集英社ゲームズとMagnus Games Studioの新作タイトル『 PROJECT SURVIVAL(仮)』発表
対応プラットフォームはSteam/その他
発売予定時期、予定価格は不明
1~25人でのオンラインプレイ可能
PROJECT SURVIVAL(仮)
— 集英社ゲームズ (@ShueishaGamesJP) July 14, 2023
きみが創るものーそれは世界の礎になるhttps://t.co/DTMapo0gim pic.twitter.com/xBCuOFC7Ij
このゲームについて
PROJECT SURVIVALは、広大なオープンワールドの世界で繰り広げられるファンタジーサバイバルクラフトRPGです。世界の隅々まで探索したり、素材を集めてクラフトを楽しんだり、モンスターを手懐けて交配をしたり…ソロでもマルチでも、遊び方はプレイヤーのあなた次第です。
終わりゆく世界で見つけた、新たなる希望
プレイヤーの分身となるキャラクターが住んでいた世界は、壊滅的な被害を受けて復興不可能なレベルになってしまいました。かろうじて生き残った人々は、新たな安住の地を求めて、他の惑星へと旅立ちます。
また見ぬ惑星に、きっと安心して暮らせる場所がある。そう信じて、彼らは新たなる惑星を開拓すべく、サバイバル生活をスタートさせたのです。
広大で美しい世界を探検しよう
広がる森林、そびえ立つ山々、凍てつく峰、そして神秘的な遺跡など、息をのむような美しい世界があなたを待っています。この世界には、まだ見ぬスポットがたくさんあります。きっとあなたは、それらすべてを制覇したくなるでしょう。
ユニークなモンスターを捕獲して手懐けよう
この惑星に棲むモンスターを手懐けて、仲間にしましょう。彼らはそれぞれ固有の特徴、能力を持っています。空を飛べるモンスターもいれば、水中を疾走できるモンスターもいます。彼らの能力はあなたの探索にきっと役に立つでしょう。
危険な荒野で生き残れ
この惑星には、巨大なモンスターから狡猾な肉食動物まで、様々なモンスターが生息しています。強大な敵との手に汗握るバトルは、あなたのプレイヤースキルと信頼できる仲間たちの能力で勝敗が決まるでしょう。ひとりで倒せない強大な敵も仲間とともに立ち向かえばなんとかなるかもしれません。
基地を作り、周辺環境を整備しよう
危険な荒野の中で生き延びるためには、安全な場所が必要不可欠です。資源を集めて建築物を作り、計画的に自分の基地や周辺環境を整備していきましょう。ソロプレイで行くも良し、他のプレイヤーと協力してコミュニティを作るも良し、プレイスタイルに合わせて自由にカスタムすることができます。
クラフトをマスターしよう
この星で手に入る豊富な資源を利用して、強力な武器や防具、サバイバルに欠かせないアイテムをクラフトしましょう。様々なレシピをアンロックしたり、自ら組み合わせを試したりして、新たなアイテムを作り出すのです。クラフトのスキルはきっと、あなたの探索の手助けになるでしょう。
ときには資源の奪い合いも…
この世界で生き残るためには、ときには誰かと争うこともあるかもしれません。世界に散らばる貴重な資源を奪い合うため、他のプレイヤーと対立し対決することもあるでしょう。誰かと同盟を組んで、資源豊富なエリアを支配したり、あるいは誰かが支配するエリアを獲得するために、プレイヤー同士で熾烈なバトルを繰り広げたり…生き残るものがルールになるのです。
広大で魅力的、そして危険が隣り合わせのこの世界を探索しながら、自らの運命を切り開いていきましょう。
以下、全文を読む









この記事への反応
・これ面白そうだなあ
いつ頃遊べるのかまだわからないのね
・PROJECT SURVIVAL面白そう。
ただクラフトピアと同じアセット使ってるみたいだから、若干の不安が・・・。
・アニメ調マイクラ系増えてんの良きね
・クラフトピアと原神混ぜたみたいな感じかな?
・雰囲気クラフトピアに似てるけど内容はピックスアークみたいで面白そう。
・色々詰め込みすぎててまともに動くか不安ではあるけど面白そう🤔
・ちょー楽しそう。
PS5版でるなら欲しいな。
クラフトピアとかぶるけど。
・まだ動きもっさり感あるけど
面白そうではある
・こういうのどんどん増えてるから、どれかしら当たりが来て欲しいなぁ
・Re:Legendのとこじゃん!
マイルドなARKって感じ?


チーターも出るだろうし
箱専用のオンゲで発売予定だった、トゥルーファンタジーなんとかを連想させる
まぁそんなうまい話は無さそうではあるが‥
多分他のもアセットの寄せ集めだと思う
前世代感ある
switchに出すつもりなんだろうか
ゴキちゃん用の偽物ゼルダって感じ?🥴
俺らは乞食ゴキらと違ってソフトに困ってないから✋
ガレキンより面白そう
あー、これスイッチでは無理なやつですねwネガキャンします?w
見た目的なインパクトまるで無いのよね
キャラもモンスターもフィールドも似たり寄ったりになってしまう
FF16より面白そう
何がやりたいかビジョンがないから、とりあえず他の人気ゲームから要素パクって作られたキメラゲーム
ほんま老害は鳥山鳥山って馬鹿の一つ覚えだな
ドラクエやってろ
まあクラフト系のゲームは好きだからいいけど何と言うかアレやコレや混ぜたけど技術力低くてもっさりだ
とはいえまあグラが…
ただ、この時代でも専業じゃないとこがゲームに夢見てるのは良いことよ
最近あんま無かったしな
出来れば鍛えて強く出来る様なのが良いんだが
真のティアーズオブザキングダム
多分Vの各箱に依頼飛ばすんだろうけどどうかなー…今のところ長続きしそうなゲームに見えない
まーたゼルダフォロワーだよw
イッツオーバーさん?
かなりレベル低いけどこれもSwitchでは無理だろうな
どれだけ画質を劣化させてもオンラインで25人同時が絶対に性能が足りない
新しいもんを生み出せよ
すなわちガレキンはパクり
パクキンの悪口やめてくれる??
4ならともかく76て...www
76やった事無いんだなw
初期の情報で今でも叩いてそうwww
覇権ハードやし
switchの実力を信じてやれよ お前が諦めたら誰が信じるんだ?
そんなあなたにファミコンジャンプ
やっぱり初期の悪評しか知らないエアプ野郎だったわw
あれゲーム化するならカジカの方が良かっただろ←本当にそれな
25人のオンラインマルチってところで「あ」ってなるからなwww
お前の言う配信者って誰?Vtuberか?w
いろんとこのごちゃまぜにしただけっていう
覇権取りに来たなw
開発マレーシアだから中国人もいそうだな
評価基準が配信者なの草
言っちゃ悪いけどさ、結局誰でも真似できる程度のインディーレベルだったんだよ
原神タイルもっと増えろ!!
ゼルダよりマシではあるが
任天堂がドヤ顔出発表したクラフト要素このレベルの開発者がやってオンライン要素あるのでも大したもんよw
ファミコンジャンプ出したのは集英社じゃないけどな
マレーシアゲーだけどな
本家には到底届きそうにないが・・・
ワンチャン原神みたいに流行るかもしれん
令和に出していいゲームじゃない
絶対金かかってない
バグがなければ良作ぐらいはいきそうだけどバグだらけだろうな
4をMODありきでやってるんじゃねーの?
MOD入れたら76より建築の幅の桁が上がっちゃうから。
建築のシステムとしては76の方が桁違いに面白いけど。
フィールドマップほぼどこでもとか自由度高過ぎて一日中良いロケーションとか探してたな。
ゼルダは家建てられないし20人マルチプレイもできないだろ
NPCもほとんど出さなくていいしストーリーも一辺倒でいいから
まずグラフィックはある程度で諦めて面白いに注力するしかないよね。
マイクラでも十分に通用しているんだを合言葉に面白いを注力してがんばってください。
おそらくアニメ化とかでいろいろ権利絡んでくる案件になるやろうから
意外と自由には出来んのとちゃうか
その他…ねぇ…?w
アクションでフロムやカプコンは超えられないんだから そこは捨てろ
長所のキャラIPを活かして”オープンワールドどうぶつの森オンライン”を目指せば
この席はまだ空いてるから とりあえず爪痕は残せるよ
黄砂飛んでないだけでもいいね
あのかの有名な地罰もここサポートじゃなかった?と思ったが別の出版社のゲーム参入プロジェクトやったわただ似たような規模のゲーム業界参入出版社てことで規模を測るにはちょうどいいかも
てことであの作者が言うにはとりあえず予算1000万とかだった気がいやその他開発のサポートもしてくれるみたいやがでもそんなちっぽけなもんで何ができんねんとなのでこっちもそう変わらんと思うからほんとその辺は日本の出版社らしいなと完全になめきった参入やねw
多分偉い人は大昔昭和の頃のゲーム業界しか知らんくてその頃の感覚みたいなので参入考えてると思うん?レトロゲームみたいなの作ればいいんでしょ?みたいな
後発なら目立つ必要がある気がする
世界237か国・地域にて正式サービスをしている事実が強過ぎるんやね
家庭用ゲーム機はせいぜい40カ国〜50カ国
一方でWindows PCが無い国は存在しない
そりゃ世界で売りたきゃSteamに出しとけになるよ
どうせまた失敗するで
ワンチャンすらない
秋から実況者にステマ依頼することもできなくなるし
まぁ独自性があれば何の問題もないけど。なかったら二番煎じにしかならなそう
一応、ツッコむと家は建てられる
ぶっちゃけグラフィックはもうこれでいいよ。
そこに注力する予算があるとは全く思えない。
他の部分を変えるしか無いよ。
快適でかつ面白く奥が深いゲームにするしかないよ。
できるかどうかはともかく他に目指せるものがない。
グラなんかよりもロード時間の短さや頻度の少なさ、UIの分かりやすさが大事だよな
30GBは超えるかな
ONIはゴミッチ混ぜなければそこそこ売れただろうになぁ
あれほとんどの人がゴミッチ混入した時点で興味なくなっただろ
う〜ん、Switchか・・・
宗教上の理由でティアキン遊べない奴ら向けって感じだな見てて哀れだ
オープンな空間は制限なしで、フレンド部屋みたいなのが25人までとしても、
大手のギルドやクランではチーム全員そろう事すらできない。
そこまでしてPSにソフト売上負けてXboxと最下位争いしてるのか
色々と終わってる市場だな
何はともあれ頂点に君臨してるティアキンの足元にも及ばなさそう
開発費ケチってるくせに構想だけデカいっていうアホな事やってるだろこれ
こういうアニメ調クラフトゲームが流行ってるの?
インディーズレベル
まあ、たいして人気も出ずに終了でしょ
クラフト要素はガレージ大作戦のパクリだろうにティアキンが元祖みたいな言い方が任天堂信者だなぁって感じ
しかもガレキンの中途半端なクラフトと違ってこのゲームはクラフトがメインみたいで後にも使えるヤツみたいだし
まぁ買うかって言われたら買いたくはないけど・・・・正直見た目がショボすぎる
もちろん任天堂のブレワイとティアキンもショボいけど
あのさあ
こういうのは完全なMMOじゃあねえとヒットしねえんだわ
完全に配信向けじゃん
てかクラフトゲームにMMOにしたら、変なやつが建物を破壊しまくってそれこそ終わりだわ
ARKみたいにプライベート鯖でやったほうがいいわ
マインクラフトみたいに大人数で色々作ってもらおうみたいな感じかもしれんけど
まずそーいうのを理解してもらうには自分たちで宣伝用に動画を作ってUPして流行りを作り出すしかないかもね
まぁシステムで多数決で追放できるようにしとけばまぁ
海外のサーバーとか見れば分かるけど
PVPがいつも満員なんだわ
世界的には対戦が一番人気が高い
フォールガイズ売れてるじゃん
ガレージ大作戦でティアキンのPVを再現した動画ツイッターにUPされたときに集団で攻撃しにいっただけのことはあるな・・・あるユーチューバーも動画で「この手のクラフト要素は”よくある”」って擁護までしてたし
そんな”よくある”クラフト要素なんだからティアキンの真似ではないだろ
むしろもっとしっかりしてるからマインクラフトとかARKに近いな
まぁ、pvpと25人マルチがある時点でswitchには性能的にも無理だけど。
CS版出すならチート対策で鯖とリージョンを分けないと地獄やで。
クラフトピアみたいに放置で未実装ばっかりだと消えていく
似てるというならこのゲームもアカンかね……
単純にYouTuberやVtuberに提供してやらしたらいいじゃん
にじさんじは人が多すぎるけど、グループ分ければ済むだし
開発会社はマレーシアだからな
正直評価しがたいわ、何より情報が何もないからな
普通に考えて、原神と同じで基本無料でモバイルで発売するのを目的として開発されてるゲームだろ
集英社のゲームって大体バンナムに適当に作られててクソゲー率高すぎ
そもそもガレージ大作戦キングパネキットがパクリなのよ
もういいて
色んな作品からの継ぎ接ぎ感がいなめないよな
そうなると最終的な出来が余程良くないとボッコボコに叩かれそう
まぁあとはどれだけ人が集まるかだな
手抜きせずにオフゲー作れよ
期待できんかなぁ