現在はDLsiteでふ◯なり成人漫画をDL販売して
生計を立てていた
(アフタヌーンで久々の話題作になりかけた
『はしっこアンサンブル』は既に完結)
※なおDL数一位の漫画
この記事への反応
・続編が斑目が妻を裏切って男と寝て不倫した挙げ句、
荻上も夫の笹原を裏切ってアシスタントのスーとガチ不倫(肉体関係アリ)という
BLと百合のオタクもドン引きする地獄絵図だったと聞いたのですが
マジですか?
・よりによってNTR性癖を隠しきれてないのが致命的だよね
げんしけん続編漫画は
斑目が嫁の春日部の妊娠中に波戸くんと
ゲイセッ不倫する最悪の鬱漫画だった
・↑マ?ていうか高坂は振られたのか?
・↑続編風であって続編じゃないパラレルなんや
ただ外見はげんしけんそのもので
高坂は感情死んだ漆黒の目で結婚おめでとうとか言うてくる
悪趣味な漫画や
・全然売れてないのが悲しい
・この頃の背景ごちゃごちゃ描き込んでる感じが好きだったのに
どんどん画面が白くなってってつまらんくなった
咲の「オタク集団の中に一般人女が一人」ってキャラは
一億総ゆるオタと化した今ではもう描けないよな
・浪人中にげんしけん読んで
大学にめっちゃ憧れたの思い出した
わいもオタクサークルに入って趣味の話とか恋愛で
青春謳歌するつもりやったんやけどなあ
今思えばげんしけん後半から
とんがった性癖が隠しきれなくなってきてて
二代目で爆発したけど
ついてけなくなった読者多かったよね…
BLGLでNTRするの、作者性癖ストライクなんやろなぁ
とんがった性癖が隠しきれなくなってきてて
二代目で爆発したけど
ついてけなくなった読者多かったよね…
BLGLでNTRするの、作者性癖ストライクなんやろなぁ


↑4回アニメ化されてもこれじゃ食えない現実
厳しい世界
げんしけん覚醒編 異次元編 過去編 未来編
異世界編 転生編
いつ切られても文句言えないド底辺の悲惨なはちまライターが何言ってんねんwwww
初代の作中の会誌で皆にイジられてたような流され受けキャラに本当に成り下がってからおもんなくなった
デブと大野がくっ付いた展開とか読者を煽っているのが見え見えだった
やたら推してる漫画家見かけたよな
子供3人いるけど、心はいつも童貞です
五年生とか人間関係ドロドロだしよくわからんシングルマザー漫画は速攻打ち切りになった
冨樫に同じこと言えんおか?
その後続かなかったのか
大物漫画家様に逆らったのかもしれないけど
あのままハトちゃんと矢島中心の話にしておけば良かったのに
同人誌の方は流石にノーサンキューだけど
真面目に漫画作ったり恋愛したりドロドロしてつまんなくなっていったな
んー、、これならほかのフタナリの方が抜けるかなぁ…工口けりゃいいんだけどお上品すぎると反応しないんよ
二代目は「なんか思てたんとちゃう…」ってなって読むのをやめてしまったが
今はそっちの作風に戻っただけや
これだよなぁ
で3巻まで買って物凄く後悔したわ、まさかもっと酷くなって行くとはそれ以上買わなくて良かった
げんしけんはマジで全然知らんけどグラマスなJDがセクシャルなコスプレしてるのが
俺の股間にドストライクだったんだけど浮気するにしても男が男とじゃな・・・
そこは流石に被害妄想がすぎるだろw
どんだけ大野好きだったんだよw
むしろ、げんしけんの方が異端だろ
描きたい漫画と、描けて売れる漫画が違う不幸な漫画家タイプってだけや
周囲で見てる人は誰も居なかった
余暇を過ごしてるだけだろ、理想的じゃないか
変態性はもう変えられないんだから同人の世界でひっそり幸せに生きてくれ
現実は篠房六郎のあとがきだ
終わらない学園祭やっときゃ売れるしなオタ向けなんて
幸せだろう
コメ欄みて大野って聞くとハイスコアガールだわ^^;
トラブルでギスギスしてる描写が妙にリアルで上手い
一般誌と違って成人向け同人は白い絵じゃ売るの難しいからね
生きていくって大変だよな
初代の方で彼女いる(できた)キャラはまあそうだろうなって感じだし
二枚目はなぜか突然ハーレムものになって意味不明過ぎた
斑目があの性格と行動性でモテるわけねーだろ
日本ブレイク工業の人だっけ
げんしけんの大野といえば「ホモが嫌いな女子なんていません!!」というサブカル史に残る名(迷)言を残しただろ
オタクに優しいギャル
パツキングラマー
パツキンロリ
男の娘
さすがにやり過ぎて現実感皆無
好きな事やってるしDLサイトの方が利益率いいしで別にいいんじゃないの?
オタク版「ハチミツとクローバー」だからな
俺は両方とも大好きだった
ポップスとか中学生の定番とか出して深堀できなくなってて
高校生だとやれること決まってくるんかね
二代目になってモテ期きたからな
俺は基本的に、やる前、やってる最中、はネットの評判とか見ないようにしてる主義だから、人気あったかどうかよく知らない
5巻とか6巻とかだっけ?結構早く終わったよね
アニメ化すると思ってたのに完結してガッカリだったわ
お店では百戦錬磨の素人童貞です
男で少女漫画好きとかオカマかよ・・・
なんで続編から読むんだよ
なんか投資とか株やって多額の損失出したとか裏事情あるのかな?
ノイタミナ枠でアニメ化したから性別関係なく人気あったじゃん
分割で2期放送だったし
俺もアニメ見て原作かったし
原作とアニメがほぼ同時期に終わったけど最終回は大事な場面がアニメではカットされてたから原作の方が好きだった
リアル(笑)
ワイは読み終わったジャンプとサンデーを妹のりぼんとマーガレットと交換して読んでいたけど普通に面白かった
当時の大学のアニメ同好会系サークルは実際にあんな感じだったからな
そうなんよね
やっぱ描きたいものに戻っちゃうんよね
元の画風もえっちやったから好きだったけど
なんか複雑そうで人生そう上手くいかねーな感を醸し出してたけど
後半~パラレル、2代目辺りであぁただそれが性癖ってだけで
深さは無いな!ってなったのは確か
時代はあるね
「究極超人あ~る」は当時の文化系部活動のノリやあるあるネタが面白かったけれど、今アニメ化しても若い子には古臭いと言われるんだろうな
ちょっちゅねー
元大手の整備士だった人が定年後に趣味で機械いじってるようなもんだからそれを
「悲惨!元大手整備士さん今は自宅に籠って機械いじり・・・」って書くくらいズレてるよな
丁度書こうと思ってたものが概ね書かれてた、ほんそれ
逆に言えば趣味やってりゃ暮らせるような悠々自適生活なんだけどな
工口漫画を描く=困窮しているって差別的な見下しが透けて見える連中の多い事多い事
同人界隈がなんて悲惨なんだ?
原稿と印税なんてちっぽけなものよりよっぽど直で自分の収益になるんだぞ
夢のある世界だわ
単行本600円×印税10%(平均)×400万部=印税収入2億4000万円
実際はグッズ収益やイベント、アニメ化で少し入ってくるからもっと稼いでいるだろうけど、印税だけで生涯年収の5分の4この若さで稼いでるなら十分じゃね。額だけ見たら十分食っていけてる。
自分の作品で食っていけてる人を憐れんでるのってギャグでしょw
ゲームまとめサイトから、それじゃ食えないからと政治ネタから何でも
やるようになってしまった哀れなまとめのバイトライラーがね・・・
連載持ってるし単行本も発刊されてるのに、何か問題が?
けなす理由がわからない
きたがわ翔は今でこそ青年誌で描いてるけどデビューは少女マンガ雑誌
それぐしけん
クリムゾン「せやせや!」
実際は地方で年収数千万稼げて
悠々自適に暮らしてる現実を知らないで心配してると同じレベルな記事
それを悲惨過ぎるとか言っちゃうはちまバイトは一体年収何千万なんだ・・・
一発屋と言われながらも全国区で知名度を上げた芸人がパチ。ンコ屋まわりでテレビ時代よりも稼いでいたりな
食いつなげるだけ売れてるか…?続編やってることも知らんかったわ
境界面が面白いのはあるのかもね
コスプレやアイドルや今だとVもあるかもだけど中身とか本当の生活とかどうでもよくて微妙な距離感で推せるか推せないかやってる感じがいいのかも
5巻以降は作者はもともとラブコメが描きたかったんだろうなってのが分かる
オタクの生態だけを描いていれば良かったのに
生活に困って描いたんじゃないと思う。
ワンチャン売れたらいいなぁってくらいでしょ。
ってかもう億は稼いでるってこの作者は。
げんしけんが女オタクばかりになって今度は女オタクのリアルな日常でも描くのかと思いきや
なぜかいきなり斑目ハーレムが始まるという謎展開
じゃあ別にメンバー一新する必要なかっただろと、波戸だけ出せば成立したじゃんっていう
今は昔の様にオレが売れっ子漫画家に育ててやる系より
漫画家が多いのでSNSで話題になってレールに乗れたら
ラッキーと思っている編集が多いと聞いた
今は珍しい話でもないというか
元ラグビー部でムキムキヒゲ熊系だけどあらゆる少女漫画の絵を完璧に再現できる少女漫画研究家でもあるの面白い
鬱屈した話を描きたいんだろうなぁ
クリムゾンという同人誌界隈のだい成功者
アニメ化作者としてはまあそうなのか
せめてドラゴンボール並みの有名な漫画を記事にしろ
マイナーな漫画なんて読んでる暇ねーんだよ
こちとらマセーセチュー大学のミットなんでね
月刊で8巻は長期連載よ
というか単純に商業新作が打ち切られてから同人ばっか描いてるからじゃね?
打ち切り漫画が無ければ好きな作品描いてるだけなんだなって思うけど
期間限定連載といいながら初代より長期連載になったというね
それだけのことだろ
何が悲惨なんだ?
バカじゃねーの?
穢れた血ゴミッチガレキン
もしかして女性やったか
活動歴から考えて50くらい?
もともとこういった性癖だっただけだろ
引き出しが少ないのか。
いつの時代の感覚だよ
絵柄から男ってわかるだろ
女はこんなキモい下膨れ顔は絶対描かない
ここのコメント見る感じ見ない方が良さそうだな・・・
そうじゃなく、悲惨なのは売れてないってことやぞ
もともとは当時のオタク向け内輪漫画として流行したモンだからねえ
そりゃ悲惨でしょw
工ロなんて駆け出しのクリエイターがやる日銭稼ぎやぞ?
典型的な描きたいもの描くと売れないタイプの作家なんだよな
げんしけんも最初は良かった
先行発売してるFANZAだとすでに2000越えてるw
ぶっちゃけDL同人漫画で1サイト1000越えてるのは割と優秀
3桁どころか2桁で終わってるのも多いしな
女性向けストアで売り出した作品は基本的に男向けの方で表示されないからこの数字になる
男向けで売ってたなら数倍は行ってると思うわ
いま、というかもう十数年以上前から商業で食えないのは当たり前なんで
単なる名義上のために商業やってて稼ぎの大半は同人なんて珍しくもなんともないぞ
どっちも良い持ち味あるだけに売れないのが残念だな
憧れは止まらなかったのか・・・
蓄えぐらいあるだろ
性癖全開なのは趣味だからじゃねえの
どんだけ古臭い価値観で生きてんだ…
斑目達が卒業した時点でオタサーの雰囲気じゃなくなったのがオワコン確定した。
まさかあれの作者がここまで落ちぶれるとは酷い。
諸行無常を感じるよ。
外野がどうこう言うべきじゃないな
FANZAでも半額セールやって2000程度だがどう説明するん?
好きなモノを描いてる人に言う言葉じゃないだろ
それか、多くの人はまだ雑誌が調子良かった時代を引きずっているのかもしれない
今は静止画メディアでもいろんな稼ぎ方があるんやで
ルネサンス期からの伝統だよ。
DSsiteは高評価でポイント貰えるから、よっぽどのことがない限り基本どんな作品も高評価
今はちげーぞ
人によるけど
バブル真っ盛りの頃のきたがわ翔の青年誌での初連載作品「19-nineteen-」、少女漫画テイストの絵柄と80年代独特のファッションやカルチャーは今の価値観で読むとダサくて古臭いんだろうけれど、おっちゃんはあの世界観に憧れて上京して中古のジェミニを買ったんですわ
自分も中学〜高校と田舎でオタクであるのを隠していたが上京後大学でアニメ同好会に入りコミケにサークル参加したり思う存分オタクライフを満喫してたよ
マセーセチュー大学のミットってなんぞ?
萩原一至はBASTARDの連載放り出して同人誌描いてたよ
原稿料+発行部数だけで何億も所得稼いでる上に
現状じゃ電子出版してるからその分の印税まであるんだぞ
漫画家は一発当てりゃ、後は飯食ってうんこして寝起きするだけでも生きていけるんだよ
そこまでの大ヒットだったか?
家や高級車に散財してたらもう残ってないレベル
算数できない子が、無理に金持ちの心配しなくていいんだよ
前半は面白かったのに
鼻毛が出てるのをどうやって指摘するかの回覚えてるわ
売り上げだけで論じるもんじゃない
好きなもの書いて生きていけるなら本望でしょう
やりたい放題やっても許される今の方が成功なんだよなぁ
金だけが欲しいなら違うかもしれんが
は?
それはとてもよく分かる
それやられると本編の裏ではこんなことがあるって前提にかわっちゃうんだよね
パラレルだとしても似た様なことが裏で起こってないとは言い切れない
どうしてもやりたきゃ似てる別作品、別キャラって体でやってほしいわ
評価自体は関係ないよ
評価よりレビューで書いてる内容がチェックされてて苦言を呈したり、問題点を強く指摘すると高評価でもリジェクトされてポイントが貰えないシステム
その後の奴も普通にパラレルワールドとして楽しめてるがガチ信者には許せない展開なのか
んなわけあるかいw
どんな評価しても貰えるポイントは同じだわ
特殊性癖になってしまった作者
(サンプルの煽り文より)
その※179がただの自称ガチ勢のニワカ
作品はちゃんと男性向けで登録されてる、売り上げ差は単にFANZAの方が先に販売開始されたから
そもそも万越えのトップを基準にしてる時点で間違いでこの手の奴(まして性癖がねじ曲がってるようなジャンル)で1000越えただけで優秀
いまはセールはかかってる上、こうやってはちまが宣伝したので売り上げは順当に伸びていくと思われるので最終的に3000~4000まで行ってもおかしくはない
原爆でもするんか?
読者、じゃなくて君が勝手に煽られていると感じただけでしょw
バカにしたいわけじゃないけど、げんしけんのアニメ化やその後の展開の8割は、
当時流行ってた個人ブログの力が8割だと思ってるわ
コラボしてほしいわ
原子でも原始でもない
ムヒョの例もあるのに工ロ描いただけでなんでこんなに言われてんだ
サイト側に手数料引かれたとしても
アニメ1期は好きでカラオケでもよく歌ってた
取ってつけたようなキャラ設定に人間関係を見せてリアル()とか言われてたけど、そもそもが願望満載のクソみたいなファンタジーだったろ
リアル()とか持ち上げる風潮で謎に流行ったけど、漫画の内容はマジでキモオタの妄想そのもの
手数料引かれて5割取り分でも1冊出せば500万やで
コロコロでピカチュウ漫画連載しながら工口漫画描いてた人もいるのに頭弱い奴だな。
万売ってるのは何故こな記事で上げられてるのか全然分からない別の人の漫画で
木尾氏のはFANZAとDL合わせて3〜4千ぐらいでは?
2017年に新装版出た時の内容説明では500万部に上がってる。
Hマンガにあるまじき壮大なお話。
ただ絵にクセがあってしかもめちゃくちゃ文字数が多いので人を選ぶ。
よくここまで書き切ったなって感じ。Hシーンも普通にたっぷりあるけどストーリーがメインでHはおまけ感ある。
どいつもこいつも問題ありすぎで疲れた
ジャンルがフタナリやし売れてるほうでは
げんしけんも原作が500万部売れて3度もアニメ化したなら余裕持って自分の好きな物描けるし