• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ツイッターの新機能「コミュニティノート」
他の人が注釈付けれる機能が大活躍中

































もちろん「コミュノート自体が間違ってる」という欠点も・・・




この記事への反応



コミュニティノート自体にデマが書かれるおそれはあるけど大した問題ではなく、懸念はツイートの一段上のレイヤーに権威性のある存在が増えたこと自体にあり、たとえばツイートの本筋に影響しない些末な箇所について「訂正」を行って発言全体の印象を操ることが可能になる。

デマのコミュニティノート見かけたら評価しないを押すんだよ。そうやってデマ流すアカウントのコミュニティノートを書く権限を地道にはく奪していく自浄をするしかない。

ツイッターのコミュニティノート機能、本当に高く評価したい。

コミュニティノート機能、書いてるのもユーザーだから正確な情報のツイートに悪意あるデマやデタラメ書くやべーヤツいつか出るだろうなと思ってたけど、まさかこんなに早くそれも生成AI絡みで初めて見ることになるとは思わなかったな……どないなっとんねんあの界隈

特に誤情報が含まれないツイートに「このツイートは誤解していますがホントは…」ともっともらしいウソのコミュニティノートが追記されて、そのウソが界隈の力で「役に立つ」と評価されちゃったらそれはどうやって見破るのか、コミュニティノートの真偽は誰が追記するのか、誰が見張りを見張るのかだ

まあ今は喜んでいられるけれども「コミュニティノートを乗っ取れ!」と限界左派が蠢動し始めているでしょうな。基本的にそういう思考法の生き物たちだと思うし、そういう事にはめざといはず。

コミュニティノート機能すごいな。
自分がアクションしたツイートにノートがついたら通知がくるのか。
後からでも間違いを知れるし、意図的なデマをばら撒いたやつはばら撒いた分だけ嘘吐きだと認知される強烈なカウンターにもなる。


コミュニティノートの方がウソ情報になっていて、
投稿者にも閲覧者にもそのウソ情報を排除するのがとても困難なんだよね。デマ屋さん大喜びの機能です。🙂


コミュニティノートはどこまで行ってもツイッターユーザーが書いてる以上、出典無しで書かれたWikipedia記事と同程度の信頼性に堕ちるのもそう遠くないと思う

Twitterのコミュニティノート機能によって、アイドル・声優が「◯◯ちゃんと一緒にディズニー行きました~♡」とツイートしたら「写真は二人で映っていますが、写真を撮った後は分かれてそれぞれ男とデートしてます」という背景情報を追加される回(存在しない回であってくれ)




この機能も欠点があるので、盲信は禁物








B0C9LD5L8Y
藤本タツキ(著)(2023-08-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:21▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:22▼返信
>>1
やしろあずきの嘘には寛容なはちまクソバイト🥴
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:23▼返信
嘘ばかりついてる連中があぶり出されるだけだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:24▼返信
はちまも根拠のない馬鹿ツイート転載するのやめろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:24▼返信
クソリプの可視化
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:24▼返信
これ言いがかりも出来るって事?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:24▼返信
ちゃんとバカにバカって名札つけられる機能はいいな
数少ないイーロンの功績
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:27▼返信
良い機能じゃないか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:27▼返信
ざこぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:27▼返信
>>2
はちまのとばし記事にも付けるべき

バカがしょっちゅう引っ掛かってる
11.投稿日:2023年07月12日 18:27▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:27▼返信
ありがとうイーロン・マスク
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:28▼返信
嘘松が論破されんのめっちゃ気持ちいいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:29▼返信
ネトウヨが狭いネット空間で唯一誇れるコミュニティノート
なお世間では全く浸透してない模様w
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:29▼返信
これ今までの「元ツイートに注釈つけて引用ツイートする」のと変わらなくね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:29▼返信
>>10
整形や加工で他人の仮面被ったインフルエンサーという名の詐欺師の嘘の顔も見破って現実の顔を見せて欲しいね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:29▼返信
荒らしも多いが修正厨もめちゃくちゃいる日本
ウィキペディアを一生、警備している輩もおるしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:29▼返信
任天堂のバグ報告に対して発狂したニシくんたちが凸撃して嘘情報であるとか追加されそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:30▼返信
錚々たるメンバーだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:30▼返信
有能すぎるなマスク
基地外と共産系と左翼は1億人が登録したらしいザッカーバーグのアプリに行けや
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:30▼返信
パヨクの捏造がどんどん指摘されて発狂しまくってて草
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:31▼返信
結局パヨが嘘つきまくってた
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:32▼返信
どういう基準でノートつけられるんだろうと思ってたけど
>>他の協力者からの一定の評価を得た上で掲載されます。
ってことなのであからさまに難癖つけることは難しいのね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:32▼返信

デマ流してるのが一件を除いて残り全部パヨクなの草
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:33▼返信
>>15
デマ記事に対して
直に訂正可能なのはインリツとは効果が全然違う

元のままだとデマ記事自体は成立してしまってたからね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:33▼返信
メディアのtweetにも指摘していて草
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:33▼返信
嘘捏造って反日しかいねーじゃんww
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:34▼返信
その調子でデマアカウント認証機能をつけてくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:34▼返信
※17
修正厨もクソも、相手(サヨク)が意図的にデマ流してんだもんw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:34▼返信
パヨに刺さりまくって草
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:35▼返信
wikipediaの編集合戦と同じだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:35▼返信
あくまで気づくきっかけ作りだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:35▼返信
「このツイートは嘘松です」がはちまに必要
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:36▼返信
今までパヨクが如何にデマに頼り切ってたか分かるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:36▼返信
>>31
全く違うと思うけど??
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:36▼返信
>>30
パヨもウヨも刺さってる
オマエの属性を示す必要ないぞw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:36▼返信
権威ある(と本人たちは思ってる)新聞社がその辺の一般人よりも信頼性を失ってる現状がクソ笑える

今までデマを流し過ぎたツケを払う時がきたね
おめでとう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:37▼返信
>>14
「デマを流すのがパヨクで、デマを訂正するのがウヨク」とパヨク自身が認めちゃってて草
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:37▼返信
※31
ここに挙げられた例を見る限り、そんな感想にはならんと思うが…
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:37▼返信
声のデカさで、ご情報が拡散しちゃうから、これはいいですね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:37▼返信
>>34
今までウヨが如何にデマに頼り切ってたかも分かるよw
右巻きも左巻きも向きが違うだけで知能の低さは同じw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:38▼返信
レスバ機能やんけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:38▼返信
パヨイライラw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:38▼返信
ソースなしや感想で反論してくる奴は、まともに反論できないってことで
情報がたぶん合ってるだろうなって察しがつくな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:39▼返信
>>38
このアホ書き込みにコミュニティノートが必要だなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:39▼返信
いや、社会保険のやつってガチの犯罪じゃん
何で普通に発言してるのこの狂󠄀人…
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:39▼返信
反論できないパヨ新聞記者www
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:40▼返信
パヨもウヨもアホなのがバレてるのに、パヨがと言い出すキチガイに草w
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:41▼返信
まとめなんて恣意的に載せるツイート選べるんだから、それを見てウヨパヨ言ってる奴らはおつむが弱いですって自己紹介してるようなもんだぞ
それはそれとして、実際どっちが多いんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:41▼返信
>>44
>>ソースなしや感想で反論してくる奴


『じゃあ飲んでみろ!』とかいう奴らなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:41▼返信
>>3
嘘に対して嘘を言うからヤフコメみたいになってて気持ち悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:41▼返信
嘘松や妄想癖ある人がTwitterという檻から出てしまう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:42▼返信
パヨクはホントこういうのが多いよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:42▼返信
裁判所のレインボーカラーは勉強なったわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:43▼返信
該当アカウントのデマ(指摘、訂正)率の可視化もされそうな雰囲気
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:44▼返信
デマパヨク欲張りセットで草
こんなのでも信用していいねしちゃう層が、立ち止まって考える機会になるといい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:44▼返信
>>53
キチガイはホントこういう書き込みが多いなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:44▼返信
デマにデマ重ねるだけじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:44▼返信
> 1番大事なのは大事なことが抜けてんじゃん

ん?頭痛が痛い的な?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:44▼返信
アフィサイトにもこの機能つけてほしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:46▼返信
イーロンが実施した中で唯一有能機能
コミュノートを盲信するのは確かに良くないけどお手軽に人を騙して世論操作はし辛くなってるだろうしプラスのが大きい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:46▼返信
どっちもどっちニダ!でもうんこ食うのはウリ達ニダ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:48▼返信
調べれば分かるような嘘 を調べなくてもすぐ分からせてるくれるのは良いね
けどすぐ悪用するヤツが現れるだろうからそこが問題だろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:48▼返信
パヨさんめっちゃ恥ずかしい事やってるのバレちゃったやんw
もうパヨはツイッターから出てくしないだろw
自分達の得意技の捏造情報が流せなくなったんだからw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:48▼返信
ゲハード性戦士に悪用されそうな機能だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:48▼返信
チカニシの嘘も暴かれまくってます
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:48▼返信
左翼やデマッターがコミュニティノートを悪用するデメリットはあるが、少なくとも【性根の腐った反政府大メディア】は【顔を覗かせた先から順に叩き潰して出鼻を挫ける】からメリットの方が大きい。

デマをコミュニティノートに書く工作員のカスも、日本人全員で一斉に低評価してステルス・ブラックリストに載せてしまえば記入機能を喪失させる事が出来る。

一斉に叩き潰すぞ。一斉に。全部ブッ壊してやる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:48▼返信
なにこれ?
注釈付けれる人は何らかの学位や資格保有者とか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:49▼返信
なんでパヨクって都合が悪い情報抜いて捏造するんだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:49▼返信
これでLGBT法案のデマばら撒いてるアンチLGBTの奴らを叩きのめせるわけだな
覚悟してろよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:50▼返信
常にデマ情報流してる人権屋やポリコレ連中LGBTカスやフェミカス全員にとってデメリットしかない機能で草
どうすんのこいつら?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:50▼返信
ファクトチェックなんかよりもはちまを信じろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:50▼返信
>>1
左翼はデマメーカーだらけだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:51▼返信
石井孝明へのツッコミで声出して笑ったw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:52▼返信
左翼さんは嘘を付いたり誇張しなければ、自身の主張が皆から賛同されないのを自覚してるからやってるんだよね?

嘘を付かなきゃ周りから賛同してもらえないような主張なら、その主張自体が間違っている可能性もあるのでは?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:52▼返信
共産党と立憲が一番ダメージ負いそうな機能w
もうデマで印象操作できなくなったなw
パヨさんどうすんの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:53▼返信
これらによって別の側面の意見を見ることになる
どちらが正しいのかを自分で判断、調べる事が重要だろう
そこに感情を持ち出したり偏見で選択をすることは勿体無いからやめよう、考える機会を持とう
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:53▼返信
>>41
デマパヨがマジでイラついちゃってるやん
韓国人らしく処理水より糞食うの優先するんでしょ?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:53▼返信
LGBT法案のせいで日本が男でも女子トイレ自由に入れるようになったとかデマ言ってる奴らをついに成敗できる
うれしくて仕方ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:54▼返信
>>77
面倒だから自分に都合良い方を信用するだけだろ
注釈の信頼性は絶対じゃないし結局何も変わらん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:54▼返信
背景がわからない動画とかでの注釈で付け足されてるのは凄く良かったけど
話題になってこうなったらなにが真実なのか結局わからなくなるっていう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:54▼返信
パヨクの親玉みたいなデマ屋を情報源にしてたパヨクがアイデンティティ崩壊してコメント欄で発狂しとるの草
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:55▼返信
※51
>嘘に対して嘘を言うから

この記事に挙げられている範囲内ではそんな事無いよねw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:56▼返信
コミュニティノートをブロックして表示させないようにしてる記者がいるらしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:56▼返信
Twitterのこの動きはいいね!
いままで日本人が(とくに左派によって)どれだけ情報工作されてきたのかが分かるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:57▼返信
明らかなデマ情報に対して、真顔でマジレスしてるような文面がシュール過ぎて面白いわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:58▼返信
はちまバイトが書く記事にもそういうチェック必要なんじゃないか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:04▼返信
イーロンに変わってからおもろすぎやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:04▼返信
息をするように嘘を吐くパヨク
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:07▼返信
ヤフコメの規制でサヨクが一斉に避難した先ってドコだったっけ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:08▼返信
鳩カスが「偽情報である」で一蹴されてんのマジで草
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:08▼返信
新聞が嘘書くとか存在価値無いだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:09▼返信
※86
明らかなデマ情報を流してる側のサヨクも真顔なんだから笑えない…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:09▼返信
正しいツイートに「この情報は誤りです」とかつける輩もいそうだな
まあ正確性を担保する仕組みなんか作れないから仕方ないか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:09▼返信
パヨばっかじゃねぇ
嘘と犯罪はお手の物ってか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:09▼返信
秒でバレる雑な嘘しか吐けない連中を排除できるのは良いな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:11▼返信
※84
この機能をブロックすることは出来ない
正確には、コミュニティノートをまとめているTwitterアカウントをブロックしたという話
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:12▼返信
現状は機能しててもすぐに左の人が捏造デマで悪用するから無意味
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:14▼返信
両論併記は一部の糖質騙せれば十分な暴論に有利なシステムだし、単純な多数決の評価システムでは組織票で悪用される未来しか見えないが大丈夫かのう
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:16▼返信
嘘吐きおばさんや、嘘吐きおじさん涙目じゃん👶もっと頭使って嘘を発信しないとね
ま、頭悪いし無理か
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:17▼返信
セットでちゃんと表示されるのは良いなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:17▼返信
消したら増えます
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:21▼返信
嘘つき野郎晒上げ昨日👍19230
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:22▼返信
>>37
自社のファクトチェックとこれから比べられ続けるわけだしな
ちなオープンソースらしいから後追いでこれ使うって手もあるが
捏造が出来なくなるのは一緒か
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:25▼返信
アタスの榎竜
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:25▼返信
>>55
指摘側の審査はされてるみたいだし
このまま進化したらデマの多い発信者や訂正受けやすい発信者はすぐ可視化されそうだな

新聞社のツィートとかどうなるんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:27▼返信
>>67
元々コミュニティノートは審査機能付きだから
デマをコミュニティノートに書いて悪用も難しいと思うぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:29▼返信
>>81
あれ前提がやたら厳しくてレア案件なの意図的に黙ってるよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:29▼返信
普段から正確な記事を書いていれば注釈をつけられたところで元記事のほうを信用してもらえるんですよ
そうならない現状を恥じなさい
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:31▼返信
>>94
そういうのは表示されない模様
仮にされても再訂正くらう

構造説明してるサイト見てきたら?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:35▼返信
凄いな
「基本的にコミュニティノートの方がデマ」に帰結してんじゃんこのアフィサイト
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:38▼返信
>>73
統一教会さん!?デマはアカンすよ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:44▼返信
コミュニティノートでのデマ指摘にはデマと指摘するための傍証が添えられるので
その傍証の方を検証すればいいだけでしょ
なんだい、早くもノートの方をデマだらけにしてノート自体の信憑性を落としてやろうという運動を始めたって事でいいのかい
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:48▼返信
これは本当に便利
嘘つきや有害発言者はどんどんブロックして、TLの掃除が捗ります
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:48▼返信
インフルエンサーという名の扇動家がことごとく論破されてて草
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:49▼返信
パヨクさん、はそうでなくてもクッソ少数派なのに、完全に虫の息やん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:55▼返信
あとテンガロンハットの中国人とかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:55▼返信
Twitter内のWikipediaみたいなもん?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:56▼返信
嘘訂正がある可能性もあるけど少なくともセカンドオピニオンとして機能するから良いのでは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:58▼返信
新聞社のデマがコミュニティノートで暴かれた後、そのコミュニティノートを称賛する人の見識不足も指摘されてるのはオチとしては面白い
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:00▼返信
※120
意図的なデマと見識不足じゃ比べ物にならんけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:00▼返信
※120
新聞記者が言ってそう~www
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:01▼返信
嘘松見るたびにシュバってきそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:03▼返信
これはいい機能
ここのコメ欄にもつければいいのに
ってPC向けサイトからコメ下に安価を表示する機能を削ったはちまには無理か
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:03▼返信
>デマが書かれるおそれはあるけど大した問題ではなく

????????
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:03▼返信
これはいい機能
ここのコメ欄にもつければいいのに
ってPC向けサイトからコメ下に安価を表示する機能を削ったはちまには無理か
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:04▼返信
※87
内容の正しいかどうか以前に誤字脱字いっぱい直されそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:04▼返信
やっぱ混んでる時は二重投稿になるね
エラー出たからコピペを再投稿
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:11▼返信
コミュニティーノートの方を汚染させるのは中々骨が折れそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:12▼返信
まだ新機能が始まって1週間ぐらいなのに馬鹿パヨクの捏造が否定されまくりで草
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:13▼返信
>保険証が廃止されてマイナンバーになったら平等に医療を受けられなくなる。マイナは顔写真も付いているし。
偽造保険証で受診してたの自供してて草
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:20▼返信
反論リプをぶら下げるのと大差無くね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:22▼返信
銀行差し押さえのやつとか日本国籍のやつとか
元ツイの意味理解できずに的外れなこと書いてて草

そういう法律だってわかってて法律に不満述べてるやつに、
そういう法律だっていう注釈付けるとか控えめに言ってガイジなんよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:26▼返信
※1
この異常な左翼(反日中韓連中)率のツイートに注釈が入るのはとても良い事

こういった邪魔する人たちが多過ぎる国で、彼らがいなくなったらどれだけ日本が良くなるか
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:28▼返信
鳩山由紀夫元首相や毎日新聞公式、東京新聞望月イソコ活動家がファクトチェックされて修正されてるとか異常。これはまた報道の自由度ランキング下がるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:30▼返信
※3
嘘なんてどうでもいいんだよ。レッテル張りで日本に悪いイメージ付けさえすれば大多数は信じるから。
ずーーーーーーーーーーーーーっと韓国がやってきたこと
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:33▼返信
>外国籍の男性(性自認は女性)

ツインターボみたいなキャラクだな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:41▼返信
デマを指摘されたのが俺だったら、恥ずかしくて自〇してるわw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:44▼返信
嘘つきメディアをからかえるTwitter最高や
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:49▼返信
パヨクの死活問題になってて草
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:50▼返信
>>1
反AIがデマばらされて鍵垢逃亡してて笑っちゃった🤣
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 20:54▼返信
※133
・マイナカードを作る以前から差し押さえられた経験があるのに、『マイナンバーカード作りたくない』とは?

・そもそも健康保険に加入していない奴が『保険証が廃止されてマイナンバーになったら』もクソもあるかw

・・・こういう事ですよね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:00▼返信
とても良いまとめでした
最近のはちまは頑張ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:04▼返信
この機能既にデマにも使われてるけどな
出典は貼るけどその中の都合悪いところだけコミュニティノート内に書かないって手段が出てきてる
出典の内容が文章長いと全部読んで確認する人間ばかりじゃないからバレづらい
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:08▼返信
お気持ち表明とか煽るの流行ったけど
ツイッターってお気持ち程度を吐き出すツール
ソースが必要なほど深い情報を扱うようなものじゃない
そういう認識を改めて持って使おうよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:09▼返信
このコミュニティノートのファクトチェックって、結局ユーザーの評価システムで出来ているから
大多数の人間が騙されてたら意味をなさないからあんまり信用し過ぎない方が良いよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:09▼返信
ファクトチェックされた女パヨク 「これこそ当にツウッター社による弾圧ですよね。」

思った通りの反応で笑うわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:12▼返信
>>145
深い情報…というより、単に扇動を目的としたデマだよね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:22▼返信
@kasumin777ってアカウントが日本政府や皇室は米軍払い下げの電磁波兵器で殺気(?)を気に入らない国民に飛ばして暗◯している、自分の家族も日本政府に暗◯された、だから報復する、と危険な陰謀論を繰り返している
こういう意味不明で危険な陰謀論もコミュニティノートで丁寧に訂正していって欲しいよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:28▼返信
会社が全責任を負うのは不可能なんだから自警団に任せるってのは運営として正しい方針やろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 21:29▼返信
少ししたらデマが横行して右だ左だと騒ぎを起こして
この機能がなくなるか限定的になるんだろうなとは思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:02▼返信
正直このシステムはイタチごっこになる気もする
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:54▼返信
>>1
日本ファクトチェックセンターさん、Twitter『コミュニティノート』が始まり沈黙… 夏休みへ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:57▼返信
※151
ウィキペディア出典みたいに1次ソース必須になるくらいかもね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:58▼返信
少なくとも普段からデマばら撒いて工作してるパヨクのほうが不利になる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:59▼返信
>>1
困ってDD論しだしたパヨク
わかりやすい
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:01▼返信
喧嘩になるんとちゃうか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:02▼返信
機能不全になるって願望を一生懸命書いてる子居るけど
せめて調べてから書く癖付けないとコミュニティノートさんに突っ込まれるぞ
かなりオープンだし多数による監視前提だから潰すの相当難しいぞ
これのアラ探すより他のSNS探す方が楽じゃないかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 23:15▼返信
偽情報を流す場がコミュニティノートになる日も近そう
AIとかで真偽判定とかできないものかね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 00:14▼返信
左翼→右翼→ファクトチェック
結局誰が正解の事言ってるの
生きてる?アホチェル君
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 00:47▼返信
ファクトチェックのファクトチェックがいるね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 00:51▼返信
情報に自浄作用が働くようにしていけば
嘘つきメディアはどんどん廃れていくな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 02:18▼返信
基本的にはいい機能だと思うよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 02:43▼返信
どっちも盲信できるほどの正確性は無いから自分で調べろ鵜呑みにすんなって意識させられるだけで十分だし
利用者の層が嘘をつくのも厭わない異常に偏った思想持ちばっかにならない限りはデマ対策として有効だから、今後デマ屋は非常に小さい閉じた範囲にしか居場所が無くなっていく…といいなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 03:06▼返信
コミュニティノートにリンクがあってそのソースが信用に値するものならいいんじゃね
文字だけのコミュニティノートやリンク先のソースが個人のブログとかならリプ欄で判断すればさ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 07:32▼返信
良い機能でしょう。まだ不十分だろうが、反証可能性もいくらでもあるし科学的な機能と思う。
今までは誰かがそれっぽい情報を権威づけて出してたけど、権威になるデータって他にもあるからね
複数の指標で思考して洞察しないといけないのに、一つの指標で判断してこうだ!って決めつける
非科学的態度が非常に非常に多かった。これが高度AIによる執筆になったらもっといいなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 08:03▼返信
一部の人には見えずにリプしてるやつがいるのが怖いわ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月13日 23:29▼返信
無限にレスバしてる頭でっかちに冷や水をかけて、頭を冷やせよ?と事実はこうだったよとソースを示す
中立かつ公平な態度で民主的に事を納めるとはこういう事だろう
まずはやってみる事だ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 07:10▼返信
>>45
別に、右左関係なく事実と異なるTweetにはコミュニティノートつければいいと思うがw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 07:13▼返信
>>133
的外れのコミュニティノートには反論することもできるよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 10:59▼返信
>>94
あほや
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:02▼返信
>>152
なってないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:02▼返信
>>161
いらない

直近のコメント数ランキング

traq