ、日本も消費税みたいなアホな制度廃止しないといかんって事だな

壺民党潰そう
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:27▼返信
>>856
はちまの※安価はアタマおかしい人が多い
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:28▼返信
>>853
おっ、消費税廃止論者だったんか

そうだよ
アメリカにもこんな不公平な税制無いのよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:29▼返信
26年度まで増税しないってメガネっちゃが言ってた
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:30▼返信
鬼死堕ジュニア「次の選挙で信任を得るまで増税はしないって父っちゃが言ってた」
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:30▼返信
※858
お前がアホな制度とか妄想してる物が無い国の方が少ないと思うけど
北朝鮮には消費税どころか他の税も無いそうだから移住してそのまま戻ってこないといいよ。
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:30▼返信
消費税を無くそう?共産党のポスターに書いてありそうな事言ってんな
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:31▼返信
壷民党に投票しといて今さら生活苦しいとか言われてもなぁ…
866.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:31▼返信
※860
なんでそんな妄想したの?さすが知恵遅れだけあって日本語全然読めないんだなぁ。
867.投稿日:2023年06月23日 14:31▼返信
このコメントは削除されました。
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:32▼返信
※859
自分の頭の方がおかしいんじゃないか?って考えなくなる辺りボケ来てるよね。
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:34▼返信
>>274
小泉さんの時までは3000万だったのにめちゃくちゃや
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:34▼返信
というかインボイス、電子帳簿対応がすごくめんどいのよ
実質実入りは減るし帳簿処理は手間ばっか増えるという小規模なところほどダメージはでかいよ。
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:35▼返信
>>26
小泉父が3000万から1000万に下げた
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:37▼返信
大企業の還付金にはダンマリ
ホールディングスの子会社新設時の2年間消費税免除にもダンマリ
富裕層の個人事業相続時に新設扱いで2年間消費税免除にもダンマリ
売上1000万円以下の低所得事業者の免税は絶対に許さないでござる!

これを書き込まれると知恵遅れ連呼するしかない壺エバくん
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:38▼返信
>>836
経費引いたお金で税金算出してるでしょ。税金払わないといけないこと知らなかった?確定申告したのに?
ってキッチリ詰めてくるぞ。

個人事業主1年目で初めての確定申告だったから住民税と所得税の区別がきちんとできていませんでしたってごめんなさいしたら「来年からちゃんと税金分のお金は置いておくんだよ」って言われて終わったわ
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:38▼返信
インボイス賛成、益税を許すなって人達は、同じ等級の国民が何かズルしてる、けしからんって感情でしか動いてないように見える。

課税事業者が増えれば消費税分の10%は元々の請負金額に上乗せされ、最終的に国民が支払う金額に反映される。

それに諸外国がインボイス導入してる理由を知ってる人がどれだけいるんだか。今賛成してるリーマンが将来税率が細分化されて付加価値税20%超になった時に騒いでる様が目に浮かぶよう。
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:38▼返信
甘えんな
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:40▼返信
>>26
旧アトラスの株をそのまま建て直したら消費税払わなきゃいけないけど

旧アトラスから事業だけ譲り受けて株式会社セガドリームズを新アトラスに社名変更して新会社設立したら
客から消費税取ってても二年間は消費税免除なんだよ
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:40▼返信
※860
アメリカは消費税じゃなく売上税だから払うのは消費者だけ、企業とかは払わないのよね。
消費税は国内で消費される製品を作る原材料などを購入したりする費用にもかかるから企業も払うのよね。
それだから国外で消費される製品には還付って制度あるんだけど馬鹿だから理解できないのよねwwww
個人のみが払うのと企業も払うのとどっちが不公平だと思ってんだろうwwwwww
878.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:41▼返信
株式会社ポケモンも何度か看板架け替えしてるけど
実際、客から取ってきた消費税何年払ってきたのか興味あるな
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:41▼返信
※872
都合の悪いツッコミは全スルーの知恵遅れがうーうー喚いてるwwwwwww
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:43▼返信
>>878
社名 任天堂販売株式会社
設立 2017年4月3日

17年、18年は消費税免除だった????
オオオゥゥゥゥィィィィィィイイイ
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:43▼返信
なんか陰謀論ひけらかしてんの一人よな
何が目的なのよ
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:43▼返信
>>873
そもそも論だけど、そんな多額の経費計上したら
所得税の還付も多額になるだろうからそれで税金払えよwww
って感じだけどなw
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:44▼返信
>>880
小売りはちゃんと消費税払ってるからセーフ?
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:45▼返信
>>881
関わってはいけない
彼らに目的などないのだ
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:45▼返信
任天堂販売株式会社はゼルダブレワイ売った時に貰った消費税納めてねぇのかよ?
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:46▼返信
>>884
自演で話誤魔化そうとしてるやつが一人で頑張ってるな
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:47▼返信
よく分からんけど、小規模業者の免除制度は同じようにあるんじゃないの?
なにがそんなに負担になるわけ?
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:48▼返信
>>300
しないだろ
消費税分除外した金額で仕事の金額決めりゃいいだけなんだから
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:48▼返信
>>880
任天堂販売株式会社は2017年に設立なので2019年まで
客から支払ってもらった消費税は免税のはずだ
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:50▼返信
>>889
ウソやろ

じゃ、二年ごとに免税堂販売株式会社→脱税堂販売株式会社って新設し続けたら
消費税払わなくてええんか?
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:52▼返信
>>588
どうせ無駄なこと(議員報酬や海外へのばら蒔き)にしか使わないんだし今までどおりでええやん
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:55▼返信
日本政府はティターンズ
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:55▼返信
税収は、制度を理解せずに黙って払う底辺のバカどもによって支えられています。
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:55▼返信
>>890
免税措置期間目的で頻繁に看板架け替えするの禁止されてるだろ
ちゃんと消費税払うようになってから相当な期間置かないと新設として認められないはず
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:56▼返信
・・・でも声優多すぎるから30%辞めても十分回るやろ
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:57▼返信
よくわかんないけど麻耶ちゃんが言うなら反対するわ
897.投稿日:2023年06月23日 14:58▼返信
このコメントは削除されました。
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 14:59▼返信
>>807
今まで貰った消費税分は収入としてカウントされないお金だったから消費税分にかかる税金なんて何も無かったぞ
知らずに収入として申告してたならご愁傷様だが
請求を税別10万であげて10万+消費税1万円貰ったら確定申告で申告する収入は10万や
1000万以上の個人事業主や会社はこの1万円は国に納めてたんだけど、1000万以下の個人事業主はそのまま貰ってよかったんだよ
今まで宙ぶらりんになってた1万円分を今後は消費税なんだから国がきちんと回収しますよってのがインボイスなんだけど、インボイス適用したら経費にかかる消費税分は貰った消費税1万円から引いて良くなる
経費5000円で500円が消費税なら差し引きして国に納めるのは9500円
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:00▼返信
>>889
それマジか?

新規事業者が免税なのは消費税免除されてる訳じゃなく
正確には「前々年度の基準期間」が存在しないからやろ?
アジオカやジェスネットの売上(確実1000万円超えてる)が基準になるんちゃうんか?
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:04▼返信
これにはヘンケン・ベッケナーもじっとしては居られない
君は星の涙をみる···
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:05▼返信
>>493
生活できなくなるとか年収が減るとか言ってる人たちは貰ってた消費税分が手元に残るかどうかの話をしてると思うので、それだと実質収入減になってしまうと思う
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:05▼返信
>>898
売上1000万円以下の事業主に消費税納税義務ないから
11万円全額を収益として計算しなきゃいかんぞ

収益11万円のうち1万円を消費税として払う義務のある事業者や個人なら
所得税の計算の元になる控除前自己収益は10万でいいけど
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:09▼返信
>>899
いや、制度としては免税措置の対象だよ

新規事業者は、事業継承しても旧経営者の業態調査して一昨年の売上なんぞ計算する義務ないから
移乗前のアジオカ、ジェスネット、親会社任天堂と合わせて1000万円売上げあったかどうかなんて
新規事業者以外の誰にも計算できないという法的立て付け
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:10▼返信
声優なんて、やりたい人いっぱいいるから、嫌ならやめていいよ
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:12▼返信
>>587
年間300万分の仕事をしていて、消費税込みで330万お金が手に入ってたのが30万円国に回収されて手に入るお金が300万になるかららしい

ちなみに年商1000万以上の個人事業主や企業は税込330万もらったら国に30万納めてるよ
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:15▼返信
>>621
福井の原発は関西電力の原発なんで関西電力加入者は電気代上がってないはずだぞ
北陸電力の人は残念ながら…だけど

関西電力は今年夏の値上げは無い
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:16▼返信
ちょっと待ってくれ
Switch3万円とソフトで消費税3000円くらい払ってると思うんだがヨドバシは消費税いくら払ったんだ?
908.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:17▼返信
>>612
発注側が1000万以下の規模じゃない限り、ひとり親方にかける発注は今まででも消費税かかってただろ
909.投稿日:2023年06月23日 15:17▼返信
このコメントは削除されました。
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:18▼返信
>>907
ヨドバシは仕入れの費用とお前に売った差額の11分の1を税金として納めてる
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:20▼返信
>>907
ヨドバシで買ったという事か?

ならヨドバシはお前から貰った税込価格から、問屋に支払った税込価格を引いて
その額面が110%になるように計算して10%を納税してる
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:22▼返信
>>908
なんでや
消費税払う必要のない業者に消費税払う義務は全ての人や企業にあらへんで
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:23▼返信
>>660
多分足されるんじゃなくて、今まで経費に含まれてた消費税分が今後は別枠扱いになって税抜金額でしか経費にならなくなるからその消費税分だけ実質増税ってことが言いたいんだろうけど、言ってる側がよく分かってないっぽいんだよな
914.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:25▼返信
>>870
コレ
税理士からの請求額もインボイス対応で上がるし、資料作戦めっちゃ面倒いしホントいい迷惑
915.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:27▼返信
>>670
支払う側はサラリーマンだから自分たちが個人事業主に支払ってる消費税が丸々免税されてて個人事業主の手元にお金として残るってのを知らなかったのかも
普通の会社は同じように元請けから貰った消費税は経費にかかった消費税引いて残りを丸ごと国に納めてるし
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:28▼返信
ヨドバシには免税も税込み価格も無い

 (客に支払わせた全額)-(仕入れにかかった全額)÷(100+消費税率%)×消費税率%

これが納税義務のある消費税額や
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:30▼返信
>>849
家賃って消費税貰えるんだっけ?
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:32▼返信
>>910>>911
意味は分かった、ありがとう
ヨドバシの払う額は分かったけど、聞きたいのは任天堂販売だったわ

任天堂販売はヨドバシに売った時にいくら消費税払ってるんや?
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:32▼返信
>>912
事業者(発注者)は消費税支払い義務がある。相手が課税非課税どうこう関係なく。

個人事業者やってるなら
「消費税払わない業者の密告宜しく」っていう書面、税務署から来た事ない?
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:33▼返信
>>917
現住所以外の住居、商用の土地、事務所や倉庫には消費税がかかる
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:38▼返信
>>919
そんな義務ないぞ、なんか勘違いしてるわ

払う側に消費税の支払い義務なんか存在しない
代金払ってもらった方が消費税計算して納税する義務があるだけ
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:38▼返信
消費税分を取引相手から貰っているなら払えよとしか思わない
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:40▼返信
>>918
ヨドバシに払ってもらった代金から、任天堂から在庫仕入れた時に掛かった費用を引いて
その差額から計算してる
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:41▼返信
>>922
だから2017年度の任天堂販売株式会社が槍玉に上がってるんだよ
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:42▼返信
※918
本当に分かってるのならそんな馬鹿すぎな質問しないと思う。単語を入れ替えるだけだろ。
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:42▼返信
>>897
コンビニやスーパー、Amazonはの昔から客から貰った消費税分は納税してるだろ
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:45▼返信
>>751
導入してるというか、消費税として企業が下請けに払ったお金がそのまま下請けの財布の中に消えてるのがおかしい話なんだよな
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:45▼返信
騒いでるのは仕事がなさそうな一部の声優達だけで売れっ子達とかは一切騒いでないのを見ると実際どうなのかさっぱりわからん
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:47▼返信
申し訳ないけどもはや声優ってのは専業でやるべき職業ではないと思う
ギャラが低すぎて生活無理でしょ
タレント業や俳優業の一環としてやるべきで、どうぞ廃業してくださいとしか言えないわ
930.投稿日:2023年06月23日 15:47▼返信
このコメントは削除されました。
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:48▼返信
>>921
面白い事言うね
消費税を支払わなくて良いケース教えて
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:48▼返信
どゆこと
今まで脱税して業界もってただけだから
税金払いたくないってこと?
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:48▼返信
>>783
インボイス制度はそういう話じゃないぞ
10万円分服売ったら相手がが消費税込みで11万払ってた
今までは11万全部自分の取り分になってたけど本来消費税なんだから国に入れろって話
服売った10万円分が減る話じゃない
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:49▼返信
女は股開けばいいから幾らでも食えるでしょ?wwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様www
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:49▼返信
いい気味だわマジで
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:50▼返信
リスクが少ないから、みんな大手に雇われて言うこと聞いてるのに、フリーランスでやって、好き勝手やってきたのに、なんで被害者面するん?あなたが選択した結果よ
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:53▼返信
>>922
だから取引相手から消費税分貰ってるやつなんか存在しないのよ
スーパーのレシートには増税値上げ分の言い訳を書いてるだけ
大根1本100円で、客が110円払ってたとしても、消費税払ったと思い込んでる10円は納税の基準ではない

大根10本仕入れるのに500円掛かってて5本売れて5本廃棄したら収益550円-費用500円=課税対象額50円
50÷110x10=4.545・・・・つまり4円がスーパーの納税義務
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:54▼返信
消費税は底辺向けのだまし討ちみたいな税金なので、国民の多くが制度を理解できていない
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:54▼返信
消費税が2期免除されるのは資本金1000万円未満の場合だけね。
1000万円未満でも親会社(株50%以上)が売上5億以上あったら対象外ね。
任天堂販売ガーとか繰り返し喚いてるアホってなんなん?
940.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:55▼返信
>>933
「本来は消費税なんかなかった」が正解

全ての商取引に消費税含まれてると言い出すのは税金泥棒キチガイだけ
941.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:55▼返信
お店で1万円の買い物して消費税込みで1万1千円支払う
免税対象だったお店はその1000円を国に納めず所得税対象の収入にも含まずまるごと財布に入れることができてたけど今後はちゃんと国に納めてねって話なんだが
942.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:56▼返信
※940
お前が「正解」って言ってるって事は完全に間違ってるって事だな。
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:58▼返信
真面目に決めてることなのに感情で泣き落としとか一番やっちゃいけないことだわ
944.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:58▼返信
>>939
任天堂はむしろ消費税還付金でボロ儲けしてる税金泥棒側の企業だからな
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:59▼返信
>>943
究極な話、法律は国民の感情で決まるものじゃん

946.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 15:59▼返信
>>941
全然違う、仕組み理解してから書き込めよ
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:00▼返信
※944
還付金って払う必要が無い税金を取りあえず払ってたのが戻ってくるだけの制度だから儲けになるはずないんだけどお前本当に知恵遅れなんだな。
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:01▼返信
>>945
感情優先で決めてるなら立憲共産党がとっくに政権取ってるわw
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:02▼返信
>>941
それは店が決めた価格が11000円ってだけの話

そこから仕入れ費用や営業費が引かれて差額の110分の10が納税義務と言うだけ
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:02▼返信
>>937
仕入れ500円で払った消費税50円はどこに消えた?
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:03▼返信
>>948
民主党が政権取ってたのを電通と壺が叩いて日本衰退させただけなんだけどな
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:04▼返信
>>948
国民の感情が立憲共産党を許してないじゃん
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:05▼返信
税金高くて生活できないなら給料上げればいいけど事務手続きに時間も金もとられるのは簡素化してもらうしかないな
954.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:05▼返信
※948
日本国民が立憲共産党に激怒したから今の支持率があるんだよ阿呆
955.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:05▼返信
>>950
仕入れ額が500円受け取った出荷元はそこに45円くらい消費税が含まれてるとして計算して払う

そういう法律なんだよ
ちゃんと基本を勉強し直して来い
10%付けて払ってるなんて情弱騙すための都市伝説だから
956.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:05▼返信
>>951
壺民主党上位議員枝野&岡田&辻本「そうだーそうだー」
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:06▼返信
>>952
電通と壺に騙されて感情で選挙やった結果、地獄の自民党政権産んだって事か
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:07▼返信
>>955
いやいやそうじゃなくて、大根買った所が消費税払って
結局出荷元が国に納めてんだから同じ話じゃんって事なんだが
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:09▼返信
>>954
そりゃ感情じゃなくて論理で判断してるからな
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:11▼返信
>>937
大根一本(廃棄率五割、税抜価格100円)を110円で買った場合
・情弱が信じてる納税額→消費税10円
・実際に支払われる消費税→4.4円(出荷元4円+小売店0.4円)

これが現実
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:11▼返信
ストライキしたら大騒ぎになる他の産業ならともかく、ストライキしても何も社会に問題起きないアニメとかそういう産業は感情に訴える以外の手段無いやろ
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:12▼返信
>>957
だから国民がバカで感情で選んでるなら立憲共産党が政権取ってるつーの
963.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:13▼返信
>>961
インボイスなくても活躍してないわけだしな
964.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:14▼返信
>>960
大根農家の売上が1000万以下なら、底辺のバカは10円払ったつもりでも
実際に支払われてる消費税0.4円だからな
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:15▼返信
>>946
個人事業主で請負してたらほんとにこれだったんだが
30万請求して税込33万貰う
経費やその他は30万のうちから
消費税3万は収入に全く含まれず自分の金になる

あまりに不思議すぎて税務署に「この消費税分はどこに届けるんですか?」って聞きに行ったわ
966.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:15▼返信
>>962
バカが政策方針関係なく電通や壺に煽られて感情のまま投票するからこんな国になったんだよ
967.投稿日:2023年06月23日 16:17▼返信
このコメントは削除されました。
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:18▼返信
※960
馬鹿みたいに廃棄が出てる前提の妄想してる時点で頭おかしいなw
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:18▼返信
>>965
消費税払うことになったら、そこらのガソリンスタンドからレシート拾ってきて
「営業で足が棒になるまで働いて経費掛かってるかラー」
て無納税確定だからな
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:19▼返信
※966
感情のまま民主党政権を誕生させてしまったからみんな懲りたんだろうが。
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:20▼返信
※963
ネット配信で返り咲くかと思ったら、そんなでも無かったから見限られたんやろ
972.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:20▼返信
>>960
そんなだったっけ?と思って
今年の確定申告書類(PDF)見たけど、その課税所得50円の中の40円ぐらい払ってんだけど?

0.4円??
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:20▼返信
いっそ強制的に課税事業者にされて請求書番号も何もしなくても設定されててほしい
めんどくせーーーんだよ
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:20▼返信
>>968
ニート君は税務署がどうやって「馬鹿みたいに廃棄が出てる」を追求できると思ってるのかな~
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:21▼返信
>>972
40円しか払ってないなら客に返せよ泥棒じゃんww
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:22▼返信
※974
お前の様な知恵遅れ馬鹿ニートって追求できないと思ってるんだw
977.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:22▼返信
全員で「税金泥棒になりましょうよ」と言うのが消費税だからね
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:23▼返信
知恵遅れが「私は馬鹿です」と自爆するのが消費税なのか。※977のように
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:24▼返信
>>976
生もの廃棄率は脱税の温床なのに廃棄追求して追徴課税できた件数ゼロだけど
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:24▼返信
悪夢の岸田内閣。
自民党消えて欲しいわ
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:24▼返信
フリーランスやけど、増税なら増税でいいから手続きを増やすんじゃねーよってのが一番大きい
せめて確定申告でついでに済むようにしろ
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:25▼返信
>>969
何言ってんだ?
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:25▼返信
>>978
知恵遅れくんまだいたのかよ

こんだけ消費税で困ってる人がたくさんいる中で
ほとぼり冷めるの待って勝利宣言したいの?
984.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:26▼返信
自民党はティターンズみたいなもんなんだからエゥーゴ作って壊滅させるしかないね!
985.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:26▼返信
貧富の差が拡大しすぎて困ってるアメリカにすら無い奴隷制度を導入する壺エバ国
986.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:26▼返信
※983
知恵遅れってお前の事だろ?本当に頭大丈夫?大丈夫じゃないの分かり切ってて聞いてるけど。
987.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:28▼返信
>>953
余程変な仕入れ方してない限りはそんなに煩雑にならないとは思うんだけどな
988.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:28▼返信
※985
一般的には「無いのはアメリカぐらい」のを「アメリカにすら無い」とは言わないよ。
989.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:29▼返信
インボイス制度は台湾にあるけど、課税する際にちゃんと有権者を説得した上で税率は5%
煩雑な書類をまとめる御褒美として書類に宝くじが付いてる

10%の税率を呑ませるために低売上事業には課税しないとウソをついておいて裏切るのが壺民党
990.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:32▼返信
OECD加盟国でインボイス制度無いのは日本とアメリカだけね。
991.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:33▼返信
知恵遅れクン何回論破されたら気が済むんだよ
992.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:34▼返信
※991
知恵遅れが頭おかしい事をうーうー喚き散らす事は一般的には論破とは言わないよ。
993.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:37▼返信
>>990
欧州も日本みたいな制度は無いよ

免税業者はインボイス発行する必要ないからな
ただし免税控除受けなければ納税額増える可能性があるだけ
994.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:38▼返信
なんの生産性も無い奴隷制度作る時だけ懸命なのが自民党
995.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:39▼返信
増税し続けないと公務員天国じゃなくなっちゃうからね
996.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:40▼返信
消費税脱税をずっと放置した状態で消費税をガンガン引き上げ、上がりきったところでインボイス
これによって「今まで脱税してたんだから」という罪を押し付けて反論できないようにする
・・・まではまあ分かる

問題はなんかこれのせいでちゃんと免税対象になってるはずの人まで免税できなくなることなんだけども
997.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:41▼返信
>>990
EUは税抜価格100円+消費税10円みたいな目安記載を
現実的には虚偽にあたるとして一切禁止してるんだが
998.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:45▼返信
>>996
ある日突然、天皇一家を追放してマザームーンを迎えて、
「今まで偽の主を崇めてた罪人なんだから増税」
とか言い出しそうだな
999.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:47▼返信
日本を滅亡させてでも税金泥棒したいという相当な奴しか
自民党に投票しては駄目だぞ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:47▼返信
簡易届で済むんじゃねえの、声優とか
1001.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:50▼返信
世界平和統一家庭連合 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

また文鮮明が設立した関連団体の反共政治団体「国際勝共連合」では、
「朝鮮半島が突破口に第三次世界大戦が必ずおこらなければならない」
「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」
とし、日本の国民に犠牲(生贄)になることを要求している。
1002.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:51▼返信
※997
いきなり話そらして頭大丈夫?
1003.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:51▼返信
※998
問題はそれでマザームーンを信仰してたやつまで増税されるくらい制度がガバだってことよ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:52▼返信
※996
実際には消費税全然上げられなくて上げまくったのは社会保険料なんだわ。
1005.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:53▼返信
>>997
もともと外税表記は原則禁止だったんだけど、
増税するたび値上げ転嫁できない業者の意向受けて「+税〇〇円」という丸っきりウソの表記を認めてきた
1006.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:53▼返信
※998
知恵遅れって本当にアホすぎる妄想が大好きなんだなぁ。
トンデモ妄想書くならチラシの裏かなろうぐらいにしとけば恥かかなくてすむのに
1007.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:54▼返信
※1004
なるほど、どっちにしろひでえ
1008.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:54▼返信
ちゃんと調べたらアニメ業界なんて自転車操業だったり全体的にやばそう
声優も売れてる人は出ずっぱりだし何年も続けてきてやっとメインどころの役貰えたって人もいるし
でも改善したら糞みたいな低予算で頑張ってるアニメとか無くなって
アメリカみたいに本当に低予算のアニメとちゃんと金かけた大作に分かれそうな気はする
1009.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:55▼返信
>>1003
マザームーン信仰してるやつは自民党と組んで税金泥棒してるからいいんだよ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:56▼返信
完全に理解してるわけじゃないけどそもそも免税してないと維持できない業界に問題があるのでは?
1011.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:56▼返信
>>1006
知恵遅れクンって統一教会だったのか、道理で口と頭が悪いと思った
1012.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:57▼返信
>>1003
税金泥棒にとっては税金は無限に上がってくれた方がいい
1013.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:58▼返信
統一教会でも税金泥棒でもないのに、自民党に投票し続けたバカの末路
1014.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:58▼返信
※1011
誰もが一目見れば呆れるような頭弱すぎる妄想を書いて
それに呆れたら統一扱いとか本当にいかれすぎてんよなお前wwwwww
1015.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:58▼返信
>>1014
いつもの※安価自演壺なのバレバレだぞ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:58▼返信
※1013
お前は立憲共産党に投票し続けてるカルト信者?w
1017.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:59▼返信
※1015
そんなアホすぎる妄想してるのはお前だけじゃね?wwwwww
1018.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:00▼返信
壺漬けの国賊総理が「悪夢の民主党時代」って言ってた頃…

消費税率5%だったって知ってる?
1019.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:04▼返信
悪魔の自民党政権
1020.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:05▼返信
壺バレした工作員が発狂するいつものパターン入ったな
1021.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:10▼返信
自民党の総理って大多数の日本国民苛めたらポイント貰えるオプションでも組んでるの?
1022.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:10▼返信
これかただ税制だけの話じゃなくて
若い芽や新規のアイデア持った人等が一番ダメージ受ける可能性のある施策を
あえて今斜陽になってる日本でやろうと思いつく政府のやばさが問題なんだわ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:22▼返信
声優は脱税で成り立ってるってこと?
ちゃんと申告したらやっていけねーって
1024.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:22▼返信
ええやん、なくなってしまえばええねん
アニメなんて、いい年こいたこどおじ・こどおばを社会のゴミに堕するだけの社会悪みたいなもんや
業界が食うために、日本社会の中堅層の幼稚化に拍車をかけていいってことにはならんのや

悪は滅びるてしかるべき
声優さん個人が悪いわけではないが、そんな悪質な体質の業界にもたれてるからには無実ともいえない
1025.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:23▼返信
>>1022
ね、税収だけ考えて日本のクリエイターが育たないんだよな日本は

頼むから若者のための政策してやれよ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:26▼返信
>公明党が仕込んだ『インボイス制度』、声優などの若者若手を徹底攻撃

公明党って日本全国の創価学会のじいさんばあさんの投票で成り立ってるんだよな
1027.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:27▼返信
自然淘汰やろ
需要あれば仕事くるわ櫻井みたいに
1028.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:27▼返信
真面目な話、20年後くらいは米中に雇われた奴隷牧場の管理人以外にまともな仕事無くなってそう
1029.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:29▼返信
>>1027
需要がない人は、日本人需要がない人が99%ですよ?
それ分かってんの?上から目線で日本が衰退したんだろ
底辺はどうすれば生きて行けるの?逃げずに教えてよ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:32▼返信
自分が間違ってたことを絶対に認められないネトウヨが
未だに自民党清和会が韓国とズブズブなの認められずに

マザームーンの母国叩いてきもちくなってるもんな
1031.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:32▼返信
>>1029
会社員にでもなって働けよ
1032.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:33▼返信
>防衛費増額も「人」がいない自衛隊

自衛隊人がいません、自民党がついに外国人労働者を自衛隊に入隊させる案を検討し始めました

ネトウヨさん、どうして自衛隊に入隊しないの?wwwwwwwww
国のため、お国のためって言ってるネトウヨがまず自衛隊に入れよ、どうして日本は自衛隊が壊滅的に人員不足になったのネトウヨさん?
1033.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:35▼返信
>>1023
低売上事業主が成り立たなくなる税制度を導入したって事やで

売国奴ガースーが総理になる前にアメリカ様に行脚して
中小企業潰してGAFAMに日本市場明け渡しますって誓ってきたから
1034.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:37▼返信
>>1032
防衛費で税金泥棒できたらそれでいいのよ

自衛隊18万人が全員生活保護ニートだとして
人いないってことでもし侵略されても底辺ビビらせたら増税の口実になるしな
1035.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:38▼返信
とんでもない不景気くるから覚悟しとけ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:45▼返信
要するに課税所得1000万円以下の事業者(課税事業者)はいままで通り消費税は免税されたままなんだけど
それだと自分に報酬を払う側の事業者は消費税分の控除(この当たりの計算はオレにはわからん)がなくなって実質損するから
免税事業者に仕事が回ってこなくなる
でも消費税収めて課税事業者になるのは面倒だから嫌って主張なのか
・・・めんどくさがらないで課税事業者になればいいだけの話だな
1037.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:47▼返信
>>1036
一行の(課税事業者)は間違えた
免税事業者ね
1038.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 17:51▼返信
大日本資本主義格差社会帝国「すべての力が大企業や財閥に集約されていくのは国の既定方針ですからw」
1039.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:04▼返信
インボイスの是非はともかく今声優業界は過剰供給されてるから、多少間引かれた方が健全なのでは?
1040.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:08▼返信
フリーランスで1000万以上稼いでるなら
10%程度払っても「やっていけない」なんてねえだろうし
1000万以下のはなしなら関係ないやろ?
何をいっとんのや?この女たあちは
1041.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:12▼返信
いや、客先から消費税取ってたくせに自分は払わんってアホが多いから仕方ないやん。
だったらそもそも客先から消費税取るなや。
駄菓子屋で消費税取ってたBBAマジでさついわくわ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:15▼返信
これで困るのって1000万未満で個人事業主な声優だけで
かなり限られると思うんだが
1043.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:15▼返信
※1040
1000万超えてる時点で払ってるから今までとなんも変わらないぞ?
1044.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:27▼返信
偏見浣腸!
1045.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:29▼返信
一旦上げた生活レベルは下げられない。
1046.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:33▼返信
確定申告の青と白みたいな
1047.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:41▼返信
声優さんは転職できる人は転職した方がいいかも。
今AIである程度のデータがあったら、その人の声色に変換できるアプリ出た。
vチューバーが遊んでるけど、マジで声だけだと区別つかん。
今は亡き声優さんの声のデータでアテレコしたら、もう新しい声優いらん。
今売れてる声優は、自分の声の特許取って、声色のデータアプリで一儲けするのもいいかも。
今まであった中華アプリからのオファーも無くなるんだろうなあって。
1048.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:51▼返信
公務員天国のために黙って犠牲になれよ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 18:53▼返信
役場の仕事はもう税金の無駄遣いばっか
万博の日本館建設なんか競争入札せずに随意契約だからな

壺に騙されたお前らが悪い
1050.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:00▼返信
>>310
結局ポッケないないしてがめてた消費税が取られるのが嫌なだけなんでしょ。廃業しますとか脅すぐらいに。
声優さん個人には恨みはないけど、個人商店で買い物して消費税分も払ってるのに、個人商店はそれをがめてるとか許せんよ。
1051.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:07▼返信
インボイス制度って適正な税金徴収じゃなかったっけ?
バイトみたいな仕事では税金取らないで!ってこと?
1052.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:08▼返信
マスゴミに騙されて特権階級しか得させない党に投票するからこうなったんだぞ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:15▼返信
むしろアニメ多すぎるから減らして
あとクールジャパン壊すってただの公金チューチューだろ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:17▼返信
>>1051
日本独自ってわけでもないしな
1055.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:22▼返信
>>1054
レシートに税額なんて書かせて、単なる値上げ分を騙し取らせてる国は日本以外にないけどな
1056.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:28▼返信
なんで老人だけなん?
1057.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:32▼返信
脳死で壺民党に投票して底辺の暮らしが良くなるわけがないだろ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:32▼返信
これパヨクにあること無いこと吹き込まれて道具にされてるパターンやん
1059.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:35▼返信
Z世代は小中学校で税金泥棒教師とネットに洗脳されて
そのまんま自民党に投票してる戦後最悪のアホ世代だからな
1060.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:35▼返信
>>1050
典型的な負け組思考で草
こういう奴等だらけだから日本は衰退していったんだろうな
1061.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:37▼返信
学校教師も教育なんか放棄してネトウヨを育てた方が
自分たちの給料上がることを知ってしまったから…
1062.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:38▼返信
>>686
預かり金ではないって判決でてるぞ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:40▼返信
>>24
収入増えないのにどんどん固定支出増やされてるんだからそりゃあ目を向けるだろ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:40▼返信
>>1050
そりゃレシートに『1100円(うち税100円)』と書いてあったら
税制知らないアホは100円税金として払ってるのにって思い込むよ

日本以外の国では違法表記だぞ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:47▼返信
>>1022
これこれ。ベンチャーのスタートアップ企業の足引っ張ってるだけだわな
なにがベンチャー応援だよ詐欺総理
1066.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:47▼返信
消費税5%の時代に中学の教師が、本当に
「君たちは100円の買い物する時に5円の税金納めてる」
って説明してて、何人かが抗議したら理解できずに逆ギレして怒り

PTAでウソは教えるなと問題になったことあったんだぞ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:49▼返信
>>1040
売上1000万がそのまま手取り1000万だと思ってるのかこのバカは
1068.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:54▼返信
海外からインバウンド呼び込む際に
「値札を全部、内税表記に取り替えています」
というニュースを見た時に、
「あれ?日本人だけ騙されてね?」
と気付かなかったアホエバどもが悪い
1069.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 19:56▼返信
政府を批判しなきゃいけないはずの新聞や出版業界が
いの一番に便乗値上げできるガラパゴ内税表記(本体+税額)を認めてもらってるからな
1070.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:02▼返信
>>1068
外国人が来るとなったら、突然、死活問題とか言ってたスシローや100円ショップまで
100円+税10円の表記やめたからな
1071.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:06▼返信
>>1069
「出版社は返本の山でも『+税〇〇円』として預かった金はちゃんと納税してんの?」と訊かれたら総ダンマリ
1072.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:10▼返信
野党叩きの記事は散々アップしてきて
今更やっとインボイスの記事かよ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:10▼返信
はちまがどんだけ政治ニュース見て無いか解るね
1074.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:11▼返信
ゲーム業界(特にスマホアプリ)も外注使いまくりだし中にはフリーランスいるだろうから無関係じゃないのに
ゲーム記事扱うはちまがこのレベルだもの・・・
1075.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:23▼返信
日本政府は上級国民しか守らないからな
1076.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:41▼返信
本来払う義務のある税金を特例として個人事業主に還元されていた物が廃止されるだけなんですけどね
消費税として納められた物を個人の収入とするのは問題しか無かったので仕方ない事です
インボイス制の廃止や延期じゃ無くて、別の補助金や還付制度考えるのが正しい政策だと思う
1077.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:18▼返信
>>1076
逆累進性キツすぎて本来支払わせるのに無理がある制度だったので免税してたものを
税金泥棒する枠増やすために増税しただけじゃん
1078.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:19▼返信
法律守ると成り立たないんなら廃業したら良いと思う
1079.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:22▼返信
※1061
お前みたいなののおかげで騒いでるのがどんなあほなのかみんなによく判って助かるよ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:25▼返信
本来納めるべき消費税50円のうち40円だけ納めてる業者が
10円ネコババしてるくせに>>972みたいにドヤ顔で「税金払ってます」と書き込んでしまうのが現実

税〇〇円と表記して金取った以上は、最低でもその額は確実に納税しろ
1081.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:26▼返信
>>1079
また※安価のキチガイかよ
壺は国へ帰れよ

日本衰退させて何が楽しいんだ
1082.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:31▼返信
>>1079
安倍信仰してたせいで今さら引けなくなってて可哀想
1083.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:43▼返信
元からもらって無ければ何も変わらんし、貰ってたのに払ってなかったなら払えよってだけだろ、それで足りないなら交渉相手は事務所であって、国じゃ無い
1084.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:47▼返信
(税金泥棒にとって)悪夢の民主党政権
1085.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:48▼返信
壺三AAを陰謀論だと誤魔化して、マスコミ総ダンマリで壺に国売ってきた挙げ句
生活が困ったとか言われても知らんがな
1086.くろわっさんくろす投稿日:2023年06月23日 21:56▼返信




どうでもWiiU
1087.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:04▼返信
それで終わるならその程度の価値しかなかったんだよ
いつまでも安売りで生き残ってるからデフレが終わらんのよ
デフレは経済の縮小以外の何もにでもない、それこそ打破すべき壁
インボイスがどうこうなんて大事の前の小事っす
生き残りたいならその価値を示せ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:18▼返信
意味わからん。なんか声優以外の人も被害被るみたいなこと言ってる奴もおるけど、声上げてるのが声優だけっていう時点で怪しいというか大したことないんやろ。もっと他の業種の奴らが騒ぐならわかるけども。せいぜい、ユーチューバーとかが叫ぶくらいやろ。社会に属さず、個人事業として好き勝手活きた結果やん。むしろ、今まで非課税で他の納税者よりも楽だったんだから感謝するべきだろ。ワイら納税者を馬鹿にするな
1089.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:21▼返信
この騒動、ホワイト国外された時の韓国に似てる。今まで優遇してあげてたのにそれを解除されたってだけで騒ぎ出す。むしろ優遇してあげてたんだから感謝してほしいんよな
1090.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:22▼返信
反対するにしても遅すぎる。数年前から税務の専門誌なんかでは話題になってた。誰かに唆されたのか知らんが、無知を恥じろ。
1091.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:37▼返信
岸田をガンダム使って殺せ!
ざまぁないぜ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:43▼返信
消費税払ったら廃業とかぬかしてるカスは廃業してどうぞwww
1093.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:43▼返信
業界の問題を棚に上げてインボイスばかりに声を上げるのはなんなん?
どっかから金でも出てるのか?
1094.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:06▼返信
岡本麻弥さんは
今声優の仕事あるかわからんけど

この一言いる?
1095.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:18▼返信
若くて才能ある人らは免税期間の間に多少稼げるようになるって考えなわけだし
習性はいるならならここの期間の延長とかだろ
まあどうやろうと大企業崩れが税理士と組んで節税に利用されるだけだけど
それはそれで雇用があるから問題ないけどな
1096.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:47▼返信
廃業と天秤にかけるって、何がそんな大変な作業なの?
一日に何時間も時間割かないとできない作業が発生するってこと?
1097.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 01:14▼返信
岡本麻弥・・・ソレッタ織姫・・・サクラ大戦で唯一記憶に残らん声優じゃな。
1098.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX投稿日:2023年06月24日 01:28▼返信
勿論フリーランスは楽しいよ。
無論フリーランスは面白いよ。
当然フリーランスは愉快痛快だよ。
一応フリーランスは心嬉しいよ。
多分フリーランスは喜べるよ。
1099.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 01:38▼返信
>>1062
なんて言えばいいのかわからないんだよ
自分で確定申告してたけど、元請けから貰った消費税分って完全に宙に浮いたわけのわからん金だったし
1100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 02:15▼返信
インボイス批判してる人は当然自民党には入れてないんだよね?
1101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 02:30▼返信
文章理解してない奴多すぎて草
消費税の処理するのに時間とられるから仕事に支障をきたすって話なのに
なんで脱税してるって話になるんだよw
1102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 03:43▼返信
>>1070
本来税込み表記が基本なんだよ
ただ、消費税が上がったばっかりの時は表記を変えるのもコストかかるし税別で表示してもいいよ
ってなってただけ
その期間が終わったから今はどこも税込で表記してる
1103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 04:19▼返信
インボイス自体はもう導入されるのわかりきってんだから最初から収入が減るというのを全面に出して還付なりの緩衝策を求めれば多少は状況も変わってただろうに…
旗振りが共産党だったからね
入管法見ても分かるようにあいつらイチかゼロなんで、交渉によるソフトランディングなんて望めない
まわりは最初からそう言ってたんだけど、もう中止できると夢見させられちゃってるから聞かないんだよねえ…
もうどうにもならないよ遅すぎた
1104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 05:23▼返信
※1101
反対派の税理士やなくて普通の税理士につっこまれてたけどこの程度で手間とか言ったらなんもできないで!
税理士雇わないといけないいってるけど、本当に自分でやってるやつは手間的にそんなこといわないで、全然大した手間やないからな
これで処理が苦痛になるくらい増えるいうやつは、苦労しらん税理士雇ってるやつくらいしかそんなこといわんとか正論言われて封殺されてたで
1105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 08:07▼返信
今頃騒いでも無意味だって理解しような
1106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 08:20▼返信
個人中小は潰される運命です
1107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 08:57▼返信
岸田内閣は明確に米国の指示のもとに財務省主導で日本の国富吸い上げ作業に邁進しているからな。国民から搾り取って世界のATMとして使い続けたいんだろうな。

いつになったら日本の自主独立、戦後が来るんだろう。
1108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 09:30▼返信
>>18
ただの財務省の犬でしょ
1109.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX投稿日:2023年06月24日 10:15▼返信
勿論ソフトランディングは楽しいよ。
無論ソフトランディングは面白いよ。
当然ソフトランディングは愉快痛快だよ。
一応ソフトランディングは心嬉しいよ。
多分ソフトランディングは喜べるよ。
1110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 10:44▼返信
>>11
社畜JAPAN万歳やな
1111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 10:45▼返信
統一岸田と非正規竹内が全部非正規にぶち込んで搾取したいだけだ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 16:15▼返信
>>1051
そうやで
今まで「本来なら国に納めてもらう税金だけど、制度が整ってないからそのお金は貰った人が使っていいよ」ってお金を「制度が整ったから納めてね」って話になっただけ
1113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 17:15▼返信
>>1018
8%だろ
そして野田が10%へ増税を決定した
1114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 23:09▼返信
何かよく分からんが今の総理は日本を壊したいのか?

直近のコメント数ランキング

traq