• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マジでこんな感じらしいね





最近は全国のゲーム系専門学校や大学で講演やる前に、
学生さんに必ず聞くようにしています。

「持っているゲーム機は?」

Switch=90%
スマホ=100%
PS4=70%
PS5=10%
Xbox=1%


こうした結果を見る度に
「まずゲーム業界を目指すための最低限の準備すら出来ていない」
ということを認識します。

頑張って作品作って応募して、
ゲーム会社に就職して配属されたチームが
次世代機向けのゲーム開発だった時に、
「これから勉強します」とでも言うつもりなのでしょうか。

最新のサービスを知らない人間に
最新のゲームソフトは作れないですよ。

なぜ「それでも大丈夫」と思い込んでるんでしょう?












この記事への反応



別に今の時代は同じ作品でもマルチプラットフォームで出てるし、わざわざいろんなゲーム機を集める必要はないと思う
もちろんその機種しかない独占作品なら買いますが、スプラトゥーンやゼルダとかね
SwitchとSteamが多いのはおそらく1R暮らしの学生さん多いからだろう

ならニーズを知るのも大事ね


新卒でPS5ゲーム開発に回されるのでしょうか?
スマホゲームの開発に回されるイメージでした


偉そうな事言って過去に生み出したコンテンツはどのくらいかなと見たら一部は社会現象一部はスマッシュヒットで大口叩けるくらいの結果を既に出してる会社のトップだった


> 出来ることは全部やった方がいいし、己の中の全ての妖刀を抜きましょう。これが主旨だと思うのだけど、それを否定する人が多くて驚いた。
引き出しは多い方が良いのは間違いないが、それに対して過剰に反発するのは昨今のSNSの特徴かもしれない。


言わんとすることはわかるのだけれど、学生の多様性という観点では別にFF16は必修科目でもない気がしますし、
ジョジョで「遊べちまうんだ」をやらかした会社の方には、もう少し一般ユーザーの価値観も学んでほしいところです





ただのゲーム好きです!って子なら別になんでもいいけど

仕事にしようって思うなら間違ったこと言ってない気もするけどな


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(1641件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:32▼返信
毎度毎度同じこと呟いてはちまが取り上げる流れ、どこの指示なの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:32▼返信
やしろあずきは?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:32▼返信
以下豚の発狂をお楽しみ下さいw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:32▼返信
SONYは全学生に無償でPS5を配るべき😤
5.プリン投稿日:2023年06月28日 16:32▼返信
余裕で1
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:32▼返信
誰?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:32▼返信
また1カ月前の同じネタか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:33▼返信
既視感が


スマホゲー作りたい人が多数派だから、ハードは持ってるじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:33▼返信
遊び方にアテントは無い
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:33▼返信
スマホ以下ッチバカにしてる?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:33▼返信
ニンテンドーが配ってるダンボールを信じろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:33▼返信
スイッチ持ってる人90%もいるけど、それじゃダメなんだってさ
ニシくんこれにどう答えるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
PS5=10%

悲しいなぁw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
ハブッチはオワコンなの変わらんよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
スマホはゲーム機じゃないだろボケカス
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
買う金がねぇんだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
アチャー
スイッチとスマホじゃだめでした…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
いや、ゲーム業界目指すならFF16は必修科目だろ
勘違いするといけないから、ゼルダもスタフィーも必修やぞ
どんだけそれらが嫌いでも、遊んで研究せにゃならんよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
ここにいるPS5もってる!!とか自慢してるゴキブリは10%の異常者の集まり
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
え?会社が支給なり貸与するもんじゃないの?いきなり最前線で戦えって、バカなのかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
糞箱なんかいらんやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
なにを作りたいかによるが、CSゲーム作りたいならPS5は持っててほしいね
最新ゲームがどんなものか体験しないことには始まらない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:35▼返信
そうだよ!だから日本の貧困化マジでヤバい はちまでもPS5エアプ100%だからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:35▼返信
もうゲーム機とかの時代じゃないんだよ(´・ω・`)
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:35▼返信
ぴろしは口はでかいがヤることやってるからええんやで
むしろ実力が伴って大口叩いてる稀有な例じゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:35▼返信
ゲームに詳しくてゲームが大好きな人間が受けたところで「(ゲームばっかりやってるやつに用はねえよ)これからもいいお客様でいてくださいね!」って言われてお祈りされるだけだからこいつの言ってることは的外れ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:35▼返信
持ってないからどういう弊害が起きるのかが見えないんだが、ドレスコードのような扱いでそういう人材を私は弾いてるってことか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:35▼返信
手軽に遊べない据え置き機はノーセンキュー
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:35▼返信
ハブッチ持ち上げるの遅かった
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:36▼返信
※18
日本語が途中おかしくなっちゃった

勘違いするといけないから、ちゃんと書くけど、ゼルダもスタフィーも必修やぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:36▼返信
ゲームに限った話じゃないが
国内が反応欄にいるような声だけはデカい無能が幅を利かせて中韓他にパイを奪われる黄金パターンになってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:36▼返信
最新ゲーム機ってiPhoneだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:36▼返信
>>18
ぶっちゃけ腐ってもFFの看板背負ってる最新作だからな
よほど頭がイカレてない限りゲームに携わってる人間は100%やるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:36▼返信
スマホでガチャゲー当ててウハウハしたいんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:36▼返信
>>19
PS5を持ってることを自慢だと受け取るのが異常だよ
ゲーマーなら持ってるだろ普通
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:36▼返信
サイバーコネクト2が最前線のなんたるかを語ってるのはギャグか何か?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
こいつのところは最新ゲーム機揃えるのもいいが、
ジャンプの漫画アニメを見ておいた方がいいってレベルでキャラゲーしか出ないんだよなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
PS5を10%も持ってることに驚いた
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
>>24
貧困化して同じ銭払うならスマホに払う時代でもそれは金銭的に余裕が全くないからゲームの為だけに6万以上払いたくない層が激増
これを貧困化って言うんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
クリエイター志望ですら10%しか所有してないハードって・・・。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
スマホはゲーム機?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
※26
お断りされるのはゲーム「しか」やってないやつだぞ
映画も漫画も小説も、ありとあらゆるカルチャーに触れろよ
その経験の集大成が一つの作品となるんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
>>18
ストーリーは好みがあるだろうがあの作り込みは世界最高峰だと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
学生持ってないから何?しか思わない
社会人の方が買ってるから新作出てるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
現役だけどこれはほんまにそう思う
プランナーならどれだけゲームに詳しいか、愛があるかってほんと大事なんだよ。希望通りのゲームが作れる人なんてそうそういないわけで、全く知見がないのに仕様書書けないし、最新のUI知らないで古臭いの書いてこられても困る
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
なんか前にも同じような記事見た気がするわ
ゲーム業界で働こうって人なら現行ゲーム機ぐらい持っとけってことだろ
その通りじゃん舐めとんのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
※20
学生のうちからそんなの期待すんなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
※26
なんでや?ゲーム作るのにゲームに対する情熱が第一になくて何を見るの?
学歴やらより遥かにやる気と技術を見たほうが良いと思うけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
一般人ならSwitchで十分なのは間違いない

ただクリエーターならXboxでゲーパスやPS5でVR2など全部遊んでおくべきなのは可能性を上げるなら当然
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
※41
連絡する相手もおらんお前のスマホはゲーム専用ちゃうん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
そもそもが家にネット回線引いてない家庭がほとんどなんだ
お前らゲハおじいさんは昔はそれが普通だったんだろ?

今はスマホ持ってないと生きていけないのにどうして家庭にネット回線引く余裕がある?
それだけの経済的余裕がどこのある?スイッチ?PS5?誰も子供はやってねーよ
そんな金ないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
>>27
極端な話FCしかやった事無いやつがハイエンドPC向けのソフト作れるか?ってところだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
会社が支給しろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
>>35
wwwwwwwwwwwwおまえPS5すら買えない最下層の癖に何いってんだ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
※26
同じくらい欲しい人が二人いて迷った場合、どう考えても最新のゲームやりこんで語ることができる学生取るでしょ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
これ他の業界でも同じだよ
まともなやつは当然最新を追いかけてるし古いものも可能な限り見たり体験したり糧にしてる、普通に生きて入ってくる物程度でその業界で働きたいとか余程才能がぶっ飛んでるか運が良くないと採用なんて無理や
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
PCも持ってないのかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:38▼返信
steamで出てからで良くね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
>>53
会社入ってからじゃ遅いって言ってるやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
たいしたソフト作ってないのに偉そう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
真面目に聞いていい?ゲーム会社の国ですよね日本は
どうしてゲーム会社の国なのに若者はゲーム機持ってないしゲームソフト買わないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
出来ることは全部やった方がいいのは当たり前だけど
「学生は金も時間も有限」っていう当たり前の事が前提にないほうがどうかしてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
steamで遊んでるならPS5とかいらんだろ
逆にPCでゲームやってない奴はヤバイ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
何を目指すかによる気がする
海外のスタジオだってハリウッドからの
CGデザイナーのリストラからのゲーム業界への大移動があった訳で
モデラーとかデザイナーはむしろゲームより実物を参考にした方がいいまであるし
そういう意味じゃ最初からゲームデザインするディレクター目指す人なんて居るんだろうか?と思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
FF16はEpicからのSteamで2年かかるな😅
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
>>39
スマホとその通信費とガチャに金を吸われてるからいつまで経っても貧乏なのでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
FF16必須なんだwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:39▼返信
>>57
steam80%て書いてるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
pcの割合は?
その辺りの層ならゲーム用pc持ってそうだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
>>55
逆にゲーマーは避けるよ
結局似たような作品しか作らないし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
ゲーム機買うならミドルハイぐらいのグラボ買ってsteamでいいよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
>>51
マジでそれな
もう日本は終わる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
>>63
まーた豚が持ってもいないPCを持ち上げてる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
日本のゲーム業界ってスマホ8割だからスマホゲーやりたい学生なら最新作触れて無くても別に問題無いよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
ゲーム機の所持以前にPCを持っているかの方が問題だと思うのだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
これは言えてるわ
ソニーもスクエニも、ゲームじゃなくて映画を作りたいって奴が多すぎる。
ゲームを作れゲームを。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
なんで持ってないとだめなの
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
VR2は遊んでおくべきだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
新作ゲーム作るのに最近のゲームをプレイしてないできないのはどうなん?って思うわな
FFが必須とは思わないけど
できては消えるソシャゲでも作りたいんでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:40▼返信
>>63
ゲーミングPCで遊んでるならそれはそれでいいと思う

スマホやスイッチでしかゲームしないというのがヤバい。それで最新ゲームのこと勉強できるんかと
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
基準がFF16ってw
あんなのやって勉強のつもりならアホとかしか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信

そりゃPS以外はゴミだしwwwww🤣

83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
転売屋から買えだなんて、コイツは何を言ってるんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
まあ専門学校行く金があるならPS5くらい買えるだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
>>ジョジョで「遊べちまうんだ」をやらかした会社の方には、もう少し一般ユーザーの価値観も学んでほしいところです

それはバンナムがあとから入れた要素だって説明してるだろ、アップデート出来ない頭をどうにか学んで欲しいところです。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
スマホゲーが作りたいんだろ
誰も彼もが大作作りたがってると思うなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
>>27
ゲームに限らないけど、エアプの作るプログラムって何か不便になりやすいんだよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
ただの消費者がこの発言にキレてるのがよくわからない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
※67
そりゃ必須やろRPGってジャンルの巨塔の一つと断言して良い作品の最新作やぞ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
>>26
でたーゲーム好きは採用しないを理解せずにそのまま受け取ってるやつw
あれはそれしかやってないただのオタクの事であってゲーム好きかダメなわけではないよ、実際ゲーム業界はゲーム好きなやついっぱいいる
ただそれだけではないというだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
PS5はいらないねえ
ゲーム制作しても売上がほら・・・w
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
>スイッチ90%!↓
>最新ハードを持っていない

93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:41▼返信
>>69
おまえ糞馬鹿
ノートPCさえ持ってないのが普通
おまえニート引きこもり無職だろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
スマホポチポチやら原神しかやらないようなのがゲーム作りたいってんだからお先真っ暗よ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
>>1
ゲーム業界はゲームオタク雇いたくないみたいな風潮あるんじゃねえの
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
いいからやり方だけ教えろ!こっちは金を払ってんだぞ?
説教なんて聞きたかねーんだよ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
>ゲーム会社に就職して配属されたチームが
>次世代機向けのゲーム開発だった時に、
>「これから勉強します」とでも言うつもりなのでしょうか。

それでいいと思うし新人ぐらい育てろや
それができないぐらい切迫してて即戦力がほしいなら中途採用で経験者取れや
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
>>81
他にもエルデンリングとかGOWとか体験して欲しいな。最先端のゲームとして
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
>>83
お前が何を言ってるんだ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
偏見の塊の様な奴だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
>>78
金がねんだわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
最新はsteamにこそ出てくるだろ
アーリーアクセスがだんだんと改善されてく流れとかしっかり追った方が勉強になる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
サイバーコネクトツーは大作とか作ってる会社じゃないから大丈夫そうだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
そりゃいろんなプラットフォームを体験するのは重要だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:42▼返信
むしろsteamのほうがいいんじゃね??
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
>>94
そういうやつが作りたいのはスマホゲーじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
日本は遅れてるからゲーム機にこだわる
海外はPC使えれば問題ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
Steamも未だに1650がランキング1位取るような環境だしな
PC環境あるっつってもPS4レベルだぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
スイッチ最新ハードなんですよwまあ信じられないよねwwwwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
ゲームやってねーやつが作ったんだろうなぁって一番感じるのはUIかなぁ
無駄に装備欄まで色んなとこ押さないと駄目で
しかもメニュー閉じるのに×を連打しなきゃいけないゲームとかは単純な作り手側の知識不足にしか感じねぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
Steamって言ってもノーパソでやってるだろどうせ

全然最新ゲーム触れられない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
スマホと任天堂のせいで和ゲーは死んだんだなって痛感するわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
スイッチの普及率マジですごいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
※34
簡単で手間暇かけず金だけ稼ぎたい
安牌にしか手を出さない
そんなゲームは埋もれて成功なんかしないんだけどな
ゲーム作りに志ない奴が作るから日本のゲームはつまらなくなってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
ハード普及率の低さって逆にメーカー側の反省すべき点じゃないの?
高額化に次ぐ高額化で子どもに手が出せない価格になってるだけだと思うんだが、ゲームのターゲットって誰を想定してるんだろ、金持ちの大人をメインにしちゃったら金のない若者が入れず先細りして終わるだけだぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
大分前の話だけどさ
ゲームしか興味がない、ゲームしかやってこなかった奴は
ゲーム業界は雇わない!とか言ってなかったっけ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
>>64
つーかそんな話してねーから
日本のゲーム業界を目指す若者の話であって海外の凄腕中途の転職話じゃない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
※81
創作なんて一瞬もしようと思った事すら無さそうなゴミほどでかい口を叩くな、クリエイターを馬鹿にするなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
この人が学生の頃ならその通りだと思うけど時代が違うからな
最新の技術に触れているか?って意味だろうから聞き方が悪いと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
>>106
むしろ海外に負けないクオリティのスマホゲーも出して欲しいわ
勿論据え置きゲーもな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:43▼返信
老害うざいよ
カカオの生産するのに働いている子供はチョコレートを
食べたことがない貧困層だけどそれで問題は生じてない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:44▼返信
前にゲーム好き程この業界、クリエイターには向いてないみたいな話を別の人がしてたけどどっちが正しいんだろうか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:44▼返信
あのなPCというかsteam持ってるのは当たり前なのよ
学校の課題で文書制作orプログラムorデザイン提出させるんだからさ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:44▼返信
>>51
とっくの昔に過半数超えてるのに契約してない家庭がほとんどってどういう意味?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:44▼返信
>>91
スイッチは任天堂じゃ無きゃソフト作っても無意味だなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:44▼返信
>>99
横からだが何しても手に入れろってことだから

>まぁ、この数年のコロナ禍の影響も重なってPS5などの最新ゲーム機が購入しにくかったという事情は察します、が、だからといって「仕方がない」では済まされません。

>既に入手して遊んでいる学生さんとの差は開く一方ですからね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:44▼返信
カプ
「Switchにかまってると世界で通じる人材が育たない」

これよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:44▼返信
各社のサービス内容とかは実際に使ってみないと分からないからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:44▼返信
今の学生に最新ハード買うような金銭的余裕あるわけないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
スマホゲームで育って、自分もスマホゲームが作りたいと思うんだよ
なんでFF16がそこに出てくんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
ゲームクリエイター志望ですら買わないゲーム機ってw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
この発言にわざわざFF出さないでほしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
PS5もってなくてもゲーム業界で就職してる人がいっぱいいるんだね
PCもゲーム機として含めてないあたりこう言ってるのに等しいのだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
スマホはデフォで待ってるとして、今さらPS4買う必要ないし、あとはSwitchとPS5とXBOXだけだろ?
16万もありゃ3つとも買えるんだから、文句垂れて無いで全部買えよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
これは一理ない

金銭的余裕あるなら現行ゲーム機買うより実際にPCでゲーム作った方がいい
ゲーム作るのも金が掛かる。グラ・BGMを作るのもプログラムの参考ソース見るのもどれも金が掛かる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
>>116
そりゃなんの知識も技術も無いゲームしかできない無能の話だろ
しっかり学業収めて専門能力持っててゲーム大好きな奴を求めてるのであって
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
中学生とかならまだしも大学や専門学校行ってる年齢ならバイトすればゲーム機くらい買えるからな
据え置き興味なくスマホゲー作りたいなら開発用にPCくらい持ってて自作ゲーム作れよと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
それならいの1%のxboxを持ってないことに居の一番に苦言を投げかけないアタリ説得力無し
ジャンプコンテンツにおんぶにだっこの会社のくせに何を偉そうなこと言ってんだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
FF16ってそんなに最先端技術もりもりなんか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
平日のこんな時間に書き込んでる君達ってどんな人達なの?

子供は何人?仕事は?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
前線の人間は間違い無く新作を一通りチェックしてる
してないのは任天堂の奴くらいだろ
ハード持ってないのなんて論外なんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
※86
誰もかれもが希望している所に行けるわけじゃないからな
ただまあ、スマホゲーを開発したくてCC2受ける意味が分からんけどな
サイゲとかに行けばええやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
まぁ、桜井政博もPS5もXSXも揃えとるからな〜
ティアキンのプロデューサーもRDR2はPC番より先に出たCS版プレイしてたし、アンテナを張るために買うのは重要だとは思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
箱の1%ってもしかして1人しか持ってなかったんじゃね…?
小数点付けちゃうと可哀想だから義理で1%にしてくれただけで…
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:45▼返信
>>122
作りたいものによると思う
既存の枠組みにとらわれないゲームを生み出そうってなら古い知識は必要ないだろうし
代を重ねて進化してきてるジャンルを作るならそれまでの歴史含めた知識はかなり役に立つだろうし
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
FF16もやってないやつはゲーム業界に来るなってことよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
この数値逆なら賞賛に値する
やはりMicrosoftという大企業には勝てない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
※70
特定のゲームをずっとやり続けてるんだったらその通りだが、”最新のゲームをやりこんでいる”人の様々ゲームに対する様々な知識は、ゲーム触らない人間よりずっと信頼できるのよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
>>97
自分からやりにいってるやつと
仕事で触れる事になってからやりますなんて言うやつを比較して後者を積極採用なんてしないよ普通は
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
ゲームで遊んでたらゲーム作る時間減るやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
一つの基準でしかねーけども、実際問題PS5持ってねー奴なんてゲームも大してやってないし
逆に持ってる奴はゲーマーだしでそれが熱意の指針にはなりうるのは間違いないとは思う
現実問題PS5に面白いゲームは少ないが、けれどもだからこそそんな状況のハードを最新の人気機種ってことで
あんま遊ばなくても買ってる、大作には触れてはみてる、そんな人らのゲームへの関心はがっつり強いわけで
逆に適当理由つけて欲しくもならん奴はゲームへの好奇心が浅すぎて戦力にならんからな
戦力になる奴でそこの関心が低い奴なんていない。ま、隠す事も難しくないから隠せばいいとは思うけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
真面目にやる奴はゲームやる暇ないよ
プログラミングやらデザインやら覚えることは沢山あるんだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
>>144
一人でも持っててるやつが居た奇跡
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
もうZ戦士たちは据え置きゲーム機とか興味ねンだわ
作りたいのもスマホゲームなわけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
>>139
召喚獣バトルはめっちゃRAMやSSDの負荷かかりそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:46▼返信
なるほど
社員教育する気がないのはわかったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
ゲームはテクノロジー依存型メディアで進化する事はあっても退化する事はない云々かんぬん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
俺、単純だから思うんだけど、そういう子を育てたらいいんじゃねぇの?
むしろ、なんの色にも染まってないからこそ育てたら化ける子もいると思うんだけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
アタリジャガーは?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
steamに関してはもっと詳細なデータ公開して欲しいな
クリア済みのゲームが何本以上とかプレイ時間とかね
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
フォートナとかエイペックスとかしか遊んでない奴は来るなよと言う事
色々なジャンルのゲームを遊んでこそ色々な視野や感性が広がる
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
steamユーザーが本当にそんなに多いならPC市場はしぼまないし日本ユーザー割合が1%前後なんて惨事にはならんて
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
>>150
フロム宮崎とマーク・サーニー、スマブラ桜井は驚くくらいゲームプレイしてるぞ笑
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
ソシャゲを作りたいならゲームの学校に行く必要はないからな。
きょうびインディーズですらPCと最新ハードのマルチでゲームを作ってんだから
その辺アンテナを張る気がないなら専門学校なんて金どぶなんよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
ゲームオタクは採用しないってどっかのゲーム会社で言ってなかったか?w
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:47▼返信
スマホは聞いておきながらPC聞いてない意味が分からないんだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
こんなこと言ってるから任天堂に勝てないんだよな
いつまでたっても後追いだけの無能

まぁここは後追いどころかマジモンの糞ゲメーカーだけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
FF16?ゲーム要素がオマケでしかないムービーゲーよりも
エルデンリングの方が学ぶことは沢山あるだろうに。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
>>66
スマホとその通信費は必須だがガチャはただの無駄金だよな

ガチャに金使わなきゃゲームのハードとソフトぐらいすぐ買えるし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
>>154
それで面白いスマホゲー出してくれるならいいんだけどな
現実はFGOコピーみたいなの出して爆死してるんだから悲しい
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
>>121
笑わせるなwww一次生産者はそうだろうよwww
じゃあ、一流ホテルのパティシエ目指してる若者が「チョコレートとか甘いの嫌いだけどなりたい」って言ってたらどう思うのって話やろ


 舐  め  る  な  ! って言われて終わりや
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
>>162
てかsteamの日本語ユーザー全然増えて無いよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
パヤオはアニオタを毛嫌いしてますね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
スクエニ見てみ、日本の最高メーカースクエニが新作ゲーム出すの50代60代のクリエイターばかり

若者ゲーム作らせてもらえない

日本ってなんでこうなん?w
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
専門学校ねぇ
steam8割ねww
胡散臭い
こいつの自社パブは集計不能な核爆死インディなのが草
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
※116
言ってたが、それがどうかしたのか?
今回の話とはなにも矛盾はしないぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
>>136
ゲーム好きでゲームばっかりやってる人間がいきなり会社に行って雇ってくださいとか言うのではないんだから専門能力ないわけではないでしょ
専門学校なり独学なり何かしらのゲーム制作の技術を経験とかした上で応募してるだろうに
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
インティクリエイツに入りたい人には関係無さそうだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:48▼返信
FF16ってそんなに時代の最先端か??
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:49▼返信
※170
目指すのは原神じゃない?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:49▼返信
ゲームできる時間も限られてるんだから、別にFF16じゃなくて他の良ゲーやればいいだけだと思うけどな。
スチームで出るAAAゲームなんていくらでもあるでしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:49▼返信
>>158
たぶん志望者って沢山いるから
ちゃんと普段から情報集めて精力的に遊んでるやつを雇うだけじゃね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:49▼返信
>>170
だからFF16がひっすなの?www
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:49▼返信
※152
ゲーム動かす環境ないと流行とかデファクトスタンダードな事柄の研究もできないじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:49▼返信
スチームはインディーが豊富だし値段安くて長く遊べるのもあるからね
コスパは良いよ
PCさえあればね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:50▼返信
前見たやつはゲーム開発者でもない専門学校講師が
学生がティアキンもやってないとか喚いてるやつじゃなかったか
それ最先端のゲームじゃねだろって突っ込まれてたやつ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:50▼返信
戦場のフーガ売れないストレスを若者にぶつけてんじゃないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:50▼返信
ん?値段が高いからじゃ無いの?
高性能ハードは遊ぶゲームも無いしさ・・・・
PS4と5持ってるけど、今年買ったゲームって1本やで。

つかゲーム会社でゲーム好き採用してどうするよ。
そういうの人材はゲーム店で雇えばいいよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:50▼返信
ゴキステなんてまともなソフトないし持っててもムダ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
>>167
レトロハードで最先端から一番遠いのにアホみたい
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
日本人にゴキステ5の6万+ソフト1万はハードル高いって事だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
>>184
その事柄を研究できてるはずの会社が作ったゲームがあのレベルなのかよ・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
※176
矛盾してんじゃんw
ゲーム好きは雇って貰えないから距離を置いたら「覚悟や準備が足りない」とか」言い出し始めてさ
マナー講師か?業界人はよおぉぉぉ???
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
※176
矛盾してんじゃんw
ゲーム好きは雇って貰えないから距離を置いたら「覚悟や準備が足りない」とか」言い出し始めてさ
マナー講師か?業界人はよおぉぉぉ???
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
いくらあほな最近のキッズでもこの人に言われたくないだろなとは思うわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
>>180
原神みたいなのもいいし他にも沢山可能性あるよスマホゲーは

古い考えに囚われてるヤツこそどうなのと思わなくもない
それはそれとしてコンシューマも触れよとは思うが
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
箱1%って凄いな
そこそこゲーマー友達作ってきたけど子供の時発売して20年近く経つけど人生でxbox持ってる奴360の時にウチの兄ただ1人しか会った事無いぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
今の若者が作りたいゲームってFF16みたいな洋ゲーではないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
>>188
ゲーム好きでもない奴が面白いゲーム作れると思ってるならどんなプロセス辿ってそうなったのか気になるわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
>>179
何を言ってるか理解できないのか
たまたま直近で発売したから挙げてるだけで、要は新作はやれってことだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:51▼返信
>>163
だから何しか思わない
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:52▼返信
>>183
そりゃ必須だろ、少なくとも最前線で戦いたいなら最先端のゲームの情報を常に入れるのは当たり前
レトロゲーとかソシャゲを一生作りたいなら別にいらんからスマホとかSwitchで遊んでれば良いんじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:52▼返信
まぁ、サイバーコネクトツーはそういう会社なんだろって話だな

そういうのを全部できてる学生なんて滅多にいるわけないんだから
普通の会社は入社後に勉強させる期間込みで採用するし育成すると思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:52▼返信
steam国内年間売上440億円
PS Jp Apex年間500億円
スマホ FGO 全世界(日本が9割)900億円以上
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:52▼返信
戦場のフーガとナルトだけでどうやって会社維持してるのか不思議
色々外注請け負うのがメインか
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:52▼返信
※16
課金する金はあるのに?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:52▼返信
ゲームばっかりしてるやつよりちゃんと勉強してるやつが必要だよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:52▼返信
ゲームを遊ぶためにゲーム機を買うのではなく
実際にゲームを動かして学び取る事が出来ない環境という話でしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:53▼返信
>>191
実際今の日本見てると相当懐厳しいよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:53▼返信
>>139
プロデューサーが言うようにPS5の性能に依存した作りになってるね
ロード画面が少ないように感じるが暗転はちょいちょいあるしムービー中や
QTEや門の開ける時とかに裏でローディングやってる感はある
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:53▼返信
専門って結局は志望先に就職出来ない奴らが9割という世界だから
意識高い系がPS5や高性能グラボPC持ってるの1割いればマシなほうだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:53▼返信
>>183
16が必須なんじゃなくて
独占とかが現実的に存在してる環境で
細心ハードすら持って無いやつがこの先ゲーム業界で生きていけるのか?ってことの例えだろ
一理はあると思うぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:53▼返信
※170
あれはウケるよなwww
fgoが何で売れてるのか理解しないでコピー品を作っては爆死して予算を時間をドブに捨てて
あげく海外勢の後塵を拝す事になったわけだしw
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:53▼返信
■任天堂
売上1.6兆円
営業利益5000億円
■ソニー(ゲーム)
売上3.6兆円
営業利益2500億円
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:54▼返信
任天堂ハード←親から子供の時に買い与えられて学生の時に卒業するもの
ソニーハード←ゲーマーが自ら買うもの
スマホ←連絡用に親から買い与えられたがソシャゲで小遣いと時間を吸い取られる

結局スマホが悪いって話
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:54▼返信
>>204
FGOはレギュレーション違反や
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:54▼返信
>>198
なんだよ洋ゲーて頭悪いな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:54▼返信
最新ハードを持ってないから云々はアホすぎるやろ
インディーゲームも知らんのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:54▼返信
FF16のあのさまを見てるとゲームはやっぱ触って面白くてナンボの世界
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
FF16を必須みたいに言うあたり、この人も老害に足突っ込んでるんだなあと
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
※174
スクエニって日本最高か?出すゲームほとんど評価微妙な気がするが。
もちろん評価高めのもあるけどブランドイメージは大分下がってそう
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
この現状を見て若者を批判するのがアホ
クリエイター志望ですらこの状況なのに一般の若者はさらにだろ
お前らの客は誰なんだよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
FF16もちょっと待てばSteamで出るだろうから
そのためにわざわざPS5必要か?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
サイバーコネクトってあのジョジョASBの会社でしょ?
この会社が何をどうして若手に説教できるんか?
覚悟っつーのはファミ通に高得点を依頼する事かよ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
16の例えで16自体が最新じゃないって言ってる人いるけど
前にここで記事になってた「たとえ話が通じないやつが居る」の例みたいでわろた
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
>>214
任天堂って全然還元しないんだね
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
今やってるFTCとMSの裁判でMSが提出した資料によると2022年のゲームソフトの売上とシェアは
1位 ソニー $24,410 46%
2位 MS $15,563 29%
3位 任天堂 $12,623 23%
ソニーと任天堂のソフト売上差はほぼちょうどダブルスコアで、しかも任天堂の売上は大半がファーストだろうから
そりゃPS選ぶよサードは
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
ゲームを作るのとゲームを売るのは違うからな
ゲーム好きは雇わないってのは後者の方
結局日本企業のコミュ力重視の採用のせい
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
>>1
お前らが買いたくなるようなゲーム作れないからだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
この辺の世代だとFFは神なんだろうね
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
最新ハードに「ゲーム会社に入ろう!」なんて思う切っ掛けになるゲームあるか?

そもそも某ハードはZ指定(18歳以上)ばかりのゲームしか無いから目指す学生は居ないよね?www
プレイできない事になってるからさ。
大学入って急に目指すんか?ww
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:55▼返信
>>223
まだ未定だアホ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:56▼返信
>>223
そのちょっと待ってる間にプレイしてるやつと差がつくって話だろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:56▼返信
FF7Rの外注蹴られたのCC2だっけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:56▼返信
※203
ゆうてプライベートで最新ゲームやる習慣付けるような教育って可能なのか……?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:56▼返信
専門学校の生徒って、オタクの男しかいないよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:56▼返信
ジョジョASBを生み出した戦犯やん
こんな奴の講義受けるレベルの奴らやぞ、そりゃ準備すらできてなくて当然よ
無料で遊べちまうゲームでもやってろよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:56▼返信
>>231
お前って文盲なの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:56▼返信
>>223
出たとしても1年後だしその頃には別の最新作が出てるからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:56▼返信
いやゲーム業界目指すなら最新ハードやPCくらい触って自分なりの考え、せめて感想くらい持たないと
何でゲーム業界選んだんだとか思うわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
今後はAIでの画像生成と音楽で
個人制作のゲームクリエーターは増えていくだろうし
スマホとスイッチだけでもいいと思う。

組織でやるぐらいならバイト代レベルでApp Storeと Googleストアで生きていくという考え
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
>>235
今はそんなことしたらブラックっつってブッ叩かれそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
※193
距離を置かれてるのは、ゲーム「しか」やってない、ゲーム「しか」興味のない人間やぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
FFを崇めてるあたりもう古い人間だなという感想しか出てこない
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
ゴキステ完全に終わってるやん…
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
最新のゲーム機を持っていない連中は何となく入学したとか、在籍しただけで満足する連中だから、卒業前に消えているよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
放っとけよナルシストの独り言だろ
FF16やって何が学べるんだか
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信

頭大丈夫か豚?

今の0代や10代が作るゲームはPS7やPS8向けなんだよアホwww

249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
さもFFやらずんば業界人にあらずを前提に語ってますけど、本当にそうですか??
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
※233
差とは何か?
16にPVPとかのオン要素ってあるんか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
※188
PS5が高いと思う人がちゃんとしたゲーミングPC買えると思うか?違うだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
有名な開発チームが手掛ける日本の大手ゲーム会社を代表するタイトルのナンバリング新作、それも高評価の話題作で最新ハード独占の最先端
ゲーム業界目指すなら今ならFF16はやっとけというのは妥当でしょ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
ジジイ専用ハードかよプレステはwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
この人も昔から自分の思い込みが絶対でそのほかは認めないワンマン気質
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
>>233
待ってる間に別のゲームプレイしたらいいだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:57▼返信
>>238
ただのバカだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:58▼返信
言いたいことは分かるが、極論な気もする
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:58▼返信
この人の言うことはあんま好きではないけど
これはまぁその通りだわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:58▼返信
>>250
マジで言ってんのかおめぇ・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:58▼返信
FF16はゲームとして反面教師じゃんw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:58▼返信
>>12
逆にゲーム志望の専門学生ですらPS5所有率10%ってのがやばくない?
グラの良いPS5よりSwitchの方が人気があり
、次世代のゲーム開発者からSwitch向けゲーム作りたいって思われてるって事だぞw
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:58▼返信
いや経営側からしたらそりゃそうやろとしか

お前ら、Switchクオリティしかしらん人材欲しいか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:59▼返信
CC2はなんか後発でも意地でもSwitchにだしたがるからな
これ実際にはSwitch上げPS5下げしたいだけでは…
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:59▼返信
FF16の15年前のゲーム性みてると、ハードを持てば良い、ということでは無いことがよくわかるけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:59▼返信
最新のサービスを拡張するために働くのだから、最新のサービスを知っているべきというのは正しいでしょ
技術職だからこそ新しいものへの嗅覚と挑戦を怠るべきじゃないからね
消費者の目線だけならsteamでもいいけど、開発者の目線ではないよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:59▼返信
>>203
たいして面白くもないゲームばっかりなのにな
ナルトもよくよく見たら技のムービーが良いだけのゲーム
.hackも過去の遺産
ジョジョでファンを騙す
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:59▼返信
>>250
勉強としての差の話をしてるのにFF16のゲーム進行の差だと思ってるのか
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:59▼返信
steamが90%なら十分じゃねーかな?
PS5は最先端(?)かもしれないけど、多分主流にはなれないよ
マニア向けのゲーム機で終わるだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:59▼返信
現実はハブッチクレカ現金化イカボーイなのバレたし
そら工作活動するわ任とも韓ともニンニン
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
日本のおじさんたちがこの認識だからFortniteや原神は作れんのだろうな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
>>252
あれが最先端とか笑えるんだがw
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
>>226
店やCMには還元しなくてもいいだろ別に
純利益ならケチって思うけど。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
※230
FFやドラクエは現存のRPGの基礎になってる作品だからRPG好きには誰でも神やろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
今のゲーム開発なんてPS5箱シリーズが基準で
そっからPCなり旧世代機なりで動かすようにするんだから
基準を知らんのは話にならんだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
業界最先端のPSファーストスタジオなら必ずしも必要ありませんて否定されるわ
まずスキル上げてくれって言うと思うわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
糞箱とかいうオワコンには1ミリも触れてないの草
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
FF16よりティアキンやったほうが学べる事多いぞw
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
>>264
タイトルが進む事にゲームとして劣化していく謎のシリーズ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
FF16のゴミストーリーに言えよ

ちゃんと面白い作品みて分析して作ってんのか?
素人が集まって売れてる作品を表面的にパクってるだけとしか思えないけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:00▼返信
FFやらずんば・・・とか頓珍漢みたいな事を抜かしてんじゃねーよ
そもそも16が出たばかりで浮かれてるだけだろ?
15で地に墜ちて、もう終わりみたいな扱いだったろこにブランドw
16も賛否両論の只中、評価が出るのはまだ少し先だろ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
>>257
まぁ必須とは言えないんだろうけど
ゲーム機は古いのしか持ってないです^^って面接とかで言われたら
お前まじでゲーム業界でやっていきたいの?って疑問は持っちゃう気がする
それはそれとして何か特定のジャンルに深い造詣あるとかなら印象変わるんだろうけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
問題は、海外だとPS5が十分売れてることよ
日本だけこんなだと直にまじで勝負できなくなるよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
それでも採用されなかったけどね
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
転売屋の商材と化したハードなんか無くてもいいよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
むしろ作る側ならsteamでいいんじゃない?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
PS4を7割持ってるならいいのでは
そのうちPS5買うだろう
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
>>277
例えば?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
正直、学生に最新の環境や学習を求める割に
昔話中心のクリエイター話になってしまう公演はどうなの
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
ソニーが関わるとFFですら死ぬんだな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:01▼返信
豚が必死にFF16を腐してる間に0点爆撃が排除されてユーザースコアが8超えてる事実
ホント哀れだね
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
ゲームクリエイターって言ってもほとんどのやつはゴミみたいなスマホゲーやSwitchゲー作るんだから最新ハードもゲーミングpcもいらんやろ
少数の本気の奴らはゲーミングpcとps5とSwitch持ってるだろ 
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
プログラマーなら最新ゲームよりもプログラムやアルゴリズムの勉強しとけと思うし
グラフィッカーならAIやPhotoshopのプロになれと思うし
音楽なら世界中の音楽聴いとけと思う

ゲームクリエーターだからゲームやっとけはない
むしろUIならエルゴノミクスやデザインの勉強しろと思う
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
かといって、お前ら会社がでかくなったら
「え?ゲームが趣味?うちは東大出てゲーム以外が趣味の人しか雇いません」
ってやってきた結果だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
あの棒立ち会話のFF16を学べって?
手抜き学んでどうする
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
>>279
ゼルダの方がゴミだけども
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
>>268
既に主流なんだが
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
PCは?って学生には厳しいか
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
>>282
日本でもPS4以上のペースで売れてるんだけどね
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
>>18
全機種もってて当然ぐらいじゃないとね
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
steamが90%つっても
アカウント作れば持ってる扱いなんだし何の意味があるのかね
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
>>277
じゃなくてちゃんと両方遊べよって思うが
話題の最新作くらい触って損無いだろ
まぁプレイ時間考えたら限界はあるけどさ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
>>257
極論だぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
※271
何も出来ないカスが匿名だろうとネット上だろうと人の作品を馬鹿にするなよ?お前の人間性が終わるよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
老害上司どもがPSやX-BOXから離れられないから
それを強制される若者は大変だ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
>>294
ぶつ切り動画集のティアキンの勝ち
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
FF16発売されたけど

全然話題にならないのなんで?FF13はライトニングでいい意味も悪い意味も話題で大盛りあがり
FF15は「やっぱつれぇわ」で大盛りあがり

FF16全くキャラとかの話題が出てこないどうしたんだ?
307.投稿日:2023年06月28日 17:02▼返信
このコメントは削除されました。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
任天堂信者さんはお呼びじゃないのわかんないかな?w
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
>>306
ネタバレ避けてても話題になってるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
PS5が10%は草なんよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
この先ゲーム機に未来はないよ
UMPCが台頭するだろうからそりゃsteamとスマホになるのは自然なんだよ
CSは任天堂しか残らないと思う
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
シェアの低いハードを集めてるような奴は業界に入る準備と言うよりコレクターだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
※279
後半で尻切れトンボになるのは、元ネタのゲームオブスローンズ通りじゃんw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
クリエーターになりたかったらいろんなゲームハード持っておかないと
スタート地点にも立てないとかいう脅しwwハード屋の回しもんかよ
まあいつでも切り捨てられる末端の働き蜂働き蟻だったらゲームオタクでもいいんじゃないw
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
>>24
ならゲーム業界に来なくていいじゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
>>285
インディーでやってくなら充分
大手サードやデベロッパーに行くなら無理だね
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
ほんまFFアンチはきっしょいな
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:03▼返信
>>286
もうPS6のうわさが出始めてるし
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
根拠も無いFF下げがマジでうざいな、ゼルダなんぞ武器は壊れるわスッカスカのクソゲーやんけ
何がオープンエアーだよただの糞つまらん虚無空間やんけ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
PCが選択肢に無いなんて質問する側も準備ができていない様に感じます
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
日本の学生「業界最先端ってスイッチじゃないの?」
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
でもお前最新のゲーム機揃えて学んでる割には面白いゲーム出せねーじゃん
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
ゲーム業界に詳しくないけど
最新のゲームで学ばないといけない人はゲームプランナーを目指す人なんじゃ・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
ぶっちゃけスイッチの子供だましの低予算ゲーや集金ソシャゲなゲームの専門学校に行かずに
大手大学に行くべきなんだよな。ゲームを作るわけじゃないんだから
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
FF16はクラベの感想が全てを体現している
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
>>311
時代遅れなのに
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
まあゲーム業界目指すとか言いながらSwitchしかやったこと無いとか話にならんよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
まあそもそも本気でゲーム作りたいなら
学校通う前に自分でゲーム作って会社に応募用紙と一緒に送付してると思うんだけどな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
steam ドラクエ10オフライン世界3千本爆死
steamキムタク如く1.2セット5千本爆死
ゴミスペックもハイスペックも等しく爆死
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
>>203
学生や新卒レベルそこまで求めるのも間違ってるよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:04▼返信
※270
そのフォートナイトや原神をハード一番手で配信されたのは当時最新機種のPS4ですよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
富野監督なら「ゲーム業界に入るならゲームなんてしないでください」って言うぜ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
こいつが言いたいのは基本無料のゲームしか遊んでないやつはゲーム業界に来ないでくれってことやろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
>>312
海外では普通にトップシェアやぞPS5
そして今のゲーム業界は海外市場を無視など出来ない
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
>>306
自分で話題にしてるやんアホなの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
最新ゲームを遊ばないがダメというなら聞くべきは持ってるハードじゃなくて最近遊んだゲームが何かでそれがいつ発売されたものかだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
むしろゲーム業界を志す人にすら刺さらないキラーコンテンツしか作れない今の業界を恥じろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
クソニーが日本で売る気がまったくないからこうなるのは必然
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
PS5高いからなぁ 学生はたいへんだろうな
一昔前までゲーム業界はスマホゲーしかやってきてない人ばかりだったからな
海外受けを目指すようになって日本のゲーム業界もすこし意識がかわってきたんだな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
学生のうちなら別に最低限が整ってなくてもいいと思うけどな
こいつの言い方だとどの業界入っても作るにあたっての研究は学生の内に終わってないとありえないって話になるんだが
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
>>62
その有限の金や時間を将来の夢のために投資しないでどうするのよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
低スペPCで最新のゲームできるわけねーしな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
まあ今のガキにとってゲームとはスマホゲーなんだろうな
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
PS5売れてねぇじゃんwww
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:05▼返信
こんな事言ったら叩かれるのわかるけど
自民党のせいじゃね?

日本がこうなったのって、能力ある人達が得出来ない国
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:06▼返信
>>95
結構ゲームばかり触ってる奴がゲーム愛を語って造り手に回っても良いゲームは出来ないって皆言ってるよね。
映画を見に行ったりサーフィンしたりとにかく色んな出来事を体験して、人生経験を深めたほうが視野が広がるらしい。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:06▼返信
社会からもハブ豚イライラで草www
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:06▼返信
学生相手にイキってマウントを取り出す講師をみているようでなんか恥ずかしくなる
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:06▼返信
Steamで新しいの遊んでれば充分でない?
全部のゲームできるわけじゃないんだから
昔よりハードが高すぎるんだよな
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:06▼返信
それでFF16から何を学んだの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:06▼返信
少なくとも採用する側に立ったらそうやろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:06▼返信
箱は置いておいて
PS5は今年一番売れてるハードやぞ
今世界で一番売れてるハードを触ろうとしないのはクリエーター志望としてはアカンと思うけど
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:06▼返信
※322
割と本気でCC2は.hack出しただけで至宝だから
あの時代にリアルとゲームをリンクさせようって手法はマジで画期的だったしリアルタイムで体験した身としては本当にゲームの世界観が身近にあるみたいで震えたよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:06▼返信
学生にお金あるわけないだろ。ただでさえゲームなんて「たかがゲーム」なんだから
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
>>300
それはPS5のソフト一本でも持ってる扱いになるのと一緒だぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
任天堂の就職1位、2位は京大とか東大だしね

アホじゃクリエーターにもなれない
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
学生の内に最新機種のハードで遊んでおけって事だろ
スイッチはもう最新じゃない
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
Steamアカウント作成0円
ゲームも最安0円
混じって何の意味があるんだ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
>>324
子供騙す方がムズい定期
何の賞とったとか誰が作ってるとか映像がキレイとか無駄なレッテルが一切通用しないからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
>>344
おまえが無知なだけ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
まあPCゲーかスマホゲーだしな
CSなんて時代遅れ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
>>349
クソ安いPCじゃろくなゲーム出来ないけどな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
簡単に言えば、最新ゲームにまで造詣がある人間のほうが企業は採用を考え易いに決まってるでしょって事だろ
その程度の準備もなしにゲーム業界で就職活動してますてwというのは当然
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
>>349
steamで一通り遊べる程度のスペックのPC持ってるならCSなんて安いものだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
日本は後進国ってのがよくわかるね
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
>>342
低スペPCの人が多いなら低スペで遊べるゲームを出さないと遊んでもらえないよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
>>356
その人達はゲーム作るわけじゃないんだろうけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
間違ったこと言ってないのにFF16なんか持ち出すもんだからキレてる奴大量じゃねえか
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:07▼返信
>>340
どうだろうな
少なくとも絵描きだとか音楽業界だとか娯楽関連産業って
すでに造詣が深いやつしか門すらくぐれないって印象あるけど
そもそもえり好みできるくらい学生の頃から知識あるやつがそこらへんに沢山いるというのもありそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
これじゃあ世界で戦えないな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
>>353
過去の栄光にすがり過ぎで草
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
PS5は転売屋のカルテルごっこの道具にされて手に入らなかった
手に入らなさ過ぎて「もういいや」になったと言う悲しき過去があるのを知らんのか?

まさか転売屋から買えとか言うなよ?
業界を衰退させる寄生虫に養分を渡せなんて、ゲームへの裏切りだろう。
作る以前の話だ!
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
>>355
PS5はPS5本体持ってないと所持してる扱いになるわけがないじゃん
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
>>368
任天堂おじさんだけよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
いいからPS5買えつうううううううううううう  の!
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
昔みたいに中古や廉価版でホイホイ買えるような環境ならまだしも基本定価で学生には高いから全ハード買い集めるのも難しい部分あるよね
STEAMが出来るPCはゲーム作るなら持ってて当然として持ってるだろうけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
>>361
PCゲーならCS開発と差はないし、スマホゲーなんて今や壊滅的、運頼みの世界だよw
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
>>368
ちゃんと他ハードのタイトルとかもあげるべきだったのかもな
例え話が理解できない人がキレちゃってんよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
吉田や辻本が言っていた、ゲームを遊びながら開発者目線に立てていないって事だろ
最新のゲーム機には大手メーカーが最先端の技術が詰まったゲームソフトが販売されて、FF16はリアルタイムレンダリングが採用されて、ロード無しの工夫もされているから、開発者目線に立って観察出来ない時点で業界ではやっていけないと言う話だ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
スマホゲーとか作りたいっていうなら別に必要ないけど
業界を本気で目指すなら、まあそれはそうだと
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
PS5の仕様やらふれる必要があるのはわかるけど
PC、Switchという2強で独占ゲーも含めほぼほぼ網羅できるのを無視して
PS5!FF16を発売日にやれ!とか頭悪すぎて宗教でしかない
しかもFF16が誰もが認める独自性と神ゲーだったら話は別だけど凡作というねw
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
>>365
頭悪いな
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
>>366
でも低スペスイッチじゃ売れないじゃん
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
>>354
たかがゲームってな奴がゲーム業界目指すなよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
開発者だけどゲームは色々とやったほうがいいかなとは思うもののそれが差になることはほぼ無いと思う

ゲーム以外にも人付き合いとか他のこともバランス良くやったほうが絶対に良い

PS5は持ってないw
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
松山洋は大御所にはぺこぺこ、年下にはイキり散らす
しかもまだ業界に入ってない(入るかどうかもわからない)学生に対してまでイキりまくり
ダサい中年の見本
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
世界では去年も今年も一番売れてるゲーム機はPS5
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
まあ専門学校は騙してなんぼだしなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
>>54
はちま民がはちま民をPS5所有してるかどうかでマウントとってるなんて悲しい世界やな…
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
>>372
そうやって言い訳作って手に入れなかったから
手に入れた人間と差ができるんですよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
>>363
片寄った考えだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
PS5たかいしな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:09▼返信
PS5たけーたけー言ってるのは実質賃金下がり続けてるせいでもあるんだよな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
むしろマニアになってしまうと感覚がズレるから
世間で売れてるゲーム遊んでおくだけでいい

あとはなぜ売れてるのか?自分で解像度高くして分析できる力
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
その昔、FFがトップを走ってた頃、俺の作るFFが一番楽しいと夢をもってスクエニの門をたたいた数多くの若者

こいつらがFF13以降のつまらないFFを作り上げてきたという事実
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
日本以外の世界の人間でゲームやろう!ってやつがCS買うとは思えんw
PCでそのままやるだろw
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
>>262
学生にそんな最前線の即採用レベルは滅多にいないんだし、エアプやスマホ専よりはSwitchだけでも知ってるだけマシやろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
SwitchとスマホとPCあるんだから別に問題ないんでは
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
FF16?
幼馴染と再会するためだけに用意され消費された「鉄王国」が何だって?
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
>>132
造り込みの国内最高峰を知るのは大事だよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
ゲーム会社の社員にその年にプレイしたゲームのアンケを取ってみると
どんな感じの結果になるか割と興味ある
プレイ率とかクリア率とか
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
当たり前だけど大作ほどやってる人数は多いし、作る時も大勢の人間が関わるから情報は共有すればいいんだし
チームの人間が皆知らないっていう状態でなければ大丈夫でしょ(プランナーは除く)

全部各個人が有名なだけの凡作まで知っておかなければいけないっていうのは無駄な詰め込み教育と一緒だよ
ちゃんと優れた作品を知っていてその情報を制作チームに還元できるなら学習量としては十分
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
「任天堂とスマホゲー業界」を若者はゲーム業界と定義していて、そこを目指してるんやろ。
 
自分らの所はゲーム業界認定されてなく(存在すら認識されていない)、目指されてもいないと言うのが正しい。
 
来るのは企業研究して、そこでようやっと知ってから。
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
>>377
正反対なんだよなぁ
運任せに粗製乱造してるとこがサ終して
ちゃんと面白いものを作ろうって気概のあるタイトルだけが生き残れる時代にもう完全に切り替わってる
いつまでも古いままの感性や考え方してるとほんとに置いて行かれる業界なんだろう
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
どっちにしろこんなやつら採用で落とすくせに
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
国内市場の9割がソシャゲなんだから別に良いだろ
海外だってマルチプレイ、オンラインゲームしか儲かっていない
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
>>381
お前らが凡作に切り替えるほどの神ゲーじゃんw
ティアキンはクソゲーな
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
>>371 実際にすごかったからしゃーない
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
日本だとスイッチが世界で一番売れてると思ってる奴ばかりだからな
日本がどれだけ遅れてるかわかってない奴ばかりだし
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:10▼返信
ゴミッチではクレカ現金化するだけやし
ゲーム全く売れて無いからハブッチされる訳
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウントるでぃあ生きてた転売生産出荷台数ROM.工ロゲ自爆Switchガレキン
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:11▼返信
switchで遊んで30fps未満が当たり前なんて判断基準持たれてたら、もうそれは害悪だしなぁ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:11▼返信
この押し付けはちょっと違うわ
スマホあれば充分だろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:11▼返信
PS5かPC持ってない奴はゲーマーじゃないでしょ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:11▼返信
>>380
スマホゲーの方が市場規模大きくなっててCSの2倍にまでなってるんだから業界の本命はスマホゲーなんだよなぁ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:11▼返信
>>62
ほんとそれ。リソース管理をしてコスパタイパを考えて学ばないと、技術力が追いつけないと思うわ。
こんなあれもこれも全部やれ、みたいな根性論いっても、時間が足りずに、ただ大言壮語だけど手を動かしてない人になるんじゃないかね。
例えば、UIだと、たしか誰かが色んなゲームのUIをまとめたデータベースサイトみたいなのを作ってるとかあって、そういうのを見て効率的にやらないと、一々全部遊んでると無理だと思うんだけど。
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:11▼返信
そら任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペックやし
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:11▼返信
>>373
はい?
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:11▼返信
此れほどの正論を今まで聞いたことがない。
なんでいつもみたいに見出し【正論】ってついてないんだ?
やっぱはちまってアレなんかな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
ホーム画面、ハード性能、流行、アイデア等で必要だとは思うけど、どの部署に配属されるのか分からないし
SwitchとPS4とsteam環境あれば大丈夫じゃない?PS5は専用ソフト皆無に等しいし。
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
だってゴミ豚ハードもゴミ開発者もゴミユーザーも全部誰から見たってゴミじゃんwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
>なぜ「それでも大丈夫」と思い込んでるんでしょう?
ピロシでも食いっぱぐれてないから、かなw
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
SteamはゴミのようなゲームやるんならジャンクPCでも問題ないよな
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
作って確認できるPCがあればそれで充分なのでは?
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
CC2とかCSメインの会社受けに来るような奴でPS5持ってないのは門前払いだわな
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
※412
ゲーム業界入ろうと思っててそんなナメた思考してたら困るわ…
スマホ専門です!って応用効かんやん
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
>>381
ずれた感覚してるわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
>>409
技術的には遅れてるだろうけど
日本の一般人がやりたいゲームは大体スイッチでできるからな
そこは需要の差よ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:12▼返信
>>346
そりゃ任天堂だけの話だ
他社は全て実力重視、人生経験とかクソどうでもいいんだわ
その結果がswitchとps5の性能や信頼の絶望的な差という訳
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
今や和ゲーでも海外市場込みで考えないとビジネスは成りたたないし
海外で今一番売れてるハードはPS5で
世界のCSのソフト売上の約半分がPS市場によるもの

PSに触らなくてもいいってのは業界志望としてはありえない
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
何なんコレ?老害が適当な事言って説教してるだけじゃんw

吉田Pが「ムービーゲー作りたいのにゲースロ見てない何て有り得ない!全員見ろ!」とか」言うのと同じじゃん!
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
>>428
ほとんど出てないよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
>>430
PC触った方が早いんだよなぁ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
PS5でゲームは作れんだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
若い頃は20万のPCとか15マンのコンポや10万のカーナビとか平気で買ってたのにな
今じゃ7万のCSとかVRとか買えない
もう感覚が昔と違ってる
昔100均で買い物してるやつなんてゴミを見るような感じだったw
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
任天堂SwitchはPCE CD-ROM ROMよりもロードが糞遅い 有野 談話
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
志低い奴は運良く競争力ないとこ入れるだけだよ
内心「ああ、ここのメーカー競争力落ちてるな」って思うとこあるだろ
そういうとこ軒並みダメになると思うぞ
残念ながら日本のメーカーはそういうとこ多い
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
ろくに道具揃えるでもなくプロ目指してますって冗談キツいね?っていうレベルの話だよね
業界への熱意的に任天堂とソニーの最新ハードぐらいは当然追っかけてて然るべきだし最近の流れからするとゲーミングPCも持ってないといけない
開発者目指してますっていうなら極当たり前としか思えない
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:13▼返信
>>404
それももう遅い
ちゃんと面白い物を作ろうとしても、もう既にそれだけではユーザーが付いてこないんだよ
埋もれてしまって終わるかどうかは運次第
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
steam80%ってところ先は明るい方だと思ったな
steamとswitchが100%になれば言うことない
これで網羅できない技術やアイデア、ジャンルはない
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
レトロハードSwitch
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信

日本でSteamが普及してるとは思えないんだけどな

443.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
和ゲーしかやらない学生がFF16のゲームをやってそれがゲームだと思い込んで
またFF16みたいなゲームを作る 永遠に続く負のスパイラル
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
>>429
コジマ全否定で草
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
スマブラ万引きする貧乏おじニシには理解出来ない話
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
最新技術動かせるハードないどころか動かせるPCすら持ってないしな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
自分の事だけ考えたこういう老害の偏った古い考えのせいで業界が衰退してくんだなあ
順調に衰退してますね
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
開発環境の事を考えればGPU積んだPC(Steam)が最優先で、
そうなってくると次に買うのはラインナップが被りがちなPS5は外れがち
PS5を買う金をバイトしてでもって話だとしても、
お金作ったら今度は上位のGPU買ってデザイナーならガッツリモデリング、
プログラマーならAIを筆頭としたGPGPU遊びの方に興味が行くんじゃないか
業界を目指すならあらゆるものに興味を持ちましょうって話は同意するけど、
その例としてこのデータを挙げるのはあんまり適してると思えないな
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
ゲームはSwitchレベルでいいと思うから売れてるわけで大衆に迎合しないと大手メーカーやってけないだろ

PS5の開発じゃなきゃヤダとか通用せんし、1ヶ月花瓶作ってろとかなっても文句言う権利はない
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:14▼返信
スチームで外人フレ結構いるけどCSも持ってるって人はまったくみないな
PS2~360までは持ってたのは結構いるけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:15▼返信
自分が凝り固まっとるやないかい
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:15▼返信
>>430
そういう固定概念持ってる人はクリエイティブな仕事向いてない
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:15▼返信
>>433
PCも当触るべき
PCにも触るべきだし、コンソールの主戦場であるPSにも触らんとあかん
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:15▼返信
ゲームとしての面白さはSwitchとPCで学べるしな
PCで開発も出来るしプレステは要らないな😄
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:15▼返信
なんかゲハの臭いを嗅いでしまったせいで狂ってしまってる人いるけど
別にこの人はPS5が必須って言いたいんじゃないからな
最新のハードすら持たず遊ばない人がほんとにゲーム業界に来たいの?ってこの人は感じてるって事だろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:15▼返信
で?
その舐めてない連中がひしめき合う業界で、何で面白い和ゲーが量産されねーんだよ?
結果出してるのはエルデンリングかティアキンぐれーじゃんw
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:15▼返信
まぁ大手みてりゃ分かるけど、これと同様にCSゲーしか知らない開発者が作ったスマホゲーも悲惨だからな…
スマホゲー特化な能力もってたらそれはそれで重宝するんじゃね
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:15▼返信
Switchじゃ双六とかミニゲームや工ロゲぐらいしか作られて無いシナ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:15▼返信
年1~2本しかゲーム出してない会社が言うてもね・・・しかもほとんどは使いまわしのリマスターや総集移植って・・・
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信
>>449
switchレベルで良いならハブッチされないはずですけど?
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信
PSとPCは必要
面白いゲームがわからなくなるしズレる
その結果クソゲーが生まれる
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信

まず邪魔するアンソチカニシの排除に本腰入れた方がいいんでね?

プロレスじゃ済まなくなってるよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信
PS5なんかよりPCでゲームやってる方が高得点だな 高いのがネックだけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信
>>51
と生ポ任豚おじいさんは語るのでした
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信
PCは辞めといた方がいいすぐにチートに頼る感覚がもうダメダメ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信
>>426
スマホしかやらん奴って基本クソ重ゲームやらんからいざスマホゲーム作る話になっても結局何の役にも立たんぞ
スマホアプリ作るにしてもswitchps5などのCS知識は必要不可欠
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信
>>440
カプコンからハブッチ開発は役に立たない言われてるの知らん情弱さんか
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信
まあSwitchが上限だと思ってる人材は
メーカー側からしたらいらんわな
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:16▼返信
>>448
GPUなんて世代によってアーキテクチャが違うから、真っ先に学ぶべきはCS機だ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
>>439
つまり実力が伴ってないともうチャンスすらないんだよ
運次第だからってFGOの皮だけ変えたようなの出してる人らの言い訳はもうウンザリだわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
この手のバカがゲーム業界を目指そうとするから世界からどんどん置いて行かれてるんだよ。
国内の限界集落みたいな市場だけをみてたらスイッチやスマホでも良いだろうが、
そんなゴミカスは塵となって消えていくだけ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
STEAMで十分とか考えてるやつはPSや箱やスイッチでゲーム以外にどういうサービスがあるのかも知らんのだろうな
各社ゲームを楽しめるように様々な機能やサービスを追加してるし、それ含めてゲーム業界なんだよ
「このタイトルがー」って感覚ではゲーム業界の最前線には立てないわな
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
使えない最新機材買っても意味なかろ
勉強してる身の丈にあわせた道具使えば良いのさ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
>ゲーム会社に就職して配属されたチームが次世代機向けのゲーム開発だった時に、「これから勉強します」とでも言うつもりなのでしょうか。
こいつの考えるゲーム会社は就職後研修とかなく即座に戦力としてチーム採用なの?
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
この考えを持った社長が居て、そういう思想教育してるのに
なんで近年のサイバーコネクトツーからは良作も名作も生まれないんですか?
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
ゲームってのは何か月何年とかけて作るんで将来の流行の2手3手先を読んで行動しなくてはならない
今の時点でスイッチさいきょ~wとか言ってるお前がまともにゲーム作るの何年後って話だよな
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
PCでも出てるのになぜかスイッチハブだと怒り出す連中だしなどんだけ低スペなんだよPC
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
あれ?でもおかしくないかな。昔はゲームばかり遊んでる人は要らないって言われてたと思うけど。
ゲームで遊ぶのと作るのと違うし。
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
ゲーム業界目指すならそらスチームのゲームは参考にするやろ
自分がどんなゲーム作るにせよ
全てのジャンルが揃ってるし、海外の知識にも触れられる
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
>>430
市場規模ならスマホゲーのほうがCSより高いんだからそっちメインで遊ばないとついていけなくなるよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信

ゲーム業界目指すならSwitchは無意味

プロゲーマーも同じ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:17▼返信
>>455
つまり最新ゲーム機であるPS5も持たないやつは本気でゲーム作りたいわけじゃないってことよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
VRで何か作りたいってんならPS5とPSVR2は持ってても良いかもしれんけど、
別にPS5を持ってる必要はないと思うけどな
今のゲーム市場ってスマホの方がデカい訳だし
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
日本だけだよ時代遅れなのはw
韓国中国だってみんなPC
日本はガチで何もかもが時代遅れでもう世界に置いてけぼりになってる
いや大袈裟でもネガキャンでもなく事実

アプリやソフトが世界各国の言語は翻訳されてるのに日本語がローカライズされない!って記事とかみたことない?
もう日本は相手にもされてないんだよ世界からw
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
任天堂ならむしろ受かりそう
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
俺が採用担当だったら、業務に必須なプログラミング言語をどれだけ修めてるかどうかで判断するな
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
※449
おまえみたいな世間知らずを真っ先に落としたいんだろうな
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
>>463
両方持ってるのが普通だろ 仕事として関わるなら
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
Switchなんて任天堂に入る気ないならどうでもいい
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
>>463
両方持ってるのが普通だろ 仕事として関わるなら
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
>>413
でもそのレベルのやつが平然と受けるからな〜
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
>>474
まぁ最初から言わんでも学んでるやつが沢山いるだろうから
そっちとっちゃうよって話なんじゃね
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
>>469
いやCS機も新型出たら終わりやん
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
ITの中でもゲーム開発に行きたい人へちょっとしたアドバイス
ゲーム系はこの人のように説教くさくパワハラ気質な人がほとんどを占めてる
かなり覚悟がいるから注意してくれ
ぶっちゃけ行かない選択肢をおすすめする
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
>>475
この考えを持った社長がいるからじゃないですかね
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
まあ10年後は和サードなんてほとんど潰れてるだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
>>68
40%はiGPUで辛うじて遊べるゲームだけやってますだろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
>>478
ゲームばかりとは言うけど、ゲームをろくに遊んでないならソイツは論外でしょ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
業界側から見たらそう思うのかも知れんけど知らんからなそんなん
てか入っていきなり次世代向けゲーム機開発に回される事もあるんやな
そんな事も知らんよ一般人は
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
PS5はちゃんと所有しておかないと確かに駄目だよ

吉田Pだって、FF16体験版プレイ中に電源が落ちるって言われた時に
咄嗟に「埃を取れ」って的確なアドバイスが出せたんだからさ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
まあ、そもそも就活の話なら持ってない奴より持ってる奴を選ぶしな
熱量の問題でもあるし
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
国内steamは年間440億円やし
PS日本 Apexが年間500億円よwこれも多いとは言え無いらしいけどな
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:18▼返信
Switch90%は最新ハードですら無いって言われてんぞ、豚w
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
PS、SS~PS2、DC、XBOXの頃は学生のアルバイトで本体と欲しいソフトほとんど購入できたが、
今のハードの値上がり具合見ると、ソフト不足のハードを買うかと言われると微妙じゃない?
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
>>478
会社によるんちゃう
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
>>482
そうみられても仕方ないよって事だな
勿論他に光るものを持ってる人ならそれをアピールすればいいんだろう
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
大袈裟な話じゃなくスポーツカーを作ろうとする会社で運転免許持ってません!って新卒がきたら
カエレ!!!!と門前払いにするしかないんだよ分かれよそれ位
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
※480
ならスマホゲーの会社受けろってことだよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
なんだかんだ言って最終的に日本社会は能力や実力よりコネと縁故だから
準備とかは正直生まれの時点で決まっている
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
>>500
それ就職後でいいのでは?
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
>>403
その知識だけだと結局アプリもswitchゲームも作れないんだよね
ゲーム開発者は基本的に全てのプラットホーム把握して何でも作れる知識と技術を網羅しておくのが基本だから
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
ハゲが口開くな
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
PSにしかでないゲームってFFみたいな虚無ゲーしかないやん
騙し売り方を学ぶの?
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:19▼返信
>>484
じゃあ海外のメーカーに行けばいいんじゃね
ここ日本なんで
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
>>417
Steamの場合はアカウント作れるだけで所持扱い
Windows macOS Linux iOS Android
どれももってないという希少種なんてほぼいないから…
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
>>504
まあ箱はいらんかもな 
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
そもそも世界的に見ればぶっちぎりの最大市場がPSなんだぞ
SwitchはPSの半分くらいの市場規模しかない
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
ソニーとかいう会社なんか頼まれても入りたくないだけ
皆任天堂に入りたいんだけ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
サードの募集項目を見るとスイッチなんて殆どないから
それだとゲーム業界に就職するには無理だぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
スマホゲー作りたいんでスマホゲーしかやりません、とか言ったら間違いなく不採用だろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
※484
お前が一番時代遅れだよw

特亜界隈でしか通用しないよw
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
※490
PS5はやれるゲーム限られてるからねぇ
ソニーファーストタイトルみたいな映画っぽいゲームは和ゲーではほとんど無縁だし
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
「ゲーム好きは雇わない」とか言ってた業界人が、今更何を言ってやがるんだ?
ポチポチムービーゲーを量産して、業界を窮地に追いやった連中がさぁ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
ITエンジニア志望にMac持ってないなんてやる気あるのかって言ってもはぁ?ってなるやろ
それと同じくらい変なこと言ってるんだけどな
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信

ソシャゲ作りたいんだ!ってんなら良いんじゃね、世界に向けてゲーム制作に関わるならPS5は必須だけど

526.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
最前線でゲーム作りする気があるなら最新のゲーム機くらい持っとけよというごく当たり前の話
もちろん行きたいゲーム会社にもよるんだろうけどな
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
>>503
そりゃ7年前のは最新ハードじゃないだろ🤭
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
>>510
就活の面接でまだ持ってませんが受かったら買って遊ぼうと思います!とか受かる訳ないわな
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:20▼返信
>>492
ゲームはプレイした事あっても新卒採用だとすぐにメインプランナーとしてチーム起用しないだろうから無意味じゃね?
最初はプログラマーとかそっち方面で経験積ませるだろうし仮にプランナーとしてでもメインは社内の人でサポートだから勉強する時間は存分にありそうなんだけど
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
少なくとも任天堂とかはゲームばかりやってた人は要らないっていってるから
そういうもんだと思ってたけど。
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
実際今年に入ってからPS5は数えるくらいしか起動してない
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
いやぴろしは間違ってないだろ
ゲーム作りたいとか言いながらSwitch持ってないPS5持ってないじゃ話にならないだろ
ゲハとか煽ってる奴らとはわけが違う
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
PS4やPS5しかやってないヤツも大問題だけどな
ゲーム業界で生き抜くにはティアキンとスターフィールドのプレイは必須
FF16は買わずに動画で済ましてもいいかもしれんが
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
>>513
君だけみたいなやつは任天堂でもいらないっていうんじゃね?
とりあえず金貯めてps5買いなよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
>>510
別にあえて持って無いやつ雇う意味なくない?
なんか武器持ってる子ならとってもいいけど
どれも似たような印象だったら最新ハード持ってる奴雇えばいいだけだし
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
>>531
そういう話じゃないからな
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
スマホ向けのゲームで良いじゃん
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
ソシャゲ作りたいならサイゲにでも行くべきだろw
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
>>507
その例えだとスポーツカーを作る会社に入るなら最新のスポーツカーを持ってなきゃダメって話じゃね?
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
スマホの集金スキームを作りたいだけならゲームの勉強なんて必要ないから
一般の大学に行け。
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
これ、反論の余地ある?
当たり前すぎない?
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:21▼返信
最新ゲーム機に触れろっていうならPCだけで良いだろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
>>528
それで受かるイレギュラーもいるにはいるけどなw
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
>>402
結局やらん奴はやる奴より劣った知識しか得られないんで
結果そんな奴がゲーム業界に入れるわけもなくちゃんと色々やってる奴に席を奪われるだけなんだよこれが
まぁゲームだけに言える事じゃないけどね
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
ティアキンとFF16をクリエイターとしてどっちが作りたいって言われたらそりゃあ・・・ね
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
まあ意気込みとしては言ってる意味はわかるし正しいんじゃなかろうか
勿論当然すべてに当てはまるわけではないってのはそうだけど
特にCS開発の会社に入るならハードくらいは色々触っとけとしか
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
別にソニー系の会社に入れって言ってるんじゃないよ
最新ゲーが多いPSすら持ってない人間じゃスタートラインにも立てないって事だ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
>>518
2023年卒 新卒就職人気企業ランキング

2位 ソニー
41位 任天堂 ←

任天堂大人気だねwwwwwwww
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
>>535
お前の例えが就職後に持ってても問題ない例えだから言っただけだよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
※330
正しい正しくないとかの論争というよりかは、ほとんど同じくらいの評価で独りしか取れないのであれば最新ゲームをプレイしてる人を取るわけよ。
企業がより優れた学生を求めるのは当たり前で、ゲームを買って勉強している学生がしていない学生より優秀とされるのも当たり前で。
より自分の評価を高めるために頑張っていこうって話なのよ。
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
別に最新ハードは開発機があるから個人で持ってる必要は無いんだよなぁ
規約で開発環境を自宅に持って帰れないし

そもそもゲーム好きとゲーム開発好きは違うからな
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
どうやろうなぁ。守秘義務があるからあんま多く言えないけどわいも銀行のことしらんけど銀行のシステムに関わったことあるしゲームも一度も触ったことのないようなゲームの開発に関わったこともあるけど。
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
>>525
ソシャゲだろうがなんだろうが現状のゲームのレベルを知るなら普通全部やるだろ
今どきソシャゲもPS5やPCでやる時代なのに甘え過ぎ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
FF16のPS2時代のゲーム性を見て、上のこういう思考停止の老害が原因って疑ったほうが良い

原神作れなかった時点で失敗した人達
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
>>499
そんな一般人はいらないんじゃね?
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
>>542
そのPCのスペックは最新なのか?
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
またこの記事か、と思ったらtweet日付今日か。
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
>>484
中韓すらPCオンリーだったネトゲーでPS5にすり寄ってきてるけど
頼るのは日本のハードばかりだね
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
松山さんあなたも面倒くさがらずにアップデートしたら期限切れになるよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>469
アーキテクチャが違うから何なんだよ…
固定シェーダーからプログラマブルシェーダーになった時のような技術的隔絶があるなら別だけど、今は開発環境自体は何も変わらんぞ。
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>533
「動画で見て履修しました!」
「はいさよなら〜」
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>201
最高のゲームクリエイターがたくさんゲームで遊んでるって話やん
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
スマホゲームなんて、新人が真っ先に回されるのは文字入力だからな
古今東西の各世代のスマホで、ひたすら文字入力に不具合やNGワード確認とかやる精神的に苛酷な部署だから、新人でスマホゲーム専門開発者なんて勇気のあるバカだと思う
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>529
そりゃそうだけど
別に育てなくても最初からゲームの事知ってるやつをとればいいだけでは
あえて知らんやつとるメリットあるならゲーム買い与えたり遊ばせたりするんかね
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
だってこれって例えばプロ野球選手のテストを受けにきてるのに
軟式ボールやソフトボールにしか触ったことないけど同じ野球なんだからなんとかなる
って言ってるようなもんでしょ。議論の余地を挟まないと思うけど。
566.はちまき名無しさん 投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
わかるっちゃわかるけど現実のハードの金額の高さとソフト数を考えたらPS5はまだ考慮外やろ
むしろプレイしたゲームの本数やジャンル、年代の幅とか暇なうちにしか身に着けられない知識があるやつのほうが大事じゃね
最新の勉強はどうせ入社以降もあるしな
というかそんなこと令和最新レベルのゲームを実際に作ってから言え
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>537
お前の好きなスマホ向けのゲームもPSとかで出てるだろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
売れるもの作ってから言ったらどうですかね?一昨年出したオリジナルタイトル10万ちょいって爆死もいいとこだろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>448
考え方がゲハに毒されてんだよなぁ
問題なのは市場で求められてるコンソールに合わせて作れるかどうかって話だよ
数で言えばスイッチだけどスイッチはあまり高度な技術要らないから次はPSになる
PSで作れるならPCにそのままコンバートすればいいんだからPC向けの技術なんてさほど重要じゃないよ
大半のプレイヤーがゲーム=CSだってこと忘れすぎ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
スマホとスイッチはCS業界だといらない
これが現実よぶーちゃんw
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
これに文句言う意味分からんのだけど、ここでキレてるのもswitchユーザーなんかね
最新ゲームまで幅広くゲームに触れている方が企業側が期待できるってだけでしょ
最新って言ったってそこから先に進んでいくんだから
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
ゴキは買わないからなぁ
せっかく開発しても売れないということ
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>545
そういう話じゃないんよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>292
グラフィック周りをやりたいなら何が出来るのか、トレンドは何かを知っていた方が良いから、
プログラマー志望にしろデザイナー志望にしろ、
最新ハードでのゲーム体験がある方がベターかな。
でも必須ではないと思うけどね。
最新ハード持ってるかどうかで選考落としてたら優秀な人材を逃しかねないと思うわ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>491
ぴろしも暗に示してるけど除外するだけでしょそんな役立たずは
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
フォートナイト約4億人プレイしてて機種別は圧倒的1位がPS4 ~5
4位5位がスマホ泥と林檎で圧倒的最下位6位が任天堂Switch
これが現実
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
せっかくゲーム作ったって誰も持ってないPS5でしか出せないとか
罰ゲームだろww
スチームなら全世界の人に買ってもらえるしww
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>541
極論すぎるから反論の余地は割とある
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>554
と、エアプが申しておりますw
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
※541
文句しかねーよ
連中、少し前は「ゲーム好きは雇わない」とかほざいてたんだからさ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:23▼返信
>>548
思ってた以上に人気ないんだな任天堂
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:24▼返信
国内の焼け野原の市場だけしか見ていないならスマホやswitchしか持っていなくても正解。
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:24▼返信
>>542
PCこそスペックにバラツキがあるから駄目
PS5は最新技術を使いながらもPCには出ないソフトが出る事も多いからPSを買えって言ってるだけの話
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:24▼返信
PS5買うよりPCが絶対いいね PS5なんてソフトのバリエーションすくないし
勉強する時間限られてるから効率的に考えるならPCや
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:24▼返信
>>526
その「最前線のゲーム作り」ってのが
面白いゲームを創造することではなく、単にハイスペックなマシンを乗りこなすという意味だから
日本が衰退したのも納得する
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:24▼返信
※514
日本のゲーム会社でもほぼ海外向けなんで
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:24▼返信
>>551
お前開発者が会社でずっとゲームしてるとでも思ってるのか?
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:24▼返信
>>572
豚は本当に文脈を理解できないんだな
もう書き込むなよ
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
PSの著名クリエイターは全員解雇されたしなぁ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
うちのSwitch開発チームは誰もSwitch持ってなかったよ
そもそも出たばかりのときは誰も買えない
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
>>571
全てが憎いねん
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
>>548
まあソニーって今や10兆円企業だからな…
そりゃ入りたい人多いやろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
>>533
バカじゃん
現状1番クオリティの高いFF16と自由どと空気感を味わえるティアキン話題になってるどっちもやってない時点で終わってる
しかもFF16はシームレスや操作性にこだわってるゲームなのに動画でいいとかあるわけない
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
>>533
ガレキンすら語れないやつが最低スペック高いスタフィできるわけねえわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
まぁ当然の話ではある
ゲーム開発なんて好きな奴がやる仕事だし、自分の好きな事を仕事にするならしっかりアンテナ立てとけって話
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
>>517
世界的に見ればスマホ市場だろう
CS市場のほぼ倍だった筈
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
専門学校通うより自作pcでunrealengineとかユニティ海外のチュートリアル動画で独学で勉強した方がよっぽど勉強になるよ
むしろインディークリエイター目指した方が良いって
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
でも俺がゲーム業界の人で面接で「ゲームやる手段はスマホとPS5しか持ってません」って言ったら
落とすけどなw
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
※565
その例えはおかしくない?この例だと毎日野球の観戦をしてる人しか野球選手目指したらダメみたいな話だから
いくら観戦しても上手くなるわけでもないし。
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
>>566
何言ってんだ?
パッケージソフトがない箱やPCを除けば買って1週間程度で売ればほぼ1000円ちょいでプレイできるだろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
>>576
今回ので虚構なのがバレちゃったねw
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
>>580
ゲームしか好きじゃない奴はそらアカンやろ
でもゲーム会社に勤めようとするなら最低限のものあるって話や
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:25▼返信
※585
客の認知する面白さなんて、人気ゲームが出るたびにアップデートされるのに……。
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
>>584
そういうことじゃないからわからないなら黙ってなよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
>>581
ほぼゲーム業界に限られてしまうからな任天堂行くと
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
>>595
仕事の話だから無職ニシくんがついていけないのは当然なのだ
607.投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
このコメントは削除されました。
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
>>590
今の話なんだよなあ
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
スイッチとスマホはいらねw
ソシャゲでも作ってろ
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
専門学校なんだから、そこで学ばせればいいだけやろ?
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
PSとかスイッチ持ってねぇで入ろうっていうのも中々凄い
何を志して面接行くんだろうか
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
ゲーム会社やってて元任天堂社員が来たら門前払いするだろ
そういう事だwwww
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
日本市場向けにゲームを作っている会社なんてCSにはもうほぼない。
あっても隙間向けの低予算ぼったくりやソシャゲでどちらも一握りの
オタクから集金するだけだからゲームを作りたいって本気で考えてるやつが
選ぶ道じゃないよねって話
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
そりゃまあ服飾デザインの仕事の面接に来た奴が服全然買ってませんってのと一緒だから
最新のものに触って研究くらいはしとけよ そっちの方がいいぞ
どっち取るかって言ったら企業から見たらそういう学生だぞ

ってだけの話かと思う
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:26▼返信
>>564
最初からゲームの事知っててもそいつが戦力となる頃には結構変化もしてるやろ
スタート地点は違っても入社後の勉強次第では普通に追いつける
というか仕事としての観点で見りゃ人生で一度もゲーム機触ってなく画面も見た事ありませんとかの人間でもない限りは50歩100歩レベルやぞ
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:27▼返信
ゲーム機ないけどPC持ってますとか言うやついたら俺でも落とすわ
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:27▼返信
>>583
スペックにバラツキがあったら駄目な理由が全く分からんし、PS5はそんなに最新でもない
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:27▼返信
>>599
なんで観戦の話になってるんや
触れって話やろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:27▼返信
>>597
インディーを馬鹿にしてるだろ
少人数であればあるほど個々が広い知見持ってないとまともなものなんて作れないから
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:27▼返信
>>456
入るとわかるけど意外とゲームやってない奴多いんだわ
多分その影響だと思う
スクエニなんか特にゲームやってる社員少なそう
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:27▼返信
>>598
この前もPS5ゲーム開発会社の社長が社員がみんなPS5持ってないから支給しましたとか言ってたし開発者としても需要ないんだよ
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:27▼返信
>>589
任天堂入った著名人は自分からすぐやめたけどな
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:27▼返信
>>612
ハイハイ面白いね
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
※607
???
いやmihoyoはソシャゲしか作ってないしそもそも中国だとコピー天国だからソシャゲ売るしかないし。
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
それ、CC2が欲しい人材の話であってゲーム業界全般な話じゃないよね。
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
>>599
野球選手になりたい話なら、実績問われて
仲間内で河川敷で野球してました、って答える感じでしょ
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
>>614
モード系しか買いませんってやつにトラッド買わないとかけしからんって言ってるようなもんやろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
>>610
専門学校に行けば誰でも受かるんならともかく
その学校内で競争があるんやから自分でアンテナはれる奴が勝つのは当然
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
>>565
軟式出身のプロってけっこういるんだが。ソフト出身もいるにはいる。
プロ野球が硬式経験者しか相手にしないわけではないよ。
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
FF16が面白いかどうかと言うより
現在世界でビジネスの主流となっている世代の技術に触れとく必要があるってことだろこれ
今の和ゲー、とくにAAAクラスのソフトは海外市場がないと成り立たないし、ここを狙ってみんなソフトを作っていくことになる

steamとか言ってるやつの大半はおそらくPS5の性能より低いの使ってんだろうし
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
CSげー作ってても世界と戦えないよ
FF16も結局のところPCに出して頼るんでしょ?
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
PS5=10%


ゴミハードわらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
こんなの自家用車で満足してる相手にスポーツカー持ってないんかワレーってマウントとってるようなもんだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
>>598
まあお前無職だけどなw
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
※618
作る側じゃなくて遊ぶ側だから、野球なら観戦側だろ?中身はわからないし。
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
ゲーマーは採用しません。
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:28▼返信
PC持たずにPSだけ持ってますとか言うやついたら即落とすけどなw
何が出来るんすかwww
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
ゲーム会社って高学歴の人が多いからそもそも子供時代にゲームなんかしたことがないのが大半だって答え出てなかった?
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
>>609
それは好みだろ
最前線で売れてるゲーム機をやってないとかお話にならない
ゲーム業界入るならSwitchもPS5も持ってて当然
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
クリエイター側ならsteam一択じゃねーかな?
消費側なら全部持つべきなんだろうけどさ
ゲーム遊ぶ側じゃなくてゲーム作る側だろ?
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
最新ゲームを作りたい奴は日本のゲーム会社には行かないだろう
特に九州の会社なんかには行かない
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
スイッチとPSの比率9対1
まぁ合ってるよね。
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
PC買えないおじさんw顔真っ赤でw
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
>>457
CSゲーしか知らない奴が作ったモンストとか大受けしてるけどな
結局どちらにしてもいい物を作れるかどうかがキモなんでCS特化とかスマホ特化とかは特に関係ないよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
>>632
やめなよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
ソニーが専門学生に安くPS5提供しなよ 日本軽視だから無理か🥺
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
>>545
誰がどう考えてもFFだわな
2世代前のゲーム作りたくなるクリエイターなんて存在しないわ
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
時代はPCなんだよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:29▼返信
PCでゲームやってる奴殆ど居ないのはバレたしねドラクエやキムタクに侍工ロ無双なので
でもそんな市場にすら任天堂Switchモンハンは負けてPCの方が売れたとカプコンに言われてしまった
以後ハブッチ加速
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
あれあれ?ゲームばっかりやってる奴は採用しないんじゃねーの?w
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
トヨタ内で車の試験に携わる会社員は全員ランクル持ってないといけないってこと??? アホかと
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
Steamユーザーの底辺スペックPC…
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
>>625
こんなの基本だろ
CC2だけとか思ってる時点で社会人じゃないのがわかるわ
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
プロゴルファー猿じゃないんだから実際は自分で削って作ったゴルフクラブでゴルフなんか出来ないみたいなもんでしょ
ゴルフクラブも買わない奴がゴルフをうまく出来る訳がない
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
まぁ普通はPCとSwitchだわな
特に任天堂からは学べることも多い
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
>>548
人気なのはゲーム部門じゃなくて保険、家電部門やろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
こりゃあ国内じゃFF16爆死確定やなwwwww

もうチョニーは日本から出て行った方がいいよwwwwwwwww
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
※615
最初からゲームのことを知ってるって人は、学生時代からそういう習慣があるってことよ。
入社後の勉強で追いついてもいいけど、その時の勉強の内容なんて半年したら「新しい」から漏れる可能性があるし、トレンド追いかけたりアンテナ伸ばす習慣があるに越したことはない。
プライベートの習慣を研修で育てるなんて無理筋だし。
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
日本だけだろこんなん
ぴろしはそれを危惧してるわけで
このままじゃ日本のゲーム業界は終わるよ
ソシャゲでいいとかいってるやつもアホだよ

その分野ですら中国とかに大きく負け始めてる
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
PCの方がプログラム技術も勉強できるしな
PS5?子供のおもちゃだねwwww
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
>>630
ゲーム業界はスマホゲーが主流でしょ
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
>>640
それだと一部最新のタイトル逃しちゃうからなるたけ全部触れる環境に自分を置いておいたほうがいいのはいいんだろうな
別に俺には必要ねぇと思う人は面接でその理由を言えたらちゃんと認めてもらえたりもするんだろうし
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
※621
そこは会社立ち上げたばっかりだから会社支給や福利厚生が全然出来てなかったという話だろ

ちなみに家族で使ってくださいなん感じだからPS52台目として配ってる感じだった
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
右肩下がりのPCより右肩上がりの最新のCSだわな
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:30▼返信
※633
スポーツカーも作ってる会社の面接に来てスポーツカーは(持ってなくてもいいけど)
全く興味ないって言われたら「え?なんでうち来たの…?」ってなって困るっしょ…
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:31▼返信
うーん。。。パクリしか作れないならこの意見で合ってるけど他の会社のゲーム遊んだところで
パクリしか作れないし。ゲーム遊んだことあるかどうかは関係ないと思うけどな。
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:31▼返信
関連記事
大物ゲーム会社社長「中学生に所持ゲーム機アンケート実施したら、スイッチ95%、スマホ50%、PS430%でした。やっぱりスイッチですわ」

430%のPS記事がない
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:31▼返信
ゲーム業界で働いている人達全員新人のころからゲームに造詣があったのか?をアンケートしてほしい
その結果次第で、本当にゲーム業界を目指すには最新ゲームを遊んでないとダメなのかが分かるんじゃねぇの?
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:31▼返信
ゲーム業界はゲーム好きは採用しないとイキってたイメージだったけど変わったのか?
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:31▼返信
ぶっちゃけゲーム業界目指すなら、最近のゲームではホグワーツ、バイオRE4、ティアキン、FF16、スターフィールドこの辺は発売と同時にやっておくべきだろう
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:31▼返信
スイッチハブこれが業界の答え
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:31▼返信
開発ならPC無いと話にならんが
企画側でもPCは必須
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:31▼返信
>>637
逆言って面白いつもりかもしれないけどゲーム業界入るつもりの奴がPC持ってないとかありえないのよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:31▼返信
だからCC2ってクソゲーだらけなのか
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:32▼返信
PCって学生がどの程度のPC持ってんの?
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:32▼返信
PCの性能が低いのがって
皆は知らないのかもしれないけどソニーって会社があるんだけどそこはこれからライブ型を増やすんだけどそれはグラはそこまでじゃないよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:32▼返信
ゲーム業界人が全員買っててあの売り上げなの?FF16
スクエニ社員全員買った?
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:32▼返信
PSコンプ超低性能豚が一番関係無いのに発狂しててワロタwww
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:32▼返信
>>597
インディーは茨の道だよ
やりたくても一度就職してゲーム開発ノウハウと人脈気づいてからの方がいい
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:32▼返信
>>662
いや全部押さえるのは神様だって無理じゃねーかな?
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:33▼返信
あのよぅ・・任天堂がSwitch以上のハードは作れなくともいずれ米国や中国から新ハードは出る
その時に任天堂はその新ハードに乗っかるだけでSEGAみたいにハードからは撤退するんだよ
Switchにしがみつく日本人では技術が足りないんだよ技術が
だから今からPCゲームやPS5に触れて遊んで技術の進歩を体感してる日本の新人が欲しいんだよ
スマホゲーでは遅れを取るんだ規制に守られてるから
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:33▼返信
>>666
パクリっつーかなにが面白くてなにがつまんないかも一つ一つ最初から考えなきゃいけないんだよな知識ない人って
だから知識ある人が今のトレンドで喜ばれるものを的確に提供すると勝てなくなる
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:33▼返信
>>660
文章も理解できない子供は黙ってな
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:33▼返信
>>664
一番力入れるべきは右肩上がりの最新のスマホだよ
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:33▼返信
まともなオンラインゲームやるならPS(おまけXbox)くらいしかないからな

PCなんてマイナーなタイトルなればオンラインなんてサーバー設定とか面倒臭い設定多いいし
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:33▼返信
お前らはゲームなんかしてないで働けよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:33▼返信
ゲーム業界を目指したとして
コイツから何を聞くの?
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:34▼返信
>>680
そりゃそうだろ
別に全部の人気タイトルやれって話題じゃないぞこれ
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:34▼返信
>>620
大手は他業種の企業と同様、
最新ハード持ってるかどうかよりもまずはどこの大学を卒業したかだな。
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:34▼返信
概ね同意だがFF16はやる必要あんの?
凡ゲーだろ
あのレベルのゲームまで要求されたら年間コンシューマだけで50本以上プレイしとけって話になるぞ
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:34▼返信
PCが必須とか言う奴いるけどそんなの前提だから
ぴろしが言いたいのはその上でゲーム機くらい持ってろって話だろ
そんな事も理解出来ないのかよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:34▼返信
つーかスゲー大作作りたい!みたいな気概のある奴もそんないないだろ
お前らだって適当にサボって給料もらいたいだけだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:34▼返信
うーん。いや開発者なんだけどありえないなぁって思うのは、そもそも遊ぶ側がみてるのはゲーム全体のほんの一部でしかないから。表面の岩くらいしか見えないからなんだよな。そこが見えてるか見えてないかで差があるとは思えないんだけど。もうちょいいうと、新人がその見えてる岩の部分を知っててもそれ難しいとこだし作れないし。
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:34▼返信
ゲームの専門学校等の話ってのをわかってない奴多そう

次世代ゲーム機戦争の頃はあれこれ持ってたよ
値段が―とかそんなの関係ない
とにかく新しいものに実際に触れてみたい
そういうのが大事
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:34▼返信
最近はスマホやスイッチでも、UnityやらUEやらのゲームエンジン使って開発してるんでないの?
スペック上がることで管理できるオブジェクト数とか描画品質とかは上がるだろうけど
基本部分は似たようなものなんじゃないの?よく知らんけど
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
それに今FF16やるのは駄目でしょ
今だと松山さんは取引があるバンナムのブルプロやるべきでしょ
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
>>692
そういう奴は面接来ても無駄やでーって言いたいのかねこの記事のおっさんは
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
>>669
そのゲームすら大したコンテンツに触れてない、って話
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
うーん、Switchやスマホのゲーム作るならそれでええんでない?
PSや箱やるならちゃんと買ってろよとは思う。steamなら優秀なPCも
逆に、任天堂ならSwitchのみでも良いんじゃない?
他機種と比較するゲーム作ってないし
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
日本のゲーム会社はなんだかんだPSで売ってるからなぁ
国内向けしかやってない中小はスイッチもやってたけど消えそうだし
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
各ハード遊んでみてどう思ってるかの話だよ
PS5はソフトが少ないでも一つの意見、じゃあ入社して今後ゲーム出していくのかとか考える視点を持てるでしょ
switchマルチだとPS5側の劣化が大きく感じる、という人間ならばそれを課題にできる訳で

クリエイティブな仕事は、持っている視点が少なかったら話にならねぇんだよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
>>665
これから覚えるために専門通ってる奴のとこ行って
何でうちに来たの?とかアホなこと言われても
え?あなたのとこに行ってないですけど?ってなるよね
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
結局自分がどんなゲームを作りたいかで話が変わってくるからな
課金ゲー作りたいだけなら最新の技術云々よりマーケティングとかそっち方面だろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:35▼返信
>>684
買い切りは右肩下がりだしガチャのギャンブル市場だろ
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:36▼返信
時代はスマホゲームでしょ
お前らちゃんと最新のスマホゲーム遊んでるのか?
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:36▼返信
>>681
任天堂が作ってるのはゲーム機じゃなくてオモチャだから
なのでスペック競争とか市場とか関係なく出し続けると思うよ
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:36▼返信
SteamのPCは勿論スマホも性能が天と地ほどにバラバラな性能だし
何年前のものかさえわからないのに聞く意味あるの?
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:36▼返信
>>665
エンジニアは入社時に必ずしもスポーツカーに興味を持ってるとは限らんぞ。
営業や販売だと君の言うとおりだね。
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
>>693
どんなものが楽しいかとか喜ばれてるかっての知ってるだけで大分強そうに思っちゃうけどな
こめんどくさい理屈だのよりよほどそっちを大切にしてほしい
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
>>51
無線LANを自宅に設置してる割合は89%…約9割ですよおじいちゃん
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
>>690
やったことないのに何がわかるんだ?
FF16は学べることだらけだろ
細かなタイミング操作性演出ロードを無くすための工面
実際に操作しないと動作のタイミングも分からない
動画だけで全部わかった気になるな
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
GDC2023アンケ結果

現在ソフト開発してるハード
PC 65%、PS5 33%、XSXS 30%、Switch 18%、PS4 18%

メーカから見たら、Switchの人材はPS4(前世代機)と同じくらいにしか求められてない
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
MSがAB買収したら1%の人しか遊べなくなるんだが
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
>>697
大作作りたいやつがCC2の面接行くのはそりゃ無駄だわw
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
Stermあれば十分だろ
717.投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
このコメントは削除されました。
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
FF16なんて実況でクリアで十分でしょ
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
フリーライター葛西
「任天堂が作る特殊なゲームは本当に凄い。新技術はたくさんあるが任天堂は面白くすることに特化している」
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
>新卒でPS5ゲーム開発に回されるのでしょうか?
>スマホゲームの開発に回されるイメージでした

なにこれくさ
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
この人嫌いだけど最新のゲームやってないのが論外なのはわかる
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
てかいちいちFF16下げんな
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>716
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
※695
うーん。ゲームって結局たくさんの部品作って動かすから一人一人はネジを削るような作業してるだけなんで全体は分かってないよ。だからこそゲームで遊んでる必要もないと思うんだけどなぁ。ただまぁ興味があるかどうかの話で言えば変わるけど。技術的な話だと全く・・。そもそも「作れること」しか作れないし。ps2も無双系が作りやすいから無双系ばっかりだったんで技術の側に左右されるし。
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>15
そういう話ではないことすら気付かないのがヤバいな
「お前の」視点じゃなく、「広い意味で」言ってる事を捉えられるようになれば意味がわかると思う
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>261
思われてねぇよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
これからは対話可能なNPCやアセット作成にAI使うだろうから

4090買ってAIの基礎でも勉強しとけ
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>718
いい加減しつこい
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>658
具体的にさ、入社前に知ってるゲーム事を知ってるってどれくらい重要なの?
PS5、PS4、Xbox、Switch、PCすべて触ってましただけでいいの?最新ソフトプレイしましたってだけでいいの?
プレイした上でどういうプログラミングで作られてるかも研究してますレベルがいるの?
730.投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
このコメントは削除されました。
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>717
むしろCSもPCもスマホもすこれ
どれか一つだけで十分と思うならそれに特化したメーカーに面接行けばいい
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>714
今やってる裁判で
MSが買収した場合い、PSが存在する限りPSにCoDを出し続けるって宣言したから安心してw
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>690
凡ゲーだからやる必要ないです、とか言ったら120%不採用だろね
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
大手の人材募集で中途採用の基準が最低でもPS4世代以降のゲーム開発に関わってる事だもんな
Vita世代の携帯機やってた人はソシャゲ会社へ流れていったし今からスイッチの開発経験とか何のキャリアにもならんよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>714
steamで遊べるんだからバトルネットも入れたらいいだけ
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:38▼返信
>>716
Steamも書けないとか論外
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:39▼返信
>>705
多くの人はCSゲーよりそのギャンブルガチャゲーにお金を落とすんだよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:39▼返信
>>717
ほぼマルチだから一緒だろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:39▼返信
>>54
シンプルに、持ってなかったら言わんと思うのだが
お前はこういうブーメランよく投げる方なの?
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:39▼返信
>>717
CS基準のゲームばかりGOTY取ってるけど
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:39▼返信
>>729
エンタメを作るやつがそれを楽しんでなかったらどうやって楽しいもの作るのってことだろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:39▼返信
>>415
イミフ
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:39▼返信
>>616
嫉妬で落とすとか最低だな そんな事より毎月1本以上ゲーム買えよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:40▼返信
最新ハードより野山で遊んだほうが面白いゲーム考えられるんじゃね?って思っちゃうわ
745.投稿日:2023年06月28日 17:40▼返信
このコメントは削除されました。
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:40▼返信
>次世代機向けのゲーム開発だった時に、「これから勉強します」とでも言うつもりなのでしょうか。

もうこれが時代遅れなんだよなぁ
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:40▼返信
>>661
間違いない
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:40▼返信
※740
CSなんて鳥かごなんだよね やれること限られてるしスペックも固定だし
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:40▼返信
>>414
スマホゲーム市場は既に上位にいるゲームの独占市場で新規参入は旨味がないけどな
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
FF16はいつ遊ぶのでしょう?じゃねーよwww

あんなもん遊ばなくて良い
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
>>746
どういうこと?
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
そういやナルトのゲームってXbox版は海外だけで日本では発売してないな
PSでは出ているのになんで日本では出していないんだろう
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
つべこべ言わず学ばせたらええやん
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
>>712
そのレベルでいいなら入社後でも問題なくね?
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
>>746
もう開発競争激しすぎて実際にそこら辺のアンテナがちんたらしてる人って業界で生き残れなそう
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
ゴキステ、Steam以下の普及率だった…
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
FFを必修だと思っているのがもうおじさんのセンスなんだよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
>>669
会社によりけりかなあ。
中途採用だとゲームを全くやらなくても高い専門技術を持ってると採用されるね。
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
>>717
日本以外もCS基準にしてゲーム作ってるけどね
あんまり高スペック過ぎてもほとんどのユーザーがついてこれないし
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
>>740
賞なん意味ないって
PSユーザーだって原神とAPEXがメインなんだから
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
そりゃ日本人はスマホ、ゲーミングPC、Switchの3点セット持ってたら充分だからな!
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:41▼返信
>>748
それはPCだな
性能の割に最適化不足カクカクだし上の性能に合わせたゲームが全くない
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
※729
少なくとも巨大な予算かけて作った有名ビッグタイトルくらいは真っ先に遊んで
なるほどこういう感じか、ってのを体験はしておけとかそういう感じでは
ビジネス的には普通じゃないだろうか
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
PS5超えるスペックのPCの方が高く付きますけどねぇ
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
これに口挟むやつはアホですよ
至極真っ当な事しか言ってない
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
>>20
なんでだよ
普通になんでだよ
え?会社に入ってから学べると思ってる?就活時点で最前線を目指すのならっていう意味の前置きしてるのに、雇用してもらってから支給してもらって、それから作れって言うと思う?
いや、ほんとに頭大丈夫…?接客業じゃないんだよ…?
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
業界目指す専門学校で10%は低いなPS5
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
どうやろ?例えば車が好きで車の会社に入っても担当するのはせいぜい車のドアの取手の部分とかそんな感じだから
知識的に意味はあまりないと思うけど、そんな感じと思うよ。
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
>>757
お前は日本語のセンスが無いみたいだが
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
>>754
逆にその程度もせずになんでゲーム業界きたいの?って言ってるんだと思うが
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
>>744
これは実質そう
過去の神ゲー開発者はたいてい多趣味
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
ゲームばかりやってるオタクはゲーム業界入らん方がいい
アニメの専門学校と一緒
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
>>750
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
※757
話題作は触っとけ、ぐらいのもんだろ
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:42▼返信
PS4がSteam以下は驚くね
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:43▼返信
任天堂基準でソフト作ってたらPS4やPS5では通用しなくなった廃業ってなるからな

学生のうちにハイエンド機種のゲームやれってことだろ
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:43▼返信
>>768
受け身で仕事する前提というのがお前の仕事状況を示してるなぁ
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:43▼返信
>>39
貧困化のせいにするならゲーム開発なんか目指さなくても良いと思うよ
娯楽商品だし
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:43▼返信
>>768
車にドアの取っ手?どういう想像をしてるんだ
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:43▼返信
>>51
別回線契約しなくてもスマホあるならテザリングで良いんじゃね
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
ゲーム系専門学校の技術レベルって高いの?
数学とかできなさそう。
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
はちまネタ切れかよ
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
>>774
話題作ならDiablo4をさわった方がいいんでは
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
>>700
スペックなんて関係なかったみたいだねw
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
>>385
まぁPS5でゲーム作れるのなんて上位数%だろうしな
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
そもそも高すぎるし
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
国内ゲーム市場規模(ファミ通白書)

モバイルゲーム 1兆2000億円
家庭用ゲーム 7000億円
PCゲーム 1000億円(steamは440億円)

まあ、日本だとPCゲーム市場はオワコンだよね
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
>>763
それでいいなら入社後でも全然問題ないように思えるわ
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
スマホが最新のゲーム機って話やね
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
ゲーム好きだが作る仕事をしようと思わん
遊んでる時が一番楽しいから
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
>>26
最先端の技術者にps3やwiiuで止まってる奴が来ても雑用くらいしかやれる事なくない?違いがわからないんだろうし
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:44▼返信
※779
わかりやすい例え話なんで、ドアの取っ手じゃなくてもドアの窓の開閉スイッチとかでもなんでもいいよ。
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
>>95
自分がオタクだからね
同族嫌悪だよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
>>779
どうせ部分部分しか携われないんだし知識も経験もいらねって言いたいんだろ
大手に努めたらゲームに一言無いような人はそういう道を辿るんじゃね?
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
>>775
そりゃもう販売終了してるし
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
>>764
別に超えなくてもいいじゃん
ほとんどの人に必要ないと思う
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
※768
そりゃ入社から定年までずっとドアの取っ手だけ作ってます
ってならそれでもいいとは思うけど、多分そうはならんだろうしなぁ
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
そりゃこれから数年かけてソフトを開発するハードとしてスイッチを選ぶなんて任天堂の次世代機の有無に関わらず有り得ないんだからスイッチでしか遊んだ経験が無いなんて新入りは困るだろ
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
目指すもの何も…「仕事は利益を出す、金儲けをする場所でやりたい事は自分で稼いだお金でやれ!!!」の一言だけを若者たちに理解させるのが良い先輩、大人だろうが…
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
>>756
特定の物理ハードに縛られてるCS機と違ってほぼアカウント自体がカウントされるものに勝てるわけがない
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
当たり前の事しか言ってないやろ
これでキレ散らかしてるヤツは頭大丈夫か?
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
法廷での証拠により、Xboxゲーム事業のダイナミクスと、マイクロソフトのSLT(上級指導者チーム)が期待する業績が明らかになった。そのひとつがXboxの収益である。

マイクロソフトの22年度第3四半期(2023年1月~3月)に発行されたスライドデッキでは、Xboxゲーム部門の推定売上目標を170億ドルとしている。実際の結果はかなり違っていた。XboxのFY22の売上高は162億2000万ドルで、社内目標に約7億8000万ドル届かなかった。

それでもこの数字はかなり印象的だ。マイクロソフトの2021年と2022年の両暦年を通しての業績は、任天堂が現在市場で最も売れているゲーム機を持っているにもかかわらず、過去2年連続で任天堂の収益を上回るのに十分なものだった

MSの業績は目標は1000億円下回っているがそれでも任天堂よりは上でしたとさ
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:45▼返信
※135
そんなのは当たり前、それでいて最新の技術にちゃんとアンテナ張ってるか?って話だぞ。
PCは結局どこまで行ってもボリューム層を中心としてゲームを作るから最新の技術を使うゲームではないんだ。
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
>>801
ニシくんだけやでキレてんのw
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
>>411
会社入ってから、え?そんなこと出来るんですか?
とか言われた日には、育てる価値無しな感じはあるよね
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
>>655
当たり前よ!
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
>>795
販売は終わってるけど持ってるかって話でしょ?
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
このおじさんは最新のスマホゲー遊んでなさそう
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
こだわりのない人のほうが売れるゲームが作れる
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
つーか今はホントの最新のアイデア凝らしたゲームってPCのインディーズにしかない
CSは今はもう開発費高騰で失敗出来ないから無難な作りで「置き」にくるからな

こいつは感性が圧倒的に古い
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
>>311
任天堂が一番先にハードから撤退しそうだけど
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
SwitchとPS5くらい持ってろよ
好き嫌いとか関係ないこんなの当たり前
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
※797
いやゲームってさ。そういう細かい部品で出来てて99%はそういうもんでできてるんだよ。
ってそういう話だけどなぁ。取手じゃなくてもバックミラーとかでもいいよ。
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:46▼返信
こくないだけならCSのおもちゃでもいいんじゃね
世界を目指すならPCないとありえない
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
ゲーム制作の仕事したくて勉強してる学生が最先端のハード持ってません、触ってませんでは意識低いし向上心も無いのかと思われるでしょ
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
やっておけ、というより
そんな事もやってないやつは、やってる奴には勝てんよな
ぐらいのもんだな
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
Steamってそろそろ20年経つんだぜ
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
>>781
レベル低いと思うよ、ほとんどがゲーム制作出来るだけで素人に毛が生えたレベル
一部は同人ゲーとかを作って経験積んでる人もいるけど大半はそこまでではない
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
>>27
最新機種ではゲームしながらvc付けるのは当たり前、その上で不便な点や改善点をユーザーの立場で理解している
だけど仮に親がps3持ってましたとかいうのが来てもvc技術のこと何もわからんでしょ
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
>>787
オワコンかどうかって伸び率では
今でもTVが強いけど影響力が下がってるからオワコンなんだし
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
業界目指す癖にライトゲーマーばっかりかよ
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
PS5はまだ買いたくても手が届かない人多いやろ
6万はガキやガキに与えるものとしてはなかなかキツいし
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
>>632
うふふふw
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
※789
スイッチでは原神やタワーオブファンタジー遊べないしな
スイッチ買うより、高性能スマホ買ったほうが学生には有意義だね
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:47▼返信
大昔はゲームばっかりやってる奴がゲーム作れるわけないだろって言われてたしそれと比べたら劣化発言でしかないな
情報・知識・体験のインプットを増やせってのは当たり前の話なんだからもっと良い言い回しとか語り口があるだろうに
インタラクティブ・エンターテイメント業界でもあるんだから発言でもそこを意識しないとなんじゃないかねぇ
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:48▼返信
どっかでPS5を社員にあげている企業があったはず。ゲーム開発会社ならそれぐらいやって当然だよね。
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:48▼返信
>>428
出来ないソフトのほうが多い
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:48▼返信
>>822
ライトゲーマー向けの仕事の方が多いんだしちょうどいいのでは?
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:48▼返信
>>667
でも売上ボロボロの任天堂wwwwwwwww
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:48▼返信
>>789
実質一番金を産んでるしな
ゲーム業界の中心だよ
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:48▼返信
※787
日本のsteamセールスで同接500人のサムライメイデンが1位取ったり
同接200人のLOOP8が発売二日間TOP3に居る時点で日本でのsteamの売り上げが壊滅的なのよね
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:49▼返信
ただPS5を持ってないって理由で不快なんだろうな 松山もゴキブリだから新しい物大好き❤️
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:49▼返信
ゲーム“業界”で働きたいと思ったはずなのに限定的なハードの知識しかない
それだと厳しいのは当たり前に分かると思うけど何で文句言ってるバカが居るのやら
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:49▼返信
PCだけ持ってても意味ないし最低限PC+PS5+スマホは必須や
Switchは…正直型落ちだから必要ない
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:49▼返信
至極普通のこと言ってるけど、偉そうに言ってるから反感買うんだよ
将来的に日本のゲーム業界は確実に衰退してくし、スマホだけのやつがゲーム業界目指すのも近い将来くるだろうな
CSゲームのバトルにスキップ機能搭載されるよ
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:49▼返信
正論でワロタw
反論してる連中は自分が無能なマヌケだと自己紹介してる自覚無いんだろうな
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:49▼返信
>>781
エンジンのおかげで技術高いゲームに見せることはできるようになったな
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:49▼返信
>>756
格安低スペノートパソコンでもSteamアカウント作って2Dのゲームぐらいは遊べるからね
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:49▼返信
しかしやはりスイッチユーザー=一般人の数式に間違いはないようだな
ゴキステ持ってる奴は頭がおかしいのが証明された
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
>>834
唯一神任天教だから
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
俺もそうだが、実際にゲーム業界で働いてないのにああだこうだと言ってもなぁ
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
ゆとり世代よりやばいからな今の世代w
そもそもやる気無い上に向上心すらないw
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
>>826
ばっかりの意味がわかってない人間初めて見た
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
Steamの80%いれば十分じゃねって思ったけど、ハイクオリティゲームが動くってなるとほとんどいなさそうだな
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
>>827
それってPS5持ってなくてもゲーム開発社員になれるってことやん…w
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
>>829
いいわけないだろ
ライトゲーマー()なんて糞の役にも立たないぞ
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
>>615
???
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
昔はゲーヲタ避けて採用してたけど
いまはそれすらいなくなって低レベルな若者しかいなくなってしまった
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
※76
任天堂と宮本にクリティカルヒット
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:50▼返信
>>832
Steamじゃないけど最近のブルプロの同接を見てやっぱり増えてるなって実感したわ
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:51▼返信
スマホは圧倒的に普及してるしPCは配信と親和性あって伸びてる
家庭用は独自性のある任天堂は何とかなるが
プレステは既に安価PCポジションじゃね、原神やAPEXやるハードっしょ
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:51▼返信
>>836
まあ、柔らかく言っても刺さらんからな
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:51▼返信
>>840
PS持ってるのは一般人というよりはゲーマーだからな
だからPS持ってないやつはゲーム作る気あるの?って言われる
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:51▼返信
>>831
大抵が一年でサ終だけどな
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:51▼返信
てか、俺達が入手出来るゲーム機と
開発者しか入手出来ない開発機のコンシューマーが用意されてんだから別に実機持ってる必要なくね?
Steamで最新ゲームしてりゃーいいだろ
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:51▼返信
>>840
最下層だって笑われてるんだぞ
Switch90%は一般人にも劣る
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:51▼返信
これに反論してる奴ってニシだろうな
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
じゃあお前が恵まれない子どもたちにPS5買ってやれよと
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
>>856
え?
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
松山は若手を育てる気がなくて即戦力を求めてるんだろう
というのがよくわかるw
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
>>835
switch末期だしな
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
※844
詳しく
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
スマホゲーなんて数年も持たないのにそこにいきたがる時点で将来性0w
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
>>816
グラフィッカー目指すやつは最先端のソフトとレンダリングPC盛ってなきゃダメってか
厳しいね〜
866.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
ニシくんが大好きな桜井を見てみなさいよ
開発者にとって至極当然だと理解出来るでしょ?
867.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
ゲーム業界に入りたいです→Switchしか持ってません→馬鹿なん?
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
FFの吉田も過去に「開発者なら最新技術の水準を知る為にスパイダーマンを遊ぶべき」って言ってた
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:52▼返信
ライトゲーマーがゲーム業界入ったら後悔するぞ
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
>>856
SteamでOKな人種ってPCの知識もロクにない印象だわ
ゲーム専門学校で講師してるから余計にそう思う
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
豚ハードソフト開発者←何このゴミwww
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
>>852
>家庭用は独自性のある任天堂は何とかなるが

現状ハブられまくってる時点で何とかなってないな
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
>>864
スマホゲー開発とかマジで現場だと誰もやりたがらない墓場だからな。
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
FF16やってないとゲーム業界目指しちゃいけないのは当然
学生諸君は今すぐやるように😤
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
※821
日本語ユーザー数伸びてないし今年発売のLOOP8ですら同接200人でも3位に入るくらいだから市場規模としては低いよね
ウマ娘なんかはPC対応してるしモバイル系は伸びそうだけど
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
>>847
そうやってライト層を軽視するからCSゲーはスマホゲーに負けるんだよw
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
>>867
ライトゲーマー過ぎるよな途中で挫折しそう
878.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
>>865
その場合はどっちかっていうとツールじゃなくて色んな映像見たことありませんってのを批難すると思うけどね
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
>>861
PS5すら持ってないやつは育てることもできんと思う
割とマジで
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:53▼返信
まぁPS5は要らんかな
PCの方がいい
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
>>871
技術力ないからpsには出せなくなるしなw
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
>>856
ゲーム業界に来るやる気があるならある程度揃えて勉強してるのが普通だからな
今の世代はなんでも教えてくれると勘違いしてるな
自分で考える能力無い奴は昇進も昇給もしないからな
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
Steamって全部バラバラの環境だしPS5だとかSwitchだとかと比べるものじゃないよね
CS機と比べるとSteam自体が数世代分のハードを詰め込んだようなものだな
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
FF16がたとえにあるのは今現在一番最新の技術を惜しみなく使って作られてるゲームだからだろ。
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
>>76
ゲームは総合芸術です。
パズルもできるし、映画も作れるですよ。
作れないハードはいいわけが大変だなw
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
PCだけ←Xbox全マルチSwitch独占エミュPS独占PC移植x年後に買う

一般人ならこれでいいがゲーム業界(CS)で働きたいなら各ハードに実際触ってギミックやUIは把握しとけ
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
任天堂に入らない限りはSwitchで将来作っても売れんからな
それなら他のゲーム機の流行や最先端のものに触れておくのは当たり前にプラスになる
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
※864
中国市場なんてほとんどスマホゲーだぞ
それでもって北米市場と同じ規模あるっしょ
甘く見過ぎじゃね
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
一般ユーザーで無く、今後ゲーム制作を仕事にするつもりで専門学校で勉強してるのに最新ハード触ってませんは流石に意識低いでしょ
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:54▼返信
>>877
ライトゲーマーってよりも子供のおもちゃをいじって「ゲームやってます」アピールに使ってるだけ
もはやライト以下
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
>>864
安定した大手に入れれば勝ちだけど狭き門
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
>>864
そのスマホゲーに市場規模でダブルスコアで負けてるCSゲーは後何年持つの?
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
steam多いなら良いじゃねえかよと
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
結局AAAタイトルやるならps5が安定だからな
pcもクソスペかノートが大半だろうな
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
>>884
あの糞グラでどこが?
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
でも最新の技術ならstarfieldでしょ
あのクラスはGTA6ぐらいしか他にないよ
897.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
>>865
昔からそうだけど
ドット打ち時代PC98持ってたら専門卒でもスクウェア入れたし
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
スイッチの何が不満なの?
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
※861
若手育てるとか昭和だしな
今はどの業界もすぐ辞めるからそんなことはしない
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
PS5すら買えんやつがゲーム業界目指すべきじゃないと思ふ
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:55▼返信
※851
そりゃ海外もリージョンフリーだからユーザー数は増やせるよね
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:56▼返信
PS5なんてゴミやん 専用ソフト少ないし金の無駄www
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:56▼返信
>>876
もしかして日本語が通じないのか?
誰もライト層を軽視なんて言ってない
ライトゲーマーを開発に入れても無能しかいないって話
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:56▼返信
>>899
だからどの業界も苦しいんだね
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:56▼返信
まあ業界目指すならホライゾン2、GoW、エルデンくらいはやっとけって話だろ
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:56▼返信
>>898
Switchって2000年代なら最新だけど2023年になってSwitchしか持ってないはゲーム業界を舐めてる
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:56▼返信
ゲームを仕事にするとなると流行や最新のゲームがどんな感じかを知るべきなのは当然だよ
どんなジャンルの仕事でもそう
とくにエンタメに関してはめちゃくちゃ重要だよ
908.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:57▼返信
>>883
でもそのバラバラの環境にちゃんと対応してるカプコンが伸びて対応できないスクエニが業績悪いのが現在でしょ
909.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:57▼返信
Steam80%なら安心だな
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:57▼返信
でもマジレスするとパクリを作るんでもなければあまりゲームのプレイは意味ないやろ。パワプロをやりこんでないとウマ娘作れないみたいなのならわかるけど。いやまぁ・・ねぇ。。
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:57▼返信
これはぴろしの言ってる事が正しいわ~
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
スイッチじゃ準備不足だってさ
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
頑張ってハイエンド向けに作った鬼滅の刃のゲームをゴミッチ向けの大幅劣化作業をやらされてぴろしは何を思ったのだろうな
914.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
任天ゲーしか知らないのは「世界は日本だけしかない」って言ってるのと同じ
915.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
>>909
ミドルスペック以下が大半じゃないかな
あんま意味なさそう
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
>>876
ライトゲーマーの時点でそこまでゲームが好きじゃないけどやりたい事ないから取り敢えずゲームの専門に入った感じだろこいつらw
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
でもどこぞのメーカー見たいにグラもシステムも外注するなら関係なくない?w
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
※729
どの程度の~みたいなラインの話ではなくて、あればあるほどいいし、なければないほど辛いという話ではある。
本当にガチのバケモンレベルまでいくなら、市販ゲームをプレイして内容を自分なりに企画書仕様書にまとめるまでいくとかは見たことあるが、こいつは最強だった思う。
このレベルじゃないにしても、プレイしたゲームの感想を全部まとめてるとかでもかなり評価高い。
で、これまで書いた上積みの怪物の下に「一応最新のゲームは遊んでる勢」がいて、その下に「最新のゲームを遊んでいない」がいる。
ゲーム業界が目まぐるしく動く業界だからこそ、トレンドを追う姿勢が評価されるのは仕方ないのかなあと。
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
言ってることは間違ってないんだが、FF16とPS5を例えに出すのがおかしいな
あれ必修レベルか
まあPS5でもGOWラグナロクとかならわかるしディアブロ4ならいいんだが
FF16上げだけ気に食わんな
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
>>909
今のPCってだいたいSteamが動くってだけやぞそれ
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
ブヒッチなんも技術ねえなあ(´・ω・`)
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
当たり前のこと言ってるけど最新ハードじゃないユーザーがブチ切れなんかウケるな
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
PS5持ってたらCC2に入ろうなんて思わないよなww
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:58▼返信
そういう準備できてるやれる学生なら自分でやれるだろ
結局、パーツとか言う考えか
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:59▼返信
>>903
大学の同期にハイパーカジュアル系のスマホゲー会社の役員になってるやついるけどゲームなんて一切やってなかったよw
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:59▼返信
※907
理屈はそうだけどさぁ。昔、ゲーメストってゲーム雑誌があって、ゲームを知り尽くしたゲーメストがゲームを作る!ってやったんだよ。出来たのはどっかでみたことのあるゲームの寄せ集めで評価は散々だったよ。

理屈通りにはいかないんだよね。
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:59▼返信
普段switchとスマホぐらいでしかロクにゲーム遊んでないでゲーム業界に入ろうなんて、笑っちゃうわな
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:59▼返信
ゲームのメインストリームが家庭用からモバイルに切り替わりつつあるってだけの話じゃね
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:59▼返信
>>910
逆だろ
ゲームに対する意識が低いからパクりしか作れないんだよ
930.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:59▼返信
>>914
SwitchとPCとスマホでそれぞれ8割だから問題ないな
PS5は…10%ですけどwwwファーwww
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
>>910
今どんなゲームが出ててどういうジャンルが好まれるのかも調査せずに仕事に就こうとしてる時点で論外
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
FF16みたいなのに需要がないことに気付こう
お前が勝手にやっててください
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
就職活動で勝負の場に立ってるのだから、準備不足言われても仕方ないでしょ?
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
こいつらってやりたい事無いから取り敢えずゲームの専門学校に入ったライトゲーマー共だろw挫折するだろうな
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
ライト層をせめてPS4辺りまで導くのがゲーム業界の仕事
最終的にキッズ以外を脱任させるのが目的
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
>>926
そらゲームを作る方のノウハウが皆無だから当たり前だろ。
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
カプコンもコーエーも人材不足嘆いたいたし、他もそうなのだろう
やってるゲームのショボさが人材のショボさに繋がっている
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
CC2のこいつからはどう客を騙すかしか学べないけどなw
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:00▼返信
採用の際にそう感じるのはしょうがないけど、例に出せるのがFF16ぐらいしかないのがな

逆にゲーム業界が危機感を持つ状況だと思うけどね
ゲーム業界目指したいという人でも、9割がPS5は要らないと感じてる
グラフィック偏重のゲームはもう高コストで需要が低い
940.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:01▼返信
FF16なんかよりスターフィールド必修の方がよくない?
941.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:01▼返信
最新の情報に疎いと、ゼルダの音楽が画期的とか頓珍漢な事を言い出したり、内容がアレすぎるゲームの歴史本とか出したりするんだぞ。大問題だろ
942.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:01▼返信
最低でもPS5とswitchは必要だなあ
最新の技術はどんなモノなのか売れる物はどんな物かちゃんと知らないと
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:01▼返信
>>932
ティアキンも需要無いぞ何勘違いしてんだかw
944.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:01▼返信
専門的な知識が必要な業種で働きたいならどの業界にもいえることだとおもうけどね
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:01▼返信
でもまずいな
ホースポークンとFF16
連チャン爆死はスクエニでもまずい
946.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:01▼返信
最新のゲームで遊んでいること自体はアドバンテージかもしれないが、それより大事なことがあるように思う。
メモリアクセスのプロトコルがこうなので、バンク切り替え時にタイムロスが発生しないようにデータの配置をこうしよう等、ハードの仕組みを知ったうえで、論理的に考えられる人材が欲しいな。
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:01▼返信
ゲーム業界のIT土方で満足な層は別にどうでもいいと思うけど
ゲーム制作・創作で活躍したいって思うなら、自分が扱うであろう仕事道具に触れておくのはメリットしかないと思うけどね
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:01▼返信
>>940
誰も遊ばないスターフィールドを必修にしてどうすんだ、あんなクソゲー
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:02▼返信
※936
んーでも、ゲームのデザインする側は別にプログラマーである必要もないからさ。そもそもその「デザイン」すらダメって話よね。どっかのゲームの寄せ集めなんだし。
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:02▼返信
>>926
そりゃ、その人のセンスやら会社の金やら色々必要だから最新鋭のゲームやったからって上手くいかない場合は多いよ
でも、知見は広がるし自身にとってマイナスにはならんと思うぞ
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:02▼返信
Switchのゲームなんて10年以上遅れてんのにな
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:02▼返信
お前らゲーム業界に行くわけでもないのに何気にしてんの?
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:02▼返信
>>940
俺もそう思うは
FF16はムービーゲーだから
ゲーム部分はたいして意味がない
954.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:02▼返信
>>919
お前みたいな謎なアレルギー反応おこすようなのは駄目だな
まるで使えない
955.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:02▼返信
そりゃ使えないやつより使える奴の方がいいに決まってるからな
956.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:02▼返信
>>945
爆死と思ってんのはお前みたいなアホ豚だけw
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
俺はただのユーザーだけど、PS5いまんとこ微塵も欲しくない
そういうことは俺にPS5を買ってでもやりたいと思わせるソフトを作ってみせてから言って欲しいね
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
>>946
それは新卒ではなく経験者募集をかけるべき話
基本がなってないなぁ君は
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
スタフィーなんてXSSが足かせになって結局前世代技術レベルののしょっぱい代物だからな。
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
アンテナはってろ、ってだけの話でしょ
たまにそういうのを無視してとんでもないモノを作る天才とか現れるけど
たまにしか現れないから天才なわけで
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
なんでこいつこんなにいつも偉そうにオラついてんだよ
学生だから全部買う金が無いんだろ

ここでPS5かSwitchかでゲハ論争繰り広げてる自称富豪どもは、「両方買ったら?」って思うけど
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
FF16必修ならメトプラやピクミン、スプラ3も必修だし、ホグワーツやバイオRE4、エルデンも必修、原神やエペまで要求される
そんだけやってるヤツいんの?
ドラマや映画ならゲースロも必修だろ
FF16のごり押しだけは納得いかない
963.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
>>952
ゲーム業界入ろうとしてるのにスマホとSwitchは滑稽www
964.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
>>948
じゃあどっちが遊ぶ人が多いかデータを見ればわかるよ
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
※940
MOD入れないとまともに遊べる物にならんベセスダのゴミが何だって?
966.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
>>581
低スペハードに出せる程度のゲームしか作れないし、潰しも利かないしな
給料だけはいいだろうからゲームより金が大事ならいいんじゃね
任天堂の話題ってほぼ金だし
967.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:03▼返信
ぶーちゃん、爆死だなんだっていう話は今してないのよ…分かる?
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:04▼返信
重度のソニー信者がソニーにあらずはゲームにあらず言ってるだけ
皆さん無視して4070ti以上のPCとスマホまたはスイッチだけで遊びましょう!
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:04▼返信
>>939
ピロシは最新のゲームを例にしてるだけだよ
前はゼルダをほとんどの学生がやってないって嘆いてたしな
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:04▼返信
※950
でも実際、ゲームやったことのないような人がデザインして作ってみた方がなんかヒットしそうよねぇ。
というかヒットしたインディーのゲームとかだってみたことのないようなゲームばかりだし。既存のものじゃないし。
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:05▼返信
>>962
そういう話だけど
972.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:05▼返信
ここでイライラしてる任天堂信者は最新のゲームに触れさえしてないんだから会話に入ってくる立場にないのを自覚して欲しい
イライラする必要ないよ
君らには無関係な話なの
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:05▼返信
ただのバンナム下請け程度が講演とか笑うしかない
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:05▼返信
日本のクリエーターはスマホで絵を集めるゲームしか作れなくなるでしょ
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:05▼返信
>>970
まぐれ当たりに期待するなら宝くじでも買っとけ
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:05▼返信
>>940
スターフィールドは必修だな
ゲーム業界目指すだけでなく、掲示板やSNSに書き込むならスターフィールドやってないとか誰も相手にしないレベル
977.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:05▼返信
>>956
そうかな
あなたは思ってないの
俺は国内パッケージ20万本台でスタートだと思ってたけどここ数日で20万本無いような気がして来た
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:05▼返信
>>970
引きニートの考えやな
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:06▼返信
>>927
ふふふ
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:06▼返信
>>966
そもそもゲームより金が欲しいならゲーム業界なんて行かないしな。
わざわざゲーム業界を選んでるのに最新技術を使ってるPS5世代のゲーム機持ってない、興味を持ってないってのは流石にね。
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:06▼返信
まず上(ハイスペック)を見ろ、そこから下(底辺)を見るのが王道なんだよ
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:06▼返信
>>968
4070ti以上のpc持ってる奴なんて一握りだアホ
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:06▼返信
バトルビットスイッチに来ないかなあ
984.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:06▼返信
※892
世界ゲーム市場規模
モバイルゲーム 922億ドル
家庭用ゲーム 518億ドル
PCゲーム 405億ドル

どの市場予想見てもさらにCSとPCの差が広がりそうだし、最下位のPCゲーム市場はこれからどうなるのかな
985.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:06▼返信
新卒なら「これから勉強します」でいいだろ
即戦力が欲しくて育てる能力もないなら経験者だけ雇っとけよ
986.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:06▼返信
>>970
そもそも今どんなゲームがあるか知ってないと新しいものなんて作れるわけ無いだろ
ゲームやっただけで固定概念にとらわれてしまうようなやつはモノ作りに最初から向いてない
987.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:07▼返信
>>977
なんでそんなに日本語不自由やねん
988.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:07▼返信
>>972
イライラなんてしてないよ
明日のFF16の数字が気になって今日は眠れない感じ
ワクワクだよ
989.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:07▼返信
こいつ大丈夫か?
何をもって最新と抜かしてるんだろう
スイッチが(国民が楽しんでいる)最新のゲーム機です
990.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:07▼返信
>>977
お前はDL売れてないと思ってるアホかw
991.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
>>984
俺が見たカプコンの数字と違うな
992.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
その崇高な志(笑)で出したのがジョジョなんですか?
993.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
だからお前は負け組なんだなってのがよく分かるコメントで溢れかえってるな笑
994.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
>>985
人材不足だからのんびり育てる余裕がない
即戦力とは行かないまでもアンテナに強い人材じゃないと話にならないんよ
995.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
>>880
要らないし4のままで良かったじゃんwって思ってしまう
4→5の進化が感じられない笑笑
996.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
スマホはゲーム機なのかw
997.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
>>594
ガレキンかあの知育ゲーと虚無なクソ要素の塊を遊ぶ気になる大人がいるとはマジで信じられないわ
998.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
>>989
2006年のps3と同等かそれ以下の性能のSwitchが最新とか日本の恥だわwww
999.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
言うてぴろしは社長であり開発者なんだから素人の意見よりはまっとうやろ
採用する人材には最新機種さわるくらいの好奇心や向学心は欲しいだろうし
1000.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
>>989
そのハード2006年のハード未満ですけど……
1001.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
>>985
普通はそんな無能より勉強してきましたって方を雇うよ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
むしろゲーム系専門学校でsteam80%ってどうなんだ
あとの20%はスマホのみで行くのか
1003.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
自分が採用する立場ならスターフィールドとティアキンだけはやっとけって言うな
FF16は無理強いしない
1004.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:08▼返信
こんなんゲーム業界に限らず当たり前のこと言ってるだけじゃん
反論してる奴ら信仰心隠さずアホすぎる
1005.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:09▼返信
>>989
国民w半島の人が好きそうなワードやねw
1006.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:09▼返信
※962
メトロイド7900
1007.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:09▼返信
>>874
steam待ち!
1008.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:09▼返信
最新のサービスを提供できない任天堂w
1009.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:09▼返信
※958
そうなのか。ではゲーム系専門学校って何を教えてるんだ?
技術的なベースではなく、単なるツールの使い方?
1010.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:10▼返信
あのさ、ゲーム会社は学校じゃないんだからある程度出来上がってないと無能なのよ
一から育てますなんていう会社は何処にもないの
1011.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:10▼返信
>>1003
GOTY取るようなゲーム、ノミネートされるゲームは全てやるべきよ
クリアするかは別にしてね
1012.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:10▼返信
>>990
いやカプコンみたいな割合で売れるとは思ってないな
イギリスの減少分がDLで補えてるとは思ってない
1013.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:10▼返信
どうせ最新のゲームハード持ってますってやつには経験不足でマウント取るんだろ
典型的な老害だわ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:10▼返信
しゃーない
貧困層に金も物も夢も必要無いってことや
たたただ使い潰されるだけの奴隷であれ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:10▼返信
>>988
ほら任天堂信者が釣れた
1016.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:11▼返信
ゲーム機もPCもなくスマホだけしか触ったことが無いくせにクリエイターになりたいっていう子もいるらしい
映画など他の娯楽もろくに知らずに入ってくる人なんて育てる労力がかかりすぎるのでいらないんだよね
他の業界でも何ができるの?って人はゲーム業界に居場所なんてないぞ
才能があればなんていうかもしれないが才能って何かやってきて開花するもので
なんもしないに等しい奴は何の才能もないできない奴にしかなれんよ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:11▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
1018.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:11▼返信
※970
このへん自由なのはインディーズの強みだと思う。
でも規模が大きくなると、自分の好みだけで作ることは難しくなるし、それが失敗したときの損失を考えるとニッチなジャンルに手を出しにくくなる。
そこまできて始めて、そもそも何がニッチで何がメジャーなのかって知識が必要になってて、その知識は最新のゲームをプレイしていないと得られない。
1019.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:11▼返信
※986
そうかなぁ。例えば同人ゲームとかだってなんかのパクリばかりだよ。
ゲームが好きな人ほどパクリばかりになると思うし。
1020.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:11▼返信


要約するとゲーム製作者を目指すならSwitchなんか持ってても何の役にも立たないって事www


1021.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:11▼返信
>>976
アホチカニシきたw
1022.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:11▼返信
大手とかに入りたいなら当たり前だよな
スマホゲーしか作らない会社を目指すとかなら別にいいけど
1023.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:11▼返信
>>1014
日雇いバイトがお似合いだな
1024.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:12▼返信
野球とかでもそうだけど未経験なのに選手になりたいですとか言っても無理だろ?そういう話よ
1025.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:13▼返信
>>1001
最新のゲームハード持ってることが勉強してきました?
ずいぶん浅い業界なんだな
1026.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:13▼返信
※1018
例えばソシャゲ黎明期にあった、にゃんこ大戦争とか、アングリーバードとかなんかゲームに詳しい人が作ったようなもんじゃないし。全然お前さんの言ってること当てはまってないよねぇ。

逆になんか最新の知識がないと作れないゲームってあるかなぁ。パクリ以外はないよね。原神はゼルダそっくりだからあれはゼルダ知らないと作れないけど。
1027.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:13▼返信
>>346
なんでチー牛オタクって、自分を無理やり可愛くしたようなイラストをアイコンにすんの?
顔の劣等感と自己顕示欲に挟まれて脳バグってんの?
1028.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:13▼返信
業界志望の若者に対して準備ができてないとか言うの違くない?
マイカー持ってない人はクルマの整備士目指す準備すらできてませんとか言うのかな
1029.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:13▼返信
ニシくんが激昂して電車内で事件起こさないと良いけど
1030.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:13▼返信
>>1009
個別スキルの要求が明確なら経験者に募集かけるのが先だろ
本当に何いってんだお前
1031.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:13▼返信
>>5
そこはプリゴジンだろ…
1032.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:14▼返信
※1003
採用する側で、「だけは」なんて言うやつってかなりの無能なんよ
よく勘違いした子が、作家になるにあたって、これだけは読んどけって本はありますか? みたいなこと聞いてくるんだけどね
作家目指すなら、ありとあらゆるものに興味の幅を広げろ、誰かに聞いて楽しようとすんなって話なんよ
ゲーム業界でも同じだと思うで
1033.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:14▼返信
単に同じレベルの専門学生でも「色んなハードで色んなゲーム遊んでます」って奴と「スマホゲ―くらいですかね」って奴ならどっちが有望かって話じゃないのかね
1034.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:14▼返信
言ってる事は正しいとは思うが言う人間がこいつだとなぁ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
おそらくサークライやトビーフォックスあたりに感化されたのが大半なんだろうけどさ 
その二人は、めちゃくちゃゲームやってるんだよなぁ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
スポーツだって小さい頃からやってきてオタクぐらいに詳しい変わった奴らじゃないと選手になれる道すらない

大人になって「走った事ないです」「その競技をやった事がないです」「でも選手になりたいです」とか言い出す馬鹿を選手にしたいと思うか?
1037.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
>>1025
それだけじゃ駄目なのは当たり前
それすらしてない輩は論外って話な
1038.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
>>1025
まずは入り口はそこじゃない?
1039.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
>>985
君、就職活動したことないの?
ゲーム業界に限ったことじゃない当たり前のことを言ってるだけだぞ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
これ抜けてるよね CC2に入社したかったらって前置き
1041.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
クソゲー専門開発会社 サイバーコネクトツーw
1042.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
>>1011
どっちも15fpsのクソゲーw
1043.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
スイッチ凄すぎだろ。スマホ並とかもう必需品じゃん
1044.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:15▼返信
様々なゲームをやって体験して実際にゲーム業界の内側に居ていろんなインプットをした上での発言がこれなら、
人に何かを伝えるというアウトプットにおいては下手すぎやしないか?という印象。
ゲーム体験・ゲーム制作以外のアウトプットを増やしたほうがいいんじゃないかな
1045.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:16▼返信
apexパケ版買ってDLだったからってイライラしてる旧世代の頭の豚とか誰も雇いたくないよなwww
1046.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:16▼返信
>>1032
ただのFF16アンチのチカニシだから相手するだけ無駄
1047.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:16▼返信
>>1024
じゃあゲームの専門学校で何を学んでんの?
いろんなゲームで遊んでんの?
野球の経験ないやつと同じなんだよね?
1048.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:16▼返信
スイッチなんてちょっと遊べば飽きるようなゲームより他作れた方が有能だからな

スイッチやスマホでいいやって奴はインディーズ作るレベルでしかなれなそう
1049.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:16▼返信
>>988
ゼルダクリアした?
ワクワク楽しかった?
1050.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:16▼返信
PS5=10%

ゴキブリ?(´・ω・`)
覇権?
1051.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:16▼返信
※1043
スマホ以下なんですよww
1052.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:16▼返信
消費者目線じゃなくて、供給サイド側の感覚だと
プラットフォーマーが求める売れる物を作らないと
そもそも和ゲー業界では生き残れないって事だな
つまり零細個人のインディー市場は無いと言える
ほぼ大手しかいない。学生もそこしか選択肢がない
ゲームクリエイターなんていないんだろうな日本
1053.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:16▼返信
>>1044
それは必要最低限を満たした上での話だバーカ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:17▼返信
それにしてもパクリならともかく、誰もみたことのないようなゲームってどうやって作るんだろうね。
誰も作ってないんだから参考にするもの何もないし。。
1055.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:17▼返信
>>1045
そういうぶーちゃんがキレてるのかw
1056.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:17▼返信
>>1033
反論してるニシ以外、みんなわかってるよ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:17▼返信
インディーゲーが100万本売れる時代に何いってんの
FFなんて今や毎年出ないアサクリレベル
1058.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:17▼返信
>>1040
けど残念ながらFF16みたいな大作ゲームが好きな人はCC2に行きたいと思わないんだよね…
1059.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:18▼返信
最低限でも最新ハードやソフトを触るのが前提で学生時代に同人ゲーを作ってるぐらいの人間じゃなきゃそもそも入社は無理
1060.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:18▼返信
ゴキイラするのは勝手だけどPS5は要らないよ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:18▼返信
>>1004
自社に関して言うなら別に良いけど、それをゲーム業界全体に一般化するなよとは思うな。
コンシューマ出してる大手でもあまりゲームやらない開発者(でも専門分野では超優秀)っているしな。
1062.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:18▼返信
なんかニートが人事とか開発とか語ってて草なんだけど
1063.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:18▼返信
FF16必須になったら日本のゲームがますます世界で売れなくなるw
1064.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:18▼返信
>>1057
去年インディーゲーが何本出て何本が100万本売れたのか教えてくれ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:18▼返信
最近ライブ型のゲームで失敗してたんでは
1066.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:18▼返信
>>1047
グローブもバットも持たずに学校入ってきたってことよ
これでプロになれるのは選ばれた天才だけよ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:18▼返信
今時バックログもないアドベンチャー作られたら嫌だろ
ゲームろくにやらない開発者ってそういう事やらかすんよ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:19▼返信
まぁ実際、パクリを作るっていう話ならこれかなり有益な話だよ。ゲーム機っていうのは出来ることと出来ないとがあって、例えば無双は当時のps2で作りやすかったから、あれみてパクるのは簡単なんだ。

でも誰も作ってないゲームはps2向きじゃなくて作ってもカクカクするから叩かれる。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:19▼返信
※1057
何本作っての話だよ
スクエニアンチしてるのバレバレやぞ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:19▼返信
※1040
どこのスタジオでも同じだよ
任天ソフトを開発してるスタジオだって、PS5や箱の機材持ってるし、スタッフに至っては遊んでたりするもの
結局のところ、自分の経験値を上げろって話なんよな、これ
1071.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:19▼返信
なんで60代の豚がキレてんの?
1072.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:19▼返信
こんなの就職する上で当たり前の事だろ
意味不明な反論してる奴は働いたことないの?
1073.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:19▼返信
>>1057
それならゲーム会社に入らなくてもいいよね
1074.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:20▼返信
まあゲーム業界に入ること自体考え直した方が良いと思うけど
1075.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:20▼返信
>>1044
君も偉そうに言うほどアウトプット上手くないようだ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:20▼返信
ニシくんは就職活動の経験に乏しいから理解できないんだろう
1077.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:20▼返信
>>1058
自社パブはたいして出してなくても他社の大作の支援に駆り出されたりとかゲーム業界はいくらでもある。
確か立ち消えたけど7リメの開発初期はCC2が協力とかいう話も出てただろ。
つまりそういう案件が普通にあるんだよ。
1078.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:20▼返信
>>1059
まず作ったもん提出するイメージだもんなゲーム会社って
1079.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:20▼返信
>>904
エンジニアなんて勝手に育つくらいじゃないと使い物になんてならんよ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:21▼返信
>>1058
専門学校出てCC2に入れたら勝ち組だと思うぞ
1081.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:21▼返信
>>1060
ハブられSwitchが一番要らん
1082.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:21▼返信
>>1026
その辺もフラッシュゲームで流行ったもののパクリだけどな
1083.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:21▼返信
ゲーム性みるならpcゲームで充分やね
ff16?別に目新しいもん無いし、あんま参考にもならんし、
それこそ動画でも充分
昔より時間かかるもん多いんやし効率良くしないと時代遅れ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:21▼返信
持っているゲーム機

そもそもゲーム機てw
PCありゃいいじゃんw
1085.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:21▼返信
まず初めに🐷が間違ってるのがCC2が一流ゲーム会社ってことだな
1086.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:21▼返信
>>1078
昔から変わってないからねぇ、この辺りは
1087.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:21▼返信
>>1061
でも、ゲームの専門学校の話だろ
それなら今の段階でそこくらい抑えとけよって話だと思うぞ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:22▼返信
日本人なら5なんて持ってなくていいだろ
所詮ソシャゲの開発にしか回されないんだから
任天堂ゲームから魅力的なキャラコンテンツのいろはを学んだ方がマシ
オワステは海外洋ゲー向けハードだからな
1089.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:22▼返信
※1061
そんなもんはごく一部の超優秀な人間やろ
ゲーム作るのに専門学校に行くような、その他大勢は経験値が物を言うんだと思うぜ
1090.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:22▼返信
>>1061
コレは専門学校生や大学での講義でって話でしょ
そいつらが専門分野では超優秀なスキル持ちの非ゲーマーかどうかは分からないんだから前提が違う
1091.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:22▼返信
>>1054
そういうのは大抵ゲーム以外からヒントを得たり他のジャンルの人のアイデアから作られることが多い
Outer Wildsとかビックリするで
1092.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:22▼返信
>>1084
お前はw
pc持ってないじゃんww
1093.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:22▼返信
※1084
モッダーだもんな?(笑)

毎日4545楽しいか?(笑)
1094.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:22▼返信
もうファイファンの本当の感想も出てきたし
ゴキブリは神ゲー連呼しててもきつくなってきたねw
1095.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:22▼返信
どちらかというと、
こういう性格の悪い人に対処できる人でないと、というテスト
1096.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
ゲーム開発者に必要な資質はいろいろあるが
最低限いろんなゲームを体験しておいてくれよ
ということ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
>>1024
一部はやってるんだから内野やったことないやつが外野でプロ目指すようなもんやろ
何も変じゃない
1098.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
一人で作らせるわけじゃなし、新卒相手に何を期待してんだか
1099.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
>>913
あれハイエンド向けでもなんでもない
最初から30fpsでならswitchで動かせる程度の建付け
1100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
ps5は全てが中途半端
性能ならPCだし
独自性ならスイッチ
じゃあps5は?ってなるとダサいデザインってところしか特徴がないw
1101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
>>952
脳死のムービーゲーばかりになってほしくないから
1102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
>>1088
例えば今のアトラスだと一番のお荷物は任天堂ハードで開発してた連中なんだけどな
1103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
>>1083
FF16みて「目新しいものはない」って思うようならそもそもゲーム業界向いてないんだ。
最新技術の塊だろあれ
1104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
最新ハード=その年のiPhoneって感覚なんだろうな
1105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
自分ならFF16プレイしてる人間より、過去のGOTY全部やってる人間の方を採用するわ
FF16の例えがおかしすぎる
1106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:23▼返信
>>1094
ユーザースコア8.2だからかなりいいね
1107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:24▼返信
インディーで言えばクラフトピアの会社が凄いね
パクリゲーであってもMSに箱向けに移植してくれって言われる会社になるって
元々5人の会社なのに
1108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:24▼返信
学生が手にするにもバイトで6万円は高いし親が買い与えるにも6万もするゲーム機なんて普通の家庭じゃそうそう買わないし社会人にならなきゃ最新ハードなんて中々手に入らないよ

学生や子供がいる家庭にもっと普及させたいならせめて4万切らないと厳しいってのがPS3の時に理解できてると思ったんだけどな
1109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:24▼返信
>>1088
魅力的なキャラ🤭w
1110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:24▼返信
ゲーム機云々は知識としての前提、入社前に流行りのゲームからヒントを得た同人ゲーを作ったところからスタートライン
1111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:24▼返信
ソニーのファーストもPCで出すの多いしPS5なんてもういらんのよ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:24▼返信
最新ハードの知識がないというのはインディーゲーとスマホゲーって食っていくつもりなんでしょ
1113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:24▼返信
実際面白いゲームはスイッチに集まってるからしゃーない
1割くらいはps5にもあるかもしれんけどそもそもSwitchのゲームで忙しいw
1114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:24▼返信
>>1054
そりゃ千本ノックだろ。アスファルトの粒だぞ
そしたらラーメン屋店主で異世界転生して
仁王でスクエニを救うんだぞ。つれぇでしょ
坂口いたら絶対あんな事にならなかったわ
1115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:24▼返信
で、30時間で終わるクソゲー16はもう売ってきたの?w
今ならまだダメージは少ない?w
1116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:25▼返信
>>1102
そりゃあ任天堂のゲームなんかじゃ技術が身に付かないからねw
1117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:25▼返信
>>930
全部で250%になるな
流石豚だな数字が理解できない
1118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:25▼返信
>>1108
もう世界的に6万はそんな高価じゃないんよ
ごめんな
1119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:25▼返信
>>1109
アーロイレズキッスで興奮してるゴキブリ?
1120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:25▼返信
>>1077
FF7の開発に入ってたけど使えないから外された話しちゃう?w
1121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:25▼返信
※1113
あれで楽しいって小学生かよ?
1122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:26▼返信
>>1113
乙女ゲーでも遊んでんの?w
1123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:26▼返信
PS5が必修?
このひと大丈夫かな??
1124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:26▼返信
>>1119
マリオの乳吸ってる豚?w
1125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:26▼返信
>>919
今のtweetだからじゃね
1126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:26▼返信
※1108
ゲーム作りたいって言ってるやつが高いから買えませんってなんの冗談だよ
他の物全部捨てでも買えよ
それができる奴からどんどん夢叶えてッてんだよ
1127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:26▼返信
>>1113
Switch以外を持ってるなら説得力が少しはあったかもな
そういう話だぞ これ
1128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:27▼返信
新卒から大作のゲームの開発に関われるわけでもないし限られた予算でいいゲームを作る枯れた技術の水平思考の魂を学んだほうがいいよ
1129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:27▼返信
>>1098
無能の歯車など狂うだけだぞ 何やらせる気だ? 会社は学校じゃねぇぞ
1130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:27▼返信
そもそも貧乏人にゲーム会社の入社は無理だぞ
最新ハード+PCは揃えてて当たり前、実戦経験ありじゃないと話にならない

いくら会社でも貧乏人や未経験を育ててやるほど優しくないぞ
1131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:27▼返信
>>では『FF16』は、いつ遊ぶのでしょう?

いや、あのレベルだったら遊ばなくてええやろ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:27▼返信
今ある色んな酒、材料や産地、気候や発酵のシステムを知らずに、新しい酒は造れない。
ゲームも、今のハード毎の問題点や限界、逆に得意とする事、ハード毎のメリットデメリットなど、
作成者側の考えの積み上げがないとね。なぜあのゲームはスイッチで出すのか、PS5に出さないのか
開発しやすさや採算性、そういう事情も、市場性やハードの特徴を考えて行けば判ってくる事。
そういう経験値を入社後にイチから積み上げる気か?w
1133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:27▼返信
まあ専門学校って「すぐに就職したくないし好きなことと言えばゲームかなぁ」ってノリで入ったやる気ないのも多いからね
もちろんバリバリやる気あって出来る人も一部いるが
1134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:27▼返信
>>1100
性能はPC?殆どのPCユーザーがPS5以下のPCだぞ
1135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:27▼返信
どんな正論吐いてもPS5とFF16出した時点で全く説得力なくなるよな
1136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:27▼返信
ps5とかゴミゲーしかないから売ったわ
1137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:28▼返信
>>926
タイトルなんだっけ?
って元読者が忘れるくらいのタイトルではあるな
何だっけ?
1138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:28▼返信
>>1131
そういうことを言ってるんじゃないことすら分からないのか?
1139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:28▼返信
確かに
Switch向けのゲームなんてサードほとんどないしな
1140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:28▼返信
PCだけで遊んでる奴、入社して「じゃあ君はスイッチ向けの開発担当に配属ね」って言われたらどうするの?
1141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:28▼返信
>>1108
ならゲーム業界目指すの辞めとけ
本体買えねぇ貧乏人相手を前提とするなら、そんな業界に夢見るな
1142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:28▼返信
>>1136
普段どんなゲームやってるの?
1143.投稿日:2023年06月28日 18:29▼返信
このコメントは削除されました。
1144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:29▼返信
>>1140
退職
1145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:29▼返信
>>1140
switchが90%なんだからほぼいない
1146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:29▼返信
なぜps5はいつまで経ってもスイッチの販売台数を超えられないのか

優れたプラットフォームのはずなのに面白いねw
1147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:29▼返信
>>1136
そんな 夢を 見ていた
1148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:29▼返信
>>1115
ティアキンも皆飽きて中古だらけだねwww
1149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:29▼返信
品薄殿様してたらそのまま無視され続けて激おこ
頭おかしいんじゃねえかこいつら
1150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:29▼返信
>>1140
そもそも開発どころか営業(宣伝)担当にさせられるんでは…
1151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:29▼返信
なんか悪いな豚くん
こんなところで争うことしか出来ないの可哀想
PS5でFFクッソ楽しくて人生楽しいよ😇
スイッチ飽きたし売ったよ
1152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
>>1135
やめなよ
あんまりゲームやったこと無い人には好評らしいから頑張ったほうだろ
1153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
>>1089
>ゲーム作るのに専門学校に行くような、その他大勢
全ての大手の実情を知ってるわけではないけど、こういった人材は最初から蚊帳の外だったりする。
いくら最新ゲーを遊んでるかアピールしたところでハイハイで終わり。
まあプロデューサーやディレクターの中にはそういう人が好きな人もいるから、
運良く面接とかでそういった人に当たればワンチャンはあるかな。
1154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
ゲームが好きってことだけどどんなゲームやるの?

「マリオ、スマブラ、ゼルダです」

「ええええエフエフ、スト6、エルデンゴキ」

どっちを採用するよ
1155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
>>1140
何とかなるやろ
遊ぶのと作るのは違う
1156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
だってSIEってジャパンスタジオ潰してるんでしょ?w
1157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
>>1142
キモいから多分45ゲー🤮
1158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
>>1140
PC見習って少しでもレスポンスや見栄え良くするとか開発での改善に知識が生きるでしょ?
ガックガク画面慣れしてたらそれが当たり前で直そうともしねぇんだから
1159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
>>1151
気にしないで
FF16は実況でもうクリアしたから
1160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
専門学校に来るような連中にゲームなんか作れるヤツいねぇよ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:30▼返信
FF16は必修レベルではないし無理してやる必要もない
ブレワイ、ティアキン、ゼノブレ、ウィッチャー3、スカイリム辺りは必修だが全部switchで遊べるしな
1162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:31▼返信
やっぱゲーム機に5万以上も出せないって事よな・・・俺も偶然PS5もらったから今バリバリやってるけど
自分で買う気無かったし
1163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:31▼返信
実際ゲームクリエイターに一番尊敬されてるのは宮本茂さんだからね今も昔も
1164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:31▼返信
流石ジョジョで売り逃げしたやつは説得力が違うな
1165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:31▼返信
そんな事よりフィルが箱の撤退考えてたメール流出したみたいだな はちま書いてるかー
1166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:31▼返信
最先端のゲームはPSにあるからね。GOWRとかFF16とか
まあスターフィールドもかもだけど
1167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:31▼返信
どんな意味で言ってるのか分からないのはまずは専門学校より国語を学べる高校からやり直した方がいい
1168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:31▼返信
>>1150
業界の先端に興味ない奴なんて営業にも向かないよ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
※1113
マイニンテンドーストアのランキング6~8割をインディーズが占めている時点で、Switchってマジにショボいハードだなと実感している
1170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
任天堂ゲームでゲーマーぶってたら笑うわゴミ過ぎてw
1171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
>>1154
圧倒的後者ですね
マリオやゼルダしかやってないような非常識はそもそも必要ない
1172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
結局日本の最前線で働いてる人たちがこの感覚だから時代遅れのゴミゲーしか作れない
フロム様は別だけどね^^
1173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
キモゲーやってるのはライザやニーアが売れてるオワステだろw
1174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
>>1163
だと良いねw
1175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
日本の開発会社に入社してゲーム開発したいなら当たり前なんじゃないの
消費者じゃなくて提供者になりたいなら最新ハードや最新ゲーム知らなきゃ遊んでもらう導線や想定もできないでしょ
1176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
>>1166
スタフィーは出さんでしょ
1177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
>>1165
そんなのごく限られた人にしか送られないだろうにどこから流出するのか
1178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
※1026
にゃんこ大戦争もアングリーバードも、インディーズレベルの小規模なところから、新しい市場で大ヒットたたき出した成功作品上位0.01%の代表みたいなもんよ。
そういう個人製作レベルのゲームは、商業的に失敗しても大きな損失ないし、むしろ尖っていられるのがとても良いところだと思う。

大規模な開発で、最新のゲームを参考にする要素ざっと書き出してみると、
UIの位置、マップの密度、クエストの誘導、アクションのレスポンス、フォグエフェクトの濃さと視認性のバランス、LODの強度、被写界深度、モーションブラー、操作難易度、ターゲット層が普段触っているゲームの攻略難易度、ライティング、レベルデザイン、ナビメッシュの細かさ、乗り越えアクションのスティック許容度、文字の大きさ、カメラ操作の左右まわりのデフォルト挙動、とかよ。
1179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
>>1100
switchの独自性ってなに?開発のし難さ?w
1180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:32▼返信
>>1161
ハブッチしまくりのサードがswitchメインの人間取るわけ無いでしょうよw
1181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:33▼返信
>>1161
超絶劣化版をクリエーター志望がやるとか地獄だな
1182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:33▼返信
>>1163
いまの若い人はどうだろう
1183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:33▼返信
>>1140
ゲームしただけで開発スキルが得られると思っているの?
プランナーならまあ分からなくもないけど。
でもゲームしただけでプレゼン能力は上がらないぜ。
1184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:33▼返信
ポケモンみたいな宣伝優先なバグだらけの商品未満な上に銭ゲバしても叩かれず売れ
オマケに関連アパレルの方が利益が大きい子供騙しなゲーム業界の現実を見とったら
そらまぁ業界舐めとる様な連中が来てもしゃーないんとちゃうかなぁ…
1185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:33▼返信
ホグワ完全版楽しみやなー
ポケモンDLC、ティアキン、マリオもあるし忙しい
1186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:33▼返信
まぁ自分の会社だし、ハードコアゲーマーしか採用しないってのは社長である松山氏の勝手なんだけど、
そういうのを重視しない業界最大手も存在するってのは知っていて欲しい。
1187.投稿日:2023年06月28日 18:33▼返信
このコメントは削除されました。
1188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:33▼返信
今の和ゲーで信用できるの任天堂だけなんだもん
1189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:33▼返信
>>1161
ウィッチャー3とスカイリムをSwitchで遊ぶとかどんな苦行だよ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:34▼返信
>>1185
超劣化版俺も楽しみだわどんだけ劣化してるのかwww
1191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:34▼返信
※1154
どっちも偏ってるので、採用しないよ
1192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:34▼返信
>>69
steam知らんの…???
1193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:34▼返信
開発しようと思ったらPS+PCは最低でも必須
Switch推しの奴は一生ゲーマーぶってそのまま生きろ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:34▼返信
※1159
実況みてて草

スイッチしか出来ないとかなんか哀れやわ
あんな飽きやすい単調ゲーしかやれないから売りたくなるだろ?
意地になってて売れないの可哀想(笑)
1195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:34▼返信
>>1156
ASOBIやXDEVはあるよ
組織が変わっただけ
1196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:34▼返信
自分も就職活動してみたら分かるんじゃないかニシくん
ゲーム業界とは言わんけどさ
1197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:34▼返信
ゴキブリ
い き く っ さ w
1198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:35▼返信
どんだけ人気ねーんだよPSはw
1199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:35▼返信
FF16ってゲームとして遅れてる部類では?
1200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:35▼返信
>>1159
ウ◯ンツと同類のgmだな
1201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:35▼返信
>>1163
でもキャラクタービジネスみたいなのは、ゲームクリエイターの力量とか功績関係ないから嫌いだな。極論ネズミーとやってること変わらないし
1202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:35▼返信
激アツな社員が欲しいんだろうな
PS5なんて持って無くてもスマホゲー開発で年600万以上貰ってて楽しいし、セクハラパワハラが酷いと噂を聞いたピロシの会社には全く興味無いけどw
1203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:35▼返信
>>1154
それよりもどんな事が出来るかが重要だけどね
1204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:35▼返信
>>1193
PSは要らんやろ😅
1205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:35▼返信
>>126
いや、今店頭に並んでるだろ…買えば?
1206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:36▼返信
ps5しかやってないやつは風呂入ってないだろうしすぐに暴言吐くから技術あっても論外だろ
1207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:36▼返信
>>1159
実況でクリアとかきもwwwティアキンも実況でクリアしたのかゴミ豚はw
1208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:36▼返信
>>1202
ライン越えてない?
1209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:36▼返信
普通にスペック上がって発売ソフト数が減ったから
PS4の次は6でいいわと思ってる人も多そう。
今だにPS4と5のマルチばっかだし、あと4年でPS6だし
iPhoneと同じでもはや毎回買うもんでもない。
1210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:36▼返信
ゲーム機なんかどうでもよくてパソコンでプログラム組めるヤツとか
イラストが凄く上手いヤツとか
創作活動に励んでる奴とかが業界入りできるかどうかで
ゲーム遊んでるだけのヤツなんかお呼びじゃないやろ
1211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:36▼返信
学校でPS5とか持ってるといじめられるやつだろこれ
1212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
>>1197
豚風呂はいれよくせぇんだよ
1213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
>>1209
そんなのんびりしてる人はいらんという趣旨
1214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
学生「PSは要らない」
一般「PSは要らない」
開発「PSは要らない」
ゴキ「PSは要らない」
1215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
PCだけでいいよwどさくさに紛れてPS5を加えてくるのやめろ 抱き合わせ商法かよ
1216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
新卒に即戦力を求めるようなやつの戯言かな?
1217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
>>1188
クソグラ、ガタガタfps、激長ロード時間、バグだらけなのに?
もしPSでこの条件満たしたゲームが出たらフルボッコ間違いないのに
1218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
>Steam=80%

むしろ残りの20%なにやってんだよ
それこそ自分でゲーム作ろうってなったらPCゲーやろが
スマホゲー作りたいんか?
1219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
90%だから人気なんだがーとか関係ないんだよ
Switchって時点でギャグでしかない
ゲーム会社に幼児用のおもちゃを持ってくるキッズそのものやん、会社は遊び場じゃねぇんだよ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
自分が「面白い!」と思ってやってるゲームの新作に関わりたいんだろ
ゲームの最新作じゃなくシリーズの最新作。。。
1221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
>>1209
2028年辺りまで待つとかアホだろ
1222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:37▼返信
>>1199
退化してるよなw
1223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:38▼返信
>>1206
それスマブラ豚じゃん
1224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:38▼返信
>>1162
ゲーム開発機目指してる奴が五万払えないとかないわー
PCも持ってないの?
1225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:38▼返信
>>1214
全部それSwitchwwwサードにハブられてる理由を考えろ馬鹿豚が
1226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:38▼返信
せっかくFF16を専用に作ったのにガクガクfpsではな
1227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:38▼返信
信仰心あっても量産型の専門卒で任天堂関連は入れんやろ
switchで出したいならそこらへん入らないと遊んでも貰えない
1228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:38▼返信
面接でゲームが好きか、どんなゲームやってるか聞くよ
それでは決めないけどゲーム愛がある人はポイント高い
1229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:38▼返信
スイッチだけで業界目指すとかチャレンジャー
1230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:38▼返信
正直サードにハブられっぱなしのSwitchに未来はねぇよw
1231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:39▼返信
声だけは大きいな10%はw
1232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:39▼返信
ブランドで売れとるハード&ソフトなんか参考にしてもしゃーないしね
その証拠にスト2とかゲーム性が評価された物はフォロワーとジャンルが生まれたが
ポケモンやスマブラにフォロワーとかおったりそれで続いたゲームとかあったか?

ブランドで売れただけと業界人なら見抜いとるから誰も後に続かんのよ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:39▼返信
おまえらちょっと前までゲーマーやゲームオタクは
いらないとか言ってなかったか?
1234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:39▼返信
>>115
じゃあせめてお安いps4は買っとけよ
それすら買ってねーじゃん
1235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:39▼返信
>>1216
ゲーム会社って特殊でさ
大体のところは入ってから1から育てるなんて悠長な事はしていない
1236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:39▼返信
>>1226
900p15fpsのゴミキンが何だって?w
1237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:39▼返信
>>1214
現実のサードはスイッチハブ
1238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:39▼返信
>>1209
知り合いのアンソもソニーがPS5諦めてPS6出すらしいからPS6になってから買うとかアホな事言ってたなw
豚の間で流行ってんのかねw
1239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:40▼返信
ゲームに必要なのはアイデア。ゲーム機は形にできる程度のスペックがあればいい。国内メーカーの8割以上はPS4すら持て余してる。
1240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:40▼返信
FF16にしたってゲームの内容じゃなく最新技術をどう駆使しているかの教材にはなるだろ
面白いかどうかの話をしてる訳じゃないよ
1241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:40▼返信
>>1233
ゲームに興味ない奴が作ったゲームとか100%クソゲーだろ
1242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:41▼返信
>>1239
で?今のSwitchは性能が圧倒的に足りてないけどw
1243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:41▼返信
>>1232
メチャメチャある定期
1244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:41▼返信
本当やぞスイッチばっかりやってると低性能のもんしか作れないぞ
いいからPS5買えっつの
1245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:41▼返信
本体持ってなくても次世代機向けのゲーム開発は出来るだろ
1246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:41▼返信
>>121
昨日あった記事に「馬鹿は例え話が下手なのにしたがる」って書いてあったけど本当やな
1247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:42▼返信
>>1239
ないない
もうあっぷあっぷだよPS4は
1248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:42▼返信
FF16必修とかズレ過ぎだな
一応遊びましたが凡ゲーですって判断出来るならまだ使えるが、アレ絶賛するやつはゲーム制作に向いてないだろ
1249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:42▼返信
もはや話題にもされない箱ww
1250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:42▼返信
こんなFFを求めていた!!!←これが大嘘だってバレたねwナカイドの動画みたらww
まったくの真逆でこんなFF誰も求めてない!!が大正解だったww

わw
1251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:42▼返信
スタッフがこれ見てPSでゲームだしますかってならんわな
1252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:42▼返信
>>1239
それだとスマホに出した方が賢いよね
1253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:42▼返信
>>1241
アレクセイ・パジトノフ:そうか?
(まあ極端な例かもしれんが)
1254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:43▼返信
>>1238
PS6は2027年末から2028年初頭って言ってるのにアホだね
1255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:43▼返信
90%のライト層は入れる意味が無いからスマホかPS4・5持ちの人間じゃないと話にならないって言ってるだけ

入りたいなら金が無いとか言ってないで買えよと怒ってる訳よ
1256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:43▼返信
FF16とかやらないほうが良いまであるしな
あんなのをお手本にされちゃあ業界が終わる
1257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:43▼返信
>>133
steamって書いてあるだろ

そのpcは最高峰なの?いちいち言わないとわからないもんなの?はぁ…
1258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:43▼返信
なあ
FF16って最先端なのか?
他に評価するとこがないから持ち上げられてるグラも2023年6月の基準じゃ世界最高峰じゃないよな?
1259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:43▼返信
※1204
PSにソフト出せる技術ないとソフト売れんけどな
特に国内じゃPCやスイッチに出しても安くしないと買ってくれんしねー
1260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:43▼返信
>>1251
でも現実はPSにゲームが集まってSwitchはサードにハブられてるねw
1261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:44▼返信
スイッチとスマホは業界だといらない
豚の耳には痛いだろうなぁ
1262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:44▼返信
FF16は音楽だけはすばらしかったね 他はゴミ
1263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:44▼返信
>>1250
米津玄師もソニミュだから仕事で言わされてただけなんや許してやれ
1264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:44▼返信
※1243
ないぞ…と言うか全部すぐ死んだ
まぁちょっとでも任天堂に重なる部分があればパクリと叩く人らがいるから仕方ないが
…自分らの起源主張癖は棚に上げてなw
1265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:44▼返信
>>1256
ティアキンはお手本にもならねぇなw
1266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:45▼返信
>>1262
お前ウエンツじゃん
1267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:45▼返信
>>1258
演出とか込みでレベル高いよ
あと細かいところの作り込みがすごい。ストーリーの進捗とともに更新される人物相関図とか
1268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:45▼返信
>>1258
別にグラの話をしてる訳じゃない
注目すべき点はPS5特有の機能をFF16で採用している話だ
1269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:45▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
1270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:45▼返信
>>1214
そして現実はスイッチングハブ
1271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:45▼返信
大々的に米津がにわかってわかっただけでもいいや
1272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:46▼返信
なんでコンシューマが衰退してるかわかってないんだからそらこいつらに面白いゲーム作れないわな
1273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:46▼返信
今年発売のゲームでもバイオRE4、ゼルダ、ディアブロ4、FF16、AC6、スターフィールド、スパイダーマン2は必修だよマジで
PS5あればゼルダとスターフィールド以外はとりあえずプレイ出来るんだから持っとくべき
1274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:46▼返信
>>1271
ユーザースコアでも世界的に好評だからネガキャンしてる人がだいたいエアプ
1275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:47▼返信
>>1225
日本国内でサードが死ぬだけですよ
なぜならPSでゲームを出してもお前が買わないからだ
1276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:47▼返信
FF16ユーザースコア8.2で評価いいからな
やらない奴はゲーム語ったり作る資格がない
1277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:47▼返信
>>1258
軒並みレベル低いよ
洋ゲーあんまり触れてきてないやつには最先端に見えるらしい
1278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:47▼返信
>>1222
退化してんのはティアキンだよクソ豚
1279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:47▼返信
>>1233
ゲーマーかどうかなんて聞いてない
これから入る業種の研究すらしてないとか採用するわけねーだろ
1280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:47▼返信
任天ハードってPSの移植が多いだろ
そもそもPS民が増えないと任天堂も潤わない

任天堂はあくまでも消費者側だ、SIEは提供者側なんだよ
1281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:48▼返信
>>1276
0点爆撃の妨害がなければ9点超えそう
1282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:48▼返信
まぁ任天堂に入るなら任天堂のゲームだけ研究しとればええと思うよ?
サードで作ったソフトを任天堂のハードで出しても爆死するだけやし
実際それはもうサードでは共通の認識やからハブっちしとる訳やしな

ただサードの会社に入るならサードが売れる市場のハードの勉強してな話にならんわ
1283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:48▼返信
10%もいなそうだけどな
あまりにもアレで忖度したんだろうな
1284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:48▼返信
ゲームクリエーター目指すなら、ハードに関係なく話題作に触れられるように環境ととのえてアンテナ張りなさいってことだろ、正論も正論じゃん
1285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:48▼返信
PS勢はFF16
スイッチとXbox勢はツイッターとFTC裁判監視でやるゲームがない😂
1286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:49▼返信
>>1258
最新作のソフトだし真っ当だろ
なんでそんなにアレルギー反応示してるの?
1287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:49▼返信
サイバーコネクトツーの作品『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』

これの時点でなに言っても説得力ないし、やっぱり消費者とズレてるんやなって
1288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:49▼返信
コレ要するにアンテナ感度低い奴は物作りに向いてないってだけの話だろ実際豚なんてゲームの事なんも知らんしブスザワ出るまでオープンワールドやった事も無かったわけだし
1289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:49▼返信
>>1285
もうティアキンも飽きられてるしなw
1290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:50▼返信
>>1283
現実が見えない豚
1291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:50▼返信
FFとかミニマップすら表示出来ないからな
1292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:50▼返信
一本道ダンジョン アクションはDMCコピー ムービーだらけ


これが最先端といえる日本が怖い
1293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:50▼返信
>>1287
例のアレはバンナム判断だからな
一応ピロシは反対してたみたいだからな
1294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:50▼返信
豚がPS5とFF16に過剰反応してて草
働いたことねえんだろうなあ
1295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:50▼返信
psならff16よりもツシマがすごいと思ったな
ps4でもロード早くて技術すげーと思った
1296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:51▼返信
ゴキちゃんの傷の舐め合い草
1297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:51▼返信
>>1286
最新のゲームって発売日が最近なことなの?
1298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:51▼返信
※1258
最高峰じゃないにしてもホライゾンとかGoWとかバケモンみたいなタイトル除けば他にこれよりすごいの無いし
召喚獣バトルの演出だけで言うなら間違いなく最高峰だよ
1299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:51▼返信
※1288
アンテナ張っとったらブレワイをオープンワールドの起源とか言わんし
64ゼルダをロックオンの起源とか戯言にも騙されんよな…
1300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:51▼返信
誰でもスイッチ程度のゲームばかりになったら困るだろ
1301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:51▼返信
Switchのとかスマホのゲームしか作ってないような会社ならそれでいいと思うけど
ハイエンド機で開発してる会社なら最先端で働ける人材は優先で欲しいだろうからそっち方面に興味ない人間とかそりゃ要らんだろ
1302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:51▼返信
出来はどうあれ出来る限りの最新技術をふんだんに使ったソフトがFF16ってだけやぞ
試験的なソフトは必ず必要だし売れる売れない以前にひとまず出さなきゃ話にならん

で、それに触れてない愚か者は「本当にゲーム開発に関わる気があるのか?」と言われてしまう
1303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:51▼返信
>>1292
でもPSばっかだけどな最先端ソフト
Switchなんて何世代分遅れてんだか
1304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:51▼返信
>>1296
2.5兆差で売上負けてる雑魚豚の傷の舐め合いwww
1305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:52▼返信
>>1231
なぜかPS紹介系や実況系のYouTuberの動画再生回数は多いんだよな 売れてないのに ゴキブリなのに見て済ませてるんだろうな
1306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:52▼返信
いいじゃん
昔はゲーム業界入りたければゲームが趣味でないこと、みたいな暴論が蔓延ってた時期があったらな
その真意はゲーム以外にも視野が広いことって事なんだろうけど、ゲーム好きでなくてモチベーションが持つのかって話
1307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:53▼返信
低評価の人みんな言ってるけどゲーマーほどFF16は微妙な評価になるらしいよ
褒めてる奴は動画勢か普段ゲームしないライトかな
1308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:53▼返信
ぶーちゃんのFF16コンプレックスがヤバい事になっとるw
1309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:53▼返信
最先端ゲームのゼルダで遊んでましたとか面接で言ったらぶん殴られるぞw2世代遅れなんだよゴミッチは
1310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:53▼返信
Switchは持つ必要なし
逆に技術力が下がる
1311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:53▼返信
ぶっちゃけ日本のゲーム業界とか夢無いよな
1312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:53▼返信
ff16全世界300万本来たぞ
1313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:53▼返信
※1265
ティアキンはデバッグはかなり優秀だよ
1314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:54▼返信
もしかしてゲーム業界の癌ってMSじゃなくて任天堂なのかもしれんね
1315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:54▼返信
至極真っ当な事しか言ってないw
コレをどうこう言えるのは、この人以上の人か無職のワナビーだけやろw
1316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:54▼返信
>>1307
動画勢の豚が酷評とか言ってるのに何言ってんのお前w
1317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:54▼返信
>>1307
らしいw
1318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:55▼返信
>>1299
まあ豚もアンテナ張ってるつもりなんだけろうけど
受信できるのは毒電波のみって言う
1319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:55▼返信
感性が古いなぁ
今どきPCゲーやってなきゃ話にもならないよ
1320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:55▼返信
反応の中に突然FF16の話をし始めてる奴がいるけどどうした?w
1321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:55▼返信
>>1307
ニシくんはあのゲーム画面全部ムービーだと思ってる節あるからそれのせいかもしれんな
1322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:55▼返信
全世界300万本で豚敗北ざまああああああああああ
1323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:55▼返信
ゴキブリ大ピンチ継続
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
1324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
「ファイナルファンタジーXVI」全世界累計販売本数が300万本を突破
1325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
ここで言われるのはただのゲーマーじゃなく技術屋タイプのゲーマーの話をしている
ただのゲーマーは面白いかどうかだろ?
技術屋タイプは最新技術が使われてるかについて詳しく分析出来るゲーマーを必要としてんのよ
1326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
ff16はともかくswitchですげーと思ったソフトゼルダぐらいしかないな
あとは似たようなパーティーゲームばっかだし
1327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
FF16めっちゃ売れとるやんけ
1328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
>>1254
2028年までにはDQ12、FF7R3、KH4、モンハン6、ドグマ2、ペルソナ6、ドグマ2、フロム新作とか全部出てるだろうしな
それ全部スルーしながらPS6待つとかまさしくアホでしかないw
1329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
15の勝ちか
1330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
>>1312
アクションゲームだからまだまだ売れるな
これ皮肉じゃないからな?RPGでない利点だよ
デビルメイクライだと思えば全然数出せる
1331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
ニシくんは「PS5のショユウリツガー!」で喜んでるのかな?
これ「Switch持っててもこれからの業界では不充分」って話なんだけどね。
1332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
今年のクソゲーガッカリオブザイヤーはレッドフォールとゼルダティアキンが確定だからな
GOTY候補のFF16にチカニシも嫉妬するわな
1333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
PCが最前線だろ
なんでCSに拘ってんだよ
1334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
>>1283
Switchとスマホでしか遊ばん情弱君が多く集まったにしてはむしろPS5所持率高いだろ
1335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:56▼返信
>>1327
売れてないとか言ってた馬鹿豚そっ閉じwww
1336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:57▼返信
>>1010
育てるにしても最低限の素養と知識は持っていて欲しいよね
1337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:58▼返信
>>1333
PCは所有者によって構成が違いすぎるから
1338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:58▼返信
専門学校入るぐらい熱意あるのに、準備すら出来ていないって酷いな
1339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:58▼返信
売れてないとか言ってた馬鹿豚さっさと出てきて土下座しろや
1340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:58▼返信
任天堂ハードで得られる技術はないだろ
インディーズもSteamやPS5等向けに開発した方が性能制限もなく伸び伸びやりたいこと詰め込めるだろうし
1341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:59▼返信
>>1338
専門学校って熱意があるから入るとは限らないんだよ
1342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:59▼返信
ってか出荷じゃん
1343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:59▼返信
>>1333
いや、最前線じゃないよ
スペックだけは高いけどそれって既存の物を調整してるだけ
要するに使い回しなのよね
既に上限と限界が見えてる状態で騙し騙し頑張ってるだけとも言う
1344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:00▼返信
>>1337
そうなんだよね
マジでピンキリ
1345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:00▼返信
テアキン1000万
オワ15 500万
オワ16 300万

2個足しても負けるオワエフってWWWWW
1346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:00▼返信
>>1153
大手と違ってCC2くらいの事業規模だと専門卒もメインターゲットなんだろうね。
言葉は悪いが中小のくせにゲーム業界を代表してる様な発言はちょっとどうかなと思う。
1347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:00▼返信
>>1292
任天堂と違ってムービーはリアルタイムだけどなw
1348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:00▼返信
FF16いつ遊ぶのってGOTYにかすりもしない凡ゲーなんて必修じゃないだろ
あんなのやるならコログ全部集めるわ
1349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:01▼返信
マリオを最先端と感じたりブスザワをオープンワールドだと認識する様なアホの集まりしか作り手側にいなくなったらマジで日本のゲーム業界に地獄訪れるだろうしピロシの言ってる事正しいだろ
1350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:01▼返信
>>1342
販売累計って書いてるのに頭おかしいんか?w
1351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:01▼返信
>>1342
ティアキン?
1352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:01▼返信
業界で一線で働くなら話題のゲームは軒並み触ってないとダメだろ
ティアキンもやるしFF16もやるんだよ
少なくとも体験版は触っとけ
ソシャゲだってUIの工夫や落とし込みは見るに値する
1353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:01▼返信
>>1345
1000万本出荷のティアキンwww
1354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:01▼返信
あらら、FF16馬鹿売れ
和サードはこれに続いてPS5独占沢山出すなこりゃ
1355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:02▼返信
※1350
※パッケージ出荷本数とダウンロード販売数の合計
1356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:02▼返信
>>1351
1000万本出荷で喜んでた馬鹿豚が出荷とか言い出して滑稽w
1357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:02▼返信
>>1333
型落ちノートで遊んでるヤツもPCゲーマーに含まれてるからなぁ
1358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:03▼返信
>>1352
いいやSwitchは触らなくていい
1359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:03▼返信
>>1332
REDFALLは未だ文句言う奴もいるからいいけどティアキンに関してはマジで霧のようにすっと消えてったからな
1360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:03▼返信
一般家庭で普及してるPCは10年か20年ぐらい前に作られた最上級のPCを市場に下ろしてるだけや
だから新しいようで規格自体はやや古い
1361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:03▼返信
スイッチは所有率高いじゃん
1362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:04▼返信
>>1355
ティアキン1000万本出荷でソフト開けさせてるのは任天堂独占www
1363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:04▼返信
DSが流行って日本のゲーム業界は落ちぶれたので
ぴろしの言ってる事は正しいよ
1364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:04▼返信
まあ7Rの糞ゲーよりは売れそうだな
1365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:05▼返信
もはやゲーム業界のトップオブトップはコンシューマ機じゃないしFFなんて既にやらないといけない必須ゲームからはとっくの昔に外れているからゲーム作りたいって人が全員PS5を持っててFFで遊んでないと不利ってのは些か考えが古い世代に偏り過ぎていると思うわ
勿論俺個人としてはもっとPS5には頑張ってほしいしFFでも遊ぶけどそれは過去の経緯があってこそだよ
あとドットハックは全部遊んで全部面白かったからまた新しいゲーム作ってくれ
1366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:05▼返信
>>1361
だからSwitchだけじゃゲーム開発には向かないからそのまま消費者で居ろと馬鹿にされてる話
1367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:06▼返信
Switchってサードを爆死しかさせないから誰も出したくないw
1368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:06▼返信
>>1341
エンタメ系専門学校はモチベーション差が激しいからなあ。
ごく一部に制作にすごく情熱持っている生徒もいるけど、
何もしないよりはと親が通わせてたり、
将来のビジョンも持たずに単にそれが好きだからで通ってる生徒はダメダメだわ。
1369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:06▼返信
わかっとらんなあ
優秀な奴はみんなゲーム業界なんてもう選ばないから、凡庸ばっかりが集まってるという現実が
おまえらの時代とは違って、ゲーム業界なんて未来のない斜陽産業だからな、少なくとも日本では
1370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:07▼返信
>>1365
まぁps5持ってなくても最先端ゲーム遊んでればそんなに問題はないと思うよ
ただ、ぴろしが言ってるのはそう言う事じゃないと思うけどね
1371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:07▼返信
>>1354
ハードの普及台数に対してって考えたらティアキンなんて目じゃないくらい売れてるね装着率102%のブスザワには流石に勝てないけどw
1372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:08▼返信
>>1369
昔はもっとゲーム業界なんて選ばなかったよ
1373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:08▼返信
Switch90%の時点で日本のゲーム業界は終わりだよ
もはや日本で開発出来る人間が居ないんだから
1374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:09▼返信
Switchのせいで和ゲーが死んだと言っても過言じゃないよ
1375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:09▼返信
小島監督が言うなら説得力があるけど、
松山さんだとえぇ。。。ってなるなあ。
1376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:10▼返信
簡単な話じゃんね
「お前の会社に就職するなら新しいハードに触れて勉強しておく必要性がない」
日本の企業はSwitchでも動くようなゲームを作ってるんだからさ
そりゃ自分が就職する会社のレベルに合わせるべな
1377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:10▼返信
>>1375
技術の梯子の話は任天堂と豚にクリティカルヒットしてたな
1378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:12▼返信
>>1365
アイデア的な意味ではFFがもう必須ゲーではないってのには同意だけどやっぱこれって技術の梯子を登り続けられるかって話だからあくまでも国内だとスクエニやカプコンになるよ自社開発がほぼ無い任天堂なんか問題外だし
1379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:12▼返信
>>1369
任天堂のせいでね
1380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:13▼返信
>>1376
自分で勉強する気概のないヤツはいらない
そんだけの話
1381.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:13▼返信
ゲームの専門学校って基本的に殆どの学生がゲームがちょっと好きで楽しそうだからくらいの気持ちで入る奴だらけだよ、一番多いのがプランナー志望だけどデザインも出来ないプログラムも出来ない他の専門分野は大変そうだからって理由でプランナーを消去法で選ぶ奴が大半を占めていて熱意が薄いから殆ど途中で居なくなる
次に多いのが対してうまくないけどデザイナー志望、才能が無い奴は極一部の才能ある奴を見て恥ずかしくなって消えていく、んでもって最初はちょっと多いけど最後に一番いなくなるのがエンジニア志望の奴、勉強する気はないのにプログラマーになったら頭良さそうだしカッコイイって感じで来るも全然理解出来なくて付いて来れない奴の巣窟、適当なそこら辺の専門に入ったところでこんなのばっかでゲーム会社に就職できる(バイト除く)奴は全体でほんの数名だ、勿論HALとかデカくてコネのある元スパルタな養成所で教鞭奮ってた教師が居る所はかなりましではある、そんな状態のゲーム業界志望専門学校で熱意ややる気を全体に求めるのは無理だって
1382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:13▼返信
まぁ今のSNSだとこういう反応になるのはしゃーない
すごい人が言ってるなら正しい、すごくない人が言ってるなら間違いだもんよ
自分だけじゃ何にも考えられない
1383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:14▼返信
>>1073
インディーもほぼゲーム会社が作ってるんだが?
まさか個人制作だとでも思ってんの?
1384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:14▼返信
ちょうど上にコジカンの名前が出てるけど
コジプロに入りたいと思ってる人は最新ハードに触れておくことなんて最低条件だけど
CC2や日本のゲームメーカーへの就職を目指してるならそういう勉強もいらんべな
学校で適当なプログラミングと3Dモデリングくらい勉強しとけば十分なんだし
1385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:15▼返信
>>1384
それで就職出来るか怪しいけどな
1386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:16▼返信
>>1375
チェイサーゲームとかフーガとか最近やる気あるんかCC2とは思うが本来ぴろしは結構優秀だからなジョジョのアレでケチついちゃったけど
1387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:16▼返信
>>1372
それな 坂口がFF大ヒットさせても親から遊んでないでいいかげん働けって言われたとか
1388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:17▼返信
>>1369
それ言ったら日本全体がそうだろ
ただ身も蓋もない事話してるだけでドヤるなよ恥ずかしいから
1389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:18▼返信
※26
ゲームに詳しくて大好きなのは大前提でその上で勉強してるかだろ
未経験者OKをそのまま受け取って未経験でも使ってもらえる技能何も無いのに応募してくる奴みたいだな
1390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:18▼返信
>>1381
まあ、そんなもんだよなー
1391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:18▼返信
昔DEAっていうゲーム業界へ恐ろしい就職率を誇る専門学校(※学校じゃない)があったけどあれ調べたらもう無くなってたのね
1392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:19▼返信
>>1346
豚はCC2がどのくらいの事業規模かマジで知らないんだな
まぁ豚は何も知らんけどさ
1393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:20▼返信
※1374
1394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:20▼返信
持ってるゲーム機のラインナップにXboxを入れてあげる優しさが逆に痛い
1395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:20▼返信
>>1381
そもそも専門卒を直でとるゲーム開発大手なんて基本ないけどなカプコンぐらいじゃね?
1396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:22▼返信
>>1386
バリバリ技術屋上がりの社長だからなぁぴろし
1397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:22▼返信
>>1381
CEDECのゲーム企画コンテストが炎上したのは3年くらい前かな。
その時は審査員が叩かれたけど提出された企画もそうとう酷かったらしいしね。
まあ専門学生なんてそんなもの。
1398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:23▼返信
>>1391
あれは各社ゲーム企業が出資してゲーム業界の人材を力づくで作り出す施設だったからな
専門学校なのにクビにされるとか言われてたしw
でも卒業できればほぼ就職できるくらいの実力と実績はあった
1399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:23▼返信
まぁゲーム作ってる側からすれば「ゲーム機あんま持ってません!ハマってるのはスマホゲーです!」みたいな奴と一緒に働きたいとは思わんやろ
1400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:24▼返信
>>1391
とっくにね
まあそもそもエニクス直下だからパイプがあっただけのアレだし
1401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:25▼返信
>>1108
CSハードと同じ世界戦略商品としては、自動車が分かりやすいかなと思うけど、PS3の頃の車、PS2の頃の車、今の車、日本での価格調べてみた方がいいね
事実を調べられるようになるとswitchがいかにぼったくりかも分かってしまうけど、そこは知らない振りをしてもいいよ
1402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:25▼返信
>>1398
現代だとユニクロが似た様な事やってるよねw
1403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:25▼返信
steamでええやん
FFなんかやってたらグローバルな人材は育成されない
こいつが20年遅れてる
1404.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:26▼返信
>>1403
steamもピンキリです
1405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:27▼返信
昔専門学校周ったことあるけど
就職率90~100%※ゲーム業界とは言ってないしバイトも就職
ゲーム業界就職率就職率90~%※卒業出来て無い奴は省いた値
とかこんなんばっかでヤレヤレって思ったわ
1406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:28▼返信
>>1391
コナミが自社で専門学校やってたね。こっちももうなくなってしまったけど。
インターン->入社って流れが出来ていて、人材確保にそれなりに機能してたって聞いたな。
1407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:28▼返信
>>1402
そうなのか、まぁ企業側としては向こうからお金払って勉強しに来て自社の就職に必要なことを学んでくれるんだから理に適ってるのかもしれんな
1408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:29▼返信
>>1133
まぁどんな専門学校でも数割の人間でもものになれば上出来だよね
1409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:29▼返信
>>1396
そうなんだよね一応グラ系だけどCC2初期はオールマイティにやってたらしいしそういう意味じゃ技術者としては小島さんより上なのよね
1410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:30▼返信
>>1152
ガレキンのことかな?
あれだけ本筋とかけはなれた作業を強いたらそりゃ一般人も投げ出すよね
1411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:30▼返信
脳みそコネコネ!みたいなフレーズってこの人の所?
1412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:32▼返信
今ってゲーム会社が出資してる専門ってHALだけ?
1413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:33▼返信
業界人でもないやつが偉そうなこといっているの多くてわらう
1414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:34▼返信
>>1413
一応ワイ業界人おるで
1415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:35▼返信
そこまで言うのならVRとかも含めていいやろ
結局選り好みしてるやんと
1416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:36▼返信
>>1158
え?25fpsも出てますけど何が不満なんですか!?もっと重いシーンでも20fpsも出てるんですよ?凄いでしょ
とか言いそうだよね
1417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:36▼返信
ps5 なくてもpcで十分でしょ
1418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:37▼返信
>>1392
資本金にしろ従業員数にしろ中小企業なんだが。
コジプロも中小企業だが小島監督ぐらい世界的に知名度があればまた別なんだけどね。
松山さんが業界の顔を気取るのはちょっとどうかなと思うけどな。
1419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:38▼返信
>>1413
でお前は何なの?っていう
1420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:39▼返信
>>1146
switchよりも早く6年目あたりで達成するんじゃね
コロナとかウクライナとかあったのにswitchより早かったら笑ってやるよ
1421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:41▼返信
>>1162
中学生くらいの金銭感覚かな
高校生でそれだとちょっとな
1422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:41▼返信
えっ?Switch90%持ってるやん。
準備出来てる人多いやん。
何故?
1423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:41▼返信
PS5の仕事請け負ってる企業なら可能性は上がるけど
それ以外の所だとそこまで確率上がるかな?どこでもいいから入りたいって人は家庭用ゲーム開発企業避けるだろうし、作ってない所ならその話題をどう扱うか次第な気もする
既に業界で働いた頃がある奴はぶっちゃけそれ以降は実績とコネだし好きにしろってのはわかる
1424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:42▼返信
箱1%しか持ってないとかやる気ねーな
1425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:42▼返信
>>1177
ゲーム事業に限らず社内全域に敵を作りまくった結果だろ
どこからでも流出するわ
1426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:44▼返信
そもそも国内メーカーがPS5に対してやる気薄いからしゃない
1427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:44▼返信
>>1169
そもそもほとんどの人はDLを利用してないし、利用するにしてもお粗末な本体ストレージに収まる程度のものしかやってないんよ
SDカードにゲーム入れてる()物好きがそんなに居るわけないからな
1428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:45▼返信
>>1426
え?
1429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:48▼返信
>>1426
サードは全部PS5でスイッチはどこもやる気が無いけど?
1430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:49▼返信
>>1426
サードにハブられてるのはゴミッチだけ
1431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:49▼返信
>>1210
お前の基準だと小学校からダイレクトでゲーム業界入れそうなくらい敷居低いな
1432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:53▼返信
そもそも松山は昔から人材に多くを求めすぎるからな
あんな奴の会社入ったら苦労すると思うよ実際
1433.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:53▼返信
>>1384
社長がそう言ってるのに持ってなくても十分とかマジで社会をなめてるな
1434.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:54▼返信
学校の方で最新設備用意するれば問題ないな
つか学ぶ場なんだし生徒よりも前に講師にいうべきことじゃね
1435.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:55▼返信
>>1399
まぁそういうやつはスマホゲーに命をかけてる会社に入りゃいいよ
日本にどれだけあるのかは知らんけど
1436.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:55▼返信
>>1411
何でいまさらコンパイル
1437.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:56▼返信
>>1422
15年以上前の技術しか使えないハードだからな
PS3もギリ持ってませんって言ってるのとほぼ一緒
1438.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 19:59▼返信
任豚の正体がこんな感じなんだろうな
何も知らない無能なガキ
1439.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:00▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
1440.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:01▼返信
また高齢無職任豚が暴れてるのかw
1441.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:03▼返信
steam80%もいるのに最新ゲーム遊んでないて話やんけこれ
1442.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:06▼返信
箱1%とか高過ぎワロタ
流石専門学校やな一般人とは隔世の感がある
1443.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:07▼返信
※1422
Switchに最新ゲームなんて出てないでしょ
1444.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:09▼返信
スクエニ、セガ、アトラス関係者の方がいらっしゃったら教えて欲しいのですが、松山さんのこのツイートに各社タイトルの原案を名乗っている人がいます
この人物は陰謀論や誹謗中傷、脅迫を繰り返し大量の企業、政府アカウントにリプライしており関係者なら大問題ではないでしょうか?↓
フォロー数限定…小さなラーメン屋ですので
@kasumin777
当方はFF16もP5もPSO2、NGSも原案関わってきたただの素人ですが
まぁ「最初からこれって決めてそれ以外しない」
志望があるならいいのでは=相応に潜在素質ないと一蹴されるがコーディングクラスじゃセンスは求められないだろうし作りたいジャンルやタイトルの言語やツールは調べて習得すべきか
1445.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:10▼返信
貧乏人はそもそも親からPCやゲームなんて物を与えられることも無いだろうから言うまでもないが貧乏人は間違ってもプログラマーやゲーム、エンタメ関連の仕事には就いちゃいかん。業界のためにだ
1446.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:13▼返信
学生にPS5を買えってのは結構酷だと思わんかね?
スイッチかなんかは与えられるだろうけどさ、PS5は親が買わないとできんでしょ
1447.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:14▼返信
>>1436
あれはコンパイルかサイバーコネクトのコネの部分かと思ったわ
1448.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:15▼返信
>>1446
親に人気無いからな
1449.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:17▼返信
>>1446
他の職さがせ
1450.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:18▼返信
スチームで家庭用と同時に大抵のゲームはダウンロード販売される時代に成ったからな、ガチゲーマーはPCでやる時代だろ。
ゲームやるのに2〜30万かけたくないのがゲーム機買う時代。
1451.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:22▼返信
外様はすっこんでろ
1452.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:23▼返信
志望するのは自由だけど就職までも就職してからも競争して選ばれ続けにゃならんからね
貪欲で競争意識持った人じゃないとクリエイターには向かんと思う

趣味で作って大当たりする人も稀に居るけど企業に雇われて作る以上はコンスタントに結果を出さにゃならんからね
1453.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:24▼返信
>>207
ゲーム業界は人気だから、すげー勉強できてゲームも超やってるようなのがいくらでもくるんよ
1454.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:24▼返信
>>60
それな
1455.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:26▼返信
>>247
学べないようなアンテナ低いやつはいらないんよ
1456.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:27▼返信
でも、実際ゲーム会社を目指すなら最低でもPS4くらいの物を作れるくらいの技術はいるでしょ
switchで学んでも一昔どころか二昔以上の技術でしかないし、それで学ぶものなんてなくない?
1457.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:27▼返信
>>1450
ゲーム業界で働きたいなら全ハード持っとけと言う話
全くわかってないな
1458.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:28▼返信
>>187
戦争に便乗して広告したのは感じ悪かった
1459.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:30▼返信
>>1456
そう言うことじゃない
松山の言ってるサービスという単語をきちんと理解しろ
1460.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:30▼返信
※18
今年の発売済みタイトルだとホグワーツ、ティアキン、ディアブロ4、FF16
これから発売されるタイトルだとスタフィー、スパイダーマン2は必修だと思うな
いずれもトップクラスの話題作
話題作すらプレイしてない開発者が時代についていけるとは思えんな
1461.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:30▼返信
>>266
映像だけだもんな…
1462.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:31▼返信
しかし一番ゲームやってそうな学生がPS5を10%しか持ってないんだなぁ
はっきり客層が社会人メインに移ってるのがわかるな
1463.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:32▼返信
スマホゲー作りたいんじゃないかな…?
多分
1464.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:33▼返信
自分でゲーム創れるくらいの技能の持ち主で、ゲーム機業界なんて進みたい奴居らんやろ。
労働力とアイデアの収奪を企む日本の既存の会社なんか相手にせず、神主みたいに同人からでも始める方がよい。
1465.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:34▼返信
>>346
そりゃゲーム作るのが好きなのとゲームやるのが好きは全く別だからな。製造業でもあるあるだから困る。お前はなんでメーカーなんかに来たんだと
1466.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:36▼返信
※26
それは独りよがりのオタゲーマー
ゲームが好きでもなんでもない奴が作ったゲームが面白いと思うか?
1467.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:36▼返信
これから先、この会社の独自IPがヒットすることはあるのだろうか…
1468.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:44▼返信
そんな意識高い系みたいな発言しかできないから次世代機で売れる作品を作れてないんだよ
1469.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:52▼返信
スイッチしか知らないならスマホゲーの開発しか出来なそう
海外に何周差をつけられるんだよ
1470.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:56▼返信
まぁゲーム知らん奴がなりたくても糞程才能ないと出来ないから結局同じやねw
才能無い奴が唯一作り手になれる可能性があるのが知識だしな
1471.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:58▼返信
好きな会社の社長だけれどこれには同意出来ない。
確かに一理あるけれど、何故こんなにも狭き門にしてしまうのか…。
ゲームがほんとうに好きなのだろうか。恨みや妬みで作ってるとさえ思ってしまう
1472.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:08▼返信
>>1471
そもそも狭いか?トップがそう言う奴らで溢れてるところにハードすら持ってない奴がどうやって結果残すことができるのか
1473.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:13▼返信
任天堂ハードのせいで日本は海外に追いつけないほどの差を付けられている
ゴミハードはもう作るな
1474.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:13▼返信
※1466
実際にはSEGAの酒井プロデューサーとか自分の作ってるゲームの操作方法も分かってない疑惑あるし実際にゲームが好き、上手いと作るのひんやり別問題
1475.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:14▼返信
いや俺ゲーム機持ってないけど最前線で働いてますけどw
マジでテキトーこいてんじゃねーよ
1476.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:14▼返信
※1474
訂正
作るのは別問題
ひんやりってなんだ
1477.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:15▼返信
でもお前以外のやつはゲーム会社にゲーオタはいらないって言ってるんだよなぁ
1478.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:15▼返信
なんでいちいち、けんか腰で発言するかね?
オタク特有のイキリっぽさが出てるわ
1479.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:20▼返信
>>1471
実際に狭き門だからだと思うよ
門自体は狭くないけど通りたい人が多過ぎるって方が正しいかね
学校ですら上に行けない奴行く気がない奴が実務をやっていけると思ってるのかっていう講師としての意見だと思う
1480.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:21▼返信
>>1475
むしろゲーム全盛期はゲームしない人が作ってたんだよな
ゲーム脳が作るとFFになる
1481.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:21▼返信
これは小島監督が言ってた技術のはしご云々ってやつでしょ
ゲーム業界を目指しているのに入る前から最先端の情報に触れる気のあまりない人は
日進月歩のゲーム業界でやっていける可能性が極めて低いということではなかろうかね
1482.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:22▼返信
今の年収300万が普通に日本じゃ6万のお買い物なんて厳しすぎるでしょう
1483.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:23▼返信
>>1475
どうぞご自由にそのまま生きて下さい
1484.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:26▼返信
「書いてあることが読めないメカニズム」とかいうnote出してて草

客の9割はそういう人間ってわかってないのバカなんか?
1485.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:36▼返信
>>1481
発売された最新ゲーム機で最新のゲームを遊んでるだけじゃあ、
最先端の情報に触れることにはならないよ。
学生には難しいかもだけど、最新の開発環境を体験したり、
これから来るであろう新技術に触れるようにしないと。
1486.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:43▼返信
プロを目指しているのならって意識の意味が込められているんだと思う
ただ単にゲハ戦争しているだけの連中と一緒にしちゃダメだろ
1487.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:44▼返信
>>1484
客は馬鹿でええんやで
コイツのいってるのはゲーム開発者に求めることだからユーザーとは関係ない
1488.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:45▼返信
その全機種持ってて最新のゲームをやってる人達が作ってるゲームの現状みると
あまり偉そうに言えないような印象ですが
1489.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:45▼返信
>>1446
PS5発売の頃ちょうど給付金10万もらっただろ。
うちの子はそれでPS5買ったぞ。
転売ですぐに買えなかったから他の誘惑に負けずに半年探し続けた。
1490.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:45▼返信
今までに簡単なゲームで良いから最後までつくって自分で遊んだことありますか?って質問もしてほしいところ
1491.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:47▼返信
>>1475
お前が本当に最前線で働いてたとしても下働きなんだろうなってすぐ判っちゃって悲しくなるからやめろ
1492.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:48▼返信
>>1488
じゃあswitchとスマホだけ持ってれば良いゲーム作れますってわけじゃないだろ
全部触ってた奴の方が有望性があるにきまってるやん
1493.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:51▼返信
>>1481
そうだよ。今は最前線の開発してなくても数年たったら落ちてきてやる事になるんだから知っておくってだけでも超大事だよ
もし定年までやっていくなら尚更技術の進歩についていかないといけないし、もっと凄くなれば最先端の開発をするんだから俺だったらどういう風に作ろうとかイメージするのは大事だよ。そもそもゲーム開発は本当走らないといけないんだから今必要ないって最新ゲーム機切る奴は業界ではついていけないと思うで
1494.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:51▼返信
>>1489
横からすまんがその給付金って遊ぶための金じゃないし、さらにいうと「学生を養うための金」であって学生本人に支給されたんと違うと思う・・・ まぁ最終的には好きにしろとしか言えんけど
1495.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:53▼返信
>>1485
個人的には最新ハードで遊んでるアピールするよりも、
CEDECやCEATEC行ってこの技術が興味深かったです、
それを使ってこういうのを作りたいですって言う人のほうがポイント高いな。
1496.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:53▼返信
これリアルタイムで観てたけど、業界人っぽい人からの反発が思いのほか多くて驚いたわ
Twitterの仕様上反発してる人ばかり目立つのかも知れんが
1497.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:56▼返信
>>1495
そりゃその方が高いよ。俺だってその方が高いと思う
ただ今のゲームの専門学校行ってる奴が求めてる水準以下の以下って事やろ
1498.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:57▼返信
ブヒッチなんか持ってる奴にまともなゲームが作れる筈もない。
1499.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:58▼返信
>>1496
俺は無くても大丈夫だったっていう発言多かったけど
お前とは時代が違うし、稀有な例をあげてもなって感想しかなかった
スタートが違っても追い抜ける情熱があるならそりゃ新型なくてもやっていけるけど
多分あいつらそんな情熱ないぞ
1500.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:58▼返信
※1395
スクエニとか任天堂も取るには取るぞ。
各学校数年に一人いるかどうかみたいなガチの上澄みだが。
1501.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:08▼返信
>>1496
実際、コンシューマソフトを開発してるスタッフでも余りゲームをしない人はいるからね。
(デバッグ作業とかテストプレイは手伝ってくれるw初心者やライト層の意見が聞けてけっこう重要)
あとアドバイスするにしても、最新ゲーム機で遊べ、FFはいつ遊ぶのなんてレベルの低いことは言わない。
まあ専門学生相手のアドバイスなんであえてレベルの低いことを言ってるのかもしれないけど。
専門学生のレベルの低さは>>1381あたりを読んでみてね。
1502.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:19▼返信
最先端やりたいならPCだし、普及率考えたらスイッチやスマホやろ
1503.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:19▼返信
言ってることは分かる。最新機種だったりヒットしたゲームを遊んでおくのは仕事する上で最低ラインだと思う。
最新のゲームならFF16は遊んでおいた方がいい。シナリオの引き込み方だったり演出面、新要素の解放され方のタイミングとかが綿密に練られてて飽きさせない工夫が随所に感じられる。吉田率いるFF14チームはそこら辺が上手やわ。
1504.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:20▼返信
ゲーム機のGPUはコスパは良いけどあくまでも廉価版なわけで
1505.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:24▼返信
ゲーム開発者目指すなら最低限、話題の最新のゲーム遊ぶぐらいのアンテナ立てとけよ、って訓話なのに
ゲーム開発者目指してないハード信者が発狂してるの面白すぎるだろ
1506.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:26▼返信
ゲーム機持ってないようなやつが入れるわけないやろ
1507.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:32▼返信
ゴキちゃん・・・・・・・・これが現実よw日本ゲーム業界の未来を担う若者たちはSwitchに夢中w
1508.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:44▼返信
これが国内クリエイターの殆どが海外クリエイターに開発力が劣る理由なんだよな
1509.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:02▼返信
日本のゲーム会社や日本人ターゲットにした市場ならSwitchとスマホで十分じゃんね
1510.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:10▼返信
いやいや、90%いれば十分やろ‥
1511.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:12▼返信
え?需要ないハードいるか?
1512.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:17▼返信
このおっさんもう時代遅れでは?
Steamで出来るゲームとPS5だから出来るゲーム
くだらね?統合しろや
1513.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:20▼返信
上の人間がいまだにFFなんか持ち上げるから日本のゲームメーカーってクソゲーしかつくれないんじゃねえの+???
1514.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:28▼返信
僕Switchのゲーム以外作る気ないんで
1515.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:31▼返信
>>1513
脳みそが減収減益してんの?
1516.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:44▼返信
>Steam=80%
>わざわざゲーム専用機を購入しなくても、これで充分!と思われてるのかもしれませんね。
>では『FF16』は、いつ遊ぶのでしょう?

まずそのFF16が動くPC持ってんのか?って話だけどね
吉田によると30万円程のPCになるらしいし
1517.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:45▼返信
今からゲーム会社に入ってPS5のゲーム制作に関わっても
出来上がるのはPS5末期だからな
松山も言ってるが「遅い」奴はダメなんだよ
遅い奴は根本的に仕事ができない。
1518.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:50▼返信
>>1514
もう任天堂すら次世代switchを見越して開発してるのにどうすんだよww
1519.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:51▼返信
>>1511
おめえが開発して発売してる頃には型落ちするんだよww
1520.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:55▼返信
>>1512
PCで開発したってええんやで・・・
ただしPCのスペックなんて千差万別なのにちゃんと動くやつ作るんですかwww
俺ならPS5基準で作ってPCに落とし込むけど
そういうのも考えられないんじゃ開発者できねーって話よ
1521.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:57▼返信
※1488
桜井「え?」
1522.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 23:59▼返信
スペックコンプレックスの豚がまた暴れたの?
1523.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:00▼返信
ゲームに例えるからややこしい。

これを他の業界に例えたらだいぶナメ腐ってると思うよ学生共は
1524.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:07▼返信
ゲーム会社に針路を希望する学生にPCに触った事やプログラミングの勉強した事はありますか?と聞くと
プログラミングって何ですか?と問い返される事が少なくないから義務教育にコンピューターの基礎を
組み込もうとしてるんだけど理系の話が大っ嫌いな教育委員会の大反対で頓挫してるそうだ
もうダメだ猫の国
1525.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:08▼返信
学費払う前にやる事あるだろってね
1526.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:17▼返信
あー育成とかできません即戦力っていう完成品がほしいって話だよね
そうういう会社とか業界が魅力的に見えるか?
1527.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:18▼返信
>>1502
PCが最先端は無いな
1528.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:19▼返信
>>1526
育成するにしても土台がちがければ差がつくのは当然だろ
1529.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:24▼返信
要するに並みの人材ノーサンキュー
イかれた天才肌しか要らないよって言ってるんだ
君ら高望みするなこの業界は選ばれしものの物なのだ
憧れたからってお前の能力は必要ないのだ
と言ってるわけ
1530.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:25▼返信
まぁ先は無いな
1531.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:26▼返信
>>1529
誰も天才肌なんて言ってないじゃん
数万円でできる自己投資すら怠ってるやつは落ちていくよっていう当たり前の話でしかない
1532.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:28▼返信
steamだけでも普通の人間は遊びきれない量のゲームがあるわけでPS5が必要かというと別にそんなことはないと思う
コンソールでゲーム作りたいのに任天堂を遊んだことがありませんは話にならないけど
ソニーのゲーム系はPCと被ってるから必要ないでしょ
1533.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:30▼返信
※1531 うむ別に落とすことは否定しないぞ
1534.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:32▼返信
FF16から何を学べばいいんですか?
1535.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:35▼返信
>>1532
一番でかい市場見ずにコンソール開発は流石にアホでしょ
1536.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:35▼返信
まぁ話題作を発売日に飛びつかない熱量が必要みたいな話なんだろうけど若者にとってFFはもうそんなゲームじゃないんだよってことだしそれがわからない人間がトップのゲーム屋はちょっと・・・
1537.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:39▼返信
※1531
強いていうなればゲーム機買うだけでスタートラインにったったとしてもその先は無いの
ぼんくらゲーマーはゲーム機買ってるの
買ってるうえで出来る人材しか要らん言ってるの
お分かり?ま だめだろうな
1538.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 00:41▼返信
この会社のゲーム1本も持ってないわ。
1539.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:02▼返信
んで、ハード揃えてゲーム購入した人間を採用すんの??
どうせそっからまた選考選考でふるい落としていくんでしょ
ハードもソフトもただじゃねーんだぞ、金使わせてハイさよならじゃ
いつか希望者もいなくなって格ゲー界隈みたいになるぞ
1540.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:21▼返信
たいしたゲーム作ってないのに偉そうに
1541.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:24▼返信
贅沢に育った裕福な家の子を雇いたい!
貧乏人は学も経験もないから取らない!!

ってことよな。
1542.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:29▼返信
ゲームの専門学校で最新機種持ってないとか論外だろ
1543.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:33▼返信
重要なのは学ぶ姿勢であり、倫理的思考能力がある人がどんどん上にいく世界。

ゲーム知ってる奴が良いゲームを作れると思い込んでるのが痛過ぎる。宮本茂はぴろしと真逆の事を言ってる。

つまり正解はない。
必要なのは情熱だけだよ。
1544.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:39▼返信
>>1506
意外といるんだよね。デザイナーとかは結構持ってないよ。
1545.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:40▼返信
>> 1538
俺は当時としては映像表現がトンデモなかったから、原作知らんけどナルトの何作目かは買ったな
期待半分イヤな予感半分で買ったジョジョは・・・ クソッ!
1546.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:41▼返信
>>1496
寧ろ業界人以外の人達の方が熱量高過ぎてな…
1547.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:49▼返信
>>1475
正直、業界内でもピンキリだけど、ゲームいっさいやらないけどめっちゃ良いデータ作る職人みたいな人も居るのは事実だよなぁ。

トップの人は最低限知識は必要だけど(社内データチェックやら他社と話す時、インタビューとか)ゲーム以外の所で面白さのアイデアが尽きない人じゃないとそもそも務まらない。

そう言う人は寧ろゲーム以外の面を鍛えろと言うんよな。あらゆる娯楽を観ろと。
1548.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:52▼返信
>>1474
そう。プロデューサーとかは最早細かい所は下に任せて、目の前の製品が面白いかどうかしか観てない。
業界のトレンドとかも多少あるだろうけどそう言うのは企画段階でそもそも削ぎ落とされてる。
1549.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:53▼返信
>>1541
専門学生に向けた話だぞ
貧乏なら来てない
1550.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:58▼返信
>>1452
企画がポシャり続けて、実績無しで2年経過ですみたいなデザイナーは結構居るんよ。

デザイナーとプログラマは他のプロジェクトに行って手伝うとかで結果を出せるけど、企画者は立ち上げて売り上げ出すまでがゴールだから大変だと思うわ。
1551.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:00▼返信
>>1457
ただ持ってるだけではなんの意味もないけどね。
包丁買っただけでは料理人にはなれないのと一緒。
1552.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:01▼返信
>>1546
なんつーか、根性論みたいな考えの人多いよな
1553.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:02▼返信
>>1444
そもそも素人がそれらの原案に関わることなんかとてもじゃないけど出来ない定期。
松ですね。
1554.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:07▼返信
>>1432
有能な部下が居れば上は手を動かす必要はないですからね。
会社経営で一番楽なのは「教祖になって信者を増やす」手法なので、尖った意見を言うのも広報活動の一環です。
1555.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:08▼返信
>>1413
一応わいもや(小声)
1556.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:09▼返信
>>1412
ハルってまだあるんやなぁ感慨深い…
1557.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:15▼返信
>>1405
専門なんて1週間で生徒半分脱落する所なんやで。
そもそもそんな所に大手で使える人材なんて在校生で1人程度しかおらんし、あそこはゲーム業界へのコネを学費で買う所や。

諦めるかバイトでも入って、社員登用まで持っていけるかは本人の努力と運次第やで。
因みにワイのとこでもバイトで入って、リーダー業務以上の事をやってる人いるで。
1558.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:19▼返信
>>1399
大事なのは何をやってるかではなく、スマホゲーならいくらでも語れますくらいの人間なら大手にも可能性はあるで。

そう言う会社はスマホ部門もあるから、そこから入って他のプロジェクトに行くとかも結構あるで。
1559.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:21▼返信
>>1406
あ、それコナミの面接で言われたわ。
自社で専門あるし生徒から取るから面接してもしなくても落とすんだよねと。
1560.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:22▼返信
>>1389
流石にその前提が無いまま話はしないと思っていますが…ねぇ?
1561.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:24▼返信
>>1385
才能が有れば入れるで。
ゲーム機は無くても良いけど、デザインやプログラムへの熱意が無いのは絶対に無理と言い切れる。

1562.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:26▼返信
>>1433
盲目は危険よ。
ゲーム屋は疑う事が仕事だからね。
1563.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:26▼返信
ゲーム業界を目指す奴らにとってもPS5は買う価値のないゴミとしか思えていないってことじゃね?
1564.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:30▼返信
>>1501
せやな。
相手に合わせたレベルの話をせにゃ理解もされない。山本五十六の名言通り「やってみせる」所から示していかんと人は育たん。

トップの人って理想を語るのも仕事だからね。
1565.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:34▼返信
今の専門マジで動物園より秩序ないらしいな
知り合いが専門のデカイとこの教師やっとるが、性格が糞真面目だからアホな上司と他の変な講師のフォローで毎日気が狂いそうになっとるらしいw
1566.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:35▼返信
>>1396
技術屋上がりが上に居るのは諸刃の剣なんやで。
年取ると「運の要素って大きいんやな)とつくづく気付かされる。
人との巡り合わせで社長になれたりなれなかったりするんよ。

ぴろしは運が良かった。周りに恵まれたんやな。
1567.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:39▼返信
※1539
1%を積み上げろって言われてるのに努力しない理由探しかよwww
1568.投稿日:2023年06月29日 02:40▼返信
このコメントは削除されました。
1569.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:42▼返信
>>1500
スクエニはそんな逸材取っても活かせないじゃないの。
1570.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:48▼返信
>>1479
まぁ実際ぴろしの下はどう思ってるかは別問題だよ笑
社長の言う事が全部正しいなんてのは、若い時は信じてしまうもの。

1571.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 02:49▼返信
CSゲーム開発者だけど、これは本当によくわかるよ。プランナーならだけどな
並のゲーマーよりもゲーム知らないやつ結構いる。なんならブレワイやってないとか、エルデンリング?アクション苦手なんすよねwみたいなのもいる
小さいものから誰もが知ってるでかいタイトルまで作ったけど、有名な会社に行くほど社員はゲーマーが多い
そもそも仕様を捻り出すときにインプットがなけりゃ天才でもない限りアウトプットできるわけがないんだよ
有名タイトルならとりあえずやってみてえ!って思うくらい狂ったゲーム好きじゃないならやめといた方がいい
1572.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 03:02▼返信
ゲームやらないのに開発目指すんか?
なんでや。
それでおもろいもん出来るわけないやろw
1573.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 03:24▼返信
ただの日雇い労働者なのに何偉そうに言ってるんだか
1574.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 04:31▼返信
もうX箱は聞かないで代わりにミドル性能のPCで良いじゃねーかなぁ
1575.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 05:03▼返信
※1538
面白いかどうかは別にして、世界的に著名な独自IPを抱えている企業なので、
知らない自慢は業界への無知を告白するのと同じだからやめとけ。
1576.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 05:28▼返信
PS5に将来性なんて無いことを見抜いている時点で逆に有能なのでは?
1577.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 05:29▼返信
いやぁ、いろんなゲームエンジンやサンドボックスでもひたすらいじってた方が良いよ
1578.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 05:30▼返信
一番カジュアルなスマホ、一番コアなSteam、他機種に移植されないソフトの割合が高いSwitch
これでいいって事。半端者は要らない。
1579.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 05:31▼返信
>>1565
結局のところ真面目ってのは要領を得ない馬鹿を褒める時に使う言葉なんだよ、知り合いさんはもっと賢く生きる術を身に付けるべきだな
1580.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 05:34▼返信
やりたくもないもの無理にやらせても身に付かんだろw
1581.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 06:06▼返信
わざわざ糞ゲープレイしろとかw

1582.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 06:53▼返信
Switch向けソフト作っても身につく技術なんてねえよw
1583.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 06:55▼返信
松山洋…こいつが作ったゲームは版権物ばかり、オリジナリティのない版権ものはつまらん。
1584.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:01▼返信
ああこの人かで終わる案件やな。入ってもプログラマーさ年収360万ぐらいでしょ。
1585.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:03▼返信
言ってることは分からなくもないが、この人の実績とか、言い方とか、妖刀なんたらがダサすぎるので炎上したんだなと。あともうこういう人が業界のご意見番する時代じゃないよね。
1586.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:28▼返信
>>1565
安心してください、昔からそうですよ
1587.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:30▼返信
この件で勉強になったのは、昔は「ゲームだけやってる奴はダメ」だったのが「ゲームもやってない奴はダメ」に変化したということで、問題はパワハラ的な物言いをする経営者の未熟さなのねと。
1588.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:32▼返信
※1576
???
1589.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:35▼返信
言いたいことはわからんでもないけど、でもcc2なんてもうクソゲー量産会社じゃんね?
1590.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:36▼返信
うわ、こいつ炎上記事書いて注目集めた後に有料記事書いて金取りにいってるじゃねーか。最低すぎる
1591.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:38▼返信
まあゲーム業界で生きていくということは、こういうおっさんに頭下げてやって行くということなんだろうな。IT業界の特殊な一部門であるゲーム業界で、あくまでゲームを作るなら聞いた方がよかろう。コンピュータで違うことしたいなら違うことせよ。
1592.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:39▼返信
iPhone6色買ってプールに投げたり、50万のゴーグル買うぐらいじゃないと通用しないってことか?
1593.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 07:44▼返信
Steam8割ってことはそれなりのPC持ってるってことだから悪くないと思うのだが。まあ最新ゲームをすぐ遊べば先行者利益が得やすいって話は分からなくもないが、もうちょっと分かりやすく伝えられんのかな。
1594.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 08:20▼返信
学生はカネが無いから仕方なくね?
1595.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 08:20▼返信
確かにゲーム開発採用なら全機種持ってなきゃ不採用位するわな。それだけで低学歴は振り落とせそうだし
1596.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 08:34▼返信
なお、次世代機専用ゲームだしてから言え
1597.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 10:28▼返信
>>1591
ゲーム開発ってITなんか?
1598.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 10:29▼返信
九州の時代あんまり来なかったな
1599.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 10:30▼返信
>>1595
待てや、そもそも講演先はゲーム専門学校やで
1600.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 11:08▼返信
実際に業界で働いてるマネージャークラスの意見だけどやっぱ平均的にはゲーム色々やってる奴のが良いもの作るよ、ただしジャンルによってイレギュラーは存在する、デザインやモーション業務の奴でゲーム全然やらないけど映像作品は狂ったように見る奴とかゲーム全然やらないけど兎に角新しい言語や技術が出たら飛びついて理解するまで帰ってこないエンジニアとかそういう類の奴は居る
まぁでもそれとは別で正直専門学生なんて90%以上が甘い気持ちで入学してる奴らで占められてるのでゲーム機を持ってるか持って無いかくらいのレベルでも差が付く程度には殆どの奴が僅かな望みしかないレベルなので、幾らゲーム業界が人手不足人材不足でももう少しやる気を出して本気で勉強する奴が増えないといつまでもゲーム機持ってるかどうかなんてレベルの話しされっぞって思うわ
1601.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 11:10▼返信
>>1597
せやで例えば殆どの関東のゲーム会社は保険が関東IT云々に入ってるで
1602.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 11:10▼返信
>>1598
CC2とかレベル5とかあるだろ
1603.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 11:12▼返信
>>1583
.hackは?
1604.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 11:14▼返信
>>1479
通りたい人が多過ぎるのが通過できない理由じゃない
ハンターハンターのキルアの家の門があって実力の無い奴が入れないだけ
1605.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 11:25▼返信
※1594
1ヶ月もバイトすれば買えるものをお金が無いから買えませんはただの甘えだろう
1606.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 11:43▼返信
でもこの人ってキャラゲーしか売れてないやろ。0から作るところをやってない人の話って役に立つんかね。具体的な技術のことならSteam8割はわりと悪くないと思うが。
1607.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 11:50▼返信
・言わんとすることはわかるのだけれど、学生の多様性という観点では別にFF16は必修科目でもない気がしますし、
ジョジョで「遊べちまうんだ」をやらかした会社の方には、もう少し一般ユーザーの価値観も学んでほしいところです


全くわかってなくて草
1608.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 11:55▼返信
まあ分かんなくもないがSteamやスマホで作りたい学生はいないの?
1609.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 12:16▼返信
>>1608
作ってスチーム上げてる奴は有望でしょ
そんな奴学校に1人2人いるかいないかやぞ
マジで
1610.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 12:18▼返信
>>1606
キャラゲーだろうと作って売ってるから講師なんであって
経験も無い奴が外野から言ってても何もならんでしょ
1611.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 12:20▼返信
>>1594
金がないなら無い分だけ何か努力せんとゲーム機全種持ってる奴よりゲームバリエーション経験値が少ないんだから負けるで
1612.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 12:22▼返信
>>1580
どんな業界でも入りたてのペーペーに好きものだけやらせる世界なわけないだろ
1613.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 12:24▼返信
>>1536
どんなゲームでも新しいのでたんか、ほな触ってみるかって思えない奴は業界で上に行けるわけないやろ
一生下働きならそれでええんでない?
1614.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 12:24▼返信
>>1606
わかるわかるぞ!キャラゲーとか版権物だけとか書き込んでる奴はwiki適当に読んで来たんだろう?
.hack知らないとか流石に語るに落ちるぞ
1615.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 12:29▼返信
>>1593
PC持ってるって言うやつの大半がスペックまともに満たせて無い骨董品やぞ
せめてPS5いらねーっていうなら再現できるスペックのPC用意しないと話が始まらない
1616.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 12:33▼返信
>>1
PS5ゲームの開発で使うような最新技術を知ってれば、Switchのような低スペゲーム機での開発にも応用出来る
1617.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 12:52▼返信
この人が言わんとするところはもっと他にあるだろ。単にハードの話を持ち出してるだけで、学生の舐めた学習態度が気に食わないとみた。
何故なら自分も専門講師した時に、「このクソガキ共」と思うところがあったから。
自分が専門学生の時は学費自腹+27と言う年齢もあったせいで、講師の一言一句漏らさず聞いたろと思って毎日授業聞いていた。が、高校からストレートで親の金で学校入れた子供の意識は全然違った。全体的な雰囲気が「適当に毎日学校に来て言われた課題こなしてたら、専門職つけるんだろうなあ~」でイラっとした。実際前回の授業で教えたことの応用と課題のレクチャーをしたら、「え?それってなんですか?」と返されて思わず「まだ前回の言ったこと覚えてない奴いるか?!」と大声を張り上げてしまった。
今の子供ののほほんぶりは本当にヤベえ。あと、ゲーム業界・3D業界就職率の悪さもヤベえ。アニメ業界来ても薄らポカンとしてるから長続きしない。
そら専門家も怒りまっせ。
1618.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 13:03▼返信
>>1617
現場にいたのならともかくただの妄想で草
1619.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 14:00▼返信
少なくとも最新のゲームに触れている=最新のPC環境がどうなのか?って肌感覚は持っている。

今の時代ゲームを作るには効率化のために強力なPCが必要で、それに付随するIT、PCスキルが必須。
1620.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 15:25▼返信
版権ガーは戦場のフーガも知らんのだな
1621.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 15:50▼返信
>>1620
そもそも版権がって言うけどナルティメットヒーローとかナルトのゲームと言えばこれを確立出来てるレベルだったからね
ドットハックの映像作品についてた格ゲーは見栄えだけはかなり良かったしこの見栄えの部分が版権物に物凄くマッチしてずっと版権対戦物を任されて来てるってのは1企業としては結構な功績なんだがな
同業としてもCC2のゲームから習う所はいっぱいあった
1622.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 18:02▼返信
>>4
お前馬鹿だなあほんと
ガキに車配ってもガキに車を維持できんだろ?それと一緒だ。
自分で本体も買えないようなやつはそもそも身の丈にあっていない。
1623.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 18:09▼返信
※1615
そもそもゲームを作る人なら動作確認まで含めてある程度高性能なPCがあるのが前提だと思うけど頭大丈夫?
これどこでやってた話なのか分かってる?
1624.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 18:11▼返信
>>19
こいつらは金があるわけもないクソガキでしかない。
豚よ周りを見てみろ。今お前がいるところはどこだ?客観的に物を見て考えろ。
1625.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 18:12▼返信
>>20受け身でしかものを考えられないような人間は通用しない。
1626.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 18:13▼返信
>>20
受け身でしかものを考えられないやつは通用しない。
まあ一生下っ端だろうな。
1627.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 18:21▼返信
>>23
俺はps5とPSVR2持ってるなw
エアプ100%はこれでもう崩れたぞ?
で?また逃げるんだろう?w
1628.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 18:28▼返信
こういうふうに考えられる。
ゲーム業界に憧れるやつは豚の因子を持ってる率が高い。
古川も家族に内緒で任天堂の面接受けに行ったオタクだしな。
ps5買えるやつはps5しかないやつはあんまりいないし、ゲーム業界なんかを志願しない。
ハード層のIQの低さが如実に出た結果だろう。
1629.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 21:19▼返信
>>1623
何を言うてるんだお前は
開発環境用のPCと個人の持つPC違うに決まってんだろ
何で同一考えてんだよ馬鹿なの
1630.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 22:06▼返信
>>1580
あんだけ有名なもんやりたいと思わないならそもそも向いてないんや
何が面白いのか判断できないんだから
1631.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 22:25▼返信
CC2はなぁ。。。
ぱっと見テクニカルに見えるセルルックなんだけど、気合と根性の世界でモノづくりしてて全然最先端じゃないんだよなぁ
1632.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 04:43▼返信
これを問題ないと思ってる奴らは、じゃあPS5でPS3ぐらいのグラフィックのゲーム出されても文句言うなよ
「PS3までしか触れてないので最新映像の水準がわかりませんでした!」って言われたら納得するんだろ?
俺は嫌だね
1633.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 09:49▼返信
サードがswitchのソフト作っても売れないしな
1634.ネロ投稿日:2023年06月30日 17:51▼返信
あいうえお作文にして提出いたしなさい✨
1635.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 13:09▼返信
ユーザーとクリエイターは違うよなぁとは思う
仕事でやるなら好きなゲームだけとか甘っちょろいと思う
1636.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:46▼返信
steamだとおま国で買えないゲームばかり開発してるもんな
1637.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:45▼返信
リストにゲーミングPCが無い時点で時代遅れなんだわ
1638.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:56▼返信
金がねーんじゃね?
1639.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 05:32▼返信
要するにユーザーとして最新を知らんクズが、その業界に入れるわけねーだろ、バーカってことだわ。こんなのは最低限やらなきゃならないこと。その上で自分の売りが何かがなければ、スタート台には立てない。やることやれや、クズども。
1640.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:57▼返信
最新ゲーム機、高いから買って無かったよ。
でも学生時代はそれなりに勉強と制作はしてて、ゲーム業界への就職には困らなかった。
漠然と何に役に立つか分からない状態でゲーム遊ぶよりは
何か突出したスキルを身につける方が確実で早いと思う。
もちろん最新ゲームを遊ぶに越した事は無いが。
1641.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:13▼返信
体験版詐欺ゲー

直近のコメント数ランキング

traq