• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「どいてどいて!」で「チリリン」は違法! 2万円の罰金の可能性もある「自転車ベル」の使用

98t4eta498w4t98ewa


記事によると


・自転車は道路交通法で「軽車両」という車両=クルマの一種に分類されており、条例で自転車への警音器の取り付けを義務づけている。

・道路交通法の中には、「法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。」と書かれている

・道路交通法第五十四条に反して、ベル(警音器)を鳴らした場合には「警音器使用制限違反」となり、2万円以下の罰金又は科料が課されることになっている。

自転車がベルを鳴らしまくって走ったら違反になるし、街中や土手の上などで、なんとなく気持ちよく「チリリン」とベルを鳴らすのもじつは違反である。

前を歩く人たちに「自転車が通るからどいて」という意味でベルを鳴らすのももちろん御法度。


以下、全文を読む


この記事への反応

ベルはだめだけど大音量で音楽流すのは合法というザル法

キィッ…キィーッ!

ベル鳴らさないで
後ろからぶつけられるほうが困ると思うが


周りを見ず、危険な歩行をしている人に気がついてほしいだけだけどな

スマホ弄りながら犬のリード真横に2mくらい伸ばして立ち止まってるバカにも
鳴らしちゃ駄目ですか?


1年前に自転車買ったらベル付いてなかった
と思ったら左ハンドルの裏の方にひっそり付いてたわ
1年間気づかなかった(´・ω・`)


近所の小学校でも教えてるらしいんで誰でも知ってるレベルの法律と思ってたけど、知らない奴結構いるのな

曲がり角まがる度にチリンチリンならしてるおじさん居るけど
あれ正解だったのか



関連記事
小太りの男性が、自転車に乗ろうとした男子生徒に「自転車のベルを股間につけて鳴らしてほしい」と頼む事案が発生

子連れ母親「注意喚起で自転車のベルを鳴らしたら大声で怒鳴られました。こういう人増えてません?」 → ネットで賛否分かれる




子供の頃、めっちゃベル鳴らしまくってました
ごめんなさい



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(541件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:00▼返信
チャリカスはまず降りて押す事覚えるか死ねや
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:01▼返信
>>1
お前部屋にずっといるんだからチャリカスとか関係ないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:01▼返信
>・周りを見ず、危険な歩行をしている人に気がついてほしいだけだけどな

危険なのテメーだって気づけや
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:02▼返信
屁理屈大合唱
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:02▼返信
自転車や原付まわりは道路交通法の改正が必要なのにずっと放置されているのがダメすぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:03▼返信
意味の無い法律やな
仮に警官の前で鳴らしてもその場で罰金となるのか?
ならねぇだろ
警察だって面倒くさいから無視されるだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:03▼返信
>>1
アイツら頑なに降りねーよな

車の邪魔になるなら歩道に引っ込んで、それで歩行者の邪魔になるなら降りて押す
邪魔かどうかの判断はもちろん車と歩行者
これが正しいのにな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:04▼返信
>ベル鳴らさないで
>後ろからぶつけられるほうが困ると思うが
俺は学生の頃「すみません、道を譲っていただけませんか?」と声かけてたよ。
ベルはそう言う装置じゃ無いって知識としては無かったけれど
鳴らされた時にムカッときたから自分はそうする事にしてた。イイ子ちゃんでありたいという下心も有った。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:04▼返信
あたし女なんですけど道を譲ってくれて当たり前なんじゃ無いんですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:04▼返信
当たり前だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:04▼返信
チャリは歩道でも車道でも立場が最下層として振る舞う必要があるのを分かってないのが多い
いつまで20~30年前の認識でいるんだろうか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:04▼返信
>>5
法律ってかインフラかな
インフラが無理なら法律でもっとキチンと規制するべきだとは思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:04▼返信
>ベルはだめだけど大音量で音楽流すのは合法というザル法

なるほど、じゃあベルの代わりにトライアングルを乗せておいて
人が邪魔な時はそれを打ち鳴らせばOKってことか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:04▼返信
そもそも原則歩道走ったらダメなの知らないチャリカス多すぎやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:05▼返信
ベル以外のを取り付ければおk
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:05▼返信
>・ベル鳴らさないで
>後ろからぶつけられるほうが困ると思うが
止まれや
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:05▼返信
歩道は走行禁止にしちゃえばいいのに
手で押せばいいんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:05▼返信
見通しが悪い所で鳴らすのは合法だけど、ミラーもないような山奥とかそういう場所で警笛を鳴らす指示がある場所に限るから
都市部で鳴らしてるのは大概の場合間違った運用
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:05▼返信
久々に勃ったのでほめてください
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:05▼返信
チャリカスってマジで頭悪いよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:05▼返信
なんで免許制にしないのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:06▼返信
これチャリもそうだけど、
危険もないのに、すぐクラクション鳴らす車もおんなじなんだよね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:06▼返信
高収入のバニラでも大音響で流してれば皆避けるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:06▼返信
実際は車のクラクション鳴らしまくる奴いるんだから自転車のベルくらいで罰金なんてまずならないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:06▼返信
>>14
バイカーだけど、むしろ「自転車走行可」の歩道なら歩道行けやっていつも思ってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:06▼返信
>>6
禁止してるからやかましいだけで済んでるけど
これを合法にしたら、ベル鳴らした後にぶつかった場合に避けなかった歩行者が悪いって事になる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:07▼返信
わいはまぁ普通に歩行者の後ろをのろのろ走るんだけど、
大体は車輪の音とか聞こえるから避けてくれる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:07▼返信
ベトナムと真逆
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:07▼返信
厳密に人にどいて欲しくてベルを鳴らすのは違法
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:07▼返信
>>23
バニラって今は男バージョンになって音量は極小だが
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:07▼返信
>>14
真のチャリカスは我が物顔で車道を走りますよって
歩道のほうが都合良ければそっち行きます
どっち走ってもいいんで^^
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:08▼返信
>>22
赤信号無視して目の前渡る歩行者にクラクション鳴らすのはセーフだろ
歩行者だからって気軽に信号無視すんな、せめて車のいないところでやれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:09▼返信
>>25
9割以上の歩道がチャリ通行可で特に表示なし
稀にあるチャリ禁止の歩道にはその旨表示あるんよね
この辺も法と実態がなんかチグハグ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:09▼返信
ベル鳴らしたらダメって小学校の講習会で毎年言われるから常識だと思ってた
もし知らなくても鳴らしたら相手は「どけよオラ!」って言われたと思うから、
自分からトラブルに巻き込まれに行く様な物だし鳴らさんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:09▼返信
極端な反例あげてる馬鹿は「法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き」という文章が読めないらしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:09▼返信
キチガイチャリママに晒された爺さんかわいそうだったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:09▼返信
ベルくらいでキレる方がおかしいんだわ
そりゃ鳴らしまくってたらうるせえ!ってなるけどさ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:11▼返信
じゃあベルいらんやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:11▼返信
何のためのベルなんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:11▼返信
歩いてる時、無音で後ろから突っ込んで来られるよりは
鳴らしてくれた方がよくね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:12▼返信
歩行者がいるときは、徐行、もしくは押して歩く

道交法ではな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:12▼返信
>>37
別に相手をキレさせちゃうから鳴らすなって趣旨じゃないから
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:12▼返信
これ言い出したら車がクラクション鳴らすのもほぼ違反じゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:12▼返信
もうベル付けんなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:12▼返信
ベル鳴らしたがる連中は大人しく車道走れや
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:12▼返信
警告のベルじゃなくて歩行者に当たり散らすロードレーサーやチャリが多いから罰則があるんだぞ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:13▼返信
半世紀前から言われてることに今頃なんで?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:13▼返信
>>24
よほど悪質ならなるだろうけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:13▼返信
まぁ人が邪魔鳴らさず降りるのが正解だしなぁ
歩道走るなよってのもあるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:13▼返信
スマホ弄りながら犬のリード真横に2mくらい伸ばして立ち止まってるバカにも鳴らしちゃ駄目ですか

ダメだよバカ、そもそも自転車が歩道走るな
車道も迷惑だから走るな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:13▼返信
>>41
自転車乗ってる連中って都合のいいときだけしか法を持ち出さないんだよね
あいつら法を守ってんじゃなくて盾にしてるだけなんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:13▼返信
>>1
もっと端っこ歩けやデブ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:13▼返信
歩道に居る時よく鳴らされるけどどう考えてもこちらが避けるシチュじゃないしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:14▼返信
>>42
そんなに違うか?
相手がキレなきゃ問題にもならんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:14▼返信
>>39
「ベルを鳴らせ」の標識がある場所で鳴らすためのベルやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:14▼返信
※40
道交法はそんな簡単に歩行者の近く通ったらだめだからなぁ
チャリカスがまらないけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:14▼返信
歩道の真ん中あるいてチャリの邪魔する歩行者サイドにも問題がある
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:14▼返信
>>14
だがよほど集団で歩道塞いでるわけでもなければ警察もいちいち言わんしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:15▼返信
>>43
必要無いのに鳴らすのは違反だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:15▼返信
鳴らすとキレるガイジ
鳴らさずぶつかるとキレるガイジ

回避不能
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:15▼返信
青信号になってもブレーキランプ点きっぱなしのアホに対してはクラクションよく鳴らすわ
車検に通らない輸入した爆音ホーンだけどなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:15▼返信
底辺チャリカスはよ死んでねw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:16▼返信
>>43
基よりそうだけど何か問題あるんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:16▼返信
>>54
>・道路交通法の中には、「法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。」と書かれている

>・道路交通法第五十四条に反して、ベル(警音器)を鳴らした場合には「警音器使用制限違反」となり、2万円以下の罰金又は科料が課されることになっている。

コメントする前に記事くらい読もうぜ
そもそも鳴らしたいときに鳴らしていいものじゃないって話なんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:16▼返信
>>59
俺が必要だと判断したら?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:16▼返信
無免以外基本警笛区間と緊急時以外ならしちゃいけないって知ってるはずだけどな
マイルール押し付けてくるチャリカスの多いこと
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:17▼返信
ジジババとか障害を全て退けるために暴走族のように鳴らしてるけどw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:17▼返信
>>60
鳴らさずぶつからなきゃいいだけ
運転技術ないなら乗るな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:17▼返信
>>2
普通の人「あっぶつかりそう!ブレーキかけなきゃ!」

ガ◯ジ「あっぶつかりそう!ベル鳴らさなきゃ!」
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:17▼返信
>>60
鳴らして避けてもらわないとぶつかる運転してるやつこそガイジでは・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:17▼返信
すんません通りますと
声かければ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:17▼返信
>>60
おまガイ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:18▼返信
>>61
はちま民というだけで終わってるのにさらに犯罪自慢とは
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:18▼返信
この前のベルを鳴らして爺さんが切れたら子供を盾にして逆切れして爺さんを撮影して無断で拡散したババアの罪は?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:18▼返信
鈴を吊るしておくのが楽
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:18▼返信
気がつく為に鳴らしてはいけないとかなら付いてる意味ないむしろ轢いたら犯罪やし鳴らしてる程度で一々警察は来ない自転車程度で来るなら車とかどうなるねん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:18▼返信
クラクションと一緒で危険回避のためにベルを鳴らしましたって言い訳したらどうなんの?
どいてって意味じゃなくて存在を知らせて危険回避のためですって言い分で
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:18▼返信
>>71
恥ずかしくて言えない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:18▼返信
東京だとこれ当たり前になってるからあまり気にしなかったな
鳴らされたら退くのが普通だと思ってたわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:18▼返信
>・ベル鳴らさないで
>後ろからぶつけられるほうが困ると思うが

止まるなり避けるなりしろや
なんで突っ込む前提なんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:19▼返信
>>60
チャリで人にぶつかる時点で終わってるんだよ
狭くて通れないなら降りて押すなりすりゃいいんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:20▼返信
>>77
危険だと思ったら止まらないと
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:20▼返信
>>79
交通マナー頭抜けて悪い東京基準にしてもな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:20▼返信
>>80

前の記事のロード事故が何故ああなったのか分かる事例だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:21▼返信
>>65
法律がお前を必要ないと判断するだけだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:21▼返信
んなもん、とうに知っとるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:21▼返信
車でも割り込まれた時にクラクション鳴らすやつとか結構いるけど全部違反だよね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:21▼返信
>>69
普通の人「ぶつかりそうだから避けなきゃ」
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:22▼返信
ブレーキ鳴らすのは合法
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:22▼返信
>>66
チャリに免許無いの問題だよな
高校卒業までは通学とかで必要だったりするから免許なし+家族保険くらいで許可して、
それ以降は免許と保険必須にしたらいいのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:22▼返信
これは子供の頃に言われたことあるわ
どけ!っていう意味でベル鳴らすのはだめで、後ろにいますよって注意喚起の為に鳴らすならいいとか
でもそれ口に出すわけじゃないから結局鳴らされた側にしてみれば同じことじゃん?って思ってたけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:22▼返信
だめだめどいてどいてうわぁぁぁぁぁチリリーン!!!

セフセフ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:22▼返信
車道を横並びで走られる方が迷惑
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:23▼返信
少なくとも歩道を走る自転車から見て周りを見ず危険な歩行なんてものは存在しない
通行可の歩道であっても歩行者が優先される安全を配慮するのは自転車側
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:23▼返信
車両なんだから止まったり減速する事前提なんだよ本当は
だけど免許が無いからか自転車だけは大丈夫って人がたまに居る
自動車やバイクで減速しなかったら自分が大けがしても相手が大けがしても
人生終わる可能性があるからみんな止まったり、減速したりするけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:23▼返信
>>87
無理な割り込みじゃなければな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:23▼返信
歩道で鳴らすのはジジイに多い印象
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:23▼返信
>・ベルはだめだけど大音量で音楽流すのは合法というザル法
音を出すのが迷惑とかそういう話じゃないんだからさぁ。全然主旨がわかってないスポンジ脳
そもそもザルは必要なものはきちんと残して不要な要素だけ通過させる道具だし
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:23▼返信
>>91
そいつが間違えたことを教えたんだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:23▼返信
実際は鳴らした程度でいちいち罰金刑にしたりしない
ポリスはそんなに暇じゃないから
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:24▼返信
>>87
危険行為を伝えるためなら合法だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:24▼返信
>危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない

なのに鳴らすなとほざく
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:24▼返信
>>96
無理に割り込まれたとしても抗議の意味で鳴らすのは違反だよね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:24▼返信
>>96
無理な割り込みを防止するタイミングなら鳴らせ
事後に鳴らすのは違法
クラクション鳴らす暇があるならブレーカー踏んでろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:24▼返信
>>94
なんで自転車乗りってどこに居ても「自転車専用道路」でも走ってるかのような振る舞いなんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:24▼返信
ズバッと追い抜いてビビらす方が合法とか
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:25▼返信
>>102
鳴らす前に止まれるだろう?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:25▼返信
ベル鳴らすゴミカスって本当に減らないよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:25▼返信
道交法で歩行者に向けてベルを鳴らしてはならんのは分かっているが
改めて考えてみると、どういう時に鳴らすのかがよくわからん
緊急時?、ってなんだろ、命に係わる場合はベルなんて鳴らしてる場合じゃないわな
まぁ車のクラクションも実際に鳴らしたことないんだがな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:25▼返信
鳴らしたらダメなんだな~コレが
だから自転車は原則車道ってルールが生きてくるんだよ、その時にね

ちなみに自動車、自動車も自転車に対してクラクション鳴らしてはダメなんだよね車道で
原則自動車は自転車を避けて走らない走らないとダメ、交通規則では弱い物から順に優先的に守られる仕組み
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:25▼返信
緊急車両の音が聞こえないような状況での車の走行は禁止だから
それを理由に爆音車を停車をさせたり科料にしたりは一応出来るよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:25▼返信
この前の動画晒しおばさんとか、通行人は優しい人で溢れてると思ってるお花畑はどうしようも無い
ちょっとした事でキレる奴が多いから、ベル鳴らしてどかしても追い抜き時に蹴り倒されたらどうすんだと
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:25▼返信
>>100
捕まらなきゃセーフって理屈?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:25▼返信
横列で道塞ぐ歩行者とか普通にいるからなぁ
そういうヤツらには鳴らしてもええでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:25▼返信
>>82
自分が減速すれば事故が起こらない状況なら違法
いきなりブレーキが効かなくなったとかでない限り無理
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:26▼返信
>>87
右折車が優先順無視して無理矢理突っ込んできたり、
ウインカー出さずに強引に割り込みかけてきたりとか
そういう危険を回避するためならセーフ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:26▼返信
>>94
危険な歩行は存在するし、ペットの散歩でいきなり進路変えるアホはごまんといる
ふざけてるアホ学生もいきなり訳わからん動きするし自転車用道路まで来るし
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:26▼返信
>>113
現実は罰則が適応されないなら人間は違反をする生き物だよ
知らなかったかな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:26▼返信
自転車だろうと車だろうと、ベルやクラクションを鳴らすべき場所は決まってるからな
まぁ免許持って無いと分からんかも知れんが、交通ルールなんてただで調べれるんだから

勉強くらいしとけボケって話でもある
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:27▼返信
>>109
ここ通るときは鳴らしてね~って所があったりするんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:27▼返信
>・ベル鳴らさないで後ろからぶつけられるほうが困ると思うが
>・周りを見ず、危険な歩行をしている人に気がついてほしいだけだけどな
>・スマホ弄りながら犬のリード真横に2mくらい伸ばして立ち止まってるバカにも鳴らしちゃ駄目ですか?


喋れ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:27▼返信
>>114
ダメ
歩道走れカス
どかしていいのは歩行者同士の場合
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:27▼返信
※9
しかも子連れで無条件で優しく扱われるはずなんですけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:27▼返信
将来車運転する時にも役に立つし子供に道交法についてちゃんと教育したらいいんちゃう
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:28▼返信
>>107
基本的にベル鳴らすより減速したり自転車降りる方が容易
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:28▼返信
>>117
車両に乗ってる以上わけのわからない動きをする「かもしれない」運転をしなきゃ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:28▼返信
道端を歩いてたオジイさんを、自転車に子供乗せた女性が「邪魔だっ!!どけっ!!」つって


自転車のベル鳴らして、オジイさんが「口で言えばいいじゃねえか!!」って揉めてた動画の件どうなった?


これ自転車の女性の方が、道路交通法違反+肖像権侵害+撮影罪で役満なんだけど・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:28▼返信
>>118
そういう部分で人としての程度の差が明らかになるんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:28▼返信
じゃあいつ鳴らせばいいんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:29▼返信
>>114
ダメだって話題なんだなこれが
声を使え
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:29▼返信
どうしても退いて欲しい時は”すみません通ります”この手の声かけの発想が出てこないのが日本人らしいな
こういった一声かける事は別に違法でも違反でもない
まぁだから車道走れって話、歩道自歩道は歩行者完全優遇
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:29▼返信
>>117
自転車用道路の話なんてしてないだろガイジか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:29▼返信
>>118
お前免許持ってないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:29▼返信
よくわかんないよな
それが危険に繋がる行為とは思えないんだけど
むしろ気付いてない人にこっちの存在知らせて安全では
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:29▼返信
>>125
だよな

結局ベルを鳴らすような奴らはわがまま言ってるだけでしかないのよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:29▼返信
>>127
子供連れの女性で倍満なんだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:30▼返信
そんなつもりで道交法決められちゃい無いと思うけどね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:30▼返信
※106
歩道上や横断歩道上なら普通に歩行者妨害
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:30▼返信
>>97
ベルを鳴らす事を肯定するわけじゃないけど、年寄りのチャリは危険そのものや
アイツら判断力もバランス感覚も筋力も全て衰えてるから普通に止まられへんのや
急ブレーキかけたり減速したら咄嗟に足で支えられず転倒する、それを知ってるから無理にでも減速しない
自衛のためには年寄りのチャリには近づかんのが一番や
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:30▼返信
見通しの悪いカーブとかで存在知らせるために鳴らす標識あるけど
正直自転車でベル鳴らしても意味ないよね
対向車いたとしても絶対気づかないと思うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:30▼返信
>>134
相手が気づいてないなら自転車のほうが減速するなり降りて手押しするなりして
歩行者の邪魔するなってことだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:30▼返信
>>134

別にお前の存在を知らせる必要なんてないだろ?お前が危ないと思ったら止まるなり降りて押すなりすればいいんだから
143.投稿日:2023年07月12日 15:30▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:31▼返信
>>129
警音器鳴らせの標識があるところ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:31▼返信
>ベル鳴らさないで後ろからぶつけられるほうが困ると思うが

なんでぶつける前提で走ってんの?
通りにくいなら自転車から降りてやり過ごせばいいじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:31▼返信
結局自転車にベルいらなくね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:31▼返信
※6
そういう法律があるだけで、いいんだよ。 2万円は効果絶大だwwwwwwwwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:31▼返信
>>126
かもしれないから鳴らすんだろ
変な動きさせないために。後ろから来てますよーっていう注意喚起だよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:31▼返信
>>129
標識に従え
あとは危険を回避する時、例えばブレーキが壊れて止まれない緊急事態とかではジャンジャン鳴らして歩行者に避けてもらっていい。さっさとコケろって気もするが
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:32▼返信
バカ子連れ親子みてるか?(´・ω・`)
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:32▼返信
>>134
別に存在知らせるのに必ずしもベル鳴らす必要ない
それにベル鳴らして相手に存在知らせてどうしてほしいって言ったら
「どいてくれ」ってことだろ。そもそも歩道は歩行者優先だからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:32▼返信
>>134
歩行者が最優先なのでどかした時点で違法です。
歩行者が気付いてないなら停止して歩行者がいなくなってから通行しましょう。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:33▼返信
法律的な事言ったら周りに歩行者のいる歩道で無闇に立ち止まっただけで違法だからなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:33▼返信
>>88
普通は自転車ぶつける様な運転せんぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:33▼返信
>>139
地方なんだけど毎朝3車線道路の真ん中の車線を蛇行して走る爺さんが居て
たまに警官が来て引っ張っていくんだけど関係なく毎日来てる
2040年の超高齢社会ピークに向けて増えていくかと思うと気が滅入る
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:33▼返信
※114
鳴らしても歩行者側はよけなくて良いし自転車を通報してOK
追い越しをしないのが正解
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:33▼返信
自転車生産販売禁止、乗車禁止にしろ
道路走れるのは車と歩行者だけでいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:34▼返信
>>7
歩行者が避ける前提の運転するアホだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:34▼返信
>>148
注意喚起って言えば何でも正当化できると思ってるんだろうけど車両に乗ってるお前が安全に気を付けた行動をすればいいだけなんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:34▼返信
どうせ共産党が考えたんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:35▼返信
>>146
滅多に使わないけど、ごく稀なケースで使うから一応必要
事故しなければ不要なシートベルトやヘルメットなんかと同じ部類だと考えれば良い
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:35▼返信
>>9
そんな法律はない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:35▼返信
>>153
そりゃ無闇に止まるのはダメだよ
靴紐がほどけたとか道がわからなくなったとか何かしらの理由がなくて止まるやつとそうはいないからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:35▼返信
歩道が広いではないか
行け
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:35▼返信
細い歩道で、後ろからいきなり脇をすり抜けられるのが1番怖いから
「通りますよ」的に鳴らした方がいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:35▼返信
>>134
道交法的には「危険だから」じゃなくてそもそも歩行者優先
横断歩道で車が止まらなければならないのと同じ
だから現実的じゃなかったとしても高速で歩行者の横をすり抜けるってのは想定外なんよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:36▼返信
危険を避ける目的以外でいたずらに鳴らすのが違法ってだけだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:36▼返信
>>159
馬鹿すぎで草
じゃあ飛び出した歩行者にも文句言うなよ
安全に気を付けてたなら余裕でかわせるよな?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:36▼返信
大人になって免許取って知ったわ。
ガキの頃はそのへんの自動車もチャリも鳴らしまくってたからな。
普通は鳴らしていいもんだと思っちゃうだろあんなもん。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:36▼返信
自分が車両に乗っているってちゃんと自覚するところから始めないと
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:36▼返信
>>1
ボケてのピッピー思い出したわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:36▼返信
いやいや、危険を回避するために、後ろから自転車が接近してることを知らせるのはやむを得ないぞ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:36▼返信
鳴らすことほぼないんだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:37▼返信
>>167
危険を避ける場合も自力でどうにもならない場合のみだから
自転車でそんな場面は基本存在しない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:37▼返信
※165
それに難癖つけてくるやつら向けの記事が元記事
モラルを持ち合わせてないやつにモラルを説いても仕方ないって話になる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:37▼返信
まあ一番いいのは道交法通りに車道走行することだな
全部の自転車が従うと交通麻痺しそうだがw
177.投稿日:2023年07月12日 15:37▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:38▼返信
個人の判断で鳴らした方が安全なら
軽く鳴らせばいいと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:38▼返信
>>168

なんで俺が急にチャリに乗せられたんだ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:38▼返信
それを完璧にやっても新しい火種ができるのがいまの日本な気がするな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:38▼返信
>>138
最近は歩行者の責任が問われるケースもあるけど
基本的には車両に乗ってる者が責任大なことにかわりはない
そこを意識して運転しろってだけのこと
あとはもし事故ったらそういう言い訳通るか試して見ればいい
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:38▼返信
※177
おはベイ勝ち星逃げてるぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:38▼返信
>>131
歩道を自転車乗って走りたければ、14歳未満か80歳以上に限る。
あと歩道幅3m未満もアウトな。
それでも、ぐいぐい来るチャリは、フル無視で真ん中歩けばいい。
あきらめて、自転車止めたら、譲ってやらんこともない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:39▼返信
>>172
だから危ないと思ったらお前が止まって押すなりしろ


わかりますか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:39▼返信
>>172
気づいてないなら止まれ
もしくは声をかけろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:39▼返信
>>151
田舎じゃ歩道なんて区切りない道路で普通に歩行者と自転車が移動してるし
今歩いてるルートをどいてくれってんじゃなくて
気付いてないでこっちに当たりに来る動きをしないでくれって事なんだけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:39▼返信
>>13
そもそも、それ合法ではないぞ音量に関しての法律がありイヤホンや大音量で外の音が聞こえない場合は違反になる可能性がある
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:39▼返信
EDM爆音でかけながら走るのオススメ
みんな避けてくれる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:39▼返信
>>178
鳴らしたほうが安全なケースって例えば?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:39▼返信
z世代が神様なんやぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:40▼返信
 >>1             
                  日本の真実について

あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、些末な報道に注目を集め、本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆる「スピン報道」というものをマスメディアは日々行っています、更に911やコロナウイルス、ロシア戦争などもマッチポンプの為に「人工的に引き起こされたもの」です。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者層の検閲がありその基準で発信されています。これからの時代は騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考に騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で絶え間なく張り続け拡散してください。 ・検索→ ●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで

※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:40▼返信
「どけ」じゃなくて「進行中だから気を付けてね」って意味で鳴らしましたで終わりだろうし何の意味もない罰則じゃね
気付かせる事は安全上必要な対策でその為にベルもクラクションもついている。逆にその用途がないならいらない
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:40▼返信
>>185
ワイ「チリンチリーン」
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:40▼返信
>>179
?車だよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:40▼返信
>>165
おまえは口ついてないんか?
「すいません通ります」って言えよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:40▼返信
>>15
法律では警笛、ベルに限らない
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:41▼返信
>>186
車両に乗ってるお前が気を付けて運転をするんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:41▼返信
>>172
そうやって屁理屈言って我が物顔で歩道を爆走するから
今までは免許も無いしせいぜい注意で済ませてたのが、
赤切符配って講習受けさせるようにルールが変わったりしたんだぞ
そのうちもっと厳しくなるだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:41▼返信
やばい!危険!チリンチリンチリン!!!!ってなってる状態がなかなか想像できないな
そんな状態になってチリンチリンでなんとかなる光景も見えない
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:41▼返信
>>16
歩行者が避ける前提の傲慢なチャリカス思考
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:42▼返信
常に鳴らしまくっておけばどかすためじゃないからOKか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:42▼返信
歩行者がいたからって車が止まって押して動く事ねーやろ。自転車も徐行で横すり抜けでいいよ
猛スピードで突っ切ろうとするのは自転車の問題じゃなくて、その乗り手のチャリカスの問題でしかない
自転車の問題と、乗り手の問題は別。車も歩行者も総じてクソ野郎はいるがソイツら前提に語っても無駄やろう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:42▼返信
>>194
なんで急に車の話になったんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:43▼返信
>>195
「チリンチリーン」って言うわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:43▼返信
>>192
なんでチャリカスってそんな自己中心的なの?
おまえが止まれば危険はそんざいしないんだよあ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:43▼返信
まあ車道はしれればいいじゃない
車道では弱者になるんだし
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:43▼返信
自転車で警笛必要な道路通る事なんてまず無いし市販されてるのマジで謎だよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:43▼返信
>>202
歩行者が目前にいたら車は停止して安全を確保するんだぞ
知らんのか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
>>199
例えば、前の車がいきなりバックしてきた時とかに鳴らしてOK
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
そんなのかんけーねー

そんなのかんけーねー

鳴らせ鳴らせー
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
自転車から降りて鳴らせば合法
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
>>203
お前は歩行者がどんなアホな動きしてるか全然知らないだろ?
だから車ばっか運転してると思ったのさ
お前の身になって考えたんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
正直なところ自転車にベル必要ないと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
>>205
? 譲り愛って社会では普通の事やで。家から出たらそこら中で譲り合って生きてるぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
>>32
そいつが、言ってんのはちゃうぞ全く問題ない歩行者や自転車に鳴らす車カスの話
特に多いのが1本道で追い抜き追い越し禁止なのに歩行者自転車を警笛でどかせて追い抜く車カス
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
>>211
でも降りた時点で衝突の危険はないから鳴らす必要ないよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
>>114
車道行けよカス
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:44▼返信
大音量で音楽流すのは合法

騒音規制法知らんアホw
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:45▼返信
>>202

歩行者がいたら車は問答無用で止まるんだぞ?無理に押して動く必要なんてない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:45▼返信
>>200
傲慢って言うけど狭い道路とかで歩いてて車来たら普通に端に寄ってるけど
歩行者にそうさせたら車も傲慢なのかね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:45▼返信
>>211
違法
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:45▼返信
使うと違法だけど付けなくても違法とか言う無用の長物
利権の臭いがプンプンするぜぇ〜
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:45▼返信
>>212
すまないヒキニートの可能性を見落としてたわ・・・本当にすまん
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:45▼返信
>>218
引っかかんねーよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:45▼返信
>>1
車道を走れば問題ないんだよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
>>205
チャリカスの自己中心的な思考こそ、最大の謎にして自転車関連問題の根幹だと思うわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
>>221
歩行者がベル鳴らすのの何が違法なん?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
チャリカスだけのはなしじゃねーぞ4輪カスども。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
>>209
それはOKだけどたぶんどうにもならない
自転車捨てて逃げるのが正解
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
後ろからぶつけられるほうが困ると思うが

チャリカスさん、交通法の基礎もしらない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
コメント欄見てわかる通りチャリンカスには論理的思考など無理
調子に乗ってるとますます自転車ルールの規制が強まるのにな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
自転車しか乗ったことない人って
自動車のドライバーがどんだけ周りに気を使って運転してるかまったく気づいてないんだよ
まあ気づけって言っても無理だとは思うけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:46▼返信
>>216
鳴らしたいから鳴らすんや
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:47▼返信
>>220
それはお前が車を気づかった行動をしただけで会って車側がそれを要求してるのとは違うだろ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:47▼返信
いつものはちまの対立煽り組おるな
基本的にバカな過激な事いってコメント誘ってるだけだからあまり相手にしないようにね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:47▼返信
「どけ!」と大声で叫ぶのは合法
ベルは違法
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:48▼返信
>>224
引っかかるよ
なんで引っかからないと思った?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:48▼返信
>>235

>>228とか間違いなくそれだね
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:48▼返信
>>237
継続性がないから
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:48▼返信
50万ルーメンのライトを照射するとみんな振り向くから笑えるw
照射部分が真っ白になるレベルで明るいから気になって見ちゃうんだろうなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:48▼返信
>>232
歩道で自転車が歩行者相手に可能なかぎり配慮しないといけないように
車道で自動車が自転車相手に可能なかぎり配慮するのは当たり前では?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:48▼返信
>>236
別に恫喝は合法では無いような
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:48▼返信
>>24
なる、と言うか遭遇した
道路を歩いていたら警笛鳴らして歩行者どかせて追い抜く車と遭遇、それを隠れて見てた警官が車を止めて罰則手続きしてたな自分も軽く話を聞かれたよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:49▼返信
企業の安全運転管理者やってるから講習行くんだけど
そこで講師が「自転車はどんな動きをするかわからない。近づいたら危険な存在と思え」
って真面目に言ってて笑いそうになったわ。やっぱ世間の認識もそうなんだなって思った
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:49▼返信
小学生が自転車講習で知って得意げに話すレベルのどうでもいい話
実態は警察もほっとく
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:49▼返信
>>214
譲り合いって対等な立場でしか成立しないんだぞ
強者である自転車が歩行者に対して譲れって言うのは搾取や恫喝って言うんだぞ
あと譲り合いって自転車側は何を譲ってるの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:49▼返信
>>222
人に対して鳴らすなってことやからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:49▼返信
>>236
違法だよ
無駄にベルを鳴らさなくても
車両が自ら危険を回避せず歩行者をどかそうとしただけでアウト
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:50▼返信
>>236
奇声を上げる方がいい
向こうから避けてくれる
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:50▼返信
車道を使えばいいんだよ。一番困るのは自動車になるから。
道幅の少ない日本の貧弱な道路事情だと車道に自転車が走っていると気を遣う。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:50▼返信
>>246
自転車乗りが気づいてないだけで
車のドライバーはものすごーくチャリに気遣って運転している
まあぶつけたら自分のほうが責任大きくなるから自衛のためなんだけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:50▼返信
>>239
ベルの話をしてんのか、頭おかしいのか
どっちなん?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:50▼返信
>>241
自転車側も交通の妨げにならないようにしなきゃだけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:51▼返信
車道走れっちゅー とるのに歩道をわが物顔で爆速で走ってきてチャリチャリ鳴らすクソジジイクソババアは本当イラッとする
絶対どかんけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:51▼返信
>>252
ベルから離れれば違法性がなくなるってわけでもない
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:51▼返信
>>251
乗り物を運転するときは基本それなんだよな自分のために安全運転をしてる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:51▼返信
>>252
???
音楽の話やろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:52▼返信
>>247
いやそもそも使う場面無いって話な
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:52▼返信
>>229
距離とスピードによるな
近くなら逃げるよりベル鳴らして止まってくれることを祈った方がいい
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:52▼返信
>>34
小学校で教え始めたのは良くて20年ほど前から昭和や平成初期に小学校通ってた人は知らんからベル鳴らすのは中年から年寄りが多く他には元から法律なんぞ守らんヤンキーとか頭悪い女ばっか、まともそうな若い人はベル鳴らさん
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:52▼返信
これは常識だろ

「邪魔だ!キモオタ!」ってデカい声で知らせるのが正解
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:53▼返信
>>254
ジジイは歩道走って良いんです
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:53▼返信
>>254
爺ババアが日本の数十センチしか間ない車道のあそこは知ったら確実に事故るとは思う
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:53▼返信
>>38
危険な場合と鳴らす必要のある道路もある
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:54▼返信
ベトナムとか中国人がよくやるわこれ
次いで高齢者
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:54▼返信
>>40
何で歩行者が避ける前提なんだ?歩行者どかせる法的根拠あるのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:54▼返信
歩道を走るな降りて押せ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:55▼返信
この前逆切れして無断で撮影してSNSに晒したババアは結局垢消して逃げたっきり?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:55▼返信
>>254
一応チャリってほとんどの歩道も車道も走っていいことになっちゃってるんよね
だからこそ邪魔にならん方を見極めてそっち走れって思うけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:55▼返信
いつ鳴らすんや?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:55▼返信
>>270
警笛鳴らせの標識の所だが?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:55▼返信
>>265
高齢者は自分で危機回避できる能力が衰えてるから周りにやってくれーって求めるんやろな…
止まれって言うけどまず止まるのにオタオタしてるのをよく見る
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:56▼返信
ふらふら歩くジジイには鳴らすわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:56▼返信
前に子供盾にしてからまれたって動画上げてた承認欲求ベルおばさんいたな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:56▼返信
>>40
自転車から降りて押して歩けばいいんじゃないかな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:56▼返信
>>57
歩行者には一切ない問題あると言うなら法的根拠を書け
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:57▼返信
自転車で危険な状況ってさ
ベル鳴らしても手遅れになる場合多くない?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:58▼返信
>>66
それ免許もってるのにやる車カス居る時点で矛盾してんぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:59▼返信
>>67
そいつら小学校時代に講習なかったから知らん可能性が高い
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:59▼返信
罰金とか関係ねーよ
俺は鳴らす
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:59▼返信
>>244
歩行者並みにルール無視が多くて、歩行者より圧倒的に速いからな
実際に車の目の前まで飛び出してきて轢きそうになったのって、チャリばっかりだわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:00▼返信
「歩道」と「車道」はあるのに自転車道が無さすぎる道路状況がすべての揉める原因
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:00▼返信
※271
車に乗ってると自転車のベルってよほど近くないと聞こえねえよなあ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:02▼返信
>>270
邪魔な歩行者がいた時
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:02▼返信
>>71
それは微妙だけど問題ない警笛法だから口頭でお願いなら問題ない[通りますだと通る前提だから微妙だけど]どけどけだと命令強制や強引な危険走行になる可能性があるので別の法律でアウト
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:03▼返信
>>282
その通りだけど、きっちり分離できるような自転車道を全国に整備って色々無理あるし
それやるだけの価値や需要があるかって言われたら、まず無いからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:03▼返信
>>74
個人情報や肖像権とかプライバシーとかかな爺が訴えたらババアは負けるやろな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:03▼返信
※163
歩行者の邪魔をしちゃいけないと言う法律だから
靴紐解けようが道に迷おうが邪魔にならない位置に移動しないとダメだけどね。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:04▼返信
最近の歩行カスはNCイヤホンつけてるからベルの意味成さないんだよなw
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:04▼返信
>>75
熊避けかよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:04▼返信
オノ持ったカンダタをどかすために鳴らすのも無しか
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:05▼返信
>>76
来るぞ警官なめんな通報されたら行かなあかんのしらんのか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:05▼返信
動画に残してた子連れBBAはどうなった
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:06▼返信
これから信号無視、ベルどかし、ななめ横断のチャリンカスはガンガン通報して交通インフラの養分になってもらおう
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:06▼返信
>>281
逆走やら一時不停止やらやりたい放題だからな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:06▼返信
後ろからベルならされても注意喚起してんなくらいにしか思わんけど
車だろうが何だろうがすべてにおいて歩行者優先だからやっちゃあかんね
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:06▼返信
>>103
当たる可能性がある、または当たると感じた場合は問題ない
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:07▼返信
危険を防止するためやむを得ないから鳴らすんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:07▼返信
>>269
歩行者優先やで
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:08▼返信
鳴らすだけで罰金か
いいこと聞いたw
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:08▼返信
免許持ってない人間は歩行者優先の概念が分かってない
歩行者に対して一方的に気を使わなきゃいけない
対等ではない
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:09▼返信
>>91
完全にデマカセ教えられてるぞ最寄りの警察で確認してみろ注意喚起の警笛ならすのは良いですかってダメなの親切丁寧に教えてくれるぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:09▼返信
ベル慣らしてからまれてたBBAはアカウント消して逃げてたな
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:09▼返信
>>293
消して逃亡じゃなかったっけ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:09▼返信
>>92
ブレーキ壊れてるか止まれないスピードならセフや
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:10▼返信
ベルは鳴らさんよ。低姿勢で声掛けしている。自転車のベルなんて普段鳴らさんやろ…。え?警笛鳴らせの道路標識では鳴らさねばならない??道交法は気が狂ってんのか??
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:11▼返信
昔は大型トラックが挨拶するのにクラクション鳴らしてた
スマホが普及してなかった時代はあれが唯一のコミュニケーションだったが、公共の場で不必要なものは禁止された

同じように自転車のベルが円滑に利用されているのであれば良いんですが
煽り行為に使ったり、無理やりどかせようとするマナーのなってない自転車乗りが増えてきた
不快に感じる人間がいればそれは違法行為なのだから罰金(科料)になるだけですね
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:11▼返信
基本なのに知らない人がいて使ってるのがこの世の常だな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:12▼返信
※303
あいつ結局逃げたんか糞だな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:13▼返信
>>106
アウトやぞ歩行者優先しらんのか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:14▼返信
警笛鳴らせの標識や緊急時は声での代用が認められる判例あるのに何故不必要なベルの設置が義務付けられてるのか不思議だわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:14▼返信
>>109
あとブレーキ壊れてるか止まれないスピードなら鳴らしていい[スピード違反と整備不良になる可能性はある]
313.投稿日:2023年07月12日 16:14▼返信
このコメントは削除されました。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:15▼返信
>>154
どけどけ~邪魔だ邪魔だどけどけ〜
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:16▼返信
>>110
歩行者に鳴らす車カスもいるんだよな狭い1本道で子供にまで鳴らすの居る、どかせて追い抜きするためにな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:17▼返信
俺はブレーキを軽くやることでキッって音を少しならして、
後ろに自転車の俺が居ることをアピールする
その後に低速で歩行者を追い抜く
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:18▼返信
>>124
子供にはしてる小学校で講習は今は普通だからベル鳴らすの年寄り中年に多い後はヤンキーとか講習忘れた頭悪い女に多い
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:19▼返信
>>127
当人がダンマリ決め込んだので詳細不明
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:22▼返信
ベル鳴らさずにぶつかられたら嫌だろっていう人いるけど
走ってないと死ぬのかマグロかってのと、声だせ声を声かけて注意喚起しろって事だな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:22▼返信
そんなことより珍走団を捕まえろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:22▼返信
だからって実際に罰金になることなんてまあないだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:23▼返信
>>181
それ106へのコメントちゃうか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:24▼返信
子連れ女の動画まだyoutubeに残ってるだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:24▼返信
自転車は車道走るのがルールなんだから絶対譲らないわ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:25▼返信
※321
罰金2万って信号無視レベルだから結構重めじゃね
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:25▼返信
>>3
それに気付けないのが基地外チャリカスよ
痴呆10年目の老人くらいの理性と知能しかない
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:25▼返信
>>247
自転車にベルの設置が義務付けられてるのは警笛鳴らせの標識のある場で使う必要があるから
でもその標識があるのは山間部の急なカーブや急勾配の坂道など見晴らしの悪い危険な道路だけで都心部在住の人間には関係がないしそもそも一般的なシティサイクルでそういった道を利用する事はまず無い
なのに何故全ての自転車に設置義務を強いているのかと言うと利権絡みしかない
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:25▼返信
>>204
じゃ、そうしろ口頭でチリンチリン言うのは問題ないが歩行者は避ける義務もないのを覚えとけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:26▼返信
自分が聞いたときは5千円だったんだけど、値段跳ね上がったなあw
2万とか絶対逃げるやん。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:27▼返信
>>193
それで無理矢理追い抜いたら危険走行で違法やぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:28▼返信
お前らってずっと独り言言ってるからすぐ気付かれるでしょ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:28▼返信
自転車巧者は歩道を走る状況で追い越しできない時は歩行者と同じ速度で後ろにずっと張り付くのだ
相手は危ない思いをしないし、こちらも法律違反にならないwinwinの関係
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:28▼返信
>>299
そう言ってるじゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:29▼返信
>>201
むやみに鳴らすなが警笛法
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:30▼返信
チャリ歩道走る時、徐行義務やら車道側走行義務やら
取り締まられてないだけで取り締まられる事案山ほどあるからな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:33▼返信
これ知らない奴なんていないだろ

街中で見かけるのはそれを分かっててやってるだけ
記事にするほどの価値はないよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:33▼返信
>>331
残念!ボソボソいうから気づかれませんw
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:33▼返信
お周りすらチャリで歩道はしってんだから今更だろもう
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:34▼返信
>>227
自転車が車両だから、しかも目的がどかせて追い抜きたいだからな
そもそも道路で無意味に自転車停止させてたら道路占有で歩行妨害に引っかかる可能性あるぞ[無意味だから修理、道の確認など必要な目的で歩行者の邪魔をしない場合は問題ない]
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:36▼返信
>>255
横やがイヤホンや大音量で外の音が聞こないと違反になる可能性あるぞ神奈川が先行して作った法律ある
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:37▼返信
ベルの代わりに声かけりゃいい話やろ
と思ったがお前らじゃ事案になってしまうから難しいな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:38▼返信
>>236
どけだと強要になるので別の法律でも引っかかるぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:39▼返信
>>245
通報されたら行くぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:40▼返信
これ、結構子連れ主婦に多い
子供を幼稚園にでも連れてくのか知らんけど、歩道をどけどけと鳴らしまくりながら通る
子供乗せてるから車道走りたくないってのはわかるが歩道通るなら押してけよと
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:40▼返信
>>261
ダメ歩行者優先が適用されるので無理矢理どかせたら危険走行で違法
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:41▼返信
>ベルはだめだけど大音量で音楽流すのは合法というザル法
騒音じゃなくて狼少年化の問題じゃないの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:41▼返信
>>284
それ犯罪行為
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:47▼返信
>>332
それがな、たまにストーカーと勘違いされるので困るんだよ歩行者が若い女だと法律知らずに何で後ろについてくるのキモいって感じが伝わってきて心の中でイヤどいてくれよ付け回しじゃねーよって思う時がある
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:48▼返信
スピード違反や斜め横断とか普段軽犯罪なんかに興味ない人間もなんやかんや言い出すのは滑稽ではある
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:48▼返信
クマよけ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:48▼返信
>>336
いやいや年寄り中年でしらんの多いぞ学校で講習なかった世代だからな
あとは講習受けたけど忘れたアホ女やヤンキーとかな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:49▼返信
>>344
そいつらの思考は子供いるんやぞどけどけだからな
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:49▼返信
スマホ弄りながら犬のリード真横に2mくらい伸ばして立ち止まってるバカにも
鳴らしちゃ駄目ですか?

まずチャリ降りろよ、お前のがバカだわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:51▼返信
>>344
子供だけは大切にしなきゃいけないから
止めて注意したら警察呼ばれたうえに
こっちが怒られたのとても不条理
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:52▼返信
自転車のベル の存在価値無くなってて草
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:53▼返信
どけとは言わないが自転車通るから気をつけてねって意味で鳴らしたって言われれば逃げれるくないか
限りの部分があるかぎりごねられる
スマホ歩きしてる人には鳴らしていいっていうふうにしてほしのはある
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:54▼返信
ちまき、キャラ的には今も子供やないんか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:57▼返信
つまりチャリに乗る人は首に付けたスピーカーからデカイ音楽を慣らしながら乗るのが正解か
歩きだと後から来るチャリの存在は気付かないから鳴らしてもらうほうが助かるんだけどな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:57▼返信
歩行者がいたら声かけろよ
「すいませーん」とかでいいから
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 16:58▼返信
些細なことで金取りすぎだろ悪代官かよw
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:00▼返信
>>25
通行可の道路はあくまで通行可能と言うだけで徐行する必要があり、普通の速度で走行する場合は通行可の標識があっても原則車道だからね
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:00▼返信
じゃあ自転車に取り付けられていないベル鳴らすのは法律に反してないなw
法律なんて穴だらけだし正しいとも限らん
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:01▼返信
じゃあ何のためにベル付けるの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:01▼返信
>どけとは言わないが自転車通るから気をつけてねって意味で鳴らしたって言われれば逃げれるくないか
>限りの部分があるかぎりごねられる
>スマホ歩きしてる人には鳴らしていいっていうふうにしてほしのはある

上のほうでも何度も言われてるが、まず自分が通るために人をどかそうって考え自体が間違ってるのよ
前に人がいてチャリが通れなかったら降りてそのまま歩きなさいな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:02▼返信
警報機で「どけ」とやるのも違法の可能性あるけど
そもそも道路をふさぐのも違法の可能性あるからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:02▼返信
>>3
これ 
歩道歩いてる時に周りなんか見ねえよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:03▼返信
※363
軽車両だから
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:04▼返信
>>40
そもそもベルを鳴らす前に危険な追い越しをしてはいけない
ベル鳴らしたらOKとはならんのよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:05▼返信
ずいぶんチャリはボロッかすに言われるけどお前らはチャリには乗らんの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:06▼返信
>>364
それは、道塞いでるのに気付いてないお前が悪いパターンだよ

自転車がノーブレーキで人の群れに突っ込んで来て警報機鳴らしまくったら自転車が悪いが
自転車がちゃんと歩行者の速度に合わせて停止や徐行をしているのに
自転車を無視して、降りて歩けというのは道交法違反
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:07▼返信
ベルはダメだが、
チーンはいいのか?
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:07▼返信
>>367
警笛ついてない軽車両いくらでもあるけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:08▼返信
>>370
声かけろよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:09▼返信
>>106
そもそも危険な追い越しはしてはいけない
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:10▼返信
道端を歩いてたオジイさんに対して、自転車に子供乗せた女性が「邪魔だっ!!どけっ!!」つって


自転車のベル鳴らして、オジイさんが「口で言えばいいじゃねえか!!」って揉めてた動画の件どうなった?


これ自転車の女性の方が、道路交通法違反+肖像権侵害+撮影罪で役満なんだけど・・
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:11▼返信
>曲がり角まがる度にチリンチリンならしてるおじさん居るけど
あれ正解だったのか

不正解 止まる気なしでテメーが自己中に突っ込んで来てるだけ 減速なり一時停止して左右の確認して、歩行者優先してから曲がれ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:11▼返信
>>364
そんな無限に歩行者の権利認めた法律ではないぞ

比較的混雑しやすい車道で
駐車場に入るまでの歩道にヤーさんが3人いたら店潰すの可能になってしまう
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:13▼返信
>>372
正しくは車両だから、だろうな
「車両等(自転車以外の軽車両を除く。」なので、自転車以外の軽車両はセーフ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:14▼返信
※372
公道を走るなら馬でも警笛設置が義務付けられてるけど付けてない軽車両なんてあるか?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:14▼返信
>>165
そもそも脇をすり抜けるな、危険な追い越しをするなということになる
ベル鳴らす前に減速か停止して押して歩け
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:16▼返信
>>339
やっば、お前なんもわかってねえなw
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:18▼返信
車両「あのー、どいてくれませんか」
歩行者「兄貴は足が世不自由なんじゃワレコラ、譲ったらんかいオオゥ?」
アニキ「ひゃああ急かさんといて、ああっ…ゴロリーン」
歩行者「兄貴ィィィ―――ッ、ここまでするんかいワリャァ!全面戦争じゃ、おい、運転手降りてこんかいや」
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:21▼返信
>>282
自転車好きの谷垣さんが安全のために色々推進してだけど、自転車で事故って引退しちゃったからな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:21▼返信
>>220
交通ルールでは交通弱者のほうを優先するんだよ
歩道を通ってるなら歩行者優先でチャリは徐行か降りて歩くもんなの
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:22▼返信
歩行者も数人で横に広がらず一列に並んで歩くようにすれば無用なトラブルもなくなるのだがね
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:22▼返信
まあいきなり近くでベル鳴らされるとビックリするしね
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:24▼返信
自転車置き場でちょっとチャリが汚れてたんで拭いてたらベルが鳴ってしまったわ
ヤベーぞバレたら罰金か!?
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:25▼返信
つうか、
議論しても意味なくね?本文読んだら、
「自転車といえども「危険を防止するのにやむを得ない時」以外、基本的に警音器(ベル)を鳴らすのは違法」

文句言われたら「危険を防止するため」って言えば終わりじゃん。
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:26▼返信
昔鳴らしてたんだよなぁ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:28▼返信
むしろこんなベルいらなくね?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:29▼返信
>>388
「やむを得ない時」を無視すんな
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:29▼返信
>> ・ベル鳴らさないで後ろからぶつけられるほうが困ると思うが

ガイジかよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:30▼返信
>>388
やむを得ないとは、他に方法がないという意味
ベル鳴らす前に徐行や止まれば危険回避できるならやむを得ないとはならない
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:31▼返信
※391
バカだなお前
「やむを得ない」って言えばいいだけだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:31▼返信
車でガンガン音楽を鳴らしたりエンジンを吹かすやつも逮捕しろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:32▼返信
>>390
自転車も標識に従う必要があって、都会ではめったに見かけない標識のためにベルが必要
普段は使わなくていい、さび付いて動かないとかだと困るけど
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:32▼返信
・スマホ弄りながら犬のリード真横に2mくらい伸ばして立ち止まってるバカにも鳴らしちゃ駄目ですか?

スマホいじりながらリード伸ばしてる奴←バカだけど違法じゃない

歩道で歩行者にベル鳴らす奴←バカな上に違法

ツイカスって法律と自分のお気持ちを分けられない奴ばっかりだよな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:32▼返信
横並びじゃないと気が済まない習性で道塞ぐ女さんどうにかしてくれないですかね
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:32▼返信
※393
「やむを得ない」っていう基準は人によって様々
それを数値化することはできない
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:34▼返信
ブレーキはある程度の大きさでキーって言う方が後ろから自転車来てるって分かるから安全だよな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:34▼返信
>>399
単純だろ
止まれば危険回避できる状況なら、ベル鳴らすより止まれ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:35▼返信
>>394
そんなことないねって言われて終了だろ
屁理屈言ってないでベル使わずに声かけろ

変なこというと声かけ事案になっちゃうけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:36▼返信
>>400
そもそも危ない距離まで近づかなければいい話だが
ブレーキ無音でも距離とって徐行や止まって押して歩けばいい
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:37▼返信
>>363
「警笛鳴らせ」の道路標識に従うために
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:39▼返信
>>404
アホが考えた法律だな
廃止しろよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:39▼返信
なんでこいつらあたかも歩行者と同じ道を通る前提かのように反論してるんだ?
車道を走れよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:40▼返信
>ベル鳴らさないで
後ろからぶつけられるほうが困ると思うが

自転車が歩道を走る場合、徐行で車道側寄りかつ歩行者優先だから本来は歩行者に追いつくこと自体がほとんどないはずなんだよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:42▼返信
そもそも交差車線や坂道などの見通しの悪い場所で自分が走行してることを知らせるためのものだが
クラクションが聞こえる条件は崩れまくってる

車両へのオーディオ搭載禁止しろよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:42▼返信
付けてるけど使わないで錆びてクソ硬くなってる
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:43▼返信
>>407
歩道で走ってはいけないなら自転車なんか誰も買わんだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:44▼返信
自転車は車道いけ
邪魔
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:46▼返信
>>410
法律上はそうなってるが、みんな無視してるだけ
子供や老人の場合と歩道走行可の標識がある歩道は走行可能だが、速度に関しては原則徐行
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:46▼返信
そもそも自転車及び歩行者専用標識があっても歩行者が優先なのは変わらないし
自転車は徐行義務がある上に歩行者がいたら通行してはならない
降りろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:46▼返信
免許所持者は知ってるの当然。
チャリでベル鳴らしまくってるカスは、とりま捕まえまくってくれ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:47▼返信
>>409
ちゃんと整備点検しましょうね~
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:47▼返信
ビートボックスとかホーミーを歌えばいいんじゃないかな
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:47▼返信
何やらカネのにほひがががが…?
チャリンカスは嫌いやけどビジネスチャ〜ァンス始まりそう
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:47▼返信
※384
これな

【警視庁HPより】
自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければなりません。
歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止しなければなりません。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:48▼返信
じゃなんで自衛隊の護衛艦は警笛鳴らしまくった挙げ句、漁船撃破したんだよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:48▼返信
チリン、チリン
「いやー、どかすつもりは無いんで。ただ、自転車が近づいてるよって知らせないと急に立ち止まったり向きかえたりするワケワカラン人がいるんで・・・
え、それでもダメ?ダメかぁ・・・じゃあ腰に熊鈴付けて自転車乗るしかないなw」
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:49▼返信
>>418
税金泥棒の仕事やってますアピールで、自転車の売上落ちるの草
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:51▼返信
※420
そもそも、
ベルを鳴らして、誰に注意されると思っているんだよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:52▼返信
>>422
アホなコメントw
こんなコメント書いて恥ずかしくないのかな?
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 17:56▼返信
前に歩いてる人が急に横に出てきたりするのを防ぐために
「行くよ〜後ろにいるよ〜」って鳴らしたい
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:01▼返信
※423
だったら答えろよ
自転車が後ろから来るのを知らせるためにベルをならす
誰が注意しに来るんだ?俺の回答は「そんな奴はいない
家の近くに小学校があり、登下校で交通課の警察官が付いている。危険だから俺はベルを鳴らす時がある。
警察は俺に対して「すいません」と謝るだけ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:03▼返信
>>425
最後はこうだろ『警察に対して俺は「すいません」と謝るだけ』
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:03▼返信
ベルを鳴らしたから違法だ、とか言って来るキ○ガイがいたら、
「危険だから」
と言えばいいだけ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:04▼返信
※426
死んじまえ!
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:05▼返信
>>425
だからそれが2万円なんだよお
見通しの悪い夜道であんたに車が直進してきたらチリンチリン鳴らしていいよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:07▼返信
反応コメのやつらは口が無いんか?
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:07▼返信
>>427
歩行者にはダメなの
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:11▼返信
※6
時代についていけないあほ
自転車取り締まりがどんだけ厳しくなってるかも知らないニートか
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:12▼返信
*424
きづきベルつけとけば存在に気づいてもらえるよ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:13▼返信
小中学校の交通安全教室で教わるやろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:18▼返信
>>434
幼稚園児に難しいこと言ってもしゃーないやろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:18▼返信
むしろ知らねえのかよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:20▼返信
全力で「ジリリリーン」って鳴らすとどけどけーって感じになるけど
小さく「チリン」だと通りますよって感じになると勝手に思ってるわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:22▼返信
当たり前だろ
とっとと取り締まれ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:22▼返信
>>81
チャリで人にぶつかったら人身事故だから警察に届けないとひき逃げになるよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:22▼返信
>>437
ルール上それやったらアカンって話なのよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:23▼返信
>>369
乗るけど歩行者に向けてベルをならしたことないよ
当たり前だろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:23▼返信
「ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。」

これが全て。
危険だからベルを鳴らす。危険を感じたからベルを鳴らす。そもそもベルは「警報機」。
「ベルを鳴らすと違法」というのは、危険じゃないのに鳴らしている奴への罰則。

443.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:25▼返信
>>305
止まれないスピードで歩道走ること自体が違法だけどな
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:27▼返信
歩行者の後ろにビタ付けして気配で気づかせるやり方もある
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:27▼返信
その前にアホを取り締まる法律の方が必要なんじゃあ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:28▼返信
>>442
やむを得ない時って読めないのかな?
ブレーキはついてないの?
そもそも徐行前提だから急に止まれないって言い訳は無しな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:30▼返信
※440
危険を防止するためなのでルール上も許されるぞ
そのまま進むと歩行者と衝突してしまうからな
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:32▼返信
※446
ブレーキ踏んで止まったら自転車で移動できないよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:36▼返信
女最低
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:37▼返信
>>356
逃げられるわけねえだろバカか
チャリカスが止まれば生じない危険は注意喚起すべに期間ではないんだよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:38▼返信
>>362
自転車走行中に他の装置の操作は危険運転取られるよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:39▼返信
>ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
だから、車両の通行を妨害してる人にどいてもらうために鳴らすのセーフでしょ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:39▼返信
>>377
なんで全く関係ない話を持ってくるの?
意図を持ってそこに集合してるならそれは別の法律の範疇だよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:42▼返信
平成から令和になる時(4.5年前)からやけに
ルールルールと煩わしいわ。
お前ら田中邦衛かよと
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:43▼返信
ブレーキの音で自分の存在を知らせてどかせてる
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:44▼返信
>>452
普通の人はそういう時降りて自転車押すんだわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:44▼返信
>>399
やむを得ないを判断するために司法は存在するんだよ
軽犯罪の場合警察が判断基準になる
不服の申し立ては出来るけどそう簡単に覆らんぞ
自分が止まれば危険がない状況はやむを得ないとは言えない
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:44▼返信
>>442
自分の口で「チリンチリン」って言えばok
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:46▼返信
>>419
何一つ関係ない話し持って来んなよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:48▼返信
>>447
なんでそのまま進むことが許されてると思ってるの?
そもそもそれが禁止されてるんだよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:48▼返信
「すんません 通ります」一声かけりゃ退いてくれない人はおらんよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:48▼返信
>・ベル鳴らさないで
>後ろからぶつけられるほうが困ると思うが

何勘違いしてんだろうか
通行人がいた場合はお前が降りて押すんだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:49▼返信
>>455
それがある意味一番賢いやり方
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:52▼返信
仏頂面で鈴だけ鳴らしてどかそうって失礼にも程があるわ
すみません、通らせてくださいだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:52▼返信
キックボードも鈴鳴らし始めるわけ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:53▼返信
ベルでどかすことがおかしくないと思うやつは満員電車で前のやつの耳よこで鳴らしてみろ、殴られるぞ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:54▼返信
1メートルくらいまで後ろに接近して 超低音ボイスで「すいません」
目玉飛び出して後退りしてるわ 皆さん優しい
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:56▼返信
チャリは歩道を走行するときの速度知らないんだろうな
めちゃくちゃなスピードで蹴散らすようにすぎてくわ
歩行者優先なぞ頭にない
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:56▼返信
※467
やだ、好き
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:09▼返信
>>8
なんでムカッとするのか理解できないわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:09▼返信
>曲がり角まがる度にチリンチリンならしてるおじさん居るけどあれ正解だったのか

目視確認などしない、自転車が参るぞ勝手に備えろ、止まる気などないという意味だ。
ベル鳴らしながら徐行もブレーキもなく曲がってった先で、路駐の車に特攻した自転車を見た
危険防止するために鳴らすとか以前の問題だけどな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:19▼返信
>自転車がちゃんと歩行者の速度に合わせて停止や徐行をしているのに
>自転車を無視して、降りて歩けというのは道交法違反
何言ってるの?論点ずらし?自転車は停止してない前提でしょ?
歩行者の速度に合わせて徐行してたらそもそも自転車側がベル鳴らす必要ないでしょ?
歩行者を追い越したくで前の歩行者をどかすために、ベルを鳴らすのはダメよって話でしょ?
あと自転車を無視って何?誰が誰を無視するの?
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:19▼返信
自分が乗ってる時は歩いてる奴にキレて自分が歩いてる時は自転車にキレてるおばちゃん同士の話でしょ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:20▼返信
どいて欲しいわけじゃなく、
後ろからくる自転車の存在に気づかず
衝突したりしないための
危険回避でベルならしてるわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:22▼返信
数年前に逆走歩道走行チャリに邪魔って鳴らされたことあるわ
とっとと厳罰化してください
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:23▼返信
何のためのベルだよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:23▼返信
自動車はもっとダメだからな
到着の合図とか程度で気軽に鳴らすなよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:24▼返信
そもそも歩行者と同じ場所を自転車で走るなよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:24▼返信
>>474
日本の法律って馬鹿が作ってるからそれダメなんだよ
だからどけオラァ!!とか言ったり、ゴホッ!ゴホッ!!ゲホゴホゲホァ!!って咳払いしたり、道のど真ん中歩いてるとクソ邪魔ですよー!!!って言って気が付かせてやらないと駄目なんだよ歩行者が最高優先者だから
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:26▼返信
>>476
最初はもっとフレキシブルに使われてたけどこの国の馬鹿な特徴で老害がイラっとするものは違法になるシステムが発動してアホなマナー講師が広めこうなった
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:28▼返信
>>480
半世紀くらい前から変わっとらんだろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:28▼返信
キックボードといいこの国が完全におかしくなってるな
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:29▼返信
>>474
その危険は自転車が歩行者に自ら接近していくことで発生してるからな
自ら作り出した危険を回避じゃ本末転倒

そもそも徐行(歩くスピード程度)で、場合によっては自転車止めて、危険なことするなだから
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:33▼返信
>>482
おかしいのは法律守ってなかった方だぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:33▼返信
>>478
なら自転車も道路走れるようにもっと広くしないといけないな
邪魔なんだよ道路の自転車
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:34▼返信
>>477
煽り運転の原因にもなる
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:35▼返信
>>474
靴で地面にザーザーザー!←いますよアピール
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:38▼返信
※482
お前がおかしいだけ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:46▼返信
×「どけ」
○「今から通ります」
って意味合いで使う奴が多数だろ
まぁチャリンコは邪魔だからどうでもいいけど
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:48▼返信
歩道の真ん中フラフラ歩いて急に曲がり出すクソ老害どもは何度か轢き殺したくなる時はある
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:49▼返信
>>366
いや、周りは見ろよ。
自転車はともかく、他の人だって歩いてるんだから
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:52▼返信
>>13
正直、トライアングル鳴っても誰も気にしないと思う
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:55▼返信
道幅いっぱいに広がってちんたら歩いてる馬鹿にぶつかる危険があるかもしれない運転やぞ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:00▼返信
>>489
で、両方ともダメという話
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:29▼返信
ベル鳴らすのは違法だけど「どかんかいボケェ!」って叫ぶのはOKという糞法律
ちなみにしばくどコラを後ろに付けるとNGになります
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:30▼返信
歩行者を追い抜く際に気づいてもらう為…とは言うが十分にスピードを落とせば概ね問題無い
むしろベル鳴らしたからってスピード緩めない方が危ない
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:32▼返信
防犯ベル鳴らしなら刃物振り回してるようなもん
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:42▼返信
動画撮って警察に密告やな
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:47▼返信
もうベルの意味ねぇじゃん
くだらなすぎる日本
バカが法律作るとこうなる良い例
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:48▼返信
>>499
ベルの意味を勘違いしてただけだろ
勉強できてよかったな
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:49▼返信
危険だと思ったら、降りてチャリ押せ

何故、他人をどかそうとするのか?
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:49▼返信
>>499
お前には意味なさそうだなw
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:52▼返信
無知にも程がある👶常識でしょ
車のクラクションだって同じ
弱者は無知を盾に犯罪を犯す
秩序ある社会の為に徹底的に裁くべきだ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:01▼返信
税金にはいつも文句つけるくせに軽犯罪法は好きなものを選んでしっかり守るという馬鹿な国民の鑑だな笑
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:04▼返信
>>504
みんな文句言うだけでちゃんと守ってるからな、まさか脱税してんの?
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:17▼返信
鳴らしまくってたおっさんが、今はロードに乗ってて
ベルが無いからと怒鳴りまくってるんだが…
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:26▼返信
チャリチャリ鳴らさんかったら接触事故やろ
チャリがベル鳴らすのあかんのなら、歩行者も歩きスマホ罰則作れや
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:28▼返信
>>364
これ例えば歩行者が右側歩いててチャリ左側通るでってパターンやろ
歩行者はそのまま右側歩いてりゃいいんだよ
フラフラ左側に寄ってくんなってことだ
これを退かそうとしてるってとらえるアホはなんなんやろ??
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:32▼返信
>>507
接触するまで近寄るなよ
歩きスマホの罰則作るのはいいことだと思うけど。ハワイとか横断歩道でスマホいじるの禁止なんだっけ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:42▼返信
なんか、どうとでも取れるルールだな
っていうか、鳴らさなきゃ危険な時ぐらい
鳴らせるようにした方がいいんじゃね?
ついてるのに鳴らせるタイミングが難しいのでは、とっさの判断を誤るだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:51▼返信
>>510
鳴らさないと危ない時は「法令の規定により警音器を鳴らさなければならないとされている場合」に該当するから鳴らしていいんだぞ
日本語読めないんか
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:35▼返信
>>510
危険な時は鳴らしてもいいんだぞ
でもマッチポンプ(自分からぶつかりに行って鳴らす)はダメ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:35▼返信
>>510
まず咄嗟の判断はベルじゃなくて止まれな
それでも危険な場合はベル
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:38▼返信
>>512
危険な時は鳴らしてもいいだけでは間違い
やむを得ない場合が抜けてる
やむを得ない場合とは、他に方法がない場合な
危険ならベル鳴らす前にまず止まれ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:09▼返信
>・ベル鳴らさないで
>後ろからぶつけられるほうが困ると思うが

これガチで言ってるのかな?ネタだよね?
ガチだとしたら相当頭弱いだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:10▼返信
>>507
自転車って軽車両なのよね
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:20▼返信
ちなみに道交法では歩行者にも歩行の仕方にルールが設定されており
これに違反しても罰則があります
なので車道のど真ん中歩いてるバカにはベルもクラクションも鳴らして問題ありません
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:40▼返信
>>225
くっそ邪魔なんだよな
自転車専用レーンから出てくるなよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:41▼返信
>>73
そいつ車どころか免許も持ってないよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:42▼返信
>>491
歩道を歩いてる時に、猛速度で暴走してるチャリカスを気にしてる奴は居ないし、歩行者が最優先なのに気付くも何も無いんよね
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:44▼返信
>>6
昔、車のクラクションを無意味に鳴らしたせいでジジババがびっくりしてタヒった事件があってな
たしかそっから全面禁止になったと記憶してるんだが
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:49▼返信
>>220
傲慢というか、車がクラクションかなんか鳴らして歩行者をどかしたら道交法違反だよ
それで歩行者に当たったりしても車が全面的に悪い事になるよ
何を当たり前の事を言ってるんだい?単に歩行者側が潤滑な交通の為に配慮してるだけだよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:50▼返信
>>18
見通しが悪い所でも、警笛鳴らせの指示が無ければ基本違法。
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:52▼返信
>>32
ちなみにそれアウトだよ
警笛は警笛鳴らせの標識や指示が無い限り、アウトだよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:53▼返信
30年前から知ってる
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:59▼返信
ジジイにキレられたババアが晒し動画上げてたよね
最後は子供のせいにしてドン引き
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 00:01▼返信
>>339
自転車おりて押して歩くと軽車両じゃなくて歩行者になるんやで
一つ賢くなったな?
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 00:25▼返信
>>524
信号無視の歩行者が車の前に出てきて危険じゃないとでも?
そらもちろんクラクションと同時にブレーキもするけどさ
529.ネロ投稿日:2023年07月13日 00:51▼返信




チャリカスはこの世の癌
全員刑務所に入れとけ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 01:15▼返信
チャリはもっと厳しく取り締まれ
歩道通行、逆走、無灯火、スマホながら運転、信号無視、ほぼ毎日のように半数は違反者目撃してるぞ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 01:26▼返信
>>518
お前みたいな奴が煽って晒されてるんだよwww
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 02:20▼返信
いや鳴らさないといきなり横に広がるかもしれんから
後ろから来て気付いて無さそうなら結局鳴らすだろ
これで違法ならたまったもんじゃねえよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 02:36▼返信
>>1
傘さして運転するのも違法だからな?
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 05:29▼返信
>>532
だからそう思うんなら、自転車はベル鳴らして進めではなく
自転車は歩行者優先で止まれになる
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 05:33▼返信
>>448
法的に歩行者優先で一時停止しろとなってるんだからそれで正しい
因みに降りて押して歩けば自転車も歩行者だけどな
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 07:45▼返信
車道で鳴らされるなら仕方ないとも思えるが
狭い歩道とかで鳴らすアホが後を絶たない
広い車道を走れと言いたいね
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 09:02▼返信
ブレーキかけると大きな音がギィーて鳴るから大丈夫
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 09:24▼返信
>>402
ごちゃごちゃごねると公務執行妨害取るぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 09:26▼返信
>>508
基本的に歩道で追い抜きはするなって話
拔きたきゃ車道走れ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 10:03▼返信
はぁ 危険を避けるために決まってんだろうが
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 16:23▼返信
>>540
危険なのはお前の運転の方だって話なんだけどね

直近のコメント数ランキング

traq