トレーラー転落、搬送の27歳運転手が死亡 奈良の名阪国道
記事によると
・奈良県天理市岩屋町の名阪国道天理東インターチェンジ(IC)下り線で24日午後、走行中の大型トレーラーがガードレールを突き破って斜面に転落する事故が起きた。
・この事故で、現場から病院に搬送されたトラック運転手の男性(27)は、約5時間後に死亡が確認された。
・奈良県警高速隊によると、現場は1車線の急カーブで、トレーラーがカーブを曲がりきれずに転落したとみて、同隊が事故原因を調べている。
以下、全文を読む
動画
奈良県天理市にある名阪国道のインターチェンジの降り口で、大型トレーラーがガードレールを突き破って斜面に転落しました。
— NHKニュース (@nhk_news) June 24, 2023
現場近くに設置されたNHKのカメラには、大型トレーラーが回転しながら転落する様子が映っています。https://t.co/BI6eFQnhYD#nhk_video pic.twitter.com/Lhk1q2AGmz
名阪天理東の事故やけど、
— モットさん (@motto1962) June 24, 2023
トレーラースピード速すぎやな。#名阪国道 pic.twitter.com/mqV0BoyYrZ
この記事への反応
・車の挙動から察するにノーズダイブしてないのでブレーキはかかってない(もしくは効かない状態)。
そしてカーブにも関わらずブレーキもかけずにアンダー(フロントタイヤが滑る現象)を出すほどにハンドルを切ってる。
このまま本線走っても速度が上がるだけと判断して少し勾配のある降り口に入ったか?
・運転手亡くなったとのこと
まぁこんな無茶な運転してたら自業自得
20代で経験浅かったのかもね
他人を巻き添えなかったのが唯一の救い
・これブレーキ効いてないんちゃうんか?
・おいおいおいおい、コースアウトしたぞ。。。(;´∀`)
・ここは名阪奈良向き最終カーブ
みんなスピード出すもん🫣
みんなゆっくり坂下ろう!
遅くてもカッコ悪い事なんてない!🙁
運転手大丈夫かな…😓
・なんとなくやけど
手前のΩカーブ下でブレーキが焼けて制御不能になり
最小限の被害で済むように天理東IC突入を決行したようにも見える
この速度であのIC突っ込むのはおかしい
・名阪国道、ICの曲線が予想を裏切るような作りになっている所が多いのよね...高速道路を走るような感覚でICに入ると、悲惨な事になる場所がいくつもある
・レジャーでも仕事でも良く使う名阪国道
下り道が10キロは続く 重量車両では過酷かも
明らかにブレーキ不能になってる
運転手の方の無事回復を祈ります。
【精密機器を輸送しているトレーラーは『割り込んできても轢き○しても構わない』スタイル!? その理由が…】
【【動画】トレーラーが左折しようとしたら、事故ってしまう… これ、どう考えても後ろの車が悪いよな? ちなみに…】
動画を見る限りかなりのスピードを出してて曲がりきれなかったんだろうな…
コメント(
)直近のコメント数ランキング
寝てたんだろうな
人が死んでるのに草を使う様な人間にならなくて良かった
速度が2倍になったら曲がるためのグリップ力は4倍必要。
フロントが滑ったらリアを滑らすとかすればいいのに、大型車にはリアだけのブレーキとか無いのか?
リアを滑らせても横転はするだろうけどw、荷崩れとか考えたらこんな走り方はしないのにな。
あそこ天理までずっと下りだから速度感覚狂うのも頷ける
この運転だとトレーラーの保険も降りないだろうし、中身の保証もされないかな
被害抑えようとハンドル切ったように見える
見直したら本当に飛び出してるな
シートベルトしてても衝撃が強すぎて飛び出したのか
はたまたシートベルトすらしてなかったか
脱出しようとしたんじゃね?
あーその可能性もあるか…
まぁ運転手は亡くなってるしもう確かめようは無いんだろうけど
こういう映像って報道やとなんで平気で流せるんやろ
人ひとりがシぬ瞬間なのに
遺体が映るのはNGでコレはOKな理由が分からん
注意喚起でも本物を放送する必要なくない?
退避場の代わりに脇道にそれたら、急カーブがあって詰んだように見える
気性の荒い奴ばっかなんだろうな
それとも降り口を見落としてて、ギリギリ気付いて曲がったら減速が間に合わなかったか?
視聴率取れれば奴らは何でもいいんだよ
昔は刺されたり銃で自殺するところなんか平気で流してたよ
自業自得だからしゃーない
スピードの出し過ぎなら同情の余地なし
長距離だと疲労溜まって精神疲れしてる
車重や過積載コンテナがどれだけトレーラーを不安定にするか本当の所を分かってない
そうするとエンジンブレーキを忘れてノーブレーキで急カーブに突入し大事故になってしまう
こういう事故起こす人間に運転させないために免許制度があるのに
スピード出し過ぎつーかブレーキ効いてないっぽくね?
技術不足だと言うならそのとおりなんだが
スピード狂のアホみたいに扱うのは頭悪すぎだと思う
ただのアホ
危ない運転する奴多いからワイは名阪使わず下道運転するようにしてる
巻き込まれて死ぬのは嫌や
しかし三重県境は下道もえげつない運転するクソダンプだらけなんよな
不具合ならアクセルは踏まない
回数過ぎたらブレーキ効かなくなるよ
ちな、コレはただのスピード超過だろうけど
後ろに目をつけるんだ!!
それとも高速のICの感覚で突っ込んだら止まり切れなかったのかな?
あそこキツいカーブが続くのにみんなスピード出して下っていくからな
ただの速度の出しすぎだろ
たぶんそうしようとして失敗した
黙れ天パ
平気で100kmオーバーで走ってるからな
欠陥車じゃん
人の命に値段はつけられないと言うけれど アレは嘘だね
おめぇが乗ってる車は重い荷物積んだトラックだぞ
シフトダウンして冷却するのを待つか
大型トラックとか重量が重い車はブレーキ使いすぎると効かなくなる
だから補助ブレーキが付いてる
運転の素人が乗るとこうなる
ひとつ効かなくなっただけでこんなんなるの?
これは居眠りに1票
排気ブレーキを正しく使えないバカ、ブレーキ使いすぎてフェードして
パニクってこうなったんだろ
トレーラーでリアを滑らす???
十中八九過積載だよな
トラック運転手なんて仕事絶対できんわ
やっぱり、出来損ないってのは居るんです
勉強出来ない、就職出来ない。そんな奴がどんな仕事に就くか?そしてどんな結果になるか?
元々ドライバーなんかアホの集まり
オウムの村なんとか(忘れた)が刺されたのは生で中継中だったから仕方なくない?
側壁なんかにこすりつけて、摩擦で止まるやつをやろうとしたら、壁が耐えられなかったのか。
だとすると気の毒だな。
ご冥福を。
オートマの不具合でレンジがズレる故障もある。
オートマのシフトってリモコンみたいな意味だからね。
速度超過→運転手の責任
ブレーキ破損→整備不良で運送会社の責任
ブレーキ欠陥→自動車会社の責任
さてどれになるのかな?
めっちゃ減速したかったように見える。
やっぱりブレーキ壊れたんかな。
制限速度60キロ相応のカーブが沢山あるし合流レーンも短いからスピード出すと危ないのよ
それなのに大型は90キロ追い越しは110キロとかで流れてるしアホばっかりよ
逆ハン切りながら滑ってコースアウトしてくやつwww
シフトダウン(オートマなら2やL)に入れて、エンジンブレーキを使う。
サイドブレーキは足のブレーキとは系統が違うから、まだ終わってない可能性が高いから活用する。
周囲の環境を利用して、壁にこするとか登り道に入るとかで頑張って止まる。
ベーパーロック自体は、熱が原因だから冷えればおさまるが、点検してもらうのが良い。ブレーキオイルが減っていたりなどがあるからね。
どこかのサーキットの搬入トンネル入口カーブを曲がるトラックの映像は、神技だった。
安倍が悪い
クソ左翼思考過ぎるwマジでキモイ
あそこのインター、普段大型トレーラーが出入りするようなところではないのよね〜。
スピード出しすぎたらブレーキもまともに効かんし、効いてたとしてこのスピードでかけようもんならトレーラーならぶつかる前に横転しとる。
じゃあインター降りる前からきいてなかったんかって話になるけど、そうならんように排気でかけてないコイツが悪いしそこまで結局スピード出してた事実に戻る。
スピード出し過ぎって話で終わり、若手だからすげぇ勿体無いけどな
見苦しくて草
お前の負けだよ
マジで怖いぞ
話終わりたがってて草
こんなんに巻き込まれたらたまったもんじゃねぇ
整備不要なんじゃないの
ブレーキ故障なら天理教に向かう分岐のほうが緩いカーブなんだけどな
マジでブレーキが効かなくなる
じゃあお前は乗り物一切使うなよw
その結果、はちまで人の悪口を書き込む毎日です
傾斜のゆるい側道が現れて進入したらその先が急カーブだったみたいな感じかなぁ
他者を巻き込まなかったのが不幸中の幸いで、運転手の最大限できること
だったかもしれないなぁ
って、高速道路でって意味?
高速な速度でって意味?
因みにここは高速道路ではない
自家用車感覚で運転したんじゃね
でもほぼ全ての人は真っ当に走ってるんで
トラックの故障ならともかくな
当たり前だけどこういう車は乗用車より走る曲がる止まるの性能が低い
慎重に運転しないからこうなる
知らんけど普通急カーブ近くに降り口はないと思う
普通の車は2年に一回は点検出すんだから
というか曲がり角で加速すんのはブレーキの故障とか以前にアクセル踏んでなきゃ無理だろ
右カーブの後左カーブがあると知らずにスピード出した、みたいな感じやろか
これだわ
まだ車の運転に慣れてなかったんだろなぁ
てか最近の若い人ってブレーキだけで減速しようとしすぎるんよ
フェード現象しらんの?
急カーブの前に十分減速してこないと気づいた時にはもう手遅れよ
通販の荷物届かなくなるけど良いのかな?
後ろのコンテナに振られて車自体が操縦不能になったんだろう
今のトラックは排気ブレーキ自動でやってくれるのよ
まあこのトラックがそうだったかはしらんけど
>>174
フェード現象なんてこんな平地で関係ないわ
この重量のトラックがこのスピードでS字に突っ込んだら、ブレーキ踏もうがそりゃ止まらんだろってだけ
単なるスピードの出しすぎ
オーバースピードでカーブ侵入→ヤバイと思ってトレーラーブレーキかけたらトレーラースイング→ヤバイと思ってトレーラーブレーキ解除してブレーキ→トレーラースイングの振り返しでジャックナイフ→立て直そうと思ってアクセル→あさっての方向へGO
じゃないかな
ブレーキ使いすぎで速度落とせなかった可能性があるかも
プロドライバーの意見聞きたいわ
だからその故障の可能性が有るだろ
カーブ的に60キロで何とか曲がれるかどうかってところだし、速度出し過ぎてて減速追い付かなかっただけかな
ブレーキ効かなくなっていたかは分からないけど、
リミッター外してて仮に目いっぱい荷物積んだトラックで本線に居る時に100キロとか110キロ出してたら
本線外れてからブレーキかけても間にあわないぐらいの距離とカーブ
本線上で減速しないって言うのは原則だけど、車によっては本線上で減速始めなきゃ間にあわないところだね、ここの構造は。もっとも、60キロで走ってたら本線外れてからの減速でも間に合うのだけど
そのトレーラースイングがジャックナイフ