「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア
記事によると
世界中の数十の狩猟採集社会のデータを分析したところ、こうした社会の少なくとも79%で、女性が狩猟を行っていた事実が示された。
これまで「男は狩猟、女は採集」という定説が広く定着していたが、これを覆す結果となった。
この研究は、アメリカ、シアトル・パシフィック大学のアビゲイル・アンダーソン氏らが行ったもので『PLOS ONE』(2023/06/28)に論文が掲載された。
シアトル・パシフィック大学のアビゲイル・アンダーソン氏ら研究チームは、過去100年間に公開された数十の学術論文のデータを分析し、世界63の狩猟採集社会と、北米、アフリカ、オーストラリア、アジア、その他オセアニア地域などなどの女性狩猟者の埋葬を含む情報をすべて分析してみた。
その結果、調査の対象となった採集社会の79%で女性が狩猟に参加しており、その地位は母親になった後も変わらなかったとのこと。
さらに、女性の狩猟の70%以上は、鳥やウサギといった小動物だけではなく、シカやヘラジカのような大型動物を意図的に狙って狩るものだった。
分析から、女性は積極的に狩猟の指導にも関わり、多種多様な道具を使い、狩猟戦略を採用していることもわかった。
ここから、多くの狩猟採集社会で、女性は熟練したハンターであり、実戦的な狩りにおいて重要な役割を担っていたことがわかる。
狩猟採集社会における性差の役割について、長年信じられていた固定観念に対する考えが覆されたことになる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・まぁアマゾネスとかおるくらいやし
やろうと思えばでっけえヘラジカやゾウぐらい狩れるやろなあ
・ これは「そうなんやろうなあ」と素直に納得できる一方で、
男どもがたいした労働もせずに威張ってる理由を
狩猟に求める説が崩壊することにもなるので、
「そうなんやろか」と思わなくもない。
・この手の話はまず
性別で役割がはっきり分かれていたとすること自体
後世のバイアスありきだったということから始めないと
・ライオンか。
狩はメスの仕事。オスの仕事は。。なんだっけ?ヒモがいいな。
・別に男性が狩猟をしていないとも怠けてたとも言われてないのに
ヒステリックに否定したがる心理が分からない。
生きていくうえで余裕がなければ、
そりゃ男女関係なく狩り出されるでしょうに。
つまり必要に応じて
男女の区別なくどっちも狩りしてた
ってことかな
石器時代とかは皆生き残るのに必死やしね
男女の区別なくどっちも狩りしてた
ってことかな
石器時代とかは皆生き残るのに必死やしね


現実世界の狩猟、戦争はほぼ全て男性がやっているけどな
狩りより確実で効率的だから
ただでさえ力しか無い馬鹿男さんなのにそのパワーすら女性に大敗北w
猿だってメスも狩りするし
誰もヒステリックに否定して無いぞ
この大学がどこから研究費でてるか調べたほうがいい
そりゃまあ生きるためにはそうだよな。
そこで出会った男女がカップルになり、男がよりデカい獲物(婚約指輪)を女に献上して求婚する
現代とさほどかわらんやん
カニバリズムの恐怖
大韓民国にしてくれ
>狩はメスの仕事。オスの仕事は。。なんだっけ?ヒモがいいな。
一応、外敵から防衛じゃなかったっけ?
まあライオンの群れに喧嘩売ってくる動物があんまりおらんからほとんど自宅警備員なんだがw
そいつ自身がヒステリックなんだよ
いまいる科学拒否してる部族が女を狩りの主力にしてるとか聞いたこともないからな
なんでLGBTで騒いでる今の時代にこんな情報が流れているの?タイミングが怪しすぎるわ。
ちょい前の時代まで男女似たような重労働してやっと暮らせるありさまやったんや女が軽作業しかしてないなんてないやろ
明治あたりの資料館に行けば女でも米俵何俵かの重さの芝を担いで〜とか写真載っとるで
決まり事が出来るまで出しゃばる女が多かったから「女は慎ましやかで~」という言葉に繋がる
そもそもライオンはハーレム作る動物で群れにはメスばっかなんだが
体動かすのへたや思うで、男性と比べて筋肉の量も少ないわけやし
なんかのアニメで言ってた
んで男は危険性の高いマンモスとか恐竜とか巨大な動物狩ってた
今でもそれは変わらない
危険な仕事は全部俺たちチンで、安全な仕事はマンがやる
それで平等を叫んでるんだからどれだけ今のマンが甘やかされてるのかがわかるね
女って韓国に似てるよな
木の実などが拾える時期は限られていて他の動物との競争になるし男女の別なく採集しただろう
そういったものがなくなって狩の季節になればやはり同様に労働しただろう
これは農業でもそう
区別が生まれたのは人対人の戦争からだろう
子供妊娠したらある程度生産性落とすけど、大体は産まれるまで農作業従事しとったで
明治に初期産まれのばーさん、休むひまもなく仕事農作業子ども産んでるよ
ジーさんが体悪くなって寝たきりだったそうだが子供だけはつくり続けて8人以上はいたしそれを女で一つで養ってたやで
ちなそんなこんなだから大半の子どもは生まれて3歳くらいまでにすぐ死んだ
できるオンナは狩り方がちがう!!
3Kに肉体労働当たり前
この記事では割合に関して一切かかれれてない
男が結局狩りの殆どをしていたという事実は何一つ変わらない
コイツ何いってだ
「80%の女性が狩猟に参加」じゃなくて「80%の社会的集団において狩猟に参加する女性もいた」やんけ
1発10秒~20秒で終わる代わりに1日に50回以上出来るとかなんとか
まあ50回やっても結局10分くらいしかかかからん訳やがw
1度狩りに出発すると長期戦になるし
現代社会でも体力仕事に女が少ないながらもいるし
それと同じ
大事なのは比率
アリとかハチってまじでそうよな
働くのは全部メスでオスはエサ食わしてもらって時期がくればぴゅっぴゅっしにいく
もちろん平均を取れば射程は男の方が勝るだろうけど、女が狩猟の場に一切いない理由にまではならんやろうし
なにせ今はポリコレやLGBT推進の為なら歴史捏造だって辞さない勢いだからな
現状でも狩猟やってる民族の分布みたら女性の狩人なんてほとんどいねーじゃん
腐ってんな
吉田沙保里でも男子高校生相手に練習したら負けてたんだぞ
定住したらそうだろな
戦争も始まるだろうし女は財産になる
子供の面倒は子供に任して大人は全員くいもん探しだよ普通
ってんで実戦部隊に採用しなくなった、って聞いたんだけど
戦争と違って狩猟程度なら男女差より個人差の方がものを言う、って事か
まあ実際ネットでクダ巻くホビット(男)よりかはその辺の170cm女子の方が喧嘩強いだろうしな
それなんよな
小さな集団なら男女差なんか以前に人手が欲しいだろうからそら狩りに行くよ
ある程度増えたら分業化するだろうけど
女性はほんと素晴らしい
吉田沙保里の方が10000倍役に立つしな
🥺
オスの生き様をナメるな
下等生物のオスはみな交尾が終わったら命が尽きるんだぜ
お前らには静止を捻り出すために寿命を削る覚悟があるのか?
「調査の対象となった採集社会」がいつの時代のものか知らんが、近代のものならそこから分かるのは
「近代まで生き残った狩猟採取社会は女性も狩猟に参加している」って話で、狩猟採取社会の実状であるとは言えない
単に「女も働かせなきゃ成立しない社会」ってだけの話であって、そうでない社会と比べて女が蔑ろにされてるだけ
女の作る社会って基本的に昆虫の集団みたいになりがちだよな
一見すると統率が取れてて上手く成り立ってるように見えるけど、
実際にはお互い足を引っ張り合ってて個々では大した仕事をしてない
男は文明を下の世代に伝えて進歩させることが出来るけど、女はその域に達してない
男だけじゃ人手不足や
ゴリラ?
特に今のご時世的に眉唾もんだわw
ホリエモンよ
今まで生き延びてきたってことはある程度裕福な当たり地域だからってことでは?そういうとこでは分業化が進む
逆に貧相なハズレ地域では男も女も関係なく狩りにでて稼がないといけず結局淘汰されたり豊かなところに行ったのでは?
何言いたいか全然伝わらんけど狩猟時代なんて平均寿命20とか30だぞ
子供産んで育ててる途中で死ぬ世界だけど
(まぁ、男装して戦争に出向いた女が居ないという事実もないだろうから中にはこっそり参戦してたのも居るだろうけど)
今でこそ「女は弱いのになんで社会に出ようとするの?」とかいう頓珍漢な疑問が多いが、女が強かった時代を今の男が知らないだけなのよな
オリンピックとかみたことある?
生活のための狩猟ならそうかもしれんが、戦の場合はやはり男しかおらんだろうが
結局はこれに発展するだけなんだよな
生きていくうえで余裕がなければ、そりゃ男女関係なく狩り出されるでしょうに。
別にそんな心理ないが
被害妄想でヒステリックに否定って女性の心理に多そうだけど
男が積極的に狩って弱った物を仕留めてるだけかもしれないし
それってただのフリーライダーと同じで貢献なんてしてないからね
今現在の男の肉体労働の多さみるとたぶん太古もそこは変わらねえとおもうよw
そんな血筋なら下手な男より
女の方が戦闘力高いからな
すぐ異端にされてそう
だから周りに女性が多いと安心する
その割合がどうだったのかじゃね?
女性の狩人もいたってだけじゃん
それ以上でも以下でもない
ホモだらけになるだろ?
だから女混ぜてる方がいいんだよ
逆なら一人
男は大食らいだし、減らされていたのかもしれない
今の時代合成写真なんて簡単に作れる
仮に本当の写真だったとしても、あんなのはごく一部の極論で大半の女性はそこまで力仕事に従事しとらん
今は戦争すらないし力を使う物に女の手を借りる事すらなくなった
大事にされ過ぎちゃって退化しちゃったからどう足掻いても女に任せるのは無理だがね
だったらてめえはさっさと消えるべきだな
今の女は弱すぎて情けねぇな
今のポリコレに都合がいい説は疑いたくなる
男の方が体力もあり力も強いんだから、狩猟で女は足手まといだろう
狩猟に向いてる
韓国に世界一古い木造活版印刷機があるって言われてもいまいち信用できないのと一緒
尽くしてくれるし、メシ旨い
エッチ楽しい
だからそのテーマが既にフェミ臭いって言ってんだよ
学者ならトリビアにしかならない道楽なんかじゃなくてもっと人類の進歩に貢献するような研究に勤しめ
フェミ,バイトに脳内変換された記事タイトル…
最終的にはこうなるんだよな
今までの定説は女にとって都合よかったのにねー
じゃあどんな理由で女性の空間認識能力が現在のようになったのか? 新たな問題
まあチョウチンアンコウとかもだけど、人間の基準や倫理とはかけ離れた合理性があって面白いよな
女にも犯罪者はいるし短絡的な思考回路で犯罪に手を出す人でなしは山ほどいる
テメーの思想で勝手に男を悪者扱いするな
最も優秀な男を決めるために生まれたのが多様性を持つ「社会」であって、狩猟の成果であれ政治的首長であれ職人であれ宗教であれ芸術であれ、すべて本質的には男のアピールのためにある
そんな場所に進出していかなきゃいけないのは、こういう狩猟社会みたいに社会が貧しいかツイフェミさんみたいに女としての価値が低いかのどっちかだよ
戦いは数だよ兄貴
フェミニズムの暴走に繋がるような余計な研究は誰も必要とはしていないよ
ピーチ姫がさらわれて男兄弟が助けに行くなんて男性優位主義者の歴史模造
男兄弟がさらわれてピーチ姫が助けに行ったと考えるのが正しい歴史
罠に誘導するのにも性別は関係ない
結局危険な任務を担ってたのは男性ばかりだったという話
これじゃあ全女性の80パーセントが狩りしてることになっちゃうよ
「狩猟採集民族のおよそ80パーセント」で「女性も狩猟している」だろ
まあ煽りには都合が良いんだろうけど、フェイクニュースも大概に
つまらないフェミなんかのために人類の歴史を嘘で塗り替えるってもはや世界に対する冒涜だろ
2. 狩り参加の根拠は「狩猟道具と一緒に埋葬されていたから」と、因果関係が怪しい
3. ソースが「カラパイア」や「phys.org」という、サジェストで「信ぴょう性」を追加されるようなサイト
アホな男が多いってコトじゃね?
俺は女に尽くされるタイプなので
女の味方だよ、クサいムサい男はイラネ
なんでも良いから手伝えさもなくばみんな餓死だぞって話だもの
現実
広報や補給がメイン、その女性兵士を守るために男性兵士が駆り出されていて余計なコストが増えている
危険な仕事は全て男性がやっている
最前線は女性兵士など皆無
軍事費に余裕がない小国が女性兵士なんてものを全く採用していない事が女性兵士が使い物にならない現実を物語っている
いつの時代にも男には「矜持」ってものがあるんだよ
人手が足りないからと言って女を重労働に駆り出させるようでは大黒柱としての威厳が廃れるわ
本来、そう扱うべきだという事が証明されたわけだ
ウクライナとか典型的な例だよな
国外逃亡を認めているのは女子供だけで成人男性は問答無用で戦争に駆り出されているし
普通に歴史改竄してるからだろ
集団から放逐しないだけありがたいと思えって狩猟チームでも危険なポジションに
追いやられてただけじゃないのかな
嘘というか偏向報道の類やな
ソース確認してみ
なんで女性が狩っていた具体的な動物名や教育にも関わってきたということが分かったんだ?
文字もない時代なのに。
もしかして、埋葬だけで判断されてる?
狩猟の話してんのに急に戦争の話にするの草
まあ末期になれば女も竹槍でとか言っちゃう国民性なんで人手がいなくなれば女も戦争するやろ
大昔なんて人道もクソもねえから最後まで抗わなきゃ奴隷か虐殺かだしなあ
俺の嫁さんは専業主婦なので狩りはしてません
女の方が働き者で優秀!男は下がってろ、でいいので家庭に入らせて下さい。あ、でも働く場合は待遇に差をつけないで下さいね、差別になっちゃうので。
そういう女性を崇めて墓を豪華にするじゃん。
それを全体に当てはめてる感じがするな~
時代が下るにつれて過去のことが明らかになるって変な感覚
事件発生時からは最も離れてるのに
まあ誰も聞く耳持たないだろう
↑知らない人は画像検索♪
多分間違いだぞこれ
どう見ても女はハンターに向いてない
全然意味が違うやんけ
バイトアホ過ぎんか
お前のかーちゃんがそうだったのかな
かわいそうに
シャークネードが好きとか書いてるんだがw
男女差がどれほどあったかわからんけど関係なく狩猟してても不思議はないわな
>>狩猟戦略を採用していることもわかった。
>>重要な役割を担っていたことがわかる。
この辺はまんさんのこじつけじゃね
全員が同時に狩りに出る必要も無いし
怪我とかで狩りに出られなくなったのとか、年寄りとかも子供見てたんじゃね
あいつら平気で歴史や証拠改ざんするし
頭ポリコレか?
北朝鮮じゃねーんだから勝手にすればいいじゃん
↓
80%の女性が狩猟に参加
こういう朝日みたいな捏造をするから信用を失うんだぞ
って解釈されるがよろしくて?
別に何十mも先まで飛ばすわけでもなし
そこまで力はいらんやろ
身体能力的に足でまといだからな
その代わり男は使い捨てでバンバン死ぬが
社会の79%に女性狩猟者がいた?
実際の女は記録の残る近代においても狩猟も戦争もやってない
んほぉ~(´・ω・`)
一発で嘘とわかる
まあ日本は農耕民族だしなぁ
日本みたいにバイトレベルの小動物相手の狩りくらい女にだって出来るんだから
正直狩猟は無理だと思う
男との役割分担があったのでは明確に
結局危険の少ない狩りで草
日本の共働きとは名ばかりの体裁だけの狩りやん
なんで弱者男性がイライラするの?
何で今の時代に都合よく判明するんですかねW
そもそも鹿なんて機器察知後すぐ逃げる動物相手は危険も少ないからやっぱ危険な狩りは男がやってたんだろうし
カウントされるんだろうなWW
別に最先端の研究や発掘をしたわけじゃないし
本当にこの結論ならもっと前からこの結論になっていたはず
つまり、ポリコレ歴史改竄とすぐわかるんだよな
その民族文化のうち女性が狩猟に関わっているのが79%だ
100年といえば、大正時代で二世代ほどだから、古代からの連綿と続く狩猟民族の話とは言えないし
関わっているのが79%と言っているだけであって、分業して女性が専門に8割狩猟していたではないし
根拠も埋葬品とか怪し過ぎる研究にみえるけれど、飛びついてはしゃぐ奴多そう
割合もそうだけど、役割もな。
例えば、追い立てる人、罠に誘導する人、罠を作る人、罠にかかった獲物に止めを刺す人、など様々な役割があるわけだが、どれを担っていたんだろうね?
方向感覚や距離感覚がカスですぐパニックやヒスを起こして全然狩り向きな生態じゃないんですけどwww
それだけ狩りをしてたのなら筋量って遺伝子だけでも残るはずなんですが?www
それ圧倒的な乳幼児死亡率で引き下げられているだけなんですよ
日本の全校長が一人以上売春していると同じ事を言っているわけ
その理屈なら現代の男性も家事に関わっている割合はほぼ100%にならないか
単に採集専任を置くほど余裕がない生活だったってことじゃないの?
現代女は、生理を理由にサボんなよ。
色々書いた上でシカっていう安全な狩りに逃げてるからなぁ
必要なのは肉食動物を狩るっていう危険度よ
というタブーがあると論文で読んだんだけど、
実際にはモンゴルでは女性の弓術大会があるし、狩猟もするんだよな
同論には女性を守るためであって、女性でも子供や老人には適用されないともある
キルギスだったか定かじゃないけど、女性は適齢期まで数年狩猟に参加し、その後家庭に入る文化だったとか
昔にもやってたことなのか小動物や鹿などの危険の少ない狩りをちょろっとやって狩りやったって認識になるんやな
余計な会話ありき
方向感覚も弱い
筋力も弱い
どう考えてもハンターじゃないんだよな~
つーか恐竜に毛が生えてたとかといい
なんで今までとぜんぜん違う話がポッと出てくるんやろ
サボりやがって
ソビエトには有名なスナイパーいたじゃん
まんさんだった
考古学は多分こうだったんじゃね?って推論の積み重ねだから
学者次第、資料次第でコロコロ言う事が変わる
どうせこれも嘘だろうしなぁ
日本人が狩りをしていた縄文時代に
ヨーロッパではすでに農耕に移行していたんだよ
大概こうであるはずだって願望ありきの持論に
少しでも都合のいいデータがあった時だけこじつけて補強するみたいな感じだし
だからまるで正反対のこと言ってる論文とか多数存在するし
昔は人口滅茶苦茶少なかったから人手不足の状況もあっただろうし女性は絶対狩りに参加しないとかそっちのがおかしいだろw
まあ男女関係無く狩りをして食っていくのが当たり前な民族もいただろうな
さも世界の女性の80%は参加していたと聞こえるように吹聴するのがミソよ
投石器使えば女でも普通に狩りはできそうだけどな
それ間違いだぞ
縄文時代から農耕は既にあった
お前がそうだからって世の中全員ソース読まない馬鹿だと思わないほうがいいぞ
この女の論理飛躍しすぎてない?
料理子育てできますか?って聞けば
ワンオペにならずにok
始まりが弓矢が男性の被葬者の副葬品だと被葬者が使っていたものと言われて
女性の副葬品だと祭祀で入れたといわれるのがおかしいじゃん?
弓矢は無くてアクセサリーだけ埋まってるのもあったのに
男子が狩猟、女性が採集だよ。
女性の地位が低かったってことでは?
なんか思想が透けてんなあ
カーチャンの悪口を言うつもりはないが、実際一番苦労したのはトーチャンだしな
>女性が大型動物を狩る道具と共に埋葬されているのが発見されている。
だからね男のが先に亡くなることが多いから夫の形見を一緒に埋められる女は大量に居ただろう
それを狩りをしていたってことにどうしてもしたい人が出て来たってだけの話だな結局時代が原因だ
何言ってんだ?
家庭料理は女かもしれんが
プロの料理人は昔から男だぞ?
シモ・ヘイヘは男だろ
つか後方からコソコソ暗殺するスナイパーなんかじゃなくて前線で堂々と戦い抜いた女性はいないのかよ
この論文にはそういった最先端の科学とかは使われてないけどな
結局責任の薄い失敗も許される環境での作業ってことなんよな女の人
韓国がよくやる手法だが
何を基準に調べたかは不明で、自称歴史研究家が好き勝手な希望論を言うだけ
韓国じゃキムチは3000年前からあったとか、日本より先に水田があって米の起源は韓国とか、そんなネタばっかだぞ(韓国の場合、政府主導なのでそのインチキ歴史が教科書にのる)
ゴッドハンド藤村さんは教えてくれた
考古学を疑えと
なんで今までまったく逆の定説だったの
何も調べてなかったわけじゃあるまいに
シモヘイヘはフィンランド人w
それこそ体力差があるんだからスナイパー以外で活躍できると思う?
この論文は見たところ最先端の科学は使われてなさそうだし、歴史改竄目的だろうけど
恐竜に関しては最先端科学じゃなかったかな
だからといって女に都合の良い歴史に改竄していい権利は誰にもない
歴史において真実はいつも一つ
今更になって急に真実が変わりましたなんて言われても誰が信用するんだよww
百歩譲って昔の専業主婦はそれこそ家のために全力で家事育児に精を注いでいたんだけどな
当時は家電なんか存在せず、旦那や子供より早起きして、寝るのも一番最後
そういう母ちゃんはまあ頑張っていると思うよ
家事は家電を使って楽をして、社会進出も育児も中途半端な現代人のまんさん達とは大違い
基本的な体力や筋力に差がかなりあるのだから
狩りについていけないだろ
ほら今ロシアへ対して前線で戦ってきてくれよ
男が狩りして
締めて解体して(下ごしらえ)
持って帰って
焼く(料理)
効率が良い
仕事の依頼待ってるやでw
そういうケンカ腰でバカしても下心に負けて寄ってくる男はいるからなマジで
文句を言うなら女性よりも助平男に言え
原則男が狩猟だろうけどじいさんやガキは無理だろうし
女でも少数の強いやつは参加してただろう
って予想通りってだけの話
男女差があろうが必要十分な能力があったということでしょ、今時の非力な人間と違うのだし
女性が狩れないと思い込みすぎでは
このスタンスの女って正直女として終わってるから本当に底辺のモンスターしか寄ってこないだろう
モンスターがモンスター囲ったとして周りから見たら可哀そうって感想しか得られない
男女関係なく、効率としてやれることを皆がやって生き延びていただけじゃないの?
何か女係が出来る出来ない依然に今回の根拠弓矢が一緒に墓に埋められてただからなぁ
それでもやってだろうの部分で小動物や鹿っていう危険の少ないものを出して逃げ道作ってる物凄く逃げに徹した言い訳論文でまだ反駁すら一切受けてない僕の考える昔の女性像みたいなもんだし
小動物やシカなら子供でも狩れるからなそら女でも出来るよ
それだと上半身筋力と反射神経と空間認識能力が違いすぎる説明がつかないんだよなあ…同じことやってたら同じように進化するはずでしょうが。空間認識能力なんてほぼ無いからなサッカーとか中学生と互角やんけ。
じゃあなんで女性があまり力仕事をしないのは
足腰が消耗品だからだと思いますね
筋肉量が少ないから男性より早くだめになる
今時だと下手したら中学生の方が全然うまいし小学生でもレベル高い子は居るからな
流石に小学生にフィジカルは負けないだろうけど
現実は…天龍対神取忍見てきたら分かるぞ…(´・ω・`)
いくら学説書いても現実は無情やで(´・ω・`)
大幅な筋肉量の差は変わらないし
子供を産めるのは女性だけ・・・
人手不足やろうし男だ女だ言ってる場合ちゃうもの
下半身は実は男女差が無いから担ぐのは割と行けるで女子。
多分後方支援だぞ。荷物持ち的な。ほんとに射撃能力とか攻撃回避とか全然発達してないもん。
男柔道家とやったら話にならんのです。
寝技はワンチャンある。
罠とかだろうな。射撃能力は全然発達してない。
世界最古の水田は日本なんだけど
塩田剛三、嘉納治五郎、西郷四郎、全員150センチ台だけど絶対に勝てる自信ないわ男でも。実戦舐めてるでしょ身長で勝てるなら150センチの男は絶滅しとるわ。
井上尚弥も160センチ台だけど勝てるの?正気か?
> 採集社会の79%で女性が狩猟に参加
現代で言う共働きみたいなもん
機能美もあるし意外と重要で年齢でも変わらない
男性に追従するのではなく
そちら方面から経営者になったり活躍したら
ちゃんとした男女平等に近づいていく
足手まといが居ると、人手不足より深刻だけどな。
とはいえ、狩りに参加してないと主張するわけではなく、比較的安全な役割を担っていいたと考えるのが自然と思う。
狩れるなら狩る、採れるなら採るのが基本でしょ
日本の話じゃないし
それ以外も全部戦闘タイプじゃない。反射神経とかも男女差がありすぎる。
どの角度からでも男批判に持ってけるフェミニストの鑑
いや肝心の空間認識能力が全くなんすね…つまり当てるのがド下手でここまで来てる。槍とかだと上半身筋力と瞬発力が上がるはずだしおかしいやろ。
群れのリーダーになって沢山の女侍らす男と弱者で子孫を残せない男
女がせっせと働かないと成り立たんわ
寄ってくる男は底辺だけじゃないよ。真面目で仕事は有能でも女性関係が奥手な優良物件男が欲に負けて寄ってくる場合もある。
明らかな地雷臭のする女性に惚れて媚びへつらう男のほうが悪いと思う。
完全なミスリードだわ
「これはこう解釈できる」「だからこうに違いない!」の妄想の積み重ねをしてるだけ
わざわざ太古に遡らなくても、文献が残ってる時代の狩猟を殆ど男がやってたことはあらゆる地域で歴史に残ってる
歴史vs妄想で妄想を採用する理由がない
狩りの確率上げるなら人が多いほうがいいし、女だから狩りが下手ってことも言えないし。
女の狩人にアレルギー反応起こしてる奴は自分で作ったコンプレックスに振り回されてるだけだぞ。
狩猟に関して男性と女性どちらの方が優秀だったのか地位が高かったのか
ほかの古代職に対する男女比とか出してほしいな
水道水すら無いんやぞ
近所の井戸から生活水汲んで家まで運ぶんは大抵女の仕事や
五右衛門風呂の中身運ぶの想像してみ
入れ替え戦で群れを乗っ取ったオスが
前のリーダーの子供を殺すときいて
オスライオン嫌いになった
男でも弱けりゃ役に立たないし、女でも強けりゃ戦力になる
まぁ独自の信仰とか文化とかあるって言われたらその限りじゃないけど
平均取れば瞬発力と筋力は男が高いので狩猟能力は男の方が高いだろう
女が地図が読めないのは狩りに必要な空間認識能力が低いからと説があるが
こっちは怪しいかな
女ごときに狩猟は無理
強者の一夫多妻制はあぶれた男がコミュニティを去り労働力が不足するから
生まれる男女の比率が1対1の生物学的にはホモサピエンスには適していない
ハチのように繁殖を女王が一手に担い繁殖用の少数のオスと多数の働きバチ(♀)で構成される生物は
役割ごとに生まれる雌雄の比率がコントロールされてるものだから
ただしグローバル化でコミュニティの境界があいまいな現在人類には当てはまらないが
つまり生粋の怠け者だし予備の役割しかない
女よりストレス耐性低いのもそのせい、同じ仕事させても女よりストレスが溜まりやすいそれが男
男はそもそも働くのに向いてない、予備パーツとしても元の6割ぐらいの能力しかない
ニートになるのも仕方ないんだよ、だから男には優しくしろ
いつの時代の事を指してるんだろ、これ
だって女って空間把握能力で絶対に男に劣るやん?
まぁ、男の金を狩るのがまんさんだしな
食料少ない時とか
結論ありきのゴミだな
相手の根拠を否定する割に自分の意見に根拠まったくないのウケるな
男は群れを守る戦い以外はゴロゴロしてたってことやね
男と同じリスクの仕事するのが効率的やからね
リスクのない場所でちやほやされるのは若いうちだけ
人間だと逆になってるのはやっぱり売ってる側がうんぬん
この論文はフェミ思考の糞が書いに違いない よくある誤魔化し論文だよ
糞に騙されるなよw
その閉鎖的で未開な社会において女性として扱われてたかどうかは別なんじゃないの
結婚しない子供を産まないを選択する自由なんかなかっただろうし
貧しい食糧事情の栄養の偏りで母体に適した成長ができなかったり相手男性の機能不全などで
何年も子供を授からない女性が男性に準ずる扱いになって危険な狩猟に従事させられるのは
ありそうな話だと思う
逆に男が採集をすることもあっただろ
子供のためなら エンヤコラ
でも逆に言えば「男は稼ぎが命!!!女は妊娠して子供産んだら働けなくナルー!!!」戦法が使えなくなったとも取れる
女らしく狩猟してこい
どうして女性がやっていたのかの理由、説明を書いてくれないと、反日マスゴミとレベルは一緒だよ。
こんなんに騙されるのは情弱老害だけ。
長期間長距離狩りは無理やろ
獲物が近くにふんだんに居た一部を全てに適用とか
まずないわ
ごくわずかなサンプルを全体に見せてるとしか思えん
男は女に働かせて子種残すのが仕事なんだよ
他の動物同様に男同士で争って強い男が女を独占して遺伝子を遺してきた結果だよ
ヒモも完全に仕事しない訳ではなく料理したり掃除したりいわゆる主夫業に長けた人が円満なヒモ生活を営んでいる
小種を残れるのは戦いに勝ったボスだけなんだけどね
アーロイ狩りにいくの巻
このデータ信じられるものなのかな?
この手の女に関する発言は胡散臭すぎる
どうせ程度が全然違うのにあたかも同等の仕事をしていたように主張してるだけだろ?
権利ばっかり主張してサボり癖ついたのは平成っ子
研究結果って思想に汚染されまくるからな
男の脳が優れてるみたいな結論が出そうになったら止められるらしいし
全体化したくなるんだよな、フェミニストなら。
揚げ足取りじゃなくてただの好奇心で
まぁこれやな。現代から推測するに危険な狩猟は男がやってたとみるのが正しい。
元記事見てないから知らんが、もし本当に女性が狩猟をやっていたなら、なぜ危険な作業は男に移り変わっていったのか?という疑問にも反論する必要ありそうね。
普通に生きるのに必死だから必要に応じて女性「も」狩猟をやってただけで大部分は男がやってそうというのが真実ぽいが。
つか、今の社会みたいに仕事しかしていない癖に上から目線だったからキレて男を排除して狩りに出始めたら以外に男よりもそつなくこなすようになったんやろうなw
時代が変わっても自意識過剰の無能男さんなんやろうなぁ学習能力皆無やな君ら笑笑笑
気持ち悪いバイアスが掛かったクソ記事だな。
完全にメスのほうが強いもんな
餌とってくるし子育てするしオスは見かけだけなんか・・・