• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









現役女子高生るかさんのラジオ、「女子高生に人気の芸人は誰?」という質問に対して「みんなテレビ見てなくてらそんな話題出ないから知らない」「M-1すらほとんどみんな見てない」「『ジャルジャルが好き』って言ってた友達はいつの間にか学校来なくなった」って話してていくらなんでもリアルすぎた






この記事への反応



確かに子供たちはテレビ見ないな。

ジャルジャルに対する熱い風評被害w

ジャルジャルさんへの流れ弾w

サンドウィッチマンの時代は……

ノンスタイルの時代も終わったか

おっさんは逆に、インフルエンサーやVtuberが全くわからない。たまにその人らがテレビに出てるとネットの若い人たちが盛り上がるが、こっちは誰やらさっぱりわからない。

テレビも全然見なければYouTubeやらインスタもほぼ触らず(見ても好きな音楽聴くか友達の投稿を軽く見ていいね押すだけ)で、暇な時は一生Twitterばかりしてて、最近の芸能人もYouTuberやらインフルエンサーも全然分からない人って居ませんか?
周りの人はTVかスマホのどちらかに好きなものがある…


という現状なのに、ギョーカイの人らって、
女子高生や女子大生ぐらいの年齢の子と、
その子の父やお爺さん位に歳が離れた芸人を、
司会進行ですぐ絡ませたがるよね。
全然そんな需要ないのに。
→ 結果誰も見なくなる。


まだまだテレビとお笑い大好きな20歳もここにいます

ジャルジャル好き消えてて草







ジワジワとテレビがラジオみたいになってきてるな







コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:40▼返信
はげ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:41▼返信
テレビなんて昭和老害しか見てないんじゃない
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:42▼返信
水泳帽ブラザーズも知らない世代か
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:42▼返信
今みんな見てるのはtiktokかyoutubeか
テレビは若者がもう必要としてないんだな
若者は年食って大人になったあとってテレビみてるやつってだれなんだろうか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:42▼返信



女子高生「ゲームとかあんまやんないけどPlayStationは知ってるw任天堂?和菓子のメーカーだっけ?」


6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:43▼返信
つまりテレビに出てる芸人は引きこもりにとっては生命線ということなんだね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:43▼返信
そもそもジャルジャルも知らんわ初めて聞く名だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:43▼返信
>>1
JKに人気の芸人はフォークダンスDE成子坂やろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:44▼返信
俺ですらドラマとアニメとニュースしか見なくなったし
芸人とか分からん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:44▼返信
昔から出てる奴ら変わってなさそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:45▼返信
むしろラジオの方が流行ってる
BGMとして聴き流し出来るからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:45▼返信
女子高生に人気と言えばノンスタイルだけど、どうなんだろ?
おいノブコブ徳井、水ダウで説を持ち込むのは今だぞ!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:46▼返信
嘘松
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:46▼返信
お笑いブームとかテレビの中だけだしな
15.ジャルジャル投稿日:2023年07月08日 18:46▼返信
😎おばはーん。おばはんおばはんおばはんおばはーん。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:47▼返信
兼近と粗品は人気だが
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:47▼返信
コメ欄ってジャルジャル好きなやつ多そう
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:47▼返信
かまいたちの鼻にほくろある方の人、申し訳ないが生理的に無理。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:47▼返信
>>8
燃えない闘魂 よゐこ
東京吉本の秘密兵器 極楽とんぼ
顔面ギリギリガールズ オアシズ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:48▼返信
今の女子高生は芸人より男性アイドルが好きだよ
す〇ぷり い〇いす 
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:48▼返信
バラエティなんかほんとに見なくなった
内輪イジりネタばっかやられても知らんしつまらん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:48▼返信
今はみんなBTSよなwジャニーズも空気だし
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:48▼返信
第七世代以降の芸人が認知されてない感じはあるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:49▼返信
大御所クラスでもテレビでしか露出ない人はよく知らんって若い子は増えてきてるそうだしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:49▼返信
今のテレビはつまらんから見る人が減るのは当然として、テレビの代わりがテレビタレント以下のモラルなし犯罪者共のYouTubeじゃただ劣化してるだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:50▼返信
中田とかいうテレビにいまだに未練たらたらの人もいるんですよ!?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:50▼返信
はよNHK解体せいよ、なにがフェイクニュースと闘う言論の自由の砦だアホか、官僚と自民放送族議員の美味しすぎる利権の源泉&天下り先だろうが。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:50▼返信
>>22
だから見られないんでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:51▼返信
ジャルジャルはyoutubeで怒涛の様に動画あげて
自分達に求められてるウケる方向性みたいなの掴んだのか、凄く良くなってると思う
昔は確かに「シュールを盾に客から逃げるな」だったよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:51▼返信
>>22
何年か前に徴兵されて解散してるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:52▼返信
>>4
そりゃ飯食ってる番組かおっさんとおばさんが喋ってる番組ばっかだもん
キッズはスーパーマリオクラブみたいな動画だらけのYouTubeに行っちゃうよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:52▼返信
そもそも高校生は専用のテレビ持ってないだろ
昔の高校生がよくラジオを聞いてたのはラジオは安いから
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:52▼返信
(´・ω・`)ジャニーズもあのザマだし、今の若い子はもうテレビ見んやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:52▼返信
日本のバラエティはほんと質が低すぎる
見る価値ゼロ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:53▼返信
テレビってなんだよ(笑)
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:53▼返信
結局YouTuberも人気の上位は芸人ばっかりだけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:54▼返信
テレビとかジジイかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:54▼返信
じゃあ今の若者は何見てるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:54▼返信
>>30
解散はしてないぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:54▼返信
>>8
そもそも昔からJK自体が芸人好きじゃない、お笑い好きなJKは昔からそんな多くないだろ、テレビや会場の観覧は申し込んでも若い女子しか当たらないから観覧客に若い女子が多いだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:55▼返信
でもM-1は知ってるんだw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:56▼返信
皆さんお疲れ様です!😌
明日も仕事頑張りましょう!😊
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:56▼返信
>>32
それ昭和じゃね
平成は高校生どころか小学生ですら自分の部屋にテレビぐらい有ったぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:56▼返信
テレビ業界的に宿敵天敵のはずのYouTuberをテレビ出演させた時、ゆっくり静かに衰退することを確信した。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:56▼返信
>>42
仕事行きたく無いからハロワ行っても良いかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:57▼返信
じゃあ今どきのJKは何見てんだよ?
ど素人のYouTube動画が?
ロクに芸も磨かれていない素人共の茶番を見て何が楽しいんだ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:57▼返信
日本のバラエティはワイプで出演者の顔を見せて、今ですよ! ここ、笑いどころですよって教えてくれる
しかもネタも全てテロップで出して、その演出でここで笑ってくださいね! ってやってくれる
つまり、それくらいしないと笑えないくらいつまらない

って海外でバカにされてるそうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:58▼返信
いやこれ、SNS中毒女子の個人の感想でしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:58▼返信
TVの視聴時間と偏差値は綺麗に反比例するもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:58▼返信
>>42
土日祝も出勤ありの仕事探してる時に限ってなかなか見つからないんだよね

土日祝休みの仕事探してた時はそればっかりだったのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:58▼返信
※46
テレビがそのロクに芸も磨かれていない素人共の茶番以下って事だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:59▼返信
※46
高校でも芸も能も無い友達がボケて騒ぐのが楽しいやろ
その感覚だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:59▼返信
ジャルジャルファンに何があったんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:00▼返信
千鳥が若い世代に人気って話じゃなかったっけ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:01▼返信
>>18
2人とほぼ同じ位置にホクロあるぞ
濱家は創価
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:01▼返信
>おっさんは逆に、インフルエンサーやVtuberが全くわからない。たまにその人らがテレビに出てるとネットの若い人たちが盛り上がるが、こっちは誰やらさっぱりわからない。

おかしいな
オッサンしか見ていないはずなのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:01▼返信
最近芋っぽい女子高生ばっかりだなと思ってる時にたまにコギャルみたいなすんげー色っぺえ娘見つけてハアハアハアハア…ウッ!ってなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:02▼返信
平成から高校大学ぐらいは友達周りもはほとんどテレビ見てなかったし
下手にチューバーやTikTokぶっこまずにテレビは中年コンテンツでいいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:03▼返信
有吉MCの番組増えて萎え千鳥MCの番組増えてとどめ

もうニュース番組とダウンタウン(ガキ使水曜)ぐらいしかまともに見てない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:03▼返信
>>52
でもYouTuberは友達じゃないよ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:04▼返信
もっと正確に言うと若者だけでなくその親もテレビなどいらないということでもある
だから家にテレビが無いなんて言う家庭も増えている
共通の話題のためにいやいや見ている対象がソシャゲなどに変わっているだけだが
テレビが盛り返す道はもうないだろうね
出ている連中も作っている連中も時代遅れだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:04▼返信
※46
友達もいなければ職場に味方もいなそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:04▼返信
冗談抜きで爺さん婆さんが相撲とか野球見るくらいしか需要無いでしょ
訃報で盛り上がるのは志村とかそこら辺の年代までで、今後は「え?死んだの誰??何してた人??」って感じなんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:05▼返信
>>59
相撲と野球ばっか観てるおじいちゃんみたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:06▼返信
このおいしい果物はいくらでしょう?からの芸能人試食
これに30分かけるのがテレビ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:06▼返信
>>51
最近の芸人が面白いとは思わないけどさ、
だからといってTikTokの素人芸なんかに負けるのは流石に気分が悪い
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:06▼返信
皆が同じ物見てる方が気持ち悪いしな
さらば大衆洗脳装置
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:07▼返信
youtuberがやってるのは殆どテレビのマネだけどテレビ見ないから新鮮なのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:10▼返信
若者減ってエンタの神様がテレビから消えておじさんは嬉しいぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:10▼返信
>>68
アニメではもう少し前から萌え系アニメが昔のアニメの真似をして昔を知らない世代を騙してたよ
そうやってジャンルって衰退していくんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:10▼返信
声がデカいなぁ
中退する人がいるとか頭の悪い学校の話?
親と仲悪そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:12▼返信
※66
いうて40代の芸人も大きい声出せば何とかなると思ってる芸人多いけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:13▼返信
BSの番組はまだいいぞ
低予算だからかロケメンバーだけで成り立ってる
クソみたいなブサワイプや宣伝もほとんどないからストレスフリーだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:14▼返信
そりゃ詐欺会社にスポンサー頼まないとやってけなくなるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:14▼返信
お笑いは演歌とか時代劇みたいに古い世代のコンテンツって認識なのかね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:14▼返信
そんな…日本のテレビは女様の為にだけに作られてるのに…
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:14▼返信
昭和ジジイ「じゃあ家で何してるの?何が楽しくて生きてるの?」

78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:14▼返信
共同幻想から個別幻想の時代へ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:16▼返信
TVerで水ダウ見るくらいだな
CM見てるアホ共まじで何時間人生無駄にしてんの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:16▼返信
>>43
家庭環境によるやろ
一人っ子の友達んちはあったけど大多数はリビングのみか親の部屋に+であるくらい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:18▼返信
テレビ見てるのは年寄りだけやで
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:19▼返信
広告業界もテレビから人も予算も引き揚げてネットに集中してる上に権威主義的なGoogleも落ち目よ
俺が俺が!って才能に欠ける人が上に立とうとしてるからAIにしてやられてるのだ
不断の努力を欠かさない才能のある人をちゃんと手厚く厚遇しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:21▼返信
実際芸人のラジオ(ポッドキャスト含み)爆増してるよな
年寄り向けって事かね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:21▼返信
そのラジオ番組自体が謎
イミフ記事
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:21▼返信
Z世代はTikTokでも見て笑ってればいい
あんな奴ら寄って来て欲しくもないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:22▼返信
年取ると金は余るけど使うモチベーションが無くなるから、ジジババがテレビショッピングぼーっと見続ける気持ちが分かるようになってきたわ……
将来的に日本中がそういう番組ばっかりになるんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:22▼返信
バラエティでちょこちょこ挟んでくる昭和ネタとかさっぱりわからんのよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:23▼返信
相席食堂をネットで見てるから、千鳥はネットの人なんだよね
テレビの人じゃもう通じないよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:24▼返信
マジM1とか誰が観てるのか謎
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:24▼返信
ダウンタウンが引退したらTV見ないと思う
ロンブーもナイナイも結局ダウンタウンは超えられなかったし
サンドは面白いけど番組がつまらない
今の若手が面白くなるまで待つ気もない
それならYouTube見てた方が面白い
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:26▼返信
JK「ジャルジャルネキなんて居なかった、良いね?」くらい座敷わらしみたいな扱いで草
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:28▼返信
権利だけもらって何の役にもたたないくせに給料だけ高いのが問題何だよ
悔しかったら外貨稼げよ
このままならいらないから2つくらい公共放送外せ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:28▼返信
芸人=テレビってのも違和感
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:29▼返信
別に芸人ってテレビ見てないとわからない存在じゃないでしょ
土佐兄弟とかTikTokで人気あるんじゃないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:29▼返信
テレビ見ると頭が悪くなります
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:29▼返信
BSよしもととか誰が見てるんやろうとか思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:30▼返信
テレビよりラジオの方が好きになってきたよ
今のテレビで予約してまで録画してるのガキの使いと鉄腕ダッシュとワールドプロレスリングと金曜ロードショーだけだぞ
今のテレビ局が終わりすぎてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:30▼返信
るかとかいう知らない小娘がZ世代代表みたいな顔するのも違和感だらけだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:32▼返信
この人の周りにはそういう人が集まったというだけで、一般化はできないと思うけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:34▼返信
ジャルジャルテレビで見んやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:35▼返信
>>97
だって日本のテレビは日本人女様のレベルに合わせて構成されてんだもん
野球とNHKぐらいか、男が見れるの
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:36▼返信
ジャルジャル好きな奴とかいじめられる要素しかねえもんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:37▼返信
ジャルジャルテレビのレギュラー0やん
どうやってテレビで見てるんだよ。こえーわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:39▼返信
そりゃ殿様商売で胡座かいて商売してたら売れなくもなる
しかも報道は偏見だらけ
野党や共産党系の不正は見て見ぬふり
挙げ句に韓流のゴリ押し
皆んなやんなるよね
冤罪報道とかもきちんと報道しないクソ企業
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:40▼返信
てら?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:40▼返信
ダウンタウンがどんなに凄くてもこれじゃ最後に笑うのは中田敦彦
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:41▼返信
ミキみたいなゴリ押ししか芸の無いアホの映る度にチャンネル変えるから残当だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:41▼返信
ネットの情報の量、幅の広さ、深さ、質、重要度、すべてにおいて感覚的にTVの数万倍~数億倍?w

TVがネットに勝るのは鮮度のみ

頭が柔らかいがまだ「すべて手探り状態」の若者にとってネットから自分に必要な情報を吸収するだけでもいっぱいいっぱいだろw(好奇心旺盛な若者にとっては逆に地獄かもw)

若者にとってTVなんぞ、速報チェック用途か「年配者と話し合わせるため」だけにかじっておく、ぐらいしかないのでは
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:42▼返信
テレビ発の流行ってる一発芸もないよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:43▼返信
引きこもりおじさんのツイートて現実知らないんやろなて感じ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:44▼返信
NHKに赤いぎょう虫出てきたのには吉本との癒着もここまで来たかと暗澹たる気持ちになった
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:44▼返信
>>106
再生数爆死してんのに?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:45▼返信
M-1なんてオッサンでも見てねぇのに誰が見てるんだよ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:45▼返信
千鳥 サンド チョコプラの3強だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:46▼返信
落ちぶれたとはいえテレビの同接は1000万人以上
スポンサーは離れるどころかネット系の広告に見切りつけ始めてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:46▼返信
だって、テレビ持ってるとNHKヤクザがみかじめ料徴収しにくるやん?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:46▼返信
テレビ見ないアピールおじさんて普通にアニメとか芸能人に食いついてる時点で矛盾してるて気づいてないんやろな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:47▼返信
>>117
今どきネットで全部見れるし…
ネトフリ独占は見ないけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:47▼返信
ネットで知名度あげても意味無いからYouTuberが必死でテレビ出ようとしてる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:48▼返信
>>116
間違っているぞ
持ってなくても来るからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:48▼返信
※117
アニメおじさんも配信でしかアニメ見ないよ
芸能人は元々わかんない、見てもないから
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:48▼返信
>>118
テレビ見てるてことやな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:49▼返信
でもテレビを見ない子供たちがみなZになってしまったと思うとテレビは必要だったのではと思うこともある
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:49▼返信
ジャルジャル最低だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:49▼返信
TVは見ませんね~Tverは見るけど←これwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:50▼返信
>>121
引きこもりにはぴったりだなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:50▼返信
何だこの嘘松
テレビしか出ない芸人なんて限られてるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:51▼返信
むしろラジオの方聞いてるわ
ラジオは何か作業しながらでも聞けるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:51▼返信
10代に人気の芸人アンケートとかある時点でな
この引きこもりツイートおじさんの妄想でしかない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:52▼返信


 芸人パクチンスが一位


131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:52▼返信
ゴキはテレビ持ってるんだよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:53▼返信
TV見ないと言ってればカッコいいと思ってるだけ
そのくせやたらに番組やタレントに詳しいんだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:54▼返信
ちっくたっくと名前も知らないゆーつーばーが人気なんでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:54▼返信
これ割とガチ
YouTuberの話すら最近は小学生しかしない
そもそもエンタメ自体から10代は離れてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:55▼返信
>>132
うちはテレビはお父さんしか観てない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:56▼返信
テレビ持ってるとNHK来るし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:56▼返信
でもイケメン俳優の名前は言える不思議
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:57▼返信
お前らみたいに偏ってねーよテレビもYouTuberもテイックトックも見てるのが普通
はちまで世間語ってるのが情弱お前ら
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:59▼返信
JKもJCもJSも韓国人に夢中だからなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:01▼返信
テレビなんか見ないよなお笑い芸人大好きおじさんたちはいい加減にしてほしい当たり前の常識のように語るのそんなの見てるの日本おじさんだけやから
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:02▼返信
透析してるわい
透析中のTVがくそつまらなすぎてつらい
ちょっとでも手を動かすと警告音が鳴るのでスマホは使えない
せめてネトフリとかWOWOW見れるようにしてほしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:04▼返信
バラエティとか見るともう誰だよお前って奴ばっかり
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:06▼返信
マジレスすると若者だって全くテレビ見ないわけじゃない。
恋愛ドラマはヒットするし、たとえば目黒蓮のsilentとかは
Tverでもそうだけど若者が夢中で見て盛り上がった。
サッカーもW杯とかで盛り上がる。
ただお笑い番組、バラエティが高齢化していてみないってだけ。
お笑いだけ老人のものになって加速度的に衰退してるってだけ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:07▼返信
自分が興味あることだけしか知ろうとしないことが怖い。薄い人間ばっかりなんだろうね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:12▼返信
え?ぶち抜きでEXITでしょ?
ポンポーン!!!
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:17▼返信
>>19
40代だけどもう15年はまともにテレビ見てない
テレビ持ってないしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:21▼返信
アマプラで親から観るなと言われてるのにドリフ観てすっかりドリフのファンになってる甥っ子に
「最初はグー、あ、またまたグー、いかりや長介アタマはパー、正義はカツ、じゃんけんぽん」
教えたら学校で流行らせて問題になってたわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:24▼返信
アレも配慮これも配慮でおもんなくなったし仕方ない
YouTubeは何でもあり感あるし、例えそれを一般人がやったとしても規制のあるテレビよりは面白くなる
もう勝ち目はないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:28▼返信
福徳バスケットさえなければなぁ…
まあ今はyoutubeで大成功したから良かったけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:28▼返信
TVが~っていうがジャルジャルはYoutubeに軸足移した芸人やんけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:32▼返信
人気の芸人はって質問にテレビガーって話噛み合ってない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:32▼返信
TV見ててもM-1は見てないわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:38▼返信
テレビなんてもう暇なジジババしか見てないだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:42▼返信
もうテレビ見ないアピールはいいっすわw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:50▼返信
ジャルジャルは見た目が地味すぎたのがなぁ。
ノンスタもM1優勝したけどオードリーに全部持ってかれた。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:50▼返信
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:54▼返信
>>47
無いと分からない人が出るくらい高度なお笑いになってんだよ
欧米のコメディで笑えるのなんて遭遇するの稀だろ
あれはバカに合わせた工夫
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:55▼返信
そうだろうな
サブスクで色々観れるしTV観たいとは思わない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:55▼返信
アンケートは見てる人に聞きなよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:55▼返信
>>65
見たことのないテレビ番組の話始めた……
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:57▼返信
>>73
ワイプがあると見辛いって何かのはっしよ?
普通の人なら処理しきれるし、何なら無視も出来る要素だよね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:58▼返信
>>79
CMをCMだと感じ取れない可哀想な世代なんだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:01▼返信
本当に不特定多数の人に聞いたら知らない興味無いが多数を占めそうな質問
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:01▼返信
>>109
一発芸って子供のものだからな
子供が少なくなってテレビを見ないとなれば流行ることもないだろ
ギャガー何人か出てきてるけど基本大人向けだし
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:03▼返信
>>125
自分が何をしてるかも自覚できてないレベルってことだろ
アンケート対象から外せよそんなの
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:04▼返信
>>134
何してんの?せっくる?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:05▼返信
>>141
病院の番組チョイス or お前の透析の時間帯の問題じゃねえか
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:06▼返信
基本youtubeやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:08▼返信
別にテレビ見なくてもいいんだけど、YouTubeとかTikTokとか内輪のりしかないようなものだけ見て育つと寒い大人に育ちそうな感じはするなぁ
ぼくテレビ見ないんでってやつのコミュ障率の高さを思い出すわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:12▼返信
前髪にしか興味ないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:13▼返信
M-1なんておっさんしか見てないだろw まぁおっさんの俺は見てないけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:15▼返信
動画系は皆が同じ物見てる訳じゃないから共通の話題として成り立たないからねぇ
学生のうちは兎も角社会人になったらまぁ被らんと思う

何見てるか以前に友達と何の話してるかの方が気になる
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:19▼返信
お笑い番組は観ないだろうけどバラエティはわりと観てるだろ若い層
千鳥やサンドウィッチマンあたりは人気そうだけどな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:22▼返信
今のテレビは黄金リレーができない
めちゃくちゃ暇なときに情報番組ぽいのを10分くらい見るだけだ
そしてつまんねえなと消す
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:28▼返信
ジャルジャルがなんだかわからない
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:33▼返信
でもコイツらネットのクールポコネタはキャッキャ笑うんだよなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:36▼返信
テレビラジオは視聴者聴取者に向けて作ってませんからね
スポンサーのために作ります
いまだに「視聴率ガー」なのはそのせいよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:54▼返信
>>173
「TV見てない」んだからバラエティも見てるわけないやん
俺も5年TV見てないからお笑いはもちろんバラエティもドラマもニュースも見てないぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 21:56▼返信
通販番組の方が視聴率いいんだろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:17▼返信
TVがジャニーズと芸人に占拠されてつまらなくなったって気づいてないからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:21▼返信
見てなくてらって方言?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:23▼返信
でも会社のPR動画で「ジャルジャル好きそう」って言ったら役員外されるんでしょ?知ってんだぜ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:24▼返信
テレビは駄目だって思った最近の番組は「まつもtoなかい」
おじいちゃん2人が孫をゲストに呼んでトークしてんだから
見てて痛々しい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:30▼返信
ヒカキンかなっ☆
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 22:47▼返信
芸人で笑うとかただのおっさんおばさんってことか…
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:13▼返信
今のキッズはポケモンアニメ見ないからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 00:00▼返信
ジャニーズ出まくってるのに
若い人テレビ全然見てないんだ
ジャニーズってほんとに需要あるのかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:21▼返信
このツイ廃オッサンが若者はテレビみないってことにしたいだけで実際は弱者男性がテレビ持てなくなっただけ
テレビは視聴率1%でも同接100万人だからまだまだネットよりも強い
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:40▼返信
昭和生まれだけどテレビ見てないで?
芸人とか殆知らん
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 02:03▼返信
ネットのテレビ見てない自慢ってよくわからない
じゃあYouTuberやTikTokerの話でもしてればいいのにテレビの話題にしゃしゃってコメントしまくるという
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 02:07▼返信
youtubeやってる芸人~とかいいながらその名前が出ないのは?
はい嘘松
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 02:59▼返信
各局があぐらをかいてふんぞり返ってた顛末がこれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 05:08▼返信
>>1
しね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 05:09▼返信
>>8
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 05:10▼返信
嘘松バレてますよガイジw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 06:06▼返信
芸人の年齢見てみろ、オジサンだらけじゃねーか
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 06:07▼返信
テレビ、新聞ばなれのお陰で左派勢力がオールドメディアを使ってコントロールするやり方がだんだん通用しなくなっている気がする。立憲、共産とか今後議席減らしていきそう。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 06:40▼返信
なんだかんだ言ってもTVには勝てない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 09:44▼返信
TV見ないは嘘だな、新しいカギの学校かくれんぼ応募も凄いし
学生の反応良いぞ、V6の学校へ行こうじゃないが学生向けの良い企画だ
どっきりGPも女子高生知ってると思うな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 09:49▼返信
「テレビはもう見てない」
「テレビの時代は終わった」
と書いてまわるアルバイトじゃないの
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 11:24▼返信
>>199
見ない子供が増えた、が正解だろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:22▼返信
テレビガイジ顔真っ赤やん
イライラしすぎやろw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:43▼返信
テレビ捨ててそろそろ10年。何も不便してない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:05▼返信
TVモニターは見てるけどYouTubeかBSCSばっかりで地上波はあまり見なくなったな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:41▼返信
すぐTV番組を違法アップロードするくせに
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:43▼返信
※148
でも結局ユーチューブで人気なのは芸人チャンネルばっかだろ
一般人で面白いのなんて見たことない

直近のコメント数ランキング

traq