• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マジで使い物にならなくなったツイッター



関連記事
【Twitterオワコン】イーロン・マスク氏「一時的にだけど閲覧制限として、無課金ユーザーはTwitterのツイートを1日600ツイートしか見れんようにするんでよろしく」 → ユーザーブチギレ : はちま起稿





端的に言うとこういうこと









対策方法はこんな感じ








tweet deckMarinedeckなら見れる!







また、移住先を探したり作っちゃったりする人も











移住 - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/search?q=%E7%A7%BB%E4%BD%8F&src=typed_query&f=live
2023y07m02d_110830306







この記事への反応



Twitter規制で1番ブチ切れたいの、最終回記念にハッシュタグに絵文字追加という結構な金を払ったであろうプロモーションをやったのにそもそも見てもらえない水星の魔女の公式だと思う
#水星の魔女


MarineDeckインストールしたら見れるようになったよ~!!!!ありがとうふんふんさん!!


TweetDeck最高!
スマホでTwitterする人はmarinedeckもよろしくな!


MarineDeckも入れてみたけどリストの使い方まだわかってない。あんまりフラフラアッチコッチしないほうがいいだろか??


うちもリツイートしたんだけど、PCならtweetdeck
スマホならmarinedeck今の所これでいい。





なんとか見れてるけど今後どうなるかな~


B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BVNW23Y1
スパイク・チュンソフト(2023-06-30T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0










コメント(331件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:22▼返信
インスタ
ミスキー
ミクシィ
SNS三国志スタートdeath!😈
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:22▼返信
Twitterで儲けまくっててよく言うわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:22▼返信
散々混乱させてまた元に戻ったりする
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:24▼返信
そこまでしてツイッター見たいんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:24▼返信
いたちごっこじゃん
ユーザーが回避する毎にイーロンは対策をし始めて無限ループ

もう草も生えないね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:24▼返信
嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:25▼返信
ツイッターのクソどもが押し寄せてミスキーがエラー吐きまくりなんだが
こっちくんな出ていけよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:25▼返信
移住先云々言ってる奴ほど移住しないのがツイカス
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:26▼返信
そもそも一時的な制限らしいけど
いつものようにデマが大きくなってそれが拡散して大騒動になったっぽいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:26▼返信
ツイカスざまぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:27▼返信
ミスキーもマストドンもアホほど重くて草
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:27▼返信
でもTwitter使い続けちゃうんでしょ?w
ちょろいよ日本人w
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:27▼返信
ぶっちゃけアプリ入れてまで糞ツイート見たくないんで暫く様子見てダメなら移住😅
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:27▼返信
アホくさ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:27▼返信
いやTweetdeckもみれんが
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:28▼返信
ミスキーは垢登録を招待制にして群がるTwitterカスを門前払いにしだしたな
Twitterカスざまぁw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:28▼返信
イーロンはツイッター中毒者に外へ出ろと言っているが
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:28▼返信
Twitterなんてやってるやつは自己顕示欲満載のゴミだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:28▼返信
陰謀論唱えてる奴らまで出てきて日本は平和です
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:28▼返信
misskeyも重すぎてまともに使えなくなったし完全に難民
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:29▼返信
ちゃんと自分で情報集めてから対応しようね
他人の情報鵜呑みにして慌ててるの間抜けだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:29▼返信
日本のトレンド1位 インスタ これが答えだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:29▼返信
そんなんよりログインしなくても検索とか出来た機能なくなったのが致命的や
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:29▼返信
Twitterでバズった時の快感が忘れられない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:30▼返信
これがイー論の答え
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:31▼返信
マストドンもミスキーも自治厨&通報厨がクッソ多いからツイカスがなだれ込んだことで民度が崩壊しそう
27.投稿日:2023年07月02日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:32▼返信
ウーロンは大赤字のTwitterを立て直した再建の神だぞ
軌道修正するまで多少の不便は我慢しろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:32▼返信
実際何らかの災害があった場合使い物にならないからなあ
自治体含め早く別のインフラ整えないと
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:32▼返信
イーロンは大赤字のTwitterを立て直した再建の神だぞ
軌道修正するまで多少の不便は我慢しろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:33▼返信
ツウかお前らどんだけツイッター見てるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:33▼返信
せっかく楽しくMisskeyやってたのにこっちくんなよツイカス
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:33▼返信
>>30
ウーロン茶ジャバジャバで草
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:33▼返信
イーロン持ち上げてたネトウヨに草
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:33▼返信
>>12
snsで一番大事なのは人口だからある程度流出したら一気に終わると思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:34▼返信
そもそもAPIってなに?
Twitterやってないから分からん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:34▼返信
Twitter依存症があまりにも多すぎて草
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:34▼返信
ありがとうイーロン
こういうことがあるから、結局自前のメディアもってるほうが一番いいってことを教えてくれたよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:34▼返信
これスクレイピングとか言うのじゃなくてバグらしいぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:34▼返信
Twitter見せろ!
Twitter見せろ!
Twitter見せろ!
Twitter見せろ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:35▼返信
面倒臭くなったら人が減るだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:35▼返信
確かにイーロン・マスクは当初「しばらくは試行錯誤で無茶苦茶やりますのであしからず」って言ってたけど
利用者にとっては知ったこっちゃないのもまた真実
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:35▼返信
みんな中国父さんに感謝してWeiboを使えばいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:35▼返信
馬鹿正直に回避出来る~なんて拡散しちゃったらいくらTweetDeckでも結局API制限に引っかかるやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:35▼返信
twitter壊れちゃった
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:35▼返信
GoogleのОを引き延ばすひょうじ←もとのクロームならありました
やぱりブレイブだけかないの?ひきかえにアホブロッカーはごみすぎる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:36▼返信
Twitterガイジたちのせいでミスキー重いし民度もますますアレになりそうだしもうふざけんじゃねぇって感情しかない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:36▼返信
※18
お前がそのコメント書くことでスッキリしてるのもれっきとした自己顕示欲って自覚持とうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:36▼返信
普通に使えてるけど何があかんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:36▼返信
これ罠だからやめとけよ
取得制限掛かっているのに回避して制限以上取得するとツイートの不正取得としてアカウント凍結されるってツイート見かけたぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:36▼返信
Twitter 噓松とアタオカの巣窟
Instagram 自己顕示欲の象徴
TikTok 陽キャアピール乙
コレがSNSの実態
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:36▼返信
SNSとかしょーもないものに振り回される生活をやめたほうがいいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:37▼返信
やっぱ1サービスに依存ってあぶねえな
つべもどうなるかわからんと構えておくわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:37▼返信
相変わらず無料なんだろ?文句あるなら他行けば
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:37▼返信
思った通りツイッターのノリでミスキーに投稿したツイカス連中がミスキーカスどもに絡まれまくってて草
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:38▼返信
マイナンバーカード返納ツイートが増えてきたから隠微するために制限かけてるんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:38▼返信
※35
SNSやネトゲ、ソシャゲはまさに人数が大正義
収益に繋がっていなくとも人数を増やすのが大正義なのである

一方でユーザーは減っても構わないと公言したPSO2は終わって次のNGSもユーザー離脱が止まらず死に体である
SNSもネトゲもユーザーは大切にしようね!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:38▼返信
Twitterはいつも要らん事してるなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:38▼返信
ツイッター中毒者ちょっと多すぎじゃね
軽く引いたわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:38▼返信
インスタへの移行考えとくか…
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:39▼返信
tweetdeck初めて使ったけどPCならこれでええか
公式でこんなもんあったの知らんかった
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:40▼返信
広告収入が一番の収益の柱なのに、閲覧制限かけるとか本末転倒
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:40▼返信
結構前からツイッター、マストドン、ミスキー、インスタ、フェイスブックの5刀流ワイ高みの見物
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:40▼返信
>>36
血液とか食料みたいなもんよ
決められた量以上に取得するとがっつり止められて使えなくなる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:41▼返信
そこまでしてしがみつこうとするキショカス家畜オタク
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:41▼返信
Twitter超える文字系SNSはもう出てこんだろう

乗り換えるなら写真のInstagram
動画ならTikTok、YouTube
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:42▼返信
スキニーとマストドン登録したけど閉鎖的で至極使いづらいし、古巣の2ちゃんねるに戻るしかないわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:42▼返信
自分がSNS中毒なのが分かる良いきっかけになったじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:43▼返信
いや移住先とか言うけどどこの馬の骨かわからん連中が作ったSNSより
大企業の信用できるSNSの方がセキュリティーリスク低いだろ
ホイホイ引っ越しして個人情報駄々洩れで悲惨な事になるのは御免だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:43▼返信
移住先としてミスキーとマストドンが推されてるけど、どっちもそれぞれ独特の雰囲気だけどTwitter民はそれに耐えられるのか・・・?
てかどっちも既に相当重いけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:44▼返信
ミスキーはTwitterからの移住者が多すぎて、今は登録停止中や
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:44▼返信
移住先がバラついてる時点でTwitterの下位互換にしかならんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:44▼返信
SNSはまとめサイトのコメ欄で十分だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:45▼返信
>>59
中毒とかじゃなく慣れ親しんだTwitterを10年以上使ってきてるユーザーが多いから今更別のSNSに移住しろって言われてもほぼ無理な訳

親しい人達が先に移住し始めないと動けないからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:45▼返信
※36
Twitterやってない人間でも知ってる一般名詞
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:45▼返信
ミスキーは個人運営だからな
人が押し寄せたらそりゃ鯖落ちしますわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:46▼返信
>>75
API調べたけどよく分からん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:46▼返信
Twitterで政治活動してるような奴らはこれを機に出て行って欲しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:47▼返信
ミスキーはノリがツイッターと違い過ぎるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:48▼返信
ツイッターの空気に慣れ親しんできた奴らがミスキーの空気に耐えられるとはとても思えんが・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:48▼返信
例えばだけどYoutube以外の場所に移住しろよって言われても大半が居残るでしょ?
Twitterは腐っても知名度の高いSNSだからわざわざ他へ移住する方がリスキー
どんなにゴミでも離れられないから大半が困ってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:49▼返信
>>9
いつものイーロン考えたら一時的な制限がデマの可能性もあるがな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:49▼返信
meta(facebook)が新しくtwitter風の作るってやつはいつ公開だろうな
なんだかんだあそこはアメリカ上流階級のバックアップがあるだろうし
場合によってはイーロンもそこに噛んでるかもしれんが
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:50▼返信
正直さ、制限に引っかかる人はTwitter中毒だと思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:50▼返信
そもそも一時的なものって言ってるんだからそのうち解消されるでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:50▼返信
これを機にツイフェミ、陰謀論支持者、右翼左翼がおとなしくなればいいけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:50▼返信
ツイッター創業者が作ったBLUESKYええぞ ※完全招待制
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:50▼返信
いつも移住とか言ってんなツイカスは
どうせしねえくせに
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:50▼返信
※81
じゃあ氏ぬしかないね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:51▼返信
>>86
アイツラ普通の話題にも無理やり絡めてきて目障りなことこの上ないからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:52▼返信
1日600ツイートも見れるんやろ?ならほぼ無制限と同じやん。てか1日に600ツイートも見るほど暇なら本読めよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:52▼返信
分散型SNSって大量のトラフィックに弱すぎないか?
どっか強大なサーバー維持できる大企業がツイッターライクなSNS作ってくれないかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:52▼返信
>>50
規制祭始まってるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:54▼返信
水星の魔女嫌いだからそれだけはほんとメシウマ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:55▼返信
ツイートの閲覧数が表示されるって時もみんな移住するとか言ってたのに結局移住してないもんな
依存症ってそんな簡単に治らないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:56▼返信
使い物にならないって言うけどAPIの使用制限回数1日1000回やぞ
むしろ使いすぎやろ依存症かよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:57▼返信
一時mastodonがはやった時と同じにおいがする
移住してもどうせ戻ってくるんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:57▼返信
>>91
そりゃどれだけフォロワーいるかどうかで変わるからな、すぐに超えない人の方が珍しいと思うぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:57▼返信
>>91
オススメタブを開いたりツイート検索やトレンド見ただけで20〜30は平気で読み込んでるんだよ
そしてオススメタブも検索欄でも開いてる間に時間経過すると新しいツイートを読み込んでる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:57▼返信
この騒動で初めてTweet Deckの存在を知ったわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:58▼返信
>>1
一般人は困ってないよ。
困ってるのはTwitter転載サイトはちま。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:58▼返信
イーロンも制限食らってて草
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:58▼返信
>>91
TLチェックしたらものの数分で終わるんですが
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:58▼返信
600ツイートって一瞬で制限かかるだろ
3~4回スクロールしただけで100ツイートぐらい読み込まれるわけだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:00▼返信
※4
どこの会社も最新情報をツイッターで出してるからツイッター見れないのはめんどいねん
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:01▼返信
これ負荷かかるってのもAPIの使用回数の問題なんじゃなくて
APIが脆弱なのが問題なんじゃねえの?
ツイート1件1件読み込むのにAPI使ってるんじゃ一瞬だろ
システム最適化しろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:01▼返信
リツイートでプレゼントもできないわけか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:02▼返信
移行先などなに探しても無駄なのに日本人の常識は世界の非常識日本人のSNSの使い方はどこでも歓迎されんからすぐ追い出されるでツイッターが特別緩かったそこに日本人がつけこんでただけなので
そこへ全てを飛び越えて大ナタ振るえるタイプのマスクが運営に加わったから最後の砦から追い出されただけなのでもう日本人受け入れられるとこなんてねぇのよ日本人相手のビジネスて儲からんしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:02▼返信
一般人はそこまでして見ないだろうし
ツイッターはクソってイメージだけ広まっちまったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:03▼返信
ノエルギャラガー「Twitter?あんなもんクソアホどもの遊び場だろ」
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:03▼返信
600みられれば充分じゃねえの? 
タイムラインで流れてきてるやつも開かなくてもカウントされてるとか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:03▼返信
無きゃ作ればいいじゃねえか日本人が使えるSNSを
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:04▼返信
※106
プログラマー追い出したんで誰も直せないんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:05▼返信
APIの利用で負荷がって嘆くなら埋め込みAPIじゃないと転載しちゃいけないって規約変えたらいいんでないの?
ブログ引用されてるだけで相当な負荷食らってんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:05▼返信
>>96
フォロワーのTLだけ見てりゃ問題無いがTwitterっておすすめに挙がってきてるTLがメインだから1回の更新に30~60として1000程度ですら足りない
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:05▼返信
tweetはtwitter社の資源だから閲覧に制限かけます
→ユーザーが消えてtwitterに価値はなくなりました
こうなったら本末転倒なんだがわかっててやってるのかな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:05▼返信
以前移住してきたツイ廃の民度が低すぎてどこかの運営が苦言を呈してたよな 
一応お客様であるユーザーの民度に苦言とかどれだけ酷かったのやらw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:05▼返信
少なくとも企業アカはもう二度と呟けんな
広告がTLに混ざってくるだけでヘイトやばいし
ハッシュタグキャンペーンなんかやった日には
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:06▼返信
>>111
読み込みカウントとかいう糞仕様なのよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:06▼返信
>>112
そんなもん日本人が作れるわけねぇだろなにか勘違いしてませんか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:07▼返信
>>111
tweet取得でカウントされてんだからタイムライン取得でアウトだよ
開いたらリプや関連tweetも取得するから余計にカウントされる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:08▼返信
そうだユーザーから利用料を取ってサーバーを増強すれば良いのでは?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:09▼返信
去年までこんな事なかったのにな
もしかして大量リストラした中にこの辺のメンテナンスができるキーマンが居たんじゃねえの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:09▼返信
無制限は当たり前にしてくれないと使用上の問題で5~10分しか使わないライト層まで使えなくなる
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:11▼返信
>>122
それを今やってるけど払いたくない無料ユーザーの割合が8割ぐらいだから実質増強自体が不可能と化してる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:12▼返信
普段そんなに呟かないで情報収集ツールとして使ってる程度でもすぐに規制されるな
余計なものまで読み込むから直ぐに見れなくなる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:13▼返信
広告までカウントする仕様だからアホなんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:13▼返信
他のSNSもAPI有料化の流れだから避難しても変わらんよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:15▼返信
まとめサイトが負荷をかけてる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:18▼返信
こういうブログ系に来て愚痴る奴が多いのもSNS界隈がクソなせいだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:18▼返信
ユーザーが増えるどころか減るだけなのにどうしてこんな事を‥?
ツイッタを消滅させたいのであれば迷走して評判落とし切る前にスッパリやめたらいいのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:18▼返信
これを機にやめたらいい
依存症から脱却しよう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:19▼返信
Twitterだけに極端に依存してるの日本だけだから問題なし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:20▼返信
簡単にの説明が全然わからねえ
コメみてる感じ負荷軽減と課金誘導のために閲覧数が激減するみたいなこと?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:20▼返信
俳優やミュージシャンみたいに世界的有名なVIPのを覗いたら一瞬で制限に引っかかるのかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:20▼返信
Twitterのネタ丸パクリしてるはちまどうなっちゃうの
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:20▼返信
もう老人しかおらんしこのまま消滅しても構わんぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:21▼返信
ウンコなうはここでやるしかないか🤕
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:21▼返信
はちまの大嘘をバカッター投稿者に責任擦り付けるような記事の作り方やめたら
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:22▼返信
チャーリーブラウンの言葉を思い出して移住しよう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:22▼返信
>>136
嘘松記事が減るならむしろありがたいね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:22▼返信
SNS中毒は大変だな
もう呟いてないと生きていけないんだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:23▼返信
ガチでオワコンになったな
イーロンは知恵遅れか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:24▼返信
>>134
その割に定期的強制読み込みの仕様で無駄に閲覧限界数をどんどん減らす状態だから皆唖然としてる。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:25▼返信
イーロン・マスク「Twitter中毒者は外に出ろ」
こいつ最高のクラッシャーだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:25▼返信
ソシャゲの情報が見れないのはキチィ🤮
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:25▼返信
たかがこれぐらいの制限で阿鼻叫喚とか
どんだけ依存してんの基地害共はw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:26▼返信
SNSのエゴサで金を得てる芸能関係者や音楽関係者…漫画家やイラストレーター周りはかなり困るみたいね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:27▼返信
これはFL整理しないとね
たまにしか見ないのは削除だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:27▼返信
普通に使用してる人間はなーーーんも困らないんだけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:27▼返信
Twitterが居場所の人間は可哀想
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:27▼返信
>>144
なるほど
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:28▼返信
いいぞwどんどんやれw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:28▼返信
いうて一日中Twitterやってるやつなんかそんな多くないし
影響なんか殆ど無いでしょう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:28▼返信
ツイ廃は自分のことをツイ廃って認識する良い機会なのでは?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:29▼返信
まとめブログの引用を検出してアクキンしたほうが効果ありそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:29▼返信
>>147
これぐらいとか言ってるけど普段全く見ない人ですら休憩がてらに軽く覗いただけですぐ到達するレベルだから糞仕様だって言われてんのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:29▼返信
困るのは依存しすぎている奴だけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:30▼返信
嘘松して延々とTwitter眺めてるやつには厳しいんだろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:30▼返信
執着しなかったらいいじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:30▼返信
>>156
イーロン下ろすのが一番効果あるだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:31▼返信
>>157
そこそこ見てる自覚がある俺が制限掛かってないからそれはねーや
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:32▼返信
>>157
軽くの基準高すぎでしょ
まともな人は制限かからんよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:32▼返信
ツイ廃で60万
ライト層で6000ぐらいのAPIが望ましい

600じゃ公衆電話の10円通話にも満たないんじゃないか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:32▼返信
>>157
しねーわ
誇張すんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:33▼返信
ただただメンドクサイ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:34▼返信
通知は問題ないんだよね?
見に行ったらかかるんかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:35▼返信
※148
企業はもちろん政府、公共団体も全部困るぞw
一般人がただで見てる、ブラウザでログインもせず見てる奴も多いって前提で情報発信してるからな
情報発信ツールとしては事実上死んだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:35▼返信
エゴサはリアルタイム検索だけだから問題ないわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:36▼返信
サイトもろくに使わずTwitterだけで済ませる企業増えてきたからこれでいいよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:36▼返信
>>164
600文字じゃねえぞ、600ツイートなんだろ?
1日600って相当なもんだと思うが?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:38▼返信
TweetDeckは公式だけど広告出なかったりほとんど放置されてる
そこに馬鹿が流れてきたらこっちも改悪されるだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:39▼返信
廃人なのを自覚するいい機会じゃん。一般人には600は充分
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:40▼返信
はちまで600記事制限とか言われても大したことないでしょ?
Twitterも似たようなもんでしょ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:40▼返信
広告主が一番大損してるな

大金払ってるのに見てもらえないという
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:42▼返信
なんか困ってるの?
普通に見れてるしどうでもええわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:43▼返信
無制限に閲覧できるはちま>>>>ツイッター
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:43▼返信
>>164
廃人て一日60万も見んのかw一秒間に何個よw
botかよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:44▼返信
>>171
おすすめを1回読み込むのに広告も含めて30ちょっと(開く開かないは関係なし)
大体自動で更新されるから一瞬だけ覗くとかじゃない限り数分で600近くに到達
トレンドやら関連ツイートを覗くだけでも同じぐらい読み込む

マジで欠陥としか言いようがないし600とか秒で使い切る
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:46▼返信
Misskeyの招待コード古事記多すぎて草
ツイカス必死やねぇwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:46▼返信
何も困りません
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:47▼返信
問題なのは自分が不便になるかどうかじゃなくて不便だと感じるやつが増えることなんだよ
他の人がツイートしたり他の人に自分のツイート見られなければ何の意味もないからな
人が離れて廃墟になったSNSなんてなんの価値もない

「自分はツイ廃じゃないから困らん(キリッ)」とかコメ欄で言ってる奴ら何もわかってないやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:50▼返信
※175
広告主の半数が既にTwitter離れしたんじゃなかったっけ
それで焦ったイーロンはユーザーから金を取ろうとしてる
それも上手くいかないから今度は廃人から金を取ろうとしてる←今ここ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:50▼返信
>>174
例えばホーム画面で記事一覧見たりタグ押すだけで関連記事がその分表示される
ランキングとかに記事が表示されてる分も1回カウント
記事の中身を見たかどうかは関係ない
これが今のtwitterで起きてることだぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:53▼返信
まあでもほとんどの奴の移住先はインスタやろな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:53▼返信
イーロン仮面ダメじゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:54▼返信
インスタやFacebookがあるから余裕でしょ
Twitterじゃないといけない理由なんかないしね
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:55▼返信
天災イーロンw
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:55▼返信
>>182
だから大半の人には影響ないんだから不便に感じないだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:57▼返信
企業と依存症以外の人には影響なさそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:59▼返信
ミスキーの新規登録停止のお知らせをツイッターで見るとかいう本末転倒な状態になってる
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 13:59▼返信
>>184
ざっと1000記事くらい見てきたが全然制限かからんぞ
やっぱり詳細見ないとカウントされないでしょうか
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:00▼返信
一般人には病院食みたいな薄味のTLが無味無臭のTLになるだけだから問題ないわな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:00▼返信
これでフェミもおとなしくなるかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:01▼返信
>>182
???
だからその「困らない」層が過半数ってこちだろ?
話の内容を全く理解してない様だが大丈夫か?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:02▼返信
困るのはツイ廃人だけ
普通の人はそんなに見ないから
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:03▼返信
※190
企業に影響あるってことは回りまわって依存症じゃない人にも影響を与えるんだが
企業はその依存症じゃない人を主に相手にしてるんだからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:04▼返信
自己顕示欲承認欲求全開のとにかくバズりたい嘘松マンには死活問題だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:06▼返信
>>189
大半の人って誰だよ?Twitterを防災情報にしか使ってないおじいちゃんおばあちゃんか?

普通の人はSNSだからその日あった出来事とか楽しかった遊んだ写真とかそういうのをツイートしてるの
その程度でもかかるような制限だから不便に感じるし不便に感じる奴がフォロワーに増えていったら投稿する意味もなくなるしそうやって投稿しなくなればSNSは廃墟になるの

お家でまとめサイトにこもって一人で自分のコメントにハートぽちぽちしてるようなお前にはわからんかもしれないけどそれがまともな普通の人のSNSの使い方だわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:06▼返信
よく解らないんだけどなんでこの人はドンドンドンドン不便な方不便な方にサービスの舵取ってるの?
見る人が減れば企業も広告価値なしと思って消えるだろうに
あと承認欲求も満たされなくなるしツイ廃も消えそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:06▼返信
そもそも一般人が集まるコミュニティに企業が介入するのは気持ち悪いんだよね
広告は抜きにしてね
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:08▼返信
>>195
ツイッター一切やってないやつはそりゃ困らないだろうが
ツイ廃ってほどではないけどツイッター使ってる奴は自分が困らないから大丈夫だと思ってても実際には困ることになるって話だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:09▼返信
>>199
だからね普通の人はそんなにTwitterに依存しないの
なんか行動するたびにツイートするようなのは依存症だからね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:11▼返信
>>195
困らない層が見てるのは企業だったり有名人だったりバズったツイートだったりと多くの人の目に触れるようなツイートだよ
バズツイなんかも利用頻度が多いユーザーがたくさんいるから生まれてるわけで
ヘビーユーザーの利用を制限すればライト層も離れるのは当たり前
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:11▼返信
>>197
仮に企業が撤退したとしてステマが減るだけだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:12▼返信
例えば1日1ツイートするアカウント10個を毎日見てる人がいるとして
その10個のアカウントのツイート10個を見る分には上限の600には遠く及ばないから全然困らないが
その10個のアカウントは客の減ったツイッターでわざわざ投稿しなくなるからそのツイートは見れなくなる
結果、上限ほど使わない人間でも困ることになる
お分かり?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:12▼返信
さすがに今の状態が続くならツイッター使う価値がないわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:12▼返信
>>205
企業が撤退すると広告収入が減るからTwitterの経営がより厳しくなって締め付けがより厳しくなる
そうすれば余計に人も企業も離れる負のスパイラルに陥ってTwitterが終わるだけ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:13▼返信
>>201
広告目的じゃない企業のコミュニティ参加ってないだろw
雑談にみえるツイートも認知やエンゲージメントを上げる目的だって分かってないのか
アホなくせに評論家ぶるなよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:13▼返信
>>199
自分の考える「普通」を押し付けた時点でお前の負け
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:13▼返信
>>210
ブーメラン頭に刺さってますよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:15▼返信
>>4
匿名なのにわざわざコメント残してるお前ら(自分も含めてだが)の方がそこまでして感強いけどなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:15▼返信
>>209
理解してないならアホなコメントは控えてくれた前
例えば5ちゃんに企業が堂々とSONYですって名前で書き込むか?
やるなら一般的装ったステマだろう
たがTwitterはSONYが堂々とツイートしているだろう
そういう場だからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:16▼返信
制限はメンテナンスの期間だけなのに鞍替えするとか何言ってるの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:17▼返信
やめたら?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:17▼返信
Twitterしなければいいだけじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:18▼返信
>>82
いつものイーロンが意味分からん
やったことトレンド操作無くして政治コメント消しただけやん
在日と共産系の人達しか困ってないやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:18▼返信
お金払ってTwitterに広告載せてる企業は訴えていいぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:19▼返信
今制限かからないってやつは
メンテナンス終わって一時的に緩和されてるだけだからな
また来月あたりには締め付けが来るぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:21▼返信
>>218
予告なしの仕様変更があるなんて掲載規約に明記してんだから
問題ないわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:23▼返信
>>213誤字脱字多いな
怒りで我を忘れてるのかな?
だっさw
そもそも一般人装ってる確証ないんだけどね
百歩譲って一般人装ってる前提だとしても広告目的だからステマでしょ?
なんで広告ぬきにしたのww
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:23▼返信
不便だと感じる奴が増えればそいつのツイートをみたりしてたそいつのフォロワーもやめるだろうしそうやって連鎖的にお前らみたいなのの数少ないフォロワーとかみたいツイートしてる人もいなくなるだろうし見る人減れば企業も自治体も撤退していくしまとめサイトのネタになるツイートもなくなる
SNSは一人で壁打ちでやってるわけじゃなくて誰かに見てもらったり誰かを見るためにやるものだからな

その先に待つのはサ終だけや
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:24▼返信
>>216
見るだけでも大概アウトだから騒がれてるんでしょうに
自分で呟くかどうかは関係ない
フォロワーが多いほど即死よ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:26▼返信
早く規制解除しろよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:26▼返信
言うとくが、それらのサードパーティーもTwitter社に相応の対価を払ってサービスを維持してる
サードパーティーアプリは非常に弱い立場にあるのでアレコレ無理を言ったら即座に手を引くからな!
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:28▼返信
単なる一個人でTwitterやってる奴ってなにがしたいん?
公式とか見たり懸賞応募くらいにしか使ってないわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:31▼返信
>>225
サードパーティーはだいぶ前に規制で消えたよ
このアプリはファースト製
まあTwitterアプリでAPI制限かかってるから何が起こっても不思議じゃないけどな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:31▼返信
馬鹿ばかりになっちまったんだな日本は
ぎゃーぎゃー騒がずに2日ほどデジタルに触れない生活でもしてみな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:33▼返信
>>226
出会い目的で使えるよね
不倫に使えるじゃん
マッチングアプリやと何やかや足がつくけど昔の2ちゃんねるオフ会やモバゲー掲示板みたいに匿名でいけるし
あとは若い子だと俺らおっさん世代のグーグル検索で使ってる人多いみたいだね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:35▼返信
>>226
普通になんかのイベントにいった〜とか誰それとあった〜とか今何してる〜とか明日どこどこ行く〜みたいな話していいねされたり「そのへんだと○○においしいお店あるよ」とかそういう他愛もない話してるだけだろ

逆にそんだけしかSNSの使い道がないとかどんだけ寂しい人生おくってんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:35▼返信
※199
痛い
どうやってもTwitter依存でしか生活できないのならソッチの方がマトモじゃないって事理解しよう
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:35▼返信
SkebのAI判定回避方法は鬼の形相で叩くくせに
こっちのAPI利用制限回避は称賛しちゃうんだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:37▼返信
もはや依存症じゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:37▼返信
>>8
移住云々は運営に対する脅し含みのクレームだから
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:38▼返信
豚のステマ、デマばら撒きが出来なくなるからこのままオワコンになってもいいかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:39▼返信
>>203
だからお前自身が使うか使わないかは関係ないって話してんだろうが

それを不便だと感じる奴が増えてTwitter離れが加速すればツイート自体が減るしTLは過疎になるし過疎ったSNSで懸賞やる企業もいなくなるし衰退してくって話をしてるんだよ
SNS自体の話をしてるんであってどのくらいTwitter使うのが普通かとかお前がツイートするかしないかの話なんかしてないのいい加減わかれや
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:41▼返信
>>231
逆に読解力なさすぎてお前のことが心配になるよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:44▼返信
こんな事で騒ぐから「承認欲求」って言われるんだ
人から観られてる ンンン ギモヂイ゛イ゛イ゛イ゛イ゛~
気分は分かるけど リツート垢はとりあえず削除しろ邪魔
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:44▼返信
馬鹿を装って構ってもらいたいだけの真正の馬鹿だから話が通じると思っちゃいけないよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:45▼返信
Twitter無くなったらはちまもネタ拾ってくる先が無くなって大変だな。これきっかけに広告離れやTwitter Blueやめる人もいそうだし経営いよいよやばそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:47▼返信
※237
ええ~ たかだかTwitterにちょっと不具合があっただけでこの世の終わりみたいに騒いでる連中がヤヴァイって言ってるんだけど
間違ってるかな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:49▼返信
何でここでも水性の何とかなんだよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:59▼返信
これを機に卒業しろ
人生楽しくなるぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:03▼返信
>>101
電通任天堂の違法なステマも消えて平和だしな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:09▼返信
※243
はちまも卒業したらどや
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:14▼返信
TweetDeckの「左下の...→設定→アカウント→TweetDeckのバージョン→終了して新しいTweetDeckへの参加をやめる」がよくわからん。
設定の歯車クリックしてもアカウントは無いし。教えてくれるなら正しい情報を。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:14▼返信
イーロンって結局何したかったの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:14▼返信
※218
たしかに広告のせてるとこからしたら閲覧制限って意味わかんねえなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:15▼返信
※242

ガンダムの最終回(又は続編製作決定報告)ぞ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:17▼返信
おまえらマストドンに冷たくするから
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:20▼返信
結局海外のTwitterのまとめ調べてるやつが有能
なおアカウント登録必須
252.犯罪最高🤣投稿日:2023年07月02日 15:24▼返信




お前のつぶやきに誰も興味ない
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:26▼返信
水星の魔女は気の毒だが
恐らくそれでもツイ実況強行するだろうし
そんなことされたら界隈の外の人間にとっては大惨事
というか水星の魔女ファンどうしでもおそらく秒で死ぬことになる
どうしてこうなったw
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:26▼返信
困ってる奴は依存症
病気だって自覚した方がいい
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:31▼返信
>>254
出たよ0か100しかない極端マン
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:33▼返信
>>228
ここでそれ言う?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:33▼返信
>>226
そんなこともわかんないってお前リアルでもガチのコミュ障だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:35▼返信
 
 
 
沖縄タイムス「辺野古には、韓国から12人の市民が来て『私たちは諦めない』とシュプレヒコールを挙げています」=ネットの反応「もう今は完全に隠さなくなってきたなぁ… おかげで反対派の正体がわかって、沖縄県民が離れていった」
 
 
 
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:36▼返信
 
 
 
共産党さん「体調不良や難病で党費を払えない党員宅」に車2台6人で押しかけ数年分の党費を納めさせてしまう =ネットの反応「これを美談のように語る共産党に背筋が凍る…😭」「マジでドン引きした」「これ半分ファザームーンだろ」
 
 
 
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:36▼返信
 
 
 
共産党さん、読売新聞世論調査で支持1%に落ち込んでしまう =ネットの反応「まだ100人に1人支持してるのが驚き」
 
 
 
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:36▼返信
>>241
??
TwitterがSNSとして終わるしそれを社会インフラ的につかってる人たちがいるからサ終したら大変だねって話なんだが
いままでみんなが使ってたサービスが使い物にならなくなるのって困るしサービスの運営としてもどうなのって話をしてるの

お前一人で論点ズレてるんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:36▼返信
 
 
 
津田大介さん 敗訴 =ネットの反応「棄却って、裁判にもならなかったんかw」「裁判費用、原告の津田負担で草」
 
 
 
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:37▼返信
 
 
 
立憲民主党の泉健太代表、次期衆院選で野党共闘を排除しない考え「それは十分あり得る」=ネットの反応「立憲共産党againキターーーーーー!」「良かった!www」
 
 
 
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:37▼返信
 
 
 
【沖縄】立憲民主党・屋良朝博の陣営、ファミリーレストラン「ガスト」のメニュー用旗竿に紛れて、勝手に選挙用旗竿を立てる =ネットの反応「同じ事を自民党議員がやれば沖縄2紙はお祭り騒ぎで批判するでしょう」
 
 
 
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:37▼返信
 
 
 
韓国野党「共に民主党」所属の金栄珠(キム・ヨンジュ)議員、「福島汚染水反対決議案」を野党単独で強行採決したその日に日本へゴルフ旅行計画
 
 
 
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:38▼返信
 
 
 
米国の世論調査機関“ラスムセン・レポート” 米国人の64%「台湾を独立国家と認めるべき」
 
 
 
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:38▼返信
 
 
 
反町キャスター「日本は次に騙された時はどうするかを決めておく事が必要ではありませんか?」 ⇒ 鈴置高史氏「どうせ約束を破ってきますから、その時の為に制裁措置を作っておくべき」
 
 
 
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:39▼返信
 
 
 
英BBC「欧州で台頭する極右政党」⇒ イーロン・マスク「伝統的メディアは『極右』という言葉をあまりに頻繁に、そして大げさに使うので、もはや何の意味もなさない。メディアによるこの用語の使用はエリート層と民衆との間にある巨大なイデオロギーのギャップである」
 
 
 
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:39▼返信
何一つ困らん。自分をジャーナリストか有名人と勘違いした阿保共を淘汰するには良い機会じゃないか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:39▼返信
 
 
 
【動画】日韓議連幹事長・武田良太「もう一度、韓国を信じる」=ネットの反応「悪徳商法に何回も引っかかるやつ」「ほんと日本の政治家ってチョロいよな」
 
 
 
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:40▼返信
 
 
 
【読売新聞】立憲民主党・泉氏、共産党との選挙協力「やらない」はずだったが容認へ =ネットの反応「帰って来た僕たちの立憲・共産党www」「もう最後まで離れられないよね」「な?怖いやろ?ww」
 
 
 
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:40▼返信
 
 
 
台湾、中国へ先制攻撃しない方針を改め、「中国人民解放軍が台湾の12海里領海領空に侵入するなら攻撃する」と表明 =ネットの反応「いよいよか」「これは結構ビッグニュースな気がする」
 
 
 
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:40▼返信
ツイッターなんて見てないから困らんです
はちまはツイッターからネタ拾ってるから困るんかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:41▼返信
 
 
 
立憲代表、共産党との選挙協力否定から方針転換 候補者調整を容認
 
 
 
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:42▼返信
 
 
 
バイデン「我々の親友は中国」
 
 
 
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:42▼返信
 
 
 
バイデン「岸田大統領閣下」
 
 
 
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:43▼返信
 
 
 
バイデン「ウクライナの次は台湾だ!って岸田が言ってました。」おいこのジジイに喋らすの止めろよ
 
 
 
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:45▼返信
 
 
 
立憲・杉尾議員の“休憩時間会社訪問”に、ブラック企業アナリスト「クソofクソ」
 
 
 
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:46▼返信
※123
そだよ?残ったのはマスクに媚び売る無能だけだwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:50▼返信
 
 
 
【読売新聞】立憲民主党・泉氏、共産党との選挙協力「やらない」はずだったが容認へ =ネットの反応「帰って来た僕たちの立憲・共産党www」「もう最後まで離れられないよね」「な?怖いやろ?ww」
 
 
 
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:50▼返信
 
 
 
【悲報】イーロン・マスク氏がRT「Twitter中毒者は外に出る必要がある」
 
 
 
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:52▼返信
>>275
これインドのこと言ってんだよねえ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:54▼返信
>>274
立憲民主党「共産党とは共闘しない」
立憲民主党「共産党と共闘する」
立憲民主党「共産党とは共闘しない」
立憲民主党「共産党と共闘する」

いつもしないって騙すよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 15:57▼返信
>>272
>台北、6月27日(CNA) 台湾軍は火曜日、台湾の12海里の領空内で中国の軍艦や戦闘機を発見した場合、防衛行動として攻撃するという立場を改めて表明した。

言葉のニュアンス的にどこまでとらえてよいのか迷いますね
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:01▼返信
>>270
自民党「韓国を信じる」
韓国が条約不履行
自民党「韓国を信じる」
韓国が合意反故

何度繰り返しても気付くことはない日韓議員連盟
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:03▼返信
>>270
武田日韓議連幹事長「ここは一発尹大統領を信じていくしかない!」

いや議会は共に民主党が多数派なのでは?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:11▼返信
PCからツイッター見れなくなったけど
私だけ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:14▼返信
また移住言ってんのか何度目だよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:16▼返信
混乱なう
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:39▼返信
TweetDeckもそのうち規制しそう
もうむりやこのゴミサービス
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:40▼返信
SNSに依存した生活送ってなくてよかった
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:44▼返信
>>1
たかが1日やん
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:49▼返信
そこまでしてSNSやりたいんだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:54▼返信
1日も我慢できないレベルのツイ廃が移住して居なくなることで、ちょっと快適になる
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:08▼返信
片手以下の数件検索しただけであっという間に上限行っちゃった
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:20▼返信
さと⚪︎とか情報商材屋は規制したままにしろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:25▼返信
>>287
記事読んだ?それとも非ログイン制限のほう?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:26▼返信
問題が発生しました。再読み込みしてください。
[やりなおす]
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:46▼返信
インフルエンサーとかいう頭の悪い言葉が無くなるなら賛成
無課金ユーザーもしっかり情報の取捨選択をするようになる
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 17:50▼返信
依存しすぎのお前らの方がヤバいわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:00▼返信
API利用有料化から繋がってたんかなるほどー
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:09▼返信
企業の告知とかもTwitter一本だしな
情報収集出来なくなるのはだるい
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:12▼返信
ネトウヨが発狂して火消ししてるけどどういう繋がりが
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:26▼返信
こういう事があるから依存しすぎはよくない
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:26▼返信
帝国の崩壊か
今後はその後釜を狙って各社が熾烈な客の奪い合いするのかな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:50▼返信
ゆたぼん死亡wwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 18:53▼返信
リンダ・ヤッカリーノCEOの初仕事みたいなもん?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:00▼返信
APIの有料化がトップダウンで行われたなら、半端な知識で暴走して失敗したオーシャンゲートCEOと根っこは同じなんじゃ……?

起こり得るトラブルを許容範囲として見込んだうえでの決断ならいいけど、
これまでTwitterが有料化出来なかった理由を考えもせず、生半可な知識で安易に行った結果にも取られかねない
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:07▼返信
有料化の時は大ブーイングになるもの、火消しが大量に湧くより健全
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:09▼返信
ツイッター依存症どもを更生させるためにこのままでいけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:19▼返信
イーロン・リスクが表面化したから、今後は企業もTwitterでの情報拡散に
頼った商品展開は二の足を踏むようになるだろ
他のSNSへの移行の流れを企業と広告代理店が作って行けば良いんじゃね?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:33▼返信
marindeckも駄目だ。
リプライが10件以上表示されないと思ったら、夕方ぐらいからリプライは一切表示できなくなった。今日出た最新版にしても駄目(泥)
chromeブラウザでtweetdeckにアクセスすると、chromeのメニューからtweetdeckアプリインストールできる。
こっちならリプライも見れる
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:37▼返信
>>244
普通に使ってれば何も困らないのに、なんで騒いでるの?w
一日に600件もツイート読むような暇人ばかりなの?!
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:40▼返信
>>220
広告契約なのに広告表示そのものができなくなってる時点で仕様とは関係なく契約違反やろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:44▼返信
タレントとかの広報用の公式垢すら見れないから、
ライブの情報とかが見れん
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:45▼返信
>>101
マストドンの数あるインスタンスの一つであるmstdn jpでアカウント作っただけでマストドン移住アピールは草
当時大学院生の人が試しに立ててみたmstdn jpだけど、赤の他人のサーバーに土足で上がり込んで定住してるって自覚あるのかなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 19:51▼返信
イーロンガー!(ちらっ)
もう終わりだ!(ちらっ)
移住してやる!(ちらっ)

移住先の名前は言わない、名前が出てるサービスもこの騒動で重たくなってるか登録受付停止か招待制か…
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:03▼返信
>>313
600件読まなくても止まる。
例えば企業の広報垢にアクセスして、
その時点で一覧に100件あれば読まなくても…表示しなくても100消費する。
そして詳細開いてリプライが100あればそこで、また100
600なんざ企業垢とかタレントの広報垢読んだ時点で一瞬で消費する
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:09▼返信
>>91
実際に読まなくでも、twitterアクセスしてタイムライン表示されただけでカウントは数十進みます。
ツイ表示して、そこにとリプライついてたら、そのリプライ分、読まなくても読み込みしなくてもカウントが進みます。
ただけで終わります。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:11▼返信
>>111
>タイムラインで流れてきてるやつも開かなくてもカウントされてるとか?
その通りの糞仕様。
タイムライン表示を2.3回したら600なんて終わります
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:14▼返信
>>1
やめたら?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:18▼返信
エフランブタマスクは本当に役立たずのド低脳だな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:28▼返信
>>1
大体こういうのは慌てて何かをすると
碌なことにならないから少しまた
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 20:41▼返信
とうとうtweetdeckですら表示されなくなった。
表示されないsnsとか何の意味があるんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 21:49▼返信
※40
見なくても別に死にゃしないよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 22:44▼返信
代替で上がるのどれもこれも招待制ばっかじゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 23:50▼返信
ツイッターはログインしないでも見れてたのに見れなくなったし検索も出来ないのウザい
ログインなしでも見れるように戻せやもう見ないぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月02日 23:52▼返信
まあこれで嘘松も詐欺も防げるし依存症特有の文盲も減る対策になるわな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:36▼返信
エラーは吐かなくなってるけど、ログインしないと見れない状況は変わってないな
ツイッターユーザー「だけ」が見れる閉じた環境で何処まで生き残るか見ものではある
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:40▼返信
不具合が1部でSNS依存症の改善に繋がってるのまじで草
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:53▼返信
カオスラウンジ問題で運営に反抗してpixivからPiXAやTINAMIに移住するユーザーを思い出したわ どうせTwitterユーザーも同じで移住宣言しておいて後で何食わぬ顔して戻ってくるやろ

直近のコメント数ランキング

traq