• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ツイッター閲覧、ログイン必須に=マスク氏「一時的な緊急措置」


1688182078634


記事によると



・簡易投稿サイト、ツイッターの閲覧にログインが必須になっていることが30日、明らかになった。

・米運営会社オーナーのイーロン・マスク氏は、ツイッターへの投稿で「データの強奪があまりに多く、サービスの質が低下した。一時的な緊急措置だ」と説明した。

・マスク氏はその後、「数百以上の機関が、ツイッターのデータを積極的にかき集めており、顧客体験に響いている」とも投稿した。文章などを自動で作る生成人工知能(AI)の基盤技術を強化することを目的に、開発者がツイッター上のデータを無断で使っていると批判している。 


以下、全文を読む

この記事への反応



ほんとに一時的な措置かな?😅

イーロン、お前さぁ…

昔は良かったなぁ。。

えっ?今まで必要なかったの?

外部サイトに埋め込まれたツイートはログインなしに見れるようだ

誰のせいでサービスの質が下がってるって?

サービスの質の低下を憂うぐらいなら、昔あった良いものを戻せよ。
新しい機能を増やすことが良い事ではないんだからな。


サービスの低下はイーロン・マスクのせい定期

利用者も多いしので、ログイン必須はあってもいいと思いますね…

お前のせいだろ





AI系にデータ収集されないための措置なんだろうが
意味あんのか?


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません







B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(248件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:01▼返信
どんどん使い辛くなるな…
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:01▼返信
お前が買収して大半の技術者をレイオフした影響じゃねぇか、自業自得なんだよたわけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:02▼返信
どういう層が困るんだ?
普通にログインすりゃええやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:02▼返信
ヤフーのリアルタイム検索で解決
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:02▼返信
ここまで壊せるのが凄い
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:02▼返信
普通のことで当たり前のことだと思う俺がおかしいのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:03▼返信



任天堂がTwitterのトレンド使って工作してたんだっけ?


8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:04▼返信
閲覧にログイン必須になったら
Twitter公共の場説が完全に破綻するな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:04▼返信
アホ「スパム垢をブロックしたな!凍結だ凍結!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:04▼返信
ニコニコ動画と同じ道だね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:04▼返信
ツイッター側からしたらたしかに強奪てレベルよなしかたないとは思う
12.投稿日:2023年07月01日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:04▼返信
ログインしないでツイッター見てる人なんて、そもそも困るほど見てないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:04▼返信
イーロン前にも一時的そうなったからいやいや垢作った
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:05▼返信
アホマスク「データの強奪があまりにも多いから品質が下がったんだけど…」

ユーザー「お前が買収して勝手な事をしなけりゃこうはなって無かったぞ」
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:05▼返信
収集の頻度と量がdos攻撃並みになったとかなら
この措置する意義は普通にあるからなあ
文句垂れ蔵の言うこと聞いてたら赤字なので言いなりをやめると決めたからにはやれるだけのことはやったらいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:05▼返信
今日はちまからの引用元確かめようとしたらログイン求められたのそういう事か
こんな不便なもんもうやってられんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:05▼返信
サービスの質が低下したといいながらサービスの質を低下させるの草
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:05▼返信
Twitterの垢持ってないやつなんて居ないし
別に変わらんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:07▼返信
もはやMixiだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:07▼返信
Twitterのアカウントなんて持ってないしめんどくさくて作る気も起きないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:09▼返信
mixiか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:09▼返信
むしろ必要なかったのかとそこにちょっと驚いたわけだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:09▼返信
使えねー
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:09▼返信
自分がAI事業しようとした時に他社が勝手に自分の市場から情報抜いてたら誰でもこうするだろ、視野狭いかよお前ら
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:09▼返信
トゥイッター
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:09▼返信
もう終わりだよ猫のSNS
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:10▼返信
これは悪手だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:10▼返信
ここも、Twitterからの無断転載の記事ばかりだからなぁ
そりゃイーロンも怒るわ

他人の褌で稼ごうとするのは呆れる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:11▼返信
サービスの質はすでに落ちるとこまで落ちてるけどね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:11▼返信
これを批判する意味がわからんのだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:11▼返信
Twitterとか使い方わからんしアカウント作る気もない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:12▼返信
オープンなのが唯一の取り柄だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:12▼返信
でも冷静に考えたら垢持ってないやつがアクセスしても金取れるわけじゃないし要らないよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:12▼返信
使いづらくなるって奴は今までログインしてなかったのかよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:12▼返信
嫌ならアカウント作って課金しろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:13▼返信
※31
見るだけの人間からしたら迷惑でしかない糞改悪
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:13▼返信
>>27
もう終わりだ猫のSNS
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:13▼返信
当たり前じゃね?って思うんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:14▼返信
ログインすりゃいいはちょっと違うのよ
特に企業の場合なんだけどログイン無しで会社のツイートが見られるのは宣伝にも繋がる
わざわざログインしなきゃ見られないなら宣伝するきっかけにもならん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:14▼返信
>>37
垢作ればいいだけでは?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:14▼返信
>>33
そうやってお気持ち表明恫喝が相次ぐことに負けた負債垂れ流しのボランティアご奉仕しか出来なかった気の弱い経営陣はもういないの
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:14▼返信
今までログインしなくても見れてたのが異常だったんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:14▼返信
まとめサイトで取り上げられても見にいけんから滝ガレみたいなんの影響力が激減する
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:15▼返信
※41
発信したいわけじゃないのに何で無駄垢作らなきゃならね~んだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:15▼返信
やらなくてもいい事は積極的にやってやらないといけない事を全くやらない
その結果が今だぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:16▼返信
当たり前体操〜🤸
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:16▼返信
改悪連発でウケる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:16▼返信
新規が仮にアカを作った所で特定企業や個人のツイートを見たいと思うか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:16▼返信
>>45
閲覧するためでしょ
何言ってんの??
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:16▼返信
イーロンマスクってもしかしなくても無能?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:17▼返信
インスタみたいになるのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:17▼返信
>>49
垢作る作らない関係なくね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:17▼返信
※50
閲覧しかしないでしょ
何言ってんの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:17▼返信
普通のクローズドSNSになってきたな
ただで広告打ってたような連中は厳しくなるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:17▼返信
閲覧するきっかけを潰してしまったらアカをわざわざ作っても意味ねぇんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:18▼返信
※51
無用な工作活動している連中をクビにするまでは良かった
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:18▼返信
閲覧するためにアカウントが必要です

なんで閲覧するためにアカウントが必要なんだよ!!


意味不明
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:19▼返信
文句言うほど見たいならアカウント作れよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:19▼返信
ログイン無しで見られないなら閲覧側は他のSNSを使ってくれって言う事になりかねない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:19▼返信
開かれたからこそ会員数以上の威力があったのに閉じたら劣化フェイスブックなんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:20▼返信
昔のmixiみたいに友人紹介じゃないんやからテキトーに垢作ればええやんけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:20▼返信
>>59
馬鹿か
普段Twitterをやらない人間にアカウントの作成を強要する方がおかしいだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:22▼返信
ツイッターだけで連載しているようなのは別媒体への転載も進めてもらいたいところだな
ないならないで、視界から消滅するだけだから困りはしないが
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:22▼返信
トレンドワード添えてエ◯画で釣るAIシノギは一向に減らしてからやれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:22▼返信
>>12
ツイッターで◯◯がトレンドなんだって〜
それはそれとしてあたしのアフィブログや動画チャンネル見てねーってのが多すぎるんよなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:22▼返信
>>40
だからタダ見客集めるだけのアホなバズ狙い特化のような不毛な宣伝勢も減らしたいんやろついでにさ、マスクの意図はわかるだろ俺達が宣伝してやってるのにみたいなんはいらねーてことよまあ正しいわな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:22▼返信
BOTの駆逐も出来ずに余計なことばかりw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:23▼返信
無料版Twitterのセキュリティはただでさえ弱いんだから普段使いしない人ほどログイン不要が一番ありがたいってのに
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:24▼返信
※67
垢あってもタダ見だけどなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:25▼返信
作ったら作ったでスパムをブロックしたらスパム扱いみたいな制限がかかる謎仕様とか訳が分からんわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:26▼返信
これで多少正常化するやろ世界一ツイッターをおかしな使い方してた日本市場と日本人もさここまで言われて理解できねぇのならもう救いはねぇぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:26▼返信
無料で登録も簡単だからなんのデメリットにもならないな、凍結されないかぎりは。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:27▼返信
こうなるとツイッターのバズはツイッターの中だけの話になるからな
今までみたいに外に波及していくような影響力はなくなっていくだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:27▼返信
>>37
君がイーロンが言うデータの強奪犯という事だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:28▼返信
あ~AI系のアクセス対策なのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:28▼返信
そういやCEO辞めたんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:28▼返信
サービスの質低下は言い訳にしか聞こえないよね
普通にAIからの情報収集を防ぐためとか、それだけの方がまだ納得出来る
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:28▼返信
※1
タダなのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:28▼返信
とっとこ別のSNSにイケよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:29▼返信
※72
そもそも見に来る連中は書き込みできないんだから異常者になり得ないし異常者はこれまで通りだぞw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:29▼返信
むしろこれだけ改悪が続いてるのに未だにしがみついてるユーザーがどうかしてるわ
ある種の宗教だろコレ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:29▼返信
>>72
別にログイン必須は日本に向けて発信した話じゃないが
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:29▼返信
>>66
AIとかもそうだが
は◯まとかのアフィとかも
結構Twitterにタダ乗りで記事書いてるしな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:29▼返信
※79
個人情報はタダではないぞ
86.うずマックス投稿日:2023年07月01日 15:30▼返信




こんなもん使う馬鹿いんのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:30▼返信
>>74
元からそんな影響力など無いしかし無いにもかかわらずバズ厨がでかい顔するというか声だけでかいからこの措置なんやぞ、いい加減に目を覚ませと
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:31▼返信
>>51
ロケットや車みたいな乗り物作らせたら世界一だけど
データの波だけには乗れなかったのだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:32▼返信
>>74
そうは言うけど今やツイッターはライフラインにも等しく
どちらかと言うと使ってない人間のほうがマイノリティ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:32▼返信
>>36
見るだけなら課金しなくても無料垢でできるだろ
文句言ってる奴はアカウント作る行為自体がめんどいと言ってるような感じだぞ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:32▼返信
名実ともに陰キャのインスタグラムになったなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:33▼返信
>>82
youtuberやVtuber辺りはTwitterにしがみ付いてるからしゃーないのよな
推してるファンも別のSNSへ移ってくれとは思ってるが改悪だからと言って捨てちゃうと絡めなくなる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:35▼返信
インスタでもちょろっとは見れるからインスタ以下やで会員数も向こうのほうが多いしツイッターは過疎っていくだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:35▼返信
ワイは捏造スクショで訴訟されるケースがあったからアカウント消したわw
この問題が解決せん限り怖くてTwitterでけんっての
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:35▼返信
自民がネット工作員たくさん雇ってるの撲滅して欲しいな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:35▼返信
>>83
名指しされんと理解できんタイプか?日本市場は世界有数のツイッターのシェアが異常に高い地域なんやから言われてなくても日本対策てわかれよ欧米じゃあんま使われてないSNSやぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:36▼返信
いいことじゃないかな
ツイッターやってる奴だけで仲良しさんしてればいいし
バカな発言が外に漏れてネットが汚れることも少なくなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:36▼返信
スカイネットクラスになるとログインして収集することを思い付いちゃうよね…。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:38▼返信
>>96
ユーザーの多い少ないは関係ないよ(そもそもTwitterは海外のSNSだっての)
SNSで1国だけを名指しする奴が居るかよ、馬鹿なんか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:40▼返信
イーロンマスクは武田信玄(淫夢)になるべき(憤怒)
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:40▼返信
誰でも見れるから実態以上のパワーがあったんだよなぁ
お前らインスタの事情を知るためにわざわざアカなんか作らんだろ
陰キャのサークルなんか誰からも興味持たれなくなっていくだけだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:41▼返信
放置アカ凍結したやん
見るためだけにアカ作ってもまた凍結するんだろ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:42▼返信
ただツイートを眺めるだけのアカだったのに垢BANされたわ
意味がわからない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:43▼返信
イミジャーも日本人が変な使い方するからすげえ迷惑がってたけどマスクはイミジャー運営ほど気長ではなかったからこういう感じになったんかなぁと
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:43▼返信
ログインしなくてみれるから良かったのに
ゴミじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:44▼返信
むしろ、嘘松寄稿を垂れ流すなとwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:44▼返信
ツイートを記事にするのは違反ですw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:44▼返信
yahooとかtwitterにタダ乗りしてるところはそろそろ自社でやるか別のSNSに乗り換えるべき
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:45▼返信
嘘松を集めるサイトとか終了でいいよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:45▼返信
Twitterの唯一の強み捨てて草
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:53▼返信
オープンだったからメディア的な価値があったけど閉じたんじゃ他のSNSと変わらんしな
芸能人とかは離れていくんじゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:54▼返信
まぁ、はちまやjinみたいないいねもRTも少ないツイートを記事にするのはアホだけど、ツイートを閲覧したからってそれを曲解拡散する人が出てくる訳じゃないのにな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:54▼返信
ログイン必須になってこれでさらに傾けば慌ててなかった事にするからそれまで待ってな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:54▼返信
イーロン・マスク神格化していたネトウヨ息してる?wwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:54▼返信
ちょっお前からログインしないと、過去ログ遡ろうとするとログイン表示で止められるし、検索も出来なくなってたしなぁ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:56▼返信
ログインしたらええやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:56▼返信
宣伝垢としても使ってる漫画家やイラストレーターには特に痛いやろな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:58▼返信
見れなくなった俺はAIだったのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:58▼返信
ゲームの告知とかで見るくらいだからなぁ、ツイッターで告知しただけでOKとか考えてる運営が改めると良いが。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 15:59▼返信
バカパヨw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:00▼返信
ログイン必要なら
もうMMORPGでええやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:00▼返信
他サイトとかが埋め込みで引用してくると見づらいし指が触ってtwitterに移動するし邪魔だけど、ログインしてコピペでの引用が主流になるのならいいけどな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:01▼返信
今も凍結されやすいのか?昔試しに使った時すぐ凍結された事ある
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:01▼返信
>>113
イーロンには関係ないから1度必須にするとなかなか撤廃しないぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:02▼返信
まあ分かる
この手のデータ収集はインフラへの負荷半端ないしやられる側には一切メリットないしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:03▼返信
>>123
今はかなり使いづらくなった
バグで違反者認定されたらマジで罪人呼ばわりよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:05▼返信
いやいや昔から各企業がマーケティング用途で集めてるでしょ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:07▼返信
Twitter見たいやつはアカつくればいい
見たくないならアカ作らなくていいしTwitterの未来を心配する必要もない
Twitterが宣伝の生命線だったという歪な企業は正道に立ち返れ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:08▼返信
ネトウヨが絶賛してたの何だったんだろうなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:08▼返信
ツイッター速報つぶれてしまうの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:09▼返信
>>125
目先のことだけ見たらそうだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:09▼返信
拡散し注目を浴びるからSNSは意味があるんじゃないのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:10▼返信
>>128
Twitterの生命線が各企業からの広告出稿なんだけどなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:10▼返信
>>123
LGBT問題にはかなり厳しいらしい
女子トイレにトランス女性いれんなと言ったら削除しろという警告や凍結されたという報告が多数ある
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:12▼返信
ログインできない、したくない特別な理由でもあるんか
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:14▼返信
いや検索エンジンでツイッター出てこなくなるじゃねーか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:14▼返信
誰、何処がデータ収集を行っているかの情報は必要でしょう。
何だっけ?株価の上がり下がりの可能性の在る情報を得られる立場にありながら
カブの売り買いすると罪になるんだろ?でもイーロンがあくまでも
変にアクセス数が多い企業の情報を元にカブの売り買いしても問題無い・・・のかな?
イーロンがそれとなく他者に情報漏らす、のは有るかな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:16▼返信
※128
的外れなんだよ
今まではそういう興味のない連中も引っ張れてたけどもうそういうやつは一生情報に触れんで終わる
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:18▼返信
ソーシャルメディアじゃなくなったTwitterに未来はあるのかw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:21▼返信
スクレイピングを辞めさせるためにAPIを整備したのに
APIを閉じたらスクレイピングが復活するのは当然だろうに
ずっと言われてたことやぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:21▼返信
はちまのTwitterまとめも元ツイから画像見ようとしたらログイン迫られて見れんからダルいわ
ツイッターのアプリで見てるのになんで開かんねん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:21▼返信
ログインしてなくても広告は目にするのに見せないのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:22▼返信
>>135
むしろログインさせる理由が見つからない
仮にセキュリティが落ちたって言うんならそれはイーロンが技術者を辞めさせたせいだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:23▼返信
イーロンも指摘してたが、パヨク連中のエコーチャンバーになってたからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:25▼返信
ツイッター検索も使えなくなったしほんと最悪
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:25▼返信
※134
アメリカのサイトで黒人やLGBTヘイトする方がバカ丸出しだろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:26▼返信
仕方ないからアカウント作ってみたけど、使い方難しいね
すぐにうまく使えなくなって困り果てた
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:27▼返信
まとめブログも終わりやね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:27▼返信
アカウント数が圧倒的に少ないtwitterが他のSNSに張り合えてたのは閲覧者が80億人だったからだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:28▼返信
>>143
イーロンの説明読んだか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:33▼返信
不特定多数に公式ツイート届くのが存在価値だったのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:35▼返信
イーロン君影キャムーブやん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:35▼返信
ユーザーの利便性も悪くなるような…
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:36▼返信
>>72
読解力ぅ……
スクレイピングやAI用のデータ取得の話なんで的外れも甚だしい
救いようがないのは自分だったね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:38▼返信
ログインすると見たかったものから飛ばされるのどうにかして欲しい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:39▼返信
今までログインなしで見られたから見てただけだから、ログイン必須になったらもう利用することはないだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:43▼返信
閉じられた世界に広がりは無い
広告の価値も無く人は離れる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:44▼返信
アカウント持ってても、定期的になんでもいいから呟かないとBANされるってマジ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:46▼返信
イーロンは自分の失態を他者に擦り付けようとするクズだからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:47▼返信
サービスの低下ってイーロンになってから良くなった事なんてトレンド操作がかなり軽減された程度で他は改悪祭りじゃねぇか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:48▼返信
>>158
BANされるというか…どこでもそうだけど何も動いてない休眠扱いのアカを容認する訳ないだろ
放置してるアホの管理をするのも大変なんやぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:49▼返信
これ仕様変更だったのか……
これはさすがに糞過ぎ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:51▼返信
そらAPI切り捨てて新APIでほぼ業務用にしちったらフロントエンドからスクレイピングされまくるに決まってるのよ
イーロンはそんな事も分からんかったのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:51▼返信
>>161
無理やりにでもなんかつぶやくしかないってわけか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:53▼返信
今までブロックされても閲覧出来てたから
ようやくまともになった印象
ブロックされるほど気持ち悪いこと言ってんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 16:59▼返信
他の大手SNSに勝る最大の長所を捨てるとかアホとしか
情報インフラとしてもこれじゃ使い物にならないし
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:05▼返信
豆ラッコのTwitter見れなくなって以来、もうTwitterみていない
役に立たないから、fanboxみている。とくにTwitterなくても困らなあい。オタコムもいつもTwitterの引用記事ばかりだけど、つまらない。いらないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:05▼返信
コミュニティ規模以上の閲覧があるというのが力の源でしょうにこうなるとインスタやフェイスブックにすり潰されるだけでは?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:09▼返信
プロモツイート大杉でサービスの質が低下した
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:10▼返信
明らかに昔のツイッターより今の方がツイッターやってる時間が長くなってる
古参厨に流されずにマスク竜を貫いてもらいたい😅
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:22▼返信
mixiやフェイスブックじゃあるまいし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:24▼返信
※156
自分の場合、twitterの用途が「馬鹿が馬鹿なことやって叩かれてるのを見て楽しむ」しか無かったからなあ
この手のまとめサイトで取り上げられなければそれすらやってないし
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:24▼返信
※165
ブロックする輩も正統な理由なしにただ気に喰わんってだけでかけまくるから大概だけどな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:27▼返信
なんかオタクに祭り上げられ系の奴って結局無能ばっかだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:30▼返信
イーロンはいじめられっ子だっただけあって根本的にムーブがいつも自分勝手だよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:31▼返信
【定期】ゴミーロン・カスク
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:40▼返信
※173
それはよくね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:48▼返信
つまりここでTwitterから持ってきたネタでも俺は見られないってことがわかった
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:49▼返信
AIは邪悪な人間たちの意図した通りに動くから驚異的なリサーチ能力を悪用されたら
人類絶滅を画策するのも容易いので出来得る限りの事をして防止しておくのは大事だぞ?
人間の敵は人間だという事を忘れないで欲しい
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 17:51▼返信
自分もAIの学習にグーグルとか使ってるだろう
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:04▼返信
ちょい前に気付いた
プロモーションに使っていた企業はどうするのかな
今時teitterアカウント持ってない奴はイラネならいいけど
そうは行かない場合はteitterから離れる事になるね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:20▼返信
アカウントつくるかー
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:20▼返信
※181
費用としては安いからそのままじゃね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:25▼返信
読む専ならROMアカ作ればいいだろという書込みがあるが
書き込まないと非アクティブアカウントとしてアカウント削除されるのはどうするのか
月イチで「いい天気now」とか半定型文書いて維持すんのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:30▼返信
>>184
書き込む必要はなく見ればいいだけじゃないっけ
どの情報がアクセスされているのかっていうデータが取れるからログインするだけの人も重要な存在だし
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:37▼返信
イーロン以前は赤字垂れ流す大問題企業だったことみんな忘れてんのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:46▼返信
>>1
ブロックの有用性が上がるからずっとこれでいいよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:47▼返信
何でログインしたくないんだろうな。
ログインしたら負けだと思ってるのだろうか。
全然意味が分からないんだが
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:50▼返信
>>188
そもそもアカウントを作りたくない
書き込みせんし
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:51▼返信
>>188
面倒だから
見る専なんでね

191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 18:55▼返信
ログインしてない人が存在してたことに驚きだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 19:02▼返信
※188
ツイッターで告知等するので仕方なく確認するだけだし、要らない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 19:10▼返信
Twitterも営利企業だからな
情報収集AIのせいで爆増したインフラコストとTwitterのユーザーメリット比べてこういう選択したというだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 19:21▼返信
馬鹿じゃねーのイーロン
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 19:23▼返信
※193
何言ってんだこいつ
ログイン無しで企業の宣伝ツイートを多方面に見せられるということが宣伝にも繋がるからどの企業も法人もTwitterを使ってた
わざわざログインしなきゃ見られなくなるならクソ以下になるんだから離れていくわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 19:24▼返信
※186
別にそれでユーザーには何も問題ないし
黒字にするために使い難く、メリットの少ないものになるなら黒字化しようと離れるだけだわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 19:41▼返信
>>3
このサイトみたいにTwitterまとめがやれなくなる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 19:55▼返信
無能の買収でTwitterが衰退するとはな
イーロン・マスクって工業系は強くてもSNSへの理解は思ったほど無かったんじゃね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 20:22▼返信
>>195
そうなる方がマシレベルでコスト嵩んでるってだけやろ
インフラもタダやないんやで
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 20:25▼返信
データの強奪は問題だろうが、サービスの質を低下させてるのはTwitter社の判断の方だよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 20:29▼返信
イーロン・マスクもAIやってるんなら不適切なアクセスだけ弾けばいいのにな
アクセス制限でユーザーに不便を強いてるのは技術不足とイーロン・マスクの経営判断なんじゃないか
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 20:48▼返信
広告のために使ってる奴らは青くなってるやろ。
広告価値はゼロモード。
自滅的無能行為としか言いようがない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 21:13▼返信
「データの強奪」に対して何故ログイン強制が有効なのか説明がないな。
ログインしてデータを強奪されるだけじゃないのか?ログイン関係ある?
「一時的な緊急措置だ」というが、解除すると「データの強奪」されるなら、
永続するしかないだろ?説明が矛盾してないか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 21:17▼返信
AIがネットで人間のようにブラウズして学習するなら、それを止める方法はないだろう。
だって、人間と区別する方法は無いのだから。AI学習を阻止するために人間も排除は
本末転倒だから、こういう措置は意味がないし止めるべき。ネットはそういうものだ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 21:20▼返信
mixiみたいに衰退したりして
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 21:33▼返信
>>204
閲覧とAIのクローリングじゃ負荷が文字通り桁違いだし
Twitterは昔からギークの実験場として本来の何倍もの負荷に晒されても苦虫噛み潰した笑顔で耐え続けた(赤字)経緯があるが
もうそういうの嫌って言いだすのはいつ始めても良かったこと
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 21:41▼返信
問題点を次々と改善して利益を上げ続けてる
イーロンが来てから会社の空気も良くなってそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 21:48▼返信
イーロン・マスクの垢ブロックしてみて
もれなく垢凍結するからww
マジアホ会社
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 22:13▼返信
※208
ミュートなら大丈夫だぞ
だいぶ前からミュートしてるがなんともない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 22:16▼返信
ログイン必須にするなら違う端末で同時に見れるようにしてくれんかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 23:14▼返信
今Twitter障害起きてるよね?早く何とかしてくれ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 23:36▼返信
発信メディアとしての価値を毀損してることに気づいてないのか、ゲロカスイーロン
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 23:55▼返信
クローズドにしたら承認欲求の化け物(アクティブユーザー)がいなくなるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 00:23▼返信
ログインしないとツイートが見れないのは一時的な処置とは言うが
30日頃にGoogleから抜け道使って閲覧していたら7月1日には抜け道を潰されたとかあったらしいし一時的な処置というのも仕方なくついた嘘っぽいな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 00:45▼返信
登録必須にしたら登録者が増えると思ってんのがヤバい
ロム専が登録するわけ無いやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 00:49▼返信
やってる事2ch scやんけwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 00:56▼返信
Twitterって利用できるの13才からだろ?
小学生向けTV番組の公式アカウントとかは、子供がアカウント持ってなくても見るのには不自由無いからTwitterで発信する意味があったわけで、もしもログイン必須化が長く続いたらだいぶ困りそう。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:05▼返信
>>203
>「データの強奪」に対して何故ログイン強制が有効なのか説明がないな。
>ログインしてデータを強奪されるだけじゃないのか?ログイン関係ある?
これについては、データ強奪に使われてるアカウントは簡単に特定できるはずなので、そういうアカウントは凍結して、同じ奴からは再取得も受け付けないようにすればいいんじゃないかと思うが
>「一時的な緊急措置だ」というが、解除すると「データの強奪」されるなら、
>永続するしかないだろ?説明が矛盾してないか?
こっちはたしかによくわからん
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:08▼返信
>>42
負債抱えてたのは大した仕事もしないで職場で酒飲むような奴ら雇ってたからじゃないですかね…
それ客のせいにされちゃたまらんわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:09▼返信
>>41
毎回ログイン求められるとかめんどくさすぎやろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:11▼返信
>>50
今まで閲覧に必要なかった手間が増えました
改悪以外の何者でもないんだよなあ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:13▼返信
>>58
今まで閲覧にアカウント必要ありませんでした

アカウント必須にして手間増やしたけど文句言うな!!!

意味不明
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:44▼返信
クソつまらないツイートを見ないですむ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:32▼返信
フリートがなんだのとか言ってた頃が懐かしいな
しかもフリートは結構根付いた頃に惜しまれながら消えて行ったし
こんな調子ではもう後先長くないな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:26▼返信
Twitter亡くなった?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:26▼返信
ブロックされた相手のツイートをわざわざログアウトして見に行くような廃人が困るだけでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:44▼返信
まあ、仮にアカウントを作ってもAPI制限が掛けられているから1日に閲覧できるツイートは限られるんだけどね
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 04:22▼返信
ツイッターPCからは制限されてるけどスマホアプリからは見れるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 06:00▼返信
>>217
子供をダシにすんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 06:14▼返信
API食らったw
手遅れだけど無駄にフォローしてたの外さないとなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 06:19▼返信
Twitter完全に終わったな。イーロンマスクとかいう馬鹿のせいで
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 06:23▼返信
アホほど広告付けてたのに制限するとか草
マジで見れないし
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 06:49▼返信
アカウントつくりたくない
必要な情報みれなくなるのは困るよな

234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:22▼返信
アカウント持ってても「再読み込みしてください」的なのしか出ないんじゃが
検索しようとしても
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:24▼返信
変なリーダーになると変なことするよなー
変化ってそんな大事かね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 08:19▼返信
>>188
そもそも「ログインしないと見れないの不便」みたいなツイートが結構多いという 垢持ってても非ログインで見たい奴も多いんやで
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:04▼返信
2ch うちの書き込み勝手に使うな
バカッター うちのも使うな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:53▼返信
今あることを見つけよう!の次はログイン必須か
人集め必死すぎw

ゲーム運営のツイッターを見るだけのためにログインしろとかふざけんなカス
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:27▼返信
※223
クソつまらないツイートのせいで面白いツイートが見れなくなるんだぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 23:18▼返信
>>238
アカウント持ってないロム専が「しかたない見れないから登録しよう」ってなるか?と思ったわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 23:19▼返信
>>214
そのうちYAHOOリアルタイム検索もとばっちり食らってサ終しそうやな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 23:21▼返信
ツイッターが閲覧をログイン勢に絞ったせいで
情報発信する企業が困りだし他の草
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:18▼返信
こいつのせいでサービス低下中だろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 04:21▼返信
ツイートが見られないのは一時的な処置とは言うけど
一時的が5年先の可能性もある 一時的って魔法の言葉だよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 22:43▼返信
企業のアカウントはアカウントに登録していない人が見ることも想定して
ツイートしてるけど今回のこれはかなり宣伝に影響出るわな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:25▼返信
スレッズがでてきた途端 Twitter閲覧数制限緩和してるっぽい
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月20日 05:49▼返信
「あいつがいるし自分もTwitterやってみようかな」みたいな可能性も潰すの笑えん
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:24▼返信
アプリ版X 非ログインでの検索 復活してるな
数十回検索したら翌日まで制限がかかるようになってるけど

直近のコメント数ランキング

traq