アメリカの車がどんだけまともに整備されてないか1発で分かる写真 pic.twitter.com/dSbSgcvaWy
— さくやの🍤 (@PGM_Hecate_II) July 11, 2023
アメリカの車がどんだけまともに整備されてないか
1発で分かる写真
んまぁそんなまともに整備されてないんで高速合流したと思ったら目の前で人の車が燃えたりするんですよね(今居合わせてる)
— さくやの🍤 (@PGM_Hecate_II) July 11, 2023
飽きねぇなこの国 pic.twitter.com/mjlcSEpPxl
この記事への反応
・全ての駐車枠にオイル漏れ跡はヤバすぎ…
・車の老人ホーム
・↑下手すると墓場ですね
ヘッドライトやバンパーバキバキだったり窓ガラス割れたからって
ガムテープで塞いで走ってるゾンビみたいな車もいるので…
・アメリカからの輸入車怖くて買えんわ
・オイル漏れパラダイスで草
・止め方も日本と違いますね。
前から突っ込んで後ろから出る文化なのかと思ったら右側はそうでもなさそうで謎😂
・きちんと仕事をしてくれる、日本の整備士さんに感謝ですね。
アメ車、ちょっとだけ憧れてたけど
これを見ちゃうとね……
これを見ちゃうとね……


アメリカで走ってる車だろ
問題なのは割合
この画像から割合はわからないんだから評価できん
結局は一部の上級層向けの商品以外はガソリン車の方が「まだ」安全なんだよ
ブルーカラーなんてどこの国でも蛮用なんだから
日本が異常
走行中にボンネットが開いて事故れ!
そっちの画像上げた方がよかったんだけどなw
能力もない殆の人間は日本に生まれたことが如何に幸せか実感すべき
本の中の知識じゃなくアメリカの日常を日本人は知るべき
米国人B「ダクトテープの代わりにゴリラテープ使えばもう二度と壊れないんだぜ!!!」
ブルーカラーより稼ぎ低くて車も買えない自称ホワイトがなんだって?
BMCミニとか
こんな英語もろくに話せない薄給の斜陽国家にまともな外人が働きに来る訳ねえだろ世間知らず
アメリカ人そのものがズボラなのが背景にある
「国民も当然それを受け入れている」 ここが大事
日本製でも車検適当にしてなんのメンテもしなかったらこうなる
お前は今の米国民全体の約3割以上の人間が英語が読めないししゃべれないという現実も知らなそうだな
そしてそいつにはスペイン語が読めるししゃべれる不法移民だから
米国の公用語にスペイン語を入れるように日々活動しているよ
そもそも厳しすぎだからな
社員でも奴隷レベルだし
だからこそコスパと限界を知ってるからアメリカの田舎じゃ皆ボロい車を乗り回す土壌が出来てる
他の国ならこれくらいガバガバが普通なんじゃない?
アメリカはそのへんの責任を全て利用者自身に丸投げしている
日本に来ないって話してるのにアメリカガーとか馬鹿すぎんか
ニートのお前の中じゃ英語=全部アメリカなんだろうけど
あと長文で論点ずらす奴って真正だから粘着してくるよな
朝からキモ文、ゴクローサン
そりゃ確かに酷いな
日本車ならありえん
な?粘着するんだよ
整備が行き届いてるんじゃなく整備しなきゃ公道を走れないんだよ
友達が新車のプジョー買ったけど即オイル漏れ 雨漏りしてたぞ
さすがに懲りてスイフトに乗り換えてた
ぶっ壊れるまで放置の二択なんだっけ。
誰も好き好んで売る価値の無い車に高い車検代なんて払いたくない
日本も田舎じゃ1万の車に車検入れて乗り潰しが基本だぞ
なんで規格が少し違っただけで一年車検なんだよ!とか
あれは「カンガルーバー」っていって
カンガルーとぶつかったときに車を守るものやで
ボンネットは開いてないけどサンルーフが閉まらなくなってゲリラ豪雨の最中に地獄を見た知り合いは居る
アメリカ人は2,3年で買い替えるのが普通でそういう人しか見て造ってないんじゃないかな?
まあガスケットとかオイルシールは日本製が絶対正義だから解ってる人は日本車!
買ってもらえる水準にしてから言えっての。
って買ったけど車検がクソ高かったわ
10年乗って車検前に売った
韓流アイドル緊急来日!昨日緊急デビューしたグループを一目見ようと空港に30000人のファンが詰め掛けました!だから日本で大人気!
とか安倍ガー在日はちまキッズみたい
ゴミすぎてそりゃ日本とユーロに及びませんわ
整備ガーというより、歩道から敷地入るところとかで腹をこするようになってるのが多いからだよ
オイルパンちょっと擦ってガスケットからちょっと漏れてしまうのが多い
そんなこと書いてないだろうに。文脈も読み解けないのかな? 明後日のコメ付けているけど。
日本みたいに細かいところまで定期的に点検する義務が無いから
ちゃんとしてるのとそうでないのとの差が激しい
低所得層向けのスーパーとかならこういう事もあり得るだろう
留学生とかでも寮に閉じこもって期間過ごしきって帰ってからその国の文句言う奴いるけどはっきり言ってコミュ力ない適応もしないお前に対してはそうなっただけなんだよって感じだわ
だけどほとんど大半の車は綺麗だろ
海外じゃそうなってないからな
だからクソ左翼洗脳ウイルス感染者はダメなんだよwとにかくケチをつける所から始まる
クソ左翼は狂犬病。そう言う人間は嫌われるつまりお前の人生はそんな感じに終わるだろう
レベルにも寄るんだろうけど
あんな詐欺師の何が良いんだか
これはSUBARUもビックリ
外れたタイヤ飛んでくるの見て言えよ
車検不要な州にあこがれてるってこと?
全部漏れてたらオイル入ってないじゃん
まともな地域は車の整備もインフラ整備も人間もまともで逆もまたしかり
こいつ脳みそついてんの?
そういう問題じゃない
車検制度が無いから自己整備が当たり前になってるからこうなる
アッチの父ちゃんたちは皆車好きで弄るのが趣味なんだと長年勘違いしていた
ありゃただ単に自分で車のメンテしないとまともに車が走らないから仕方なくやってるだけであった
車検が無いからねあっちは
そのイメージを嫌々やってる
メンテがアレなのは一般的じゃねえかな
って精神
高密度化すすんだバッテリーは一種の爆弾だからな
メーカー「はっはっは、安心してください。オイルが入ってるってことですよ」
ユーザー「なーんだ。はっはっは」
必要が無くてもちゃんと交換整備されてるから安心だ、やったぜビッグモーター
タンク容量を増やしているので問題ない!ってマイクが言ってた
広いから事故死しないってか?
アホかよ
現行のリチウムイオンバッテリーだと高密度化による衝撃への弱さや熱損耗による発火リスクがどうしても排除できないけど、その辺は全固体電池がほぼ解決してくれるからまぁ大丈夫
故障のリスクは自分でなんとかしろと
アメリカの高速走ると1マイルごとレベルでバーストしたタイヤ片があるし、街中には故障した車があちこちに止まってる
実際走っての経験だから整備の質は段違いなのは間違いない
新車でも1000km走るとオイルが1L無くなってるとか普通だし。
ふだん長距離走らない車が突然長距離走って壊れるからな。
ワイスピは車ヲタクが異常な情熱で整備してるからww
確かによく駐車場こうなってるわ
車詳しくないし気にしてなかった
毎度極論ばっかり
これを見ちゃうとね……
↑
アメ車がダメなんじゃなくて、車検制度がないから整備不良の車だらけだってわかってないのか?記事にするんだったらそのくらい調べようよ。
日本車と同じだよ
向こうは車検制度が無い代わりにドライバーさんが時々ボンネット開けてオイル量や冷却水量くらいは確認する習慣がある
オイルが減ってたら普通に足す
「車は左ハンドルが標準」っていうんだもん
そりゃ右ハンドルのジープしか売れなくなる
どんな車にも定期的なメンテナンスを受けさせ整備不良車は公道を走れなくしてくれるという利点は
認めざるをえんのだよなぁ
中古の中古の中古みたいなのに乗ってるからオイルくらい漏れるよ
今日も煙突から熱く燃える狼煙をあげる!うおおおお
壊れにくいから
確かに鉄くずにタイヤつけたみたいな車もあるけど
数千万クラスのピカピカの高級車も日本のプリウスぐらいの頻度で普通に走ってて
ただ落差があるだけって思ったな
何かで使い回してんじゃねアメリカってそう言うところケチるの好きやん
わざわざバックで停める日本が異常
メーカーがまともに整備してくれないからだってのは本当だったのか・・・・・
常にツルピカに磨かないと気がすまない日本が異常
あっちに行った時に日本の廃車より酷いのが走っているのを見たわ
その割には外人増えてるんだが
来ないように宣伝してはしいわ
アメリカの方が自動車事故の死亡率高いんだが
2ストが走ってたし
自動車とはちゃうけどインフラ直さないって有名やで
税金の無駄やって突っ込まれまくるとかで
紙の話はやめろ
税金も高い
まだ駐車が少ない時間帯に来た車が左側(車の後ろの駐車スペース)からそのまま右側に止めただけでしょ
日本でもあるでしょ、そんなに思い浮かばないか?
車好きな人でなければ壊れるまでメンテナンスどころかタイヤやオイルのチェックもしない
ない
車検を強制しなければ壊れるまで乗るだろ
走行中に事故られたら迷惑だし、運転手にとっても車検の時に早期に見つかれば数万円の修理で済むトラブルも完全に壊れれば数十万円の修理になる事もある
国として定めた車検はない
ただアメリカは州ごとの法律があってニューヨークなど一部の州では車検が義務付けられている
アメリカの州(state)は一つ一つが独立した国でそれが集まった連邦政府が合衆国(united states)だからな
州をまたいで引っ越しすれば運転免許を取り直さなければいけないし車も登録しなおさければいけないし
結構面倒くさい
自分の車持ってれば少しの傷でも気になるだろ?
車検制度のないアメリカじゃ極論とも言えないぞ
車検が高いのは税金が高いから
明細みれば分かる
駐車する時はバックの方が枠内にきれいに停めやすいし出庫する時に安全確認しやすい
気にしてたら乗れんよ
今のはどうかわからんけど一昔前のはだいたい漏れてる
毎日運転してる人間としては駐車する時にバックでも前向きでもいいが広い駐車場で「トナラー」だけはやめて欲しい
以前外出先でドアパンチをくらって以来、駐車する時は家族連れっぽい車の隣を避けたり出入り口から遠くてもいいから人気がない所に停めておいてる
それでも広い駐車場でガラガラ空いているのに隣に停める車がいる
だからもっと料金とってもっと厳密に調べないとな
EVもいきなり爆発するし
車持つヤツの責任を重くしろ!
あとディーラーだとマニュアル的にオプション入れてくるから
何でもハイハイ言ってると高くなる
データ管理で交換要求してくるからな
日本は低賃金で末端労働者に難しい仕事・大変な仕事をやらせて奴隷搾取してる。
もっと給料払えよ守銭奴ども。
相変わらずはちまは日本語下手くそだな
壊れた車に乗る自由な権利を侵害できないから
アメリカはこういう国なんでガソリン車の炎上事故発生率はEVより2桁上だよ。
日本みたいにプロが整備なんてアメリカじゃくっそ高くて無理
多数のオイル漏れの車が停まらないとこんな風にオイル染みはできない
日本ではショッピングモールとかの駐車場でオイル染みを見ることはほとんどない
これらのことからオイル漏れを起こしている車の割合が高いことは容易に推察できる
大雑把に仕上げて動く機械なら精密でなくとも構わない寧ろ精密機械は当てにならない
そういう感性だからアメリカ人はリボルバー拳銃大好きです
安い車を乗り潰すような乗り方で乗れればいいだけならそれでもいいけど、ラグジュアリー要素の強い車の場合は基本的にディーラーの勧めには従った方が良い。
安全に乗れるのと、快適に乗れるのはまた違う。分かりやすいのがブレーキ(ディスク)ローター。パッドに比べると安全性という点では勧められる交換時期よりずっと持たせられるけど、錆だったり微妙に癖のついた削れ方をしたりすると乗り心地が一気に悪くなる。
オイルの漏れ跡で「ここ止めていいんだ」ってわかるまである
まともな業者は見積り出すし、いきなり修理・交換しないで作業前に説明してから確認するけどな
アメリカの交通事故死者数は世界でも異常な多さだからアメリカ特有の側面の方が強いのでは
アメリカはここ数年で現代のサプライヤーの工場やミンチ工場などで組織的な児童労働が発覚している