• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




まさかのトヨタ「ハイエース」が受注停止!?「代わりに売れるクルマがない!」販売店から困惑の声も - ライブドアニュース
56_1_2_030_c



記事によると



・トヨタの商用車「ハイエース」は、プロユースとして建築業界や物流業界などで活躍しているだけでなく、アウトドアレジャーや車中泊といった個人ユースでも人気を集めるワンボックス型バン

・約20年という長きにわたって多くのユーザーに支持されているハイエースが「受注停止」している

「ただ受注停止と聞いているだけで、現在も詳細情報は入ってきていません。

店舗ではハイエースのカタログなどは置いてあり、問い合わせも多くあります。

 しかしながら、受注停止は決まったことで、ハイエースを目当てに来店されるお客さまに関してはお断りせざるを得ない状況です」

・人気車だけにハイエースが販売できない状況は、販売店にとっても痛手でしょう。商談では違うモデルを勧めているのでしょうか。

「もちろんそうなのですが、ハイエースが欲しいということで来店されるお客さまは、ハイエースしか考えていない場合が多いです。

 ハイエースは一言で例えると“替えがきかないクルマ”です。

 トヨタには『ノア』『ヴォクシー』といったミニバンがラインナップされており、これらも人気が高いのですが、ハイエース目当てのお客さまにお勧めしても意思は全く動きません」





以下、全文を読む

この記事への反応



ハイエースほどの万能車は他にないよな~。
壊れない、運転しやすい、たくさん乗れるし積める、部品豊富、福祉車両もある、中古は比較的安く買える、ガソリンとディーゼルがある。仕事からプライベートまで幅広く使える。
欠点は燃費が悪い事と盗まれやすいって事かな。


誘導上手いですなあ🤤
ハイエースの価値をあげてますね🍀*


ハイエースは古くから愛されていますよね。受注停止は悲しいです😭

キャラバンでいーじゃん


キャラバンが選ばれないのは耐久性と品質なんですよね。
ハイエースからキャラバンに乗り換えた人は大抵キャラバンはもう買わないと言ってますし。
キャラバンのメリットは盗まれづらいという点だけです。


ラダーフレームがいいのなんとなくわかる。モノコックの圧迫感意外とマイナスイメージが蓄積してんのかな。
そういや親父も普段はクラウンでなく軽トラで遊び回ってるな。







ハイエースなくなるはマジで困る人多いやろなぁ

中古車価格も高騰しそうだ


B0C9JCNVMC
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2023-07-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0C92Y7756
西 条陽(著), Re岳(イラスト)(2023-07-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(243件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:21▼返信
Z世代「ハイエースってなんですか?」
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:21▼返信
建設業界、涙目ww
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:23▼返信
>>1

FF16、Amazonもメタスコア(88\100)ユーザースコア(8,3\10)もTwitterも高評価だな

4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:23▼返信
まぁ電動キックボードで頑張れや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:23▼返信
拉致犯「ハイエースできなくなる!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:24▼返信
何でノアやボクシーじゃなくて業務用車を欲しがるの?
7.投稿日:2023年07月09日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:25▼返信
救急車でハイエース使ってるから救急車受注もやべーんじゃねーか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:26▼返信
高騰するから余計に盗まれるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:26▼返信
>>2
建設業界だけじゃなくてクリーニングも食品も介護もハイエースが支えてんだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:26▼返信
中古でもハイエースはたけーのよ
その上で新車止まったら仕事じゃつかえねーよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:26▼返信
もうダンケダンケできないねぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:26▼返信
キャラバンでハイエースしろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:27▼返信
キャブオーバーの普通車なんていまだに作ってるの日本くらいやからなまあそういうことやろね意地で続けてきたけど限界来たんだろ日本市場だけでビジネス維持なんてできないからね今の時代
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:27▼返信
>>7
マジックミラー号
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:28▼返信
うちの会社の送迎バスがハイエース使ってるし、会社で持ってる所って相当多いんじゃないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:28▼返信
经济がおかしくなってきてるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:28▼返信
ハイエース出来なくなるやんけ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:28▼返信
ハイエースってサブロクのコンパネ積める?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:28▼返信
そら新型来るし。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:29▼返信
>>15
あれ何気にトヨタ車なんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:29▼返信
中古市場爆上がりや、そういう事かよクソが
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:29▼返信
新型か?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:29▼返信
新型ハイエースの顔いかつくなったよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:30▼返信
>>1
反□、半○レがよく使う、人✕い専用の車らしいよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:31▼返信
ハイエース!ハイエース!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:31▼返信
(´・ω・`)いかがわしい目的で使用されることが多いため
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:32▼返信
生産中止の訳ねーだろ、新型だよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:33▼返信
万能ではないわな
デカすぎるし燃費悪すぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:34▼返信
まぁ精々DQN御用達のヴェルファイアにでも変えることだな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:34▼返信
次のハイエースはフィアットのバンみたいになるやろな形
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:34▼返信
>>14
ルール決めてる国へ言えよそんな事
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:34▼返信
>>17
これどこの文字?変換で出てこないけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:35▼返信
>>27
オウ!ハイエース!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:37▼返信
>>6
仕事関係一連はもちろん、オフロードバイクやロードサイクル自転車を積むのに最適だから重宝されてる
ミニバンのサードシートは不要なのよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:37▼返信
アメトークのハイエース芸人がきっかけで
受注追いつかないとかかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:38▼返信
ハイエースが無いならステップワゴンでいいじゃない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:38▼返信
じゃあ救急車はハイエースじゃなくなるんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:38▼返信
半導体の調整やろなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:38▼返信
>>33
中華キーボードだろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:39▼返信

ハイエースは、
湾岸ミッドナイトの隠し車種にもなりました
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:39▼返信
レジアスエースがあるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:40▼返信
ハイエースの変なサイドブレーキはフットブレーキにでも変えてくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:40▼返信
リッター10キロ行かんかー
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:40▼返信
新型リリース待ちでのオーダーストップだな

全国のディーラーに在庫車残ってれば融通してもらえる可能性はあり
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:41▼返信
マジかよ
自家用車ハイエースに買い替える予定だったのに…
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:41▼返信
新人が連れ去りレ〇プできなくなるやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:41▼返信
ガラ悪い人が乗ってるイメージしかねぇなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:42▼返信
レジアスエースも無くなってて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:42▼返信
ハイエースが無いならボンゴブローニーがあるじゃない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:42▼返信
家庭用でも仕事用でもマジで有能だからなぁハイエースは
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:42▼返信
前にレンタカーした事あるけどバックカメラ付いてれば駐車も容易だし、運転してて楽しかった
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:43▼返信
>>42
生産終了したからもう中古しか残っていないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:43▼返信
>>51
あれ家庭用で使ってる奴なんているのか
誘拐が趣味の人?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:43▼返信
希少価値煽って値上げ作戦か?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:44▼返信
>>49
レジアスはとっくにねえだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:44▼返信
>>48
そらお前の頭と顔がどうしようもなく悪いからだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:44▼返信
>>6
そのまま業務用だからだろ
個人事業主なり何処かの会社なりの注文だから
汚れたりする雑な利用を想定してるのにノアやボクシーは要らんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:45▼返信
値段下がらんから人気ある
仕事用として乗り潰すから中古でも人気ある
見た目もいかつくて人気ある
欠点は狭い現場には使えない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:45▼返信
>>54
ミニバンの上位互換として大家族の中には普通に家庭用で買う人もいるぞ
あとキャンプやアウトドア目的でも
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:45▼返信
>>54
キャンプとかレジャー趣味の人はよく使ってるよ
引きこもりのクソニートには想像つかないんだろうけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:45▼返信
普通に8型が出るだけだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:46▼返信
犯罪者が減るならいいんじゃない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:46▼返信
新型が出るんだろうな、ただ価格がめっちゃ上がる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:46▼返信
>>55
ハイエースはほとんどが仕事兼用だから高すぎれば売れんよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:46▼返信
キャラバンじゃ駄目なの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:47▼返信
>>21
ペロリスト御用達は流石世界のトヨタ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:47▼返信
>>55
新品売ってるとこがそれやる意味無い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:47▼返信
キャラバンで問題ないやろ
何十万キロも乗るなら違うかもしれないけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:47▼返信
>>66
だって日産だし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:47▼返信
オイオイオイ職人の魂ハイエース受注停止とかあり得るの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:48▼返信
>>54
誘拐が趣味の人www
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:48▼返信
>>55
あまり意味ねーよ
外国の高級車じゃねーんだから
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:48▼返信
>>54
釣りやる人はハイエース多いな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:48▼返信
いきなりっていうのがな
ライン止めたら修理もできなくなっていくし乗ってる人はいやなニュース
もうボンゴとかの新型ハイエースに似せちゃえよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:48▼返信
金無いやつはキャラバン
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:49▼返信
※1
流石、甘ったれ口だけ世代らしいってマジで感じるわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:49▼返信
某漫画のせいで誘拐拉致レ◯プ用として有名になったからw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:50▼返信
※66
やっぱりあらゆる点で数段堕ちるんだよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:50▼返信
>>54
家庭用でも二人乗りのスポーツカー買うよりは余程有用性あると思うけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:50▼返信
ハイエースのホイール変えてる奴ってキチガイしかいないよな
何でだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:51▼返信


 DQNが乗ってるイメージ

 車間距離近い

🚘
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:51▼返信
キャラバンは後部座席が高速インター2つくらいが限界で尻痛い
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:53▼返信
>>54
いるよ普通に
DQNっぽい改造車くらい見たことがあるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:54▼返信
カローラの商用車でいいだろ我慢しとけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:54▼返信
ハイエースを趣味用で持ってるやつはほとんど安い軽も持ってるぞ
そんでほとんど軽しか乗らない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:56▼返信
キャンプ仕様のハイエース(700万)を真剣に考えた事もあったけど
やっぱたまに乗ると長距離ケツいてーんだよな…
荷運び車の限界っつーか…
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:56▼返信
職人の憧れハイエース
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:56▼返信
パコれるからなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:57▼返信
そろそろ新型でしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:57▼返信
けっきょく原因分からないんかい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:59▼返信
>>87
それは別途レカロシートに変えればいいだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:01▼返信
キャラバンに切り替えていけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:01▼返信
フルモデルチェンジのオーダーストップじゃなくて一部改良っぽいね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:03▼返信
欠陥が見つかったかぁ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:04▼返信
なくなってほしい車上位に入るなハイエースは
DQNで糞みたいな運転してる車のイメージが強すぎる
商用で普通に使ってる人もいるのはわかってるが
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:05▼返信
>>2
わいの会社は営業車がシエンタとフィットだが、作業や運搬用にハイエースも一台ある。
嫁さんが働いてる店でも愛用してるな。配達とかもある店舗。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:05▼返信
>>89
それはSM-Xのイメージ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:05▼返信
>>2
わいの会社は営業車がシエンタとフィットだが、作業や運搬用にハイエースも一台ある。
嫁さんが働いてる店でも愛用してるな。配達とかもある店舗。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:07▼返信
そんなちんけな事で大混乱
日本は平和
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:07▼返信
>>6
普段ゲーム機でさんざんバカな争いしてんだからそんくらい理解できるだろwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:09▼返信
ハイエース=非常識DQN御用達のイメージ強が否めない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:10▼返信
>>30
おっさんになるとそういう系は恥ずかしくて乗れないw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:13▼返信
上位互換のヒュンダイスターリアがあるから
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:13▼返信
運転しやすいか…?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:14▼返信
※8
日産で
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:14▼返信
日産のNVくらいか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:15▼返信
ハイエース出来ねーじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:16▼返信
キャラバン買えばええやん
ハイエースと比べると若干小回り効かないけど悪くないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:18▼返信
>>103
おっさんがなんではちまにいるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:18▼返信
なんか部品が止まっちまったのかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:19▼返信
もし無くなるような事あれば色んな業種の人困る
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:19▼返信
犯罪者「ヤベェよ…ヤベェよ…」
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:19▼返信
ハイエースって安全性やばくないのか?
後からはまだしも突っ込んだら一発だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:20▼返信
EV化すんのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:20▼返信
ハイエースでなくとも、高い車を買いに行くまでに下調べして決めているだろうから
その決断を店先で覆すのは至難の業だと思うんだが

メーカーないしディーラーは、売れないハイエース以外の車の存在を
もうちょっと広告しないとダメじゃないかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:20▼返信
普通に製造が間に合って無いだけだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:24▼返信
ハイエース乗ってる奴全員運転カスやからどうでも良いわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:24▼返信
日産もハイエースに競合する車あるから問題は無いで
ハイエースが唯一無二って訳ではない
そりゃハイエースと日産のキャラバンの二択ならハイエースを選ぶけどハイエースが無いならキャラバンでも問題のない程度の差や
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:24▼返信
>>69
リセールバリューが雲泥の差だよ

オークション会場でもハイエースは直ぐに買い手がつくけどキャラバンはな…
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:25▼返信
※114
仕事で乗るけど確かに怖い
軽よりあぶないんじゃねえかな
荷物優先の車だからなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:25▼返信
>>54
4人以上の家族で頻繁に友人や親戚を乗せてる人なら普通だけどその程度も想像できないゆとりか…
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:27▼返信
>>91
間も無く新型の発表控えてるからディーラーでのオーダーが出来ないってこと
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:30▼返信
>>54
ちゃんと商用メインと乗用メインのグレードが分かれてるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:33▼返信
ハイエースはラダーフレームでは無いが
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:35▼返信
>>119
スペックだけ見たらそうやけど
部品も少ないしカスタム少ないし壊れやすいし
リセール悪いのに高い
特にカスタム品は換えが効かないものが多すぎて終わってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:35▼返信
盗難件数で不動のナンバーワンだし社用車以外で買いに行くのはキャンプブームに乗せられたアホだけやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:36▼返信
>>114
速度出さんからかな、死亡率は他の車と変わらんねん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:37▼返信
無くなるわけ無いじゃん。モデルチェンジして値上げくらいはあるかもね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:37▼返信
>>109
キャラバンのキャンピングカー用のカスタム品ほとんどないやんけ、、、
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:37▼返信
ノアがファミレスの駐車場に3台並んで停まってて
家族連れにノア人気凄いんだなぁって思ったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:38▼返信
>>105
しやすい、見切りもめっちゃ良い
横風に弱い以外はテスラのモデル3よりええわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:39▼返信
ハイエースが出来なくなるやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:39▼返信
>>104
下位互換やんけ、、、
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:40▼返信
>>92
ハイエースはそこらへんのカスタムがどこでも出来るのが最高だよねかゆいところに手が届く
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:41▼返信
ハイエースって文字列見ただけでおっ立つんや
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:41▼返信
半年待ち言われてたのが納車遅れで8ヶ月掛かって、先月やっと納車された
ハイエース4台目だけど、別に車として替えがきかない訳じゃないが、乗り換える時に高額で売れるからハイエースにしてる
因みに買うなら絶対ディーゼルがお勧め。2台目からディーゼルにしてるけどパワー違い過ぎて驚いたわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:41▼返信
>>126
キャラバン=PS5
ハイエース=Switch
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:42▼返信
>>127
今の盗難車種1位はランドクルーザーやで
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:44▼返信
これから何に詰め込めばエエんや
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:44▼返信
>>130
ハイエースと比べたら少ないだけで、キャラバンのキャンピングカー用カスタム品なんざ幾らでも有るじゃん
何をもって殆どないと言ってるのか意味が分からん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:46▼返信
ネタにされがちだけどハイエースは本当に有能だからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:46▼返信
いや新型出るだけだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:47▼返信
>>140
ガムテープで口押さえて連れ込むな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:47▼返信
>>138
ハイエース=PS5
キャラバン=XSX
タウンエース=スイッチ
くらいだろ

タウエースも優秀だけど、土俵が違う
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:50▼返信
何年か前にハイエースの工場求人あったの思い出したけど、生産終了するようには見えんがなんかあったんだろうか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:51▼返信
ハイエースからギガキャストによる製造に切り替わるけん仕方ないよ
ギガキャストで作る方が製造工程が大幅に減って大量につくれるけんね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:53▼返信
>>58
行間読めない人?それとも外に出た事ない人?
ハイエースを乗用車として購入してる一般人の事言ってんだろうが
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:55▼返信
会社のハイエースでキックダウンしてガソリン無駄遣いしてる時幸せ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:58▼返信
救急車はタウンエースじゃね
まぁ地域によるよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:58▼返信
>>139
日本でも赤信号で止まってたら引きずり降ろされ乗り逃げされるからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:01▼返信
>>146
受注停止なんてみんな知らないだけでちょいちょいあるやん
新型が出る前とか何らかのパーツの供給が追いつかなくなったとかさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:02▼返信
>>137
ああ、生産がぜんぜん追いつかないから受注停止したパターンかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:08▼返信
ハイエースは純ラダーフレームじゃなくて
モノコックボディに補強ラダーフレーム付けてるってだけでは
エンジンとタイヤーはラダーフレーム側じゃなくてモノコックボディ側に付いてる設計だったような
だから荷室があんなに広い
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:12▼返信
>>1
ハイエース=ヤニ食い底辺業者
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:15▼返信
中古で良いからハイエース買いまくっておけ!!
一時期のランクルみたいに中古車コロコロするだけであっという間に5000万は儲かるぞ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:22▼返信
トヨタ挽回生産はじまったみたいだけど人気車種はまだまだ追いついてないのかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:29▼返信
転売屋早く買い占めろwwwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:30▼返信
買い占めてメルカリで売れば大儲け
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:30▼返信
>>110
オッサンしかいないやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:30▼返信
>>26
2度繰り返すと陰の実力者になりたくてのオープニングを思い出すな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:35▼返信
ロシアとかに流してる中古減らせよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:39▼返信
>>148
ハイエースはキャンプ車でもあるから
アウトドア目的で買う人も多い
チュートリアルとか芸人も愛用してる
内装イジッて車中泊もできるしスポーツクラブの送迎バスにもなる
趣味の実用性の高さはピカイチ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:40▼返信
ジムニーなんかと一緒で用途がほぼ決まってる車だしそりゃ替えも効かんわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:47▼返信
普通の地味ぽい女の人がこれ乗ってきて後ろにプロみたいなキャンプ道具載せてた
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:48▼返信
取り敢えずノアとハイエースの比較が有ったから見て来たけれど
ハイエースの方が最大1m近く長いし馬力も最大で1000馬力能力高いから
ハイエース無いけれどノアを選んでくれ、って言われて納得するのは難しいと思う。

それにしても何でだろう?ロシアが軍事車両として大量に欲しがってるとか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:51▼返信
アホくさ 別になくても困らんやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:56▼返信
新たな新車出すために価値上げだしたなトヨタ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:00▼返信
ハイエースのDQN率
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:00▼返信
バックオーダがたまりすぎて中止してるだけだろ。よくある
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:00▼返信
※166
ハイエースって何馬力なん
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:01▼返信
ハイエースで一人車中泊してるおっさんいるが見てる方が寂しくなる
本当は誰かと行きたかったのに断られたのかな?とか
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:02▼返信
盗難対策破られたとかかね
ヤード筋に大人気だし
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:11▼返信
マジで日産のキャラバンしか代替品がないからな
店としても不本意ながらそれしか提案出来んだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:17▼返信
また西側の高校生が障害者を侮辱
あまりにもしつこいからでmわしますね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:27▼返信
まぁいいわ
それより座席の後ろにあった棒を売ってくれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:30▼返信
次からはハイラックスにでも乗るか
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:36▼返信
受注停止と販売終了は違うでしょ
HONDAなんてしょっちゅう受注停止してるよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:37▼返信
OEMのボンゴじゃあかんのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:39▼返信
>>179
タイヤハウスがね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:41▼返信
ヴェルファイアでいいじゃんwwwwカッコいいwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:42▼返信
購入しても窃盗団に盗まれるイメージ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:49▼返信
ハイエース目的だったら中古かキャラバンしか選択ないだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:49▼返信
国内で売っても赤字だから輸出するわ、だったら終わりが来たって感じだね
すでにアフリカで売ったほうが高く売れそうだもんな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:49▼返信
>>179
それハイエースのOEMじゃない
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:55▼返信
※181
FFだから荷物載せると坂道登れないぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:57▼返信
無くなるのではなく、注文の受付を止めてるだけ。
どうせ一部改良だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:20▼返信
モデルチェンジのスパンでしょ、売れ筋なんだからすぐに再開するよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:29▼返信
たった20年の歴史というのに驚き
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:34▼返信
何かしら改良予定ならそう言えばいいのに販売店にすら何もアナウンス無しとな?不誠実なメーカーだね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:52▼返信
無くならねーよ
受注停止の意味も分からんのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:52▼返信
バン乗ってみてえんだよなぁ
でもハイエースとかほぼ盗まれるから怖くて買えない
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:55▼返信
ヤカラ御用達車
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:56▼返信
ハイエース買えないから中古の型落ちヴォクシーでも買うかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:57▼返信
スポーツカーブーム、ピックアップRVの後にハイエースのアウトドアレジャーや車中泊が流行った気がする
ほとんど個人の職人用の車だったな、大きな物を運ぶには屋根もあり便利な車だよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:03▼返信
日本より、海外のほうが高く売れるから。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:09▼返信
車じゃ日常茶飯事だろ
ロードスターもマイチェンで停止してるし
タイプRもZも生産が追いつかなくて停止中だ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:10▼返信
※6
税金
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:10▼返信
高確率でハイエースが煽ってくる
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:25▼返信
個人で自家用としてハイエース乗ってる奴、邪魔だから嫌いだわ
無駄にデカいし前を走られると視界塞がれるし運転下手な奴多いしでいい印象がない

仕事車としてはいい車だと思います
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:30▼返信
キャラバンとかいうパチモンは興味ないのよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:31▼返信
>>1
自動車の完成形がハイエースなんだよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:31▼返信
>>183
キャラバンなんかいらねぇよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:32▼返信
トヨタも日本軽視か?

社長変わったらこれだよ…
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:32▼返信
>>181
ヴォクシー乗ってそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:33▼返信
マツダのボンゴ買えば?
あれハイエースのOEMでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:33▼返信
>>101
争ってる気になってるのは負組だけだろw
こちらからするとウザイだけw
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:35▼返信
>>17
そりゃ中国は終わってるw
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:36▼返信
>>110
ブタを始め実はオッサンだらけだぞ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:39▼返信
>>65
間違いなく売れるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:39▼返信
※200
4ナンバーのハイエースってむしろ小さくね?
ハイエーススーパーロングとかグランエースと勘違いしてんのかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:43▼返信
>>115
クソ重たくなって意味ね~よ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:45▼返信
>>138
ブッブーニシにしても酷すぎる例えだなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:46▼返信
※211
マニアじゃねぇんだからそんなん知らんがな
興味ない人間には全部同じに見えるし、邪魔であることには変わらん
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:50▼返信
トヨタが作りたくないのに建設業が無理強いさせられる訳ないだろ
政治家は頭狂ってんのか?
お前らが中国を見習ってEV作れ!と無理強いさせるからハイエースは廃盤
それだけだよマヌケェ!!
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:03▼返信
サクシードやプロボックスじゃダメなんか
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:05▼返信
>>137
車屋だけど、乗り潰したハイエースにホワイトレタータイヤ履いたホイールと安い中古のエアロパーツでカスタムしたのが300万以上で売れるの笑いが止まらんよ。もう少し出せば新車買える値段で15~20万キロのカスタム()ハイエース買っていくんだよな。
ウチは完全なカスタムカーショップじゃないけど、あの手の店が結構儲かってるが良く分かる。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:13▼返信
>>214
だから、小さいから邪魔にならんっての。ハイエースで視界塞がれるってどんだけ車間距離詰めて走ってんだよw運転下手くそ過ぎて草
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:16▼返信
>>216
どっちも良い車だけど、ハイエースとは積載量が違い過ぎて比較対象ですら無いよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:19▼返信
まぁもう作らんってのはトヨタの事情ならしゃーないわな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:24▼返信
4月末にディーラーで契約直前までいったけどその時点で受注ストップのアナウンスが出たので買うのやめたわ。全国的に在庫はけて漸く騒ぎになったな。
新型来い!
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:40▼返信
ヴォクシーとかのシャーシ使って
ハイブリッド化できる自社製のプロエース作るんやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:46▼返信
不人気で廃番になったんでなきゃ新型がそのうち出るでしょ……
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:55▼返信
ダイハツのロッキー(トヨタのライズ)みたいに不正があった訳じゃないし
新型のアルファードヴェルファイアを優先したんだろう

もう日本車なんてやめてワーゲンのシャトルにしろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:10▼返信
欲しがるやつ多いけど
車としての性能はかなり低いよ❔
遅い・曲がらない・乗り心地悪い・燃費悪いのオンパレード
必要なやつは買うしか無いけどなんとなくで乗るような車じゃない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:16▼返信
デリカでいいじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:07▼返信
>>185
OEMだよ。馬鹿乙
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:28▼返信
>>148
めっちゃ揚げ足取ろうとするじゃん(笑)
もしかしてリアル充実してない?
そもそもハイエースを乗用車として購入する理由なんてSNSやYouTubeでいくらでも出てくるのにこんなネットの掃溜めみたいな場所で聞いてるのがお門違いだしバカでしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:34▼返信
エルフgq欲しい
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:21▼返信
>>225
遅い:ハイエースにスピード求めるとか意味分からんが、ディーゼルの加速、最高速度見れば遅い訳がない
曲がらない:ハイエースは最小回転半径5.0m以下でむしろ小回りが効く。ノアやアルファードは5.5m以上で、ここら辺から小回りが効かない
乗り心地悪い:お前の主観なんざ知らん
燃費悪い:これは間違いない

231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:51▼返信
価格改定では?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:56▼返信
キャンピングカー需要で売れすぎてるのかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:17▼返信
※225
燃費の悪さと乗り心地の悪さだけはガチだな

ちょっとした段差でもすごい揺れるから腰痛に響く
あの時は地獄だった
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:20▼返信
内臓の動脈が切れて救急車に運ばれた時
道中すっげえガタガタ揺らされて傷口に響いて阿鼻叫喚だったわ

あれもハイエースだったんだなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:34▼返信
ハイエースの一番のポイントはエアコンに尽きる
スイッチ入れたら即涼しいって言うか強すぎて寒いくらい
乗用車と言うよりダンプカー何かの作業車のエアコンに近いパワーがある
他社のミニバン何かとはガチさが違うんだよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:39▼返信
盗難もこれまで以上に増えるだろうなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:53▼返信
結構数年前からハイエースはもう安全基準クリアできそうも無いから
セミボンネットに変更するって話が出ていただろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:05▼返信
ゴーイングロリー号でわんぴぃすできなくなるやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:06▼返信
>>234
なにそれこわい
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:10▼返信
プロボックスはまだ生きてるのか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:52▼返信
戦場でも大人気
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 03:57▼返信
ハイエースが買えないのならボンゴブローニィ(ハイエースOEM)を買えばいいじゃない
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:52▼返信
小泉進次郎かよ

直近のコメント数ランキング

traq