Twitterより
まな板の使い方知らんの? pic.twitter.com/dzfWpo2eqH
— みぃ (@sainou_naigomi) July 1, 2023
崩れるのは下手なだけじゃ…
— みぃ (@sainou_naigomi) July 1, 2023
え…
— みぃ (@sainou_naigomi) July 1, 2023
まじ?
— みぃ (@sainou_naigomi) July 1, 2023
あるよ
— みぃ (@sainou_naigomi) July 1, 2023
まな板の上で切ったよ
隠し味血になりそう
— みぃ (@sainou_naigomi) July 1, 2023
まな板の使い方知らんのは料理下手すぎる
— みぃ (@sainou_naigomi) July 1, 2023
この記事への反応
・豆腐ってまな板で切るん?
・豆腐の切り方だけで料理の得手不得手特定できるの好き
・こいつ絶対料理したことないだろ
・豆腐は手の上で切るモノ
まな板で切ると移す時に崩れるし
・絹は手の上で切ると崩れる可能性を最大限まで下げることが出来る。木綿は絹に比べてだいぶ硬いから別にまな板でいい
あと普通に豆腐切る時包丁引かないから手は切れないぞ。包丁引くから手が切れるんやで
・ここまでリプでメッタ刺しにされても心折れないくせして手のひらに包丁ストンは怖がってるのなんなんだよ
・豆腐手で切る人がほとんどだと思うのだが!?
・豆腐を手の上で切らない勢が爆誕してる…
包丁で強く押したり、引かなければ問題ないやろ…


すごいブーメラン
すごいブーメラン
隠し味血になりそうってのがもろにそれ
豆腐を出してからまな板にのせると崩れたりまな板がビチョビチョになるから、手の上で切って鍋inが楽なんじゃよ
まず検索するとか一般的なのは何なのか聞くなり調べるなりすればいいのに
そのためのスマホだろ
手の上ってなんか怖い
料理しない こどおじ かよ
絹豆腐は手のひら以外無い。
普通手刀だよな
バカを虐めるのは良くないと思いまーす
したことも見たこともなさそう
どうやったら崩れるのか逆に聞きたいわ
が間違いを素直に認められないのが一番恥ずかしい
まな板の上で切るのがダメってわけじゃないが少なくとも一般的ではないだろうな
叩きつけるか引かなきゃ切れねーよ
大量調理なんかだと
手の上で切るなんてやってらんない
形?どうでもいい
手の上で切っているのは、まぁ素人だろうねぇ
鳥羽、不衛生行為が発覚で炎上!「豚肉を切った包丁でそのまま野菜カット」「店のピッチャーから投球直接水を飲む」
そういうご家庭で育ったんだろ
鍋とかだと手の上で切ってそのままポイ、麻婆豆腐とか細かく切りたい時はまな板で切る
まな板の種類によるんじゃない?
うちで使ってるやつは全く滑らないから入れる時に崩れやすいわ
きっと家族が国際的なアレなとかなんだよ
知らんけど
まな板と豆腐の間に包丁差し込むんだよ
手で切るのはその方が映えるから
アホくさ
つまりどっちも間違いじゃないって事
いちいち騒ぐなよ
握る!
人に見せるわけでもなく動画を撮ってるわけでもないのに映えを意識するのか
昔の人にも映えという感覚があるのには驚きだわw
逆にね
自分が正しいという意見だけを通そうとするから言われる
料理した事あるなら自然に手の上で切るわな
???
料理する様を見れる環境なら、まな板豆腐になんぞ辿り着かんよね
会話の内容も幼稚だし手帳持ちが街中に居るような感覚に陥って、Z世代は見るだけで正直怖いレベル
「隠し味血になりそう」とか極めつけの池沼レベル
普通にできる
自分の子どもが手の上で切ってたら叱るわ
映えとか意識がまさにZ
普通じゃなくてお前は異常だよ
毎日包丁研いでる板前でも手の上で切るわ
お前に子供なんて一生できないから心配しなくていいよ
蠅の子は蠅ってやつ
手を知らないのもあれだしまな板で切らないでしょっていってる方もおかしい
触れただけで手が落ちるぞ
そのまま握力で均等に切り分けるわ
もしもボックスでも使わない限り無いから大丈夫
楽だからだろ
取り出して切って鍋に入れるだけで済むんだから
料理したことないならいちいち知ったかぶらなくてもいいのに
わざとツッコミ待ちでバズろうとしてるだけやん
むしろ、そうであってくれ。
料理の腕前は、少なくとも日本女性の平均よりかは上だと思う
山川豊「兄がスイマセン」
へ~、凄いね
混ぜてるときに形崩れちまうしどっちも飲み干す感じだから気にしたことなかったなあ
コメントでおかしなこと言ってんのは良い歳こいたこどおじニートだろうけど
料理したことはあるけど自炊はしてないらしいしまだキッズなんやろ
こいつ自炊はしたこと無いけどお手伝いならとか言ってるじゃん
まだお手々が小さい子供だからまな板で切ってるだけだろ多分
そう思いたい
超振動ブレードの包丁どこにあるの?
小学生でも知ってることなのに。
こんにゃくちぎってるやつにも同じように言うだろ
恐ろしく速い手刀
でも次からは素直にごめんなさいを言えるようにしな
おもんな60年ROMってろ
手の上で切るだけに
超しんどいブレード?
まぁ、どっちでも良いことだしな
別にまな板で切っても手のひらで切っても、劇的に味が変わるわけじゃないし
食べにくいボロボロの状態で相手に食べさすのも自己満足?
ここのコメントとかにもいっぱいいるから間違いない
マジレスするとずっと実家にいるこどおじはそうゆうことはわりと知ってる。ソースはワイ😳
と教えられたのなら親の愛を感じる
めんどくさいから手の上でやっちゃうけど
絹ごしは手の上だな
気分で逆の時もある
全部説明済みだろ
日本語読めないのか?
マウント取りあうほどの事でもない
なんだとコラ勝負すっか?
やったことがあるやつしかわからんからしゃあない
君が肉だと思って食べてきたものがそうだよ
確かにこういうの増えた。自分の間違いを認めない見苦しい奴がとても増えた。
別に良いけど人を攻撃したら攻撃されてもしょうがない事を学べるのかなぁ、だいぶ頑なな感じだからそんな優しくしても無駄じゃない?
まぁお前らのここの書き込みも一緒だけどな
今はもめんとつぶあん好きだわ
俺もおとなになったな
人の常識疑う前にその四六時中握りしめてる端末で調べろよ
先に騒いでるのはあのアホ定期
超振動ブレードなら属性覚醒させてリオレウスでも狩りに行くわ
柔らかくてもみずみずしかったら切れないと思うが、シワシワに乾燥してるような手だったら切れてしまいそう。
ど素人は喋るな
手垢つけるなよ
一方的に意見を押し通す事でレスバに勝った気にならないと
心の平安が保てないタイプなんだろうな
どこのゲハの任天堂信者だよ
波紋の使い手(無自覚)かもしれん
木綿とか子供の食べ物やん
自分の中の常識と違うことは嘲笑対象にするってメンタリティからすると、自分が常識ないとされると嘲笑対象にされるから認められないんだと思うわ。
いや両方に言っとるんだわ
どっちかが間違ってるならともかく両方間違ってはいないんだから喧嘩すんなよと
切る切らない以前に料理作るとき散々手で掴むけど、それはええんか?
最近の豆腐は充填豆腐ばかりで柔らかすぎるんよ
エアプばっかり
それがバレないように必死で強く見せているわけです。
このことを知っていれば、「マウントをとる」人を見ても、「ああ、あの人は無駄に肩肘をはっているんだな」、「自信がないからあんなことをしているんだな」と冷静に見ることができます。
「マウントをとる」というのは、子どもじみた行動ですから、真意がわかれば受け流すことができます。
家庭科の授業でお味噌汁作る時に、手のひらで豆腐切る事教えてもらった
テクスチャがあるのがいいんだろうが
絹ごしはつまらない
食材触らずに調理するのか?
横に切る時は?
手の上で切るのも、まな板の上で切るのも間違ってはないけど
誤った知識で他者を批判する行為は間違ってるから、それを批判しとるんやで
とりあえずまな板の必死さが痛々しすぎる
木綿と絹ごしじゃ
タンパク質の量が違うんじゃボケェ
筋トレする人はタンパク質豊富の木綿じゃああああああ
まな板で切ったりするのは木綿ならあまり崩れんかもな
駄目に決まってんだろ頭昭和かこのジジイ
豆腐を手で切るのを知らないのは無知過ぎる
しかもそれで相手を小馬鹿にしようとしたのが痛々しすぎる
全世界に公開されてるのにね
調べたらたった2グラムしかかわらないじゃん
100グラムあたり 木綿7グラム、絹ごし5ぐらむ
食材に一切触らず料理が作れるのか、すごい未来からタイムスリップして来たんだね
その程度の知能もないからなんだろけどもこんなバカ生きていく意味ある?
自分なら恥ずかしくて生きていけないわ
手の平で切って怪我するとか包丁使ってるかどうかも怪しいなw
ふつーは手の上で切るよな。
もちろん手で切るのも普通にやる
好きなようにやりゃいいw
豆腐は容器に入ってる状態で切るに決まってんだろが
教養ないの恥ずかしくないのか
ゴム手知らないんか?頭昭和ジジイ
きったね
個別の事案で見れば、これも醤油ペロペロもバカが一人って話だけどな
その程度が気になるんだったらまとめサイトの閲覧なんてストレス溜まるだけじゃね?
流通段階で散々素手で触られてるんだけど、キッズには分からないか
あ、水洗いすれば全て解決って思考の人?
これ特に炎上するような要素もないしそんなもんをわざわざ拾うとかどんだけネタ無いのって話では
横に切らないと湯豆腐位の大きさまでしか切れんよな
親から料理教わらん勝ったんやな!というのはあれで俺は習わなくても知ってたんだが脳みそ使うのやめたんか?Z世代は
平安人「いとインスタ映え」
つまりこいつは料理のしない親のもとに生まれた子供なんやな
いわゆるゴム手は臭い移るから使えないな
ニトリルかポリエチレン
今なんでもあるしなぁ、料理用のハサミとか
簡単にみじん切りできるヤツとか
いちいち板いらねんだよ
手の上で切るのが怖かったら、最近はまな板シートとかペラいのがあるからそれでも良いとは思う
1食250で5g変わるじゃん
下茹でしたり重し載せて水切ればグラムあたりはもっと違うぞ
俺もZだけど豆腐は手の平に乗せて切るぞ
このZが何も知らんだけ
絶対手の上!みたいにマウント取る事でも無いが?
ただ不器用なだけでそんな奴が掌でやってる方が怖いわ
それはまな板が不要な食材、切り方を相手にしてるだけでは?
ある程度以上の太さにするにはスライサーとかじゃ不向きだし野菜類も乱切りならハサミの数倍速い
豆腐の切り方でまな板と手でカテゴリ分けせんと生きていけんの?
昔のまな板はでかくて重かったから手の上てやり方は江戸時代くらいにできた作法やから今は気にせんくてええまな板も小さく薄く軽くなってるしな
調理実習でも習ったと思うぞ
ずっと自分の部屋にいたら見ることもないか
たぶん食材の切り方とかも我流だろうな
なんで間違ってる事理解した上でマウント取りに行こうとするのほんと意味分からん
なんとなく怖いのでまな板で切っているよ
木製のまな板か、表面ガッツリエンボス加工入ったやつは正直滑らんわ
百均のやっすいまな板は割と滑るし曲がるから、まず崩れない
しゃーない
このツイ主にはそれがないって事はもうわかるよな?
↑
はちまのバイトよ
まな板だとそうなりやすいから手のひらでやるんだよ
無知が煽ってる痛々しい図
>>207
だから最近のは厚さないから横は切らないって言ってるだろ
きれいなダイスにしようと思うと明らかにまな板の上の方が楽に正確に切れる。手のひらという片手の使えない不安定な場所で切るなんて見た目気にしないとか、そういうときの味噌汁や麻婆豆腐くらいだろ
特に木綿なら入ってたパックやまな板傾けたりして、水抜いて使ったりするから面倒でもない
一郎「えっ!?」
お米を炊飯器じゃなくて鍋で炊いてもこいつに驚かれそうだわww
他人に変にイチャモンつけなければ
別に手の上で切ろうとまな板で切ろうと
どうでもいいのよね。
手の上で切るのも正しいし
まな板の上で切るのも正しいんだから。
やめようよ…
公立小中学校も貧乏になったなぁ・・
自分は横着だから3方向目には刃を入れずに長方形の豆腐にするけど
豆腐も切れないオンボロ包丁なの?
買い換えるか研いだりしてみては?
ネットはそういう奴があらゆる場所で連投しがちだから特に多く感じる
ちぎるのも美味しいよね!
無知ってヤダー
余裕で手の上で切れるけどな、なんなら横切りも余裕
普段どんな作業してるか謎すぎる
メンタルは豆腐じゃなさそうだな。
充填パックだったら一度まな板にだしたほうが楽なんかな?
麻婆丼とか冷奴とか湯豆腐とかクソ楽だもんな
ホンマに知らんのは指が白くて綺麗でウーバーイーツとか頼んじゃうゲーマーの方々
それは工夫ではなく横着や
わざわざマウント取るようなものでもない
そもそも常識や普通って言葉は万人に通用する価値観ではないので、使う奴がアホ
味噌汁なんかだと手の上で切るけど麻婆豆腐だったらまな板使う
手のひらの上でも良いし、まな板の上に敷くプラスチック製のシートの上で切って
シート部分を持ち上げてドボドボっと鍋に移してもまず崩れないよ
なーにー!やっちまったなぁ!
男は黙って!手ちぎり!男は黙って!手ちぎり!
細長い豆腐が味噌汁に入ってそう…
派閥の話だと思ってる時点で論外
結果が変わらんのなら横着もクソもないだろ
食材を絶対に素手で触らないって宗教家でもない限り
これだからゆとりは
やわらかい物に形を綺麗なままってのをやろうと思うと手でやりたくなる
豆腐切る器具あるけど洗うのが面倒なので手のひらの上で切ってるわ
まな板も別の食材とかで使いたいしな
こいつおもろいな
大分食が偏ってるか料理をしない家だったんだろうか?
お前に出すもんじゃねえんだしw
手のひらは切らないけど…
あれで手を切るならお惣菜買ってたほうが安全だぞ
スーパーで並んでる豆腐を見ても
高さのない薄い豆腐の方が圧倒的少数だけどな
どんな特異な地域に住んでるんだ?
どう切ろうが、そんなもん好きにすりゃええんやで
ただこのツイ主が無知なだけや
やりたいようにやればいいのは同意だが一般常識としては手のひらで切るのが常識
これは万人にとっての常識でマイノリティは自覚するべき
どうでもいいよ
自分ミシュランシェフじゃないし。
子供は手のひらが小さいからね。
時には包丁で手を切っちゃった!ってのも
経験なんだよ(*・∀・*)ノ
でっかいまま食べるの?
一人ならいいけど…
ここにも無知がしたり顔でバカを晒してたりするよね
任豚っていう
マジ豆腐?
全部ママにやらせれば済むし
おかずを作る最中に一緒に味噌汁なんかを作るから
まな板に豆腐を置けるようなチャンスがほぼない
冷や奴のために切り分けるときはまな板を使うことはあるな
味噌汁とかに入れるときは、鍋に放り込んでから菜箸で挟んで切るので包丁不要
プラ板の薄いまな板があるで
デン→スッスッス→サーやから手より速いぞ
なにより手が冷たくない
片手で卵割ってドヤるのと同じ。確実に殻入るし無駄なスキル
誰しもが滑りやすいまな板を使ってる訳じゃないのだから
想像力がないのはお前だぞ、まさにブーメラン
それは>>283に言ってあげて
お手伝いしたことある小学生なら母親が豆腐切ってるとこ一度くらいは見たことあると思うんだけどね
ワイはそもそも取り出さずに汁を捨ててからそのまま容れ物に入ったままの豆腐を包丁切るぞ
なんで皆まな板か手のひらの2択なんや
馬鹿なガキが知ったかマウント取ろうとしてて失敗してんのワロタ
>>まな板で豆腐
グチャグチャの豆腐になってそう
片手割りで殻入るのは下手なだけや
別にどういうやり方でもいいと思うけど
一般的な市販の豆腐は高さが3cmくらいあるから
1辺を大きくするでもしない限り細長い不格好になる
平べったい豆腐をあえて買ってない限りそういう選択肢にはならんでしょ
木綿のガチガチの豆腐ならそれでもいけるやろうけどな。
いちゃもんつけるのはアホだわ。
包丁下手かよ
何百回とやってるが血が出たことなんてないわ
これでグチャグチャって言ってる奴こそエアプ
ツイート見るにクソガキかこどおじっぽい
家庭科の授業とかで習わんのかね
豆腐をまな板で切ろうが手で切ろうがどちらも間違ってるわけでは無い
間違ってるのはまな板で切れよ!手で切れよ!とネズミのフンより小さい自分の世界の常識を押し付ける人間未満のゴミ
切れ味が鋭くても摩擦が発生しなきゃ切れないんだから、まっすぐ押し当ててりゃ手を切るほどの力にはならんだろ普通
基本的に空中で切ってそのまま鍋に投入だから
最近の豆腐は冷奴サイズでパッケージされてるから切る必要なんてねぇだろ
可哀想に
料理やったことねぇニワカが
お前手で呼吸してんのか
殻なんて入らんよ
どんだけ下手なんだよ
投げて空中で切れ
表面についただけなら味噌汁にするときに熱すれば解決
ついてすぐに熱すれば毒素の問題もない
すげぇ生き辛そう
片手割りで殻入るのは下手なだけや
そもそもケガしてるなら手袋しろ
料理どころか包丁エアプの可能性もある
手の上じゃ凸凹で形が揃わねえよ
素人料理ならそれでいいんだろうけどさ
相手するだけ時間の無駄
そこらへんのスーパーやコンビニで売ってる3個パックの正方形のやつやぞ
そもそも言いたいのはプロじゃねぇんだから怪我するとか煮崩れとかじゃなくて自分の手を含めてまず洗い物を減らすって視点がなんでみんな無いのさって言いたいだけ
料理人の話してて血がどうたらってお前じゃないんだからw
物を知らずにマウント取るとか、恥ずかしすぎる
こんだけ具体的にまな板の上でないと都合が悪いことが挙げられてるのに
なんでそこまでムキになるの?
絹豆腐をまな板の上は難しい気がする
一緒の馬鹿が興奮するから
素人料理の話してるんだけど?
他の料理の状況とかまな板が他の物に占有されてたりも含むからあくまでその状況次第だけだけど
手の上で豆腐切るときは引いちゃいけないけどな
包丁の使い方が下手だから手のひらで切れないが正しいだろ
だけど手の上で豆腐を切って、皮膚まで切れると思ってるのはアレよねw
豆腐をまな板で切るとかさすがにネタでしょ(笑)
一番の料理エアプ
ゴヤーチャンプルにしか使わないし。
ウィンナーだの鮭だの切ったまな板をいったん洗って豆腐のせて切る手間考えたら
手のひらの上で切る方法を考えた方が賢いだろ
手の上で切る行為を知らないのは知識不足だわな
まな板の上で豆腐切っても崩れないよ
今その話思い出しててどこで聞いたんだったっけなーってそうか新井素子か
まな板よりも手のひらの方がお味噌汁に投入する時にも鍋のそばまで持っていきやすい等の
切れ目入れた後の取り回しが楽で跳ね飛ばしにくくなるからじゃね?
あと純粋に豆腐だけ切る専用俎板なんてありえないし本日の最初の包丁が豆腐って場合も少ないだろうから
その寸前に切った菜っ葉の汁だとかが色移り味移りしないようにかな
説教ありきでコメントするから大爆死
豆腐を切る時引き切りして引き際は弁えないってなかなかの天邪鬼
手が小さいから豆腐を乗せられないって可能性もあるか
ブドウ球菌自体は加熱でいいけどブドウ球菌の出す毒素は熱で消えないタイプだよ
まあ普通は手を洗ってから料理するから手のひらで豆腐切ってもそんなに問題はないけど
ちゃうちゃう
まな板から移動させる時に崩れる事が多いんだ
わざわざまな板の上で着る意味がわかんねえわ
豆腐パックから出したら左手に乗ってるじゃん
正確なダイスにするひつようないし、手でも十分綺麗なダイスになるだろ。
手でやるときれいにできないというイメージにとらわれてる
わざわざ板の上置いて切ったあと崩さないようにちまちま慎重に持ち上げるの?
要領悪いアホやん
補足
仕事でやってるなら多少崩れたって問題無い
お客さんも気にせず食べてる
切りだしてくれるんだが見たことないんだろうな
豆腐製造販売の店って町中から消えていってるので
自分の知識の無さを露呈しただけ
味噌汁の豆腐がなぜか縦長な模様
知らないのは恥ずかしことではないんだよ
それを認められずにウダウダと言ってるのが恥ずかしいんだよ
押し付けただけじゃ手は切れないよ
ちな、俺はパックの中で切ってしまうわ🥱
俺くらい料理下手になると包丁なんか使わずスプーンでザックリ分けてポイよ
twitterにはガ◯ジしかいないからね
まぁ料理してるだけマシだけど
手の上で切ることが「理解できない」「血が出る」「効率悪い」「まな板の使い方がわからないズボラな人」
という認識であるこいつの脳みそがイカれてるだけなんだよな
包丁も使わないレベルなら、スプーンなんか使わず手でやれよもうw
左手に乗ってないんだろ、そいつは。
まな板にダイレクトアタックや。
こんな感じならまぁ工程的には問題ないけど、
下敷きみたいなまな板を使ってる民(料理下手そう)なんだろうなぁと思ってしまう。
豚肉を切ったまな板と包丁で切る
自分がやりやすい方で好きにやりなよ
豆腐をまな板で切るのって難しいと思うのだが。
豆腐は豆腐の重みで切るから。
高野豆腐とかは別。
チェーンソーみたいに刃が自走でもしとるんやろか
ちょっと当たったら切れるのか
こいつ致命的にオツムが…
料理人はまな板で切ります普通に
なんで豆腐だけ律儀に手の上で切るんすかね日本人てというw
プロの和食の料理人はデカいまな板を使うから
崩さないために手の上で切っているんだよ
我々素人は真似する必要はないよ
って言われてのこいつの返事が
ちがいます
どこの世界で生きてきたんですか?
調べもせず自分が常識だと思い込んでる頭おかしい奴だったわ
最初から批判的な奴は嫌いだ
料理やった事ねーだろこいつ
つまり豆腐はきっちり引いて切って手の手前できっちり引いてないって事?
馬鹿なの?w
切れる包丁なら引かなくても余裕で切れます豆腐も手も
寧ろまな板に移して切る手間必要か?
豆腐切るときに手を切るとか言ってる奴、料理やって無いか包丁使ってはいけないレベルの料理音痴
引いたら手が切れるのは当たり前、なんで手を切るor豆腐すら切れないのアホ2択な訳?
ほんとあたまおかしい
やってないとわからんだろ
違う、そうじゃない
目的語が省略されてる
豆腐を手のひらでって普通だろ
その豆腐は何の料理に使うの?
馬鹿は死ななきゃ治らない
間違いを素直に認められる大人になれるといいねー
で、ぼとぼとぼとって落とすの?形崩れがどうのこうの言ってるのにw
まな板ビショビショになるやろ
包丁は真下に下ろしても物は切れねーよ
というか呟く前に少しはググれよ
丁寧にやるときはまな板の上で切る。
スプーンで切り分けるときもある
ここにも馬鹿がいて草
コメントする前に1回くらい動画を見ろよ
豆腐は柔らかいから手のひらで切れるしな
知能指数が低いのだろうな。可哀想に・・・
やーだよw
あんまりこういう言葉使いたくないけど
小学生の時に家庭科の調理実習したこと無さそう
包丁ですくって鍋なりに入れりゃいいんだし
350グラムくらいの奴だと女の手じゃちょっとデカイしな
まな板がびっちゃびちゃになるくらい水っぽ豆腐をそのまま料理に使うんだな
至難の業だろ…
最近は皿にあけて皿の上で切る
必要以上に小さくすることも無いし少々縦長でも何も困らん
麻婆豆腐で切るくらいじゃね?
そういうとこ含めてどうしようもない馬鹿だな
そんなに切れる包丁を使ってるのは料理人だけだよ
料理人は包丁を使い分けてる
豆腐の場合は手の平で包丁を思い切り引いて切っても不思議なことに手は無事なんだよ
力を込めてまじでやってみなキレイニ豆腐だけが切れてみんな最初は驚く
思い切り早く力を込めてだ みい やってみろ
俺は湯豆腐なら手の上できるけど麻婆豆腐はパックの中のまま切る
俺も鍋料理に入れるデカイカットはそれでやってるけど横に切れないのが問題なんだよなぁ
これはその常識を見直すべきだとは思う
まな板で切った方がいいかもね
豆腐は手の上で切るもんだった
今は料理教室とかyoutubeなんかねえ
まぁ人それぞれ事情はあるわな
自分がやって思ったのは、昔の木のまな板だと豆腐がくっついて面倒ってだけだと勝手に思ってた
危ないかって聞かれても、引かなきゃいいだろとしか
もっと言えばパッケージに入ったまま切ってもいいだろ
自分の認知度の低さを恥じてほしい
マンデラエフェクトなんて滅多にある事じゃない
木のまな板で絹ごし豆腐切ろうものなら、上手いだの下手だの関係なく
触れた時点で接地面ぐちゃぐちゃになる
ラップでも敷けば大丈夫だろうが、たかが豆腐切るのにそこまで手間かけるのも馬鹿らしい
包丁濡らせ
後にも引けなくなったマヌケ
まな板の使い方知らないのかなって煽ってるように見えるけど、多分本人そんなつもりないよ
まな板でしか切ったこと無いみたいだし、子供みたいだから親が心配でまな板で切る姿しか見せてないんだろ
料理人の動画とか見てるといっぱい作るときも凄まじいスピードで手の上で豆腐切ってるのとか見るけどなぁ
これ1番楽で衛生的
行き着くとこはこれだよな