関連記事
【先日発売の新作ゲーム『ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』、バグとフリーズだらけで大炎上!メタスコアは40点台、公式が謝罪する事態に】
↓
低評価「ゴラム」ゲーム開発元Daedalic Entertainmentが開発部門閉鎖へ
記事によると
・『ザ・ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』の開発を担当したDaedalic Entertainmentは、開発部門を閉鎖すると発表した。
・同社はアクションアドベンチャー『The Lord of The Rings: Gollum』を5月にリリース。PC版のMetacriticでの評価がメタスコア39、ユーザースコアが2.3となるなど非常に厳しい評価を受けていた。
・期待を下回ってしまったとして同社からの謝罪文も公開される状況だったが、複数の海外メディア向けに公開された声明では「Daedalic Entertainmentは開発部門を閉鎖し、パブリッシング事業に専念することを決定しました」としている。
・今回の決定について具体的な理由は述べられていないが、『The Lord of The Rings: Gollum』で期待に応えられなかったとしているため、やはり上記の不評が原因のひとつではあるようだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・指輪に手を出して身を滅ぼす所までゴラムをなぞってしまったのね…、
・そんなに面白く無いの?責任取らされたの?ひでぇ話だ。
・友人と一緒に少しプレイしたけれど、ゴラムを操作する作品だからとかでは無く、単純に作りが悪かった
最後までプレイしていないのでアレだが、ステルス作品としての作りが雑で、ストーリーテリングも恐ろしく下手だった。
・Deponiaシリーズとかパズルやポイントクリック系のADVだけ作ってりゃ良かったのにな。State of Mindはそこまで悪くなかったけど、あれもアクション求めるミニゲーム的な部分は褒められたもんじゃなかったしな。
パブはBarotraumaを始め近年も当りは多いんで心配ないだろう。
・Shadow Tactics: Blades of the Shogunの会社かー 日本が舞台で面白かったので残念です。
プレイしてないけどゴラム視点のゲームはさすがに誰特な気も(;´∀`)
ゲーム一本を外したせいで、事業をたたむって昔のハリウッド映画会社みたいで大変だ。
・判断が早い……打たれ弱すぎる……
・逆に面白くなりそうだと勝手に思ってたわ。
・もったいないな。。
ゴラムが致命傷になってしまったか・・・
なお日本のAmazonでも平均星1というありさま
なお日本のAmazonでも平均星1というありさま


トンガリコーンOK?
サイキョウとんがりコーン
けっこうすぐ脱げるんだね
くりーむシチュー池田♂くちゃい!
新日暮里とにかくションベン !アッ〜!
こんなクソキャラを主人公にした連中が悪い
世間では大人気ですね☺️
初報から想像してた物と全然違ってストレスしかたまらんゲームだったわ
ここまでズレたゲームはバラン以来だぞ
ありがとうSONY
5つ星のうち1.0
鳥よけのディスクにした方がマシ
そもそもなんで
ゴラムなんかで売れると思うんだよ…
シャドウオブウォーみたいなのだろ望まれてるの
この方が目立ってよい
ジャンルを変更するレベルの完全版が必要やわ(´・ω・`)
ロードオブザリング呪われてるな
これの時点でロードオブザリングが名作でも買おうと思わない
知らない人はなおさら買わない
シャドウバース
まともに戦えもしない嫌われ者を主人公に選ぶセンスの無さよ
海外のセンスは解らんわ。
世界観がまんまゼルダなんだよな…
それを言っちゃうとそうなんだけど実は海外ではゴラムが人気とかもっと高度なマーケティング戦略があるのかと...
マイクソに関わったばっかりに…
失敗の内容によるし適切な評価は必要だろう
成功の母は寛容さとともに公正である必要もある
まともに戦えたらその部分作らなきゃいけないだろ?
PS5のホグワーツで儲けた金を任天堂と糞ゲーが食い潰していく
何かSEKIROもどきの孫悟空の奴が出るんじゃなかったっけ?あれどうなってんの?未だに発売未定だけど?
クビにするべきは、これを企画したやつらw
これに関しては無難に遊べるUBIにお願いしたいね
SWのオープンゲーも無難な出来っぽいしそれで十分
欧米作品のモンスターって黒人、中国人、外人、病人、奴隷とか
社会に嫌われている連中をモチーフにデザインされている
そういう人たちへのヘイトを煽るのを目的に作られている
今そういう人たちの反発によってアリエル(人魚)が黒人になったりピーターパーンが陰キャに変更されたりしている
黒人は半魚人に似ているんじゃなくて黒人に似せてデザインされているんだよ
ゴラムを主人公にしたのもそういう人たちの意向だ、白人の騎士を主人公にして外敵を殺しまくるゲームとか作りにくいんだろ
ロードオブザリングの原作である指輪物語 初版発行: 1954年7月29日
どう考えてもゼルダが流用した側でこっち(トールキンの指輪物語)の方が元ネタだろw
任天信者の頭ん中どうなってんだよwww
で、それを主人公にしたゲームなのか?
なんでそんな売れなさそうなもん作ったんだよ。
これは恥ずかしい
無知を晒しただけ
最初意味がわからなかった
中つ国は中国じゃねーからな
オレ的民の間違いでは?
そもそもゴラム主人公って誰が得するんだ?
こんなところにまでわくのかよスクエニアンチブタ
これとかがまんまゼルダなんやなく
ゼルダが指輪物語を始めとした世界観のテンプレをパクったんやぞ
やっぱりイデオロギーに走るとこうなるんだな
ソニーもそろそろポリコレやめないと
>だよな…
ここがガチで言ってるっぽくて本当に気持ち悪い
謎の勢力「FF16には黒人が出てないブヒー!」
めちゃくちゃネタにされてるからね
開発者何人か自殺してるんじゃないか?ってくらいの酷さ
改善するとの約束を破って、見事な損切り、批判覚悟の投げっぱなしエンド
買ってくれた人たちを馬鹿にしすぎだろw
ここはゲーマーが多いんでYouTubeのコメント欄なら共感してくれる仲間がたくさんいると思いますよ
ワンチャン無いよ
ゲームは子供時代じゃないかな
映画は爺さんでもっと気持ち悪い、性格的に主人公になるキャラじゃない
ポパイってアニメの主人公は
ほうれん草食って体がデカくなって強くなるけど
コレって完全にマリオのまんまよな?w
それがゴキステ
マジか・・・
上がアホだとな。制作スタッフも「こんなの売れねーよなー」
と思いながら心コ口して作ってたんだろうな。
Switchで出したサード殆ど爆死させてる豚が何言ってんの?w
お前目腐ってんの🤭?w
しょうがないね
Switch版のハリポタもクソ劣化させたりするとこうなるよマジで
Switchホグワーツ爆死臭するわ
言われて悔しかったシリーズw
Switchの性能がゴミすぎるからクソ劣化させないと動かねえよ
Switchでも売れねえだろ
その昔
任天堂はポパイのライセンス取って商品展開していたからね
だまれゴルム猿
どうせやらねーだろ
中国の2文字みたら発狂する害児の癖に
死ね
豚
死ね
豚死ね
豚死ね
豚死ね
豚死ね
豚死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
うんち喰らい死ね
何にキレてんの?
それはゲームとしては破綻してるけどアプデで一応改善は出来るのかね
文体からして成り済ましニシっぽいなw
構われ待ちだろうから触らん方が良いよww
そもそもゴラム動かすとか誰得やねん
全機種マルチなのに何を言ってるんだ・・・あ・・・switchだけハブだからかw
どんな気持ちで採点したんだ
FF16を批評した連中にこそこのゲームの採点をお願いすべき
きっと高得点を付けてくれたのにな
FF16に0点や1点を付けてるから確実に2点以上は付けてもらえる
もっと他に指輪物語で魅力あるキャラおったろ感
発売1週間で閉鎖とか発売する前からダメなのは決まっていたんじゃないかね
みたいなバカな考えで作られてそう
大半がUnityだから。
これワーナー無関係や
セルフパブリッシングもインディーズパブリッシングも聞いたことないゲームだらけ
ワーナーのは続編欲しいな
開発者というか企画者にゲームのコンセプトとねらいを聞きたいわ
あれ?海外は日本と違って辛辣、罵詈雑言なレビューやコメントは無いって聞くけど違ったのかな?
バグあり
1000万売れた某ゲームと同じで8000円の価値無し
洋画に限らずやで
日本の人気漫画原作ゲームだってギャルゲーテイストのノベルゲーを除き9割クソゲーやん
ギャルゲーテイストのノベルゲーは原作者も監修する場合が多く、ものによっては原作者描き下ろしシナリオまであるので、ファンアイテムとして出来の良いものも多いが
ゲーム性の要素が入ると途端に酷くなる
ff16はこんなにバグもないゲーム珍しいくらい凄い丁寧に作られてるぞ
普通に遊べるで!みたいな
ハリポタを劣化させたら世界中からバッシングが起こるし
原作者も激怒するだろうし
USJから任天堂関連が消えるまで有りえる
なんで買ってやらないんだよ
もっと売れただろうに
プレイヤーがゴラムに成るのはちょっとね・・・
イケメンエルフにゴラムを転生させるストーリーに成ったのにね
流石サードの墓場だな
せめて最新の記事でやれ
質問しても答えてくれないんだけどさ
何か不都合な事でもあるの?数本教えてくれるだけで良いのにさ
普段遊ばないのにFF16だけ遊んだなんてあり得ないよね?
それ以前にPS5持ってるのかも怪しいんだよね
確かに主役がゴラムってどんだけ需要あるんだよと思ったがロード・オブ・ザ・リングのネームバリューなのかねぇ
デベロッパーやめてパブリッシャー一本ってそんな簡単なことじゃないと思うけどそんなに開発に未来が見えないほどひどかったのだろうか・・・
ゴラムのSwitch版って年末(未定?)だったと思うけど開発は別のとこに任せて続けるのかそれともやめちゃうのか
映画版権モノはしっかり企画してしっかり作らないとオオヤケドするって古代ハードのアタリから学ばなかったの?
指輪物語のファンならやりたくなるんじゃねーの、知らんけど
マリオでキノピオ主人公のゲームやるみたいなもんだろ
結局、作品を作った所でお客様が買わなければただの自己満足の道楽だし
しかし海外企業の見切りとフットワークの軽さだけはすごいなw
これが日本だったら開発部門を解体するしないに一年以上はかかって会社のイメージダウンしきった頃に解体発表する
原作小説以外は所詮同人だからな
単に低予算のゲームが失敗して切られただけだろ
日本で例えるとソシャゲに手を出して直ぐに閉鎖されたのと同じ
ラノベのゲームなんて絶滅危惧種だろ
ズレた痛い人間なの自覚しないと
そんなのは売れないから買い切りのオタゲーが絶滅寸前なんだろ
オタクの価値観を前提に語る一般世間との乖離に気付かない痛々しい
こういうノリもオタク特有で気持ち悪いよな
日本人とか主語大きくして例がオタクコンテンツのなろう
本当に現実世界でどうしようもない気持ち悪い奴なんだろうな
もちろんポリコレと反ルッキズム団体の圧力に決まってる。こんな醜い主人公は需要あるわけないのにな。