「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた
画像
記事によると
・調査でカップ麺の汁をシンクやトイレに流し捨ててるという回答があった。
・これについて、掃除研究家にカップ麺の汁の正しい捨て方を聞いた。
・カップ麺の汁をシンクやトイレに流していいかという問いに対し、「ダメです!絶対にだめです!」と返答があった。
・実際にあった例として、掃除研究家の姉が子育てが忙しくて隙間時間に自分はカップ麺を食べるという生活をしていた時期があり、食べ残した汁をシンクに流していたところ、排水菅が詰まって業者を呼んで修理をしてもらうということが起きたという。
・ラーメンの汁は油分がすごいため、それをシンクに流すと、どんなに掃除をしたつもりでも、排水菅の中に油が残り、それがどんどん詰まりになるという。
・冬場は排水管の中の油分が冷えて固まり、次に流したものがさらにその上に重なっていき、その結果、排水管が詰まってしまうという。
・トイレもNGだとし、そもそもトイレは油っぽいものを流すことを前提していない。
・流して良いのは尿・便・トイレットペーパーだけであって、そこに食品とは言え、油っぽい消化されていない固形物を流してしまうと、シンクと同じく油分でトイレが詰まる恐れがあり、最悪の場合、逆流が起こる。
・この逆流で、お家が悲惨なことになるのは想像出来るよね?
・料理研究家が行っているカップ麺の汁の捨て方は、ビニール袋にくしゃくしゃとまるめた神を入れ、そこに残った汁を入れてビニールの口縛って捨ててるとのこと。
・もう一つの方法として、高吸水性ポリマーを使って残った汁をゼリー状にして捨てるという方法もある。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういう捨て方がいいんだなぁ
・んなこと言ったら全部なんですけどね😅
まぁどこかで洗剤と混ざって溶けると思いますけども。
・新聞の使い道が増えたね
・どんな時が来たらわざわざトイレに流すのか、ちょっと考えつかなかった。
・排水管流しは絶対ダメ(´・ω・`)いざなったら業者呼ばないといけなくなったりで超大変ですしな。
・何でトイレに流すという選択肢が出てくるのかわからんのだけどキッチンないの?
・シンクもNGだったんだ…いつもシンクに流してた🥶
・こんなめんどくさいの誰もやらんよな~
俺は全部飲むか、水で薄めて流すわ
排水管の中で脂が残って詰まるってのを受け入れて、それをどう処理するかが大事やと思う
むしろ、トイレに捨てるという選択をする人いるの?って感じだけども…


神に対する冒涜だな
トイレに捨てるって便所めしユーザーしかやらんだろ
元記事では紙なのに、どういう事?
え、コピペしてないの・・・・?
お前らがちゃんと読んでるか試してんだよ
カップ麺の汁ごときで詰まったらシンクに何も流せねえよ
バイトの釣に決まってんだろ
そもそもカップ麺よりもっと油っこい物を流してる奴の方が多いだろ
日本人じゃないからね
日本をとにかく貶めたくて必死なんだよ
無いわな
そんな使い方してたら何しても壊れるわ
うんこにも相当油分が混ざっているけど詰まったことないなぁ
オイルトラップつけろバカ
大問題なるだろ
神は細部に宿るのですという教え
これじゃ料理もできねーな
カレーも作れねぇ
高温のゆで湯を捨てるからな。
マジレスするとトイレットペーパーとかティッシュで拭いてから洗うのが効率いい
油が固まって詰まるんだからネット程度じゃ意味無くない?
二郎食べた後の大便を舐めるなよ
毎年一回掃除するくらいで大丈夫だぞ
シェリー「知らなかった!もうやらない!」
普通拭き取ってから洗うよね😅
太字で強調した箇所を誤字る無能バイトの思考回路が理解出来ない
YesかNoで答えてくださーい
熱湯は熱湯で配管を痛めるっていう
紙と神は見分けつかないか
カップラーメンの油って毎回二郎みたいなの食ってるんか?
ヤバい新商品のラーメンの時だけ捨てるかな
冬のボロアパートでやったらとんでもない修理費請求されそう
そう、カップ麺の残り汁にも
ゆで汁を捨てる時は蛇口から水を出して冷ましながら捨てないと駄目だぞ
詰まったことなんて1度もないが?
油を吸うスポンジは気持ちが悪いので
デブのウンコとかどうすんねん💩
シンクに捨てると
生ごみ処理が面倒だからね
そんな「そもそも」を言い出したら元も子もねぇわ。
それ買わせるためのFUD記事だからね
馬鹿は死ななきゃ治らない
神?
普通食器洗うとき洗剤使ってお湯で洗うだろ
洗剤とお湯で毎日洗い流せば問題なくね?
油が気になるなら定期的に高圧洗浄かパイプユニッシュでもしとけ
20年以上詰まった事ないし
その程度で詰まるような欠陥設計にはなってないわw
難易度たけーなおい
そのまま流します
前にやったのがいつだったか、もう覚えてないだろ?
うるせえよ似非環境家
・減塩のを買います
・全部飲み干します
~ 解決 ~
FUDっていうのか。
韓国で海塩を買わせている手法かな。
詰まった事ない
すごいな
いらない布や紙で汚れをある程度拭ってから洗うんやで
あとは定期的なピーピースルー
神の残り神をくしゃくしゃに丸めた神で吸い上げて神に流さないようにするんだ
環境問題じゃなくて、家主負担の排水管の取り替え工事が必要になる。50万くらいって聞いたことあるけど、実際は知らない。
国自体が、ポットン便所
どことなく漂う低脳感
鍋ものした後の鍋も洗えません
鍋ものした後の残りどうするんですかねー
だし汁に油ギラギラ浮いてますよ? すべて同じように処理するんですかね
アホじゃないかと 水やお湯で希釈しながら捨てるんですよ これが正解
それマジでいるからやめろ
それですら年単位の話なのにたかがラーメンスープ程度でいちいちそんな手間暇かけて処理しても何も変わんねぇよ
あと節水タイプの蛇口とかにしてるとつまりやすい
高血圧の薬飲んでると便所のほうがつまりやすいし
こういうのは持ち家の人しか情報知らないから若い人は嘘認定してるんだろうけど
排水管詰まらせて何百万も取られるよりマシだろ
マジで頭悪いんじゃねーのこいつw
重曹は全てを解決する
普通はそう簡単に詰まらないから
バカか
どんなラーメン食ってるんだ?
スープを全部飲んで血管を詰まらせるか
神様かわいそう
お前洗い物したことないだろ
カップ麺ごときでこんなこと言ってたら
他のもん食べられない
家庭で中華料理とか揚げ物した後どうすんだって話
カレーなんて固形ルーって油の塊だからな
ラーメンの汁を紙に吸わせて捨てるとかするなら他の油使った水ものも全部やるのか?
油が入ってる汁ものなんてラーメンだけじゃねえぞ?
受けてなくて詰まららせたら実費になることがほとんどだから、皆ちゃんと受けような
シェリーも何言ってんやこいつって内心思ってたやろな(笑)
家が流すところ作れよ
それに生ごみや汁気が多いゴミばかり出されると、公共のゴミ焼却場が困るんだけどね
この登場人物たちは、自分だけに都合良くて他の人や自治体には無関心なのかな?
どうなった?
常に汁を飲み干すのは健康に悪いし毎回高吸水性ポリマーなんてのを使ったりするのもかなり面倒だ
その状態でならシンクでもトイレでも普通に流せる
マナー講師みたいなもんだから、話半分に聞かんと
重要なのはメンテの頻度
手入れ怠ってるだけだろ
ラーメン食べるたびにそんなことしてられっか
クラシアンの人曰く「ドレッシングは拭いてから皿を洗え」だそうです
あらゆる場所に神が宿っておる
。定期的に手入れしてれば詰まることなんかなくない?
大体詰まる原因って臭い逆流防止のSトラップだろ
ここを定期的に掃除しないとそういうことになるだろうな
普通に捨てるわ
まーじで詰まるから気をつけろよ
フライパンに敷いた油とかはキッチンペーパーとかで拭いて燃えるゴミに入れろ
お前の家がボロいだけだよ
そうだといいな
まぁ詰まるのは俺んちじゃないからどうでも良いけど
普通に使ってても古い建物だと水の流れが悪くなるけどそれは当然のことだしな
賃貸とかだと定期的に高圧洗浄とかしてくれるんだけど戸建てて掘ったからしにしてるならラーメンのせいではなくただのメンテナンス不足か欠陥住宅なだけだよ
はぁぁ?グリストラップ設置義務あるから必ず対策してるだろが
どうでもいいのに>>184みたいな事言っちゃうんだよなw
どうでも良いのはアドバイス聞かない奴がどうなってもって事な
頭悪いんか?w
まぁかっかせずにじゃんじゃんシンクに捨ててくれよ
わかったわかった一生ラーメンの汁は神に含ませて捨てとけw
ゲボみたいなもんや。、
普通の奴は排水溝に大量の油は捨てないから詰まらないんよ
勿論ラーメンの残り程度じゃ洗剤のが勝つから詰まらない
そもそもパイプ詰まりの洗剤があるしな
これで騒いでるのはアホやろ
風呂で流したアホがいて
下の階の風呂から麺が出て来た事件があったw
チーズを焼いたみたいなのが出来た
頭大丈夫か?
生活系の授業あるだろ
日本は八百万の神様が居るから、
そういう『くしゃくしゃに丸められてビニール袋に入れられる』担当の神様もいらっしゃるのかもしれない
知らんけど
そう記事に書いてあるぞ……
ロボットじゃ無いんだから、上げ足とってないで脳内変換して理解しろ。
一応人間なんだろ?w
近代中抜き建築ならわからんでもないが
やったらあかんのか、気を付けとこ
一軒家の人が排水管の清掃サボってるとなりそう
その程度で詰まってたら
脂っこい料理作ったら速攻で詰まるじゃん
同じ人間だぞ?
食器と同じ扱いにすればいいだけ
無理。
やってみればわかるが油を水に溶かす為に大量に洗剤いるよ。鍋にでも汁と洗剤混ぜて浮かなくなるまで撹拌してみろ。1時間ぐらいかかるよ。
汚水桝 つまり で画像検索してみろ。同じことが家の外で起こるよ。
定期的に排水溝の掃除とパイプユニッシュとかやってれば大丈夫
今住んでいる家が13年くらいだけど1度もトラブルないし実家の時も全くトラブルなかったわ
事情を知らない俺には不可解なコメだったが、見えない所で戦ってるヤツらのことを知ったわ。
注目集めるために大げさに言ってるのキモイわぁ
なぜ、あれはダメこれはこうしてって増えたかというと昭和に比べて配管が細くなってきてるんです。建前は「必要ないから」なんですが、ここがミソで配管サイズ減で材料費減(当然顧客には反映されません儲けの手段ですから)、詰まり易くなったため寿命が下がりリフォーム率アップや詰まりなおしに関わる業種の仕事量アップとせっかく建てた家買った家でも何かと業者が毟り取れるようにしていったとも言える