『アーマード・コア VI』特集ムックが8月18日に発売決定。事前情報総まとめ+クリエイターインタビューにB2タペストリーも付属
記事によると
株式会社KADOKAWA Game Linkage(本社:東京都文京区、代表取締役社長:豊島 秀介)は、『アーマード・コア VI』の発売を記念した特別ムック『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON BRIEFING DOCUMENT』を、2023年8月18日(金)に刊行いたします。
本書はシリーズ完全新作となる『アーマード・コア VI』の最新情報を総まとめ。シリーズのこれまでの歩みを振り返る特別企画も収録しています。当シリーズの魅力を凝縮した、かつて傭兵だった方や、これから傭兵になろうとする方に贈る一冊です。
◆特集01 ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
メカカスタマイズや操作ガイドなど、戦地に赴く全ての傭兵が知っておくべき情報を総まとめ。ディレクター山村優氏・プロデューサー小倉康敬氏へのインタビューも掲載。
◆特集02 Chronology of ARMORED CORE
「アーマード・コア」シリーズが持つ“変わらぬ魅力”と“変わり続ける進化”の歴史をアートとキーワードで巡る。
◆特別企画 AC部インタビュー
◆付録
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON B2タペストリー
概要
【書 名】ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON BRIEFING DOCUMENT
【発売日】2023年8月18日(金)
【仕 様】A4判/80ページ
【価 格】2,970円(本体2,700円+税)
【発 行】株式会社KADOKAWA Game Linkage
【発 売】株式会社KADOKAWA
【同梱物】B2タペストリー(サイズ:約515x728mm)
【その他】「BOOK☆WALKER」をはじめ、各電子書籍ストアでも配信予定
以下、全文を読む
Amazonで予約開始!!!
この記事への反応
・完全勝利本
・発売前に単体でムック本が出る……
まさか本当にアーマード・コアの新作が出るのか……?(半信半疑)
てか特別企画:AC部インタビューは笑うんだよなぁ……
・とんでもねぇコーラル成分の供給がきやがった
・AC部インタビューと書いてあって目を疑った。ついに名前の由来のゲームについて本格的に話す時が来たのかAC部よ……
・おいおいおい!
こんなの買うしかないやん!
・めっちゃ欲しい
・ルビコンが近いな(歓喜)
・特別インタビューがAC部なのは間違っちゃないけど草はえる
・真面目な顔して「SPECIAL AC部インタビュー」の文字列で草生える
・来月にはAC6が出るのいう事実に動揺が隠し切れないけれど本当に出るのか?幻術なのか?まだ自分はヤーナムで夢を見ているんじゃないのか?
【AC部 - Wikipedia】
AC部(エーシーぶ)は、1999年に結成されたテレビ番組やCMを制作するユニット。
とあるゲームをやりこむ部活として、在学中の1999年に結成。「AC部」の名前はゲーム『アーマード・コア』に由来するが、現在の活動自体に同ゲームとの関連性はない。
B2タペストリー付きでこの値段ならアリだな


わかりみ
もう軽2でとっついたりできる気がしない
画面見てたら目が滑る
買わねば!
流行らない
1500円ならまだ理解は出来る
ポプ子「ははぁ〜ん!さてはオメェ、デモンエクスマキナだなw」
成功の秘訣はスイッチングハブ
そしてゴキは「おっ売れたな」とか言うんだろwwwwww
発売前だぞ?
ブーにはデビルエクスなんちゃらがあるだろw
大学時代にサークル作ってそのまま名前にしてるんだからね
いらないけどタペストリー付いてるしこの本自体宣伝みたいなもんだから安く設定してると思うぞ
タペストリーも欲しいし
そもそも出なくなった理由があるのに再始動するだけで歓迎するのはこち亀の不良理論に通ずるものがある
高いですぅ
他のは知らん。俺はずっとAC新作を楽しみにしてた
そんな事聞いてないからいちいち報告せんでええよ
それはペナント
そういう人が多いって話
ファミ通とか興味ないね
何処調べ?
だから時代遅れってんだよって言いたい所だが、ボクモソーナノ…
アーマードコアシリーズ自体は別に失敗して続編が出なくなったわけではないけどね
エブリバディ1-2スイッチ売り上げ3,320本w
プラズマミサイルの爆風で処理落ちしそう
そういえば新作出るよなぁ
発売日いつだ?w
この作品は売り上げとか関係無いからなw
ファンの人はみんな買うぞ
あまりの難しさにSwitchぶん投げそうだなw
ファンの人はみんな買うぞ
売上げはどれだけエルデン民を釣れるかに懸かってる
ファミ通ガーのほうがナンセンスだろ
ソウル系が当たってそっちで忙しかったからだな
「続編作るべきか」なんて議論もなく作るのが当然だったと言ってるし
でも宮崎がメインで開発してないんでしょ?
ff16やったあとにダクソ無印やったらエリア攻略とボス戦に緊張感があり過ぎて泣いた ちゃんと探索してる感があるしどんだけff16が退屈だったか改めて思い知ったわ
2冊買おうかな
なんかグラよくなってるはずなんだがそれがわからん
実際限定版じゃないならDL一択でしょ
いつものACなら最高やん
悪くないけど結局あれってV・VD系の延長線上のゲームであり、メック系の対人チームバトルやりたい人間の受け皿って感じでシングルプレイしたい人間向きじゃないな
チームでの役割分担と立ち回りを楽しみたい人には楽しいと思う。
閉店した店が集計店に含まれてるファミ痛w
5やVDが売れてたらここまでソウル系に傾倒しなかっただろうし、失敗して出なかったみたいなものでは
俺はFF16もダクソも楽しんだ
AC6はシングルがメインだと開発者は言ってたな
駐車場や中華料理屋もな
ピクミン 1位
アーマード弱男 52位
脱Pもクソもフロムって元々がっつり箱よりやろ
買い支えなかったボクサーが悪いのと
デモンズ開発させたSCEのやつにセンスありすぎただけや
発売一週間前とかあんまり楽しめないぞ
今日で後進に道を譲って貰うぜ!(以下失礼なので略