• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




文の最後に絵文字を付けるのはおじさんおばさん説……新たなジェネレーションギャップに戸惑い - ライブドアニュース
名称未設定-1-復元-復元-復元-復元



記事によると



・「今の中高生は、LINEするとき文の最後に絵文字を付けない」え、マジで……?

・じゃあ若者たちは逆にどうしているのか?と調べてみると、どうやら「ー」や「?」等の記号を除き、「文末に何もつけない」のが主流の模様。絵文字を多用するのはおじさんおばさん、というイメージが定着しているようです。

・我々世代が絵文字を使い始めたころというのは、逆に年上世代に絵文字を使う習慣がなく、「大人の文章は冷たく感じる」というのも理由のひとつであるはず。つまり、昭和レトロなものがまた流行っているように、メッセージの送り方も、世代が一周してしまった結果なのかもしれません。




以下、全文を読む

この記事への反応



今の中高生は、LINEするとき文の最後に絵文字を付けない😡

最近の子は絵文字つけないの⁉😅😅😅


別にどっちでも良いような…
付ける付けない関係なくLINEの返事そのものが若干億劫なのよね。


えー、使うのやめた方がいい?


40代50代でも絵文字使わない人もいるよ。




そんな・・・うそだろ・・・


B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BVNW23Y1
スパイク・チュンソフト(2023-06-30T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0










コメント(266件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:03▼返信
絵文字なんか普段から使わんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:04▼返信
デカレンジャーはおっさん!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:06▼返信
文字だけだとなんか冷たいような言い方してるように見えるから邪魔にならない程度には使ってるわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:06▼返信
絵文字付けなくてもおじさん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:07▼返信
知らんがな
なんで若者のほうが標準みたいな風潮なんだ
LGBTといい日本はおかしいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:08▼返信
そのうちLINEやってるのはおじさんってなりそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:09▼返信
一昔前に絵文字顔文字はコミュマナーだのなんだのほざいてた世代が取り残されただけやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:11▼返信
おじさんおばさんも文字使うよ
今の若者もおじさんたちと変わらんやん
デジタルネイティブなんだし0と1だけで会話するのがいいんじゃないかな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:11▼返信
おっさんと思われて困る事あるんか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:13▼返信
多様性はどうした?
なぜマスメディアにこれをするのはおっさん!これをするのは若者!と決めつけられなくちゃいけないんだ?
LGBT法案はどうした?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:13▼返信
>>1
「若者」ってかなりの少数派だし興味もないからどうでもいいなあ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:13▼返信
これ何度も話題になってるけど
人それぞれだし嘘だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:15▼返信
どっちかに合わせる必要なんて全くない
それぞれの世代でそれぞれの使い方をすればいいだけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:16▼返信
絵文字の有無じゃない
自分の書いた日本語の文章が伝わり易いかどうかだよ。
オジサン、オバサン構文いう前に自分の文章能力見直せ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:17▼返信
顔文字使う人は殆どいなくなったよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:17▼返信
ぷりん・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:18▼返信
※14
あじじい特有の句読点だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:18▼返信
数十年前は顔文字使ってた奴(今でも使ってる奴いるけど)多かったじゃん。あれもおっさんか、おばさんが多かったって事?😩
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:21▼返信
体感だけど、ITに疎い人ほど絵文字を多く使う印象
しかも2000年頃からその傾向は有る
あと若い人ほど短い文章でやり取りする印象
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:22▼返信
草の根BBSの頃までやってた年代になると今度はギャグに頑なに顔文字絵文字使わんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:23▼返信
だから何だ?オジオバだったら駄目なのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:23▼返信
インスタで外国人とやり取りする時使うと盛り上がるんよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:24▼返信
どっちでもええわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:24▼返信
会話する相手によって変えるなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:24▼返信



ニシ君よく付けてるよねw


26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:25▼返信
別にいいけどただの味気ない文章でしかないぞ
お前ら人生かけて目立とうとするくせにこういう所は無個性なんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:26▼返信
つけているのは団塊ジュニア世代だけだろ
それ以外のおっさんおじさんはつけないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:28▼返信
またハングル絵師や統一書き込みバイトに加えて在日武漢ウィルスが日本人に成りすましてんの?

韓流アイドル大好き❤️日本男は6センチで情けない!とか喚いていた奴ら
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:28▼返信
インスタもTikTokも絵文字だらけですけどね
他人に承認欲求したい場所、目立ちたい場所では付ける
ただそれだけ。わざわざ「若者は付けない」なんて決めつけるアホ記事
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:29▼返信
新大久保で大人気!若者がハングルでLINEを送るのが大流行!とかはちまで騒いでた奴ら?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:29▼返信
割合が多いってだけで10代とかでも普通に使ってるけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:29▼返信
ソフトな印象持たせたいんだろうが、身内にも変則的な文体使うやつがいてうんざりしてる
カタカナ混ぜたりラ行変換したり
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:30▼返信
共通絵文字が古くてかわいくないキャラなせいもあると思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:30▼返信
コンクリート事件の犯人が在日?、って言われたら嫌韓は恥!日本人として恥ずかしい!とか成りすましてた奴らだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:31▼返信
絵文字使わなくても顔文字使ってくるやん
shimejiなんかわざわざ入れて
あんなBaiduのスパイアプリなんかよく入れれるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:32▼返信
窃盗を万引き、って言って同胞犯罪に忖度してそう

あ、映画の万引き民族?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:32▼返信
若い人が使わないから使わないという発想が判らない

おっさんおばさんだと認めたく無いって事?無駄な事だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:32▼返信
使うのやめるかとか以前におっさんだしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:33▼返信
半地下を自慢げに映画化しちゃう奴らだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:33▼返信
絵文字をつけなくてもおっさんはおっさんだしおばさんはおばさんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:36▼返信
じゃあそっちのがいいじゃん
今の時代に限ると若者っぽく思われる方がおじおばっぽく思われるより普通に嫌やろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:37▼返信
コンビニに辛ラーメンが置いてあってその周りに怪しい中華屋が有る地域は特に警戒した方が良いよ。

あ、あと、怪しい韓民団施設や中華ビルが有る地域も台湾有事の際に武装した在日テロリストみたいな犯罪者が吹き出して来る危険もあるな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:37▼返信
むしろ世代違ってやる事同じだったら逆に気持ち悪いだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:37▼返信
>>37
おっさんおばさんが馬鹿にされる風潮だからじゃね?
例えば自分が迫害されてる人種だったら隠そうとするじゃん?
悪いのはこんな風潮を作ったネットやメディアとマスゴミだよ
45.投稿日:2023年07月03日 06:38▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:38▼返信
そんな胴でもいいことを気にするやつがオッサンオバサン😊
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:40▼返信
👁👁
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:43▼返信
実際じじいじゃんお前らw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:44▼返信
エセ関西弁使うのもじじい
そして気持ち悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:44▼返信
ゲハカスは100%じじい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:44▼返信
wもオッサンオバサンらしいぞ良かったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:44▼返信
勝手に好きにつけろよ。
決めつけや制限かけるやつがいるから色々なコンテンツが面白くなくなるんだよ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:45▼返信
櫻井孝宏構文
FF7Rをプレイするには全員ツルツルにしなければならない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:45▼返信
ここまで若者0
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:46▼返信
顔文字だからセーフ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:47▼返信
>>4
だっふんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:47▼返信
何回同じ話してんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:50▼返信
うちの20代のスタッフはみんな使ってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:50▼返信
>>17
あじ?じい?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:50▼返信
もう還暦過ぎてるけど、絵文字もスタンプもウザくてやらないのが普通だと思うぞ
ただ句読点は相手に読みやすくするものだから適度に入れたほうがいいとは思う。読点は改行があるなら省略しても良いかも。どんな時代もエントロピー最初にすれば問題ない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:50▼返信
>>27
バブル世代だけだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:50▼返信
30代〜40前半は使うだろうな
絵文字が出てきて喜んで使いまくってた世代だし
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:51▼返信
先頭だからおじさんじゃなかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:52▼返信
昔知り合いのおばさんに、Skypeで顔文字つけなかっただけであんた不機嫌なの?って理不尽にキレられたことあるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:52▼返信
×おっさんおばさんが付けてる
〇痛いおっさんおばさんだけが付けてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:52▼返信
>>41
本当にこれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:52▼返信
50,40代使わない
30,20代使う
10代使わない
こんな感じかの
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:53▼返信
>>49
普通に高校生ですが?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:54▼返信
>>41
アホかよ
若者=使用しない
使用しない≠若者
このロジック理解できない奴たまに湧くよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:54▼返信
おじおばが若者ぶる方が恥ずかしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:54▼返信
>>60
還暦過ぎてこんなとこに書き込んでるのがヤバい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:55▼返信
メッセージの解像度が下がるから絵文字は必須だな🤓

そもそも人間は5万年前からアイコンタクト
白目が多いのも人間だけ
いかに表情を見せるかが人間らしさ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:56▼返信
おっさんだけどそういうのはつけないわ😊
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:56▼返信
>>67
50代はむしろ連打する世代だぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:57▼返信
>>37
絵文字は年代不問でただただウゼー
別に年配使用する堅苦しい用語は見てて不快にはならん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:57▼返信
これは当たり前。 40代とかはメール慣れしているから文字だけだと冷たくなるというのを知っている。
だから表現を柔らかくしようと配慮して絵文字を入れる。
絵文字になじみのある世代だし。
一方20代はsnsでのマナーや相手への配慮なんか知らない。
だからこうなる。
ようするに20代は気が利かないだけ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:58▼返信
ガチのおじさんだから別に気にしてない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:58▼返信
>>71
偏見丸出し悪口のお前の方がヤバい
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 06:59▼返信
>>10
え?金にならないからスルーだけど?まさか本気で法案が弱者守るためにあるなんて思ってないよな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:00▼返信
金も落とせるわけでもない生意気なだけのクソガキの顔色伺うとかwww
必要ないだろ
81.投稿日:2023年07月03日 07:01▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:01▼返信
感情入れたいならスタンプだろ個性も出せるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:04▼返信
>>76
お前の文章がキモさ出て配慮に欠けてて草
狙いでやってるなら良く捉えてて凄い褒めてやろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:07▼返信
人によるのでは
年寄りの自分は面倒で使わないが、若い人からのLINEの末尾にセッセと付けられていたりする
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:07▼返信
中年だけどメッセージのやりとりで絵文字とか使わんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:09▼返信
Twitterとか若い女性だと思ったら中身おばさんだった😭ということか
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:10▼返信
何で中高生が付けないと、いきなりおっさんになるんだよ?

頭おかしい🤮👎
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:10▼返信
普通に使ってるけど嘘松
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:10▼返信
LINEやってないからそれ以外(メールやまとめサイトのコメ欄など)での話だけど
初めてネットに触れてから20年以上経つが、ただの一度も絵文字は使ったことがない
友人からは「お前のメールって業務連絡みたい」って言われたけど、変えるつもりもない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:11▼返信
アニキ(52)は付けるけれど俺(48)は使わないな、性格的なモノも有るんだろうけれど
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:11▼返信
相手に意図を伝えるのに絵文字は使うな
いらん感情発生しなくて良い

今の若者はメンタルがタフなんだろうな
大切な相手ほど絵文字や文字や表情で誤解が生じない
保険をかけておく
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:11▼返信
>>86
ああ、それは合ってると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:11▼返信
>>11
若者とLINEしてるけどおじさん構文な女子いるよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:13▼返信
今日はソフトクリームの日だってよ
あっちぃわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:20▼返信
>>78
はちまは流石に偏見じゃないと思うw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:20▼返信
外人系の顔文字使うとオサレっぽいぞ :)
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:22▼返信
だからPS叩いてるコメには高確率で最後に絵文字がついてるのかw
豚ちゃん50代以上だもんなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:22▼返信
うそつけ😡
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:23▼返信
好きにやれや
老害寄りのキッズかよ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:24▼返信
ブーブー🐽
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:25▼返信
意味がわからない。文字だけだと勘違いされる時あるから絵文字使うよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:26▼返信
>>97
えっ?PS派は50代以下なんか?

50代60代の何もやることのないあと死ぬだけのジジィのくだらない暇つぶしというわけでもなく、20代30代なんて人生楽しい盛りの年代に、ゲハ系のコメ欄に書き込んで無駄な時間消費してるってコト?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:27▼返信
しばらくすると今度はおっさんおばさんは冷たい文しか書かないってなるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:28▼返信
語尾にニダをつかうのが流行っているのはなんで?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:28▼返信
ちまきちゃんショック受けててかわいそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:28▼返信
実際は真顔だけどw
付けないと不安なんだよ😡
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:30▼返信
おっさんだから使ってるんだよ😁✌️
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:31▼返信
>>102
FC 1983年発売
PS 1994年発売
まあ発売が11年違うから世代も10年は変わるんじゃない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:32▼返信
🐰
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:35▼返信
ケツフリダンスソシャゲとか好きそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:36▼返信
今の日本の若者世代みたいとわざわざ思われたいおっさんおばさんはそもそも存在するのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:40▼返信
なんか🐷のマーク使いたがる人がよくいるけどもしかしてオッサンなの?きもっ・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:43▼返信
>>111
んじゃ、何のために毎月数十万払ってアンチエイジングの化粧品買って見かけを若作りしてると思ってるんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:44▼返信
当時ギャルにブラックメールと煽られた末路がコレですよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:45▼返信
>>113
劣化を遅らせたいだけで若者に思われたいわけじゃないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:46▼返信
絵文字使うほうがまだマシよ
手紙みたいな文章書く人もいるわけで
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:46▼返信
>>112
あ、ソレ年齢とか関係なく、任天堂憎しだけで精神が破綻した異常者だから、、、

まぁ確かに若いうちにそんなになってたら可哀想だと思う、頭が。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:46▼返信
使ってもいいじゃああん
使うのやめたら機嫌悪いの?って言われたよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:48▼返信
おじさん・おばさん「わたしたちっておじさんおばさんって思われてるんだ😞 ショックだよ~😭」
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:49▼返信
あの黄色い顔の奴何なん?使うか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:50▼返信
そらそうだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:50▼返信
そもそもゲーハー論争してるやつら全員がおっさんじゃねえか。
ソニー派か任天堂派かなんて関係なく、全員がおっさんだろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:51▼返信
>>76
文体整えてても内容で性格の悪さが伝わって台無しにする人多いよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:51▼返信
自分の肉体年齢と精神年齢を正確に自認し、その上で年齢と状況に合わせた言葉遣いすれば良いだけなのでは?

それが出来ず、年齢的にチグハグな言動をするからおかしいと思われるんですよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:51▼返信
>>113
見た目若々しくいたいのとこれは違うだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:52▼返信
>>116
手紙みたいに書けるならそっちのほうがいいじゃん
絵文字まみれで読みづらいやつより
日本語不自由な底辺はそうじゃないかもしれんが
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:53▼返信
>>117
そういう反応するから面白がって使ってくるだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:53▼返信
小学生は使ってるから親世代が使うのは普通だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:54▼返信
>>122
最若手でも30代後半、上は70代くらいじゃない?

10代20代でこんなとこ顔出す奴はおらんやろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:55▼返信
じゃあ子供が使ってたら
オッサンみたいな子供てこと??
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:55▼返信
今の新卒はメールで句読点を付けないし漢字もあまり使わない。
結果、相手にも読みづらく、自分でも数日経つと何を書いているか解らなくなる。
今の中高生とか言う括りで馬鹿な文化を「はいそうですか」とするべきじゃない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:56▼返信
🫣🫣🫣
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:57▼返信
20代後半でもうオッサン オバサン言われる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:58▼返信
>>125
同じだぞ、基本的に肉体的にも精神的にも若く見せたい。

でも『精神的に若い』っていうのが具体的に分からない、だから自分が昔若いと言われていた行動を取る、いちいち顔文字をつける。
ただ、昔と違って今の若者は顔文字をつける行動はしないのでおかしくみえる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 07:59▼返信
実際は知らんがこれは山口弘剛さんの自作自演
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:00▼返信
>>133
遥か昔からね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:01▼返信
>>133
昭和から変わらん。
何なら昔の方が賢くて、女性は25までに結婚しなければ行かず後家の婆と自分達を認識していた。
今はそれすら理解できん馬鹿になってる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:01▼返信
30以下と60上はつけない気がする
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:02▼返信
おっさんだけど一切絵文字使わないから実質若者だわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:04▼返信
また何年かしたら、絵文字使わないのはおじさんって時代が来るよ。若者文化ってのは上の世代の否定って側面があるからね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:09▼返信
付けないとマジレスみたいになるからしょうがなくつけてやってるんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:09▼返信
ギャノレモもゥ絵文字とヵこぅィぅ暗号みたぃな書き方してなィの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:10▼返信
いいよ、オッサンだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:11▼返信
ナンチャッテ😝
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:12▼返信
>>93
結局のところそういうの気にしてる奴がおじさんおばさんなんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:14▼返信
>>93
笑う
お前に合わせてるだけだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:17▼返信
>>141
いやその感覚が終わってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:19▼返信
>>141
その感覚がジジイなんだよなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:19▼返信
>>140
こない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:21▼返信
なんとなくそうしているというだけだし またなんとなくルールが変わるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:22▼返信
>>138
今年29だけどマジで俺が変わり目の自信あるわ
もっと詳細に言うと学生時代にLINEがあったかどうかが分かれ目だな
ガラケーメール時代は絵文字使ってたけどLINE移行してからその文化がなぜか自然と消えた
そのタイミングで同年代とLINEしてた奴は絵文字無しに移行してる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:23▼返信
知らんがな ( ´・ω・ ` )
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:23▼返信
大衆と違うことをやりたいだけなんだよなあ
でコロコロ妙な儀式を追加する
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:26▼返信
歴史は繰り返す
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:26▼返信
絵文字の代わりに都民のくせに謎関西弁と謎方言使うよくわからん文化生まれてるけど、これも10年後には年寄りの特徴になってると思うわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:31▼返信
絵文字の付け方を知らない俺はワカモノ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:33▼返信
ガラケー時代はこれが最先端だったんだが🤔
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:37▼返信
70代のばあちゃんとLINEしたら絵文字付いて来ないな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:37▼返信
おっさんじゃないから(´・ω・`)使ってるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:38▼返信
(´・ω・`)←コレよりは良いんじゃない?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:38▼返信
※141
じぃじ泣かないで
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:44▼返信
そもそもこんな朝鮮盗聴アプリを使うとか
今どきいるのかよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:47▼返信
都会に出てきたばかりの地方出身者あるあるやんけ
環境に慣れてくるとバンバン使ってくる
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:49▼返信
10代ギャルとずっとラインしてるけどゴテゴテのデコスタンプまみれのラインやぞ
まさか詐称か…
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:54▼返信
>>164
それは...茶髪のガングロギャルだろうね
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:55▼返信
その通りだ!😡
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:59▼返信
おっさん的には絵文字付けなきゃ落ち着かないの
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:03▼返信
仕事で10代の子とラインするけど普通に使ってくるぞ
仕事だからこっちは使ってないのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:05▼返信
>>8
文章読めるようになって
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:05▼返信
若く見られたいとか思わんからどうでも良い
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:07▼返信
別にどっちでも良い
そうやって意味もなくバカにする若者たちが鬱陶しい
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:09▼返信
ずっとネットをやってこず、最近ようやくスマホを使い始めた両親もやたらつけてくるわ
なんか遺伝子に組み込まれてるんかな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:09▼返信
昔から時々しか絵文字使わん俺、常に勝利だわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:12▼返信
すぐ豚の絵文字使うゴキガイジはおっさんとばれてしまった
ゴキステユーザーは老人
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:12▼返信
アラフォーの自分は絵文字顔文字ほとんど使わないけど女子高生や女子大生や既婚者など色んな世代のフォロワーさんがよく絵文字顔文字使ってリプライしてくるから自分も合わせて使っている
若い女性もかなり使ってるよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:13▼返信
「ー」も「?」もつけないのが最近だぞ
句読点もつけないし改行もしないのが現代の
トレンドや
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:17▼返信
そんなの人それぞれだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:21▼返信
うちの嫁のLINEは絵文字多いけど
娘達からくるLINEは一切絵文字無しだな

俺はスタンプか通話で文字入力面倒くさいオジサン
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:21▼返信
いちいちキョロキョロすんなよ
そういう所で判別されてんだぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:22▼返信
絵文字をつけないでLINEしてると相手が何か不快な気分になるんだよ
情緒が感じられない!だのどういう意味で言ってるの?!だの圧力が怖い
仕方なく相手に合わせてるんだやりたくてやってるんじゃない
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:23▼返信
やっぱりあれなんだよね。おじさん構文とかいうけどあの文章そのものがダメなわけじゃなくて
おじさんがああいうことやるっていうことで裏にあるおじさんを認識してしまうからダメに感じるんやな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:25▼返信
絵文字使うのやめたところでおじさんじゃなくなるわけない
おじさんはおじさんだしおばさんはおばさんだから気にするな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:30▼返信
感情表現なら使いやすいスタンプがあるんだからわざわざ本文にまで入れなくてもと思う。
あとは単純に見辛くなるからとかじゃないん?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:35▼返信
おじさんだけが言われてると馬鹿にして笑うくせにおばさんもセットだと途端に切れまくって言い訳しながら暴れ出すおばさん達面白い
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:39▼返信
感情が上手く伝わってない事によるトラブルにまだあってないか気づいて無いだけ。
希薄な関係しか築けないから関係ないのかもな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:39▼返信
使いこなせない低脳低スキル世代しかも何故か
レポートや就活メールで使いまくるイミフ行動に出て言い訳が皆使ってるから!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:40▼返信
上の世代への逆張りみたいなもんで3年ごとくらいに真逆の傾向が来る
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:40▼返信
まあ使う使わないとかどうでも良くてそんなのいちいち気にしてる時点で老害だって事を自覚しろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:40▼返信
実際におっさんとおばさんなんだから気にしなくてイイ。若い子には若い子の書き方があるだろうし。おっさん構文みたいになるのはウザいけど、多少の絵文字は使うよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:41▼返信
自分や少数派だけが使って無いのが嫌だからレッテル張りして使わせない様にしてる
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:41▼返信
30前半だけどうちらの世代も絵文字使わないから40代以降なのではないかと思う。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:43▼返信
次のターゲットはスタンプなww
特にアニメの奴(営業妨害が目的)
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:44▼返信
煽り的に使うよね👲
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:44▼返信
俺の妹や弟、その友達は…おじさんだった…?
普通に使って来てるんだけど…
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:46▼返信
ネットSNS依存症の奴程使うよ年齢は関係ない
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:48▼返信
ある程度年を取っておじさんおばさんになってからおじさんおばさん認定されることに何の問題があるんだ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:55▼返信
40代だけど全然使わんわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 09:56▼返信
>>105
中身はバイトのジジイだ!
目を覚ませ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:02▼返信
オッサンはAAしか使えないよ(´・ω・`)
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:10▼返信
>>1
ただの対立煽りやん
ゴミ記事乙!
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:13▼返信
おじさん構文とかいうのが有名になったせいでみんな使いたくなくなっただけだぞ。絵文字に罪はない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:19▼返信
絵文字使わないのはデメリット多いんだよ。
感じが悪くみえる。
誤解を与える事がある。
煽ってないのに煽ったと思われる事がある。
早く打てるか知らんけど
トラブル起きた時に割く時間の方が勿体ないで。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:22▼返信
許せねぇよ😣
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:26▼返信
つけたほうがいいよね😅
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:27▼返信
絵文字使う人は煽りだったり変な人って印象だわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:30▼返信
中高生に合わせる必要もないし、使いたければ使えば良いんじゃない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:34▼返信
実際おっさんなら大人らしく振る舞えばいい。
ガキに合わせる必要ない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:01▼返信
おっさんおばさんと呼ばれる歳になったらおっさんおばさんでいいじゃん
必死に若作りしてる方が惨めだと思うんだけどな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:09▼返信
めんどくせえしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:29▼返信
絵文字なんて全く使わないおっさんだけど若いと思ったこともない
おっさんはおっさん然としてりゃいいんだから適度に絵文字使ってけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:30▼返信
おじさんでいいわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:30▼返信
>>205
Z世代っぽい発言
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:31▼返信
>>205
5ch脳
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:31▼返信
>>176
お前の文章滅茶苦茶読みにくそうで草
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:35▼返信
>>194
妹48歳
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:37▼返信
>>158
おばさんじゃないしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:40▼返信
>>122
バグってハニーとか大昔のアニメネタ来るくらいだし
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:42▼返信
>>127
マジギレしてんだもんなあ
そりゃ面白がられる
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:43▼返信
>>211
駄目だ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:44▼返信
まじかよ🤪
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:44▼返信
>>188
老害言っときゃいいと思ってるんだろうけど駄目です
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:50▼返信
弱おじ、弱おばはいつまでも自分が若いと勘違いしてるから
こーゆー事で自覚した方がいいよ
錆びついたポンコツなんだと
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:08▼返信
絵文字使わないのはデメリット多いんだよ。
感じが悪くみえる。
誤解を与える事がある。
煽ってないのに煽ったと思われる事がある。
早く打てるか知らんけど
トラブル起きた時に割く時間の方が勿体ないで。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:14▼返信
>>223
そんなの気にしてるのがもうジジイwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:17▼返信
むしろおじさんは使わない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:19▼返信
おじさんが使うなら使わない、おじさんが使わないなら使うのさ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:22▼返信
おじさん同士で絵文字で会話して何が悪い
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:29▼返信
おじさんの絵文字は、少しでも相手に怖い冷たいと思わせないための配慮やで。
相手の世代に限らず全員に対しての配慮や。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:44▼返信
>>146
合わせてくれてるんだったらいい子じゃんw何がおかしいの?w
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:45▼返信
>>9
実際おっさんおばさんなのにねw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:49▼返信
>>224
ジジイだから長く生きた分の知恵があるんやで。その一つが絵文字で柔らかい印象を与える工夫なんや。
君もそうやって噛みついてばかりなくらいやから気づいとらんと思うが、多分相手に冷たい印象持たれて損してると思うで。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:52▼返信
>>145
え?おじさんだから普通にlineには絵文字付けるよ?むしろいい歳こいた大人が絵文字付けずに若者ぶってたら気持ち悪いじゃん
所属する社会の中で年相応の行動が取れなきゃそれは人間未満のゴミだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:52▼返信
>>1
文章で微妙な感情を伝えるのって意外と難しいのよ
だからなるべく正しく伝わるように絵文字を使うのよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:54▼返信
>>6
ちょっと前に、今の若者はLINEではなくInstagramのDMでやり取りをするって見た気がする
いやそれ不便だろうに
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:01▼返信
おじさん同士の文章が気色悪すぎるw
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:02▼返信
人気の若手女声優さんとかメッチャ絵文字使ってんねんけどwwww
そもそも人口の少ないボンクラ糞ガキ世代に合わす必要ないだろwwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:21▼返信
きもい
感情表現ないじゃん
何もつけないのがかっこいいとでも?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:25▼返信
別に若者じゃないんだからいいんじゃねぇの?
絵文字でもスタンプでも好きなの使いなよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:40▼返信
実際打つのめんどくせえしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:46▼返信
うちの親父と全く同じ
はっきり言ってつまらない
今のガキって無欲すぎて老人だね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:57▼返信
絵文字は初めて携帯買ってもらったくらいのときは使ってたけど
いちいちめんどいしすぐ使わなくなったな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:57▼返信
40代・20代絵文字使う
30代・10代絵文字使わん
z世代にとっちゃ20代以降はひっくるめてオッサン認定やろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:03▼返信
別にガキに合わせる必要もあるまいてww
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:04▼返信
流石に中高生は若者ってより子どもかな〜。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:32▼返信
(´・ω・`)
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:43▼返信
突き詰めると今の10代20代にはもう何もねえって事だから 可哀想なんだよそれって
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:57▼返信
>>243
おっさんおばさんであることを何故恥じるのかね。おっさんと呼んでる若者もあっという間に仲間入りなのに(´・ω・`)
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:02▼返信
>>237
何でも「ダサい」の一言で片付けてた自分の若かった時代と被るわ
大嫌いだった80〜90年代前半
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:04▼返信
>>224
些細なことで傷ついた〜と
泣くわ事件起こすわやるから現代の若者には配慮せんといかんのよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:37▼返信
仕事の文みたいになるから誤魔化すためにつけてるんやで?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:01▼返信
まーたマウントだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:00▼返信
40過ぎのおっさんだが、確か絵文字が流行ったのってうちらの下の世代だぞ。
というか、現40代の学生時代にはそんな機能がなく、出てきたのは社会人なったあたりの話。
一部の若者ぶったのが使ってたぐらいで、大半は絵文字を使う習慣がないと思うよ。
うちらの全盛はアスキーアートだわ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:52▼返信
じゃあ付ければいいじゃん!!😡
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:53▼返信
ソシャゲスレとか絵文字だらけなんだが😡
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:15▼返信
つけたいわけじゃないが、ないと「怒ってるの?」(訳:絵文字つけろや)と圧をかけられること度々だったからつけている
いまの学生さんの世代は圧がなくなったんかね
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:23▼返信
言いたいだけ
コミュ症若年者の言うことをまともに聞いてたら頭おかしくなるからやめようね
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:40▼返信
すぐあげあしをとる上司と同じじゃん💢💢💢💢
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:41▼返信
別にいいじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:11▼返信
>>93
ピュアピュアすぎて𐤔𐤔𐤔
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:38▼返信
一周回って、何も機能使えないだけじゃないか
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:29▼返信
まぁそうだろうね、
あと😜と🤣を使う奴は大抵やべぇ思想に染まってるヤツだよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 05:01▼返信
そのうち絵文字クソカワ言い出すから無視
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 05:57▼返信
相手の感情が全くわからんくてニュアンスが掴めない様な気もするけど、そういう場合はどうしてるんだろな。
気にする必要は無いって言われたらそれまでだけどさ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 06:36▼返信
(´・ω・`)
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:10▼返信
>>263
感情関係ない文章を書けばいいだけやな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:42▼返信
ジジババは抑圧されてる感情を絵文字で表現してるだけでしょ

Zはキレたい時はキレる、○したいときは○す、寿司を舐めたい時は舐める

で感情をダイレクトに表すだけだよ

直近のコメント数ランキング

traq