• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応


さすがに損失額のケタが違うとはいえ、競走馬の輸送でも同様の指示があるとか。
子供の頃に競馬好きの親父から「万が一轢いてしまっても急ブレーキで馬を骨折させるより安く付く。競走馬の輸送車両には気をつけろ」と忠告された覚えが。(実家は美浦TCの近隣で頻繁にJRAの車両と遭遇する場所です)


本当にそう思えるから怖いわなぅ

この繋がりは痛快な恐怖感w

実際その通り過ぎて笑えないから困る
だけど急ブレーキでも踏み潰しても結局は機器は壊れね?


ヒト一人は1億円ってゼネコンに勤めている時に知った。

今やってる仕事でもこういうのあるなぁ…
事故っても精度が狂うけどね。
まぁ先導車付けろや!で終わる話。


賠償金より高いもの運んでりゃそうなるよねぇ...

もみ消した結果が異世界転生!



関連記事
高速道路でお婆さんが急ブレーキ!!後続トラック運転手がブチギレた事件がヤバすぎる

トラック運転手「周りから『ウイルスを撒き散らすな』と責められたりするんですが…どうしたらいいですか?」




運転手はトロッコ問題に局面する可能性があるってことか…



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


B07DWTNM6B
荒木飛呂彦(著)(2018-07-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B07CFM3F7X
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)(2019-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5




コメント(275件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:02▼返信
コロナもっと蔓延しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:02▼返信
【悲報】アニメ制作会社PAWorksツイッターで謝罪!

3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:03▼返信
結局追突した時の衝撃で駄目になるだろうに
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:03▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:04▼返信
これ嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:04▼返信
そんなに大事ならトラックの周りも自社の車で囲えばいいのでは
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:05▼返信
4tなのにトレーラーとか言っちゃうガバ記事
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:06▼返信
※3
バイクなんかのことだぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:06▼返信
んで?
実際に事故ったのか?
会社がちゃんともみ消してくれたのか?
できるわけねーだろ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:06▼返信
保険入ってないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:08▼返信
もみ消せるわけないし。個人が会社にそこまで忠誠心ある分けがない。アホ記事
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:09▼返信
あー
自分らは上級国民様だー
とか言いたいのかな?
飯塚への皮肉かな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:09▼返信
急ブレーキふんだ運ちゃんは真っ当な奴やったんやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:11▼返信
昨日の警察の取り締まり番組のテレビを観て影響された、はちまの糞ライター  >> 1
更に内容から、悪質な湾曲解釈で、社会の不安を
煽り、風紀を乱した罪は大きく、懲役刑です。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:11▼返信
>>10
個別保険だと損害対象額の三割とか行くことがあるから…
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:11▼返信
局面する???
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:12▼返信
昨日の警察の取り締まり番組のテレビを観て影響された、はちまの糞ライター  
更に内容から、悪質な湾曲解釈で、社会の不安を
煽り、風紀を乱した罪は大きく、懲役刑です。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:12▼返信
輸送してるものの破損って免責ないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:12▼返信
そこまでの心配をしてたら普通なら輸送コスト上げて安全策をとるよね馬鹿なの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:14▼返信
極刑か
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:14▼返信
数千億の精密機器って何?

バカも休み休み言えよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:14▼返信
精密機器じゃないけど、俺昔サラブレッドを運ぶ仕事したことあるが
この記事と同じような事言われるよ、馬の損害賠償よか人の慰謝料の方が安上がりだからってね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:15▼返信

捏造記事
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:15▼返信

詐欺ブログ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:15▼返信
数千億・・・いや日本円じゃないのかもな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:17▼返信
そんな考えならそりゃこき使われるわな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:17▼返信
昔、サザンアイズでこんなこと言ってたよな。
おまえら横断歩道で渡る人がいたら必ず止まれよ。
なんかはちま民てそういうことできそうにないイメージある。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:17▼返信
わたくし、鉄平の母の恵です、

鉄ちゃんの、お友達になってくれる人来てください
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:18▼返信
>>22
殺人未遂告白お疲れ様です。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:18▼返信
ガソリン満載タンクローリーがこれって聞いた横転流出するくらいなら轢け
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:18▼返信
数千億円の精密機器をトレーラーで一回で運ぶとかないし、急ブレーキ以上に追突した時の衝撃の方がでかいし人を轢いたら金だけの問題で済まないから全部嘘。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:19▼返信
だが、家に、来たら!

輸送トラックに全員入れて死ぬまで放置してぷょぷょになって汁になって流れ出すのを見届ける。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:19▼返信
トラック一台に乗るようなもので数千億円もするような精密機械なんぞ聞いた事もないな。
国宝級の美術品はニュースになるくらい厳重に運ぶが、あれで数百億だぞ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:20▼返信
また嘘をついてしまったんですか
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:20▼返信
仕事うけた会社は助かるけど
運転手の人生は終わるんだよなー
人生か会社が傾くかの選択
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:21▼返信
数千億クラスはさすがに誘導車付くでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:21▼返信
一般会計支出の1%レベルを積んだ4トントラックってなんだよ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:21▼返信
競走馬運ぶトラックの話が有名だろ
急ブレーキ踏むなそのまま轢け
なんなら馬一頭でその精密機器コンテナ一個分じゃないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:21▼返信
猫の餌を買って、与えてを守れ、さもなくば、貴様が餌になる!
Jinです!停電で脱水症状です!助けて‼️
携帯も使えません📱清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:22▼返信
フォードのピント事件を思い出させるな。
車に欠陥があったが、リコールして修理するより示談金の方がトータルで安いからリコールしなかったやつ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:23▼返信
>>22
バス会社でも言われるよ
下手にハンドル切ったり急ブレーキかけたりすると横転するかも知れないから
大切なお客様を死傷させないよう「突き飛ばせ」
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:24▼返信
>>1

◦中国=GDP1500兆(2028年に世界一位予測) 

◦ゴミ日本=GDP500兆(失われた40年へ驀進中)
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:25▼返信
ってか数年で数例て年一くらいで轢き殺しては揉み消してるって設定になってるが
誰かが指示受けてた事をゲロったら会社ごと消し飛ぶなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:25▼返信
何が面白いってこのノータイム嘘松をいや、こういう理屈なら数千億有りうる!
みたいに書いてる奴が結構いる事
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:25▼返信
そんなもん普通のトラックで運ぶなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:26▼返信
当たり前だろ、そもそもガイジは潰して問題ないし  
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:26▼返信
>>41
これは、どちらかと言えば「トロッコ問題」かな?
一人の命と多数の命を天秤にかける。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:26▼返信
2000億円ならワンチャンありそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:27▼返信
数千億一度に積むとかそんなリスク高いことするわけないじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:27▼返信
いやまあ普通保険入ってるでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:27▼返信
※42
お前は本当にアホだな、シナの数字なんか誰も信じてないのに  
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:27▼返信
ひき逃げすんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:28▼返信
こういう思考でロスジェネ世代が生まれた
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:28▼返信
>>9
賠償金を会社払いってケースは散々あるぞ。
1000万円要求されても安いもんだからな。

てか、解雇されず注意だけで終わる系でよくネットが文句言ってるが
大体が、会社が損失被って当事者を守ってるケースばかりやぞ
素晴らしいもみ消し文化日本
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:29▼返信
だったらゆっくり運べw 数百億とかする飛行機とか高価な特殊車両輸送とかそうしてるぞw 深夜に道路封鎖して絶対に事故起こさないようにてw 一般車両に混じってスピード出して事故おこすとかアホだろw 本気で数千億なら守る気ないだろwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:30▼返信
数千億円て、日経225企業の1年の売上高の金額相当なんだが。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:30▼返信
数千億円って桁がおかしいやろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:30▼返信
もみ消す方が高くつくと思うけどなー
これ反社の人達に知れてみ?
一生反社と関係していくことになるんだぜ
反社を使ってもみ消しても反社に脅されるにしても
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:30▼返信
よくわからないけど轢いたときの衝撃で壊れそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:31▼返信
金塊4トンでも300億とかなんだよなぁ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:31▼返信
話盛りすぎで嘘臭さ半端ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:32▼返信
運送会社がもみ消せるわけねーし完全に嘘松wwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:33▼返信
高速でノーブレーキで事故ったら
トラックでも普通に走行不能にならね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:33▼返信
「精密機器輸送中」って表示してるのはそういう意味だったんだねw
こえーw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:34▼返信
しかも実績が数年で数回も…!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:34▼返信
数千億とかいうバカが好きな桁w
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:34▼返信
競走馬のは聞いたことある
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:36▼返信
雪道をノーマルタイヤで走らせて数千台立ち往生させるのは
どういう理屈になるんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:36▼返信
競馬の馬輸送はヤクザが中間に入ってるから
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:36▼返信
そんな大事な物をそこらの道で運ぶな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:36▼返信
※66
こどおじwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:36▼返信
下手に怪我させるなら殺したほうがいいって言うのは昔から言われてたよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:37▼返信
ならおとなしく走行車線だけ走ってろよ?www
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:37▼返信
トラック運転手ごと処分らしいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:39▼返信
トラック系のツイートは毎回馬鹿しか居ない説
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:39▼返信
こんなの常識だろ、子供じゃあるまいに。知らん奴いるのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:39▼返信
保険入ってないのかね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:40▼返信
そんなに大切なら先導車両付ければええのにな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:42▼返信
億単位の運送をDQN系トラッカーに依頼しちゃう企業w
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:42▼返信
まぁ、現実は両方失うんですがね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:42▼返信
※72
まあ日本って賠償額低いからね
どれだけの大企業だろうがそこらの貧乏人だろうが賠償額は同額
だからブラック企業ってもんが無くならないんだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:43▼返信
運転手も消されるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:44▼返信
俺もトラック乗った時荷崩れが怖かったから車間距離を多めにとって運転してたけど
隙間が有ると何も考えずに入り込まれて急制動掛けたら荷崩起きそうで怖かったわ
でも乗用車運転してるとそんなこと考えないんだよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:45▼返信
急ブレーキごときで荷物が破損する梱包の会社に億越えの物頼むわけないやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:45▼返信
本当ならヤバいし
嘘でもヤバい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:46▼返信
事故っても壊れるから損なのでは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:47▼返信
事故りそうな刹那に反射的にプレーキ
踏まないスキルって…
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:49▼返信
そんな大事なもんなら運搬方法ももうちょい慎重かつ丁寧にするなんじゃないの?
新幹線を運ぶような規模まではいかないにしても何かしら出来ることはあるでしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:50▼返信
数千億の精密機器って何?
世界一貴重ってレベルでも60億程度だが
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:50▼返信
ひいたときの賠償より急ブレーキかけて助けた場合の損害賠償額のほうが確実に大きい
って言われればまあいざとなったら自分にとって最終的な損害の軽い方を選ぶわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:53▼返信
事故ったら壊れるって主張が結構いて驚く
交通事故に遭った者から一言

人間は軽トラ相手にも吹っ飛ばされる

ワイ、数メートル飛んだよwww
トラック視点なら、人は道路に寝ている状態じゃ無けりゃ吹っ飛ばしてお仕舞い
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:54▼返信
そもそもだが「急ブレーキできないトラック」が「高速道路を走る」ことに疑問を感じる。
物理的ではなくとも、急ブレーキが踏めない車は、走行禁止にするべきじゃないのか?

そもそも、そこまでの損失を恐れる機器なら保険に入るだろうし、梱包にも気を使うだろうよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:56▼返信
よほど重要な荷物ならたいていその車両の前後に誘導車いるからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:56▼返信
適当な車間距離空ければいいだけでは?
なんとかする()より余程楽だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:00▼返信
上でも出てるけど割り込み車両による数千億円のリスク考慮すなら先導車両数台付けりゃいいだけだよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:01▼返信
数千億の分析機器作ってる会社が専業のドライバー以外に運ばせるわけないだろ
てか分析機器なんて原価超安いから数千億の被害とかねえよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:01▼返信
4トン?踏み潰す?何を?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:01▼返信
割り込まれてイライラしたコンテナ運送業の人が話3割増しで注意喚起してんねやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:03▼返信
衝突事故あっただけでセンサー反応してダメだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:03▼返信
つまり完全自動運転になったらこの手の
精密機器や競走馬を運搬するトラック、トレーラー
が、ちゃんとブレーキングするがゆえの
運送事故が増えてしまう可能性が高いのか・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:08▼返信
※3
割り込んできたっていうくらいだから相対速度は大したことない
ひき殺すって大げさにいってるからわかりにくいだろうけど相手が故意に割り込んだ後ブレーキでもふまなきゃせいぜい小突く程度質量さで相手はバランス崩して事故起こすことはあるだろうけどね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:08▼返信
事故ったほうが被害でかいと想像つくだろうに小学生が記事まとめてんのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:10▼返信
悲しいけど正しい判断と感じた
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:13▼返信
>>3
この前の警察特集でも煽り運転されて急ブレーキ踏で壊れてたら弁償しろってキレてたしありえるかもな
アレは煽り運転した方が悪かったが
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:13▼返信
テレ東の警察24時でやってたな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:14▼返信
※97
嘘松を踏み潰すってことさ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:17▼返信
カイジの画像転用してるやつバカじゃねえの
金を積めば何とかなるんじゃなくてそれ以上の金を積んでるんだよボケ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:17▼返信
護衛の車二台雇ったほうが安く済みそう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:19▼返信
>>104
壊れない梱包発明したら大儲け出来るな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:20▼返信
もみ消せるわけねえだろガイジか
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:21▼返信
まあもみ消せるかどうかは別として、轢き殺した方が安いのは事実やな
止まる理由はない
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:22▼返信
轢き殺したやつの心のケアとか全然考えない嘘松中の嘘松
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:22▼返信
>>1
だから交差点で信号変わっても突っ切るんだね
無敵なんだ!納得したわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:25▼返信
轢き殺しても保険で賄えるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:25▼返信
流石、職業運転手。
どんな知能だよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:25▼返信
こっわ
でも実際ぶつかったら4t程度だったら衝撃で結局中身ダメになるんじゃないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:26▼返信
正にこれですね
結局は人の命だろうと、金さえ積めば何とかできてしまう。
それを見た第三者「そうか!命は金さえあればいいのか!」
そう思ってしまう環境が真の地獄ック
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:27▼返信
>>102
急ブレーキかけてるより、相手にぶつけてクッションにした方がダメージは少ない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:29▼返信
>>116
急ブレーキの減速度より相手の車をクッションにした場合の減速度のほうが緩やか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:29▼返信
無理な割り込みをするのは大抵トラックの模様
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:29▼返信
そんなんで壊れるわけないだろ
なら車なんかで運ぶなよと言いたい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:32▼返信
>だけど急ブレーキでも踏み潰しても結局は機器は壊れね?
自己判断の急ブレーキによる機器の破損は運送会社とドライバーの責任だ
事故破損なら事故の原因車両に全部おっかぶせられる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:33▼返信
精密機器じゃないけど
車の部品を運んでて、急ブレーキで破損させて何億って賠償が出た話は聞いたな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:36▼返信
どちらにしても人轢いたら普通は捕まるから運ちゃんは守られない
飯塚的な例もあるがなあ・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:36▼返信
まぁいくら人権が普及したとしても人間から見る人間の価値はそうなるよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:37▼返信
これは本当松。まぁ事故自体が早々ないだろうけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:38▼返信
※102
被害はデカくなるが事故の原因は割り込みや急ブレーキの車両に全部なすりつけられるって言ってるんだろ
読解力無いな小学生がコメントしてるのかい?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:40▼返信
クソ高くても保険無いの?
今はドラレコやスマホで気軽にパシャパシャ出来るからもみ消せないだろ。会社潰れないか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:40▼返信
矢は金がかかる
安い○○○○○○兵を出せって言葉があるし
本当なら今も昔も変わってねぇ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:42▼返信
>だけど急ブレーキでも踏み潰しても結局は機器は壊れね?

これ保険の問題だと思う
事故れば保険下りるけど、急ブレーキでノー事故だと保険が下りない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:42▼返信
数千億の輸送なら道路閉鎖して先導車レベル松
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:46▼返信
だからしょーもない嘘松は一つにまとめて記事にしろ
いちいち単一の記事にすんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:46▼返信
急ブレーキや急な割り込みをする馬鹿じゃ
なければ問題ないやん。
まともに運転出来ない奴は潰されても
いいだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:47▼返信
でもこの前の運ちゃん止まってたじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:47▼返信
割り込みだとそれなりの衝撃で壊れるのでは?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:49▼返信
轢いても壊れるから損害が増えるだけ。
ただ半殺しは高くつくからどうせ轢くなら確実にトドメをさせよってこった。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:51▼返信
トラックドライバーの頭悪さがよくわかる
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:52▼返信
コンテナ車くらいなら一台5億くらいで
一般に走ってるし金額面倒なラインなんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:54▼返信
数千、数億の損害が出るのでひき潰した方がいいならまぁ判る
5人乗ってても引いた方が安い、貨物も保険で補償されるし
積み荷が安い野菜とかならブレーキ踏んであげるんだろうけど、
うーん割り込みする命より野菜の方が価値が高いかw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:55▼返信
バスも急ブレーキでギリギリ事故にならなくても
中のジジババこけたら会社首だもの
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:56▼返信
こういう平気で嘘ついてそうな記事は最悪だわw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 09:57▼返信
ないない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:00▼返信
いざとなった時に急ブレーキを踏まないっていう心構えの話やぞ。事前に想定してるだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:02▼返信
>>89
核融合炉式なんやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:02▼返信
ブレーキは踏めないけどアクセルは徐々に緩めるぜ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:03▼返信
こんなん指示出したやつ逮捕されるし
会社経営陣全員更迭されるし
全ての取引先が撤退するけど
公序良俗違反とか社会が許すわけねえだろw
こんな恥ずかしいtweetよく出来るもんだなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:04▼返信
途上国での工事とかその手だったと聞く
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:04▼返信
結論:トレーラーの前に割り込まない
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:05▼返信
ダッカ日航機ハイジャック事件(1977年)

福田総理大臣(当時)「一人の生命は地球より重い」

例えば、はちまにはこんな「建前」を信じるようなおめでたい人間なんておらんよな?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:09▼返信
このご時世そんなことしてバレたら会社が潰れるので
さすがにそれはやらんだろと思うがな
ただ、割り込みの厳罰化はやるべきだと思う
もちろんしっかりウィンカー出して譲ってもらって入るのは除くが、
二車線またぐキチガイもいるからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:12▼返信
でも乗用車踏み潰して荷台の精密機器無事で済むんか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:12▼返信
装置は平気で1億10億するからな
1000万程度の鉄の塊なんかどうなっても構わないわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:15▼返信
>>3
ネタだからね。
揉み消すって何だよバカなのかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:15▼返信
4トンに積める程度の量で数千億はないわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:16▼返信
>>54
揉み消しじゃないだろ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:21▼返信
>>154
機械の値段じゃなくて、それを納入した先でライン稼働させて得られる利益の話しやで。数億レベルの機械はワンオフで作り直すにしても検査やテストで再出荷までえらい時間かかる
勉強になったろ?来年は頑張れよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:22▼返信
※154
だから世間知らずの学生程度脳の馬鹿は駄目なんだよ
精密機械ってのはある程度のものになると代わりがないんだよ。生産も後が詰まってたり、特殊加工が必要なオプションなど付くと代替品が納品できるようになるまでカナリの時間を要する。
それが製品開発や特に生産に関わるものならその分の賠償金も掛かってくる。もっと言えばトラックだって購入決めてから納品されるまでに2年から装備品によっては4年掛かるんだよ馬鹿。
表面しかものを見れないから阿呆は阿呆なんだわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:22▼返信
>>152
分析装置で億超えるってどのメーカー?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:24▼返信
数千億円の積み荷をトラック単体で走らせるのかw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:25▼返信
これが本当の日本の姿だ 金を積めば人の命は軽い
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:28▼返信
数千億云々よりちょっとだけ物言いが変なんだよな。このレベルの運搬だと前後に誘導車付けてかなりの低速運転だし深夜〜明け方の時間帯になるし接触事故したら急ブレーキと変わらん損害出るかもだからそんな事言われんし。SNS特有の何でもちょっと盛りながら話す病だと思うんだけど。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:29▼返信
高速は皆、車間距離取ってブレーキを踏まないようにすれば渋滞しないんだが
ちょっとでも隙間があれば車線変更して後ろの車にブレーキ踏ませるバカが多すぎなのがな
そういう奴がトレーラーに轢き殺されるのは全体にとって良いことだよ
全然問題ない
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:30▼返信
もみ消しは知らないけど
工場で働いてたから人間より機械の方が高いから大切にされる感覚は分かる
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:30▼返信
うちの会社はヘリコプターで運ぶけどなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:32▼返信
そりゃそうだ
人間潰しても10億とか払えばなんとかなるでしょ?
数千億お釈迦にするよりずっといい
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:33▼返信
>>14
荷物を壊してしまった方が人を殺してしまった場合より賠償金が少ないこともあるわけか
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:33▼返信
>>160
無理矢理割り込んで来る民度との合わせて技だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:34▼返信
保険入ってないのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:37▼返信
>>157
ガスクロか液クロか知らんけど、分析装置にワンオフのオプションって例えば何?
そもそも分析装置程度の運搬に自社トラック使う会社なんて聞いたことないけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:39▼返信
数千億って富岳でも積んでんのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:42▼返信
>>5
追突したら急ブレーキより衝撃デカいのにな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:42▼返信
>>8
バイクなら衝撃がないとでも思ってんのか?w
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:46▼返信
絶対前の記事を見てたから作った嘘ツイ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:46▼返信
周りを自車で固めるだけでええやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:47▼返信
犯罪自白したぞ。警察の出番だ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:48▼返信
スマホの配送業者じゃん
スマホは一応精密機器だけど、急ブレーキくらいで壊れないよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:50▼返信
急ブレーキで壊れるって、どんな積み方してんんだよ
ちゃんと梱包材と固定すれば、ちょっとした急ブレーキでも大丈夫だぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:55▼返信
民法上はその通りですけど、刑法上は故意バッチリで刑務所行きは免れませんよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:57▼返信
>>175
証拠は?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 10:58▼返信
一択だからトロッコ問題にはならない
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:00▼返信
ぶつかった方が衝撃でかいのに馬鹿かこいつ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:00▼返信
乗せてるものによっては轢くほうがましの話は絶対あるだろうけど、数千億とか言い出して嘘松の人はすぐぼろを出すな
そこまでいくと護送船団方式で前後に入れない輸送方式取るだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:01▼返信
数千億の機器ってなんだよ。あのスーパーカミオカンデですら100億だぞ。原子炉でも1000億円なんていかないぞ。
それも4t車で運べるレベルって・・・
男の嘘松もひどいものだ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:03▼返信
もしかしてこれ嘘松ですか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:03▼返信
これは嘘松だけどね
でも赤信号手前で平気で割り込みするやつは公道走る資格無い。特に大型車はなぜ車間距離開けてるのか理解できないやつ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:04▼返信
よっぽど大事なモノなら前後に誘導車みたいなのを付けるんじゃないの?
三菱重工業から出荷された発電機の大型部品ならそうやってたと思うけど・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:16▼返信
数千億とか言ってる時点で嘘松だけど、
精密機器輸送は急ブレーキで数百〜数億の損失出すのはガチだから気を付けよう
輸送保険かけてるから丸損ではないけど、運転手は始末書もんなのでブレーキの判断が遅れるかもしれない
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:18▼返信
対クルマはぶつかっても急ブレーキかけてもどっちもダーメージ残るでしょ。
これ言うなら飛び出しの人や、自転車やバイクじゃないかな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:19▼返信
※186
割り込んで来たらの話だから関係なくね
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:21▼返信
※188
急ブレーキよりは轢いたほうがダメージ少ないってことでしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:22▼返信
高級な精密機器運搬で、依頼した会社側が保険に入ってないとか有るん?
貨物の運搬における保険って知ってる?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:36▼返信
だから異世界飛ばされる奴が多いのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:36▼返信
はい嘘氏ねカス
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:36▼返信
超大型トラックなら乗用車吹っ飛ばして自身にダメージはほぼないから言ってる事は概ねあってる
ただ数千億の精密期は盛ってるな、人は一億だからそれ以上の価値詰んでるなら轢いてもいいところはある
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:41▼返信
実際に起きたことだよね
精密機械の前に入って急ブレーキを踏ませて破損
割り込んできた車に数億の賠償命令 自害した人がいるとかいないとか
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:41▼返信
まぁこれで轢いちゃうのは仕方ないだろう
この前の追い越し急ブレーキみたいな場面で発動する感じでさ
通常の渋滞最後尾に当たる場合は何百メートル(状況次第で1〜2kmくらい前)も前からハザードの連鎖が起こってるから余裕で減速できるし
てか砂利満載の大型ダンプなんて急ブレーキ不可能たし
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:42▼返信
嘘松すぎるわ

メディアに睨まれてるこの時代でそんなんありえん
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:42▼返信
交通事故って飛び出しや急な車線変更を避けようとして事故を起こしても接触してなければ単独事故で処理されて原因車両はお咎めなしだからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:42▼返信
損害賠償金で言えば人を轢いたら死ぬまで引くっていうもんな、国によっては

そっちのが安いからって
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:44▼返信
>>191
保険に入ってても補償されるのは車両や積荷くらい
再作成費用や納入先工場での後期遅れや生産停止による損害は補償されない
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:44▼返信
金の絡む話だからな、十分あり得る、やるやらないは別にしてその体制はあるってこったな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:45▼返信
保険入ってれば良いじゃんといっても、物品が壊れたらワンオフだとクライアントへ再納品されるまでの間に機会損失が莫大になるから壊すくらいなら事故おこしてもといわれるんだぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:46▼返信
事故起こした衝撃でどの道ダメになるけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:46▼返信
>>197
別に普通にありえる、急に割り込んでブレーキ間に合いませんでした
世論はいきなり割り込んだ奴が悪、ではい終わり
元々無理に割り込まなきゃ済む話
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:47▼返信
(悲報)バイト、トロッコ問題の意味を知らない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:47▼返信
こういのうは表に出すなよアホか
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:47▼返信
これは本当松だな
実績の話は嘘くさいが、巨大な損失背負ったら
自分が首吊るハメになる。自分の命と他人の命どっちが大事かって話
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:48▼返信
>>202

うちの工場で工作機械をカスタムしたものを納品中に事故って破損したけど、入れ替え前提で事業計画プランニングしてたから業績に影響出て夏の賞与に影響出たぞ…
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:49▼返信
危険な割り込みは今じゃ煽り運転行為だから事故った時過失割合が大分変る
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:49▼返信
>>203
トラック同士とかじゃない限り超大型なら乗用車は軽く吹っ飛ばされるからな
知識ない奴は黙っとけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:50▼返信
>>199
日本でも少し前までは、飲酒運転で人を轢くより
人を轢きこ、ろして逃げた後に酒を飲んだだけと
すっとぼける方が刑が軽い時代もあった
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:55▼返信
そういう高額なのはドラレコだけじゃなくEDRも付けてて、それを前提にする保険契約もある
だから業者にもよるけど、業界全体がそういう風潮には全然なっていない
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:55▼返信
保険でカバーされるのは事故の損失補償であって納品されなかっことの機会損失はカバーされないからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:58▼返信
※161
夜間だと車通り少なくて開放的になるのか、湾岸ミッドナイトみたいなことするやつがいるんで
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 11:59▼返信
そもそも無理矢理割り込むやつがわるいしトラックに割り込むのもアホ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:04▼返信
>>200
そういう機会損失、工期遅れとか生産停止による損害って壊した運送会社が払うもんなの?
裁判で決まったら払う感じなのかな?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:07▼返信
数千億円の貨物なら日通の特別チームが交通量の少ない深夜にルート上に誘導人員を配置して先導付きでトロトロとゆっくり走らせる
開発会社の社員がトラックで輸送wどんだけガバガバな設定なんだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:08▼返信
>>216
事故起こした相手がそもそも支払える能力持ってるか怪しいので、完全な取り立ては難しいし泣き寝入りじゃねぇか
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:11▼返信
>>217
そういう資力あるところならそうも出来るけど、清水の舞台から飛び降りる覚悟で高い工作機械を買う中小も有るんだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:11▼返信
なるほど、そういう考えで運転してるから、大型トラックは荒い運転が多いのか。
肝に銘じておこう。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:11▼返信
パーツは組み立てが基本で運ぶのはブラックな下請け会社でしょ
バアさんもら大変
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:15▼返信
>>221
精密機器とか予め組み込んだり無菌室内でしか組み立てできないものもの有るんですが
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:25▼返信
トロッコじゃねえよアホはまち
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:32▼返信
運搬物が超高額な精密機器だったり、事故って漏出したらヤバい危険物だったりする場合、前後に随伴車両がつくもんじゃねーの?
事故るよりも、もみ消すよりも、はるかに安上がりだぞ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:32▼返信
これはマジである話だよ
保険はあっても破損した輸送品は代用がないから絶対に急ブレーキ厳禁になってる
でも普通は事故リスクを考えて車両前後に先導車と後方車が必ずつくけどね
なのでそうそう事故なんて起きないようにできてます
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:38▼返信
>>224
分析装置なら一台数百万、盛って2、3千万ぐらいだから随伴車は付かないんじゃねーかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:42▼返信
荷主が事故で運送会社に過失なくても賠償請求を仕掛けてくる上に裁判でそれが認められるケースが有るから荷物優先になる
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:45▼返信
新潟でおむつ製造用の精密機器積んだトラックに、居眠りトラックが追突して1億1700万円程請求認められたケース有るぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:56▼返信
数千億…
なぜニートはこの辺の感覚がガバガバなのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:05▼返信
もみ消すっていうか金握らせてそれで話終わらせるってことでしょ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:08▼返信
実際高級品を運んでる時は下手に急ブレーキはNGらしいよ
トラックの前に割り込むのは自殺行為
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:15▼返信
>>219
数千億の精密機械を中小が?w
嘘松も大概にせえw
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:19▼返信
>>191
そういう特殊な機器の場合普通はメーカー側が運送手段含めて手配するもんだから、そもそも買い手側云々は関係ない
買い手側は現地設置まで含めて普通は金出す
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:37▼返信
これ精密機器だけじゃなくて、トラックの積み荷が崩れて壊れたりしたら輸送中の会社とドライバーが補償することになるから運送では常識やぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 13:39▼返信
そもそも公道で運ぶな
列車使え列車
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:12▼返信
人ひとりをもみ消すよりも高いものを運んでるからなあ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:12▼返信
人殺しになったら地獄行きだぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:13▼返信
零戦なら牛車で運んでたのに
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:14▼返信
とうふを運んでるつもりで運転しろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:18▼返信
急ブレーキでは壊れるけど、割り込みされた車と衝突しても壊れないの?すごいね。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:32▼返信
数千億円の精密機器ww
高価なもん輸送させる時はそれなりに金を使う事すら知らないキッズ・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:40▼返信
記事にもあるけど流石に先導車と後ろにもつけてるやろ
生贄みたいで嫌だけどw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:45▼返信
愛さえあれば金はいらないとか言ってた時代が懐かしいよな。
今じゃバカの戯言よ。
世の中は金で全て解決できるんだからな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:56▼返信
局面する?
直面するじゃなくて?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 14:58▼返信
>>54
もみ消しではなくそれ示談じゃね
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:11▼返信
>>219
知ったかぶりのクソニートw
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:12▼返信
先導車付ける付ける言ってるのいるけど、長い不景気や規制緩和のおかげで運送料の低下とかでそんなのつけずに単騎で精密機器輸送してるなんて今じゃザラだぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:13▼返信
>>240
4トントラックなんて普通乗用車程度蹴散らすぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:19▼返信
中小運送会社や大手の底辺下請けドライバーとかに先導車付けるとか無いぞ…
人手足りない、高齢ドライバー多いだで、荷主が金持ちで運送会社が余程でかいところでもなきゃ先導つけて護送なんてやらん
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:26▼返信
サーバーマシンとかそれほど大きくなくても数台で億超えることあるからな
先導車つけてもその間に割り込むやつはいる
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:29▼返信
※248
結局衝撃がくるし、急ブレーキと同じだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:29▼返信
この前の記事を見ての嘘ツイ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:37▼返信
>>249
そんな底辺で数千億とか言ってるからバカにしてんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:41▼返信
自分の身を守りたいのであればデカい車の前には急には割り込まないのはそれなりに乗ってるドライバーなら当たり前に知ってること
もしどうしても割り込みたいなら軽あたりを相手にしておくといい
軽相手ならぶつかっちまっても大したことはないから
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 15:57▼返信
>>204
ねーよ
100で流れてるところを120空けたり、60で流れてるところを45空けているのに、4tトラックの目の前に入って来て急ブレーキとかねーよw
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:00▼返信
精密機器輸送って書いてる車が、車間距離もない所に急に割り込んでくる定期
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:08▼返信
「人の命よりも高いモノ積んでると、ワンチャン轢いて荷物セーフに賭ける方がマシな考え方がある」って訳だ
まあ何十億円って、荷物そのものの値段よりも、壊れた結果連鎖的に被害額が膨れるからなんだろうけど
一般車側からすれば、危うきに近寄る必要は無いってだけの話だな

お祈り車線変更してるキチドライバー(e.g.「ウェーイ、本日2度目の?」)は・・・・・滅びれば良いと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:21▼返信
飯塚幸三もそんな感じだったのかもな
避けてケガするより轢いたれ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:32▼返信
嘘松さん注目されて気持ちえぇ~w
いくっ!^^^
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:40▼返信
間違って人轢いて死んでなかったら
もう一回轢いて息の根止めろ的な話やな
どっちが金掛かるか
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:42▼返信
積み荷の損害数千万でも遅延入れたら億に膨らむケースはあるだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:46▼返信
轢き潰したら事故の賠償と積荷の賠償ダブルになっちゃっていう点には気づかなかったんだな。
嘘松にしてはクオリティ低いな。もうちょっと練り上げたほうがいいぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 16:52▼返信
荷物よりも人命の方が安い場合は普通に轢かれるのか
まあ、割り込む馬鹿が死ぬ分にはどうでも良いか
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:29▼返信
4トン乗りの話がなんで表題トレーラーなんだ

鋼材積みトレーラーなら急制動で下手すれば周囲巻き込む大惨事が想像できるけど、4トン程度で割り込みに追突したらどのみち精密機器はアウトでしょ

対人なら…わからん
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 17:31▼返信
精密機器輸送中、とかエアサス車とかは近づかないでおこう
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 18:13▼返信
嘘松だけど
損得勘定ならまあそうなるわな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 18:19▼返信
これが原発容器の輸送なら俺は躊躇なく人間を殺す
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 18:20▼返信
はいはい。ひき56してもいいはあり得んだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 18:58▼返信
車が止まって当然って顔でのんびり横断してる歩行者様を轢いて差し上げろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 19:15▼返信
接触事故起こした時点で精密機械なんか全部潰れるだろ
それを何がもみ消しは事実みたいな口調で喋ってんだこの嘘松
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 20:01▼返信
会社がなんて言おうと、事故った場合は結局、運転手個人の罪になるから気をつけろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 21:17▼返信
まぁ人を轢いて一生障害補償するよりも、
一思いに轢き殺せば一定の金額で済むと言われていたしな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 01:04▼返信
車間開けてる意味も考えずに入り込んでくるやつ、免許返したほうがいい。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 09:44▼返信
局面する…?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 12:20▼返信
>>273
いやいやwなんの為の車間だよw
また空ければいいじゃんw

直近のコメント数ランキング

traq