日曜日の朝から気の滅入る話で申し訳ない。
— 土佐の酔鯨 (@tosasuigei) June 25, 2023
しかし日本の没落をこのチョコレートのパッケージが示している。本来12個入っているはずなのに10個しかない。減少分をデザインで巧妙に隠しているのである。問題はあらゆる分野において同様の「偽装」が行われていることである。日本は静かに沈んでいる。 pic.twitter.com/GVQYNwjLP8
菓子メーカー勤務ですが、本当は容量そのままで値上げをしたいのです。しかし販売店は絶対に認めません。減量してでも値段を据えとかないと取り扱って貰えないのです。 https://t.co/KecJFYX93F
— HN (@Dungbeetlelover) June 25, 2023
菓子メーカー勤務ですが、
本当は容量そのままで値上げをしたいのです。
しかし販売店は絶対に認めません。
減量してでも値段を据えとかないと
取り扱って貰えないのです。
容量が変わると、そもそも印刷表示が違ってくるので
全ての包材を変更(新たな版代が発生)し、
旧包材は破棄になります。
JANも変わる場合は販売店への新たな登録料が発生します。
旧商品はメーカーに返品(売上もマイナスに)されます。
しかしながら値上げが中々認められない現状では
赤になるばかりなので、
やむを得ずいったんリセットさせているのが現状です。
私は一従業員でどうすることもできない立場ですが、
中小メーカーは結構立場が弱いですね。
容量が変わると、そもそも印刷表示が違ってくるので全ての包材を変更(新たな版代が発生)し、旧包材は破棄になります。JANも変わる場合は販売店への新たな登録料が発生します。旧商品はメーカーに返品(売上もマイナスに)されます。 続きます
— HN (@Dungbeetlelover) June 26, 2023
しかしながら値上げが中々認められない現状では赤になるばかりなので、やむを得ずいったんリセットさせているのが現状です。
— HN (@Dungbeetlelover) June 26, 2023
私は一従業員でどうすることもできない立場ですが、中小メーカーは結構立場が弱いですね。
末端勤務者としての意見です。メーカーとしてはまず店舗においてもらわないと何も始まりません。そのためには問屋等の言い分は聞かなければなりません。そもそも販売店の値段設定が同じ以上(100均、88均等)、量目を減らさざるを得ません。
— HN (@Dungbeetlelover) June 26, 2023
この記事への反応
・消費者に言えるのは
「〇〇だったら嬉しい(嫌だ)」までなんだけど、
何故かその先を提案しようとする人が絶えないんだよな。
「長い目で見たら包装毎小さくするほうがコストダウンになる」とか、
その程度検討しないわけ無いだろうと…
・PBメーカーはかなり厳しいのが実情。
品切れができなく、小売の言うままにライン増設させられ、
売れなくなると取扱いカットをちらつかせて更なる値引き要請。
負のスパイラルを生み出してるのは間違いなく小売
・ お弁当用の冷凍食品、
1パック6個入りのを3個ずつ使ってたのに
5個入りになっちゃって困惑してる。。。
高くても6個のままのを使ってるよ。
・元ツイは日本の没落や日本は静かに沈んでいると言っているが、
シュリンクフレーションは世界の色んな国でやってること
(Reddit等でもちょくちょく話題になる)、
あるあるなのであえて言うなら『主語が小さい』。
・ 売り場に10個入り198円と
12個入り236円の似たようなチョコが売ってたら
10個入りの方が買われるってメーカーは分かってるから
そうしてるのよね。
・サイズ減らしてお値段据え置きみたいなのは
まだわからんでもないけど
値上げした上にサイズも減らすの最近多くて辟易してる。
・余談だけど、スペインの砂漠化により
オリーブオイルの40%が市場から消滅したように、
チョコの原料であるカカオは30年程度で絶滅すると言われている。
高いとか量が少ないとか文句言ってないで、今のうちに食っとけ。
ドル円いつの間にか143円で
また円安になっちゃったしね……
値上げは今後も続出するんだろうけど
メーカーさんもお疲れ様です
また円安になっちゃったしね……
値上げは今後も続出するんだろうけど
メーカーさんもお疲れ様です


岸田「日本人殺すにゃ刃物は要らぬ
増税、増税、また増税!」
値段なんかどうでも良くね?
日本は先進国でいちばんインフレ率低いんだよ
価格も上がっとるがな
ありがとう統一教会
値上げしたら結局文句言うし買わなくなる
沈んでるのは一々こんな事でニホンガーするパヨクだろう
そういうところはホントクソだよね
露骨にみんな買わなくなるというデータがあるからそれは出来ないということ
みんなネットではイキっているだけ
ブルボンおまえもか
んでもってシュリンクフレーションと
最近は結構馬鹿にならないレベルでおかしくね?ってのを目にするね
一人用サラダとかパックが小さすぎて買わんでも変わらんだろレベルになってたりするし
カルトの自民党政権とどっちがまし?
量が同じで値上げの方がマシと感じるのはどんな理由が有ろうが変わらんわな
まぁこの辺の感覚は人それぞれだから皆が皆量据え置きのが良いかは知らんが
それでも自民の方がましなんだよな・・・
今の自民は下手すりゃ維新にとって代わられるぐらいにやばいけど
人それぞれというか、サイレント減量に気付いてないのが多いってだけでは
子供の頃は甘いものもいくらでも食べられたが
年取ったらお菓子を食べたいとはあんまり思わん
時代が俺に合わせてくれてるんだろうな
世界の中心はオレ氏
じゃあせめてパッケージ詐欺やめて適正量に作り直せよ
景気が悪いのが続いて、もはや日常になってるから
消費者は両減らして価格据え置きの方を買うって結果出てるからな
海外も値上げせず容量減らしてるの多いでw
海外でも突っ込まれてる
都合があって値上げできないってんならそのまま潰れとけ
高くなったからって扱わないわけがない
売値-仕入れ値=店の儲け
店は利益の部分しかみてないんで売値も仕入れ値も関係あるはずがない
君がニュースを見えてないか報道番組の専門用語()に理解できないので記憶に残ってないかのどっちかだ
減量しても気が付く人は少ないから売上は減りにくい
だから、これからも減量していくメーカーの方針は変わらない
何万もする携帯買い替えたり何千何万とスパチャしたりとかしてんだよな
他人を追及する前に我が身を振り返れば?
容量そのまま値上げラッシュになります
🍩
だったら容器を安物にしろよ!!
○ね
オレもそう思う
この自称事情通はメーカーの立場を正当化してるだけ
そもそもが、便乗値上げばかりしてて
何が商品が並べてもらえないだ
寝言は寝て言え
また移住や出稼ぎを煽るのか?はちまバイト🥴
他人を煽動する癖にお前は何時移住すんだよ
値段が上がる→買わない
米とか卵みたいにほぼ必須の食品でも無い限り、どっちにしたって買わないよ
そこから外れると一気に購買層が消える。下手すりゃ商品ブランドが消滅するくらいに
だから高くなるとなおさら選択肢からはずれるんだよね
メーカーはまだ楽なポジションやがな
まぁ全ては政府の認識不足施策不足が原因なんがな
選挙に行くだけでなく、全ての政党政治家に文句をいう政治活動をしなさい
結果会社は潰れる
それだけ
便乗した事を後悔してももう遅い
値上げしようが同じ量ほしいんだよ足引っ張るな低偏差値
食料品をの納入するような業者は、明確に相手に伝えなくてはならないから、 実質値上げの方が
むしろ心象悪くなるんだよね・・・・・ 一般客をなんとなく欺ければいいというのはスーパーだけの話
わざわざ本題をずらしてまで逆張りしなければいけないなんて辛すぎんか
ゴミみたいな民主党政権時代以下だろ既に
ありがとう安倍さん
優先度低いやつは買われなくなるんだよね
量減っても値段そのままなら買いやすい
割に合わないと思ったら結局買われなくなるけど
思い込みとか錯覚とか勝手にそっちが思ってるのを版元のせいにすんなw
別に維新に変わるのは維新がきちんと政治を行えば問題ないよ
民主党はおままごとで政治をしたつもりになってろくなことをしなかったから嫌われてるんだよ
パッケージからイメージされた美味しさを超えない
ただセブンイレブンの厚切りサワークリームのは美味しかった
お前らの給料も下がる一方
利益率そのままに100円値上げしたら1日の売上個数が「100→50」に減りました!
さぁ小売りの心象はどうなったでしょうか!?
他の国のインフレ率見てみ
日本寄りずっとひどいから
セブンは悪質だなぁ
それでスーパーか潰れそうになったら結局取り扱い再開するだけ
同じ物を安く買う工夫をしろ
そしてより良質な物を選択しろ
その安売りしてる分は誰が負担してると思ってるんだ
大手スーパーならメーカーと組んで安売りしてるけど小規模な小売は大変だろ
だから減らしてんの
XBOXの存在が無かった事にされてて草
だけど日本がーばかりなのが日本人の愛国心のなさに呆れる
さっさと徴兵制にして愛国心を高めるべき
安定して売れてるならそれでいいけど普段からそこまで売れてるわけじゃなければ値上げで売上下がるの容易に考えられるから切るって可能性は考えないので?
そこエリアの分別のもの入れたら売れるかも知れないんだし
根本原因はここにあるので、メーカーや消費者に文句言ってもしょうがない。
気持ち悪いネトウヨだな。
日本に住んでて日本しか住んでないんだから、世界ガーって言う方がおかしいことくらいもわからんのか
なんだありゃ買う気にならんわもう
さっきから同じやつに絡んでる日本が不自由なお前のコメントは根本的に理解度が低い
企業努力が足りないよね
100円とかラインが一番の優先かな
この国はネガティブ思考だから終わってんだよ
企業も国も指導者からして後ろ向きだろ
企業は潤ってるけど還元しないで内部保留して溜め込んでる
精神論w うさぎとびして、滝にでも打たれにいけよw
態々本国の9cm棒でも真似してるのか?
国民は節約のために最大の贅沢品結婚や子供を控えてるからね
出生数は今年75万確実に割るしw
だけど買わないっていうことからしても頭チンパン民は量だけ増える部分しか思考が回ってないんだろ
自公立共社「日本をぶっ壊すw」
昔より値段が結構上がってたな
野党入ってて草。この期に及んでまだ自民カルトから脱会できないのか
機械翻訳みたいな日本語やめろw
まあ、容量減らしても同じような人出てくるわけだが
メーカーが値上げしやすい法的環境を整えて欲しいって経済連からも何度となく催促されてんのに
アイツなんもしねえな!!
遠慮無く爆上げしてるんだし上げちゃえよw
それはお前ら売り手側の事情であって、消費者からすれば騙されてるという感覚を持つのは当たり前
そう言う事を繰り返しているうちにメーカー自体の信用が落ちて何も売れなくなる
どっかのメーカーが900mlの牛乳パックを始めたが関係ないだろ
店は「販売価格-仕入れ値」でサヤ抜きする家業
そこ以外みてねーし、並べるしかない
客が買い控えるというが競合類似品を選べるなら考慮する程度
ブルボンまじで買わなくなった。企業は好きだけど、金の切れ目が縁の切れ目なんだ。済まない
本気で量を減らさずに値上げをしろって言ってるやついるんだな
バカと富裕層なんだろうけど
ソースは日経だからあれだけど
賃金が伸びない日本でインフレなんてあり得ないのですよ
小さくなった上で値段も上がってるよな
というか今後も上がります。
とりあえずお前は絶対小売りをやるな。いいか、絶対だぞ?
外れたほうがいいじゃん
お菓子なんかだったら買わない筆頭じゃないかな
開発もしのぎけずりあってる
みんな不満ある中我慢してやってるのよ
お前1人苦しいわけじゃないのわかれ
ただでさえ苦しいのに足引っ張って何がしたいんだ
子供じゃないんだから駄々こねるなや
問屋が扱い止める物をどうやってそこらの弱小小売が仕入れるねん?
自前で直接交渉して仕入れが出来る大手以外は問屋通すしか無いからな
弱小小売にはそんなリソース(事務処理能力)が無いのよ
例えば本、Amazonなんかは直接出版社と取引してるが街の本屋門前払いで問屋頼み
そして注文リストに人気作が無いってねwww
お前らゴミの国民が選んだ結果だよ
もっと減らして一口サイズとかにした方が買うかも
これはいいことなんだよw
当たり前の事だがメーカーから直接仕入れるのが一番格安だよ、余分な流通コスト無いからね
ただし君が問い合わせても門前払いさ・・・商売には金とコネの両方必要なのよ
ドロリッチから学ばんかったんか?
「我々にも生活があるんです!」が詐欺まがいの言い訳になると思ってるんだったら諦めて死ねとしか言えないよなあ
でもそれプラスチックとダンボールじゃん
容量減らして値段維持と容量維持して値上げだと
値上げした方が売れなくなるって調査結果がでてるんや
ゲェ爺
しわ寄せ全部こっち
販売店に取り扱ってもらえないんじゃないんですか?
どういうことなのかHNさん説明して
200円超える時も躊躇うし、買う時に容量は気にしない
お菓子なんか一番要らない部類
文句なら電気屋に言え
容量一緒で値段だけ上げてJAN取り直して売るほうが安いんじゃないの?
世界的にやってるんだよな、これw
お馬鹿さんは日本下げしたいんでそこを見て見ぬふりしてるけどさ(あるいは無知すぎて知らない?)
〇〇60gとか、なんか言い訳臭いなぁw
そして不味い
いやだから容量やパッケ一緒で値上げすると小売りが嫌がって仕入れてくれないんで
高くつくけどパッケかえて容量減らしてお値段据え置きしないといけないって話だろ
なんで最初の話に戻すねん
「〇〇だったら嬉しい(嫌だ)」までなんだけど、
何故かその先を提案しようとする人が絶えないんだよな。
お前な
世の中がわかってなさすぎるだろ
消費者は消費者なんだよ
「食べやすくなってリニューアル」こんなおためごかしはやめてくれ反吐が出る
チェホンマンも自販機でジュースを買ってた時に言ったろ「日本の飲料水は小さいね」って。
10個入りと表記してるなら偽装じゃないだろ
>減量してでも値段を据えとかないと取り扱って貰えないのです
結局量が同じでも値上げすると買わないから価格同じで量を減らすんだよ
量が少ないことが不満なら2つ買えばいいだけ。文句言うヤツはなぜそうしないか。値段が高くなるからだ
そもそもシュリンクフレーション!とか言ったところで優良誤認狙いによる詐欺じゃん?
同じ値段・同じ容量で出し続けられないなら別の商品にすればいいだけの話では?
ブランドやイメージを守りたいばかりに消費者を詐欺に掛けるのが世界的に流行ってるってもはや世紀末では?
世の中から誤魔化し水増し分のプラを節約したらレジ袋なくさなくても済んだんじゃない?
現存商品全部消化してから一時販売停止にするしかねぇな
だから量と値段のバランスをキープできないならやめちまいなって話なのに量を減らしてまでしつこくしがみついてるのがいけない。
これが自民政権の結果だ
容量少ないんだったら、パッケージも小さくしろよと言いたくなる
結局ほんの少し延命してるだけだろう
別の商品にしたらそれまでのブランドイメージや商品評価が使えないだろ
新製品のどれだけが討ち死にして消え去ってるって思ってるねん
そもそも商品名変えてるけど中身アレで新製品でもなんでもないじゃんとか、
そっちも詐欺って突っ込まれて炎上案件だぞw
そりゃ増税した結果、過去最大の税収だからインフレ率は下がる
最近はプラを無くす方向が増えてるぞ
表向きはエコのためだけど多分その分原価が減るからだと思ってる
まあせんべいとかの壊れ防止のプラ容器は邪魔なんでない方が俺はうれしいが
違う名前にした所で金額が同じで量が減った違う名前の商品になるだけで何も変わってないと思うが
気分が変われば許せるヤツはそれでいいんだろうけど本質は「量が減った」ことに変わりはない
だから元と同じサイズじゃない、見た目すら変わってる、みたいなのに同じブランド名を使うなと言ってるんだが
それで消えるならそれまでの商品だろ
むしろ一旦消えて復活した方がありがたがられて容量が減っても気にされないんじゃね
店のせいみたいな言い方すんなよな
社員を守るために儲けなきゃいけなくて苦肉の策なんですって潔く言った方がまだ納得出来るわ
シュリンクレーションという英語があるくらいで世界的な現象なんだが
パッケージもそのまま流用で表示グラム数だけ変更→まぁコストかかるし流用もしゃーない
表示の仕方を変えました(例 100ml→100g(ml換算だと90ml))→気分悪いで!
他の業界は努力してるのに食品系だけ客からそういう不満が出るならただの怠慢
中身を少なくして、パッケージ、配送、販路そのままじゃなくて
中身を死守して、パッケージ、配送、販路でコストを抑えるのが正しいのでは?
こいつらが経営に関わるとどの企業も育たんわな。
売れなくて困るのはメーカー
だが実際は売れるから、素人が適当なこと言っても変わらないよ
12個だからダースです
でしたw
どっちにしろあってるんじゃね
早く手をうたないと本格的に沈んでいく国になるよ
日本の没落の1番の元凶はジジイババアなんだよ
あいつらの頭の中はいつまでも昭和のまま
希望小売価格も上げてるし店頭の値段もあがってるやん
客には知ったこっちゃないやん
過去優秀だった人らも年々いなくなるので誰も教えてもらえないし現代人から老害扱い。復興なんて100%無理。
コストかかるだけだろ
アホか
パッケージに書いてある内容量と違ってればね
マジで値上げしていいから1リットルに戻せ
そりゃ消費者が値上げしてでも量目維持より量目減らしてでも売価維持の方を望んでるからな
日本が衰退したら喜ぶのが愛国者
内容量減少も許すな
みたいなふざけた回答してたな
輸入に依存してる資源や食品や消耗品の供給は先細る、収入は増えない、税金と光熱費はあがる
あの戦争が続くうちはな
甘えんなよ。個人相手ならともかく、企業や法人相手には容赦はしねーぞ
そんなに嫌ならロシアに対して文句言えよ
統合整備計画やれ
値上げに賛成するわけではないけど無駄が多すぎ。
世界平均では10~20%の人が気づくけど
日本人は半分以上の人が気づいてるって調査があるな
値上げしてでも陳列する、そっちの方が値段据え置きの内容量削減よりは遥かに良いから
日本社会がそうなるように、食品メーカーは大声を上げて戦わないといけない
イオンとドンキもだろ
それなんだよね
極端な話、チョコレート12個入りを一袋で販売していた物を、一袋6個入りで販売するようになると、それだけで包装費用やら輸送費用が跳ね上がるんだからね
1年でこんだけの数と回数値上げしてるぞ
6月に値上げされる3500品目余
食品の値上げラッシュ止まらず 4月も5000品目
10月の値上げ6500品目以上
ただでさえ3~4円程度しか儲からないのに仕入れ値が上がっているからあの値段な訳で本当に儲からんらしい。
絶対に買わない。
単に「キットカット2」とか作ればいいだけだろ?
で、旧版は包装の在庫がなくなるまで続けます、って言うだけで解決する
オレでも即答できるようなことにダラダラ言い訳してるから、GDPが上がんねーんだよ
駄菓子なんて全部クソ小さいし
当たりくじ欄はジャンケンに変わってる
自民党のがマシとか笑わせないでくれたまえ
月88時間のパートでサザエさんみたいな邸宅を持てるくらい賃金上がればええんやで
マリー・アントワネット一家を倒したフランスを見習え
腰抜け日本人よ
などキリがいい数字のものは容量を変えないで欲しかった。
みんな一斉に上げたら買うでしょ
小売のせいにしてるだけでしょ
岸田はん
アベはんの後を追ってくれた方が日本国民も地球も喜ぶんやで
値上げした商品買わないで量減らした商品買うっていうデータ出てる
量欲しいなら二個買えばいいだけだろw
「飲みやすい自販機サイズ!」とかポップ貼り付けてるのを見たときは絶対買うか馬鹿野郎と思ったっけな
量減らして値上げしてるがなw
量据え置き値上げなら2倍以上になる商品も出る
そうなったら買わねえだろどうせ
メーカーも小売りだけに責任転嫁すんなかす
馬鹿なのか?
食べやすいサイズとか、意味不明な理由を発表してるだろ。
こいつエアプだろね。
世の中CPUやディスプレイやストレージなんかはどんどんスペックの高いものが出てくるのに
家電量販店では値段が1円でも高くなると扱ってくれないのでメーカーはPCのスペックを上げられず
いつまでたってもクソゴミ低スペックPCしか店頭に並ばなかった
そんな中アップルだけは高いスペックのPCを高い値段で売ってちゃんと儲けるビジネスモデルを作り上げた
ケチ臭く量を減らして値段を据え置くなら値上げしていままで通りのサイズで出せって話なのに2つ買えば良いって?なんか受けるw
商売は大変だな
できる方法を考えろ
よかれと思ってやってるからタチが悪い
ブルーベリージャムも水飴ばっかで実が少ないしw
別にかまわん。
開発時点でいろんなサイズ食べ比べて適正サイズ模索して最初は販売開始してるはずだから
サイズ変えたらそのお菓子のあり方から変わってしまってる
通販でいいだろ
量維持版と価格維持の両方を生産するのはいかんのか?
だったら重量単価変えずに内容量と価格上げて同じ利益になるようにしろよ。
容器同じで量減らすって容器や輸送費とか食べる部分以外のコスト比率上がって害悪しかないよ。
昔は好きで良く買ってたけど縮小具合が俺の許容範囲を超えてしまった
こういう性根のひん曲がった会社潰さないと日本に未来無いわ
旧JANコードのままで行けるんか?
んなこと出来る訳ねぇだろ!!
ウソなんだから…
電通がデマバラ撒く際のいつもの手口。
平成が停滞の30年なら令和は後退の〇〇年か?
憶えてる最初はカルビーのポテトチップスだった気がする
それよりツイッター見にいったら下に表示されるツイートが陰謀論ばっかで、そういう垢なんだぁ…って怖くて泣いてしまいました
だからその答えを待ってるんだろ?
販売店が認めないせいだっていう答えとか
少なくともコンビニ競争が始まる時にやっておかなきゃいけなかった、今は完全に小売りに足元みられてる
ふざけた理由をつけたりしてるから批判されているわけで
なんでやねん
2~5割ぐらい値上げしてる菓子ばっかりやんけ
もうおしまいよこの国
次はバターの高さに泣く
複数買えばいいじゃん