• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
イーロン・マスク「ツイッター制限にキレてるお前らへ。目を覚ませ。友人や家族に会うためにスマホから離れろ」


話題のツイートより






この画像で確信した。Twitterは必ず良くなる。






俺が間違ってた



  


この記事への反応


   
ちゃんと謝れるの偉い

やっぱり社交性ある人の方が仕事ができるってことか

俺が間違ってたって言える人好き。
  
右に中村悠一おるやん

blue sky というSNSが、
前のTwitterの方が立ち上げたものらしく、
Twitter創業者も太鼓判を押しているそうです。
「Twitterを本来の姿に戻す」ことを目標にしているとのこと。
今はβテスト中


何事も偏向人事はよくないということですね

恐らくその後に右の人らも
どんどん首を切られた結果が今なんですねえ…




陰キャのギーク集団にしたとこで
トップが腐敗してたら意味ないからね…
なんだかんだ陽キャの運営が回してた時代が
最盛期だったな……


4088836448
尾田 栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:01▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:01▼返信
ありがとうイーロン・マスク
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:03▼返信
実際に首になったのは右側の連中だろ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:03▼返信
左が残した負債を右で返してるんだぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:04▼返信
そりゃ淫キャの判断なんてアテになるわけないやん・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:04▼返信
なんだ今日はTwitter祭りか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:05▼返信
>>3
全員クビやぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:05▼返信
まとめる気が無いまとめサイト
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:05▼返信
大赤字垂れ流してたんだからそりゃサービスもいいだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:05▼返信
左の時代のほうが良かった、なんてことにはならんけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:06▼返信
>やっぱり社交性ある人の方が仕事ができるってことか
あほなの?
今の大赤字を作ったのはそいつらだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:06▼返信
でも末期の陽キャ集団は社内でパーティーするために出社してたんでしょw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:06▼返信
任天堂を見習え
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:07▼返信
いや良くはなってるだろw 確実にツイッターは浄化されてるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:07▼返信
はよーTwitterがオワコンって言えや
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:07▼返信
昔の方が赤字だったんじゃないの? 社員の問題か?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:07▼返信
むしろ前任が馬鹿みたいに無能雇いまくったおかげでここまで赤字が膨らんだんだろ
イーロンはその尻拭いさせられてるだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:08▼返信
左翼メディアが排除されて
快適だとおもうけどなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:08▼返信
Twitterの代替となったSNSはことごとくクソ!
お前ら時代は「ガルちゃん」だ!
行くぞ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:08▼返信
すーぐ揚げ足取りする陰キャはクビよー
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:08▼返信
そもそも遺産を食い潰してた奴らの敗戦処理させられてるだけだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:09▼返信
赤字を膨らませまくったのが左
尻拭いをしてるのが右
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:09▼返信
メスのパートナー見つからなかったオスペンギンの集まりみたいになっとるやないかい…
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:10▼返信
イーロン仮面アツイマスク
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:10▼返信
水星ガンダムの悪質なステマを阻止した英雄
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:10▼返信
あなたのアイドル!サインはBー!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:10▼返信
昔のくだらないツイッターに戻るからいいんじゃね
小銭稼いでたご意見番気取ってるアカウントがせっせと引っ越し始めてていい気味だわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:10▼返信
その画像の真偽を疑う人が一人もいないのが不思議
2枚の画像だけでマスク以前以後を正確に表せるわけないやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:10▼返信
ツイッター張り付いて利用しない人間だからよくわからんが
一夜にしてこんなに評価変わるもんなん・・?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:11▼返信
イーロンを批判するとノンポリの人間でもパヨ認定されたからな
ネトウヨは責任とれよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:11▼返信
そもそもお前らが変にこじらせ過ぎなんだよな
別に陽キャ陰キャ半分づつでもエエやん
すべてバランスよくいるから回るんやで、お前らも笑顔でやろうや
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:12▼返信
だからたまたま問題が消えたようにみえるだけかもしれないんで
1年は様子を見ろと俺は言ったぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:12▼返信
ニュース系の情報収集できりゃ充分でしょリアルタイムなんだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:12▼返信
悲しいことにイーロンだろうが誰だろうが、お金を稼げないサービスのコンセプトではどうしようもできないんだよ
構造的には新聞が継続的に発行部数減らして、お抱えの記者も減らしてるのと一緒
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:12▼返信
マスクは人員削減したり無駄を無くしたみたいだが、結局赤字減らせるほどの効果はうまなかったんだよね
減らされた中には有能なやつもいたみたいだし、結局失敗だったね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:12▼返信
制限規制入ってる人いないし
乗り換える人いないだろう

廃人は課金かサブ垢作っとけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:13▼返信
イーロンは現実を見ろなんて言ってないあれはフェイクアカウントのガセだ!って必至に擁護してた奴ら、イーロン本人が現実見ろってツイートしてるけど息してる????
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:13▼返信
そしてホモだけが残った・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:13▼返信
>>29
声のデカい連中(ツイ廃)が騒いでるだけやで
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:13▼返信
ユーザーが多すぎるんだろうな
コミュニティは小さくなるだろうけど完全有料化して無料ユーザー減らして、再構築するしかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:14▼返信
ウェーイが大赤字にしてたの忘れてんのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:14▼返信
はちま起稿ってTwitter無しだとまともに機能しないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:14▼返信
そもそもTwitterに固執してるの日本だけじゃん
世界各国はどんどん新しいSNSを取り入れてるのに日本人は何周遅れてるんだよ
まさにガラパゴスジャパンだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:14▼返信
openAIが大成功→多数の企業「うちも言語生成型AI作らなきゃ!」→言語モデル作るのに桁違いの文章データが必須→企業「TwitteなどのSNS投稿を無制限に学習させるわ」→サーバー負荷爆増で各種SNSが対応に追われる

こういう流れなんでイーロンは少しも悪くないんだよなぁ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:14▼返信
いんきゃとかようきゃとか関係あるんかね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:14▼返信
むしろ居なくてもいい人材削ったんだから会社的には右が正解だろ
正直受付以外男性社員で十分だって
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:15▼返信
最盛期って俺らが勝手に盛り上がってただけで
Twitterの収益は散々で会社としては失敗だったから
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:15▼返信
>>45
ただのレッテル張り
とにかく不満だから誰かしら叩かずにはいられない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:16▼返信
>>43
Twitter、イーロンが買収してからほぼ毎月アクティブユーザー数の記録更新してるから全然固執してるの日本だけじゃないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:17▼返信
そんな金はないってそりゃそいつらが赤字にしたからやろ
そもそも金なさすぎてキツかったから会社売ったやろがい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:17▼返信
イーロンが今やってる事の良し悪しはともかくイーロン前から売上高いのに人件費中心に販管費かけすぎて赤字だから潰れんぞおめーみたいに言われてたし少なくとも前のままってのは無理だったと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:17▼返信
もう一回くらい手のひらクルクルあると思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:17▼返信
なんだかんだ陽キャの運営が回してた時代が
最盛期だったな……

そいつらが大赤字を拵えたから、今こうなってんだろーが。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:18▼返信
大明石だから
市長やめた後も影響出てるのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:18▼返信
>>35
なお、今年の後半には黒字化出来る見通しになった模様
効果絶大過ぎて笑う
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:20▼返信
陰キャに厳しいのは陰キャ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:20▼返信
何故
そいつらが
陽キャだと
思っ

58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:20▼返信
リベラルの巣窟だった頃も文句マシマシだったろw
そいつらが毒を投げ込んだ井戸を買い取ったのだから感謝しろや。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:21▼返信
BlueSkyも今はTwitterクビにされた腹いせで頑張ってるだけで
少し事業が軌道に乗ってきた辺りで毎晩パーティーだの旅行だの始まって
間違いなくTwitterと同じ赤字垂れ流し企業になる
陽キャパーリィー集団の低能を侮ってはならん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:21▼返信
やっぱり1つのプラットフォームに全依存するのは良くないよな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:22▼返信
従来は美女?の中にむさいおっさんが紛れても気にならなかったけど
現在はむさいおっさんしかいないからそれはそれで気にならないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:23▼返信
昔のTwitterなら「API制限」や「Twitter終了」なんて単語はトレンドから排除されてたわな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:24▼返信
閲覧制限に文句言ってる頭の悪い人は、AIの強化学習トラフィック対策を閲覧制限以外でどうするつもりなのか教えてくれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:24▼返信
どんなキラキラIT企業もエンジニアのチーム見るとこんなこんな感じだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:25▼返信
昔のままでも赤字はどうにもならなかったろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:25▼返信
昔の金勘定しないでやりたい放題の頃ほうがサービスはよかっただろうけど、
どこかで資金繰りが行き詰まって終わってたからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:25▼返信
素直に文句言える環境がどれだけありがたいかもわかっとらんゴミどもがよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:27▼返信
Twitterのリンク貼られても見れないんだが?💢
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:27▼返信
どういう人たちでもいいから早く直してください
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:28▼返信
ChatGPTの大成功でAI開発競争が加速したことで、言語モデル構築の為に各AI開発企業が無許可でTwitterのデータを収集し始めたのが閲覧制限の直接的な原因
もし閲覧制限がなかったらサーバー落ちるだけなので、今のTwitterは普通に有能なんだよなぁ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:29▼返信
イーロンはおもちゃを買っただけなんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:29▼返信
てか、間接費部門削って現場だけにしたらこうなるわなって感じの結果よね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:30▼返信
カマンベールチーズ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:30▼返信
とりあえずイーロンマスクのおかげでツイッターが終了するよ
やったね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:30▼返信
だからイーロンに売ったらオワコン化するって言ったのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:31▼返信
そうかぁ?
情報収集ツールの意味合いもあるツイッターで情報操作されるほうが致命的だと思うが

まぁ今はその情報収集さえ満足にできないので結局致命的なんですが
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:32▼返信
就任時異様に持ち上げられてたのはなんだったんだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:32▼返信
お前ら全員お祭り騒ぎだったろw

こんな解り切った結果すら想像できないゴミw

キショすぎw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:33▼返信
こいつまともな写真ないのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:34▼返信
※70
スクレイピングがどうのって言うのはAI企業のせいって事なのか
なんかの記事で見たイーロンがグーグルとの契約を更新しなかった為じゃないんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:34▼返信
今回の決定は現場関係ないだろ
トップの暴君がな~んも考えずにやってるんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:34▼返信
現実は右のやつらも大部分解雇してる
8000人いたのに1500人まで減ったし
イーロンのトランプ礼賛で広告撤退赤字拡大と、買収に使った負債の押し付けもあった
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:35▼返信
>>75
オワコンどころか毎月アクティブユーザー数の最高記録更新し続けてるんだよなぁ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:35▼返信
イーロンのワンマンで荒らされるって指摘してる人は居たのにな
パヨク扱いして無視したツケが回ってきた
政治厨は社会の害虫
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:35▼返信
トランプとかこいつとか安倍とか支持してたやつって人を見る目がないよな
ぱっと見でやばいのわかるのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:36▼返信
>>70
ソースを貼らないとただの妄想垂れ流してるだけだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:36▼返信
※22
だったらよくなってるはずなんだが・・・
今よくなってるのか?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:36▼返信
お前らは奇をてらった言動する人を信用し過ぎなんだわ
99%ペテン師だぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:36▼返信
陽キャのほうはトレンド操作とかしまくりだったじゃん
単純にトップがクソだっただけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:36▼返信
そらそうよ
陰キャには無理だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:37▼返信
>>85
そこらへんをまとめて語る無能も似たようなもんやで
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:37▼返信
イーロン・マスクが無能なだけでは
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:38▼返信
イーロンは今までtwitterを延命してくれたって事を忘れんなって。
「買ってくれなきゃ訴える」とか言われてたんだぜイーロンは。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:38▼返信
この右の写真に写ってるのも今は何人残ってるか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:38▼返信
>>85
安倍晋三は神になるそうですよマジで
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:39▼返信
>>82
トランプ礼賛???
イーロンがトランプを次の大統領候補として否定的な見方を公言しているのは有名な話だが…
それに広告はすぐに戻ってきたので、赤字は大幅縮小
今年の後半中には黒字化する見通しだよ
未だに左傾化排除の恨みで捏造してんのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:39▼返信
イーロンの前は自己資本の範疇で赤字出してただけで金も動いてた
イーロン以降は買収分を借金にしたあげくスポンサーも逃げて金すら動かない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:40▼返信
まあイーロンが買わなかったらTwitterの存在がなくなってたんだけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:41▼返信
結局、その"本来のツイッター"とやらも人が流入しすぎて不具合起こしてるらしいんだけどね。
無料で使ってるやつが多すぎるから、その分のリソースを捻り出すために無理やって破綻しているって内容なんだからさ。
つまらん理屈捏ねないで「無料で好きなだけ使いたい。ケチケチすんなイーロン!」くらいの乞食全開発言してろよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:41▼返信
>>97
つまり、トレンド操作してくれなきゃ金なんて出せない。ってのが企業の本音かよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:43▼返信
むしろ今残ってるスタッフが屋台骨でしょ。今回はまた別の問題。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:44▼返信
>>86
ソースは英語圏ならニュースになりまくってるから自分で探せ
最近いろんなSNSがログインしないと閲覧不可になったりしてるのも同様の理由
なんならイーロン・マスクが閲覧制限を設けることを表明したツイートにも業者のデータスクレイピング対策だって書いてあっただろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:44▼返信
>>86
ソースは英語圏ならニュースになりまくってるから自分で探せ
最近いろんなSNSがログインしないと閲覧不可になったりしてるのも同様の理由
なんならイーロン・マスクが閲覧制限を設けることを表明したツイートにも業者のデータスクレイピング対策だって書いてあっただろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:45▼返信
ウェーイスタッフは普通に金食い虫だったので間違いではない
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:47▼返信
陽キャは馬鹿がツイッターブランド買うってわかってるから金食ってたわけw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:47▼返信
陽キャは相手が偉くてもNOや違うとはっきり言える。陰は嫌そうながらもYESしか言わん。そりゃ良くなるわけないだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:48▼返信
陰キャとか陽キャとか関係ないねん思想偏ってんのがあかんねん
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:49▼返信
トレンドやタイムライン操作の排除は評価する
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:51▼返信
なんで閲覧制限かけたのか理由も知らずにバカが陽キャクビにしたせいだーとアホなこと言い出して、それを聞いたバカがそれを信じて拡散するアホのエコーチェンバー
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:51▼返信
左のやつらのせいでイーロンに乗っ取られたんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:51▼返信
ゲハ脳で常に怒りを抱え脳が委縮したお前らにはできない芸当が
自分の非を素直に認める事
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:51▼返信
Twitter社はイーロンが買う前から大赤字だっただろw
それを黒字に戻すってことでまず運営のキラキラ陽キャを切って、まだ足りねぇって開発の陰キャを切ったわけで
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:51▼返信
ただしTwitterジャパンのパヨクどもは切って正解
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:52▼返信
常に間違えてる奴の言うことだから、良くなって行くんだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:56▼返信
陽キャってよりポリコレフェミに蝕まれてた感じじゃねぇか?美人がいねぇ、そりゃトレンド工作するわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:57▼返信
>>112
どちらにせよ終わるのならコイツ無能じゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:59▼返信
閲覧制限は業者が言語生成AIモデル用のデータを収集する規模があまりに大きくなったことが直接の原因
ChatGPT3.5の成功以降、AI開発への投資規模が数十倍に膨れ上がった事でデータ収集が加速したんだよ
誰がTwitterを運営していても閲覧制限は避けられない状況だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:01▼返信
マスクの言いなりになった末路
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:03▼返信
いや陽キャは切って正解
当時はポリコレ偏向が酷かった
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:04▼返信
インターネット上だろうがリアルだろうがエンジニアだけじゃサービス運営は出きないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:05▼返信
スパチャしてどうぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:06▼返信
>>117
ファイルで落とせるようにするだけでデータ収集による負荷は減っただろうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:06▼返信
>やっぱり社交性ある人の方が仕事ができるってことか

全然ちゃうやろ
TOPが狂ってたら社員どうこうの問題じゃないって言いたいんやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:07▼返信
月500円にして無料貧乏人排除しないと未来はない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:09▼返信
どこにでも現れる中村悠一はなんなん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:11▼返信
※93
広告主半分に見捨てられてぜんぜん延命できてないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:14▼返信
>>124
それじゃ今のニコニコみたいになるだけやぞ
段階的な課金要素を出して従来は100円VIP待遇を1000円くらいにしてなるべくユーザーを減らさず課金させないと終わる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:14▼返信
イーロン・マスクは、現在数百社の業者が言語モデル構築の為にプロキシサーバーやVPN、Oracleを利用するなどしてIPを秘匿or偽装した状態でTwitterのデータを無許可で収集している現状を明かした
この状況で閲覧制限を設けるのは正しい対応だが、日本ではこの前提が共有されてないので頭の悪い人がオワコンオワコン騒いでるっていう地獄
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:16▼返信
社会をまわしてるのは陽キャなんだわな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:17▼返信
ゴキが持ち上げる奴のは失敗フラグまた回収
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:18▼返信
インキャだけでやっていける会社なんてそうそうないやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:19▼返信
最近のトレンドとか見ても明らかに利用者が減ってるって分かるからなぁ
それが表に出てるかどうかの違いでしかないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:20▼返信
そもそもその残ってたギーク側もどんどんクビになったんでしょ確か
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:21▼返信
逆らったら即終了なんだから結局トップ次第や
旧体制なら今の状態に加えトレンド隠蔽されてたまである
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:23▼返信
>>132
実際はアクティブ増えてんだわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:23▼返信
お前らの手のひら返し笑うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:25▼返信
※134
今イーロンの手先がコメント欄で工作してるやんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:31▼返信
なんか馬鹿共が勘違いしてるがイーロンになる前からTwitterは赤字なんだから
イーロンに変わる前からおかしいんだよ
イーロンは現状立て直しに走ってるんだから大赤字の前のままでいられるはずが無いだろ
要は「お前ら金払わねえし前のサービスなんて赤字垂れ流しだから全部ぶっ壊して新しい金回りのサービスに作り替える」って話なんだわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:31▼返信
ボットとか情報収集だけやってる連中がでなくなっって報告がでてるから、成功だったかもな
最近、ティアキンのウケた書き込みとか見てると、ボットの返信がすげーついてたからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:35▼返信
まぁ、どっちにしろ、2chのコテハン制みたいな感じだから好まれてたわけだし、
ツイッターが駄目になったら、おーぷん2ちゃんねるに移住するだけやろ
2chの方はパヨに乗っ取られて「ふたば」と同じく過疎化管理されてるから、移住するならおーぷんの方やな
同調圧力や権威によるうぜえ統制(それを使用する工作活動)がなくなる匿名言論空間であれば良い。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:39▼返信
前から大赤字だし、イーロンが買収せんでも長くは持たんかったやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:41▼返信
ネトウヨまた負けたのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:41▼返信
>>119
懐古主義ってどんなジャンルでもいるけど
こんなに短い期間でもいるんだと思うよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:44▼返信
>>96
左の人たちって特に調べもせずネトウヨ連呼するのはなんでなんだろうね
ネトウヨって言葉に意味が全く無くなってただ相手を罵倒するだけになっている
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:47▼返信
ネトウヨあんなに持ち上げてたのに節操ねぇな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:53▼返信
今回の件は赤字と関係ないよネトウヨ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:55▼返信
??????????????
陽キャなら上の決定を覆せたのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:56▼返信
イーロンの変改写真バリエーション豊富すぎ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 14:56▼返信
前のままだと陽も陰も全員クビだったけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:00▼返信
良くなると思ったけどならなかった
それだけの書き込みに何余計な思い込みでツッコミ入れてんだか
本当に暇なんだな無職て
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:14▼返信
どのみち前のTwitterも中国やロシアに介入されて瓦解してたんだがな
日本Twitter支社なんか電通やアカの巣窟で腐敗極まった政治結社であってSNSじゃなかったろ・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:14▼返信
パヨ豚w
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:16▼返信
変な思想扇動するゴミが消えた代わりにトップの迷走で不便は増えた気がする
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:18▼返信
仕事しねえゴミども切ったのにゴミどもを懐かしむとかw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:19▼返信
>>4
嫌がらせのスポンサー引き上げとかやられたからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:20▼返信
課金で迷走してる無能運営みたいだな
無理に課金させようとして没落する
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:21▼返信
自分の過ちを認めることができて偉い
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:23▼返信
左はマジで使えなかった無能
右は使えるやつ
右の使えるやつを切った結果だろ
左の奴らは消えて当然
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:39▼返信
>>1
間違ってるのにごめんなさいが言えない人っているんだね
びっくりしたわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:46▼返信
まじで今はどうしてこうなってる状態
経営方針が明らかにおかしくなってる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:47▼返信
まあ買ったイーロン・マスクは馬鹿だったってだけだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:47▼返信
これまで迷走させていた連中の代わりをトップが担ってんだから変わらんよ
何なら一応集合知だった以前と違って今はワンマンでそれが行われてるからタチ悪くなってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:48▼返信
>>119
一度表示した大物右翼の垢、検索トップにずっと出るようになったんだよ
ブロックしても出やがる
逆ポリコレやめて欲しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:51▼返信
無課金のヘビーユーザーというババ抜きのババの押し付け合い
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 15:55▼返信
間違いを認められるだけ大人
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:00▼返信
>>163
Twitterの表示優先度に関するアルゴリズムはオープンソースになったから、意図的な偏向が行われている部分がもしあるのであればソースコードのどの部分なのか指摘したらよろしい
まぁ、そんなもんがもし存在するならの話だが
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:02▼返信
別に使いづらくなってないし、タイムラインはおかしくなってないし、変なトレンドはないし別に今のままでいいけどなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:10▼返信
ハッシュタグで政治の言い争いしてた連中が恨んでるよね
はちまもその手の記事作ってるのいるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:21▼返信
陰キャ社員が悪いわけじゃないやろ
イーロンのワンマンぶりが予想以上だっただけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:22▼返信
>>117
そもそもtwitterは自分でDDOSしてんだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:23▼返信
>>83
bot含んでか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:35▼返信
トップが糞なら結局一緒やろ
嫌ならやめろで有能から辞めていくだろうし
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 16:44▼返信
イーロン前から大赤字だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:06▼返信
悪くなった点とは関係ないやんけ
クソみたいなトレンドが減ったのは良いところだし
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:12▼返信
アホみたいなこじつけやってんじゃねえよ
解雇前にすでに大赤字だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:14▼返信
※170
これなぁ
ツイッターのプログラムがわかめすぎてテスラのプログラマーも見れてなさそうなんだよな
イーロンは見てないだろうけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:31▼返信
いや全然違うけど、政治活動やってた陽キャがやらかしてきたツケを今まとめて残った連中が払ってるだけやで
パヨク脳ってこわいっすね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:33▼返信
ワンマンはゴミ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:39▼返信
>>1
イーロン以前から赤字垂れ流しで火の車やぞ
その尻拭いを今やってる状態
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:44▼返信
>>119
ハフポスイライラ左翼イライラ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:45▼返信
陽キャの方が人の気持ちを理解できるからな
自分の事しか考えて無い陰キャチー牛オタクは何もしなくていいよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:55▼返信
元々大赤字で潰れかけ定期
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:56▼返信
今頃、この陰キャ達はズタ袋の服を着せられて
意味のない引き車を回し続ける仕事させられているよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:57▼返信
ツイッタージャパンの社員見たら負債だらけなのがよく分るよなあ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 17:59▼返信
その前から赤字だからどっかで潰れてるか企業広告ごり押しとか有料はどの道避けられんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 18:03▼返信
左もクソなのは揺るぎないゾ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 18:13▼返信
イーロンはひたすらコストカットするだけの無能でした
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 18:26▼返信
まぁ無料で使ってる貧乏人にとって会社の中身なんか関係ないもんな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 18:52▼返信
排除したのは陽キャラではなく仕事しない無能社員だからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:21▼返信
元々赤字だったとか言ってる奴らに聞きたいんだが
前はどのくらい赤字だったんだ?で、今はどのくらい改善されてるんだ?
大手から広告もらってた前の方がマシだと普通に思うんだがw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:21▼返信
とりあえずハッカーにクソ使いにくいTwitter改造させれば良かったのに
TwitterJapanの操作が良いとかねーから
最近も怪しいよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:22▼返信
プーチン
トランプ
イーロン

オタクに持ち上げられてた人たち
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:28▼返信
>>190
ググったらすぐ出てきたぞ
ちなみにイーロン・マスクが買収してから順調に黒字化に向かっているようで、最速で年度の後半には黒字化出来る模様
まぁ、何千人も首切ってるから当たり前っちゃ当たり前だが
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 19:32▼返信
ユーザーの殆が陽キャの有名人の情報を知りたい一般時なわけで陰キャのやることは求めてないだろ
陽キャが好きなことが分からないと意味ないだろ
お前らががバカにしてるTikTokやインスタなんてまさにそれやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:09▼返信
>>194
日本語めちゃくちゃだからちゃんと添削して
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:28▼返信
まあ某コラボ擁護してたはちまはそりゃそっち側だよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 20:37▼返信
そもそもデマ画像だろこれ。いまだに騙されてるのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 21:26▼返信
この印象操作の画像に騙されてた馬鹿は沢山いるから反省してほしい
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:57▼返信
左は金のことはおろそかにするし
右は会社のために金を考える
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:45▼返信
それはそれでしょ
実際 勘違いしたようキャラ を解雇したのは 英断 だったと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:01▼返信
ツイプロからみれなくなってるじゃん
はやあかなしでもみれるように直してくれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:01▼返信
ツイプロからみれなくなってるじゃん
はやあかなしでもみれるように直して
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:48▼返信
陰キャだろうが、陽キャだろうが、会社の業績と関係ないってわからんか?
どこに業績とつながる情報あるのか。
業績悪化するような仕事をすれば、そうなるし、逆をすれば業績回復する。
大事なのは何をするかであって、個々の性格は関係ない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:04▼返信
>>200
勘違いしてたのはイーロンマスク本人でしょ
大鉈振るってキラキラ社員解雇したと思ったら優秀な技術者まで解雇してこのザマという
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:55▼返信
赤字垂れ流しでも陽キャは気にせず赤字を積み上げていったけど、それを是正しようとしたら今のようになったってだけでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:53▼返信
その陽キャに任せてたら大赤字で運営ができなくなったからイーロンに買収してくれって泣きついたのをもう忘れたの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 08:14▼返信
>>205
>>206
実際はイーロンマスクの買収前(2019年)に黒字化していた
今の莫大で桁違いの負債はイーロンマスクが取った買収の方法(Leveraged Buyout)による物だね。
更に言うと買収を最初に口にしたのもイーロンマスク自身。

直近のコメント数ランキング

traq