• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより















この記事への反応

ここ半年で採用事情がめちゃくちゃ変わったという話を某人材エージェントさんと会話してた。昔とおんなじ感覚で採用とかマジ無理。待遇&マインドで、待遇については去年の1.5倍以上で見ないとキツい。

求人要項のページにある最初の半年は契約社員っていう条件、試用期間と完全に同一の扱いじゃないから半年後に採用しなくても法律上問題ない。学生からしたら十分すぎるリスク。
試用期間だと会社側がミスマッチを理由にした解雇をできないけど契約社員だと半年後に正社員採用しなくても良くなっちゃう


企業が欲しがる
・優秀で
・効率よく動けて
・的確なリスクヘッジができる
人間ほど内定辞退しやすいというジレンマ


求める人物像の要求は多いのにペイアウトが少ないから辞退されても何も言えんだろうよ。大手云々ではない。

中途採用の情報見てみたけど実務経験3年以上あり、実績ありで年収300万~だからなぁ。
大手や公務員の内定もらえたら辞退しちゃうわ


新卒至上主義やめて通年採用に変えた方がいい。どうせ新卒だってすぐ辞める時代なんだから。

うーん、優秀な人は何社からも内定もらいますから、どうしても辞退される確率高くなりますよね、、、。インターンシップとかで、早めにコネクションを作るほうが良いんでしょうか。

氷河期世代の就活者としては、信じられない事態。なにこれ?



関連記事
CC2松山洋さん「ゲーム業界を目指す学生ですら最新ハードを持っていない。業界を目指す準備すらできていない」

「昔からの夢だった誰もが憧れる職場に入れたぞ!やる気充分!」と新人が大ハリキリ → 入社後、◯◯◯の罠にぶち当たり、むせび泣く…




学生側も今後の人生の事を考慮して、そういう選択をしただけだと思うんだけどね



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません

4088836448
尾田 栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(264件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:32▼返信
岸田が悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:32▼返信
サラリーマン増税不可避だからね
給料安いところはどんどん潰れてくよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:32▼返信
やしろ一派がブログランキングのきなみ100↓になってて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:34▼返信
アットホームな会社です ! !
社員は家族 ! ! 苦しい時も家族全員で力を合わせて乗り切ってきた自負があります ! !
あなたも私たちの家族になりませんか ! ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:35▼返信
まぁ日本の新卒一括採用とかいう制度の中で企業側が学生を騙し続けてきたことへの適応なのでそこは諦めてもらうしかないというか。大きな会社の皺寄せが余剰に内定を出しづらい中小に行きがちなのはどうかと思うけど。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:35▼返信
応募は専門職
仕事内容は一般職

アットホームな職場環境です ! !
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:36▼返信
ブラックすぎたんやろな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:36▼返信
ちゃんと賃金アップしろって話だろ
生涯賃金で無視できない差があるなら他で優ってる要素ないなら逃げるでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:36▼返信
未経験者歓迎
アットホームな職場

あと一つは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:36▼返信
>>5
今日からお前も”家族”だ(バキッ)
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:36▼返信
やりがい搾取されそうだって察知したのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:37▼返信

 公務員最強よ

14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:37▼返信
就職したことない無職ニートだけど採用してくれますか?
特技ははちまのコメ欄に常駐することです
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:37▼返信
>>14
警備員をやりましょう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:37▼返信
※10
幹部候補募集
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:38▼返信
多くの反響をいただき、ってのもこえー時代だわ
注目されるととりあえず何も考えずこいつら燃やしたろみたいなのも集まってくるし
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:38▼返信
※14
採用
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:38▼返信
辞退者はウソはついてないやろな
小さい会社でぜんぜん待遇が良い会社があったんだよ
改善できないゾンビみたいな会社は淘汰されないと
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:39▼返信
※14
はちまの米欄って安価飛ばしても安価先でわからないから常駐しがいがないよぉ😔
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:39▼返信
ここのメーカーがどう言うゲーム作ってるかの宣伝は?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:39▼返信
待遇面出してみ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:40▼返信
年収300万…月25万手取り20万、試用期間半年wwww
条件悪すぎるわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:40▼返信
アットホームで家族みたいな関係ならサービス残業いくらやっても問題ないだろ的なアレか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:40▼返信
給料低いところなんて普通行かないわな

中小って自覚してるなら給料を大幅に上げるか、未経験の第二新卒取るようにするか、休みを多くするしかない

26.投稿日:2023年07月03日 10:40▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:40▼返信
新卒採用の方針というか具体的には待遇面を改善しないと無理では?
若者人口減でどの分野の大手でも「若者様に面接を受けていただいている」状態だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:40▼返信
まぁ普通ゲーム作りたいならトップ企業の任天堂目指すのが当たり前だからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:40▼返信
ガチガチの下請けよりは自社タイトル持ってるところの方がそりゃ強い
有名タイトルに参加したってことの方が将来のキャリア的に有利だし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:41▼返信
大手でもスクエニは地雷
セガも一部を除き地雷
カプコンは当たり
コーエーはどちらかと言うと下がり調子
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:41▼返信
>学生は悪くありません
「人間不信」って書いてるから騙されたと感じてるんでしょ、学生に対して負の感情を抱いてるのに誤解もクソもない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:41▼返信
作っているゲームエンジンが、実は…ツクールでした
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:41▼返信
>>23
大手以外のIT系は基本給30万くらい出さないとな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:41▼返信
もう内定とかわけわからん事やめろや
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:42▼返信
今どき試用期間半年なんて相手にされるわけがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:42▼返信
はちまで偉そうに語ってるけど全員ニートなの笑える
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:42▼返信
内定辞退の意思を伝えてくれるだけ良しとしないとな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:43▼返信
>>26
物価高騰 賃金据え置き 昇給なし
 岸田よ国民声に耳を傾けてますやろか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:43▼返信

まあ大手行けるなら行くわな

40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:43▼返信
糞みたいな条件ならみんな逃げてくよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:44▼返信
まぁ、そもそも滑り止めくらいするでしょ?
とりあえず待遇面良くするしか無いよ。それが無理なら人が来ないだけ
42.どうでもいいけどおじさん投稿日:2023年07月03日 10:44▼返信
どうでもいいけどカップラーメンの麺の量減ってない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:45▼返信
よほど高待遇でないと新卒がわざわざ試用期間なんて設けてる会社に就職するわけないだろ
会社が若い求職者をお試しできるような時代じゃないんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:45▼返信
※42
お前が大きくなったんだろ
知らんけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:45▼返信
何を作ってるか知りたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:46▼返信
最初に大きいとこに入れたら次の転職も楽だしな
小さいとこから入るよりはね…
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:46▼返信
さっさと契約書交わさないからや
48.どうでもいいけどおじさん投稿日:2023年07月03日 10:47▼返信
>>44
どうでもいいけどそれならカップも小さくなってないとおかしくない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:47▼返信
中途採用でええやんけ 中小やろがい
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:47▼返信
>>45
子供
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:48▼返信
ダンブルドア×ヴォルデモート
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:48▼返信
でもそのやる気がある新卒を半年でクビにする可能性もあったのでしょ?
どっちもどっちだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:48▼返信
>>50
セクハラやめてください
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:49▼返信
そりゃ高校大学受験の時だって滑り止めは確保しとくだろ
就職は浪人なんか出来ないんだから
確実に内定取れるような所は一応キープしとくさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:50▼返信
全員辞退するってくらいだからよっぽど条件悪かったんじゃねえの
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:51▼返信
氷河期世代の苦しみを知らないZ世代
こんな世代がのさばるようになったら日本が終わる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:51▼返信
未経験者歓迎で初年度から500万貰える仕事ねーかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:51▼返信
自分達に落ち度はなかったのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:52▼返信
>>56
ろくでもない奴しか居ないし
知らない方が良いのでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:52▼返信
甘やかされたカスばかりだから仕方ない
他人に迷惑かけても知らんぷりだからな
謝らないし
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:52▼返信
企業側も内定取り消したりするし、お互い様だよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:52▼返信
>>49
中途は高いからダメだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:53▼返信
新卒でとる必要あるの?
給料安くできっからさーみたいな思惑ありそうなんだけど?

中年の未経験も中途でとって育てますくらいの甲斐性がほしい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:53▼返信
全員って所で推して知るべし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:53▼返信
ゲーム会社なんて移籍当たり前だからなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:54▼返信
※63
育てたころには老人じゃんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:54▼返信
どこも人手不足
新人はもちろん、中堅ですら足らない

こんな世の中なのに、まさか転職もせずに文句垂れてるだけの氷河期とかおらへんやろな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:54▼返信
受験と同じだよな、本命と滑り止め。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:54▼返信
※46
中小はエンジニアの子弟制度が多く力入れて育ててもらえる事が多いので
最初の4~5年くらいは腕前が上がりやすい。
ただやっぱ給料はかなり安いし残業代違法してる事も多いしモラハラも起きやすい。
独学が出来ない凡人が大手に移るための踏み台である事には変わらんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:55▼返信
あー働きたくねえなぁ
来月でニート5周年だけどマジ働きたくない
一日中はちまに張り付けるこの生活を捨てたくないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:55▼返信
>>30
スクエニとか大当たりも大当たりだろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:55▼返信
>>63
ジジイなんかいらん
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:56▼返信
>>70
はちまが無くなったら働くの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:56▼返信
>全員辞退となったのもたまたまです。

>学生側も今後の人生の事を考慮して、そういう選択をしただけだと思うんだけどね

だったら何で記事にするの????
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:56▼返信
まぁ無名の中小企業じゃ仕方ない
潰れる可能性も、以後のキャリアの事も考えなきゃいけないしな
何処相手でもいい顔して媚も売るのが就活だし
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:56▼返信
小さいゲーム会社って経験者だと正社員にせず業務委託で安く済まそうとするし
多くがやりがい搾取のブラックだし
教育も受けられる大手に行ったほうがいいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:57▼返信
スカーレットネクサスやってたとこみたいやな
バンナムの懐かしいタイトル
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:57▼返信

 ツイッターで愚痴る採用担当w

お互い様だわなw


79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:57▼返信
※71
待遇は大手の中でもかなり良い方だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:58▼返信
>>73
やらおんかオレ的行くかなぁ
どうにかして働かずに行きたいけど無理だよなぁ
不労所得ほしいなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:59▼返信
なんだよここは
調べたら正社員以外も含めて社員20人くらいしかいない会社じゃん
そりゃ蹴るわwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:59▼返信
醤油ペロペロ世代を採用するメリットなんてあるのか?
たとえニートでも採用差別を受けてきた苦しみを知っている氷河期を中途で採用してやれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 10:59▼返信
大手以外価値なしみたいな風潮あるからね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:00▼返信
慈善事業じゃねえんだから待遇重視は当たり前だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:00▼返信
※65
どこに移籍しても大抵知り合いがいるし
やめた後に出戻りもよく見る比較的自由な業界だわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:00▼返信
>>30
いかにも上っ面しかしらないニートらしい発想
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:01▼返信
好き好んで無名の会社行くようなやつおらんやろ
大手いけるなら全員大手行くわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:01▼返信
年収300の中小でも借上社宅とかあるならアリかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:01▼返信
※86
働いたこともないのにゲハのこういう妄想見ると笑っちゃうよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:01▼返信
潮目が変わったのに気付けないとこうなるって見本
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:02▼返信
スクエニだとひたすら草とか種類違いの同じもの作らされる人がいるみたいな話は昔からよくあるけど
むしろ大手レベルだと偏った作業しかやれなくて、転職したい時に詰むケースもあるからまぁ結局行ってみないとわからんかも
ただ潰れる心配がないっていうのはこのご時世デカいかもしれん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:02▼返信
中小のくせに新卒にこだわるからそうなる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:07▼返信
単に不況時は「いくらでも代わりは居るんだ」って労働者をブラック環境で切り捨ててきたのに
少子化でその逆をちょっとやられたくらいで人間不信になりそうなのかw
待遇を良くすればいくらでも人は集まるんだし、できなければ潰れればいいだけだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:07▼返信
※82
いつまで氷河期とか言ってんだ
フタ開けてみりゃこの三十年何の経済成長もしてなかったんだから、それ以降の世代はみんな同じ苦労をしてんだよ
醤油ペロペロ世代にも優秀なやつはいるし、氷河期にもゴミはいる
対応できなかったやつなんてのは後者でしかない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:09▼返信
そりゃどの業界も大手に行けるなら大手を選ぶさ…俺がこの会社をでかくしてやるぜ!くらいの野望持ちは知らんけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:09▼返信
>>91
スクエニに限らないぞそれ
少数精鋭のヴァニラウェアでもキャラクター書かせて貰えなくずっと背景だけって人も居るし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:09▼返信
>>94
そもそも氷河期なんてもう老人じゃん・・・
年齢制限に引っかかって議論もクソもないと思うんだよね
切り捨てる事が確定してるんだから議論なんて無駄無駄
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:09▼返信
※91
スクエニだと経験者は楽だけどアセット作製だけとかじゃ
全体のワークフロー覚えられないし全然身につかないのは本当
あと大手は大体1年毎の契約更新制度だから更新時期にラインに入ってないと割とバッサリ首に
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:10▼返信
いちいち怨み言をあげんなよ
嫌味ったらしい
だから全員逃げたんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:10▼返信
新卒採用なんて大手がやることを弱小がやるからだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:10▼返信
※91
結局行ってみないとわからんならダメだった時「スクエニから来ました!」って言える大手いくよねっていう
ガチでゲーム1本作りたいってやつはリーマンなんてやらずに自分で作ってるだろうしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:12▼返信
どうせ新卒採用をし出した原因も中途で使える人は大手や待遇のいいところに
取られて当たり前だから安く済むだろうってスケベ心だろ?
相手も同じように行動してるだけって何故分からんのだろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:14▼返信
中途のおっさんより新卒の方が給料高い時代だからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:14▼返信
※14
はちまのバイトをやればよい。
でも朝鮮籍じゃないと採用されないかもしれない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:14▼返信
※97
氷河期より上の世代でも転職してる奴はいる
逆に、三十路あたりでも、何も積み上げてない無能は転職できない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:15▼返信
>>48
良き返し
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:17▼返信
新卒で年収350万払えないなら求人出さないほうが得だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:18▼返信
会社側が内定取り消したら契約違反だーと言われ
内定を受け取った側が辞退しても何も言われない
そりゃ圧迫面接でもして内定出しても辞退しないか量るわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:19▼返信
金の事しか考えてないから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:19▼返信
嘘つき大会だからしゃーない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:20▼返信
※107
頭悪すぎんか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:21▼返信
企業が嘆くのは仕方ないし、かと言って学生が悪くないのは事実よ?でも関係ない氷河期世代が吠えるのは違うやろ
単なる僻みやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:21▼返信
そらこんな条件なら誰だって嫌がるだろ
入ってくるのは未経験でそこそこの知識しかない既卒者ぐらいだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:22▼返信
大手はカプコンみたいに新卒初任給も大幅UPしたところもあるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:25▼返信
※91
まあ大手だと研修とかで実地的な技術教えて貰えるとか人脈作れるとかのメリットもあるからね
ただ専業化していくところはどうしてもあるし、最終的に給与伸ばすには役職につかないといけなかったりもするしで
その辺は個々人の好みに因る
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:27▼返信
>>28
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:27▼返信
何のゲーム会社かと思ったらソシャゲかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:28▼返信
こんなツイートしてる企業に来る学生なんておらんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:28▼返信
>ここ半年で採用事情がめちゃくちゃ変わったという話を某人材エージェントさんと会話してた。昔とおんなじ感覚で採用とかマジ無理。待遇&マインドで、待遇については去年の1.5倍以上で見ないとキツい。

今までが酷過ぎるだけ
低待遇で扱き使っておいて普通にしたらキツいとか笑わせる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:29▼返信
下請け以外にもちゃんと開発ラインを持ってる中小なら確実にメリットはあると思うけど
多分そういうのはベテランにでもならないとそういうとこには気付けない
小さい所ほど、目先の餌もしっかり用意して自分の会社の良さアピールしないと新人は集められないかもね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:29▼返信
※96
そもそもキャラデザなんて花形職は最初から狭き門だからね
専門学校でキャラデザ受講しても教師が「キャラデザになれると思うな」と警告する程度には狭い
2Dデザイナーじゃなくてもそこそこ描ける人がいっぱい居る昨今
キャラデザなんて上澄み中の上澄みしか求められない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:29▼返信
>>31
いや、そう書かないと想定外の方から叩かれるから書いたっていちいち言われないとわからない…?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:29▼返信
待遇が良くなってるならいいことでは
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:29▼返信
この年収なら大手とか言うよりも、別職種でもっと待遇いいところが
ごろごろあるから、そもそもこの企業が悪い
悪い以前に、悪すぎる
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:30▼返信
条件のいい企業に負けただけなのにバズる要素あるか、コレ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:31▼返信
そーいや5年くらい前に庵野が同じ理由でアニメ業界の終焉を予言してたな
少子化で人が居ないのに「代わりはいくらでも居るんだ」とブラックボランティア募集を
続けるので近いうちにが居なくなると
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:31▼返信
ここの公式サイト見てみたけど
失礼だけどゲーム会社…なのかな?って迷うくらいの実績しかねえ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:32▼返信
かつて企業がしてきたことを今は学生がやってるだけか
※大手が良いかどうかは別の話
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:32▼返信
氷河期採用とか草
年齢制限で応募もできねーからw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:33▼返信
心情は理解するが就活生も人生かかってるしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:34▼返信
>>5
苦しい時も(現在進行形)
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:35▼返信
まぁこういうのは昔からあるでしょ
中小で本当にいい人材は見つけたらインターンで即抱えられるように動くのが会社としては正解じゃないかな
それでも逃げられる可能性はあるんだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:35▼返信
採用担当のおじさんが女性アイコンとか嫌だな
待遇以外にも理由あるのよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:39▼返信
>氷河期世代の就活者としては、信じられない事態。なにこれ?

氷河期には関係ないから
黙って非正規ワープアしてろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:39▼返信
お前らブスと美人どっちと付き合いたい?
就職もそれと同じや
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:39▼返信
一定期間後の内定辞退にもペナつけれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:40▼返信
給料たくさんくれる方に行くわな
結局優秀な人材は中国に取られる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:41▼返信
今時、氷河期でも喉から手が出るほど欲しがる企業なんて最底辺の極一部だろうな
大体は介護・警備・清掃・運送の底辺四天王だろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:41▼返信
まあほかに大手か知名度のあるところ受かったならそっちいくかなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:44▼返信
若い時に好きなことしなかったら、結局できないよ。
おっさんなってからなんて遅い。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:44▼返信
衰退国家らしいや
そんなことより、海外移住先確保した方がいいよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:46▼返信
景気良くなってきたからなあ
給料上げれない中小は人材採れなくてもしゃーなし
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:48▼返信
今の就職活動は売り手市場だから良い人材は取り合いだろうな
少なくとも就職活動中の若者にとっては今景気良いよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:50▼返信
>>138
でもまあ他三つはともかく運送と設備が誰もやる人が居なくなって
超高齢化で物理的に日本が崩れそうな現状だけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:51▼返信
大手は額面や福利厚生が良い代わりに契約更新制が大半だから、1~2年くらい経って力が付いてないと会社からサヨナラを突き付けられる。あと会社によってはチームや派閥争いみたいなのがある
中小は待遇いまいちで潰れる可能性もあってブラック気味のところあったり、リスク多いけど出入りが多い所だと出世が早かったり、自分がやりたい事やれる可能性高いとかはある
人によって向き不向き出るから採用担当もその辺り見たりアピールしないとな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:52▼返信
今ゲーム業界ってどこもブラックだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:52▼返信
※137
日本人で中国に出ていく奴は少ないだろうけど
外国人の出稼ぎ労働者はみんな中国に行っちゃうだろうねえ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:54▼返信
中小がまともな人材捕まえるのは大変だろうなあ
高卒とかを嗅覚で見分けるしかないかも
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 11:55▼返信
>>63
ゲーム会社は若くないとキツイ。
実は覚えることが多い。コンピューターのハード面や高校数学+情報数学はデフォだからね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:00▼返信
名作ゲーム作って内定辞退したやつを公開させるんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:01▼返信
まぁ若いうちは大手行った方がええからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:01▼返信
バブル期を見習って、「ハワイ旅行に連れて行って他の会社から隔離」しろよ
マジで人材不足なんだからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:04▼返信
※146
これでも30年前に比べたら随分ホワイトになったんやで
俺がゲーム業界居た頃は月の労働時間300時間は当たり前、会社に泊まるのも当たり前
マスター近辺になると月の労働時間が500時間超えとか珍しくもなかったし、
ダイブするやつや鬱になるやつとか失踪するやつとか心筋梗塞とか脳梗塞とかいろいろ見てきたわ

154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:04▼返信
>>10
若い社員が多い
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:05▼返信
少子高齢化で労働者不足の時代が来たんじゃねーの?!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:06▼返信
なんか理解あるように言ってるけど
辞退をねちねち言われるような会社ってことだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:08▼返信
どんだけ魅力ない会社なんだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:10▼返信
>>31
待遇がどうというより
そういう筋違いなところがモラハラ感がある
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:13▼返信
こう言う場合は能無しを自分で育成するか
下から選ばないと取れないんだよなぁ

良い人間なんて上に行くに決まってんじゃんw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:16▼返信
コンビニバイトで倍率10倍とか言ってた時代に比べると凄い事になってきたな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:16▼返信
まぁしゃあないやろこんなもん
大手から内定貰ったらよっぽどの魅力がない限りそっち行くって
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:16▼返信
>>121
いやメインキャラのデザインが出来ないって話ではなく、ヴァニラウェアのゲームはグリムグリモアやドラクラとかおまけ要素で大量の1枚絵見れるやん。あと宣伝に使う用のちょっとした絵。それもやれず背景ばっかだって愚痴ってる人居た。先日発売のアートブックで
十三機兵では珍しく女子3人分の1枚絵が描けて嬉しがってた
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:16▼返信
人事が会社の評判を下げていくスタイルでは
取引先もこの会社はヤバいと思って敬遠するだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:17▼返信
(優秀な)人手不足なんだよ
優秀な会社は優秀な社員をガンガン集める
結局平凡な会社が凡人を使えるように育てるしかない
ここに関しては経営者としての才能がモロに出る
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:18▼返信
教える気があれば働き手なんかいくらでもいる
誰でもいいから来てくれる人を育てるしかない時代だってまだわからんのかね
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:19▼返信
まぁ滑り止めに会社受けるなんて昭和の頃からあったじゃない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:20▼返信
リスクの高いベンチャー程、高給じゃないと人は来ないというジレンマ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:22▼返信
弱小会社すぎて辞退されるに決まってるだろw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:22▼返信
企業の一斉募集は辞めるべき。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:23▼返信
任天堂に入りたい
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:24▼返信
個人情報に繋がるような採用情報を平気でツイートするからじゃないだろうか
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:24▼返信
>>1
お前の会社が糞見たいな条件出してただけだろ
面接時にやる気ない態度なんか見せるわけねーだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:24▼返信
>・新卒至上主義やめて通年採用に変えた方がいい。どうせ新卒だってすぐ辞める時代なんだから。
これだよな。なんか新卒にすごい拘ってる空気が感じられる文章だよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:26▼返信
優秀な人材がほしいのはわかるけど大手だって欲しいわけだから、多少教育コストをあげてでも大手はとらないけど磨けば使えるような人材の獲得を狙っていくしかないのでは。待遇面じゃ大手と勝負にならんだろうし。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:27▼返信
>>166
それが必要なくなってきたレベルで、第一希望の企業にすんなり通ったパターンが多くなってきたんやろね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:31▼返信
サイトで作品実績見たけど申し訳ねえが
優秀な人材は喜んで行くタイプの会社じゃねえわな…
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:33▼返信
採用側も"過剰な選り好み"してるからお互い様でしょう。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:34▼返信
実績見てきたけどちょい弱いな
非公開が多いのも不安になる
これなら逆に載せない方が良い
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:36▼返信
小さい会社でもそこの先輩とか上司がちゃんと良い生活出来ているなら
ここにも未来があるなってなるんだけど
上が死んでいて幹部だけがいい車に乗っている会社は即逃げが正解
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:36▼返信
※175
少子化の影響で優秀な人材が大手のキャパに納まるくらいしかいない
なのでたまに大手に落ちた優秀な人材が中小に落ちてくることもなくなった
って感じだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:37▼返信
顔見たら分かるんだよね
先輩とかが死んだ顔していたら
そこは危険
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:38▼返信
まぁぶっちゃけ中小の下請け会社って
金もらって技術覚えられる専門学校的なところあるからなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:44▼返信
少子老齢化だからそら若者が選ぶ側になるわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:48▼返信
早期採用ってキープや練習としては最高の会社だな!
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:52▼返信
※174
「優秀な人材+即戦力」"だけ"を求めすぎて、高望みしすぎた挙句に慢性的な人材不足に陥るのは良くある話。
それこそ「大リーグの大谷選手レベル"だけ"が欲しい。年俸は破格の200万!(ドヤ」とか、本気で言ってたりするレベル。
「金がない・時間がない・人手がない」等の理由を付けて意地でも人材育成をさぼるから、余計大手との差が開いてることに全く気付いてないのも。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 12:55▼返信
>求人要項のページにある最初の半年は契約社員っていう条件、試用期間と完全に同一の扱いじゃないから半年後に採用しなくても法律上問題ない。

これが原因じゃないの?
知らんけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:06▼返信
これでゲーム業界の北朝鮮コンマイに行ったやつが気になるwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:16▼返信
>>122
そもそもなんでわざわざSNSに書くねん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:19▼返信
新卒重視するアホ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:27▼返信
※186
裁判になると実態で見るのであんまり意味ないんだよねそれ
なので労働者にとって小細工を弄しているなあと心証が悪くなるだけだったりする
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:34▼返信
ほんまいい時代になってるな
若者羨ましい
面白い社会を作ってくれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:35▼返信
うーんスクエニかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:39▼返信
少子化もその世代らにとっては悪いことばかりじゃないよなぁ
替えがいくらでもきくほど居ると扱いが非道くなる
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:44▼返信
ゲーム開発は結局人海戦術のマンパワーだからな 日本の会社じゃ年単位でかかるような大規模アップデートを2か月3か月で出してくる中国のゲーム会社なんか開発規模すげーし
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:44▼返信
学生は内定辞退出来るけど、会社は内定辞退できないとか変な国だなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:51▼返信
※195
いちおう3か月の試用期間てのがある
それすら台所事情に響くような貧乏な会社なら知らんけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:56▼返信
学生ってのは基本バカだから今のゲーム業界の開発の実情を知らないんだよね
大手ソシャゲ会社は確かに一見給料はいいよ、でもね
自社開発なんてしてないとこばかりだしソシャゲ業界なんかじゃ自分の能力も育たないから
将来困るのは自分だよ。これはガチだから
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:12▼返信
でもこれ逆バージョンは今まで腐るほど在った訳じゃん?
凄い意気投合したと思った会社から落とされるなんて
いざ逆の立場になったら騒ぎ始めるのは何か違くね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:16▼返信
別にこの会社に限った話じゃないけど
人材不足人手不足を叫ぶ会社ほど
自分の身の丈に合わない優秀な人材を欲しがりすぎなんだよ
まず貴社は優秀な人材を雇えるほど優れた会社なのですか?
って話だ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:18▼返信
ちゃんとしてる学生だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:25▼返信
それはそうなんでは
カプコン、スクエニ,セガ、ネクソン、バンナム、コナミ
東証が選ぶ超優良企業150に入ってるんだし
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:25▼返信
優秀って言っても実務に向いてるかは企業側はギャンブルだしなぁ同情するわ
大手は(無条件に)給料が良いって思ってる人って働いた事ある?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:26▼返信
>>30
マジレスするとどこも入る部署次第
でもその中のどれかに入れるなら全体として見れば全部大当たり、コエテクだけ若干落ちるが
君のお気に入りのカプは当たりのチームに入れなかったらマジで冷飯食わされるとだけは言っておく
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:29▼返信
>>202
それは良いでしょう
大幅な増額をする会社に対抗して大幅に上げれる会社ですから
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:43▼返信
不況の時代に切りまくったんだから、少子化が表面したらそら当然切り捨てられまくる
ただそれだけの話。わざわざ公式のSNSで愚痴を発信するのは悪手というか悪い自己紹介
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:46▼返信
面接時に本心見せる訳ないじゃん
207.ネロ投稿日:2023年07月03日 15:10▼返信




やっぱりコナミに入りたいよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:24▼返信
関西で新卒一律で330万正社員採用ならそんな悪い募集要項には思えんけど
内定出した学生全員がそれ以上の待遇の会社に受かるってあんま考えられないよ
わざわざこんな小規模な会社に募集するような学生なんだし
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:25▼返信
面接での対応とかなんか変な評判でも立ったんじゃねぇかなぁ
そもそも何人内定だしたのかわからんけどさ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:27▼返信
>>201
コエテクは…?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:30▼返信
地方には金銭面の問題で大学行けない学業優秀な高校生もかなりいるから高卒採用も始めていけば?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:32▼返信
60歳が150万人で20歳が120万人だからな
若い子は取り合いやで
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:33▼返信
優秀な子は皆大手に取られるし
環境も待遇も大手の方が良いからね
俺も大手行けるなら大手行けと学生には伝えてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:40▼返信
いや、それはレベルが高そうなやつを選り好んでるからだろ…
滑り止めに過ぎないのは明白
もっとレベルの低いやつに内定通知ださんとくるわけ無い
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:40▼返信
>>1
やりがいとかアットホームなとかでは無理なんよ、社長。給与と休みがあれば働けるし、成果もあげるんよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:00▼返信
他人が作ったキャラゲーゲームしか作ってないのにww
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:52▼返信
早期内定だからだったりしてね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:25▼返信
内定辞退はそりゃいるけど、大人数辞退されたとかは聞いたことないな
採用の時期とか、何か滑り止めにしやすい条件でも揃ってるんだろうか?

しかし大手に行く人ばかりに内定出してるってことは、採用基準が大手並みにしっかりしてるんだろうな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 18:12▼返信
そりゃ大手のが安定して仕事もらえるだろうし転職するときも履歴書にハクがつくしね
中小下請けは海外に仕事とられて会社に行っても仕事ないから家で同人作業をって話も…
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 18:24▼返信
新卒なんてとらなければいいのでは?
何もできない無能なのに給料あげてまでそんなのとる意味ないでしょ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 18:56▼返信
代表がよくお気持ち表明してる所はリスク高いからよく考えるようにって言われた事あるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:07▼返信
>>188
そういう「そもそも」は、言い返せる言葉が無くて最後の砦で縋った言葉だから答える必要なし

だってSNSに書いてるの前提で論議してるのに旗色悪くなったら「そもそもSNSに書くな」は小学生以下じゃね?笑
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:11▼返信
新卒制度とかいう日本の悪しき風習
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:33▼返信
小さなゲーム会社なのに新卒枠とか
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:02▼返信
レッドオーシャンな業界で、小さな会社に新卒で入るのなんて自殺行為でしょ。
よっぽど腕に自信のあるコミュ障か脛に傷のある人か・・・中途雇ったほうがいいと思う。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:14▼返信
採用される為に良いこと言うのは当たり前だしより良いところを選ぶのも当たり前なのに人間不信になりそうとか子供かよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:27▼返信
そろそろ氷河ジュニア世代って事でしょ
そりゃ労働人口も減るわ
で、海外から人呼んで補填してたら個々の給料も上がらない。土地も家も安くならない。金は外貨になって流れる
どうしようもねーだろ。マジで日本人滅びるわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:31▼返信
日本の零細ゲーム会社なんてキャリアすら残せないから厳しいに決まってるよ。
ミニマムでコンパクトなゲームしか作れないし、低予算で苦しんで挙句に低品質なゲームになっちゃうんだから。
下請けばかりで苦労しか無いんじゃね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:40▼返信
全員が一斉に…ってどういう状況なんだ?
それぞれがいいとこ見つけて辞退したってこと?
それとも裏で連絡とってまとめてどこかに行ったってこと?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:45▼返信
よくわからんがこんなアイコン嫌だわw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 21:14▼返信
なんといいますか。。ここの会社も代表もこのアイコンのレベルなんですよ。。
そのレベルを全く自覚してなクテ、正直痛たたたた
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 21:19▼返信
なんでわざわざリスク取るわけねえだろ

バカじゃねえの

233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:11▼返信
※229
dokoni「一斉に」ttekaiteandayo!?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:42▼返信
※21
かなり前に学生の卒業制作でUNDEFEATEDってゲームが話題になったけどそれの製品版を作ってるみたいだな
社名がインディーだし作るのもインディーレベルってことだな
開発協力でスカネクに関わってるみたいだし下請けでもそういうビッグタイトルに関われる機会はあるってことだよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:39▼返信
>最初の半年は契約社員っていう条件
世の中なめすぎててワロタ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:42▼返信
ファルコムとT&Eを蹴って日本テレネットを選んだあの時の自分をぶんなぐりたい
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:50▼返信
別に今の学生の就職環境が良くなってるわけではなくて、中小ソフトメーカーは待遇がキツい

就職活動をウソツキ合戦にしてしまったのはリクルートと自民党
それで今さら人間不信になりそうとか20年遅い
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:58▼返信
普通に仕方がない案件やね。
運が悪かったとしか。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 02:12▼返信
当たり前だろ
だからわざとそれなりのを雇うのが
小さい企業のやり方
優秀なのは出ていくが無能はあんまりやめない
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 02:44▼返信
10年後に結婚して子供もてるくらいの給料もらえてるか
想像したら。とても無理だろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 06:40▼返信
中小企業ほどスーパマン希望!って言うけどスーパマンがお前のところに来るかって話
ブ男で貧乏の男に素敵な女神さまっが現れないのと同じ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 06:59▼返信
優秀な奴は大手にいくの当たり前だから中小は低ランク大学生狙えよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:04▼返信
半年契約社員で新卒年収300万~とか誰が行くの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 17:40▼返信
会社側だって平気でウソつくじゃん。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 19:34▼返信
欲しい人材は他も欲しいと思うから仕方ないよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:30▼返信
今の若者はチープなクソキモゲしか作らんのやろ?どーせ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:13▼返信
氷河期は中小企業でも当たり前に「お祈りします」
でコレやられたからザマァとしか言えんわ。
ええぞええぞ若い奴ら!
高い金と待遇出さんとこはドンドンぶっちして行けw
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:18▼返信
>>237
「こちとら20年前就職活動でソレやられまくってやっと会社入ってもブラック&自己責任で人間不信通り越して生きて来たんじゃい!」ってやつやなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:34▼返信
氷河期な自分には関係ねーや
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 03:13▼返信
一瞬、日本一か?と思ってしまった
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 05:12▼返信
新卒採用重視でやるから、こんな目に遭うんだろ。

大企業でも、健常者と障害者採用のどちらも新卒でしかしてないところが多いし、
中小規模や小さいところは、新卒重視を辞めたほうが人材が集まりやすいと思うがね。

または、中途途採用重視でやれば、辞退が減ると思うぞ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 07:21▼返信
なんで中小の分際で「どこでもいけるような有能」ばかり採用しようとするんだよ……
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:02▼返信
>>97
まあ否定は出来んなあ、生きる権利だけ
貰うわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 10:21▼返信
>>144
底辺らしく移民と仲良くしてくるわー
ちなみに極一部ではなく大半だぞ
残念だったな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:31▼返信
いぇーい氷河期おじさん見てるぅー?
当時はゲーム業界なんて花形に就職するなら
丁稚奉公みたいなアルバイトを何年もしてチャンスを待つか
中小で会社泊まり込み一日30時間くらい働くしかなかったよね
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 19:33▼返信
>>1
そら上っ面だけの面接だし・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:17▼返信
※144
しゃーないやろ
派遣に丸投げする癖にスーパーマンばっか要求しやがる、単価上げたところでキャリアにならねえから誰も寄り付かねえよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:02▼返信
僕高卒ですがやる気はあるので採用してください。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 06:04▼返信
日本人は世界一嘘つきな人種ですからね・・・・

うちの会社も即戦力になると言って採用したけど

嘘ついていてろくに仕事しない奴が幅を利かせてます・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:50▼返信
今の学生や2次の人は中小企業の工場とかサービス業は選ばないらしい
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:55▼返信
※255

氷河期世代だが普通に新卒の後そのまま就職できてるし今も現役だわね
まあ要求されるスペックは高かったのでPC買って勉強したけどね
全部が全部そうではないよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:44▼返信
全く同じの前にも見た
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:34▼返信
優秀だからこそ、その企業は内定を出したのであり
優秀だからこそ、より良い条件の会社を選ぶんやで
残ったのは微妙(落とすに値する奴…)
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:52▼返信
※208
他にも書かれてるが、半年間は契約社員ってとこがネックなんだろ

直近のコメント数ランキング

traq