集合知によって、API制限が概ね夜9時ぐらいにリセットされることがわかり
— giya@㊗️艦これ10周年🥳 (@giya55761079) July 3, 2023
夜が更けると人が戻ってくる…深夜にこそ人が集まる……
なんだろうこれ、なんか既視感がある……
ハッ
_人人人人人人人人_
> テレホーダイ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
集合知によって、
API制限が概ね夜9時ぐらいにリセットされることがわかり
夜が更けると人が戻ってくる…深夜にこそ人が集まる……
なんだろうこれ、なんか既視感がある……
ハッ
_人人人人人人人人_
> テレホーダイ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
この記事への反応
・令和にテレホタイムが復活するとか誰が予想できたのだろう……
・インターネット老人会
・年がバレるw
・また懐かしい古の記憶を……
・ピーヒョロロウィンウィンウィンピーガーガーピーピーーーー
・日本時間基準で21時なら、GMT基準だと正午?
・ピーギャーーーーーガッビョーンビョーンビョーン
なっつ!!!
あの頃の記憶を思い出させてくれて
ありがとうイーロン…
…ってなるかーい
あの頃の記憶を思い出させてくれて
ありがとうイーロン…
…ってなるかーい


乞食がその時間に集中するなら御しやすくなる
時代は令和生まれ
バズってるやつは見るな推すなで草
そしてバズれば制限かかるのから廃れるわこれ
緩和されて余程のツイ廃じゃないと引っかからない水準だし
逆にひっかかる連中は「イーロン!イーロンめっ!!!」ってツイートでエコーチェンバーして回数制限使っちゃってるアホどもっていう状況じゃね
終わりの終わり
半年ROMれ
その日の分の閲覧ツイート数を表示して欲しいな。自分がどれくらい見てるのか知りたい。
イーロン大勝利
じじい世代?はこれだから嫌い
大手企業もTwitterに見切りをつけて撤退を表明しているし
お前らもさっさと「Misskey io」に移住しとけ
Misskey io
とりあえず与謝野晶子は必修
ソシャゲ屋とWEBサービス屋だけじゃねーか
2chを初めて知ったのはそれだったな
それまでは草の根BBSとか見てた
N 閲覧数+1 R 閲覧数+10
SR 閲覧数+50 SSR 閲覧数+100
UR 閲覧数+200
とぼけなくてもわかってるって。
まだ制限ってある? 引っ掛からないけど
しかしDeckも有料となると、いよいよ他を探さんとなるなTLぐらい流させてくれ
23時-8時だったかな
人が離れてるだけだろ
クソ重たくなるから来るな
エアプか?調べればすぐ分かる事なのに
お前らTwitterに流れすぎやで!
訂正、Instagramにな
制限回数が随時緩和されてるから昨夜の時点でツイ廃以外はほぼ通常営業に戻ってる
非純正ビューワー使ったりいろいろカスタムして使ってる連中はまだゴネてた
制限自体があくまで一時適用の予定だというのも未だ撤回されてない
正式には照れ放題サービス
起源はパソ通時代のニフティで自分の嫁や旦那や犬猫に惚気まくるトピックが大人気だったんだけど
NTTが通信料を気にせずに好きなだけ照れること出来るサービスということで始めたんだよ
GAFAM全体がスクレイピング被害で一部機能制限等の対応中
Twitterだけじゃないんやで
ほーん
未承認は1日1000件だからツイ廃でもない限り制限なんかかからない
8のと前奴旧の外付け縛りきょうようばかり?まえのふるいやつ店舗からなくなてそう
毎日10円余計にかかるけど確実に接続できるというテクニック
Kal Ort Por ! In Vas Flam !
未だに呪文が言える
日本が21時ならアメリカじゃ朝の6-8時頃だろ
Deckは有料確定
課金しないとどこも無理だろな
Twitterで宣伝や注意喚起をしてるけど
全て無駄になるな
今みたいに瞬足でデータ引っ張れない時代だったから手当たり次第サイト開いたりしなかったし情報をあらかじめ厳選する習慣があった
ノウハウも金もないやつはネットなんか手を出せなかった時代だがその分民度は今のz世代なんかより高かったな
くだらない情報発信受信するだけで金が飛ぶ時代だった
タダで見られるから広告効果があるのに見れないんじゃメディアとして破綻した
AIの餌として食わせてるやつが居るからうんぬん
まあぶっちゃけ言い訳だなとは思うが
何が起こってるのコレ?
テレホタイムって11時じゃなかった??
君どこの国の人?
日本人じゃないのは明らか
知ったかしてんじゃねーぞ。
インターネット老人会ナメんな。
ごめん23時だった。
嘘のような本当の話
Twitter社がAPI制限というのを掛けて1日で見れる量が決まってしまい そのリセットが深夜21時らしいということ
もっと簡単に言えば
神様が全人類に1日100歩しか歩けないように制限かけたら
みんな家に帰れないしトイレから出れなくなったようなもの
(想像したらワロタ)
おもしろいねーwwwww
なんぞ分断の時代だからって冷戦時代以下は酷すぎる
改善したと言ってた馬鹿息してる?
この状況下でわざわざビューワーアプリの品定めしてイタズラに大量件数読み込みして「制限かかった!イーロン許さん!」とか叫んでるアホしか困ってないよ
昨日の時点で1000件まで読めたんだから
午後9時にリセットされる。
観覧制限について、アメリカ政府の総務・外交を通じて改善を呼び
かけよう!