タイで独自の進化を遂げたたこ焼き。すげえうまい。 pic.twitter.com/dkViZScpSl
— しおひがり (@shiohigari114) June 28, 2023
タイで独自の進化を遂げたたこ焼き。すげえうまい。
この記事への反応
・TAKOYAKIじゃなくてGINTAKOなのが草。
たこ焼きって言ったら銀だこだもんな。
・タイあるあるなんですけど、日本の企業の名前パクりがちです。
僕がよく食べた焼肉屋さんの名前は
「牛丸」でした
・マレーシアに行った時、イスラムの衣装を着た女性がたこ焼き屋にいて驚いた
イスラム色の強い東南アジアでもたこ焼きメジャーなんですよね
・つまり
タイ焼き?
・タイいいなー!
・イイダコでしょ?
「踊りタコ」道頓堀に昔からあるよ。
・たこ焼きの代名詞が銀だこは普通に嫌かも…
・え〜!コレいいなぁ!!
タイ風たこ焼き食べたい!
・近所のスーパーでもこのタイプのたこ焼き売ってて買いまくってたのに、期間限定でもう売ってない。。
もう、自分で家で作るか。。。
・食ってみたい
食べてみたいな


日本人がパクった文化の一つ
どれだけタコを減らせるかの勝負だし
韓国にはウンコがある。
唯一無二の食便文化が韓国にはあるじゃないか!
日本で買ったらいくらになるんだ
ネタが異様に大きい寿司が不味いのと同じ理屈
これは独自進化ではありません
日本でも昔から売ってます
ネタが大きいからって寿司が不味くなるかね
6個入り600円で売ってるけど?
なるね
鮮度が良くても魚の生臭さがきわだって寿司としてはダメ
💩踊りだこ💩
💩踊りだこ💩
粉もん食いたい人はパスだろうな
シャリの存在感無くなるから不味いね
ここからこれでは儲からないとタコが減っていき日本と同じになるんだろうか
こういう進化が無いよな、、
日本人の俺も凄い
焼きタコで
海外にわたると先入観がないからかアレンジ激しいのは面白い
数が減るだろ
小さいタコが取りやすいのかもな
フィクションだろうけど何かの動画で間違って毒ダコ食わせた屋台みたいなのがあった気がする
マグロも適切な大きさじゃないと口当たり悪くてきついよ
うまさの黄金比ってものがあるんだよ
日本で売ったら凄く高くなるだろw
コストがかなり高くなるから皆やらなくなったのよ
たこ焼きで自分以外にメダロット思い出す奴いて草
あれ確かクソ不評なメダロット騙しの方だし
タコが食いたいならいいけどたこ焼き食いたくて食うもんじゃないな
あれ期待していったけどボソボソしてて不味かったわ。100円て言われればそれまでだけど。
進化させたんじゃなくて、それをまねしただけだと思う
タイと日本じゃ物価違うと思うよ
ミニダコの串焼き屋台とかあったし
疑うものは海外のバカデカバーガーを見よ。
都民なら食え
GINDAKOって事はやっぱなし「揚げだこ」の方が、海外では人気なんだな🤔
下僕の日本は韓国に土下座w
普通のたこ焼きも生地食うもんだからな
これが良いってたこ焼き舐めすぎ(笑)
関東人やっぱアホすぎる
ハイハイ、うんこうんこ
そんな器具も無いのにうんこうんこ
クソでかいたこ焼きにイイダコが丸々入ってるやつは昔から屋台で見かけるな
皮だけのたこ焼き()よりは美味そうだ
めんどくさい
でもコレだと食いにくいんじゃ?
デカい顔されて日本のがバチモンされるのは堪らん
おいしそうって思う
食べてみたい
だって19%へ増税するし犯罪に生ぬるいし!
うまくはないが不味くはないからな
最低限の味を保証してる時点で外人には安心できるたべものだろ
丸亀うどんと一緒で本場の絶品には勝てないが馬鹿舌はだませる
つまり、おれが日本人の中ですごいということだ
日本人シェフがフレンチつくって文化の盗用とな抜かすアホいるか?
もし問題になるなら、銀だこの商標権侵害だろ
ラブクラフトは食えそうもない見て目ではあるがw
日本のたこ焼きでいいや
タイにもたこ焼きがあるんだな
もう少しまともなもの食えよ・・・
韓国のタコに食べ方は生タコに唐辛子をかけて食べるのが一般的だった
大阪のたこ焼き店から宣伝曲ごとパクって広まった韓国のたこ焼き
自国に何もない国は嫉妬で大変だなwww
あ、あった!トンスルをアピールしろよwwwwwww
素直に美味しそう
青森、大阪、沖縄で確認した
常設の店舗があるのは大阪と沖縄だ
こうなるともうタコだけでええわな
このグロテスクたこ焼きは進化ではなく退化しちゃってんじゃん
小さいタコって・・イイダコだろ
たこ焼きだし
大阪とタイは違うしな
ならお好み焼きでええやんけ
必死に否定している奴が多いよな。日本と関係無いから気にしなくて良いだろうに
日本製のキムチは不味いという韓国人みたいなコメントが多過ぎだろ。どうせ食べる事も無い他国の商品なら気にしなくて良いのに
日本のたこ焼きのタココストカットでどんどん小さくなってってるけどな