• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




昼寝する人は脳が萎縮しにくい? 英研究者らのチーム
1687710143648

記事によると



毎日昼寝をする習慣のある人は、加齢にともなう脳萎縮のペースが遅いとの研究結果が報告された。

・英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンとウルグアイ共和国大学の研究者らが、英国で2006~10年に40~69歳の健康情報を収集した大規模なデータベース「UKバイオバンク」から、3万5080人のDNAサンプルと脳スキャンを分析。

・昼寝の習慣にかかわる遺伝子に注目し、遺伝的に昼寝をする傾向があるタイプとそうでないタイプの間で、脳の健康状態や認知機能検査の結果を比較した。

・その結果、昼寝をするグループはしないグループに比べ、脳の体積の減り方が2.5~6.5年分遅くなっていることが分かったという。

・だが一方で、高齢者の頻繁な昼寝は初期の認知症の兆候だとする研究結果も報告されている。

・昨年3月にアルツハイマー病の専門誌に掲載された研究では、毎日1回以上または1日に1時間以上昼寝をする人はそうでない人に比べ、アルツハイマー病の発症リスクが40%も高いとされた。

・同7月には、昼寝の習慣があるグループはそうでないグループに比べ、高血圧になるリスクが12%、脳卒中のリスクが24%高いという研究結果が発表された。

・専門家らはこうした報告について、昼寝自体に害はないものの、夜によく眠れないせいで昼寝をする人が多く、それだけでは睡眠を十分に補えないのではないかと指摘。昼寝は睡眠障害を示す警告かもしれないとしたうえで、睡眠障害はストレスやホルモンの乱れを引き起こし、これが肥満につながって、高血圧や糖尿病など心臓病のリスク要因をもたらすと説明していた。

以下、全文を読む

この記事への反応



今から昼寝を始めても間に合うかな。

積極的な昼寝は◎で、睡眠不足からの昼寝習慣は☓ということかな(._.)

お昼寝すると10分〜15分うとうとして、結局1時間は寝たり。。
あとストレス溜まると急激な重い眠気に襲われますね。。😅


授業中ずっと寝てた俺無敵やんwwwww

毎日15分くらい昼寝すればいいって事か…深い眠りに入っちゃったらダメなんだろうね。

今度から脳萎縮に備えているだけだしって言お

結局長く寝ちゃだめってこと??てか、日本にはシエスタの週間なんかないし、(あっても希少)昼寝できるひとなんか居ないでしょ。

夕寝はどうですか…昼寝より夕寝の方が多いです…

これ見て安易に昼寝しよって思った人はちゃんと最後まで読まないとダメだねw
わたし最近昼寝たまにしてたけど、夜更かし昼寝型の完全に悪い例だったわ🫨🫨🫨






夜にしっかり寝た上で短時間の昼寝が一番良さそう
今度から実践するか・・・


B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません


B0C1J6N7FG
コナミデジタルエンタテインメント(2023-09-14T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(59件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:01▼返信
😗 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:02▼返信
ニート最強って、コト!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:03▼返信
>>1ヤクザいい加減にしろバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:03▼返信
うるせえ
昼もレスバすんだよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:06▼返信
一日16時間寝てるわw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:09▼返信
サンプリングしただけか
食生活とか生活環境その他の要因全て度外視されてるのにどのへんを評価すればいいんだこれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:10▼返信
>>1
睡眠は起きてる時よりも脳に負担かけるからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:11▼返信
>>5
アホ乙
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:16▼返信
寝てもいいけど筋肉と同じで考えないと脳が劣化するぞ、コピペ豚ガイジやアホのパヨクみたら一目瞭然だしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:17▼返信
>>5
俺もそれくらい寝てるわw
起きてるのは夜中1時~朝7時の間だけで他はずっと寝てるw
腹も減らないから一日一食だけだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:18▼返信
スイッチで完全版
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:19▼返信
でもお前ら
寝てる間に全裸の小学生が顔面にまたがってきて、目覚めと同時に目の前に女児のまんまんがある生活って魅力的だと思わん?
ちなみに事前にまんまんの洗浄が行われてて、舐めても全然汚くない感じね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:21▼返信
>>10
すごいな
俺は16時間ぶっ通しでレスバトルしてるのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:22▼返信
>>12
オラはでっけえおっぺえが好きだ
そちら方向で何卒
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:24▼返信
昼間に突然意識飛ぶんだがこれは昼寝だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:25▼返信
>>3
残念プリン
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:27▼返信
>>15
病院行け
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:28▼返信
今のご時世に昼寝を出来る立場にある人間って、もう余命まったくない後期高齢者くらいじゃないの・・?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:29▼返信
マジかよドカ食い気絶部大勝利じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:37▼返信
夜の8時から10時くらいによく昼寝するんだ
そいで朝6時に寝る
これでもいいんか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:38▼返信
>>20
レギュレーション違反なので失格です
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:41▼返信
※15
高血糖でもなるぞ。
食後意識飛ぶ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:42▼返信
朝9時就寝なので昼寝してるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:42▼返信
※20
じき死ぬ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:44▼返信
※18
ワイ会社でレジャーシートひいて寝てるで?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:00▼返信
ニート最強w
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:02▼返信
つまり昼寝じゃなくて不眠とか睡眠障害が体に悪いという普通の話だったのね。
そしてアルツハイマーや痴呆は因果関係が逆と。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:24▼返信
元々ゴキブリの脳はアルツハイマーだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:28▼返信
老いは等しく訪れる
死もまた同じ
これを否定した人間は自分がどれだけ醜くなるかがわかってない
それをわきまえたうえで生きるんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:28▼返信
>>5
おまえ睡眠障害になってる 普通の人間は16時間も眠り続けられない 強度のうつ病も考慮して明日病院で診察しておらえ マジでおまえは何かしらの病気だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:35▼返信
小食で昼寝すると寿命伸びるらしいぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:38▼返信
睡眠こそ最強の解決策である を購読した
ネットに振りまわされなくなった。
本を 買ってよかった。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:43▼返信
うちのオカン見てるとそうは思わんな
寝てばっかいるから🧠が萎縮してる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:51▼返信
寝過ぎも寝不足もアウト、質の良い睡眠を心がけろ
強迫観念にとらわれて眠れなくなりました
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:58▼返信
健康な人間の睡眠時間は7時間以上10時間未満とデータは既にある
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 03:59▼返信
しかし日本人の社会人が昼休みに昼寝しているのは激務と残業による寝不足が元なので余り意味が無い
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 04:00▼返信
>>5の16時間寝るなんてマジで病気だから病院行けよ
というか1日16時間も寝てたら社会生活破綻してるだろ
病院行け
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 04:02▼返信
ストレスを与えすぎると可笑しくなるしストレスから逃げすぎると社会性を喪失する

まったくメンドクサイ生き物だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 05:11▼返信
前は認知症のリスクがあると言われてたよな。
結局どっちやねん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 05:41▼返信
濃縮カレー
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 05:43▼返信
急な眠気は血糖コントロールがうまく行って無い
→糖尿病の症状 の場合もあるから注意しろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 05:43▼返信
ふわっとした研究結果。時間、タイミング、前後の過ごし方等、もっと細かく調べないと、参考にならない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 06:59▼返信
結局どうすればいいんだよ
そしてそんな理想通りの生活なんて誰もできないからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 07:12▼返信
DSの脳トレをさせ続けたら脳が委縮したというデータ出てたな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 07:25▼返信
ちょっと前までは昼寝する人はボケるって言ってたやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 07:48▼返信
睡眠は脳の老廃物の浄化の時間、起きてる間は浄化が出来ない。
人間は渡り鳥の様に脳を半分ずつ寝るという芸が出来ないから睡眠は絶対に必要。
1度の徹夜で脳細胞は1万個死ぬ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 07:49▼返信
しっかり夜8時間寝たうえで昼寝する人に当てはまるんだよねこれ夜ふかししてちゃんと寝てなくて昼間眠いて人には当てはまらないつまり萬年睡眠不足の日本人には関係ない話そして日本人の高齢者の脳が縮んでボケだらけの原因でもある
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 07:49▼返信
長生きしてる人って基本的にみんなよく寝てるし
過労死とか早死する人って基本的に全然寝てないよね
昔の漫画家とかその典型だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 08:03▼返信
昼寝いうても15分ぐらいの人や1時間の人もいれば
うちのババアみたいに夜9時間、朝3時間、昼2時間の人もいるからな
完全に委縮してる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 08:04▼返信
1日に14時間寝ないと満足に身体動かない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 08:25▼返信
因みに1時間超の昼寝は死亡リスク3割上昇
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 08:26▼返信
昼寝1時間、夕食後2時間、深夜3時間で計6時間寝てるがこの場合はどうなるんだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 08:41▼返信
安心しろ
85過ぎたら全員何らかの認知症だ
早いか遅いかだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 08:42▼返信
googleでマインドフルネス瞑想が取り入れられたのは脳を休めるためだしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 09:57▼返信
昼寝は短時間で1時間未満
昼夜メリハリつけて日中は野性的に動き回りましょう(ビースト)
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 10:13▼返信
飯食って寝ちゃうとか
糖尿病じゃないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 13:01▼返信
15分間程度眠るとその後の効率が全然違うよな
30分以上だとだるくなるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 13:01▼返信
>>50
おまえうつ病
病院いけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 13:39▼返信
昼寝したら夜寝れなくなって不規則な生活になるから逆に寿命縮んでる感あるわ

直近のコメント数ランキング

traq