大学時代にそこそこ大手のアニメ制作会社の就職説明会に参加したことがあって。
— 古美門にちえ (@Nietzsche_KMKD) July 9, 2023
会社側から「歩合制で最低保証が月5万、でも1年目はそれしか稼げないことがほとんど」という説明があり、それに対して同席した人から「1年目はバイトしつつ働く形ですか?」って質問が。
なんて返ってきたと思う? https://t.co/z0HAppZGRy
大学時代にそこそこ大手のアニメ制作会社の
就職説明会に参加したことがあって。
会社側から「歩合制で最低保証が月5万、
でも1年目はそれしか稼げないことがほとんど」という説明があり、
それに対して同席した人から
「1年目はバイトしつつ働く形ですか?」って質問が。
なんて返ってきたと思う?
「いえ、バイトなんてしてたらいつまでも腕が上がらずに5万しか稼げないままなので、安定して稼げるようになるまでは仕事以外の時間は自主練に充ててください」
— 古美門にちえ (@Nietzsche_KMKD) July 9, 2023
「その間の生活費は、親御さんに出していただく等して凌いでください」
……って返ってきて。
「いえ、バイトなんてしてたら
いつまでも腕が上がらずに5万しか稼げないままなので、
安定して稼げるようになるまでは
仕事以外の時間は自主練に充ててください」
「その間の生活費は、親御さんに出していただく等して凌いでください」
……って返ってきて。
会社が社員の生活に対して「親に金出してもらってください」って平然と言い放つとか、マジでマトモじゃねぇ業界なんだなって愕然とした思い出。
— 古美門にちえ (@Nietzsche_KMKD) July 9, 2023
アニメの制作会社で制作進行してた時に残業代未払いでやりあった時のボイスメモ残ってたんですがほぼほぼ同じ事言ってました笑 pic.twitter.com/w7zgJgbiIs
— にじゅう (@20nenme_comi) July 9, 2023
バズったので宣伝します。②
— 古美門にちえ (@Nietzsche_KMKD) July 9, 2023
NPO法人アニメーター支援機構
新人アニメーター支援プロジェクト
新人アニメーター寮の運営資金募集は今年のゴールを達成していたらしいので、支援プロジェクト自体のクラウドファンディングをぺたり。
寄付、しよう!!https://t.co/Iho36aB4t0
この記事への反応
・そりゃ衰退しますよね……
・なお日本以外の国ではアニメーターは高給待遇なので
人材流出が止まらない
・というか、その説明担当者、本気か?
そんなことを正直に話して、就職してくれると?
・試しに求人みたらマジで5万だった。
・某会社で新卒で制作進行3年してました。
作画は動画1枚200円。
新人1年目は1日10枚程度しか描けない人がほとんど。
原画マンにあがって1日3カット単価2000円程度作業可能。
進行は社員で月給15万手取りくらい、1ヶ月休み2日程度、徹夜あり。
15年前でこれ。
やりがい以外で仕事は続けられないよ。
・昔、アニメ会社で臨時バイトした
(うろ覚えだけど)週休1日フルタイム残業あり徹夜あり
月給10万でとんでもない高待遇だって言われたなあ
・それでも行っちゃう人がいるから
今のアニメ業界が成り立ってるんだよ。
アニメ業界ってだけで夢追い人は一定数来てくれるからね。
典型的なやりがい搾取。
うわぁ……
アニメーターの給与に還元しないと
どれだけ「日本の誇るアニメSUGEE」とか
キャンペーン張っても滅びるで…マジで
アニメーターの給与に還元しないと
どれだけ「日本の誇るアニメSUGEE」とか
キャンペーン張っても滅びるで…マジで


一回アニメ業界は潰れたほうがいいと思うんだよな
こんな状態で成り立ってるくらいなら
若い奴らはさっさと目を覚ませ
国は何考えてるんだ
安定するまで親が養わないとデビュー出来ないから金持ち以外やるなってよく言われる仕事や
親が太くないとムリ
「就職」説明会なのに個人事業者扱いで人を雇おうとしてる所は出禁にしろやw
日本の薄給アニメーターに該当するレベルの人材は海外だと金払って専門学校行くレベル
日本がぬるま湯なだけ
なので、元々そういう感じだったのでそこに戻るのかもしれんね。
反AIがうるさ過ぎて無理か
社畜の意見なんてどうでもいいんですよ
潰れるべきはアニメ業界じゃなくて、放送業界でしょ。
しかも1年働いてもダメな奴はダメという才能も必要な職種
専門学校とか育成過程の改善も必要でしょう
AI活用されたらいよいよ新人なんていらんけどな
AIって結局、絵が描けない人がランダム生成するやつだから、思うようなものは作れないよ。
結局は元々上手い絵があって加工してるだけだから。素人同人レベルならそれでいいんだけど。
かといって製作費自社持ちとかハイリスク過ぎてちょっとコケただけで会社潰れるぞ
キミがどう思うが社会はそうやって回ってるってこった
嫌ならキミが変えればいいんだよ?
幾らでも活用できそうだがな
まぁ使ったらどうせ鬼のように叩かれるだろうし使えても使わないのが現実かな
制作会社が一番先に予算持ってけよ
全部ロトスコープでやるつもりかいな?
それはアホが流したデマ
製作委員会方式辞めたら会社の数は10分の1になるだけ
リスク分散の方式なんだから当たり前
2年間だけ固定で七万円出してくれるって話だった。
2年頑張って月に動画1000枚こなせるようになれば月10万超えるって
言ってたけど実家から通えるとかじゃないとかなり厳しい道のりだと思ったな。
アニメーター少ないから今ならチャンスあるで。
だから足し算できないやつが他人の答えを写して出してるだけだって。しかもそれ問題文通りの答えじゃなくて
自分で問題文作った答えしか出せないやつ。
うーん。いやなんていうかAIにケチつけてるわけじゃなくて実際にそうだから使い物にならないんだよ。
どっちも自社作品のためアニメ制作部門だしソシャゲ屋に人材取られてもしゃあないね
なら中国へ行こう、そこが業界の未来だ。
人が集まらなくて業界が困れば勝手に賃金は上がる
中割りに使えると散々言われてるけどむずいと思うわ
数年経って可能になったとしても海外とかに委託になるんじゃ無いかと思う
日本国内じゃ反対されまくって潰される
中国に人材ガッツリ持っていかれてるんだろ
「何考えてるの」は国じゃなくて制作会社だの製作委員会だのだろ
マジレスすると別に持っていかれてない
安いのはマジで絵が下手な奴らだけで上手いアニメーターは普通に金もらってるから問題ない
中国は3Dアニメの国だから需要も無い
背景とか使えるんじゃ無いの
作画崩壊起こしてる手書きレベルにはもう作れそうだが
というかこれから発展してくものだろうし
・・としかいいようがない。だから素人が遊びでこれできましたってやるならいいけど、そっから一ミリも成長しないし無理。
中韓は競争が激しくてむしろ日本に人材が流れてきてんだけどねw
忙しかったり、下手なアニメーターの尻拭いさせられるからそっちでブチギレる人は居るけど金ではない
インボイスが終わらせるんじゃなくて元々終わりきってる業界をインボイスで見直すチャンスなんだぞ
それでもやりがい搾取してるようならそんな業界潰れて当然
一般的な会社でも最初から使える人間いねーだろ
育成・研修期間に普通の生活ができない業界の方が頭おかしいわ
だからプロに使わせれば良いじゃん
やりがい感じないから使いませんというなら手書きで良いんじゃね
何で制作途中でテレビ流してんだよ
時間外には口出しすんなよ、嫌なら金払え
電通とかがガッツリ抜いてるんだろ?
誰がどんだけ抜いてるか全部晒してほしいわ
立派に仕事してるわけだからそれに対価がないのはおかしい
収入少ないけどバイトとかしてたら色んな事に臨機応変に対応できなくなって
仕事が回ってこなくなるから親に甘えられるうちは甘えたほうが良いっていう
これウイグルの奴隷問題よりやべーだろ
払わないけど
職人の世界では職場が半分専門学校の機能を果たしてるんだよ
料理人や服飾の世界なんかも同様
一部の中抜き業者が取りすぎてるんだろうが、みんないいように利用されているお人よしばかりでアニメ業界に頭のいい人がいないのかね
いや、対価は払ってるだろ
その対価が異常に安すぎると言うだけで
頭いいというか
やりがいがあるから不満も少ないのかもな
アニメが多すぎるからだよ
いくつかさっさと潰れていけば供給過多なのが解消して価格に響いていくから
夢と搾取は表裏一体だってよく分かるね
マジで家畜業界じゃねぇかwww
どっちかといえば声優とか芸人とかに近く下積み時代はタダ同然。
アニメが経済なんか支えてねえよ
支えてるのはコンテンツ生み出してる版元だ
こんなに増えてるのに金ないはおかしくねーか?
それ系の話は何度も調査されてて結果「誰も不当な中抜きなんかしてなかった」で結論出て終わり
そもそも今作られてるアニメは、他所の既に人気が出たIPを借りて、製作委員会に金出して貰うっていう
"究極の安全重視"な環境で作られてるローリスクローリターンなだけ
金が欲しいなら潰れるリスク背負って製作委員会じゃなくて自費で、IPもオリジナルで作って当てろって話
エヴァ作ってるカラーとかジブリが答え
ずっとこのまま
完成してからやったら爆死がほんとに爆死するから。
いつでも打ち切れるように。
あと回収出来るか分からないものに先行して金出さない。
そもそも作りすぎ
どうでもいいアニメが多すぎる
合理性があるから存続してるんだよ?
今風ではないから、今後どうなるかはわからんけどね
そろそろこの業界もマジで見直すべき時が来るかもな
それが出来ない人は勝手に消えていく
アニメ作るやつ以外はグッズだので大儲け出来るんだろ
アニメーターの専門学校なんて昭和からあるんだが
給料上げたくても国が税金で搾り取ってるんだから無理だろ
大昔ならまだしも、ちゃんとした制作会社は、もうこんなブラックじゃなくなってるよ
まともなところは福利厚生ちゃんとしてるし、インボイスも賛成派
ただ残念ながら、いまだに地獄のようなブラック企業も存在する。その関係者が今インボイス反対運動してる
一度痛い目見たほうがいいよこの業界
俺の時は1年生活できる金を貯めてから来いって言われた。バイトなんかしている時間は無いぞ
新人の最初の1年は技術を磨く期間なので稼ぐという事は考えるな
この程度でアニメータは惨いという人は映像関係・芸能関係・個人飲食に行ったら天国に思えるぞw
アニメ作る人間がいなくなってアニメ無くなったら観光する人激減するで。
もう少しアニメーター大事にした方がよくないか?
テレビという枠組みの中でも視聴率低いし
画力もそこらのよりも上だって自信があったし、時代時代で流行りの絵柄も普通に描けるし10年前に同人作家に転向
今支援サイトと商業で毎月60万の収入があって、コミケは車買えるくらいのボーナスが入る
俺は絵を仕事として認識してたからさっさと辞めて今の状況に落ち着いたが、元同僚がベテランなのに手取り12万とかだしアニメーターを続けてる人って本当に好きなこととしてやってるんだなと思うわ
結論出たとか言われても、俺は制作費の明細を見たことないのでわからない
どっかに証拠が上がってるのか?だったら教えてくれ
そういうのが何もないなら、あなたのコメントを安易に信用することは出来ない
理不尽な中間搾取が当たり前のシステムとして運用されてんだから
調査したって不当な中間搾取が無かったと言われるのは当たり前
お前らほんま直ぐに騙されるな
ずーーっと痛い目見てますがw
彼らは個人事業主なのでね…
憧れは理解から最も遠いってどっかの人が言ってたな
基本は学生時代に終えてけって事だよ
それをやらなきゃ学生時代自体が無意味すぎるんだよ目標に向かう姿勢が既に駄目。
現実は際限なくより高いクオリティが求められ続けるのだろうなと思う
それは出資された金額に対して、幹事会社が主導権、発言権を維持したいから、51%以上の出資率を保つ為なんだ。え?余った集めた金はどこに行くんだって?
それはプロジェクトを割ってしまうんだ。
別のアニメを作ってそっちに回しちゃうんだ!
それが近年の「アニメ本数増加の真相」なんだ。
これより酷い条件で募集してる仕事なんてネットに吐いて捨てる程あるぞ
大手会社て書いてるけどこんな嘘松信じてアホじゃねーの?
公式の仕事がまともに金出さないから自分で稼いでくれりゃ楽だし見逃すよって相互に成り立ってた仕組みなのに
過言ではないとまで言うなら信頼できる一次ソース持って来いや
お前の主観とかどうでもいいからよ
それ違法だから
「あ、中間搾取なんて無いや・・・」って気付いて普通に金無いけど潰れるリスクも少ない会社がボコボコ生まれてるんよ
視聴率取れなくてもあれだけ大量に作られているということは需要があるんだろ
実際日本のドラマ映画は殆ど見向きもされないが、アニメなら海外で放映権売れるし
ペイできるか関連商品で補える自信があるから制作されるわけで
学生上がりで天から金が降ってくる公務員様に理解できるはずがないだろ
ダビィンチ、ゴッホ、ピカソ、北斎、手塚。
彼らの職場に労働基準法があったと思いますか?
王様と奴隷でなにが悪い?
みんな平等、みんな仲良しで、天にそびえるピラミッドが作れるわけがない。
天才のもとで働こうとしたなら、地獄を見る覚悟をするべきだ。
そして耐えられなかったのなら、黙って去れ。
いやいや、それだけではなく
アニメや漫画やゲームが好きで日本に来ましたみたいな
海外からの観光旅行先で日本が選ばれることにも影響してるんだから大きいだろ
文系バーカw
金稼ぎたいなら他に仕事はいくらでもある
上が搾取しているというより、やたら目立つ割に稼げてないビジネスに過ぎないってだけだと思うが。
アニメに金落したいって人は世界中にもそんないなくて、無料同然の娯楽として消費されてるだけというか。
一定以上の収入が確約されてりゃ給料も上げられるんだろうけどヨーピクやサイピクみたいな本業でアニメ事業を賄える金持ってたりufotableみたいにカフェや物販で上手く儲けだしたりできるとこじゃないと難しそう
需要?人気版権以外は全然ないです
ほっといたら会社潰れるから自ら営業して需要作ってるだけ
で人居なくなったら人手不足で助けて〜って
泣き言言うなw
パソコンから書き込みのやめてほしい
※で返信されても飛び飛びで見づらい
何のために存在してるの?
在日くんの意見は求めてないよ
なら出来高制の報酬と個人事業主に関する諸問題を定義してみてよ自称専門家さん
東京が実家があって、さらにいえば中央線沿いじゃないと無理
まあ最近は地方に分散してるから地元でアニメーターになる選択肢もあるが
今下請けなんて海外だよ
視聴をやめればすぐになくなる
利用する時だけジャパンアニメを利用して、それはなかろうに
政府が予算使うためにぶちあげただけだからな。
そもそもがクールブリタニアのパクリよ。
ブラック企業全部潰してくれ
日本の企業は外圧がないと何も変わらないからね
アホ学生やニートの話は求められてません
親の乳でも吸ってろよw
>自ら営業して需要作ってるだけ
これ具体的に何してんの?営業だけで需要作れる会社なんて聞いたことないけど
最低賃金付近の賃金しか祓ってないパートやバイトばかりのくせに赤字垂れ流してるイオンも潰れろってことかな?
同じスーパー業のヨーカドーも90店舗まで縮小予定だし、イオンも同じ末路だろうけど
自称はお前だろw 大手アニメ会社て書いてるのに給料5万w こんな会社は立ち入り検索入りますよ
クソ左翼洗脳者w
在日くんの願望w
最低賃金のパートやバイトばかりのくせに赤字の大手スーパーこそ潰れて良いぞ
腕の上がらない下手糞の原画を延々と修正して苦しむんだろ
あと、今になっても広告代理店の中抜きとか叩いてる奴は広告業界の相場がクソ高いだけで関係ないことを理解したほうがいいぞ
アニメ製作が見直された結果がアニメ本数の増加だしそれで苦しむのもまた結果なんだよなあ
文系バーカ
どっかのLGBT団体じゃあるまいし
あーやっぱり答えられないか
文章から池沼臭はしてたけどね
横だが、めちゃ安い値段と短い納期で受注とってんだろ
先ず働けよ 昭和で情報止まってるニートさんよ 今はクリーンでやらんと育たんから
安易に支援なんてされても困る
財源は税金やぞ
無能で無責任な官僚に適切な分配ができるとは思えない
官僚の思い上がりが現れてるだけ
ホント、バランス感最低だな
それがありえるかも
それは需要を作ってるんじゃなくてただの営業
意味が分からないなら口挟まなくていいから
ぶっちゃけ新作が減っても過去作見りゃ良いからな
懐がヒエッヒエだろうが!
不健全すぎるよ
個人事業主とか勝手に脳内補完してるアホに正論言ってもわからんかw
安売りを正義と報道して日本を貧しくしたマスコミこそ先に滅んで良いぞ
ねーよ どこの国だよw
安いなら作ってもいいよって局がOKだすのは需要を作ってることにならないのか?
モーションとかAIが進めばいづれそれなりになる。その調整完成を人がすればいい
宮崎駿や高畑勲らの同僚でハイジとか作ってたアニメ業界のベテランも、スタジオジブリに参加する代わりに任天堂に入社してたっけな。当時から薄給で不安定過ぎたんだろう。
ジブリは儲けまくったのでスタッフを社員化して給料を安定させたらしいけど、それでようやく普通の会社員並みにしかならなかったとか。
手塚治虫じゃね
それ手塚治虫だと思う
自ら安売りするだけ
あと人気たいしてない作品でもこの作品アニメ化しませんか?とか持ちかけたり
魔界に犬小屋すら建てられないゴミみたいな賃金が罷り通りすぎなんだよ
マリー・アントワネット一家を倒したフランスを見習え、腰抜け日本人
営業する人間って需要と供給どっち側か分かる?
いくら優遇しても公務員のぐうたらさは酷くなるばっかりダゼ。学生も同じで甘ったれのクズばっかり
意味がわからないなら口出さなくていいよw
何の改善にもなってねえだろ
営業する人間って需要と供給どっち側か分かる?
供給側が需要なんて作れないだろって言いたいの?
言葉遊びなんてどうでもいいよ
あなたは結局何がいいたいの?
吉本興業とかそうだけど
若手って全員個人事業主のフリーランスで
あくまで吉本が拾ってきた仕事を個人が受けてるってカタチだからクソ安く使われるんよ
みんなそれでも良いって人ばかりだからそれが成り立ってしまう
ただフリ―契約なら別でソレは就職にはならんと思うぞ
業界の収入自体が少ないんか?
だとしたら業界の仕組みを直さないとマジで一生ジリ貧やぞ。
アニメーターのフリーランス問題とかでググるとわんさか記事が出てくる時点でなぁ
「営業で需要を作るとか言ってる人間に社会構造を1から説明しなきゃいけないのか、めんどくさいな」かな?
つまり正規社員じゃなく事業主だろ、いかにも正規社員の境遇の様に語るから違和感あった
安売り合戦の結果だろうなあ
こんな状態で40年くらい続いちゃってるから
ほぼいつでも募集してるから行ってみて話を聞いてみれば分かる
俺は撮影部と3D部の兼任でそこそこの大きなとこに居た事があるけど
基本的にフリーランスにならないと一般的な会社員の給料程度は出ない世界
んでフリーランスになるまでに勉強するためにボランティアするってのがほとんど
ようは徒弟制度なんよ。だからそれなりに裕福で好きな人しか来ないし少子化で破綻する
肉屋を応援する豚状態だったんだろ。
製作委員会方式だと一生絶対に変わらない
だったらそんな説明だれも求めてないから大丈夫だよ
稼いでら会社は稼いでる
中抜きの問題やろ
芸人は人気さえ出れば稼げるからやりがいあるけど、アニメーターは・・・・・
まあでも、昔はともかく、今ならやりようはあるか?
自分の実力が判る自主制作短編アニメを作って、SNSで公開して寄付を呼びかけてクラファンすれば、ワンチャンある、かもしれないね
ただ5万円は少なすぎる
孫請けとか多すぎなんよ
マジかよ宮崎勤最低だな
コンビニバイト週3日入った方が稼げるのを善しとしてる業界が悪いに決まってんだろ
頭イカれてんのか?
今全国のコンビニや飲食チェーンでやる某人気アニメのキャンペーン用の絵仕事が定期的に入ってくるけど
単価2万5千とかでコンビニバイトするより安いくらいなんだよな
周り聞いてるとこれでもマシな方なんだろうけど
あと仕事履歴に掲載不可っていう飼い殺し感半端ない
有名アニメの仕事に携われた!っていうやりがい以外厳しいわ
ほとんど実態としては通い詰めて仕事しまくるからそう表現しても俺的には違和感は無いかなぁ
いずれにしても嫌ならやめても良いんじゃよで成り立っている構造だな
ニーズ(需要)に応えるために価格を下げるんだよ
ほんとに馬鹿だな
ビジネスとしては真っ当だが、モノづくりは命削ってなんぼって世界だからね
事実名作はそうやって生み出されてきたわけで、日本独自のやり方を捨てて
アメリカのやり方を猿真似しても世界で勝負できる作品は生まれないだろう
あと10年くらいだと思う
私の代わりはいくらでもいるもの、ってみんな我慢して耐えてたんやな
気付いたらまともなストックがいねえよ?
手塚治虫の鉄腕アトムから始まって構造自体何一つ変わってないからな
ニュースにもなってるのにブラックはデマ扱い
相当ヤバイ事になってんだな
なり手不足なら賃金は必然と上がるだろうが年々減ってく放送本数に対して
2000年代に爆発的に増えた制作会社は減ってないなら取り合いで賃金まで回らないんじゃね
コロナ禍のテレワーク設備投資の負債も引きずってそう
実際クリーンなところもあると思うよ
昔からアニメーターやイラスト屋は副業してるよね。
思いっきり脱税なんだけど。
こうして考えると、脱税ありきの業界だよなマジで。インボイス一発で滅びるのも当然である。
大手でこれとかアニメーターは奴隷かよ
でも憧れる奴も後を絶たないから問題無いんだ
更にここからAIでブーストかかるしな
飲食とかもそうだが
でかくなれる企業ほど人間を酷使しとるもんだぞ
クリーンなところは競争率も高く、有名美大を出たような優秀で親が裕福な連中で占められる
それでも夢を諦められない奴がブラックに行く
んで、そんな連中の中からごくたまにすごい才能が現れたりもする
ストライキ決行したところで制作会社が倒産するだけだからじゃないの。
有名人一人の集客力に適わないし、当たるかどうかも分からないから局やスポンサーは安く済まそうとする
だから学ぶ場、生活費を社員の方が用意しないとならない負のスパイラル
日本が世界に注目されているのって
アニメの効果も少なからずあるというのに。
そもそも制作会社の社員は、馬鹿みたいに金貰っている場合も多いけど。確か、自宅の子供部屋に大金があったりと。
月収15万円なのにコミケの収益のお陰で年収が800万円とかさ
別にアニメ業界に限った話じゃないけどね。
あらゆる職人の働く現場はそんな感じでたやすく首切ってるし、政府がクリーンにしようと導入したインボイスやら色々な規則で死にかけてる。
別にいいんじゃね、そんな会社いらないもん
いや。今の状況は既に働く奴が居なくなってるけど賃金は上がらない
だから熟練の上手い奴の取り合いになるうえに動画が上がらない
おまけに格安で出してた韓国中国動画が日本より高騰してる
だから庵野が5年前くらいに業界は一度終わるって言ってたんよ
芸能界と同じ構造やね。
大半はこき使われた挙句に水商売に落ちる人が多いのに、それでもあこがれて入る若者があとをたたない。
都心で実家持ちかヒモになるかでもしないといけないという前提条件がヤバすぎる
だから人材集まらねえんだよ
金が有り余ってるスマホゲの会社あたりなら
一から作り直すことは出来るんじゃねえかって思うけどな
まあそこまでやろうとする会社はないやろな
(ちゃんとした取り組みとして)上げたことないからそりゃエビデンスもないんじゃw
ていうか良い悪いを語る前に最低賃金下回ってるんやけどな
アニメーターの話であってお前は関係ないぞ
今ならプロゲーマーなんかも実家が家業やってるボンボンばかりよ
どう改善するの
対して視聴率稼げないけどお金だけはくださいって説得して誰が頷くんだ
あと1作で事実上解散するだろうし、日本のアニメ界も庵野の言うように一度終わればいいんじゃね?
完全に供給が無くなれば大金を出すってスポンサーも現れる
搾取する社会それが日本
介護とか運送とか社会になくてはならない仕事は賃金が少なくて、
なくても大して問題がなさそうな仕事が高給だったりするんだよな
本当に言うほどアニメ業界入りしたい若い子とかいるか?
こんなに悪評広まってるのに冗談だろ?
多分、中国にもっていかれるな。
原作や版権さえ押さえれば勝ちだし。
金儲けの仕組みづくりは中韓の方が得意。
でも実態はホワイトな社員の穴埋めをブラックな下請け孫請けフリーランスが背負ってる
大なり小なり、どこの業界もそうじゃないか?
スポンサー→テレビ局→広告代理店→制作会社→アニメーターなのか?
誰が金多くとってるんだ?
アニメ声優業界は、非モテやオタクにとっての芸能界だからな
給料安いけど寮に入ってもらって家賃タダ、食事も3食無料くらいやらんといかんよ
マジで日本アニメ終わるな
今から覚悟しとくか
こういうやつがいるから日本人の社畜魂がなくなる
ブラックこそ世界に誇れる日本だぞ
ゲーム業界はもともと版権持ちの会社が多かったからね。
未だに下請けに甘んじてる会社はそこまで余裕ないね。プラチナとか。
君の名はが売れてた時期の要望は
新海監督の売れる作品みたいな感じでみたいな要望が平気で出てたそう酷いよな
中抜き文化を透明化してどれだけ抜いてるのか可視化出来ないのは違法化せにゃあかんやろ
ついでに電通のやり方も潰せるし一石二鳥
多少マシになっただけでブラックなのは変わらねえよゲーム業界
自分だけ良ければそれで良いのは人間の特性だろ
そうでないなら今すぐお前の貯金ばら撒いて見せてくれ
前に話題になった刀鍛冶の弟子みたいなもんだろ。
もうからん業界は学ぶ時点から金を取る。
格闘技とかも同じだな。
制作会社(制作委員会)が悪ってよく言われるけど
結局まともなビジネスモデルを作れないってところだと思う
会社が傾きかねない物凄い金と労力使って当たるかどうか分からないものを出すより
売れてるアイドルとか俳優を出す方が確実に売れるから
いいね、せめて衣食住は保証してもらわないと厳しいよね。
同じ寮ならモチベーションも維持できていいかもね。
逆にリスクなく作れるから開発会社はおいしんだぞ?
赤被るのはパブリッシャーだからね
それでも実力のある開発会社は多くないから発注は来る
それも上の人間だけだろうな
連合組合にでも相談するしかないな
一応事業主でも雇用形態と認められれば固定給最賃までは可能
アニメ業界どうなってるか知らんけどこういう時の労働組合、無慈悲にも跳ね除けたりせんよ
誰でも出来る仕事とこれじゃ比べるのも烏滸がましいと思うけどな
誰でも出来ると言うとまぁそんなことはないんだけど、特殊技能も才能も訓練も必要ない職場はそんなもんだって
クールJapanとかいいつつ上がチューチューしてるだけで現場の支援を国がしてこなかったせいや
そういう問題でもない
バカ売れしてるけど商品は奴隷が作ってる
元からお金を稼げてないコンテンツだから
訴えたところでガチで無意味だと思うぞ
フリーランスなんだから報酬が少ないと思うなら仕事を受けなければいいのでは?で終わり
当たるか当たらないかなんて本人にすら分からないし
彼らももう飽きられつつある
アニメが好きで業界に入った人が興した会社だけにそれを許さないんだろうなぁ
諸悪の根源は電通やん
金の出る研修生なだけマシだろって意味か
まぁぺーぺーへの論理はそれでもいいけど、仕事成り立たせてるレベルの兵隊への給料が薄すぎる話のところの方が問題だな
簡単な話
個人事業主を辞めてちゃんと雇用すればいい
イラストレーターや漫画家は芸術家枠でしゃーないと思うが
アニメーター(特に動画)は違うだろ。どっちかというと期間工
政府はアニメーターの親じゃねぇんだから
儲ける方法が分かんないから助けてくださいとか言われてもって話しだが
そして改善された新しい業界が誕生するのではなく中国に奪われるのが現在である。
何言ってんだコイツ
そうなると作成費用かかりすぎてアニメ作るメリット無くなるから
そもアニメやめましょうってなるだけで
薄給でいいからアニメーターやりたい人達からすれば大迷惑だろうな
どうしてもしたかったら利益度外視で大金持ちが
別の事業で儲けながらスタジオを続けるとかしかないんちゃうん?
昔のパトロンみたいに
そうかもな
今どきディスクなんて要らないけど金は出せるって人は多いのかも
搾取と言い切るお前がアニメーターに有り金出さねぇのが現実だって事だよ
今は知らんが昔の制作進行は寮というかアパートは支給されてた…ただしほとんどその部屋に帰れないけどねw
飯は差し入れのカップ麺だなw
技術者だの研究者だの、アニメ制作より遥かに国益になる人材を流出させまくってるのが日本政府やで?
こんな特殊技能求められてここまで安い業種はあんまりないだろ
具体的に一つでいいから教えて欲しいわ
自分が好きじゃない分野に置き換えて考えてみろ
あそこはキャラクタービジネスで大儲けして
その宣伝のためにアニメしてるようなモンだからなあ
強いて言えばマーベルだって実写を素材にしたキャラクターアニメーションだし
横だが、実力のある新人はちゃんとした給料で雇われてるぞ(京アニとか)
実力はないが業界で働きたい奴の受け皿にブラック会社がなってて、そもそもそういう会社は儲かってない
給料上げたらつぶれる。まぁつぶれた方がいいんだけど
アニメーターになりたいなら海外へ行こう
国的には物作りしている人を減らしたいんだろ
そういうAIじゃなくて、原画と原画を繋ぐ動画を自動生成する(当然パラメータとかで調整できてウェイトとかも考慮できる)あたりからスタートだよ
途中の放送局やらマスコミ・広告代理店じゃんか
いい加減そっちに文句言えよ
そも映画だし
料理人、服飾デザイナー、美容師、映画業界、各種伝統工芸・・・
料理人、服飾デザイナー、美容師、映画業界、各種伝統工芸・・・
安価間違った・・・
やるだけやってみろ、連合は個人事業主フリーランス対象の会員制度これ設けてる
不法非道な契約内容には相談なり交渉なり利用するだけ利用したら良い
クソニッチなウーバーでさえ支援してくれるぞ
マジでやめときな? 声優見に行く時間すら惜しくなるから。
って感じでやってくれないかな?
海外需要も考えて字幕も用意して。
これがもし成功してビジネスモデルになったら大分改善されるけど。
あそこは工場が逃げ出すくらい労組が強いからなぁ
お陰で海外工場逃げまくって半導体産業も日本に集中してくれた
一兆一旦やね
製作委員会とかはこの現状をどう考えてるんだろ
中韓は安い賃金でもいいからアニメを作りたいなんて奴はごく少数だろうからな
そういうごく少数は日本に来るし
今に始まったことでもない
日本アンチさん
出資者「なら自社制作でやったら?」
MAPPA「やってやらーチェンソー完全自社制作でやってやらー」
出資者「どう上手くいきそう?2期と映画もその調子で応援してるよ」
MAPPA「え?完全自社制作でアニメ続編を?」
AIで少人数でBGMだの効果音だの声だの用意できるようになったら
まだなんとか存続できそうな気もするが
それらが発達する前に死滅しちゃったりしてな
紙の同人誌はリスクがあるけど、今はdlsiteとか支援サイトがあるからPCとネット環境があれば簡単に始められるじゃん
500円コースにファンが100人付けば月5万円だぞ?
支援サイトの取り分もあるから正確に言えば4万5千円だが、ここまでの金額ならお小遣いレベルじゃなくて生活費の足しレベルだからな
そういう誰でも出来るからって考えが日本を貧しくするんだ
反省しろ、岸田文雄以下の無能日本人
コンビニでバイトする方が倍以上稼げる。
アニメ業界の為に働きたいは甘え
いややってるだろw
アニメをどんだけ高尚なもんだと思ってるんだ
どう考えても潰れた方がいいわな
クソみたいななろうアニメつくるだけだし
ミュージシャンも追加で
実際ピクシブに沢山いるが
だからやめりゃいいんだよ
最低賃金も払えない業界はな
5万円でいいからやりたいですって人の気持ちをなんで無視すんだ?
お前に関係ないのに
あれって基準以下の給料だと不足分を支給してくれるんじゃなかったっけ?
これぞ美しい国だ
その理屈が通るなら吉本の売れない若手芸人に1000円渡して
残りの20万は国から貰えが通用しちゃうが
安定したいなら公務員や普通の会社員になればいいのに
やってんだよ、しらねーのか
この手のやりがい搾取体質な体制は抜本的に一回滅ばないと改まらないんだよな…
時給100円の世界。
んなもん誇りじゃねえよ
「恥」だと自覚しろ
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>278
パーン!
自宅でシール貼る作業と同じ。
一枚いくらの世界。
馬鹿なの?
辞めて生活できるなら辞めてないよ
給料2万とかでもいいから衣食住は保証してやれよ。
せめて無料で住める寮作ってやれよ可哀そうだろ。
そのちゃんとした制作会社とやらがこういうところを下請けとして使っている現実を見ていないか見ない振りしてない?
サザエさんとか初期と今の比べると
今の方の省エネ作画ぶりに泣けてくるよ
昔のってサザエ邸宅が上空から描写されたりするけど、きんねんのは
最低賃金すら出せないなら潰れてしまえ
スーパー、100均、ドンキ、ロッテみたいな薄利多売なところも潰れて良いぞ
こんな企業が判定しても回り回って貧しくなるだけだからな
そういうところもあるな。
うちは歩合制で、仕事ができる人で1000円や。
アニメというかオタク産業が盛んになってきたタイミングが一番の転機だったんじゃないか
憧れて勝手に人材が安く手に入る様になったから
作る側も無茶ができるようになっていったんだろ
ほぼほぼ自然現象というか
本来なら、専門学校などで仕事を受けれるだけの能力を身に付けた人が進む職場なんじゃないの?
仕事はできません。でも給料はください。って言ってるようなもの。
本当なら自分で同人活動なりで技術磨いてから飛び込む世界なんやろな
>>301
サザエさんとか初期と今の比べると
今の方の省エネ作画ぶりに泣けてくるよ
昔のってサザエ邸宅が上空から描写されたり、部屋から別の部屋に派手にスクロールというか移動するけど
近年のはズームアップ気味な背景の中で人物をちょっと動かすシーンばかり
はぁ?
外国に無駄な金だしてる余裕は有るくせに
円盤至上主義になってからじゃね、それが制作委員会方式加速させた
本当に怖い思いしないと理解できないよ。
1回アニメ業界全滅させることをお勧めするね。
外国に無駄な金払いまくってりゃ言われるに決まってるだろ
20年もいたら10倍になってるとかじゃなきゃ割に合わんだろ
そもそもTV局が主導な業界自体がおかしいんだよ
周りが待遇よくしてくれることに期待して黙ってても仕方ない
小売業も滅んで良いぞ
イオンもヨーカドーも最低賃金のパートやバイトばかりなのに赤字なんだから
怖い思いをするのはアニメーターだけだと思うが
熱望されるほど需要があるんなら勝手に金は集まって滅びないんだから
滅ぶってことは必要ないってだけだぞ
日本は中韓以下か
嘆かわしい
新人で歩合制とか地獄やで
昔からを放置してるから
アニメに限らず日本は魔界に犬小屋すら建てられないゴミみたいな賃金だし
岸田文雄みたいなジャイアンにすら劣る政治手腕しか無いクソゴミ馬鹿ジジイが総理になるんだろうが
反省しろ
素人に毛生えた程度を採用する所は無いよ、大学訓練生が採用されると思ったら大間違い
外国に無駄金出すならアニメにくらい金出せや
美しくねえよ馬鹿
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>354
パーン!
平日の昼間に書き込んでるお前が言ってもねえ
先にもっと必要なところが腐るほどあるだろ
ここでずっと日本ガ日本ガって書き込みしてるやつは
アニメ産業が大事なんじゃなくて日本ガって言いたいだけだと思うぞ
最低賃金出せば良いってもんじゃねえぞ
月88時間でサザエさんみたいな邸宅持てるくらい払えや
田舎で大して広くない部屋でも4万とか賃料かかるのクソクソクソ
無駄金と思われてる時点で有意義な使い方してると認識されてない証拠
放送局とか広告代理店に頼ってるんだ?
自社でなんとかしろよ。
俺はそう思ってないし他の人もお前と同じ意見とは限らないのが現実なんだが
でもお前の中の世界では違うっぽいな
割とこれ
素人同然の技量しかないのに普通に月給払えるわけがない
どこに金が流れてんだ
>5万円支援と勉強環境用意するから一人前になって戦力になる事期待してるよ、その時からスタートだ
ハッキリこう言ってやった方が良いのにな、雇用だの就職だの自分が必要とされてると錯覚させるからメンドクサイ
バスったので宣伝しますwwwwwwwwwwwww
政府の支援金は誰の懐に入ったのだろうか?
搾取され続ける現実から目を逸らして
薄給で働くアニメーター全員が辞めれば採算とれてねえゾンビ企業が潰れて自然と賃金は上がるよ
その覚悟がないカスだから足元見られてるだけ
これだけ頑張ってるのに~なんて子共みたいなこと言ってないで早く辞めろ
こんなのアニメーターだけじゃねぇし。
こういう改善を完全に放棄した発想って奴隷化教育のたまものよな
アニメ業界がつぶれたところでTV局が搾取をやめない限り変わらんよ
安い食品を買う人間にも同じこと言える?
もういっそ壊れたほうがいいような業界
まぁでも制作委員会方式でやらないと既に何年も先まで全部枠抑えられてるし今後の枠もまともに取れないのでかなり強い力やコネが無いと強い力関係に従うしかないのがアニメ会社の現状
新人から社員採用する当たり前の会社が増えてきた
家が裕福とかよっぽど才能とモチベとかが無いと続かんよ
絵で食ってくのと同じだから、ただ指定された絵を描くだけで給料だしてもらえるのはマシかもね
てか今は固定給な上に寮完備なんて会社も結構あるじゃん。そういうとこ受ければいいよ
まあ新卒の何の技能もキャリアもない奴がそんなとこ受かるのは厳しいだろうけど
そこにインボイスなんかしたら丸ごと潰れそう
寄付じゃなくて作品作れば自然と金が回るようにしたいっすな
それは他の業界も同じ給与水準じゃないと何の言い訳にもならない
電通は電通の仕事をして対価をもらってるだけなんだがな・・・
TV局との渉外などが主な仕事。
賃金が低いというのならば、アニメ制作会社が「制作費には〇〇円掛かります。」と請求すればいいだけの話。
アニメで世界中から儲けた金でやれよ
当時、任天堂の主力家庭用据え置きゲーム機だった「ニンテンドー64」は、ソニーの「プレイステーションシリーズ」に大きく水をあけられていました。任天堂の株価も下がり、同時に番組の視聴率も伸びず最悪の暗黒時代でした。山内社長の息子は「ジュニア」とアダ名がつけられ、電通で働いていた縁もあったため、任天堂から電通関西は製作費を受け取り、そこからわれわれに予算が配分される仕組みでした。そういう背景から、「極力お金掛けない番組づくりを」といつも電通から言われていました。
儲かるのは配給と版権側だけだぞ。京アニとか全て自社持ちなら別だが。
専門学生とか夢見がちだが。
その中国もデフレに入っているからどうなることやら
露骨に日本の取り込みを図っているくらい金が無い
版権管理もキャラクタービジネスも会社経営も金持ちがバックアップして
全部自分でやるしかない。宮崎駿は徳間社長ってパトロンが居た
だから有象無象は潰れてもしょうがないし、後継者なんぞ生まれる訳がない
奴隷扱いが怖いなら触らないようにするしかない
やっぱりマンガ、アニメ業界と介護業は国営化して、はいる人は全員国家公務員にすべきだろうな
真面目にそう思う
安い人件費目当てに海外にスタジオ作ってそこに発注する体制を作った
そしてその低単価を国内のスタジオには相見積りとし提示し価格交渉を頑なに封じてきた
こんなことやってたんだもん、環境良くなるわけないよ
版権って原作者も儲からないんじゃなかったっけ
単行本の稼ぎで儲けるしかないとか何とか
何故か宗教と国会議員の給料は減らさないけどなwww
平等なわけないだろ
特権だらけだわ
先ずトドメ刺しに来てるのに他に先とは?
頑張ってる人は違った意味で尊敬する
それで年間2兆円(コンテンツ含めると5兆円とも言われてる)産業動かしてる
1人4億~10億生み出してる産業やぞ
トヨタくらい給料良くていいはず
さすがにマルシーに名前が載る原作者はどんな関連商品からでも売り上げの一部貰ってるぞ
宣伝にはなる
グッズは知らんがアニメの話オンリーに限っては
なにアンタ
自民党議員?
こんな場末のブログコメントで海外に金出すのは無駄じゃありませーん(顔真っ赤)とかされても…
ウクライナとかサムスン(韓国)に金出していい気分するわけねえだろ
原作使用料って200万から400万でそっから差し引かれて原作者だろ
沢山貰ってるとは言い難い
ヒットしても固定で変わらんし
まぁ鬼滅ぐらいまでヒットすればもしかしたら色ぐらいはついてるかもしれんけど
最低賃金のパートやバイトばかりなのに赤字のイオンやヨーカドーも事業を畳むべきだな(ワラ)
そいつら普通に生活できるほど貰ってるから
少し前のラノベアニメよりは面白いよ。
水戸黄門的安心感ってやつ?
よう分からんけどそれアニメーターだけじゃないだろ
グッズの販売とかそういうの含めてじゃねえの?
バイトするくらいなら技術上げて認められろ
制作会社→配信会社→放送局→視聴者の流れで作品が流れて、逆の流れで金が行くと思うんだけど、どこの段階で搾取されてるの?
いるとしたら金に困ってない奴か救いようのないバカのどっちか
ブラックと考えて間違いないです
個人的にはそっちの方がむしろやる気出る
皆がそんな待遇だったら誰も続けてないでしょ
金貰ってスキル修得できるって、ステキやん?
上や幹部はセクハラやパワハラのオンパレード堂
ありがとう任天堂
国産グエンくん生み出してる感
奴隷契約
漫画家 小説家 イラストレーターになれないけどこの手の業界にしがみつきたいやつが最終的に行き着く場所でもあるし
それまでまともに絵を描いたことすらないやつらも多いからな
絵描きの人達は自分より上手い人の言う事しか聞かないし、上手い人達は下手糞なのが悪いと思ってるし、どうにもならんよ
早く上手くなって稼げるようになってください、としか
実力ある人で普通のリーマンぐらいしか貰ってない夢の無い世界だからな
ゲーム業界で例えるとSONY PlayStationで本格参入ぐらいの事がおきないと変わらん
PS無ければSFC継続路線でゲーム価格は1万円超えセガ・サターンも8800円でゲーム販売してたし
それアーティストや芸人タレント
芸能界音楽界の裏方とは別の話
スタジオミュージシャンとか安く無いよ
そいつらを是正するでもなく上から搾取する政治も糞
そこまでしてアニメの仕事やりたいのかね
で、入ったところで人格破綻者だとか詐欺師しか居ないんだからホント潰れるべき
どうしても放映する場所がないと視聴者に見てもらえんからな。つまり…
そうそう。去年だかに児童労働で話題になってたスタジオ未だに生き残ってるんだから頭おかしい業界だわな。多分未だに児童労働やっとるだろうけど
つうか業界なんか関係ない、俺は食えてるし。っていうアホしかおらん業界だしなぁ。まぁそもそも人材育成なんて出来るような頭良い絵の上手いやつなんて存在しない業界じゃ無理よ
国としては大した収益ないから
別に衰退したって問題ないんだがな
さっさと業界丸ごと消えればよろし
それ言ったら芸人も劇団員も声優も同じだな
いやいやいやいや
根本的に考え方間違ってるよ
他人から寄付とかされなきゃ生きていけないような仕事ってあり得ないだろ
この業界が異常なんだよ
いい加減、業界全部で根本的な解決をしないと本当にダメになるぞ
衰退すべくして衰退した
一般的に考えてもアニメ業界の末端の配当はおかしなことになってるし
労働条件的に見ても大問題
なのにこの事をまともにテレビで取り上げないのはスポンサーや代理店に対する忖度
ジャニーズ問題と根っこは同じなんだよ
実に日本的
アニメの監督やら脚本家だとか、こないだは作画監督がそこそこ稼いでる自慢ツイートしてたが
只でさえ少ないパイを上の人間が食い散らかしてその残りカスで飢えをしのいでるんじゃねーかよ
不当にも程がある
アニメが仕事
キモッw
なんで?
市場のパイはあるのに、技術者が利益を享受できてないのはすさまじく日本的だね。
想像を絶する金持ちが日本のアニメ制作会社をすべて買い取って、現在の日本式のプラットフォームから
抜けない限りはこの環境は変わらないのでは・・
生活するには生活保護を受けるしかない
今も続いてるかどうかは分らんが料理の世界も過酷だとは聞く
昔はそれでもやれてた彼らには税金はかからなかったから
こっからも税金むしり取る政治家の糞さったら
突出した才能ねえなら家族か恋人か誰かに寄生しながら一人前を目指すもんじゃねえの
岸田政権が先に潰れろよ
さすがにロストユニバースやキャベツレベルのヤバイのは10年ほど見てない
このブログのコメント欄のヤツに言われたかないだろ
あれは流石に外注じゃないんか?
日本国内の作業だけであれなったんか?
こんなんで驚いてたら務まらんぞぉw
せめて普通の社員の最低賃金でも払えばボンボンじゃなくても才能あるやつは上に上がれるもんな
改革は必要だけれど日本はクビにしにくいしね…
こんな状況で世界トップならマトモな状況ならさらに伸びるやろ
そんなもん作らんきても労働基準法をちゃんと機能させるだけで解決する
正論ヤメロ!
監督になれるよ!!を実行・実現した元同級生で
スパイファミリーの嶋田さんは、マジでコレだったわ…
ロスト・ユニバースは新しく3Dをやってみようとして、そっちに人手が割かれたってのが原因。
キャベツは外注の中国人にキャベツの写真を添付し忘れたのが原因らしい。
写真てキャベツぐらい中国にあるだろうwww
まぁ他も酷かったから外注はやっぱ地雷だな
人手は争奪戦らしいからな
パヤオも引き抜き物凄かったし
そこで負けたら才能なし同然ってことなんだろうなあの界隈
詳しくは
「10年越しに明らかにされた伝説の作画崩壊「キャベツ」の誕生秘話が面白すぎる」
でググると記事が出てくるよ。
「何ですかこれ?」ぐらい聞いて欲しかったなw
あっちは金さえもらえれば別に何でもいいわと思って描いてんだろうけど
リテイクも出せないほど忙しかったのか
そんな状態でも仕事間に合わせることを褒めるべきなのか
Twitterでバカな事垂れ流してる輩がいなくならない限りいくら薄給でもそういう哀れな奴が来るんだよ
ポジショントーク
昭和の昔は子供向けアニメでも大人が真剣に作ってたが、今のオタクがオタク向けに作るアニメには何か甘えがある気がする。
まあ給料(薄給だけど)が出る所も少なからずあるし
そういう所に挑戦するのがいいよその場合かなりの実力を要求される狭き門だけど
正直正社員として雇うのが当然みたいな業界にするのは今後も難しい
制作費が今の倍所では足りない
無論会社側にな
日本と違って収入は安定してる上に、日本からの依頼がバンバン来るから仕事内容はほぼ同じ
まあ就職するまでは大変だけどな
どっちを取るかや
「ウチはちゃんと納税払ってるし払えるくらい稼げてますよ」
というのを証明する為の枠組みであって
つまりインボイスに入ったら困る人間は、逆にそういう事だよね
っていう証でもある
こっから先は、まともじゃないブラック会社が取引先が無くなってどんどん淘汰されるってだけ
>音楽家、演劇俳優も、小説家、マンガ家も厳しい世界。アニメだけが厳しい訳ではありません
流石狂惨党の輩は言う事が一味違うね!
変わってないよ、やめとけ
就職するなら政策委員会に名前を連ねてる企業にしとけ
実質画家とかみたいなもんなんだろうな
声優も親のサポートない奴はバイトに時間とエネルギーとられて実力つける間もなく脱落していくとかいう話を
フツーにしてるじゃん
それで普通って業界なんでしょ
知らずに入っちゃう方がちょっとおマヌケなんちゃう?
夢だけ見て何の下調べもせず行っちゃったの
新人かから10年は修行なんだから
イラストレーターとかじゃないんか?
そもそも時間ねえって話なのに
インボイスで滅茶苦茶手間がかかるのに
何言ってんだこのハゲ
お呼びじゃ無いんだよ中韓工作員
聞いた話だと、ほとんどの製作委員会は赤字らしい。
アニメ好きだから、自分も応援しようと思う。
労働に対する対価の考え方は日本よりまとも
数揃えたいけど揃えられない
育成する手間等かけられない
だから上手い人は稼げるけどそこまでいかない人は薄給
しゃーない
過大評価されすぎなのよ
実力どおりにもっと制作会社が潰れなきゃ変わらん
今は結構狙った絵柄が出せるようになってきた
進化は驚くほど早い
見る側は制作スタジオがどこだろうと受け入れる
そんなに金払いが良くて優秀な人材()とやらを引き抜いていくなら、さぞかし有名な中国産アニメが生まれてるんでしょうな。
俺は聞いた事無いけどw
一昔前の自主製作アニメよりもクオリティ高いのも作れるようになりつつある今の内から腕を磨いておけば先駆者になれるぞ
お絵描きで食ってるだけマシだろうが
ほんま舐めてるな